誰も教えてくれないベクトル図の話 皆様こんにちは今回の お題 は電圧ベクトルです 又 ベクトル図の話かよ! と言わないで お時間があればお読み下さい 尚 この記載は今まで彼方此方に描いてきた内容を整理したものです さて早速ですが下記の問題を考えて下さい 宇宙元年鹿月骨日さいたまドズニーランド大学学長

Similar documents
超入門対称座標法 皆様こん は今回の御題は 対称座標法 です この解析手法を解説したものは沢山有りますが ヨクワカラン! というものが多いと思います そこで毎度の事ですが 骨流トンデモ解説擬き を作りました この記載が何かの参考になる事を期待します サイタマ ドズニーランド 大学 SDU 学長鹿の骨

スターデルタ起動の話 追補版 皆様こんにちは今回は誘導電動機のスターデルタ起動の話です 以前に 誘導電動機の始動法 でスターデルタ始動をご紹介しましたが 実務と合わない部分が出てきましたので少し説明を加筆します 平成鹿年の月骨日 貧電工附属サイタマ ドズニーランド大学 (SDU) 学長鹿の骨記早速で

<4D F736F F D CC93F18E9F91A482F08A4A95FA82CD89BD8CCC8A4A95FA82B582C482CD CC82A982CC98622E646F63>

今度は下図に示すような 電磁石 を用意します かなり変な格好をしていますので ヨ ~ ク見て下さい 取り敢えず直流電源を繋いで見ました 緑矢印 は磁力線の流れを示し 赤い矢印 は電流の流れを示します 図 2 下記に馬蹄形磁石の磁力線の流れを示します 同じ 図 3 この様に 空間を ( 一定の ) 磁

トランスの利用率の話 トランスの利用率の話をします この書き込みをお読みの方は トランスの容量が下記の様に示される事はご存じだと思います ( ご存じでない方は 下図を見て納得して下さい ) 単相 2 線式トランスの容量を P[VA] とすれば 単相負荷は P[VA] 接続できます この単相トランスを

早速ですが 解説を始めます 結線を理解する時に要となる部分が有ります 下記の 2 つです その 1 三相回路の解析を行う場合 力率角が何処に現れているかを理解すること その 2 トランスの巻き線電流と配線の線電流の関係を理解すること 尚 この 2 点を既に理解されている方は 9 ページに飛んで下さい

三相の誘導電動機をスターデルタ始動した場合の電流の話です 皆様ご承知の様に スターデルタ始動はよく用いられる始動方法です この始動方式を用いた場合の 始動電流及び始動トルクの関係は次の様に説明されています 説明その 1 始動電流は全電圧始動の 1/3 になり 始動トルクは 1/3 になる 説明その

図 1 はなにやら怪しげな回路図です 発電機を等価回路として描いた場合 上記のように 定電圧電源 内部インピーダンス として描く事が出来ます この際 同期インピーダンス は言葉に惑わされずに 単に 内部インピーダンス として考えます 同期インピーダンスだろうが動悸インピーダンスだろうが動機インピーダ

B 種接地線に漏電で無いにも拘わらず 漏洩電流が流れる訳 日本の低圧配電線は事実上 100% 接地系配電です この配電線は トランスの中性点又は電圧点の 1 点を B 種接地で大地に直接接地しています この B 種接地線に ZCT( ゼロ相変流器 ) を設置すれば 漏電を検出出来ます ところが 漏電

等価回路で示したように トランスには発熱の元になる要素が 3 つ有ります 一つ目は 鉄損を決める励磁コンダクタンス g0[s] です つ目は 銅損を決める一次巻線抵抗 r1[ω] です 3 つ目は 同じく銅損を決める二次巻線抵抗 r[ω] です この 3 つの内 定格二次電流を決める要素は主に r1

2. スターデルタ始動その 1 全電圧始動と同様に最も一般的に用いられる始動方法です 減電圧始動の一種です 電動機の巻線を始動時にスターに接続し 始動後はデルタに接続します オープンスターデルタ始動とクローズドスターデルタの二種類が有ります 一般的にはオープンスターデルタ始動です 正式名称はオープン

続いて 負荷力率が 80[%] の時の電圧変動率を計算します 5 ページで計算は終わっていますが 10.93[%] になるはずです ベクトル図を描くと下図になります ちなみに電流値は定義に従い定格値です. 図 12 %V20 は何 %? +j %X に依る電圧降下 = [%] 5

