J Hospitalist Network Journal Club! DKAの輸液は生食と乳酸リンゲル液では どちらがいいのか! Fluid management in diabetic-acidosis! Ringer s lactate versus normal saline:! a ran

Similar documents
PowerPoint プレゼンテーション

sick contact1l

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション

JHN Journal club 2014年9月3週目 飯塚担当分 急性腰痛.pptx

<4D F736F F D208AC B836791E DC82C682DF F1939A909492C789C1>

H29_第40集_大和証券_研究業績_C本文_p indd

PowerPoint プレゼンテーション

痛風の治療に プレドニゾロンはNSAIDsと同等か?

症例 )68 歳男性 主訴 ) 自宅で意識がない状態で倒れていた ( 救急搬送 ) 現病歴 ) アルコール性肝硬変があり 肝性脳症で入退院を繰り返している患者独居であるが 2~3 日毎に知人が様子を確認するため自宅を訪れる 2 日前からやや体調が悪化しているようであった当日も訪問すると自室の居間で意

[ 「日本人の乳がん検診に 超音波は有用か」 Sensitivity and specifisity of mammography and adjunctive ultrasonography to screen for breast ancer in the Japan Strategic Anti-cancer Randomized Trial (J-START): a randomised controlled trial

糖尿病

スライド タイトルなし

H26_大和証券_研究業績_C本文_p indd

CASE 高血圧 糖尿病 脂質異常症のある 69 歳女性 3 年前に心筋梗塞の既往あり EF<30% で ICD 植え込み後 心不全の症状はここ 1 年落ち着いているが NYHAⅢ の症状があ る メインテート ラシックス リピトール レニベース を内服 中である 本日も著変なく 2 ヶ月に一度の定

症例 A: 30 歳 女性 半年くらい前から徐々に全身倦怠感が増強 診察時の検査で BUN 130 mg/dl ( 正常値 : 9~20) クレアチニン 11.4 mg/dl ( 正常値 : 0.5~1.0) である 症例 B: 38 歳 男性 10 年前から高血圧を指摘され 6 年前から高血圧が悪

基準範囲の考え方 ph 7.35~ mmHg pco2 mmhg po2 mmhg HCO3 mmol/l BE mmol/l 35~45 85~105 60> 呼吸不全 21~28-2~+3 so2(%) 95~99% 静脈 pco2=45mmhg po2=40mmhg 動脈 pco

3 スライディングスケール法とアルゴリズム法 ( 皮下注射 ) 3-1. はじめに 入院患者の血糖コントロール手順 ( 図 3 1) 入院患者の血糖コントロール手順 DST ラウンドへの依頼 : 各病棟にある AsamaDST ラウンドマニュアルを参照 入院時に高血糖を示す患者に対して 従来はスライ

酸塩基平衡

PowerPoint プレゼンテーション

(1) ) ) (2) (3) (4) (5) (1) (2) b (3)..

PowerPoint プレゼンテーション

わが国における糖尿病と合併症発症の病態と実態糖尿病では 高血糖状態が慢性的に継続するため 細小血管が障害され 腎臓 網膜 神経などの臓器に障害が起こります 糖尿病性の腎症 網膜症 神経障害の3つを 糖尿病の三大合併症といいます 糖尿病腎症は進行すると腎不全に至り 透析を余儀なくされますが 糖尿病腎症

血液浄化療法の早期導入は予後を変えるか

PowerPoint プレゼンテーション

輸液製剤

2010 年 6 月 25 表 身体所見 134 cm 31 kg /60 mmhg 83/ ,

ICUにおける酸素療法

SpO2と血液ガス

テーマ 混合診療は是か非か

Jhospitalist.key

A9R284E

本 の論 N Engl J Med 2018; 378:

表 1 入院時検査所見 11,500L 471 L 17.0 gdl.3 L ph 7.49 PaCO 37.8 mmhg PaO 67.4 mmhg HCO 3.6 meql B E 1. meql 141 meql K 3.9 meql Cl 108 meql Ca 8.4 mgdl P 4.5

