独立行政法人国立成育医療研究センターエコチル調査メディカルサポートセンター特任部長生体防御系内科部アレルギー科医長 大矢幸弘 1

Similar documents
娠中の母親に卵や牛乳などを食べないようにする群と制限しない群とで前向きに比較するランダム化比較試験が行われました その結果 食物制限をした群としなかった群では生まれてきた児の食物アレルゲン感作もアトピー性皮膚炎の発症率にも差はないという結果でした 授乳中の母親に食物制限をした場合も同様で 制限しなか


食物アレルギーから見た離乳食の考え方

今 子ども達に何が起こっているのか 1 代謝 内分泌系異常 ( 小児肥満 ) の増加 生殖異常 ( 男児の出生率の低下 ) の増加 出典 : 学校保健統計 出典 : 人口動態統計 30 年間で肥満傾向児は 1.5 倍に 男子の出生比率が減少 子どもの心身の異常に 環境中の有害物質が関与しているのでは

エコチル調査3周年記念シンポジウム 平成26年1月31日(金) 子どもの健康と環境 エコチル調査メディカルサポートセンター特任部長 国立成育医療研究センター 生体防御系内科部 アレルギー科医長 大矢 幸弘 先生 1

表1 - 1 食物に関連するアレルギー疾患

相談内容 1 アトピー性皮膚炎 + 食物アレルギー ( アナフィラキシー歴有 )+ 喘息疾患の小学生男児 年齢が上がるにつれて自分が管理していくことになるが 家でできる子どもへの指導方法 ( 教育方法 ) を知りたいです ライフサイクルに合わせた対処方法を子どもに教えたいです 回 答 1 お薬につい

様式 1 食物アレルギーを持つ児童の保護者との面談調査票 ( 保護者 保育園記入用 ) 面談実施日 : 平成年月日 面談出席者 : 保護者側 保育園側 児童の情報 ( 保護者記入欄 ) クラス : 組 児童氏名 : 性別 : 男子 女子 生年月日 : 平成 年 月 日 年齢 : 歳 住 所 : 保護

Microsoft Word - 00_1. 調査の概要0819

第3章 調査のまとめ

2015 年 11 月 5 日 乳酸菌発酵果汁飲料の継続摂取がアトピー性皮膚炎症状を改善 株式会社ヤクルト本社 ( 社長根岸孝成 ) では アトピー性皮膚炎患者を対象に 乳酸菌 ラクトバチルスプランタルム YIT 0132 ( 以下 乳酸菌 LP0132) を含む発酵果汁飲料 ( 以下 乳酸菌発酵果

PowerPoint プレゼンテーション

鳥居薬品株式会社 ( 本社 : 東京都 代表取締役社長 : 髙木正一郎 ) は 全国の通年性アレルギー性鼻炎 花粉症のいずれかの症状を自己申告いただいた本人 (15~64 歳 )4,692 名 ( 各都道府県 100 名 山梨県のみ 92 名 ) と 子ども (5 歳 ~15 歳 ) が両疾患のいず

アレルギー疾患対策基本法 ( 平成二十六年六月二十七日法律第九十八号 ) 最終改正 : 平成二六年六月一三日法律第六七号 第一章総則 ( 第一条 第十条 ) 第二章アレルギー疾患対策基本指針等 ( 第十一条 第十三条 ) 第三章基本的施策第一節アレルギー疾患の重症化の予防及び症状の軽減 ( 第十四条