Microsoft Word - 19-d代 試é¨fi 解ç�fl.docx

Microsoft Word - Chap17

Microsoft PowerPoint - prog03.ppt

vecrot

測量試補 重要事項

Microsoft Word - kogi10ex_main.docx

01 スタンダードナンプレ 配 ルール タテヨコ各列 太線で囲まれた 3 3 マスのブロックそれぞれについて 1 から 9 までの数字が一回ずつ現れるように空きマスを埋める 解答方法 から のマスに った数字を 順に答えてください

関数の定義域を制限する 関数のコマンドを入力バーに打つことにより 関数の定義域を制限することが出来ます Function[ < 関数 >, <x の開始値 >, <x の終了値 > ] 例えば f(x) = x 2 2x + 1 ( 1 < x < 4) のグラフを描くには Function[ x^

Microsoft Word - CygwinでPython.docx

3D の作図ツールについて 3D 画面を表示すると 以下の新しい作図ツールが表示されます より多くのオプションを見るためには ボタンの右下の小さな矢印 をクリックして下さい 28

まず 結線のトランスを用意します 普通のトランスです 取り敢えず二次側端子の全部を開放とします 何も繋ぎません 図 1 このトランスの一次側に細工をします 巻線 間に怪しげな端子 を付けます 巻線の丁度半分のところです 端子 間の電圧を計って見ましょう 図 2 この電圧計は 5716 を示す 660

ブロードネットマックスとの授業

20180308森の日県南支部 林

<4D F736F F F696E74202D2088DA918A8AED B838B B835E816A2E707074>

<4D F736F F D B4389F D985F F4B89DB91E88250>

下図は返還負荷法の結線図です これを見ただけで 内容を理解出来る人は頭が良いと思います 因みに小生はこれを見て全く理解出来ませんでした ナンジャコリャ?? 図 1 変流器 被試験 変圧器 被試験 変圧器 電流計 補助変圧器 負荷損供給電源 電圧計 無負荷損供給電源 計器用変圧器 ワケガワカランです

4-4 while 文 for 文と同様 ある処理を繰り返し実行するためのものだが for 文と違うのは while 文で指定するのは 継続条件のみであるということ for 文で書かれた左のプログラムを while 文で書き換えると右のようになる /* 読込んだ正の整数値までカウントアップ (for

DVIOUT-SS_Ma

スライド 1

補足 中学で学習したフレミング左手の法則 ( 電 磁 力 ) と関連付けると覚えやすい 電磁力は電流と磁界の外積で表される 力 F 磁 電磁力 F li 右ねじの回転の向き電 li ( l は導線の長さ ) 補足 有向線分とベクトル有向線分 : 矢印の位

<4D F736F F D20824F F6490CF95AA82C696CA90CF95AA2E646F63>

Avago( 旧 LSI) 3108 チップ搭載 RAID カードでの RAID1/RAID10 この RAID カードの RAID1 と RAID10 の設定方法によるメリット / デメリットについて お問い合わせをいただきました お問い合わせ : SuperMicroのサーバに当該チップ使用のR

2014年度 信州大・医系数学

Microsoft PowerPoint - 静定力学講義(6)

計算機シミュレーション

13.D種接地工事

HからのつながりH J Hでは 欧米 という言葉が二回も出てきた Jではヨーロッパのことが書いてあったので Hにつながる 内開き 外開き 内開きのドアというのが 前の問題になっているから Hで欧米は内に開くと説明しているのに Jで内開きのドアのよさを説明 Hに続いて内開きのドアのよさを説明している

<4D F736F F D FCD B90DB93AE96402E646F63>

経済数学演習問題 2018 年 5 月 29 日 I a, b, c R n に対して a + b + c 2 = a 2 + b 2 + c 2 + 2( a, b) + 2( b, c) + 2( a, c) が成立することを示しましょう.( 線型代数学 教科書 13 ページ 演習 1.17)

長尾谷高等学校レポート 回目 全枚. 関数 f() = について, 次の各問いに答えよ ( 教科書 p6~7, 副読本 p97) () 微分係数 f ( ) を定義に従って求めよ ただし, 求める過程を必ず書くこと () グラフ上の (, ) における接線の傾きを求めよ. 関数 ( ) = 4 f

コンピュータ工学講義プリント (7 月 17 日 ) 今回の講義では フローチャートについて学ぶ フローチャートとはフローチャートは コンピュータプログラムの処理の流れを視覚的に表し 処理の全体像を把握しやすくするために書く図である 日本語では流れ図という 図 1 は ユーザーに 0 以上の整数 n