血液ガス分析検査

(別添様式1)

PowerPoint プレゼンテーション

JHN Journal Club 手稲渓仁会病院

生理学 1章 生理学の基礎 1-1. 細胞の主要な構成成分はどれか 1 タンパク質 2 ビタミン 3 無機塩類 4 ATP 第5回 按マ指 (1279) 1-2. 細胞膜の構成成分はどれか 1 無機りん酸 2 リボ核酸 3 りん脂質 4 乳酸 第6回 鍼灸 (1734) E L 1-3. 細胞膜につ

Case 患者 :66 歳女性 主訴 : 呼吸困難 現病歴 : 来院 3 日前から発熱 咳嗽 膿性痰が出現し 徐々に増悪傾向となった 来院当日トイレで動けなくなったため 家族が救急要請し 当院を受診した 既往歴 :COPD(GOLD grade4) 統合失調症 不眠症 逆流性食道炎 アレルギー :


ONS60409_gencyo.indd

PowerPoint プレゼンテーション

厳格な血圧コントロールは 高血圧関連合併症を予防するか

重症患者におけるRefeeding症候群


ただ太っているだけではメタボリックシンドロームとは呼びません 脂肪細胞はアディポネクチンなどの善玉因子と TNF-αや IL-6 などという悪玉因子を分泌します 内臓肥満になる と 内臓の脂肪細胞から悪玉因子がたくさんでてきてしまい インスリン抵抗性につながり高血糖をもたらします さらに脂質異常症

スライド 1

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション

佐賀県肺がん地域連携パス様式 1 ( 臨床情報台帳 1) 患者様情報 氏名 性別 男性 女性 生年月日 住所 M T S H 西暦 電話番号 年月日 ( ) - 氏名 ( キーパーソンに ) 続柄居住地電話番号備考 ( ) - 家族構成 ( ) - ( ) - ( ) - ( ) - 担当医情報 医

Journal Club 重症心不全患者に対するスピロノラクトン 投与は死亡率を減少させるか? The effect of spironolactone on morbidity and mortality in pa5ents with severe heart failure Randomize

腎性尿崩症の3例

日本輸血学会雑誌第48巻第1号

PowerPoint プレゼンテーション

H26_大和証券_研究業績_C本文_p indd

敗血症の早期蘇生プロトコル

スライド 1

スライド 1

PowerPoint プレゼンテーション

葉酸とビタミンQ&A_201607改訂_ indd

_02三浦.indd

低Na血症の治療

データの取り扱いについて (原則)

めまい

37 4

2018年上半期 集中治療最新論文10選

症例

Microsoft PowerPoint - PDF用.ppt

られる 糖尿病を合併した高血圧の治療の薬物治療の第一選択薬はアンジオテンシン変換酵素 (ACE) 阻害薬とアンジオテンシン II 受容体拮抗薬 (ARB) である このクラスの薬剤は単なる降圧効果のみならず 様々な臓器保護作用を有しているが ACE 阻害薬や ARB のプラセボ比較試験で糖尿病の新規

72 20 Ope / class Alb g/ cm 47.9kg : /min 112/60m

日本呼吸器学会雑誌第44巻第6号

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F D208FC797E1834E E E291E F090E >

歴史 きっかけは Cholera pandemic(1829 年 ~) 酸の定義 (acid:acidus=sour taste) 1880 年代 ~ Arrhenius 酸とは水に溶けたときに H + を増加させるもの (HCl が酸 ) Naunyn は イオン自体の性質が酸を定義する (Cl

Microsoft Word 血液ガス、酸塩基平衡.doc

( )_輸液製剤_ indd

九州支部卒後研修会症例

既定の事実です 急性高血糖が感染防御機能に及ぼす影響を表 1 に総括しました 好中球の貧食能障害に関しては ほぼ一致した結果が得られています しかしながら その他の事項に関しては 未だ相反する研究結果が存在し 完全な統一見解が得られていない部分があります 好中球は生体内に侵入してきた細菌 真菌類を貧

