キーワード 住民参加の介護予防 シルバーリハビリ体操指導士 シルバーリハビリ体操 フリフリグッパー体操 住民主体の介護予防事業及び認知症対策の推進 茨城県利根町 この事例の特徴 茨城県立健康プラザが 地域支援事業開始前より介護予防を推進するために開催してきたシルバーリハビリ体操指導士養成講習会を修了

Similar documents
このような現状を踏まえると これからの介護予防は 機能回復訓練などの高齢者本人へのアプローチだけではなく 生活環境の調整や 地域の中に生きがい 役割を持って生活できるような居場所と出番づくりなど 高齢者本人を取り巻く環境へのアプローチも含めた バランスのとれたアプローチが重要である このような効果的

11 平成 21 年度介護予防事業実施状況について 平成 22 年 7 月 大阪市健康福祉局健康づくり担当

介護保険制度改正の全体図 2 総合事業のあり方の検討における基本的な考え方本市における総合事業のあり方を検討するに当たりましては 現在 予防給付として介護保険サービスを受けている対象者の状況や 本市におけるボランティア NPO 等の社会資源の状況などを踏まえるとともに 以下の事項に留意しながら検討を

PowerPoint プレゼンテーション

スライド 1

地域包括ケア構築に向けた実態調査の実施 ひとり暮らし高齢者 高齢者のみ世帯 の全てを訪問形式で調査 地域全体で生活支援等必要なサービス内容を検討 H24 年度 H24.7 月 ~ひとり暮らし実態調査 ( 訪問 ) 集計 解析 ( 名古屋大学 )1 H 福祉を考える集会 ( 住民 関係者

千葉県 地域包括ケアシステム構築に向けた取組事例 1 市区町村名 銚子市 2 人口 ( 1) 68,930 人平成 25 年 4 月 1 日現在 ( ) 3 高齢化率 ( 1) 65 歳以上人口 20,936 人 ( 高齢化率 30.37%) ( ) (65 歳以上 75 歳以上それぞれについて記載

利用者満足の向上センターのチラシの配布など センターのPRのために具体的な取り組みを行っている 苦情対応体制を整備している 特記事項 名刺 サービス情報誌 広報での PR イベントでのパネル設置など実施 相談の際のプライバシーの確保を図っている 公平性 中立性の確保 業務改善への取り組み 相談室の整

区分

周南市版地域ケア会議 運用マニュアル 1 地域ケア会議の定義 地域ケア会議は 地域包括支援センターまたは市町村が主催し 設置 運営する 行政職員をはじめ 地域の関係者から構成される会議体 と定義されています 地域ケア会議の構成員は 会議の目的に応じ 行政職員 センター職員 介護支援専門員 介護サービ




Microsoft PowerPoint - これからの介護予防

富山県 地域包括ケアシステム構築に向けた取組事例 ( 様式 ) 1 市区町村名 富山市 2 人口 ( 1) 322,059 人 ( 平成 25 年 3 月末現在 ) ( 8,253 人 ) 3 高齢化率 ( 1) 65 歳以上 26.1% ( 30.3% ) (65 歳以上 75 歳以上それぞれにつ

Microsoft Word - 単純集計_センター長.docx

<4D F736F F D20CADFCCDEBAD D9595B68E9A816A8AEC91BD95FB8E735F5F91E682558AFA89EE8CEC95DB8CAF8E968BC68C7689E >

2 基本理念と基本目標 本市のまちづくりの指針である 第 2 次柳井市総合計画 は 平成 29 年 3 月に策定 されました この総合計画では すべての市民が健康で安心して暮らせる 人にやさ しいまちづくり を健康 福祉分野の基本目標に掲げ その実現を目指しています これは 高齢者も含めた全ての市民

問 2 次の文中のの部分を選択肢の中の適切な語句で埋め 完全な文章とせよ なお 本問は平成 28 年厚生労働白書を参照している A とは 地域の事情に応じて高齢者が 可能な限り 住み慣れた地域で B に応じ自立した日常生活を営むことができるよう 医療 介護 介護予防 C 及び自立した日常生活の支援が