<4D F736F F D EBF97CD8A B7982D189898F4B A95748E9197BF4E6F31312E646F63>

DVIOUT

サラリーマンだった頃は 思いもよらなかったという人が多いでしょうね 給料明細を見て 何でこんなに色々 差し引かれるの?? と思いませんでしたか? でもね そもそも自分が全部払うべき健康保険料や年金の半分は 会社が払って くれているのです そしてさらに 従業員は自分の社会保険料の半分の額についても 自

全国学力・学習調査対策

eラーニング「事前学習」終了後受講者アンケート

Microsoft PowerPoint ppt

2017年度 長崎大・医系数学

<4D F736F F D208C51985F82CD82B682DF82CC88EA95E A>

2016年度 九州大・理系数学

DVIOUT

授業のあとで 情報処理工学 : 第 3 回 10 進数を 16 進数に変換する方法と 16 進数を 10 進数に変換する方法は 標準的な方法でも良いですか? 履修申告は済みましたか? 割り算 方法 ) 54 余り 6 16 ) 3 余り 3 ) 0 第 4 回へ 201

ネットワーク工学演習 解答編 典型的な IP アドレス問題と解答を示す 解き方をよく覚えるように N 科 ある PC がある ネットワークの設定をみると IP アドレスが であり サブネットマスクは である 下記について解答せよ [1]

下版浅_公募ガイド-特集1-cs5_3nk.indd

2. λ/2 73Ω 36Ω 2 LF λ/4 36kHz λ/4 36kHz 2, 200/4 = 550m ( ) 0 30m λ = 2, 200m /200 /00 λ/ dB 3. λ/4 ( ) (a) C 0 l [cm] r [cm] 2 l 0 C 0 = [F] (2

Microsoft PowerPoint - 応用数学8回目.pptx

Microsoft PowerPoint - 9.pptx

平成 24 年度岡山県学力 学習状況調査 数学解答類型分類表 解答類型分類にかかる留意事項 数学における学習到達度をみることが目的であるので, 誤字脱字などの文字表現の不備については, 広く許容する 基本的に意図が伝われば許容する 文章表現についても広く許容する てにをはの誤りや

Microsoft PowerPoint - 9.pptx

平成 年度佐賀県教育センタープロジェクト研究小 中学校校内研究の在り方研究委員会 2 研究の実際 (4) 校内研究の推進 充実のための方策の実施 実践 3 教科の枠を越えた協議を目指した授業研究会 C 中学校における実践 C 中学校は 昨年度までの付箋を用いた協議の場においては 意見を出

2016年度 筑波大・理系数学

小次郎講師のトレーダーズバイブル第33回.pages

スペクトルの用語 1 スペクトル図表は フーリエ変換の終着駅です スペクトル 正確には パワースペクトル ですね この図表は 非常に重要な情報を提供してくれます この内容をきちんと解明しなければいけません まず 用語を検討してみましょう 用語では パワー と スペクトル に分けましょう 次に その意

Microsoft Word - thesis.doc


ï¼™æ¬¡å¼‘ã†®åł€æŁ°å‹ƒè§£

Microsoft PowerPoint - prog04.ppt

5.オームの法則、合成抵抗

目次 はじめに... 3 基本戦略編... 4 基本戦略 1:1キーワード1サイト戦略... 5 基本戦略 2:1サイト1 商品戦略... 7 基本戦略 3:0.2 秒の法則... 8 基本戦略 4: 画像リンクよりもテキストリンク... 9 基本戦略 5: パラサイトカラーマーケティング... 1

【改】ハピタスで 楽々自己アフィリの説明書 のコピー

最初に 女の子は皆子供のとき 恋愛に興味を持っている 私もいつも恋愛と関係あるアニメを見たり マンガや小説を読んだりしていた そしてその中の一つは日本のアニメやマンガだった 何年間もアニメやマンガを見て 日本人の恋愛について影響を与えられて 様々なイメージができた それに加え インターネットでも色々