EBM

PowerPoint プレゼンテーション

2017 年 9 月 画像診断部 中央放射線科 造影剤投与マニュアル ver 2.0 本マニュアルは ESUR 造影剤ガイドライン version 9.0(ESUR: 欧州泌尿生殖器放射線学会 ) などを参照し 前マニュアルを改訂して作成した ( 前マニュアル作成 2014 年 3 月 今回の改訂

study のデータベースを使用した このデータベースには 2010 年 1 月から 2011 年 12 月に PCI を施行された 1918 人が登録された 研究の目的から考えて PCI 中にショックとなった症例は除外した 複数回 PCI を施行された場合は初回の PCI のみをデータとして用いた

JHN Clinical Qestion 飯塚担当分 Wernicke脳症の治療.pptx


血糖変動を読み解く vol.1

‡BUNITE_Studyƒv?ƒgƒR??−iFinal_Ver_−j _docx

TDM研究 Vol.26 No.2

CPC

スライド 1

標準的な健診・保健指導の在り方に関する検討会

ページつき

現況解析2 [081027].indd

ph

市中肺炎に血液培養は必要か?

頭頚部がん1部[ ].indd

PowerPoint プレゼンテーション

非 心 臓 手 術 の 術 前 心 精 査 1) 非 心 臓 手 術 死 亡 の30-60%は 心 合 併 症 2) 高 齢 化 社 会 に 伴 い 心 疾 患 をもつ 患 者 の 非 心 臓 手 術 を 受 ける 機 会 が 増 加 術 前 心 精 査 を 担 当 する 循 環 器 内 科 の 役

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション

Transcription:

J Hospitalist Network Journal Club! DKAの輸液は生食と乳酸リンゲル液では どちらがいいのか! Fluid management in diabetic-acidosis! Ringer s lactate versus normal saline:! a randomized controlled trial 2014. 11. 24 練馬光が丘病院 監修 鈴木 山田 藍子 悠史

症例 主訴 72歳 男性 怠感 現病歴 コントロール不良 20年来の2型糖尿病の既往があ る72歳男性 来院2日前から 怠感を訴え 食欲も落ちてい たが 水をよく飲んでいた 来院当日朝から意識が朦朧とし ており 近医より紹介受診した 既往歴 糖尿病 コントロール不良のためインスリン治療を 勧められていた HTN CABG 内服 グリメピリド(5)1T1X シタグリプチン(50)1T1X ボ グリボース(0.3)3T3X アスピリン(100)1T1X アトルバスタ チン(10)2T1X バルサルタン(40)1T1X

症例 意識レベル: GCS E3V4M6 BT: 37.7 BP: 100/63mmHg HR: 148bpm SpO2: 100%(室内気) 口腔内乾燥著明 胸部 腹部所見なし WBC: 8430 /#l Hb: 12.1 g/dl Plt: 19.0x104 /#l Na: 132 meq/l K: 4.5 meq/l Cl: 97 meq/l BUN: 81.0 mg/dl Cre: 1.69 mg/dl Glu: 583 mg/dl 尿ケトン: 3+ HbA1c: 9.9 % VBG ph: 7.350 pco2: 31.4 torr HCO3: 16.9 mmol/l AG: 20.8 mmol/l 糖尿病性ケトアシドーシス(DKA)

症例の疑問点 ERでは生理食塩水の点滴が開始されていた 研修医Dr.A 点滴は生食なんですか ラクテックはどうですか 指導医Dr. T DKAなんだから生食でしょ DKAで生食投与とラクテック投与で 違いはあるのか

EBMの5STEP STEP1 疑問の定式化(PICO) STEP2 論文の検索 STEP3 論文の批判的吟味 STEP4 症例への適応 STEP5 STEP1-4の見直し

STEP1 疑問の定式化<治療> PICO P 糖尿病性ケトアシドーシスの初期治療で I ラクテック 乳酸リンゲル液 を輸液するのと C 生理食塩水を輸液するのでは O 予後に違いはあるのか

STEP2 論文の検索 PubMed Key word DKA normal saline で検索

論文 QJ Med 2012; 105: 337-343, PMID: 22109683.

