家庭血圧の測定 1 2 回目の差および 2 3 回目の差の検討 * 河邊博史 * 神田武志 広瀬 * 寛 * 齊藤郁夫 高血圧管理における家庭血圧の有用性に関してはすでに多くの報告がみられ 1)-6), わが国の一般臨床においてその利用頻度は着実に増している 一方, 家庭血圧の測定条件に関しては,

Similar documents
<4D F736F F D20824F C8E AAA93AA8CBE814596DA8E9F2E646F63>

[ 原著論文 ] メタボリックシンドローム該当者の年齢別要因比較 5 年間の健康診断結果より A cross primary factors comparative study of metabolic syndrome among the age. from health checkup resu

標準的な健診・保健指導の在り方に関する検討会

帯広厚生病院広報誌 とかち野 2016年7月 vol.52

山梨県生活習慣病実態調査の状況 1 調査目的平成 20 年 4 月に施行される医療制度改革において生活習慣病対策が一つの大きな柱となっている このため 糖尿病等生活習慣病の有病者 予備群の減少を図るために健康増進計画を見直し メタボリックシンドロームの概念を導入した 糖尿病等生活習慣病の有病者や予備

宗像市国保医療課 御中

-3- Ⅰ 市町村国保の状況 1 特定健康診査受診者の状況 平成 23 年度は 市町村国保 (41 保険者 )98,439 人の特定健康診査データの集計を行った 市町村国保の診者数は男性 女性ともに 歳の割合が多く 次いで 歳 歳の順となっている 男性 女性 総数


あなたの血圧目標値 はじめに / 冊子の作り方 mmhg ① 印刷した面を外側にして半分に折ります ② はじめに を一番上にして右側に折った側がくるように重ね 表紙で包むようにし 端をホチキスなどで綴じてください 氏 名 住 所 電 話 年 生年月日 半分に折る 表紙で包むようにする 月 日 綴じる

結果の概要

高齢者におけるサルコペニアの実態について みやぐち医院 宮口信吾 我が国では 高齢化社会が進行し 脳血管疾患 悪性腫瘍の増加ばかりでなく 骨 筋肉を中心とした運動器疾患と加齢との関係が注目されている 要介護になる疾患の原因として 第 1 位は脳卒中 第 2 位は認知症 第 3 位が老衰 第 4 位に

TDM研究 Vol.26 No.2

<4D F736F F D F4390B394C5816A8C B835E C835A AA90CD82A982E78CA982E990B68A888F4B8AB595618AC7979D312D332E646F63>

H29_第40集_大和証券_研究業績_C本文_p indd

平成20年度厚生労働科学研究費補助金(循環器疾患等生活習慣病対策総合研究事業)

Microsoft Word - Ⅲ-11. VE-1 修正後 3.14.doc

学生による授業評価のCS分析

(別紙様式1)

最新 高血圧診療学(立読)

ただ太っているだけではメタボリックシンドロームとは呼びません 脂肪細胞はアディポネクチンなどの善玉因子と TNF-αや IL-6 などという悪玉因子を分泌します 内臓肥満になる と 内臓の脂肪細胞から悪玉因子がたくさんでてきてしまい インスリン抵抗性につながり高血糖をもたらします さらに脂質異常症

症例報告書の記入における注意点 1 必須ではない項目 データ 斜線を引くこと 未取得 / 未測定の項目 2 血圧平均値 小数点以下は切り捨てとする 3 治験薬服薬状況 前回来院 今回来院までの服薬状況を記載する服薬無しの場合は 1 日投与量を 0 錠 とし 0 錠となった日付を特定すること < 演習

,995,972 6,992,875 1,158 4,383,372 4,380,511 2,612,600 2,612, ,433,188 3,330, ,880,573 2,779, , ,

<95DB8C9288E397C389C88A E696E6462>

平成 27 年 10 月 6 日第 2 回健康増進 予防サービス プラットフォーム資料 協会けんぽ広島支部の取り組み ~ ヘルスケア通信簿について ~ 平成 27 年 10 月全国健康保険協会広島支部 協会けんぽ 支部長向井一誠