72 豊橋創造大学紀要第 21 号 Ⅱ. 研究目的 Ⅲ. 研究方法 1. 対象 A B

<4D F736F F F696E74202D A C838B834D815B82CC8AEE D8EAF82C68BD98B7D8E9E82CC91CE899E82C982C282A282C42E >

hyoushi

●アレルギー疾患対策基本法案

離乳食 卒乳 5 ヶ月頃から開始 開始のタイミングとしては 食べ 物を見せたときに口を開けているなどが言われていました 果汁は スプーンに慣らすための離乳食の準備段階として生後 2 ヶ月頃から与え 離乳食は卵から という考え方もありました 栄養価 虫歯などの観点から ある時期が来たら 断乳 すること

saisyuu2-1

PowerPoint プレゼンテーション

Ⅰ 2 食物アレルギーの主な原因食品 食物アレルギーを引き起こすことが明らかな食品のうち 症例が多いとされる食物は 卵 牛乳 小麦で 全体の約 70% を占めている また 症状が重篤化しやすいものとして 落花生 ( ピーナッツ ) そば えび かにが挙げられる この7 品目は 食品衛生関関連法令にお

阿賀野川 SA 栄養成分 アレルゲン一覧表 (2016 年 1 月 18 日現在 ) お客様各位 ~ 一覧をご覧になる際は 下記注意事項を必ずご覧下さいませ ~ 一覧表記載の栄養成分の数値は 検査機関での分析値を基本とし 一部食材に関しては 五訂増補日本食品標準成分表 による計算値のいずれか または

食物アレルギーの基礎知識

抗ヒスタミン薬の比較では 抗ヒスタミン薬は どれが優れているのでしょう? あるいはどの薬が良く効くのでしょうか? 我が国で市販されている主たる第二世代の抗ヒスタミン薬の臨床治験成績に基づき 慢性蕁麻疹に対する投与 2 週間後の効果を比較検討すると いずれの薬剤も高い効果を示し 中でもエピナスチンなら

アトピー性皮膚炎の治療目標 アトピー性皮膚炎の治療では 以下のような状態になることを目指します 1 症状がない状態 あるいはあっても日常生活に支障がなく 薬物療法もあまり必要としない状態 2 軽い症状はあっても 急に悪化することはなく 悪化してもそれが続かない状態 2 3

Microsoft PowerPoint - 【資料 2】海老澤委員提出資料

Microsoft Word - 00_1. 調査の概要0819

Microsoft Word - 3歳児調査_01_表紙.doc

医薬品タンパク質は 安全性の面からヒト型が常識です ではなぜ 肌につける化粧品用コラーゲンは ヒト型でなくても良いのでしょうか? アレルギーは皮膚から 最近の学説では 皮膚から侵入したアレルゲンが 食物アレルギー アトピー性皮膚炎 喘息 アレルギー性鼻炎などのアレルギー症状を引き起こすきっかけになる

Q1 食物アレルギーってなんですか? A1 人の体には ウイルスや細菌などの有害なものが入ってきたときに これらを攻撃して体を守ろうとする 免疫 という仕組みが備わっています ところが 一部の人では この仕組みが過剰に働いてしまうことがあります ある特定の食物を異物と判断して 免疫の行き過ぎた反応が

ROSE リポジトリいばらき ( 茨城大学学術情報リポジトリ ) Title 食物アレルギーに対する学校での対応と情報収集システムの構築 Author(s) 佐久間, 瑞恵 ; 市川, 幸子 ; 柏, 光佐子 ; 石原, 研治 Citation 茨城大学教育学部紀要. 教育科学, 61: 299-3

< HTLV 1 ウイルスについて > HTLV 1 ウイルスはヒト T 細胞白血病ウイルス 1 型と呼 ばれ 成人 T 細胞白血病などの原因であることが分かっています 日本は先進国の中でHTLV 1 抗体の陽性者が最も多く 100 万人を越えています 西日本に多くみられましたが 人口の移動とともに

お子さんの成長にあわせ お母さんの食生活を見直してみませんか? お子さんの成長にあわせて あなたの食生活をかえるチャンスがあります 3 か月 か月 か月

として Bifidobacterium bifidum10 9 個 / 日 ( 明治 ( 株 ) から供与 ) とフラクトオリゴ糖 1g/ 日を生直後から 6 か月まで投与する 保湿薬として 0 歳児を対象にしてすでに安全性 有効性が示されている市販のセラミド コレステロール 必須脂肪酸を含む化粧品

