CLT

Similar documents
CLT による木造建築物の設計法の開発 ( その 2)~ 構造設計法の開発 ~ 平成 26 年度建築研究所講演会 CLT による木造建築物の設計法の開発 ( その 2)~ 構造設計法の開発 ~ 構造研究グループ荒木康弘 CLT による木造建築物の設計法の開発 ( その 2)~ 構造設計法の開発 ~

CLT による木造建築物の設計法の開発 ( その 3)~ 防耐火性能の評価 ~ 平成 26 年度建築研究所講演会 CLTによる木造建築物の設計法の開発 ( その 3) ~ 防耐火性能の評価 ~ 建築防火研究グループ上席研究員成瀬友宏 1 CLT による木造建築物の設計法の開発 ( その 3)~ 防耐

<4D F736F F D2082B982F192668E8E8CB195F18D908F D88C9A8B5A8CA4816A>

第 14 章柱同寸筋かいの接合方法と壁倍率に関する検討 510

<4D F736F F D2082B982F192668E8E8CB195F18D908F A836C A>

Microsoft PowerPoint - スギCLT_ダイジェスト版( ) [互換モード]

資料 7( 第 4 回原案作成委員会 H 枠組壁工法用構造用たて継ぎ材の日本農林規格平成 3 年 (1991 年 )5 月に制定された枠組壁工法用構造用たて継ぎ材の日本農林規格 ( 平成 3 年 5 月 27 日農林水産省告示第 701 号 ) の第 4 条においてたて継ぎ部のフィ

CLTパネル構法の構造性能と設計法に関する調査

強化 LVL 接合板および接合ピンを用いた木質構造フレームの開発 奈良県森林技術センター中田欣作 1. はじめに集成材を用いた木質構造で一般的に用いられている金物の代わりに スギ材単板を積層熱圧した強化 LVL を接合部材として用いる接合方法を開発した この接合方法では 集成材と接合板である強化 L

<4D F736F F D2082B982F192668E8E8CB195F18D908F F E836D838D B816A>

接合部性能試験報告書

木造の耐力壁及びその倊率 試験業務方法書

平成 26 年度林野庁委託事業 CLT 等新たな製品 技術の開発促進事業中高層建築物等に係る技術開発の促進 (CLT 強度データの収集 ) 目 次 はじめに 1. 試験計画及び試験体の概要 1 2. 層構成が強度性能に与える影響 面外曲げ 面外せん断 面内曲げ

接合部性能試験報告書

奈良県森技セ研報 No.41 (2012) 37 スギ異樹種集成材を用いた門型ラーメン架構の水平加力試験 *1 中田欣作 奥田一博 国産スギ材とカラマツおよびベイマツ材を組合せた異樹種集成材を作製し 一般住宅でのラーメン構造としての利用の可能性を検討するために これらの集成材を用いた門型ラーメン架構

(Microsoft Word - \221\346\202R\225\322\221\346\202Q\217\315.docx)

<4D F736F F D D891A291CF97CD95C78B7982D182BB82CC947B97A682CC8E8E8CB D89BF8BC696B195FB96408F91>

1. 一般事項 1) 接合金物 名称 : フラットプレートスリム合板仕様 用途 : 在来軸組工法建築物における軸組材相互の接合 補強 2) 試験依頼者 名称 : 株式会社タナカ 所在地 : 茨城県土浦市大畑 連絡先 : TEL ) 試験の目的

3 高強度耐力壁 3 高強度耐力壁 3.1 基本設計 以下は 柱の横架材 ( 土台 桁など ) へのめり込み変形 強度が無視できる場合の設計法である 柱の横架材へのめり込みが無視できない場合は これらを考慮した解析が必要である なお 靱性による低減係数 K d を別途求める必要がある チェック項目

平成 25 年度林野庁補助事業木材利用技術整備等支援事業 CLT の普及のための総合的データの収集 蓄積および検討成果報告書 平成 26 年 3 月日本 CLT 協会

<4D F736F F D F B982F192668E8E8CB15F95F18D908F91>

建築支保工一部1a計算書

PowerPoint プレゼンテーション

強化プラスチック裏込め材の 耐荷実験 実験報告書 平成 26 年 6 月 5 日 ( 株 ) アスモ建築事務所石橋一彦建築構造研究室千葉工業大学名誉教授石橋一彦

PowerPoint プレゼンテーション

を 0.1% から 0.5% 1.0% 1.5% 2.0% まで増大する正負交番繰り返し それぞれ 3 回の加力サイクルとした 加力図および加力サイクルは図に示すとおりである その荷重 - 変位曲線結果を図 4a から 4c に示す R6-1,2,3 は歪度が 1.0% までは安定した履歴を示した

Microsoft Word - 0 プラットフォーム報告書-表紙・目次

Microsoft Word - 建築研究資料143-1章以外

<4D F736F F D208D5C91A297CD8A7793FC96E591E6328FCD2E646F63>

コンクリート実験演習 レポート

構造力学Ⅰ第12回

2.1 全体構成及び部材配置 (1) 構成概要図 に CLT 制震壁の全体構成及び部材配置図を示す CLT 制震壁は 鉄骨造建物の一つのフレーム ( 柱と梁に囲まれた部分 ) に配置することを想定した 頭部鋼板ビス打ちせん断金物 < ビス接合部 > CLT 制震壁の範囲 鉄骨造梁 CLT

第 章金物試験による仕様の検討

ブロック断面図 嵌合部水平方向あそび ブロック下凹部 ブロック上凸部 試験中ブロック ボルト鉄筋の挙動 あそびの合計幅

第 5 章大型有開口パネル実大構面水平加力実験 83

Microsoft Word - 00.マニュアル表紙.docx

表 1 木材 製材 集成材 1) CLT の特徴 木材製材集成材 C L T 利点欠点 美観に優れる 異方性がある 触れた際に暖かみがある 繊維直交方向への力に対し 加工が容易ては著しく弱い 生産時に要するエネルギー 含水率の変化による膨張 が少ない収縮も異方性があり 繊維に 生育時に二酸化炭素を吸