調査の概要 本調査は 788 組合を対象に平成 24 年度の特定健診の 問診回答 (22 項目 ) の状況について前年度の比較から調査したものです 対象データの概要 ( 全体 ) 年度 被保険区分 加入者 ( 人 ) 健診対象者数 ( 人 ) 健診受診者数 ( 人 ) 健診受診率 (%) 評価対象者

肥満者の多くが複数の危険因子を持っている 肥満のみ約 20% いずれか 1 疾患有病約 47% 肥満のみ 糖尿病 いずれか 2 疾患有病約 28% 3 疾患すべて有病約 5% 高脂血症 高血圧症 厚生労働省保健指導における学習教材集 (H14 糖尿病実態調査の再集計 ) より

H26_大和証券_研究業績_C本文_p indd

Microsoft Word - cjs63B9_ docx

ヒマラヤ学誌 No フンザにおける血圧と加齢との相関に関する追跡調査 石根昌幸 高知医科大学学生 欧米 日本など多くの先進諸国では 年齢が上昇するにつれ 血圧が上昇することが知られている 我々は 第 l次カラコラム医学調査において 血圧と年齢との関連を検討した 今回は第 1次調

Microsoft PowerPoint ⑤静岡発表 [互換モード]

「諸雑公文書」整理の中間報告

人間ドック健診受診者における血圧状態と内臓脂肪 皮下脂肪面積やインスリン抵抗性指数などとの関連 はじめに高血圧は我が国で最も多くみられる慢性疾患であり,21 年の国民健康 栄養調査によると3 歳以上の日本人男性の6%, 女性の45% が高血圧 (SBP 14 mmhg 以上またはDBP 9 mmhg

快適・カンタン血圧計シリーズ <調剤薬局限定販売>

<4D F736F F D CB48D655F94928D95445F90488E9690DB8EE68AEE8F802E646F63>

2

データを正しく 活用していただくために 今回は 平成 23 年度に市町村国保で実施した特定健診結果のみ集計しています 今後 協会けんぽ沖縄支部の結果とあわせて 改めてデータ集を発行する予定です 1. 集計対象者 今回の集計対象者は 平成 23 年度に特定健康診査を受診した者 ( 市町村国保分のみ )

EBNと疫学

家庭用血圧計総合カタログ



P001~017 1-1.indd

項目 表 1 被験者背景 全体男性女性 人数 ( 人 ) 年齢 ( 歳 ) 40.0 ± ± ± 12.2 平均値 ± 標準偏差

カテゴリー別人数 ( リスク : 体格 肥満 に該当 血圧 血糖において特定保健指導及びハイリスク追跡非該当 ) 健康課題保有者 ( 軽度リスク者 :H6 国保受診者中特定保健指導外 ) 結果 8190 リスク重なりなし BMI5 以上 ( 肥満 ) 腹囲判定値以上者( 血圧 (130 ) HbA1

5 患者数(万人52 15 Vol. 53 No. 2 わが国における高齢者認知症の患者数の推計要介護 ( 認知症高齢者の日常生活自立度 Ⅱ 度以上 ) 認定者 4 3 認知症有病率の全国調査 受診者数 :5,386 人受診率 :68% 有病率 :15% 患者数 :462 万人 2 )22 年 21


( 様式乙 8) 学位論文内容の要旨 論文提出者氏名 論文審査担当者 主査 教授 米田博 藤原眞也 副査副査 教授教授 黒岩敏彦千原精志郎 副査 教授 佐浦隆一 主論文題名 Anhedonia in Japanese patients with Parkinson s disease ( 日本人パー

青焼 1章[15-52].indd

( 様式甲 5) 学位論文内容の要旨 論文提出者氏名 論文審査担当者 主査 教授 花房俊昭 宮村昌利 副査副査 教授教授 朝 日 通 雄 勝 間 田 敬 弘 副査 教授 森田大 主論文題名 Effects of Acarbose on the Acceleration of Postprandial