食品群別栄養素等摂取量 - 食品群 栄養素別 摂取量 - 総数 歳 E B 1 B 2 C 飽和一価不飽和 n-6 系 n-3 系脂肪酸脂肪酸脂肪酸脂肪酸 mg g 総量 水溶性 不溶性 μgre 1 μg mg 2 μg mg mg mgne 3 mg μg μg mg mg mg g

Q7 生活管理指導表の記入の際に費用はかかりますか? A7 生活管理指導表は 健康保険の適用にはならず 自由診療となりますので 文書料などが発生する場合があります Q8 生活管理指導表における個人情報の取り扱いは? A8 生活管理指導表には アレルギー疾患を持つ子どもたちが 安心して保育所生活を送る

上原記念生命科学財団研究報告集, 30 (2016)

2011 年 7 月 28 日放送第 47 回日本小児アレルギー学会シンポジウム7 アトピー性皮膚炎を考える から 学校保健における管理指導表の利用と課題 関東中央病院皮膚科部長日野治子はじめに私は市中の一診療病院に勤務しています アトピー性皮膚炎の患者さんも 小児から中年過ぎまで多数来院されます

を余儀なくされ 時には成長の各段階で過ごす学校や職場等において 適切な理解 支援が得られず 長期にわたり生活の質を著しく損なうことがある また アレルギー疾患の中には アナフィラキシーショックなど 突然症状が増悪することにより 致死的な転帰をたどる例もある 近年 医療の進歩に伴い 科学的知見に基づく

160号1P表紙

標準的な健診・保健指導の在り方に関する検討会

②肥満 やせの状況 3 歳児における肥満児の割合は減少していました 成人男性の肥満は横ばいで 代女性の肥満は増加傾向がみられました 一方 20 代女性のやせは倍増しており 肥満だけでなく 子どもを産み育てる世代への支援が必要となります 20代 60代の肥満 BMI 25以上 の割合 肥満

< 富江地区 > 問い合わせ先 富江支所窓口班 電話 歳児健康相談 四種混合 12 月 3 日 ( 月曜日 ) 11 時 ~11 時 30 分富江老人福祉センター健康相談室 12 月 13 日 ( 木曜日 ) 9 時 ~9 時 15 分福江総合福祉保健センター 3 階対象者 :

肝臓の細胞が壊れるる感染があります 肝B 型慢性肝疾患とは? B 型慢性肝疾患は B 型肝炎ウイルスの感染が原因で起こる肝臓の病気です B 型肝炎ウイルスに感染すると ウイルスは肝臓の細胞で増殖します 増殖したウイルスを排除しようと体の免疫機能が働きますが ウイルスだけを狙うことができず 感染した肝

PowerPoint プレゼンテーション

PS2011_004V2017 ENG 母乳育児 所信声明母乳育児 Breastfeeding 背景 母乳育児は 乳児が健全に成長し発育するための理想的な栄養を与える方法として 他に類を見ないものである また 生殖のプロセスにおいて欠くことのできない部分でもあり 母親の健康にとって重要な意味を伴って

はじめに 近年 生活環境の変化や疾病構造の変化などに伴い 児童生徒におけるアレルギー疾患の増加が指摘されています 学校におけるアレルギー疾患対策については 文部科学省監修の下 ( 公財 ) 日本学校保健会が平成 20 年 3 月に 学校のアレルギー疾患に対するガイドライン を作成し その中で児童生徒

H27年度3月

始前に出生したお子さんについては できるだけ早く 1 回目の接種を開始できるように 指導をお願いします スムーズに定期接種を進めるために定期接種といっても 予防接種をスムーズに進めるためには 保護者の理解が不可欠です しかし B 型肝炎ワクチンの接種効果は一生を左右する重要なものですが 逆にすぐに効