<4D F736F F D2096D88E4F BE095A88D C982E682E989A189CB8DDE8B7982D197C090DA8D878BE095A882CC8C9F92E8>

1 軸組構法 1) 2 枠組壁工法 1) 3 CLT パネルによる工法 murray-grove 2) 図 1 CLT による建物の構法上の特徴 1 面内せん断試験体 最外層強軸方向 K 15K 15J 12K 12J 9K 2 面内せん断試験体 最外層弱軸方向 J 9J

Microsoft Word - 建築研究資料143-1章以外

集水桝の構造計算(固定版編)V1-正規版.xls

組立ブレ材接合具部材接合部屋根柱梁ース壁床集成LVL 材合板集成材 / スギ / E65-F255 / / LSB 4 本 (LSB) 要 問い合わせ先 URL 理論式材32 33 使用材 母材 1500mm 120mm 240mm( スギ E65-F255) 要素モデル

< B795FB8C6094C28F6F97CD97E12E786477>

Microsoft PowerPoint - zairiki_11

資料 4( 第 2 回原案作成委員会 H ) 平成 25 年 6 月 25 日 2 4 製材 JAS 原案作成委員会資料 森林総合研究所加藤英雄 1. 国産樹種の強度特性値 ( 基準強度 ) に関する検討国産樹種のスギ ヒノキ カラマツについて目視等級区分の強度特性値 ( 信頼水準 75

Super Build/FA1出力サンプル

水平打ち継ぎを行った RC 梁の実験 近畿大学建築学部建築学科鉄筋コンクリート第 2 研究室 福田幹夫 1. はじめに鉄筋コンクリート ( 以下 RC) 造建物のコンクリート打設施工においては 打ち継ぎを行うことが避けられない 特に 地下階の施工においては 山留め のために 腹起し や 切ばり があ

<4D F736F F D C082CC8BC882B08B7982D182B982F192668E8E8CB12E646F63>

<4D F736F F D20342E335F937995C782CC90C393498C4A82E895D482B589C197CD8EC08CB >

-

このような背景があり,201 年度, 多様化した試験ニーズに対応すべく, 構造試験棟を新設し, 拡充を行った 新構造試験棟の仕様を表 2に, 平面図を図 1に, 新構造試験棟の外観を写真 1に示す 今回の拡充において, 新規に導入した主な試験装置は次のとおりとなっている kN 構造物曲げ

Microsoft Word - 3_木造軸組構法の損傷限界・安全限界変形に関する実験

Microsoft Word - 技術資料Vol.2.docx

<8D5C91A28C768E5A8F91836C C768E5A8F A2E786C73>

<4D F736F F D208D5C91A297CD8A7793FC96E591E631308FCD2E646F63>

コンクリート工学年次論文集 Vol.29

2 ダイアフラム 2 ダイアフラム 2.1 木質構造とダイアフラム 木質構造の古くからの構造形式は 骨組形式 である 建物に作用する荷重 外力に対し, 建物内に配置された線材で構成されたラーメン トラス ( 不完全ではあるが ) などの骨組みにより抵抗する形式である 一方 柱 梁に製材板を斜め張りし

材料の力学解答集

PowerPoint プレゼンテーション

接合部性能試験報告書

ブレースの配置と耐力

接合部性能試験報告書

<4D F736F F D208E9197BF A082C68E7B8D A815B82CC8D5C91A28AEE8F C4816A2E646F63>

<4D F736F F D208D5C91A297CD8A7793FC96E591E631318FCD2E646F63>

Microsoft PowerPoint - zairiki_3

<4D F736F F F696E74202D D A415390BB8DDE956982CC89DB91E8816A E9197BF5B93C782DD8EE682E890EA97705D>

<4D F736F F D2091E682528FCD81408D8291CF97CD434C5491CF97CD95C782CC8D5C91A290AB945C955D89BF82C98AD682B782E989F090CD93498C9F93A22E646

屋根ブレース偏心接合の研究開発

Taro-2012RC課題.jtd

差替ファイル1

<82658C5E95578EAF928C208BAD93788C768E5A8F >

Microsoft PowerPoint - 課題S6スラブ協力幅_修正

Microsoft PowerPoint - zairiki_10

IT1815.xls

AP 工法 による増設壁補強計算例 (1) 設計フロー RC 耐震改修設計指針に示された 中低層鉄筋コンクリート造建物を対象とした開口付き増設壁に AP 工法 を用いて強度抵抗型補強とする場合の補強壁 ( せん断壁 ) の設計フローを示す 周辺架構から補強壁に期待できる耐力の目安をつけ プロポーショ

道路橋の耐震設計における鉄筋コンクリート橋脚の水平力 - 水平変位関係の計算例 (H24 版対応 ) ( 社 ) 日本道路協会 橋梁委員会 耐震設計小委員会 平成 24 年 5 月

階の施工方法 1 は, スパン表に従って 支点間距離が許容範囲内となるように施工します 2 根太受け金物は 原則的に床梁用を使用します ( 図 10) 釘打ちには 必ず 金物専用の ZN 釘を使用し 横架材へ ZN65 10 本 Ⅰ 形梁へ ZN40 4 本とします 3 火打梁を省略す

DURACON POM グレードシリーズ ポリアセタール (POM) TR-20 CF2001/CD3501 ミネラル強化 ポリプラスチックス株式会社

Microsoft PowerPoint - fuseitei_6

参考資料 -1 補強リングの強度計算 1) 強度計算式 (2 点支持 ) * 参考文献土木学会昭和 56 年構造力学公式集 (p410) Mo = wr1 2 (1/2+cosψ+ψsinψ-πsinψ+sin 2 ψ) No = wr1 (sin 2 ψ-1/2) Ra = πr1w Rb = π

Microsoft PowerPoint - zairiki_7

第 3 章広葉樹材の品質制御方法に関する検討 25

コンクリート工学年次論文集 Vol.31

目次構成

2.1 CLT 建築物構法の類型化 平成 25 年度までの知見平成 25 年度の国土交通省補助事業 : 住宅市場整備促進事業( 建築基準整備促進事業 ) S7. CLTを用いた木構造の設計法に関する検討 CLTパネル構法の構造性能と設計法に関する調査 の報告書 ( 以下 H25 年度報告