COMET II のプログラミング ここでは機械語レベルプログラミングを学びます 1

Microsoft PowerPoint - 集積デバイス工学7.ppt

Microsoft Word - apstattext05.docx

様々なミクロ計量モデル†

従業員から役員になった場合の退職金計算の問題点【その2】

早速ですが下図を見て下さい 何やら怪しげな図です 図 1 移動導体の移動速度 =v[m/s] 鳥瞰図 導体有効長さ =L[m] 固定導体 磁束密度 =B[T] 誘導起電力 =E[]( 直流 ) 図 2 移動導体の移動速度 =v[m/s] 真上から見た図 導体有効長さ =L[m] 磁束密度 =B[T]

Mapmakerfor の手順下絵を準備 作者の設定した大きさで作成する場合 下絵にする地図を挿入 トリミングと大きさの調整 大きさを調整した画像を保存 下絵を背景に設定 作成画面の大きさを調整 1 自分で用意した下絵を背景にする場合 下絵を背景に設定 作成画面の大きさを調整 画像が大きい場合シート

gnuplot の使い方 gnuplot は汎用的で しかも手軽に使えるプロッティング プログラムです 計算結果をグラフにするとき に非常に便利なので ぜひ覚えてください 1 gnuplot の始め方 終わり方 gnuplot の始め方は ターミナル上のプロンプトの後ろで gnuplot と打つだけ

Microsoft Word - 微分入門.doc

Microsoft Word - 素粒子物理学I.doc

生徒用プリント ( 裏 ) 入力した内容はすべて記録されている!! 印 : 授業で学んだこと 管理者のパソコンには どのパソコンから いつ どのような書き込みがされたか記録されています 占いだけではなく メールや掲示板の内容も同じように記録されています もし 悪意のある管理者から個人情報が洩れたらど

書式に示すように表示したい文字列をダブルクォーテーション (") の間に書けば良い ダブルクォーテーションで囲まれた文字列は 文字列リテラル と呼ばれる プログラム中では以下のように用いる プログラム例 1 printf(" 情報処理基礎 "); printf("c 言語の練習 "); printf

Microsoft PowerPoint - prog04.ppt

01-新入生のみなさんへ

Microsoft PowerPoint - ad11-09.pptx

測量試補 重要事項

< F2D838F815B834E B B>

RLC 共振回路 概要 RLC 回路は, ラジオや通信工学, 発信器などに広く使われる. この回路の目的は, 特定の周波数のときに大きな電流を得ることである. 使い方には, 周波数を設定し外へ発する, 外部からの周波数に合わせて同調する, がある. このように, 周波数を扱うことから, 交流を考える

Microsoft PowerPoint - prog07.ppt

1 1. はじめに ポンスレの閉形定理 Jacobi の証明 June 5, 2013 Akio Arimoto ヤコビは [2] においてポンスレの閉形定理に初等幾何を用いた証明を与え ている 大小 2つの円があり 一方が他方を完全に含んでいるとする 大小 2 円の半径をそれぞれ Rr, とする

文章題レベルチェック(整数のかけ算、わり算)【配布用】

(1) プログラムの開始場所はいつでも main( ) メソッドから始まる 順番に実行され add( a,b) が実行される これは メソッドを呼び出す ともいう (2)add( ) メソッドに実行が移る この際 add( ) メソッド呼び出し時の a と b の値がそれぞれ add( ) メソッド

知識工学 II ( 第 2 回 ) 二宮崇 ( ) 論理的エージェント (7 章 ) 論理による推論 命題論理 述語論理 ブール関数 ( 論理回路 )+ 推論 ブール関数 +( 述語 限量子 ( ) 変数 関数 定数 等号 )+ 推論 7.1 知識

Microsoft Word - mathtext8.doc

数学 IB まとめ ( 教科書とノートの復習 ) IB ということで計算に関する話題中心にまとめました 理論を知りたい方はのみっちー IA のシケプリを参考にするとよいと思います 河澄教授いわく テストはまんべんなく出すらしいです でも 重積分 ( 特に変数変換使うもの ) 線積分とグリーンの定理は

(2) 国語科 国語 A 国語 A においては 平均正答率が平均を上回っている 国語 A の正答数の分布では 平均に比べ 中位層が薄く 上位層 下位層が厚い傾向が見られる 漢字を読む 漢字を書く 設問において 平均正答率が平均を下回っている 国語 B 国語 B においては 平均正答率が平均を上回って

<4D F736F F D E B82C695A CC98625B315D2E646F63>

Transcription:

誰も教えてくれないベクトル図の話 皆様こんにちは今回の お題 は電圧ベクトルです 又 ベクトル図の話かよ! と言わないで お時間があればお読み下さい 尚 この記載は今まで彼方此方に描いてきた内容を整理したものです さて早速ですが下記の問題を考えて下さい 宇宙元年鹿月骨日さいたまドズニーランド大学学長鹿の骨記 問題 1 下図は200V 級三相トランスの二次側の回路図である ( 一次側の結線図は省略 ) 次の問題に答えなさい 問 1 Ern Esn Etn のベクトル図を描きなさい 問 2 端子 ~ 端子 の電圧に適当な記号を振り ベクトル図を描きなさい 併せて 間 間の電圧のベクトル図も描きなさい 図 1 Etn=121[V] 120 度 問 1 の解答 図 2 Etn=121[V] 120 度 別に難しい問題でも何でもありません 教科書に出てくる まんま です 万が一 これが理解できない方 申し訳ありませんがもう少し勉強してからお読み下さい -1-

問 2 の解答その 1 図 3 Vtr=210[V] 150 度 Vst=210[V] -90 度 Vrs=210[V] 30 度 双方のベクトル記号の振り方に注意! Vtr Vrt 添え字が違う 問題 2 の解答を記載しました これも教科書の まんま です では 下図をご覧下さい 問 2 の解答その 2 図 3 Vrt=210[V] -30 度 Vts=210[V] 90 度 Vsr=210[V] -150 度 これは間違いか? 正解か? さぁ ~ どっちでしょうか? 実は これも正解です 通常はこの様な書き方はしませんが 間違いではありません これを説明します 下記を考えて下さい ベクトル矢印の頂点と頂点を結ぶベクトルは どの様になるか? と言う事です 図 4 間のベクトルはどうなるのか? -2-

そもそも 電圧とは何だ? を考えます 電圧とは 2 点間の電位の差である が解答です 図 5 Vrs=210[V] 30 度 この場合は 点を基準に 点を見ている すなわち 点の電位から 点の電位を引き算している 点の電位は 点を基準に 121[V] 0 度で与えられている 点は 121 V -120 度である Vrs=E rn-e sn( 点を基準に 点を見るので 点の電位から 点の電位を引き算する ) =121[V] 0-121[V] -120 =121(cos0+jsin0)-121(cos-120+jsin-120) =121+605+j10479 =1815+j10479 210 30 度となる 図 6 Vsr=210[V] -150 度 この場合は 点を基準に 点を見ている Vsr=210-150 度となる ( 計算略 ) 図 5 図 6 どちらが正解なのか? 両方とも正解です 電圧ベクトルの矢印の先端と先端を結ぶ矢印は 二通りの書き方が出来ます どちらの方法で描かなければイケナイと言う決まりはありません 解りやすい方 都合の良い方で描けば良いのです この 視点 という概念で 問 2 の解答その 1 及び その 2 を見ると次ページに示すようになります -3-

問 2 の回答その 1 の視点 図 7 視点が 3 つある つまり基準点が 3 つある 点を基準に 点を見ている Vst=210[V] -90 度 Vtr=210[V] 150 度 点を基準に 点を見ている Vrs=210[V] 30 度 点を基準に 点を見ている 問 2 の回答その 2 の視点 図 8 視点が 3 つある これも基準点が 3 つある 点を基準に 点を見ている Vts=210[V] 90 度 Vrt=210[V] -30 度 点を基準に 点を見ている 点を基準に 点を見ている Vsr=210[V] -150 度 上記 2 図は それぞれ正解です 視点をどの様に取るのかは自由です になる電圧ベクトルを書く時は この様に 3 つの視点で書きます 2 つの視点で書いても良いのですが もの凄く紛らわしくなりますので 視点を順送りとし 3 つ取って書くのが普通です 尚 視点が 2 点になる場合が無いわけではありません これに関しては後の方で書きます -4-

今度は 結線の電圧ベクトルを考えます 図 9 をご覧下さい 視点は 3 つです この視点でベクトル図を描くと図 2 になります 図 9 図 10 Vst=210[V] -120 度 視点を変えて描いたものを下記に示します 図 11 図 12 Vrt=210[V] 120 度 Vsr=210[V] 0 度 Vts=210[V] -120 度 通常は図 10の様に書きますが 図 12でも正解なのです 図 12で書いてしまうと 相順が逆にならないか? と言う疑問が発生しますが 実は図 10と図 12の相順は同じです 下図に証明の為の図を描きます 図 13 Vst=210[V] -120 度 図 14 Vrt=210[V] 120 度 Vsr=210[V] 0 度 Vts=210[V] -120 度 この図は 図 10 図 12のベクトル図をバラバラにし 再配置の後に 全体をぐるっと回したものです 色に対するの符合は違いますが 相順は変わりません の順番です どのベクトルがどの位置に来ているかヨーク見て下さい つまり 図 10 と図 12 は同じものです <== 重要です! -5-