Microsoft PowerPoint - 統計科学研究所_R_重回帰分析_変数選択_2.ppt

事象 :2 健診項目の中で特定健診必須項目に未受診の項目が存在する 返戻事由健診結果データ異常備考検査項目エラー返戻コード 03 特定健診で必須となっている健診項目に実施されていない項目が存在します 別表: 特定健診項目存在チェックシート を参考に健診結果を入力してください 事象 :3 生活機能評価

Microsoft PowerPoint - R-stat-intro_12.ppt [互換モード]


10 年相対生存率 全患者 相対生存率 (%) (Period 法 ) Key Point 1 10 年相対生存率に明らかな男女差は見られない わずかではあ

(c) (d) (e) 図 及び付表地域別の平均気温の変化 ( 将来気候の現在気候との差 ) 棒グラフが現在気候との差 縦棒は年々変動の標準偏差 ( 左 : 現在気候 右 : 将来気候 ) を示す : 年間 : 春 (3~5 月 ) (c): 夏 (6~8 月 ) (d): 秋 (9~1

PowerPoint プレゼンテーション

10 年相対生存率 全患者 相対生存率 (%) (Period 法 ) Key Point 1

平成22年度インフルエンザ予防接種費用補助実施要綱

Microsoft PowerPoint - 100826上西説明PPT.ppt

Microsoft Word _nakata_prev_med.doc

CQ1: 急性痛風性関節炎の発作 ( 痛風発作 ) に対して第一番目に使用されるお薬 ( 第一選択薬と言います ) としてコルヒチン ステロイド NSAIDs( 消炎鎮痛剤 ) があります しかし どれが最適かについては明らかではないので 検討することが必要と考えられます そこで 急性痛風性関節炎の

また リハビリテーションの種類別では 理学療法はいずれの医療圏でも 60% 以上が実施したが 作業療法 言語療法は実施状況に医療圏による差があった 病型別では 脳梗塞の合計(59.9%) 脳内出血 (51.7%) が3 日以内にリハビリテーションを開始した (6) 発症時の合併症や生活習慣 高血圧を

経営統計学

H26_大和証券_研究業績_C本文_p indd


と 測定を繰り返した時のばらつき の和が 全体のばらつき () に対して どれくらいの割合となるかがわかり 測定システムを評価することができる MSA 第 4 版スタディガイド ジャパン プレクサス (010)p.104 では % GRR の値が10% 未満であれば 一般に受容れられる測定システムと

(検8)05資料4 門脇構成員 随時血糖値の判定基準について

1. 背景ながはまコホート事業は 京都大学と滋賀県長浜市が共同して行っている 市民の健康づくりと最先端の医学研究を目的として実施されている事業です 5 年ごとに一般の特定健診項目に加えて 遺伝子解析を含む血液検査や睡眠検査などの様々な検査が行われています 私たちはこのコホート事業において 睡眠呼吸障

8 A B B B B B B B B B 175

参考1中酪(H23.11)

はじめに この 成人 T 細胞白血病リンパ腫 (ATLL) の治療日記 は を服用される患者さんが 服用状況 体調の変化 検査結果の経過などを記録するための冊子です は 催奇形性があり サリドマイドの同類薬です は 胎児 ( お腹の赤ちゃん ) に障害を起こす可能性があります 生まれてくる赤ちゃんに

循環器疾患予防のための 生活習慣指導ノウハウ

Microsoft PowerPoint - 2.医療費プロファイル 平成25年度(長野県・・

別紙様式 (Ⅱ) 商品名 : 伝統にんにく卵黄 (31 粒入り 62 粒入り ) 食経験の評価 1 喫食実績による食経験の評価 安全性評価シート 喫食実績の有無 : あり なし ( あり の場合に実績に基づく安全性の評価を記載) 本製品 伝統にんにく卵黄 と同等の製品は 1993 年 11 月より日

死亡率 我が国における疾病構造 生活習慣病は死亡割合の約 6 割を占めている 我が国の疾病構造は感染症から生活習慣病へと変化 死因別死亡割合 ( 平成 24 年 ) 生活習