Microsoft Word - 1B2011.doc

説明書 ( 耐震性 ) 在来木造一戸建て用 ( 第二面 ) 基礎根入れ深さ深さ ( mm ) 住宅工事仕様書 適 基礎の 立上り部分 高さ ( mm ) 厚さ ( mm ) 基礎伏図 不適 各部寸法底盤の寸法厚さ ( mm ) 幅 ( mm ) 基礎詳細図 基礎の配筋主筋 ( 径 mm ) 矩計図

施設・構造3-4c 京都大学原子炉実験所研究用原子炉(KUR)の耐震安全性評価の妥当性確認に係るクロスチェックについて(報告)

<4D F736F F F696E74202D E518D6C8E9197BF31817A92DD82E E494C282CC8D5C91A2>

PowerPoint プレゼンテーション

国土技術政策総合研究所資料

本日話す内容

注意事項 P4-2 ホームズ君 構造 EX ( 以下 本ソフトウェア ) は 財団法人日本住宅 木材技術センターが実施している 木造建築物電算プログラム認定 において 関係法令や評価方法基準に準拠しているとして 認定書 ( 認定番号 :P4-2) の交付を受けております 認定対象の計算書 図面には用

Microsoft Word - A doc

問題 2-1 ボルト締結体の設計 (1-1) 摩擦係数の推定図 1-1 に示すボルト締結体にて, 六角穴付きボルト (M12) の締付けトルクとボルト軸力を測定した ボルトを含め材質はすべて SUS304 かそれをベースとしたオーステナイト系ステンレス鋼である 測定時, ナットと下締結体は固着させた

FC 正面 1. 地震入力 1-1. 設計基準 準拠基準は以下による 建築設備耐震設計 施工指針 (2005 年版 ): 日本建築センター FH = KH M G KH: 設計用水平震度 KH = Z KS W : 機械重量 FV = KV M G = 機械質量 (M) 重力加速度 (G) KV =

スライド 1

Microsoft Word - 第5章.doc

コンクリート工学年次論文集Vol.35

< F2D8D5C91A297708F5790AC8DDE8B4B8A692E6A7464>

Transcription:

平成 22 年度木のまち 木のいえ整備促進事業 ( 木造住宅 木造建築物等の整備促進に関する調査 普及 技術基盤強化を行う事業 ) 国産材 ( 杉 ) 直交積層材 ( クロスラミナ ) の製作および性能実験の報告 銘建工業株式会社 1. 本事業の概要 建築への木材利用促進では 柱 梁から成る軸組構法や大断面集成材を用いた木質ラーメン構法以外にも 海外では新たな木質材料の開発や それらを用いた構工法の展開が見られる ひとつは ひき板を直交積層接着した木質構造材料であり 欧州でクロスラミネィテッドティンバー (Cross Laminated Timber 以下 CLT とする ) と呼ばれ 住宅のみならず大規模木造建築物への利用が増加している ひき板を利用することで木材を有効利用することができ 直交積層接着により寸法安定性の高い厚物面材料となるため CLT 自体を接合することで建築物を構成する新たな構法が 欧州をはじめ北米においても展開している 当社は 国産材を利用した CLT が今後の日本における木造建築の新たな発展に寄与すると考え 国産材 CLT 製造やその性能検証を開発目標と定めた しかしながら 日本と欧州とは 建物に作用する地震力の算定などに異なる状況があり 我が国で木質構造の可能性を広げるために CLT を用いて大規模木造建築物を建設するには CLT 構法の既往技術を更に発展させる必要がある そこで 国産材 ( 杉 ) 直交積層材 ( クロスラミナ ) の製造および性能実験 として 平成 22 年度木のまち 木のいえ整備促進事業 木造住宅 木造建築物等の整備促進に関する調査 普及 技術基盤強化を行う事業 に事業提案を行い 国土交通省より採択された このうち性能実験は 財団法人ベターリビングつくば建築試験研究センターへ業務を依頼し 国産材 ( 杉 ) を用いて 銘建工業が製造した CLT の構造要素としての利用を検討するため 強度性能実験を実施した 本事業においては ( 財 ) ベターリビングつくば建築試験研究センターや広島県立総合技術研究所林業技術センターとの連携のもと 国産材 ( 杉 ) を用いた CLT の試作を行い その CLT の構造特性を確認するための実験を行った また CLT を用いた構造躯体の接合部の耐力実験や CLT 壁パネルの水平加力実験を行い CLT 木造建築物設計のための基礎資料を得た これらにより CLT の木質建築材料としての有効性を確認し 今後の実用化の礎にすることを目指した 1

確率密度 2. 国産材 ( 杉 ) 直交積層材 ( クロスラミナ ) の製作 試験体には 国産材 ( 杉 ) を用いて 直交積層材 (CLT) 試験体の製造を行うことを目的とした CLT を構成するひき板は 機械等級区分機を用いてヤング率を測定し 集成材の日本農林規格第 5 条構造用集成材におけるラミナの品質基準 ( 機械等級区分によるもの ) に従い区分を行った 等級区分結果より 平均 L( ヤング率平均 5.66(kN/mm2) の分布となっているため 両側最外層を L7(L66~L) とし 内層を L~L65 の範囲で構成したものと L~L を L~L グループ (G1) L51~L65 グループ (G2) L65~L79 グループ (G3) の 3 つに分け 混合配置したもの 2 条件で CLT を製作した CLT ラミナのヤング率分布を 1.1 に CLT 仕様を表 1.1 に示す.16.14 G1 - G 3 平均 標準偏差 5. 6 6 1. 2 7 平均 標準偏差 5. 8 3 1. 5.12..8.6.4.2 G1 G2 G3. 1 2 3 4 5 6 7 8 9 11 12 13 ヤング率 ( k N / m m 2 ) 1.1 CLT 構成ひき板のヤング率分布 樹種 スギ 表 1.1 CLT 仕様詳細 ひき板 ひき板厚さ ひき板配置 機械等級区分 L 以上 L 以下ひき板幅 1mm CLT 厚さ 9mm 3 層 =mm 4 層 =22.5mm 5 層 =18mm CLT 厚さ 12mm 4 層 =mm 5 層 =24mm CLT 厚さ 1mm 5 層 =mm 条件 1: 最外層 L7 以上 ~L 以下内層 ( 最外層以外 )L 以上 ~L7 未満条件 2: 全層ラミナ混合配置 L 以上 L 以下 接着剤水性高分子 - イソシアネート系接着剤 ( 縦継ぎ 積層とも ) 2