スライド 1

居宅介護支援事業者向け説明会

計画の今後の方向性

平成 31 年度 地域ケア会議開催計画 魚津市地域包括支援センター 平成 31 年 4 月

【1117修正原稿】説明会資料


Ⅱ 各論第 2 章 各 論 第 2 章 介護と医療 関係機関の連携 第 1 節 介護と医療 関係機関の連携 1 連携のための関係機関のネットワークづくり 現状 課題 平成 19 年度に内閣府が公表した 高齢者の健康に関する意識調査 によると 多くの高齢者が要介護状態になっても 可能な限り住み慣れた地


第3節 重点的な取り組み

資料 目 次 事業方針 実施計画 みんなで福祉の風土を広げよう 住民 関係機関 団体のネットワークで身近な福祉活動を進めよう 一人ひとりの安全で安心な暮らしを守ろう Ⅳ 推進基盤の強化 主な年間行事等

平成17年度社会福祉法人多花楽会事業計画(案)

計画の概要 太田市地域福祉計画 太田市地域福祉活動計画とは? 太田市地域福祉計画市民のみなさまからご意見を伺いながら作成した 今後の地域福祉の方向性 将来像を示した太田市の計画です 太田市地域福祉活動計画社会福祉法人太田市社会福祉協議会が策定した 地域の社会福祉を推進するための具体的な活動計画です

PowerPoint プレゼンテーション

高齢者虐待防止対応マニュアル別冊 6 関係機関との連携 (1) 各機関の役割 市町村や地域包括支援センター等の関係機関は それぞれ対応可能な範囲があります 範囲を超えた対応は行うことができません また 事例によって関係機関の対応を依頼する場合があります 市町村が中心となるコアメンバー会議によって 大

加算 栄養改善加算 ( 月 2 回を限度 ) 栄養スクリーニング加算 口腔機能向上加算 ( 月 2 回を限度 ) 5 円 重度療養管理加算 要介護 であって 別に厚生労働大が定める状態である者に対して 医学的管理のもと 通所リハビリテーションを行った場合 100 円 中重度者ケア体制加算

! 3

まちの新しい介護保険について 1. 制度のしくみについて 東温市 ( 保険者 ) 制度を運営し 介護サービスを整備します 要介護認定を行います 保険料を徴収し 保険証を交付します 東温市地域包括支援センター ( 東温市社会福祉協議会内 ) ~ 高齢者への総合的な支援 ( 包括的支援事業 )~ 介護予

都市部の高齢化対策に関する検討会資料

在宅要介護高齢者口腔ケア推進事業

4 重点施策 Ⅰ の検討に当たっての現状の整理 ⑴ 本市の健康づくり 介護予防等に関係するデータ ア関係データの整理 1 本市の平均寿命と健康寿命 図 1 本市の平均寿命は 男性 歳 女性 歳と 全国平均の男性 歳 女性 86.3 歳に比べて男女とも若干高くなって

高齢者を取り巻く状況 将来人口 本市の総人口は 今後も減少傾向で推移し 平成32年 2020年 には41,191人程度にまで減少し 高齢 者人口については 平成31年 2019年 をピークに減少に転じ 平成32年 2020年 には15,554人程度 になるものと見込まれます 人 第6期 第7期 第8

<4D F736F F D D31837B C A C98C5782E9967B8CA782CC8D6C82A695FB2E646F63>

基本報酬の見直しについて 論点包括評価である介護予防通所介護及び介護予防通所リハビリテーションの基本報酬について 通所介護及び通所リハビリテーションにおける基本報酬の評価と整合性が図れるように適正化してはどうか 対応案 介護予防通所介護及び介護予防通所リハビリテーションは 介護予防を目的としたもので

事業内容

3 高齢者 介護保険を取り巻く現状 1 人口 高齢化率本市は高齢化率が 45% を超えており 本計画の最終年度である 2020( 平成 32) 年度には 高齢化率 48.0% 2025( 平成 37) 年度には高齢化率 49.7% まで増加することが推計されます また 2018( 平成 30) 年以