Taro-(発番入り)【アレルギー疾患対策基本指針】

資料1-1 HTLV-1母子感染対策事業における妊婦健康診査とフォローアップ等の状況について

エビ・カニにアレルギーのある人

(2) 朝食の内容について Q2. 普段 ( 月 ~ 金曜日 ) どのような朝食を食べていますか あてはまる番号をすべて で囲んでください アンケート結果 小学生 中学生とも傾向は似ており 1 主食 が最も多く 次いで 4 牛乳 乳製品 7 飲み物 2 主菜 の順となっています 主食の割合に対して

13 Ⅱ-1-(2)-2 経営の改善や業務の実行性を高める取組に指導力を発揮している Ⅱ-2 福祉人材の確保 育成 Ⅱ-2-(1) 福祉人材の確保 育成計画 人事管理の体制が整備されている 14 Ⅱ-2-(1)-1 必要な福祉人材の確保 定着等に関する具体的な計画が確立し 取組が実施されている 15

<報道関係各位>                         2012年1月●日

より詳細な情報を望まれる場合は 担当の医師または薬剤師におたずねください また 患者向医薬品ガイド 医療専門家向けの 添付文書情報 が医薬品医療機器総合機構のホームページに掲載されています

アレルギー疾患に関する3歳児全都調査

有症率 食物アレルギー は どのような人に いつ どんな原因で発生するのでしょう 発生状況や原因 症状の割合など を知ることは このテーマと向き合う出発点になります ここでご紹介する 食物アレルギーの発症を数え上げる 視点 手法は このテーマに注目するべき領域をわかりやすく示すものでもあります 食物

ROCKY NOTE 食物アレルギー ( ) 症例目を追加記載 食物アレルギー関連の 2 例をもとに考察 1 例目 30 代男性 アレルギーについて調べてほしいというこ

スクルドエンジェル保育園梶ヶ谷園 平成 29 年度 4 月入園応募書類一式 当書類は平成 29 年度 4 月入園応募用の書類一式です 事前に下記の書類 1~5 に必要事項をご記入いただき 6~8 に指定する母子手帳のコピーをご準備 ください 提出時に本シートにチェックしたも

3 睡眠時間について 平日の就寝時刻は学年が進むほど午後 1 時以降が多くなっていた ( 図 5) 中学生で は寝る時刻が遅くなり 睡眠時間が 7 時間未満の生徒が.7 であった ( 図 7) 図 5 平日の就寝時刻 ( 平成 1 年度 ) 図 中学生の就寝時刻の推移 図 7 1 日の睡眠時間 親子

平成 30 年度食品の安全 安心シンポジウム議事録 日時 : 平成 30 年 11 月 13 日 ( 火 )13 時 30 分 ~16 時 場所 : 岐阜県図書館 1 階多目的ホール ( 岐阜市宇佐 4-2-1) テーマ : 食物アレルギー 質疑応答 意見交換 ( 司会 ) 時間になりましたので再開


スライド 1

5_使用上の注意(37薬効)Web作業用.indd

1 発達とそのメカニズム 7/21 幼児教育 保育に関する理解を深め 適切 (1) 幼児教育 保育の意義 2 幼児教育 保育の役割と機能及び現状と課題 8/21 12/15 2/13 3 幼児教育 保育と児童福祉の関係性 12/19 な環境を構成し 個々 1 幼児期にふさわしい生活 7/21 12/

検査項目情報 6475 ヒト TARC 一次サンプル採取マニュアル 5. 免疫学的検査 >> 5J. サイトカイン >> 5J228. ヒトTARC Department of Clinical Laboratory, Kyoto University Hospital Ver.6 thymus a