接着形式 縦継ぎ : フィンガージョイント横はぎ : 接着なし積層 : ラミナ直交積層接着 3. 国産材 ( 杉 ) 直交積層材 ( クロスラミナ ) の性能実験 実験項目は以下の通りである 1. CLT 曲げ実験 2. CLT 面内圧縮実験 ( 座屈実験 ) 3. CLT 逆対称せん断実験 4. CLT 壁パネル脚部ホールダウン金物の引張実験 5. CLT 壁パネル - 土台のせん断実験 6. CLT 壁パネル -CLT 壁パネル接合部のせん断実験 7. CLT 壁パネルの面内せん断実験 1. CLT 曲げ試験 1.1 試験方法 (1) 加力方法 変位計設置 CLT は 幅 mm 長さ mm とし 厚さ 1mm 12mm 9mm の 3 種類とした 曲げ試験は JIS A 1414-2 :2 建築用パネルの性能試験方法第二部 : 力学特性に関する試験に規定する 5.3 曲げ試験に準拠した 曲げスパン 27mm の三等分点二点荷重とする 曲げ試験装置への試験体設置を図 1-1 に示す kn 荷重計 変位計 3,4 変位計 1,2 変位計 5,6 変位計 7,8 図 1.1 曲げ試験方法 1.2 曲げ試験結果 9 9 9 27 試験結果を表 1.1 に 試験実施状況を写真 1.1 に 破壊時の試験体状況を写真写真 1.2 に示す 表 1.1 曲げ弾性係数 E 及び曲げ強さ Fb 厚さ (mm) 積層数 1 5 配置 条件 1 条件 2 曲げ弾性係数 E(kN/mm 2 ) 中央たわみ δ より算出 M 一定区間 曲げ強さ Fb (N/mm 2 ) 5.18 5.36 19.86 5.7 5.64 21.9 4.51 4.72 21.38 4.39 4.78 18.81 3

1 12 9 4 5 3 4 5 条件 1 6.4 6.57 27.3 6.4 6.38 25.38 条件 2 5.1 5.47 2.67 4.72 5.6 21.14 条件 1 5.26 5.87 19.26 5.27 6.29 22. 条件 2 4.75 5.13 19.16 4.67 5.3 2.4 条件 1 6.8 7.71 ---- 条件 2 5.21 5.16 ---- 条件 1 5.7 6.96 ---- 条件 2 5.15 5.38 ---- 条件 1 5.35 5.58 ---- 条件 2 4.68 5.35 ---- 写真 1.1 試験実施状況写真 写真 1.2 引張側破壊状況 2. 面内圧縮試験 ( 座屈試験 ) 2.1 試験体 CLT は 幅 mm 高さ mm とし 厚さは 9mm 12mm 1mm の 3 種類とする CLT を構成するひき板は CLT9mm 厚では 3 プライ ( 板厚 mm) 4 プライ ( 板厚 22.5mm) 5 プライ ( 板厚 18mm) の 3 種類 CLT12mm 厚では 4 プライ ( 板厚 mm) と 5 プライ ( 板厚 24mm) の 2 種類 CLT1mm 厚では 5 プライ ( 板 mm 厚 ) 各 1 体とした 2.2 試験方法面内圧縮試験は JIS A 1414-2 :2 建築用パネルの性能試験方法第二部 : 力学特性に関する試験に規定する 5.1 面内圧縮試験に準拠した 加力は一方向単調加力とする 試験装置への試験体設置を図 2.1 及び写真 2.1 に示す 試験体 試験体 変位計 加圧伝達板 4

図 2.1 面内圧縮試験試験体設置 写真 2.1 試験装置への試験体設置 2.3 試験結果 面内圧縮試験 ( 座屈試験 ) の試験結果を表 2.1 にに示す 表 2.1 面内圧縮試験 ( 座屈試験 ) の試験結果 厚さ (mm) 9 積層数 I (mm 4 ) 断面積 A (mm 2 ) 断面二次半径 i= (I/A) 細長比 λ=l/i 最大荷重 Pmax (kn) 応力 σ (N/mm 2 ) 3 58,, 9 25. 117.7 2.7 3.12 4 53,156,2 9 24. 123.4 24. 2.67 5 48,114, 9 23.12 129.7 211.6 2.35 12 4 126,, 12 32.4 92.6 352.4 2.94 5 114,48, 12.83 97.3 422.2 3.52 1 5 222,7, 1 38.54 77.8 599.1 3.99 3. 逆対称せん断試験 3.1 試験体 CLT は 幅 mm 高さ mm とし 厚さは 9mm 12mm 1mm の 3 種類とする CLT を構成するひき板は CLT9mm 厚では 3 プライ ( 板厚 mm) 4 プライ ( 板厚 22.5mm) 5 プライ ( 板厚 18mm) の 3 種類 CLT12mm 厚では 4 プライ ( 板厚 mm) と 5 プライ ( 板厚 24mm) の 2 種類 CLT1mm 厚では 5 プライ ( 板 mm 厚 ) とした 3.2 試験方法逆対称せん断試験は JIS A 1414-2 :2 建築用パネルの性能試験方法第二部 : 力学特性に関する試験に規定する 5.7 パネル接合部の面内せん断試験に準拠した 逆対称せん断試験での試験装置への試験体設置を図 3.1 に 試験実施状況を写真 3-1 に示す kn 荷重計 変位計 5,6 変位計 7,8 変位計 1,2 変位計 3,4 24 図 3.1 逆対称せん断試験, 試験体設置 写真 3.1 逆対称せん断試験実施状況 5