Microsoft PowerPoint 訪問サービス事業所向け研修会資料

第 2 章垂水市地域包括ケアシステムの概要 1 垂水市の地域包括ケアシステムの考え方地域包括ケアシステムとは 高齢者等に関わる様々な人や社会資源が 地域の中でつながりを持って高齢者等の生活を支える仕組みです 高齢者については 介護が必要な状態になっても住み慣れた地域で暮らし続けることができるよう 医

別添 地域包括支援センター事業点検調書項目 ( レイアウト 部変更 ) 大項目 : 基本的事項 事業計画 設置場所 職員の姿勢 地域との連携 * については どちらかに を記入して下さい 地域包括支援センター運営マニュアルの最新版について 職員全員が内容を知っている 帯広市地域包括支援センター事業実

住所地特例に係る事務の見直しの概要について Ⅱ- 資料 2 本事務は 介護予防 日常生活支援総合事業の実施時期に係わらず 平成 27 年 4 月から 全ての市町村において必要な事務であるので 留意されたい 1. 平成 27 年 4 月からの住所地特例に係る事務の見直しの概要 住所地特例の対象施設にサ

< 国が示す新しい総合事業の構成例 > ( 以下はサービスの典型例を示しているため, 市町村はこれらの例を踏まえて, 地域の実情に応じたサービス容を検討 ) 1 訪問介護 訪問型サービス ( 第 1 号訪問事業 ) 現行の訪問介護相当 多様なサービス 2 訪問型サービス A( 緩和した基準によるサー

Microsoft Word 施策の推進方策(Ⅰ-1-2健康寿命の延伸_

Microsoft PowerPoint - 地域密着型サービスについて(長岡市)

更に 県内各地に誕生した傾聴ボランティア団体の活動がより活発になるようネットワーク形成 に向けて 当団体が中心となってとりまとめを行っている 3 活動の特徴 (1) 活動の中で見られた工夫や活動が上手く進んだポイント 電話相談 傾聴茶話会 傾聴サロンまで 被災者のニーズに応じた対応が可能な仕組みの構

01 【北海道】

かがわ地域福祉活動マップ 目 次 はじめに 事例6 かがわ地域福祉活動マップ 丸亀市 防災活動を通じた 人 環境 絆づくり 1 高松市 事例1 P.7 事例2 P.2 小地域コミュニティ活動 原クリーンハイツのくらしを考える会 2 事例2 地域の見守り活動 南野自治会 黄色い旗運動 MINAMINO

第 2 章高齢者を取り巻く現状 1 人口の推移 ( 文章は更新予定 ) 本市の総人口は 今後 ほぼ横ばいで推移する見込みです 高齢者数は 増加基調で推移し 2025 年には 41,621 人 高齢化率は 22.0% となる見込みです 特に 平成 27 年以降は 後期高齢者数が大幅に増加する見通しです

議案第3号

下の図は 平成 25 年 8 月 28 日の社会保障審議会介護保険部会資料であるが 平成 27 年度以降 在宅医療連携拠点事業は 介護保険法の中での恒久的な制度として位置づけられる計画である 在宅医療 介護の連携推進についてのイメージでは 介護の中心的機関である地域包括支援センターと医療サイドから医

歯科中間報告(案)概要

介護予防ケアマネジメントについて

事業者名称 ( 事業者番号 ): 地域密着型特別養護老人ホームきいと ( ) 提供サービス名 : 地域密着型介護老人福祉施設 TEL 評価年月日 :H30 年 3 月 7 日 評価結果整理表 共通項目 Ⅰ 福祉サービスの基本方針と組織 1 理念 基本方針

平成 28 年 2 月以降に認定更新等により要支援認定を受けた方が介護予防訪問介護 介護予防通所介護を利用される場合 これまでの予防給付サービスから総合事業のサービスに変わります 要支援者の認定有効期間は現在最長 12か月ですので 大川市は平成 28 年 2 月から1 年かけて移行します 更新の場合

<4D F736F F D20819A8E9197BF B8BE682CC8CBB8FF382C6906C8CFB90848C >


医療 回復支援 在宅 見附市の地域包括ケアシステム 介護体制と支援の拡大 資料 1 病院 ( 救急 基幹病院等 ) 早期退院 回復期 ( 市外 ) リハビリ病院 見附市立病院 保健福祉センター 特養ほか 医療 救急 手術など高度医療 集中リハビリ 早期回復 見附市医療の里 老健施設ケアプラザ見附 か