糖尿病経口薬 QOL 研究会研究 1 症例報告書 新規 2 型糖尿病患者に対する経口糖尿病薬クラス別の治療効果と QOL の相関についての臨床試験 施設名医師氏名割付群記入年月日 症例登録番号 / 被験者識別コード / 1/12

<4D F736F F D DC58F49817A91E F18C9F93A288CF88F589EF8E9197BF81698C A D096CA81698EC08E7B8FF38BB5816A B315D2E646F6378>

健康寿命の指標

プラズマ バブルの到達高度に関する研究 西岡未知 齊藤昭則 ( 京都大学理学研究科 ) 概要 TIMED 衛星搭載の GUVI によって観測された赤道異常のピーク位置と 地上 GPS 受信機網によって観測されたプラズマ バブルの出現率や到達率の関係を調べた 高太陽活動時と低太陽活動時について アジア

LAGUNA LAGUNA 10 p Water quality of Lake Kamo, Sado Island, northeast Japan, Katsuaki Kanzo 1, Ni

4 身体活動量カロリズム内に記憶されているデータを表計算ソフトに入力し, 身体活動量の分析を行った 身体活動量の測定結果から, 連続した 7 日間の平均, 学校に通っている平日平均, 学校が休みである土日平均について, 総エネルギー消費量, 活動エネルギー量, 歩数, エクササイズ量から分析を行った

_KyoukaNaiyou_No.4

す しかし 日本での検討はいまだに少なく 比較的小規模の参加者での検討や 個別の要因との関連を報告したものが殆どでした 本研究では うつ病患者と対照者を含む 1 万人以上の日本人を対象とした大規模ウェブ調査で うつ病と体格 メタボリック症候群 生活習慣の関連について総合的に検討しました 研究の内容

スライド 1

日本標準商品分類番号 カリジノゲナーゼの血管新生抑制作用 カリジノゲナーゼは強力な血管拡張物質であるキニンを遊離することにより 高血圧や末梢循環障害の治療に広く用いられてきた 最近では 糖尿病モデルラットにおいて増加する眼内液中 VEGF 濃度を低下させることにより 血管透過性を抑制す

全国の30 歳以上の男女を調査対象に 層化無作為に抽出した300 単位区内 ( 国民栄養調査対象地区 ) の世帯 ( 約 5,000 世帯 ) の世帯員のうち 平成 12 年 11 月 1 日現在で満 30 歳以上の者の全員を調査対象としている 調査票には 既往歴 現在の治療等の状況 自覚症状 健康

MedicalStatisticsForAll.indd

<4D F736F F D208FAC93638CB48E7382CC8C928D4E919D90698C7689E696DA C82CC8D6C82A695FB2E646F63>

) 5 Lawton QOL 4 4 QOL Lawton 4) Philadelphia Geriatric Center Affect Rating ScaleARS ARS QOL 5) HDS R

Core Ethics Vol. QOL N N N N N N N K N N

別紙様式 (Ⅴ)-1-3で補足説明している 掲載雑誌は 著者等との間に利益相反による問題が否定できる 最終製品に関する研究レビュー 機能性関与成分に関する研究レビュー ( サプリメント形状の加工食品の場合 ) 摂取量を踏まえた臨床試験で肯定的な結果が得られている ( その他加工食品及び生鮮食品の場合

DRAFT#9 2011

婦人科63巻6号/FUJ07‐01(報告)       M

jphc_outcome_d_014.indd

untitled

Microsoft PowerPoint 科学院の研修(H25)アップロード用.ppt

untitled

Microsoft PowerPoint - 3-2奈良.ppt [互換モード]

データの取り扱いについて (原則)

Microsoft Word 高尿酸血症痛風の治療ガイドライン第3版主な変更点_最終

日本皮膚科学会雑誌第117巻第14号

Transcription:

河邊博史 神田武志 広瀬 寛 齊藤郁夫 高血圧管理における家庭血圧の有用性に関してはすでに多くの報告がみられ 1)-6), わが国の一般臨床においてその利用頻度は着実に増している 一方, 家庭血圧の測定条件に関しては, 2009 年に出された日本高血圧学会のガイドライン 7) に示されているが, 一機会の測定回数に関してはいまだ明確にはなっていない 我々はすでに 1 回目の測定値に比べて 2 回目の測定値は低値を示すことが多いが, 逆に高値を示す場合も一定の割合で存在することを報告している 8) そこで今回我々は, 測定 1 回目と 2 回目の差および測定 2 回目と 3 回目の差の評価を行うことにより, 一機会の測定回数に関して若干の考察を加えてみた 対象と方法文書で同意の得られた20 歳以上の都内某企業ボランティアとその家族 1,036 人を2002 年 10 月 1 日 ~ 7 日の間に登録した 8) 家庭血圧測定の第一回目 ( ピリオドⅠ) は, 同年 10 月 16 日 ~11 月 13 日の間にオムロンデジタル自動血圧計 (HEM-759P, オムロンライフサイエンス, 日本 ) を使用して行った 測定は土 日を含めた連続 7 日間, 朝起床時と夜就床前に座位にて行った 測定開始日は火, 水, 木曜日のいずれ かとし, 朝は起床後 1 時間以内に測定させたが, 排尿後, 朝食前, また治療薬服用中の人には服薬前に測定させた 一方, 就床前は入浴後 30 分以内の測定を避けるよう指導した 起床時, 就床前とも, 一機会に 3 回連続で測定し, 各測定前には 1 ~ 2 分の安静時間を入れるよう指導した 結果は自動血圧計に付属したプリンターでプリントアウトした記録を調査用紙に貼付して提出してもらった なお, 異常値と思えても測定は 3 回までとし, それ以上は測定しないよう指導した 調査用紙の確認により,336 人は選択基準違反や試験計画不遵守で除外され, また降圧薬服用中の70 人と以前に高血圧の指摘を受けたことがあった25 人も除外したため, 対象者は605 人 ( 男性 393 人, 女性 212 人, 平均年齢 38.7 歳 ) となった また, 約 6 か月後の2003 年 4 月 1 日 ~23 日に同様の方法で第二回目 ( ピリオド Ⅱ) の測定を実施し, ピリオドⅠとピリオドⅡ の両方で実施できた481 人 ( 男性 312 人, 女性 169 人 ) を最終対象者とした これら481 人の背景因子を表 1 に示した なお, この研究は慶應義塾大学保健管理センター内の臨床研究倫理委員会の承認を得ており, また参加企業内の倫理委員会の承認も得ている 慶應義塾大学保健管理センター 7