今度は対地電圧の話です 手始めに下記の問題を考えて下さい 問題 2 下図は400V 級三相トランスの二次側の回路図である ( 一次側の結線図は省略 ) 次の問題に答えなさい 問 1 点 点 点の対地電圧は幾つになるか答えなさい 又 各点の対地電圧のベクトル図を描きなさい 図 15 Etn=242[V] 120 度 Esn=242[V] -120 度 Ern=242[V] 0 度 B 種接地 下図のようになります つまり対地電圧は全ての点で 242V です 問 1 の解答 図 16 Etn=242[V] 120 度 Esn=242[V] -120 度 Ern=242[V] 0 度 説明するまでも無いのですが 点は 点を基準にした電圧です 点及び 点も基準は同じです 視点が同じ 点です 点を大地に直接接地していますから 点の対地電圧は 0V です 従って 各点の対地電圧は電圧値がそのままとなります 此処までは簡単 問題は の場合です -6-

又 対地電圧の問題です 問題 3 下図は200V 級三相トランスの二次側の回路図である ( 一次側の結線図は省略 ) 次の問題に答えなさい 問 1 点 点 点の対地電圧は幾つになるか答えなさい 又 各点の対地電圧のベクトル図を描きなさい 図 15 Etr=210[V] 120 度 Ers=210[V] 0 度 Est=210[V] -120 度 B 種接地 下図 ( 図 16) のようになります つまり対地電圧は 点及び 点が 210V 点が 0V です 図 16 問 1 の解答 図 10 再度掲載 Vts=210[V] 60 度 Vst=210[V] -120 度 ナニコレ? と思ったあなた! 普通です 図 16 の 間の電圧が 図 10 と比較すると 180 度反転しています 一つ一つ整理しましょう まず 点ですが これは直接接地していますから 対地電圧は 0V です これは直感的に理解できると思います 次に 点の対地電圧ですが これは元々 点を見る時に 点を基準にして見ていますから 点を接地しても考え方は変わりません 元の電圧のままです 問題は 点です 点から見た 点の電圧は 210[V] 120 度で元の電圧と変わりません しかし 間の電圧だけが 180 度反転しています これは次ページに示す考え方で解決します -7-

結論を先に書きます 対地電圧を考える時の視点は 1 つである の電圧を考える時の視点は 3 つだという説明は既にしました 当たり前の話ですが 対地電圧を考える時の視点は一つでなければイケナイのです 対地電圧は 大地に対する電圧ですから 視点は必ず大地に置きます 他の点を基準にしたら 対地電圧を定義した事になりません 従って 今回の場合 点が大地に直接接地されていますから 視点の基準点は 点です 点を基準に ベクトル図を描くと 自動的に前ページ図 16 になります ここで しつこいようですが 下記のようなドツボにはまった場合の脱出方法を記載します 図 16 のベクトル図をバラバラにして書き直すと下図になります 図 17 60 度 Vts=210[V] 60 度 又は 点が 2 つある? 三相だから各電圧ベクトルの位相は 120 度位相になるハズ? 何で 60 度位相になるの? 60 度 これは 3つの視点で書かなければイケナイベクトル図を 2つの視点で書いたから こうなります つまり 3 点間の電圧ベクトルを描く時は 視点を3つ取れ対地電圧を描く時は視点は一つで 電圧ベクトルは2 本で終わりと言う事です 図 18 120 度 図 19 120 度 Vst=210[V] -120 度 Vts=210[V] 60 度 120 度 60 度 線間電圧を描く時のベクトル図視点は3つで描く 120 度位相は崩れない 対地電圧を描く時のベクトル図視点は 1 つで描く ベクトルは 2 本描いたら終わり 3 本目は描くな! 2 本描けば 3 点の対地電圧は定義出来る これでお解り頂けたでしょうか? こんなヘンテコリンな解説は どの参考書にも載っていないと思います しかし 電気の勉強をしていると 誰もが必ず行き当たる疑問だと思います これらの疑問無しでご理解されている方は もの凄くアタマが良いか 理解していないかのどちらかだと思うのは 小生の独断と偏見です -8-