論文のPICO PICO 2施設 RCT mitt Double blind P 糖尿病性ケトアシドーシスの患者 I 乳酸リンゲル液の輸液 C 生理食塩水の輸液 O アシドーシスの改善 血糖の改善

論文の背景 DKAの輸液治療には慣例的に生理食塩水が用いられてき た このことが今日のガイドラインにも反映されている Diabetes Care 2006; 29:2739 48. Q J Med 2004; 97:773 80. Am J Med Sci 2006; 331:243 51. 近年のエビデンスによれば生理食塩水の大量輸液は代謝 性アシドーシスを引き起こす可能性があると示唆されてい る Crit Care Med 2002; 30:157 60. 生理食塩水によるアシドーシスには 多く含まれるClに よる高Cl性代謝性アシドーシスが関与するとされる Shock 1998; 9:364 468.

Cl AG AG HCO 3 - HCO 3 - Na Cl Na Cl ) RCT Shock 1998; 9:364 468.

乳酸リンゲル液 リンゲル液 1882年に英国の生理学者Sydney Ringer が カエルの心臓の灌流実験のために考案した 体 液同様のイオン組成 浸透圧をもつ最初の生理的塩 類溶液で 生理食塩水にカリウムやカルシウムを加 えたもの リンゲル液は生理食塩水同様にクロールイオンが過 剰となる 酢酸や乳酸などを加えてクロールイオン 量を抑えたものが酢酸リンゲル液 乳酸リンゲルで ある

生食 vs 乳酸リンゲル液

乳酸リンゲル液が投与されると 身体に入った乳酸は2つの経路で代謝される ①糖新生 約70 肝臓と腎臓で ピルビン酸の代謝物を介する 血糖上昇に対するインスリンの反応が保たれ た健常人では一時的に血糖が上昇する

乳酸リンゲル液が投与されると ②酸化 約30 主に肝臓 他 腎な ど H2O 乳酸 H+ OH- CO2 HCO3- 乳酸の酸化の過程でH+が消費され HCO3-が産生される 乳酸リンゲルを投与するとアシドーシスの改善に有効と考 えられてきた

患者 <Inclusion criteria> 1型or2型糖尿病患者 (新規/既知問わず) 18歳以上 静脈血pH 6.9 7.2 尿 dipstick test ケトン 2+ 血糖値>13 mmol/l (234mg/dL) 口頭でinformed consentを受けられる 血糖値の換算式 血糖値(mg/dl) 18 血糖値(mmol/l)

患者 <Exclusion criteria> 他の原因によるアシドーシス 末期腎不全や 乳酸アシドーシスなど 昇圧剤や人工呼吸器管理が必要な重篤な状態 登録前に1リットル以上の輸液を受けた

Trial profile Endopoints ①pH 7.32となるま での時間 ②血糖値 14mmol/L (252mg/dl)となるまで の時間

倫理的配慮 Informed consent インフォームド コンセントはすべての患者に対 し 参加登録前に行われた 倫理委員会 スタディプロトコルはプレトリア大学のヘルスサ イエンス学部の倫理委員会で承認された

STEP3 論文の批判的吟味

①結果は妥当か!! ②結果は何か!! ③結果を患者のケアに適用できるか

ランダム化されていたか YES

隠 化されていたか YES

既知の予後因子は群間で似ていたか 2群間の違いに 統計学的有為差 はなかった 乳酸リンゲル群の方がbaselineのpHが低く HCO3も 低く ケトンが高い 血糖は生食群の方が高い

どの程度盲検化されたか 患者 介入者(治療者) outcome評価者 data解析者

サンプルサイズ 症例数 80症例 α 0.05 β 0.1

試験は早期中止されたか 患者登録が予想よりもゆっくりであったた め 予定サンプルサイズとなる前に研究は中 止となった

追跡率 脱落率 追跡率=結果の症例数/割り付け時の症例数 =54/57=約95% 脱落率 約5%

Intention to treat analysis か Per protocol analysis (modified ITT) データ不足により 乳酸 リンゲル液投与群で1 例 生理食塩水投与群で 2例 計3例が解析より 除外されている