キーワード 分野を問わないワンストップの総合相談支援体制の充実 地域型支援センターと 市直営センターの 2 層構造 富士宮市地域見守り安心事業 地区社会福祉協議会 ワンストップ福祉総合相談支援体制構築への取り組み ~ 地域包括支援センターを基盤にした総合相談窓口の設置 ~ 静岡県富士宮市 この事例の

(2) 高齢者の福祉 ア 要支援 要介護認定者数の推移 介護保険制度が始まった平成 12 年度と平成 24 年度と比較すると 65 歳以上の第 1 号被保険者のうち 要介護者又は要支援者と認定された人は 平成 12 年度末では約 247 万 1 千人であったのが 平成 24 年度末には約 545 万

第 2 章計画の推進及び進行管理 1 計画の推進 県 市町村及び県民が 関係機関等と相互に連携を図りながら 県民の歯 口腔の健康づくりを推進します 県における推進 (1) 全県的な推進 県全域の課題を踏まえた基本的施策や方向性を示すとともに 取組の成果について継続的な評価を行い 県民の生涯を通じた歯

神奈川県における高齢者を取り巻く状況 1 総人口の推移 ( 人口減少時代へ ) 本県における総人口は 平成 27 年度に約 915 万人となり その5 年後までには 人口のピークから人口減少時代へ入っていくことが予測されています 本県における総人口の推移 注 1 平成 22 年度までは 国勢調査によ

3 歯科医療 ( 救護 ) 対策 管内の歯科医療機関の所在地等のリスト整理 緊急連絡網整備 管内の災害拠点病院 救護病院等の緊急時連絡先の確認 歯科関連医薬品の整備 ( 含そう剤等 ) 自治会 住民への情報伝達方法の確認 病院及び歯科診療所での災害準備の周知広報 - 2 -

上田市介護予防 日常生活支援総合事業実施要綱 平成 30 年 5 月 31 日 告示第 131 号 ( 趣旨 ) 第 1 条この告示は 介護保険法 ( 平成 9 年法律第 123 号 以下 法 という ) 第 115 条の45 第 1 項に規定する介護予防 日常生活支援総合事業 ( 以下 総合事業

7 時間以上 8 時間未満 922 単位 / 回 介護予防通所リハビリテーション 変更前 変更後 要支援 Ⅰ 1812 単位 / 月 1712 単位 / 月 要支援 Ⅱ 3715 単位 / 月 3615 単位 / 月 リハビリテーションマネジメント加算 (Ⅰ) の見直し リハビリテーションマネジメン

認知症の有病率 筑波大学臨床医学系精神医学 朝田隆 1 認知症の有病率調査 全国 7か所で認知症高齢者数 ( 有病率 症状別 分布 所在の推計 ) を推計する 2

V大阪58H1-H4

2 経口移行加算の充実 経口移行加算については 経管栄養により食事を摂取している入所者の摂食 嚥 下機能を踏まえた経口移行支援を充実させる 経口移行加算 (1 日につき ) 28 単位 (1 日につき ) 28 単位 算定要件等 ( 変更点のみ ) 経口移行計画に従い 医師の指示を受けた管理栄養士又

基本理念 第 6 期計画では 高齢者が住み慣れた地域で健康でいきいきと充実した生活を送ることができる地域社会の構築をめざしてきました 第 7 期計画においても 第 6 期計画の基本理念を継承し 総合計画における高齢者福祉の施策の実現をめざして 住んでよかった亀岡 老後も楽しい亀岡 を本計画の基本理念

認知症医療従事者等向け研修事業要領

(Microsoft Word - \221\3461\217\315.docx)