スライド 1


2

花粉症患者実態調査(平成28年度) 概要版

PowerPoint プレゼンテーション

H27地 08 子どもの食と栄養

本調査では アトピー性皮膚炎治療における 医師 - 患者間コミュニケーションの改善が治療継続のモチベーションを上げ 治療の満足度向上に寄与することが示唆されています サノフィジェンザイムは アトピー性皮膚炎患者さんの QOL 向上に取り組むため アレルギーに関する情報サイト アレルギー i において

2 1食物アレルギーの基礎知識(12月6日)

食物アレルギーの基礎知識 麺類飲食業者のためにー の刊行にあたって 本冊子は 平成 25 年度厚生労働省生活衛生営業対策事業費補助金を活用した事業 食物アレルギーについての知識の啓発 普及に関する事業 の一環として刊行するものです 半世紀前には日本では アレルギー はほとんどありませんでした しかし

10 月 月 NO.1 12 月 朝食 卵 乳 小麦 ピーナッツ そば かに えび 汁物 味噌汁 ( キャベツ 油揚げ ) ミートボール和風煮込み 鶏肉 豚肉 焼き魚 ( ししゃも ) キ

目次 1. はじめに 2 2. 食物アレルギーについての知識 3 (1) 食物アレルギーとは何か (2) 食物アレルギーの症状は? (3) アレルギーを起こす食物 (4) 特殊な食物アレルギー (5) 食物アレルギーの検査と診断 (6) 食物負荷試験の実際 (7) 食物アレルギーの治療 (8) 代替

4 離乳食は何段階に分けていますか 離乳食の段階分け 段階分け 区分詳細 保育園数 % ( 現在 ) 離乳食なし 段階 ドロドロ 移行期のみ 段階 歯茎でつぶせる 移行期 ドロドロ 歯茎でつぶせる 移行期 段階 ドロドロ

食物アレルギーの診療の手引き2014

1 月 月 NO.1 3 月 朝食 卵 乳 小麦 ピーナッツ そば かに えび 汁物 味噌汁 ( 白菜 わかめ ) ミートボール和風煮込み 鶏肉 豚肉 焼き魚 ( ししゃも ) キャベツとウインナーのケ

Microsoft Word 医療安全.doc

2016 年 12 月 7 日放送 HTLV-1 母子感染予防に関する最近の話題 富山大学産科婦人科教授齋藤滋はじめにヒト T リンパ向性ウイルスⅠ 型 (Human T-lymphotropic virus type 1) いわゆる HTLV-1 は T リンパ球に感染するレトロウイルスで 感染者

< A B95AA90CD926C C838B FEE95F12895BD90AC E31328C8E313893FA292E786C73>

( 別添 ) 健発 0321 第 1 号 平成 29 年 3 月 21 日 都道府県知事政令指定都市市長中核市市長 殿 厚生労働省健康局長 ( 公印省略 ) アレルギー疾患対策の推進に関する基本的な指針を策定する件について アレルギー疾患対策の総合的な推進を図るため アレルギー疾患対策基本法 ( 平

別紙様式 (Ⅱ)-1 添付ファイル用 本資料の作成日 :2016 年 10 月 12 日商品名 : ビフィズス菌 BB( ビービー ) 12 安全性評価シート 食経験の評価 1 喫食実績 ( 喫食実績が あり の場合 : 実績に基づく安全性の評価を記載 ) による食経験の評価ビフィズス菌 BB-12

明日の臨床28-1.indb

食物アレルギー症状は 皮膚 粘膜症状が最も多く 典型的なものはじんましんです じんま ゆごうしんが数個出現することもあれば 全身の皮膚がでこぼこになって それぞれが癒合して地図状 になることや もしくは 全体が腫れ上がることもあります 皮膚粘膜症状が現れない場合には アレルギー反応であることに気付く