7 7 7 7 669.2 9 24 24 7 7 49.4 9 24 24 3.3 試験結果 逆対称せん断試験の試験結果を表 3.1 に示す 厚さ積層数せん断面積 A (mm 2 ) 表 3.1 逆対称せん断試験試験結果 最大荷重 Pmax (kn) せん断力 Ps (kn) せん断強さ (N/mm 2 ) せん断剛性 (kn/mm) 3 9 177.6 133.2 1.48 6.68 9 4 9 146.1 9.6 1.22 6.12 5 9 192.5 144.4 1.6 6.18 12 4 12 234.7 176.1 1.47 12.72 5 12 271.3 23.5 1.7 11.99 1 5 1 367.1 275.3 1.84 22.1 4. CLT 壁パネル脚部ホールダウン金物の引張試験 4.1 試験体 CLT を壁パネルとした場合のパネル脚部に設置したホールダウン金物の種類と CLT 仕様を表 4.1 に 試験体形状例を図 4.1 に示す なお CLT は曲げ試験 逆対称せん断試験終了後 健全部分から試験体を切り出した 表 4.1 ホールダウン金物の種類と CLT 仕様 ホールダウン金物 厚さ (mm) CLT 仕様 ラミナ構成 試験体数 加力 HD-N25 9 Mix 7 単調加力 1 体繰り返し 6 体 HD-B25 9 Mix 7 単調加力 1 体繰り返し 6 体 HD-N2 9 Mix 7 単調加力 1 体繰り返し 6 体 備考 : ホールダウン金物の記号は Z マーク表示金物の引き寄せ金物を示す HD-N25 は 太め油圧ジャッキ 1 k N ( 引張 ) くぎ ZN9 26 本 HD-N2 は太めくぎ ZN9 2 本 HD-B25 は M12 ボルト 5 本 HD-B2 は M12 ボルト 4 本で CLT に固定 変位計 荷重計 1 k N HD-N25 HD-B25 1 2 6 1 2 5 荷重計 1 k N 変位計 7 油圧ジャッキ 1 k N ( 引張 ) 588.2 499.2 9 スライダー 図 4.1 試験体形状 HD-N2 図 4.2 加力装置概要 HD-B2 2 7 1 2 6 7

4.2 試験方法 (1) 加力方法 変位計設置 試験体をスライダーに固定し ホールダウン金物と基礎フレームを M16 ボルトで緊結した 加力装置概要を図 4.2( 前頁 ) に示す 試験は ISO 1667:23 Timber structures - Joints made with mechanical fasteners Quasi-static reversed-cyclic test method で規定する加力方法に準拠した 4.3 試験結果 CLT 壁パネル脚部ホールダウン金物の引張試験結果を表 4.2 に 破壊状況を写真 4.1 に示す 単調加力 表 4.2 単調加力試験結果 HD-N25 HD-B25 HD-N2 繰り返し加力 6 体単調 平均 5% 下限値 加力 繰り返し加力 6 体単調 平均 5% 下限値 加力 繰り返し加力 6 体 平均 5% 下限値 2/3Pmax(kN) 52.35 51.51 45.12 53.56 51.51 45.12 41.7 4.29 35.17 Pmax(kN) 78.53 77.26 67.69.34 77.26 67.69 62.56 6.44 52.76 Py(kN) 41.65 4.65 37.27 48.36 4.65 37.27 37.56 33.75.43 K(kN/cm) 93.29 96.2 57.4 53.75 96.2 57.4 78.74 97.64.32 Pu(kN) 68.2 66.91 56.24 68.63 66.91 56.24 58.24 55.88.6.2P (2μ-1)(kN) 45.47 38.2 27.92 29.97 38.2 27.92 43.79 39.3 35.6 HD-N25 破壊状況 HD-B25 破壊状況写真 4.1 ホールダウン金物引張試験破壊状況 5. CLT 壁パネル - 土台接合部のせん断試験 5.1 試験体 CLT 壁パネルと土台接合部の仕様を表 5.1 に示す 7

1 2 6 部位 表 5.1 CLT 壁パネルと土台接合部の仕様 仕様 土台 壁 接合具 JAS 構造用集成材同一等級構成 E95-F315 12mm 12mm 樹種 : ひのき すぎ CLT 12mm 厚 5 層混合ひき板配置土台に対し CLT 表層ひき板垂直配置 Wood Screw Rothoblass 社製 HBS D8-L1 斜め打ち 4 本 5.2 試験方法 (1) 加力方法 変位計設置 試験体の土台を鋼製フレームに緊結し CLT 壁パネルを水平に加力することで 壁と土台の圧縮 2 kn 接合部にせん断力を加えた 加力時に浮き上がりを拘束するよう引張 kn L 型治具を設置した 加力装 st = mm 1 油圧ジャッキ置概要を図 5.1 および写真 5.1 に示す kn 荷重計 kn 荷重計 ローラー 圧縮 2 kn 引張 kn st = mm 油圧ジャッキ 1 4-W ood Scre w Ro thbl ass HBS 8-1 図 5.1 加力装置概要写真 5.1 加力装置概要試験は ISO 1667:23 Timber structures - Joints made with mechanical fasteners Quasi-static reversed-cyclic test method で規定する加力方法に準拠した 5.3 試験結果 CLT 壁パネルと土台のせん断試験結果を表 5.2 に示す 正側 負側 表 5.2 CLT 壁パネルと土台のせん断試験結果 単調加力 繰り返し加力 6 体 No.1 No.2 平均標準偏差 % 下限値 5% 下限値 2/3Pmax(kN/ 本 ) 5.25 5.58 4.52.13 4.47 4.16 Pmax(kN/ 本 ) 7.87 8.36 6.78.2 6.7 6.25 Py(kN/ 本 ) 4.47 4. 3.85.23 3.77 3.24 K(kN/ 本 /cm) 7.6 5.4 8.6 2. 7.52 1.8 Pu(kN/ 本 ) 6.99 7.55 5.83. 5.79 5.56.2P (2μ-1)(kN/ 本 ) 6.8 5.19 3.79.44 3.62 2.6 2/3Pmax(kN/ 本 ) -3.97.59-4.19-5.54 Pmax(kN/ 本 ) -5.95.88-6.28-8. Py(kN/ 本 ) -3.53.46-3.71-4.75 K(kN/ 本 /cm) 9.68 2.12 8.87 4.1 Pu(kN/ 本 ) -4.86.49-5.5-6.18.2P (2μ-1)(kN/ 本 ) -3.64.52-3.84-5.3 8