表 1 背景因子 (n=481) ピリオド Ⅰ ピリオド Ⅱ 男性 / 女性 312 /169 312 /169 年齢 ( 歳 ) 39.1± 10.2 39.6±10.2 身長 (cm) 167.0± 8.3 167.0± 8.3 体重 ( k g ) 62.8±11.9 63.0± 11.8 Body mass index(kg/m 2 ) 22.4±2.9 22.5±2.9 随時収縮期血圧 (mmhg) 117.3±13.7 117.6±13.5 随時拡張期血圧 (mmhg) 72.2±10.6 72.5±10.5 喫煙習慣あり (%) 19.5 19.5 飲酒習慣あり (%) 55.5 55.5 家庭血圧測定経験あり (%) 7.3 100 数値は平均 ± 標準偏差. 数値は平均 ± 標準偏差で表した ピリオドⅠ, ピリオドⅡとも, 各人の測定 1 日目から 7 日目までの毎日の ( 測定 1 回目 - 測定 2 回目 ) の値および ( 測定 2 回目 - 測定 3 回目 ) の値を起床時 (morning: m), 就床前 (evening: e) の収縮期血圧 (SBP), 拡張期血圧 (DBP) ごとに計算し,7 日間で平均した これらの値はピリオドⅠおよびⅡに分けてヒストグラムを作成し, 同時に平均値および標準偏差を計算した また, msbp,mdbp,esbp,edbp ごとに, ピリオドⅠとⅡの間の ( 測定 1 回目 - 測定 2 回目 ) の値および ( 測定 2 回目 - 測定 3 回目 ) の値の関係を Pearson の相関係数で評価した 統計解析には SPSS(version 17.0,SPSS Inc., 米国 ) を用い,p<0.05を統計学的に有意差ありとした ドⅠ, 下段がピリオドⅡの分布を示すが, すべてほぼ正規分布を示していた しかし, 両ピリオドとも, 測定 1 2 回目の差の分布では, 拡張期血圧は平均値がほぼ 0 mmhg であったのに対し, 収縮期血圧では約 2 mmhg で, 測定 1 回目が 2 回目に比べて約 2 mmhg 高値であることを示していた 一方, 測定 2 3 回目の差の分布では, 両ピリオドともすべての平均値が 1 mmhg 程度であった 2. ピリオド Ⅰとピリオド Ⅱにおける差の相関 msbp,mdbp,esbp,edbp それぞれにおいて, 両ピリオド間の測定 1 2 回目の差および測定 2 3 回目の差の相関を検討した 図 2 Aに示したように, 測定 1 2 回目の差に関しては, すべて有意な正相関を示したが, 相関係数は0.2 前後であっ 成 績 た 一方, 測定 2 3 回目の差 ( 図 2 B) に関 しては, すべて有意な関係は認めなかった 1. ピリオド Ⅰ( 2 0 0 2 年秋 ) ピリオド Ⅱ( 2 0 0 3 年春 ) における測定 1 2 回目の差および測 (msbp:r = 0.061;mDBP:r = 0.043;eSBP: r =0.058;eDBP:r =0.078) 定 2 3 回目の差の分布 両ピリオドにおける msbp,mdbp,esbp, 考 察 edbp それぞれにおける測定 1 回目から測定 2 回目を引いた差の分布 ( 図 1 A) および測定 2 回目から測定 3 回目を引いた差の分布 ( 図 1 B) を示した それぞれ, 上段がピリオ わが国において, 家庭血圧測定は一般臨床において確実に浸透してきており, 多くの高血圧患者が実施している JSH2009 7) ではその測定条件も示されているが, いまだに解決されてい 8

慶應保健研究 ( 第 31 巻第 1 号,2013) 図 1 ピリオド Ⅰ(2002 年秋 ) ピリオド Ⅱ(2003 年春 ) における測定 1 2 回目の差 (A) および測定 2 3 回目の差 (B) の分布 9

図 2 ピリオド Ⅰ(2002 年秋 ) とピリオド Ⅱ(2003 年春 ) における測定 1 2 回目の差 (A) および測定 2 3 回目の差 (B) の相関 10