Microsoft Word - è³⁄æŒŽéłƒï¼‹2017ï¼›

豊川市民病院 バースセンターのご案内 バースセンターとは 豊川市民病院にあるバースセンターとは 医療設備のある病院内でのお産と 助産所のような自然なお産という 両方の良さを兼ね備えたお産のシステムです 部屋は バストイレ付きの畳敷きの部屋で 産後はご家族で過ごすことができます 正常経過の妊婦さんを対

jphc_outcome_d_014.indd

スライド 1

目次 1. はじめに 3 2. 食物アレルギーについての知識 4 (1) 食物アレルギーとは何か (2) 食物アレルギーの症状は? (3) アレルギーを起こす食物 (4) 特殊な食物アレルギー (5) 食物アレルギーの検査と診断 (6) 食物負荷試験の実際 (7) 食物アレルギーの治療 (8) 代替


food

食物アレルギーの栄養食事指導の手引き2017

さらに, そのプロセスの第 2 段階において分類方法が標準化されたことにより, 文書記録, 情報交換, そして栄養ケアの影響を調べる専門能力が大いに強化されたことが認められている 以上の結果から,ADA の標準言語委員会が, 専門職が用いる特別な栄養診断の用語の分類方法を作成するために結成された そ

お子さんと一緒にできるアレルギー対策

プリント

Transcription:

独立行政法人国立成育医療研究センターエコチル調査メディカルサポートセンター特任部長生体防御系内科部アレルギー科医長 大矢幸弘 1

有 アレルギーマーチはアトピー性皮膚炎と食物アレルギーから始まる 食物アレルギーアトピー性皮膚炎 喘息 アレルギー性鼻炎 病 率.5 1 3 7 15 year 2

乳児期の湿疹は食物アレルギーを合併することが多い 食物アレルギー 食物感作 湿疹 3

食物アレルギーがアトピー性皮膚炎の原因? かつてはこのような考え方が支配的だったしかし 説明できない現象が多い アトピー性皮膚炎が食物アレルギーの原因? 最近はこの考え方が有力になってきたこれまでの謎の多くに説明がつく 4

乳児期のアトピー性皮膚炎の原因が食物アレルギーだとする仮説が正しいとすると 食物抗原感作 食物アレルギー発症 アトピー性皮膚炎発症 一次予防二次予防三次予防 食物抗原による感作を防ぐことが重要 5

妊娠 授乳中の食物制限は有効か? 妊娠中の食物制限に 18 ヶ月時の卵感作の予防効果なし 妊娠中の食物制限に 18 ヶ月時の牛乳感作の予防効果なし 妊娠中の食物制限に 18 ヶ月時のアトヒ ー性皮膚炎の予防効果なし Kramer MS et al., Cochrane Database of Systematic Reviews 26, Issue 3. Art. No.: CD133 6

アレルキ ー疾患のハイリスク児に対する感作予防 米国ガイドライン ハイリスク児の定義 アレルギー疾患ハイリスク児に対して妊娠中の母親の食物抗原除去 授乳中の母親の食物抗原除去 乳児期の加水分解乳 米国 AAP 2 両親 同胞に 2 人以上の ピーナッツ以外は推奨しない ピーナッツ ナッツ類除去 ( 卵 牛乳 魚も考慮 ) 推奨する 米国 AAP 28 両親 同胞に 2 人以上のアレルギー疾患 推奨しない 推奨しない 推奨する 7

イリスク児に対してアレルキ ー疾患のハイリスク児に対する感作予防 妊娠授乳中 乳児期に予防のために食物制限を行うことは推奨されなくなった アメリカ ( 小児科学会 ) 28 年 ヨーロッパ ( 小児アレルギー学会など ) 28 年 日本 ( 小児アレルギー学会 ) 212 年 ハイリスク児の定義 両親 同胞に 1 人以上のアレルギー疾患 両親 同胞に1 人以上のアレルギー疾患 母親の妊娠中の食物抗原除去 母親の授乳中の食物抗原除去 乳児期の加水分解乳 両親 同胞に 1 人以上のアレルギー疾患ハ推奨しない推奨しない推奨しない ( 偏食はしない ) 推奨しない推奨しない推奨しない ( 偏食はしない ) 推奨する推奨する医師の指導の下に 固形食導入 4~6 ヶ月から開始抗原性が高い食物を除去する根拠はない 5 ヶ月から開始抗原性が高い食物を除去する根拠はない 5~6 ヶ月頃が適当 8