6. CLT 壁 壁接合部せん断試験 6.1 試験体 CLT 壁パネルと土台接合部の仕様を表 6.1 に示す 表 6.1 CLT 壁 - 壁接合部せん断試験試験体仕様 CLT スプライン 接合具 9mm 厚 3 層ひき板ヤング率混合 JAS 構造用 LVL 厚さ mm 幅 149mm カラマツ 12E-385F 外側配置 Wood Screw Rothoblass 社製 HBS D8-L 4 本平打ち 6.2 試験方法 (1) 加力方法 変位計設置 試験体の CLT 部を鋼製フレームに緊結し 単板積層材を水平に加力することで 壁 - 壁接合部にせん断力を加えた 加力装置概要を図 6.1 および写真 6.1 に示す 変位計 ローラー 15 kn 荷重計 圧縮 2 kn 引張 kn st= mm 油圧ジャッキ 図 6.1 加力装置概要 写真 6.1 加力装置概要 試験は ISO 1667:23 Timber structures - Joints made with mechanical fasteners Quasi-static reversed-cyclic test method で規定する加力方法に準拠した 6.3 CLT 壁 - 壁接合部せん断試験結果 CLT 厚さ 9mm/ 外側スプライン LVL 配置の壁 - 壁接合部せん断試験結果を表 6.2 に また破壊状況を写真 6.2 に示す 正側 表 6.2 CLT 壁 - 壁接合部せん断試験結果 単調加力 繰り返し加力 4 体 平均 標準偏差 % 下限値 5% 下限値 2/3Pmax(kN) 4.18 3.83.53 3.63 2.41 Pmax(kN) 6.27 5.74.79 5.44 3.62 Py(kN) 3.41 3.34.49 3.15 2.2 K(kN/cm) 6.21 11.87 1.82 11.17 6.98 Pu(kN) 5.79 5.15.66 4.9 3.38 1/ (2u-1).23.26.2.26.2.2Pu (2u-1)(kN) 4.89 3.9.42 3.74 2.78 2/3Pmax(kN) -3.2. -3.13-3.82 9

負側 負側 Pmax(kN) -4.53.45-4.7-5.73 Py(kN) -2.62.4-2.78-3.7 K(kN/cm) 13.83 3.35 12.55 4.84 Pu(kN) -3.99.16-4.5-4.42 1/ (2u-1).22.3.21.14.2Pu (2u-1)(kN) -3.67.53-3.87-5.8 写真 6.2 破壊状況

7. CLT 壁パネル水平加力試験 7.1 試験体 CLT 壁パネルの材料仕様を表 7.1 に CLT 壁パネルの接合部仕様を表 7.2 に 試験体図を図 7.1 に示す 部位 壁 土台 床 ( 加力部 ) 壁 - 壁接合部スプライン 表 7.1 CLT 壁パネル材料仕様 仕様 CLT 壁パネル幅 mm 高さ mm 厚さ 9mm 樹種 : スギ同一条件試験体で 1 体目は 3 層 2 体目は 4 層 3 体目は 5 層とした JAS 構造用集成材同一等級構成 E95-F315 4 層 5mm 5mm 樹種 : ヒノキ CLT パネル幅 mm 厚さ 9mm 長さ 1mm(1P),2mm(2P),3mm(3P) 樹種 : スギ積層数 :3 層 CLT 長さ方向と表層ひき板繊維方向が平行 JAS 構造用単板積層材 (LVL) 厚さ mm 幅 149mm 長さ mm カラマツ 12E-385F 接合部 表 7.2 CLT 壁パネルの接合部仕様 仕様 土台 - 基礎フレーム 土台 -CLT 壁パネル CLT 床 -CLT 壁パネル CLT 壁 - 壁 脚部ホールダウン金物 M16 ボルト壁パネル 1m 当たり 1 本 + 両側余長部 mm に 1 本壁パネル下部は座堀により ボルト頭が集成材面よりも下になるよう配慮する 両側余長部は 角座金 (W9. Z マーク ) を用い固定 Wood Screw(Rothoblass 社製 ) HBS D8-L1 間隔 :mm 間隔 (mm 当たり 本 ) 表裏両側より千鳥固定固定方法 : 斜めうち固定 Wood Screw(Rothoblass 社製 ) HBS D8-L1 間隔 :mm 間隔 (mm 当たり 本 ) 床パネル側より千鳥固定固定方法 : 斜めうち固定 Wood Screw(Rothoblass 社製 ) HBS D8-L 間隔 :mm 間隔 ( 上下端距離 mm) 壁高さ方向 本 / 片側壁パネル CLT 壁パネルからの縁距離 4mm 固定方法 : 平打ち固定 HD-N2(Z マーク ) ZN9 2 本で CLT 壁パネル固定 M16 ボルトで基礎フレームに緊結 HD-N2 は 脚部に平行に 2 列配置 11

2 -Z N9 9 5 9 5 9 5 9 15 25 35 Ro thob laas HBS D8-1 本 /1P Ro thob laas HBS D8-1 2 本 /2P Ro thob laas HBS D8-1 本 /3P 65 CL T 壁パネル CL T 壁パネル CL T 壁パネル CL T 壁パネル CL T 壁パネル CL T 壁パネル Ro thob laas HBS D8-6 本 /1Li ne Ro thob laas HBS D8-12 本 /2Li ne 2-H D-N2 2-H D-N2 65 15 15 16 15 15 26 15 15 36 Ro thob laas HBS D8-1 本 /1P Ro thob laas HBS D8-1 2 本 /2P Ro thob laas HBS D8-1 本 /3P 14 9 14 9 LV L x14 9 L = mm LV L x14 9 L = mm 1P 試験体 2P 試験体 3P 試験体 図 7.1 試験体図 12