資料 3 ~ 鳥栖市高齢者福祉計画策定資料 ~ 鳥栖市高齢者福祉計画施策評価報告書 平成 29 年 7 月

<4D F736F F D2082D382EA82A082A A282AB82A282AB D B836795F18D908F912E646F6378>

板橋区版 AIP の構築に向けた取組に関する検討報告書 < 概要版 > 平成 28 年 2 月 板橋区

01 表紙 雛形(都道府県、市町村、関係団体)介護保険計画課

施策の方向 2 生活機能 身体機能を維持するための高齢者の健康づくり 年齢を重ねても できるだけ長く自立した活力ある生活を営むためには 高齢者の生きがいづくりや社会参加の支援とともに 要支援 要介護状態の主な原因疾患であるロコモティブシンドローム ( 運動器症候群 ) や 脳血管疾患 認知症などの予

PowerPoint プレゼンテーション

第28回介護福祉士国家試験 試験問題「社会の理解」

地域包括ケアシステム

Ⅰ 通所リハビリテーション業務基準 通所リハビリテーションのリハビリ部門に関わる介護報酬 1. 基本報酬 ( 通所リハビリテーション費 ) 別紙コード表参照 個別リハビリテーションに関して平成 27 年度の介護報酬改定において 個別リハビリテーション実施加算が本体報酬に包括化された趣旨を踏まえ 利用

第 2 章近江八幡市を取り巻く状況と今後の課題 1 データからみえる地域福祉の状況 1 人口の状況近江八幡市は 平成 22 年 3 月に旧近江八幡市と旧安土町が合併し 人口 8 万人を超える市となりました 旧市町の人口を合計した数値を見ると 平成 12 年から平成 22 年は横ばいで推移していますが

甲府市_CID

第3章 指導・監査等の実施

Microsoft Word - ●【本編】おおた高齢者施策推進プラン180313 《最終校正》

総合事業に係る Q&A 国 注意事項 備考欄には厚生労働省が作成した Q&A の参照先を記載しています 1 介護予防 日常生活支援総合事業ガイドライン案についての Q&A 9 月 30 日版 2 総合事業ガイドライン案に係る追加質問項目について ( 平成 26 年 11 月 10 日全国介護保険担当

しぶや高齢者のしおり


介護予防教室等を実施する際 参加者を選定していますか ( チェックは 1 つ ) 生活機能低下のリスクが高い者を選定している教室はありますか ( チェックは 1 つ ) 生活機能低下のリスクが高い者を選定している場合 その方法はどのようなものですか ( あてはまるものすべてにチェック ) 1,5 7

政策課題分析シリーズ15(本文2)

PowerPoint プレゼンテーション

, 地域包括支援センターの組織と人材 2. 1 福祉専門職の歴史と特性

PowerPoint プレゼンテーション

地域包括ケアシステムの構築について 団塊の世代が 75 歳以上となる 2025 年を目途に 重度な要介護状態となっても住み慣れた地域で自分らしい暮らしを人生の最後まで続けることができるよう 医療 介護 予防 住まい 生活支援が包括的に確保される体制 ( 地域包括ケアシステム ) の構築を実現 今後

多賀町地域福祉活動計画案(概要版)

Transcription:

キーワード 住民参加の介護予防 シルバーリハビリ体操指導士 シルバーリハビリ体操 フリフリグッパー体操 住民主体の介護予防事業及び認知症対策の推進 茨城県利根町 この事例の特徴 茨城県立健康プラザが 地域支援事業開始前より介護予防を推進するために開催してきたシルバーリハビリ体操指導士養成講習会を修了した住民ボランティア 利根町リハビリ体操指導士の会 と厚生労働省認知症対策研究事業の一環で推進しているフリフリグッパー体操の普及推進ボランティア 利根フリフリクラブ を基盤として 活発な活動がされている 地域支援事業の一次予防教室 二次予防教室とのつながりのもと 地域に根付いた住民主体の介護予防事業を進めている 地域概要 総人口 : 65 歳以上人口 : 75 歳以上人口 : 要介護 要支援 認定者数 : 地域包括支援センター数 : 第 5 期介護保険料 : 7,48 人 5,659 人 3.4%,07 人.8% 68 人.% 直営 ヵ所 4,070 円 背景 経緯 背景 平成 3 年度に厚生労働省認知症対策研究事業を受け 筑波大学のもと 未だ確立されていない栄養 運動 睡眠による認知症の予防法にどの程度効果があるかを明らかにすることを目的とした調査研究に参加する等 町の認知症予防対策に継続して力を入れてきた そして 地域支援事業の一次予防として 早期の認知症予防につなげるべく相談体制の実施 二次予防として各二次予防教室につなげる等 研究事業から町予防事業にと移行している 平成 6 年には利根町社会福祉協議会による定年男性のためのボランティア講座受講生等を対象に モデル事業として茨城県立健康プラザがシルバーリハビリ体操 3 級指導士養成講習会を実施した その後町は 継続して指導士を県と共同事業で養成し 地域にてシルバーリハビリ体操教室の開催 開拓を行うことで介護予防の推進を図っている 介護予防を担う地区組織として 利根町リハビリ体操指導士の会 及び 利根フリフリクラブ が設立され お互いボランティアの連携で実施されている 平成 8 年度には地域支援事業が創設されたことにより それぞれの活動を地域支援事業に位置付け 現在行政も継続的な活動支援を行っている