生後 3 ヶ月のときアトピー性皮膚炎があると食物抗原に感作を受ける危険性が高くなる 英国の生後 3 ヶ月の完全母乳栄養の乳児 619 人から得られたデータ アトピー性皮膚炎なし 1 オッズ比 (95% CI) P value アトピー性皮膚炎あり 6.18 2.94 12.98 <.1 重症度の低いアトピー性皮膚炎 SCORAD<2 重症度の高いアトピー性皮膚炎 SCORAD>2 3.91 1.7 9..1 25.6 9.3 72.57 <.1 Flohr C et.al. J Invest Dermatol. 214; 134: 345 35 9

J Allergy Clin Immunol 28;122:984-91 ピーナッツアレルギー多いのはどっち? イギリス イスラエル J Allergy Clin Immunol 28;122:984-91 1

J Allergy Clin Immunol 28;122:984-91 ピーナッツの食べ始めが早いのはどっち? イギリス イスラエル 11

牛乳や離乳食の開始時期および母乳期間は 2 歳時での牛乳や卵の抗原感作率に影響なし 離乳食の開始が遅いほど 2 歳時のアトピー性皮膚炎や反復喘鳴 ( 乳児喘息 ) が多くなる PEDIATRICS Vol. 122 No. 1 July 28, pp. e115-e122 ピーナツアレルギーが 1 倍も多い英国ではイスラエルよりもピーナツの摂取開始時期が遅い英国の子どもはアトピー性皮膚炎がイスラエルよりもかなり多い J Allergy Clin Immunol 28;122:984-91 12

加熱卵摂取開始が遅いと卵アレルキ ーが増加 OR: adjusted odds ratio 卵加工品摂取開始時期 1 12 ヶ月 7 9 ヶ月 4 6 ヶ月 OR = 1. OR = 1. OR = 1.1 加熱卵摂取開始時期 1 12 ヶ月 7 9 ヶ月 OR = 4.4 OR = 5.9 4 6 ヶ月 OR = 1.. 2. 4. 6. 8. 1. 12. 1 歳台での卵アレルギーの有病率 ( % ) J. J. Koplin et al. Can early introduction of egg prevent egg allergy in infants? A population based study: JACI 21; 126: 87 813 13

最近は 離乳食の開始を遅らせても 食物アレルギーやアトピー性皮膚炎の予防には役立たないという国外のコホート研究の結果が多くなっている エコチル調査に参加している皆さんは どのような行動をされてているでしょうか 14

2 歳児 食物アレルギーと診断されたこと (%) 1 歳 7. 1 歳 6 か月 11.7 2 歳 12.5 回答数 :25577 件 1 歳までに食物アレルギーと診断されたお子さんが 7% 1 歳 6 か月まででは 11.7% 2 歳まででは 12.5% ( 注意 ) この結果は 214 年 11 月 3 日時点の回答にもとづくデータクリーニング前の暫定的な結果です 15

1 歳児 食べ始めた時期 (%) 米 ( おかゆ せんべいなどを含む ) 79 2 1 小麦 ( うどん パンなど ) 28 52 16 2 1 大豆 ( 豆腐 納豆など ) 34 5 13 2 1 くだもの 果汁 ( りんごのしぼり汁 ジュースなど ) 41 4 15 31 牛乳 ( ヨーグルト チーズ などを含む ) 粉ミルク類を除く 9 37 31 13 1 8 鶏卵 ( 卵ボーロ パンなどを含む ) 1 43 31 8 7 ピーナッツ 1 22 95 そば 2 4 5 1 88 6 か月より以前 7~8 か月 9~1 か月 11~12 か月 13 か月以降まだ食べていない 回答数 : 58418 件 ( 無回答 :12~1183 件 ) 一般的にアレルゲンになるとされる食品について 食べはじめが遅い あるいは まだ食べさせていないという傾向がみられる ( 注意 ) この結果は 214 年 11 月 3 日時点の回答にもとづくデータクリーニング前の暫定的な結果です 16