変位 (mm) 12 9 9 12 7.2 試験方法 (1) 加力方法 変位計設置 試験体は鋼製基礎フレームに緊結固定し 土台の水平移動を拘束した アクチュエータは CLT 床パネルと固定し CLT 床パネルに水平力を加えることで 壁パネルに水平力を伝達させる方法とした 面外方向拘束は 床パネルのアクチュエータ側及び反対側に配したパンタグラフ治具を用いた 試験体への鉛直力は 試験体上部の加力梁に設置し た油圧ジャッキにより載荷した 試験体が水平方向に移動した際 加力位置が一定となるよう 加力桁と油圧ジャッキの間にスライダーを配置し かつ油圧ジャッキと鉛直力加力治具の間を球座とすることで CLT 壁パネルの中央に鉛直力が作用するようにした 加力装置への試験体設置状況及び変位計設置位置 (2P の場合 ) を図 7.2 に示す アクチュエータ Load kn カウンターウエイト st=± 2mm 26 面外拘束治具 荷重計 kn CH :A CT L oad CH 1:A CT D isp ストッパー CH3 CH26 CH9 鉛直荷重載荷梁 H--11-18 スライダー 油圧 JK 圧縮 kn 球座荷重計 kn CH16 CH14 CH17 CH15 CH CH11 CH12 CH13 CH2 基礎フレーム 図 7.2 加力装置への試験体設置状況 (2P 試験体 ) CH27 CH18 CH19 CH2 CH21 CH22 CH23 CH24 CH25 CH5 CH6 CH7 試験は JIS A 1414-2 建築用パネルの性能試験方法 - 第 2 部 : 力学特性に関する試験 5.5 面内せん断試験に規定する加力スケジュールに準拠した 加力スケジュールを図 7.3 に示す 壁パネル長さ 鉛直荷重載荷条件及び試験体数を表 7.3 に示す 2 2 1 - - 表 7.3 壁パネル長さ 鉛直荷重載荷条件および試体 壁パネル長さ (m) 鉛直荷重 (kn/m) 無載荷 15kN/m kn/m 1 3 体 3 体 3 体 2 3 体 3 体 3 体 3 1 体 1 体 1 体 -1-2 -2 2 4 6 7 9 時間 ( 分 ) 図 7.3 繰り返し加力スケジュール 13

7.3 試験結果 CLT 壁パネルの水平加力試験結果を表 7.4 に 荷重 - 変位曲線を図 7.4 図 7.5 に示す また試験実施状況及び破壊状況を写真 7.1~ 写真 7.3 に示す 表 7.4 CLT 壁パネルの水平加力試験結果 無載荷鉛直荷重 15kN/m 鉛直荷重 kn/m 壁長さ % % % (m) 平均標準偏差平均標準偏差平均標準偏差下限値下限値下限値 Py(kN) 21.23 1. 2.72 22.79 3.27 21.25 23.53 2.6 22.56 K(kN/cm) 5.3.27 4.9 5.53.63 5.23 6.11.49 5.88 Pu(kN) 34.93 2.2 33.97 35.85 2.97 34.45 36.75.92 36.32 1.2Pu (2μ-1)(kN) 15.95 1. 15.24 17. 1.37 16.46 18.28.94 17.83 2/3Pmax(kN) 25.24 1.57 24. 26.37 2.34 25.26 27.74 1. 27.12 Pmax(kN) 37.86 2.36 36.75 39.55 3.51 37.89 41.61 1.96 4.68 P1/2(kN) 9.99.53 9.74 11.67 2..58 13.71.55 13.45 P1/12(kN) 15.6.66 14.75 16. 1.96 15.88 18.7.39 18.52 Py(kN) 4.21 5.74 37. 46.82 6.58 43.72 49.61 4.77 47.36 K(kN/cm) 22.62 2.86 21.27 23.71 2.71 22.43 28.8 2.7 26. Pu(kN) 67.91 7.57 64.34 76.23 8.26 72.34. 7.26 77.37 2.2Pu (2μ-1)(kN) 22.33 2.99 2.93 27.86 5.55 25.24.75 5.75 28.5 2/3Pmax(kN).81 4.56 48.66 57.57 5.83 54.82 59.87 4.58 57.71 Pmax(kN) 76.22 6.83 73. 86.35 8.74 82.24 89. 6.87 86.56 P1/2(kN) 35.6 2.13 34.6 38.22 2.69 36.96 43.97 2.79 42.66 P1/12(kN) 51.11 1.82.25 54.47 2.91 53. 62.1 2.22 6.96 Py(kN) 79.43 86.31 85.94 K(kN/cm) 32.81 38.52 49.1 Pu(kN) 127. 132.13 138.54 3.2Pu (2μ-1)(kN) 41.22 44.69 49.92 2/3Pmax(kN) 92.97 96.28 3.51 Pmax(kN) 139.45 144.41 155.27 P1/2(kN) 54.82 63.4 76.41 P1/12(kN).75 93. 8.11 備考平均 標準偏差は 試験体 3 体で正負の特性値の平均 標準偏差とした ただし壁長さ 3m は試験体 1 体のため 正負の特性値の平均とした 14