利根町における介護予防事業 認知症予防対策の取り組み経緯項目一次予防二次予防シルバーリハビリ体操利根フリフリクラブ有病率調査 厚労省 ~ 3 もの忘れ予防講座 4 5 6 7 もの忘れ予防はフリフリから講座 8 9 もの忘れ予防講座 0 7 年目のもの忘れ予防講座 年度のもの忘れ予防講座認知症の実態把握に向けた統計調査 3 4 0 年目のもの忘れ予防講座 5 認知症の実態把握に向けた追加統計調査介護予防事業認知症予防対策スクリーニング元気アップ教室 複合プログラム ふれあい広場かむカム栄養塾 栄養 口腔複合 P キラリ 脳音楽くらぶ 認知 もの忘れ相談口腔相談もの忘れ予防栄養講座生き生き音楽くらぶシルバーリハビリ体操教室機能回復訓練及び介護予防事業ピカソくらぶ 個別リハビリ がちゃがちゃ音楽隊 レククラブわくわくランド 音楽倶楽部 ゆうゆうくらぶシルバーリハビリ健脚くらぶ 運動 フリフリグッパ地区運動集会睡眠講座運動講座栄養講座 9 ~ 一次予防もの忘れ栄養講座へ フリフリグッパー地区運動集会シルバーリハビリ体操指導士養成開始利根町リハビリ体操指導士の会設立会として活動開始福寿広場音楽倶楽部骨盤エクササイズボディケアリズム元気アップ教室委託 運動 フリフリグッパー地区運動集会町内 3 か所で 60 分の体操実施ボランティアは概ね 60 歳以上参加者は年齢制限なしシルバーリハビリ体操教室町内 0 か所以上で 90 分の体操実施指導士は概ね 50 歳以上参加者は特に年齢制限なしふれあい広場 60 歳以上生き生き音楽くらぶ 60 歳以上利根フリフリクラブ ボランティア団体 設立活動開始ボランティア 3 当時 65 歳以上で且つ参加を希望した方 9 当時 65 歳以上で且つ参加を希望した方予防介入もの忘れ予防栄養講座年齢制限なし年 4 回実施睡脳活性化講座