1 歳 6 か月児 食べないようにしている食べ物 (%) 鶏卵 ( たまごを含む食べ物 ) 89 2 7 2 牛乳 ( 粉ミルク チーズ等を含む ) 95 1 3 1 小麦 ( うどん パン類 ) 99 1 大豆 ( 豆腐 納豆等 ) 99 魚 98 2 米 ( おかゆ せんべい等を含む ) 1 くだもの 果汁 98 1 甲殻類 ( えび かに等 ) 71 23 6 1 そば 42 56 1 ごま 93 6 ナッツ類 49 47 3 1 現在普通に食べている今まで全く食べたことがない現在 一部食べないようにしている以前食べていたが 今は全く食べていない 回答数 : 468 件 ( 無回答 :398~55 件 ) ( 注意 ) この結果は 214 年 11 月 3 日時点の回答にもとづくデータクリーニング前の暫定的な結果です 17

2 歳児 食べないようにしている食べ物 (%) 鶏卵 ( たまごを含む食べ物 ) 9 2 7 1 牛乳 ( 粉ミルク チーズ等を含む ) 96 131 小麦 ( うどん パン類 ) 99 大豆 ( 豆腐 納豆等 ) 99 魚 98 2 米 ( おかゆ せんべい等を含む ) 1 くだもの 果汁 99 1 甲殻類 ( えび かに等 ) 83 1 6 1 そば 59 39 21 ごま 97 3 ナッツ類 68 26 5 1 現在普通に食べている今まで全く食べたことがない現在 一部食べないようにしている以前食べていたが 今は全く食べていない 回答数 : 26521 件 ( 無回答 :198~26 件 ) ( 注意 ) この結果は 214 年 11 月 3 日時点の回答にもとづくデータクリーニング前の暫定的な結果です 18

2 歳児 医師の指示以外で特定の食べ物を食べないようにしたこと 全体合計 21 (%) 2 歳未満 14 お母さんの年齢 2 25 歳 25 3 歳 3 35 歳 35 4 歳 19 22 22 21 4 歳以上 17 回答数 : 26521 件 ( 無回答 :259 件 ) 21% が 医師の指示以外で特定の食べ物を食べないようにしたこと があると回答 ( 注意 ) この結果は 214 年 11 月 3 日時点の回答にもとづくデータクリーニング前の暫定的な結果です 19

2 歳児 食べないようにした理由 食べて症状が出た 18 (%) アレルギーが心配 8 マクロビオティック 1 ベジタリアン その他 12 回答数 : 5533 件 アレルギーが心配 という人が 8% ( 注意 ) この結果は 214 年 11 月 3 日時点の回答にもとづくデータクリーニング前の暫定的な結果です 2

まとめ 1 最近は 離乳食の開始を遅らせても 食物アレルギーやアトピー性皮膚炎の予防には役立たないという国外のコホート研究の結果が多くなっている 2 エコチル調査に参加しているお母さんたちの行動をみると 一般的にアレルギーの原因になるとされる食品について 食べはじめを遅らせる傾向にあることが伺えた 子どもに卵とかナッツとかを食べさせる時期を遅らせたほうが アレルギーが減るのか? それとも 増えるのか? 21

あと2-3 年すると エコチル調査の結果から その答えがわかります 参考 エコチル調査では 2 歳児 5 人のアレルギーについて調べる血液検査 ( 医学的検査 ) を本年 4 月より実施 22