慶應保健研究 ( 第 31 巻第 1 号,2013) ない問題が, 一機会に何回測定するか, またもし複数回測定した場合, そのどの値を評価に用いるかである 我々はこの問題に関し以前より検討を加えてきた まず, ほとんどが正常血圧の集団において, 一機会 3 回連続して測定すると,1 回目は 2 回目より高いことが多いが, 逆に 2 回目が高値を示す人が一定の割合で存在することが分かった 8) なお,2 回目から 3 回目もほぼ同様であった また,1 回目の値のほか,2,3 回目の平均値,3 回の平均値等を用いて, 正常血圧, 高血圧などに分類される再現性を 6 か月の間隔をあけて検討してみたが, どの測定値を用いても大差は見られなかった 9) さらに, 最近では測定 1 回目,2 回目の値の変動性の比較として, 標準偏差や変動係数について検討してみたが, これらの結果からも 1 回目の測定値を用いることに大きな問題がないことが示唆された 10) そこで, 今回この点をさらに明らかにするため, 測定 1 回目と 2 回目の差および測定 2 回目と 3 回目の差の分布を2002 年秋のデータと 6 か月後の2003 年春のデータで比較検討してみた さらに, これらの差の 6 か月の間隔をあけた二回の測定間での相関係数で検討してみた 我々の結果からは,1 回目と 2 回目の差はある程度再現性のある変化として捉えられたが, 2 回目と 3 回目の差は変化量が小さく, また再現性も見られなかった 従って, 今回の検討結果からは, 一機会の測定回数としてあえて 3 回測定を求めなくてもよいのではないかと思われた しかし,1 回測定でよいのか,2 回測定を行うべきか また,2 回測定した場合,2 回の平均値を用いるべきか,2 回目の値を用いるべきかなどは, 今後さらに検討が必要と思われた 以上, 今回の我々の検討結果からは, 家庭血 圧測定で複数回測定を行う場合には 2 回までで十分と思われた 総括 1. 家庭血圧の測定 1 回目と 2 回目の差および測定 2 回目と 3 回目の差について検討した 2.20 歳以上の都内某企業ボランティアとその家族 1,036 人を2002 年 10 月 1 日 ~ 7 日の間に登録し, 同年 10 月 16 日 ~ 11 月 13 日 ( ピリオドⅠ) および2003 年 4 月 1 日 ~ 23 日 ( ピリオドⅡ) の期間に家庭血圧測定 ( 連続 7 日間, 朝起床時と夜就床前に座位にて測定 ) を一機会に 3 回連続で行った 3. 両ピリオドとも実施でき, しかも降圧薬を服用せず, 以前に高血圧の指摘も受けていない481 人 ( 男性 312 人, 女性 169 人 ) を最終対象者とした 4. 測定 1 2 回目の差と測定 2 3 回目の差の分布では, 両ピリオドともすべてほぼ正規分布を示していたが, 測定 1 2 回目の差の分布では, 拡張期血圧は平均値がほぼ 0 mmhg であったのに対し, 収縮期血圧では約 2 mmhg で, 測定 1 回目が 2 回目に比べて約 2 mmhg 高値であった 一方, 測定 2 3 回目の差の分布では, 両ピリオドともすべての平均値が 1 mmhg 程度であった 5. 両ピリオド間の測定 1 2 回目の差および測定 2 3 回目の差の相関では, 前者ではすべて有意な正相関 ( 相関係数は0.2 前後 ) を示したが, 後者ではすべて有意な関係は見られなかった 6. 以上より, 家庭血圧測定で複数回測定を行う場合には 2 回までで十分と思われた 11

文 献 1 ) 河邊博史 : 高血圧 - 家庭血圧,24 時間血圧測定による高血圧の診断, 治療は適切か? 循環 plus 3:6-8,2003 2 )Kawabe H, et al: Effects of nighttime alcohol intake on evening and next morning home blood pressure in Japanese normotensives. Clin Exp Hypertens 29:43-49, 2007 3 )Kawabe H, Saito I: Reproducibility of masked hypertension determined from morning and evening home blood pressure measurements over a 6 -month period. Hypertens Res 30: 845-851, 2007 4 )Kawabe H, Saito I: Does short sleep duration in daily life affect morning home blood pressure? Evaluation in Japanese people. Clin Exp Hypertens 30: 183-190, 2008 5 ) 河邊博史, 齊藤郁夫 : 仮面高血圧. 日本臨床 67 ( 増刊号 7 ):181-184,2009 6 )Hara A, et al: Detection of silent cerebrovascular lesions in individuals with masked and whitecoat hypertension by home blood pressure measurement: the Ohasama study. J Hypertens 27: 1049-55, 2009 7 ) 日本高血圧学会高血圧治療ガイドライン作成委員会 : 高血圧治療ガイドライン2009. 東京, ライフサイエンス出版,2009 8 )Kawabe H, et al:influence of repeated measurement on one occasion, on successive days, and on workdays on home blood pressure values. Clin Exp Hypertens 27:215-222,2005 9)Kawabe H, Saito I: Which measurement of home blood pressure should be used for clinical evaluation when multiple measurements are made? J Hypertens 25: 1369-1374, 2007 10) 河邊博史, 他 : 血圧変動性からみた一機会での適正な家庭血圧測定回数の検討. 第 34 回日本高血圧学会総会 ( 抄録 ),2011, 宇都宮 12