経緯 平成 3 年から 5 ヵ年にわたり 厚生労働省認知症対策研究事業 を受け 認知症予防対策事業を行い 認知症予防体操 フリフリグッパー体操 の推進を担うボランティア組織 利根フリフリクラブ が設立される 平成 4 年から フリフリグッパー体操を中心とした地区運動集会 を月 6 回 3 会場でボランティアと行政が協働で実施し 現在も継続中である 平成 6 年度茨城県のモデル事業としてシルバーリハビリ体操指導士 3 級養成事業が実施され シルバーリハビリ体操の普及活動を通して介護予防を推進するボランティア組織 利根町リハビリ体操指導士の会 が設立される 利根町リハビリ体操指導士の会 が国保診療所の 室で外来受診者も交えて 地域の高齢者に体操を指導するようになったことを皮きりに 普及活動が活発に行われ 現在町内 3 会場で月 ~4 回のシルバーリハビリ体操教室が実施されている 平成 8 年度より地域支援事業が創設されたことにより 以前から行われていた介護予防事業をすべて地域支援事業として位置付け 継続している 取り組み内容と方法 取り組みの内容 一次予防事業 住民主体 下記の 活動は利根町の介護予防事業の大きな柱として地域に根差した活動を展開しており 住民主体の介護予防事業として継続して実施している <フリフリグッパー体操 > 認知症予防対策として 町介護予防事業と連携しながら 認知症予防体操であるフリフリグッパー体操の普及を行っている <シルバーリハビリ体操 > 利根町リハビリ体操指導士の会の活動として 高齢世代が高齢世代を支え合う互助の活動として 町内に定着している 行政主体 一次予防事業として ふれあい広場 生き生き音楽くらぶ もの忘れ予防講座 もの忘れ相談 口腔相談 などを実施している 二次予防事業 運動分野 : 元気アップ教室 健脚くらぶ 口腔ケア及び栄養分野 : かむカム栄養塾 認知機能分野 : きらり 脳音楽くらぶ などの活動を行っている 専門職の関与 保健師各体操教室の運営にあたり啓発活動や支援を行い また必要な方への参加を勧めている 国保診療所の医師診療所の外来受診者に体操への参加を勧め 指導士の活動を後押ししている

取り組みの成果と課題 成果 シルバーリハビリ体操教室及びフリフリグッパー体操を中心とした地区運動集会は年間 700 回を超え 参加者数も延 4,000 人を超えており 高齢者同士の楽しみの場として社会参加の機会となっている 県の報告によると シルバーリハビリ体操指導士数が多い市町村は 軽度要介護者の認定率が低い また 指導士の活動数が多い程 軽度介護認定者の割合が少ないことがわかった 平成 5 年 0 月現在の要介護認定率は 0.8% で県内で一番低い 地区運動集会で行っているフリフリグッパー体操は血液循環を高め 脳の活性化になることが実証されている 課題 普及啓発 急速に高齢化が進む中 介護予防対象者が増加することが予測される しかし 毎年実施される介護予防教室の参加率は対象者の ~ 割程度となっている 今後も介護予防の重要性についての普及啓発の推進を図る必要がある 教室対象者に各二次予防事業の教室の説明会を実施し 本人に生活機能の向上を図る必要性を説明している 認知症予防教室を開催するにあたり 町内医師会や民生委員に説明会を開催し理解 協力をもらう もの忘れ の言葉に統一し 広報 チラシ ポスターで啓発活動をした ネットワークづくり 町内で行っているシルバーリハビリ体操とフリフリグッパー体操との連携で本人の自立状況を踏まえた介護予防事業体制を今後ますます進めていくこと 認知症高齢者やその高齢者を介護する家族の不安や負担を軽減するために相談窓口を設置しているが 利用者が増えることが難しい現状であるので 関係機関や他職種との連携 地域住民 民生委員 ボランティア とのネットワークづくりにより日常的な支援を図る必要がある 気になる方への個別アプローチが必要になってくるため ネットワーク強化が必要である 3 ボランティアの育成 今後 元気高齢者 を一人でも多く増やしていく一次予防事業の強化が重要であるため ボランティア組織の継続した育成及び自主活動化に向けた活動支援をしていくことで 住民主体の一次予防事業の活性化につながると考える ボランティアも高齢化しており 現在の活動の機能や内容を維持していくことが困難な状況になることが予測されるため 新規ボランティアの募集と活動の在り方を検討していく 4 継続した支援体制 介護予防教室終了者の支援体制が構築されていない現状であるが 今後継続した生活機能の維持 向上が期待できる体制づくりが必要だろう 5 新しい社会資源 新しい社会資源の開拓や活用をすることにより より幅広い介護予防につながっていき 町全体の地域力を高めることになる

参考 URL 連絡先 利根町保健福祉センター内地域包括支援センター 0976889 利根町保健福祉センター介護予防事業の紹介ウェブサイト http://www.town.tone.ibaraki.jp/index.php?code=90 利根町利根フリフリクラブ フリフリグッパー体操 http://www.iba-tonet.jp/group.php?mode=detail&code=