結果 乳酸 リンゲル液 生食 ph 7.32となるまでの時間 2群間で有意差はなかった

結果 生食 乳酸リンゲル液 血糖値<14mmol/L(252mg/dL)となるまでの時間 乳酸リンゲル液群で有意に長かった

結果 重炭酸 18 mmol/lになるまでの時間 有意差なし 低血糖イベント 有意差なし 1時間あたりのインスリン必要量 有意差なし 乳酸リンゲル液群で 最初6時間でのインスリン使用用 は有意に多かったが 次の8時間では有意差はなかっ た

結果 介入の前後で下記のすべての生化学データで有意差は あった P 0.001 が 2群間での有意差はなかった

STEP4 症例への適応

症例 主訴 72歳 男性 怠感 現病歴 コントロール不良 20年来の2型糖尿病の既往があ る72歳男性 来院2日前から 怠感を訴え 食欲も落ちてい たが 水をよく飲んでいた 来院当日朝から意識が朦朧とし ており 近医より紹介受診した 既往歴 糖尿病 コントロール不良のためインスリン治療を 勧められていた HTN CABG 内服 グリメピリド(5)1T1X シタグリプチン(50)1T1X ボ グリボース(0.3)3T3X アスピリン(100)1T1X アトルバスタ チン(10)2T1X バルサルタン(40)1T1X

症例 意識レベル: GCS E3V4M6 BT: 37.7 BP: 100/63mmHg HR: 148bpm SpO2: 100%(室内気) 口腔内乾燥著明 胸部 腹部所見なし WBC: 8430 /#l Hb: 12.1 g/dl Plt: 19.0x104 /#l Na: 132 meq/l K: 4.5 meq/l Cl: 97 meq/l BUN: 81.0 mg/dl Cre: 1.69 mg/dl Glu: 583 mg/dl 尿ケトン: 3+ HbA1c: 9.9 % VBG ph: 7.350 pco2: 31.4 torr HCO3: 16.9 mmol/l AG: 20.8 mmol/l 糖尿病性ケトアシドーシス(DKA)

研究患者は自身の診療における患者と 似ているか 患者群に比べ 症例のほうがアシデミアおよ びケトーシスの程度は軽度であった <Inclusion criteria> 静脈血pH 6.9 7.2 (症例 ph: 7.350) 尿 dipstick test ケトン 2+ (症例 1+)

副作用の分析 低血糖イベントの出現は両群間で有意差はな かった 生理食塩水群 6例 2回/2人 1回/2人 乳酸リンゲル液群 0例

医療経済の分析 生食500ml 149円 ラクテック500ml 155円

STEP5 STEP1-4の見直し 論文にたどりつくまでに多大な時間を使っていないか 時間を費やし過ぎてはいないか 患者の価値観を十分に理解できたか 自分の価値観を押し付け過ぎてはいないか 論文の検索にはそれほど時間を要さなかった また 今回の研究は 対象が治療介入が早急に必要な状況の 患者群であり 患者および自分の価値観を十分に検討するよ りも治療が優先される状況であった

論文のまとめ DKAにおいて乳酸リンゲル液を使用することで生理 食塩水よりも早くアシドーシスを是正することを示そ うとしたが 結果に差はなかった サンプルサイズが予定よりも少なかったため 正確な 比較ができなかったかもしれない 米国糖尿病学会によればDKAの初期輸液において 生理食塩水と乳酸リンゲル液での違いは言われていな い

選択されたマネジメント 初期輸液として 生食1500ml投与 インスリン持続投与開始 徐々に意識レベルの改善傾向を認めた

Take Home Message 乳酸リンゲル液は生食と比較し ph DKA の改善までにかかる時間に差はないが 血糖 低下までの時間が長くかかる可能性がある