Microsoft Word - Dr.Horita.doc

Similar documents
dr

ヒト慢性根尖性歯周炎のbasic fibroblast growth factor とそのreceptor

腎検体の標本作製と染色

イルスが存在しており このウイルスの存在を確認することが診断につながります ウ イルス性発疹症 についての詳細は他稿を参照していただき 今回は 局所感染疾患 と 腫瘍性疾患 のウイルス感染検査と読み方について解説します 皮膚病変におけるウイルス感染検査 ( 図 2, 表 ) 表 皮膚病変におけるウイ

モノクローナル抗体とポリクローナル抗体の特性と

研究成果報告書

Microsoft Word - Dr. Abe.doc

所見診断のすすめ 腎臓の正常構造と糸球体病変のとり方 所見診断から挙げるべき鑑別診断 所見診断 : 主に光顕所見のみで行う診断最終診断 : 光顕に加えて 蛍光および電顕所見 臨床経過を加味した診断 疾患名や疾患概念を知らなくても記載ができる 最終診断は臨床医に任せ 他の業務に時間を割くことができる


ROCKY NOTE クリオグロブリン血症 (140617) クリオグロブリン血症について復習 クリオグロブリンは in virto では 37 以下で析出沈殿し 温めると再溶解する免疫グロブリン (immun

10,000 L 30,000 50,000 L 30,000 50,000 L 図 1 白血球増加の主な初期対応 表 1 好中球増加 ( 好中球 >8,000/μL) の疾患 1 CML 2 / G CSF 太字は頻度の高い疾患 32

日産婦誌58巻9号研修コーナー

3

検査項目情報 EBウイルスVCA 抗体 IgM [EIA] Epstein-Barr virus. viral capsid antigen, viral antibody IgM 連絡先 : 3764 基本情報 ( 標準コード (JLAC10) ) 基本情報 ( 診療報酬 ) 標準コード (JLA

( 様式甲 5) 学位論文内容の要旨 論文提出者氏名 論文審査担当者 主査 教授 森脇真一 井上善博 副査副査 教授教授 東 治 人 上 田 晃 一 副査 教授 朝日通雄 主論文題名 Transgene number-dependent, gene expression rate-independe

MTX を使用している患者に発症するリンパ増殖性疾患は WHO 分類では 移植後リンパ増殖性疾患や HIV 感染に伴うリンパ増殖性疾患と類縁の Other iatrogenic immunodeficiency associated LPD に分類されている 関節リウマチの治療は 近年激変し 早期の

東邦大学学術リポジトリ タイトル別タイトル作成者 ( 著者 ) 公開者 Epstein Barr virus infection and var 1 in synovial tissues of rheumatoid 関節リウマチ滑膜組織における Epstein Barr ウイルス感染症と Epst

検査項目情報 P-ANCA Department of Clinical Laboratory, Kyoto University Hospital 一次サンプル採取マニュアル 免疫学的検査 >> 5G. 自己免疫関連検査 >> 5G552.P-ANCA Ver.7 perinucl

情報提供の例

検体採取 患者の検査前準備 検体採取のタイミング 記号 添加物 ( キャップ色等 ) 採取材料 採取量 測定材料 F 凝固促進剤 + 血清分離剤 ( 青 細 ) 血液 3 ml 血清 H 凝固促進剤 + 血清分離剤 ( ピンク ) 血液 6 ml 血清 I 凝固促進剤 + 血清分離剤 ( 茶色 )

10038 W36-1 ワークショップ 36 関節リウマチの病因 病態 2 4 月 27 日 ( 金 ) 15:10-16:10 1 第 5 会場ホール棟 5 階 ホール B5(2) P2-203 ポスタービューイング 2 多発性筋炎 皮膚筋炎 2 4 月 27 日 ( 金 ) 12:4

4氏 すずき 名鈴木理恵 り 学位の種類博士 ( 医学 ) 学位授与年月日平成 24 年 3 月 27 日学位授与の条件学位規則第 4 条第 1 項研究科専攻東北大学大学院医学系研究科 ( 博士課程 ) 医科学専攻 学位論文題目 esterase 染色および myxovirus A 免疫組織化学染色

学位論文の内容の要旨 論文提出者氏名 佐藤雄哉 論文審査担当者 主査田中真二 副査三宅智 明石巧 論文題目 Relationship between expression of IGFBP7 and clinicopathological variables in gastric cancer (

2013 年 5 月 9 日放送 第 76 回日本皮膚科学会東部支部学術大会 2 教育講演 1 皮膚科における血管炎診療のパラダイムシフト 聖マリアンナ医科大学 皮膚科 准教授川上民裕 血管炎を理解するための基礎知識血管炎とは 病理組織において血管への好中球浸潤 血管壁のフィブリノイド壊死を特徴とし