1P 1 体目 1P CLT Wall 1P VLoad= No.1 2P 2 体目 2P 6 6 6 2 2 2 4 4 4 2 2 2-4 - -2-2 -1 - - 1 2 2 - - -2 4-2 -2-2 -2-4 -4-4 - - -6-6 -6-4 -4 - - - -2-2 -1 - - - -2-2 -1 - - 1 2 2 - -2-2 -1 - - 1 2 2 - -2-2 -1 - - CLT Wall 2P VLoad= kn/m No.2 CLT Wall 2P VLoad=15 kn/m No.2 4 4 4 6 6 6 2 2 2 4 4 4 2 2 2 - -2 - -2 - - -4-4 - -2-2 -1 - - 1 2 2 - -2-2 -1 - - - -4 - -6-4 - 1 2 2 CLT Wall 1P VLoad=15 K/m No.3-2 -2-4 -4-6 -6 - - - -2-2 -1 - - 1 2 2 - -2-2 -1 - - CLT Wall 1P VLoad= No.3-2 -2 - -2-2 -1 - - 1 2 2 1 2 2 - -2-2 -1 - - CLT Wall 2P VLoad= kn/m No.3 CLT Wall 2P VLoad=15 kn/m No.3 CLT Wall 2P VLoad= No.3 4 4 4 6 6 6 2 2 2 4 4 4 2 2 2 - - - -2-2 -2-2 -2-2 -4-4 -4 - - - -6-6 -6-4 -4 - - - -2-2 -1 - - - -2-2 -1 - - -4 - -2-2 -1 - - 1 2 2 1 2 2 図 7.4 1 2 2 上から 15 - - -2-2 -1 - - 1 2 2 荷重 変位曲線 1P および 2P - -2-2 -1 - - 1 2 2 CLT Wall 1P VLoad= K/m No.3 1 2 2 CLT Wall 2P VLoad= No.2 CLT Wall 1P VLoad= K/m No.2 CLT Wall 1P VLoad=15 K/m No.2-1 2 2 --2-2 -1 - - CLT Wall 1P VLoad= No.2 1 2 2 3 体目 CLT Wall 2P VLoad= kn/m No.1 CLT Wall 2P VLoad=15 kn/m No.1-1 体目 4-2P CLT Wall 2P VLoad= No.1-2 kn/m 3 体目 4 15kN/m 1P CLT Wall 1P VLoad= K/m No.1 無載荷 2 体目 CLT Wall 1P VLoad=15 K/m No.1 1 2 2 無載荷 鉛直荷重 15kN/m kn/m - -2-2 -1 - - 1 2 2

Load (kn) Load (kn) Load (kn) 16 CLT Wall 3P VLoad= No.1 16 CLT Wall 3P VLoad=15kN/m No.2 16 CLT Wall 3P VLoad=kN/m No.3 12 12 12 4 4 4-4 -4-4 - - - -12-12 -12-16 -2-2 -1 - - 1 2 2-16 -2-2 -1 - - 1 2 2-16 -2-2 -1 - - 1 2 2 図 7.5 荷重 - 変位曲線 (3P 左から無載荷 鉛直荷重 15kN/m kn/m) 無載荷試験体最大変形時 載荷 kn/m 最大変形時 脚部ホールダウン金物の変形 脚部ホールダウン金物の変形による CLT の回転 写真 7.1 1P CLT 壁パネルの試験状況および破壊状況 16

無載荷試験体最大変形時 載荷 kn/m 最大変形時 中央 LVL 破壊による CLT 回転 中央 LVL 破壊による CLT 回転 写真 7.2 2P CLT 壁パネルの試験状況および破壊状況 無載荷試験体最大変形時 載荷 kn/m 最大変形時 中央 LVL 破壊による CLT 回転 中央 LVL 破壊による CLT 回転 写真 7.3 3P CLT 壁パネルの試験状況および破壊状況 17

4. 事業で得られた成果 4.1. 国産材 ( 杉 ) 直交積層材 ( クロスラミナ ) の製作杉ひき板を用いて 厚さ 9mm 12mm 1mm の杉直交積層材 ( 以下 CLT) の試作製造を行った CLT 製造は ひき板の入手 機械等級区分 積層接着や圧締 切断仕上げ 品質検査などの工程としたが 国産材 ( 杉 ) においても十分可能であることが確認された また製造した CLT は 直交積層することにより 個々の杉ひき板の欠点が分散され 全体として品質の安定した信頼性の高い構造用面材を製作でき ひき板の段階でヤング率を機械等級区分することで 製造段階でひき板ヤング率に応じた断面構成計画が可能であることの知見を得た 4.2. 国産材 ( 杉 ) 直交積層材 ( クロスラミナ ) の性能実験 曲げ性能 : ヤング率機械等級区分に応じて計画したひき板配置で製作した CLT の曲げ性能は CLT 厚さやひき板配置に応じて曲げ剛性が異なる結果となった 曲げ強度は 最外層ひき板のフィンガージョイント位置が影響するが 隣接するひき板のフィンガージョイント位置が分散していることで強度が平均化する効果があると思われる 座屈実験 : CLT の厚さ及びひき板構成から 試験体パネルの細長比を計算した試験体の座屈実験を実施した 壁厚さが厚く細長比が小さくなると 最大荷重は増加する傾向が見られ 壁パネルとして利用する場合の鉛直荷重に対する設計の可能性が示された 対称逆せん断試験 : CLT の外面方向せん断性能を確認するため 対称逆せん断試験を実施し 直交層ひき板のローリングシアーで破壊が生じることが確認された 壁パネルの水平加力実験 : 幅 1m 高さ 3m の壁パネルを用い 壁長さ 1m 2m 3m の構面水平加力実験を実施した 壁長さ 1m 壁パネルでは 下端両側に配置したホールダウン金物の性能で壁パネルの性能が決定し ホールダウン金物に変形能力が大きな製品を選択することで 壁パネルも靱性のある変形性状を示した また 2m 3m 壁パネルは 壁 - 壁接合部に単板積層材を配置し 木ビス固定で壁を連結する手法を採用した 壁長さに比例し強度は増加することを確認したが 破壊は壁長さ 1m の場合と異なり 壁 - 壁接合部の単板積層材の破壊となった なお壁倍率換算ではいずれも 5 倍を超える結果となっているが いずれも破壊は CLT 本体ではなくホールダウン等の接合部の破壊によるものである 5. 今後の展望本事業では 国産材 ( 杉 ) 直行積層材 (CLT) を Step1. 国産材 ( 杉 ) を用いた CLT の製作 Step2. CLT の曲げ 座屈 せん断の強度特性値の確認 Step3. CLT 壁パネルの水平加力試験の 3 つのステップに分け 試作製造した CLT の製造特性検証を行った 本事業でえられた成果を利用し CLT 接合部に用いられる接合金物などの開発や CLT を用いた木造建築物の試設計により CLT を用いた大規模木造建築物の実現に向け 基礎データの蓄積を続けるとともに 現行法内での CLT の可能性を探る 18