<4D F736F F D D A8A518DDC82C690538C8C8AC F8D8795B98FC7>

く 細胞傷害活性の無い CD4 + ヘルパー T 細胞が必須と判明した 吉田らは 1988 年 C57BL/6 マウスが腹腔内に移植した BALB/c マウス由来の Meth A 腫瘍細胞 (CTL 耐性細胞株 ) を拒絶すること 1991 年 同種異系移植によって誘導されるマクロファージ (AIM

平成20年度沖縄県医師会臨床検査精度管理調査

( 様式甲 5) 学位論文内容の要旨 論文提出者氏名 論文審査担当者 主査 教授 大道正英 髙橋優子 副査副査 教授教授 岡 田 仁 克 辻 求 副査 教授 瀧内比呂也 主論文題名 Versican G1 and G3 domains are upregulated and latent trans

72 20 Ope / class Alb g/ cm 47.9kg : /min 112/60m

糖鎖の新しい機能を発見:補体系をコントロールして健康な脳神経を維持する

33 NCCN Guidelines Version NCCN Clinical Practice Guidelines in Oncology (NCCN Guidelines ) (NCCN 腫瘍学臨床診療ガイドライン ) 非ホジキンリンパ腫 2015 年第 2 版 NCCN.or

腎炎症例研究 33 巻 2017 年 Tac3mg (12時間トラフ3 7ng/ml) (mg/dl) mpsl PSL40mg (g/dl) 0.5g (g/gcr) HbA1c 8.0 蛍光顕微鏡所見 LDL-apheresis計12回施行 治療経過 PSL40mg PSL20mg PSL5mg

The Devil Is in the Details

Microsoft PowerPoint - WAK Flow H20 [互換モード]

学位論文要旨 牛白血病ウイルス感染牛における臨床免疫学的研究 - 細胞性免疫低下が及ぼす他の疾病発生について - C linical immunological studies on cows infected with bovine leukemia virus: Occurrence of ot

検査項目情報 水痘. 帯状ヘルペスウイルス抗体 IgG [EIA] [ 髄液 ] varicella-zoster virus, viral antibody IgG 連絡先 : 3764 基本情報 ( 標準コード (JLAC10) ) 基本情報 ( 診療報酬 ) 標準コード (JLAC10) 5F

2017 年 8 月 9 日放送 結核診療における QFT-3G と T-SPOT 日本赤十字社長崎原爆諫早病院副院長福島喜代康はじめに 2015 年の本邦の新登録結核患者は 18,820 人で 前年より 1,335 人減少しました 新登録結核患者数も人口 10 万対 14.4 と減少傾向にあります

診療のガイドライン産科編2014(A4)/fujgs2014‐114(大扉)

Fri. アダカラム治療が解明してきた CMV 感染の機序 講演 1 潰瘍性大腸炎における CMV 再活性化と GMA の役割 サイトメガロウイルス ( C M V ) 感染は潰瘍性大腸炎 ( U C) の増悪因子であり ステロイドがウイルスの再活性化を促進することが知られている

Microsoft Word - ③中牟田誠先生.docx

学位論文の内容の要旨 論文提出者氏名 松尾祐介 論文審査担当者 主査淺原弘嗣 副査関矢一郎 金井正美 論文題目 Local fibroblast proliferation but not influx is responsible for synovial hyperplasia in a mur

行対象症例の選択方針が内外で異なるためと考えられており ヨーロッパ諸国の中でも腎生検を比較的活 発に行っている地域では本症の発現頻度が高いこととともに 無症候性蛋白尿 血尿の比率が高くなってい る 5. 合併症 高血圧 ネフローゼ症候群を呈する場合は脂質異常症 慢性腎不全に進行した場合は 腎性貧血

モノクローナル抗体とポリクローナル抗体の特性と

1治療 かっていたか, 予想される基礎値よりも 1.5 倍以上の増加があった場合,3 尿量が 6 時間にわたって 0.5 ml/kg 体重 / 時未満に減少した場合のいずれかを満たすと,AKI と診断される. KDIGO 分類の重症度分類は,と類似し 3 ステージに分けられている ( 1). ステー

解禁日時 :2019 年 2 月 4 日 ( 月 ) 午後 7 時 ( 日本時間 ) プレス通知資料 ( 研究成果 ) 報道関係各位 2019 年 2 月 1 日 国立大学法人東京医科歯科大学 国立研究開発法人日本医療研究開発機構 IL13Rα2 が血管新生を介して悪性黒色腫 ( メラノーマ ) を

学位論文の内容の要旨 論文提出者氏名 中谷夏織 論文審査担当者 主査神奈木真理副査鍔田武志 東田修二 論文題目 Cord blood transplantation is associated with rapid B-cell neogenesis compared with BM transpl

最初に事後指導項目規定をお示し致します これらは 陰性スメアに対して行っております まず 取り扱い項目は要医療 要治療の 2 項目あります 要医療扱いの細胞所見は 一つ目に 炎症を伴う強度細胞異型の見られるもの 二つ目として 萎縮像に炎症を伴った強度細胞異型の認められるもの 三つ目として 核異型の伴

1 2 2 ANCA pouci immune IgG C3 ANCA 68 '01 '02 7 UN 14mg/dl, Cr 0.7 mg/dl, -, - ' UN 45mg/dl, Cr 2.4 mg/dl, Ht 29.5%, 4+, cm 61

日本組織適合性学会誌第20巻2号

論文題目  腸管分化に関わるmiRNAの探索とその発現制御解析

検体採取 患者の検査前準備 検体採取のタイミング 記号 添加物 ( キャップ色等 ) 採取材料 採取量 測定材料 F 凝固促進剤 + 血清分離剤 ( 青 細 ) 血液 3 ml 血清 H 凝固促進剤 + 血清分離剤 ( ピンク ) 血液 6 ml 血清 I 凝固促進剤 + 血清分離剤 ( 茶色 )

2017 年 2 月 1 日放送 ウイルス性肺炎の現状と治療戦略 国立病院機構沖縄病院統括診療部長比嘉太はじめに肺炎は実地臨床でよく遭遇するコモンディジーズの一つであると同時に 死亡率も高い重要な疾患です 肺炎の原因となる病原体は数多くあり 極めて多様な病態を呈します ウイルス感染症の診断法の進歩に

能性を示した < 方法 > M-CSF RANKL VEGF-C Ds-Red それぞれの全長 cdnaを レトロウイルスを用いてHeLa 細胞に遺伝子導入した これによりM-CSFとDs-Redを発現するHeLa 細胞 (HeLa-M) RANKLと Ds-Redを発現するHeLa 細胞 (HeL

60 秒でわかるプレスリリース 2006 年 4 月 21 日 独立行政法人理化学研究所 敗血症の本質にせまる 新規治療法開発 大きく前進 - 制御性樹状細胞を用い 敗血症の治療に世界で初めて成功 - 敗血症 は 細菌などの微生物による感染が全身に広がって 発熱や機能障害などの急激な炎症反応が引き起

<4D F736F F F696E74202D2097E189EF90B893788AC7979D95F18D902E707074>

検査項目情報 抗 SS-A 抗体 [CLEIA] anti Sjogren syndrome-a antibody 連絡先 : 3764 基本情報 ( 標準コード (JLAC10) ) 基本情報 ( 診療報酬 ) 標準コード (JLAC10) 5G076 分析物 抗 SS-A 抗体 Departme

臨床検査の保険適用について ( 平成 23 年 10 月収載予定 ) 測定項目 参考点数 1 E2 ( 新方法 ) 抗好中球細胞質ミエロペルオキシダーゼ抗体 (MPO-ANCA) D 抗好中球細胞質ミエロペルオキシダーゼ抗体 (MPO-ANCA) 290 点 2 E2 ( 新方法 ) 結

2178 網 第1表 岡 臨 床 経 過 日数 と組 織 診 断 との関 係 忠 戸 川 淳 志 体,尿 細 管,間 質,中 小動 脈,細 小 動 脈 に分 け,そ れ ぞ れ の障 害 度 を更 に0,1,2,3 の4つ に分 けて 血圧,腎 血 漿流 量,糸 球 体 濾 過値,フ エ ノ ール

Microsoft Word - Dr. Abe.doc

<4D F736F F D204E AB38ED2976C90E096BE A8C9F8DB88A B7982D1928D88D38E968D >

EBウイルス関連胃癌の分子生物学的・病理学的検討

ネフローゼ症候群について

成22 年8月平成 22 年 ₈ 月 15 日発行広島市医師会だより ( 第 532 号付録 ) 図 1 短時間 形成された円柱が尿細管内で滞留している時間 長時間 正常 / 軽度 腎臓に対するダメージの度合 重度 基質成分封入変性 変性 尿細管上皮 上皮円柱 硝子円柱 赤血球白血球脂肪 硝子円柱

検査項目情報 クリオグロブリン Department of Clinical Laboratory, Kyoto University Hospital 一次サンプル採取マニュアル 免疫学的検査 >> 5A. 免疫グロブリン >> 5A160. クリオグロブリン Ver.4 cryo

IgG4 関連疾患 IgG4 関連疾患診断基準 IgG4 関連疾患 厚生労働省 IgG4 関連疾患に関する調査研究 班 ポケットブック版にてご覧いただけます. お問い合わせフォーム IgG4 関連疾患の診断は基本的には,

第58回日本臨床細胞学会 Self Assessment Slide


検体採取 患者の検査前準備 検体採取のタイミング 5. 免疫学的検査 >> 5G. 自己免疫関連検査 >> 5G010. 記号 添加物 ( キャップ色等 ) 採取材料 採取量 測定材料 F 凝固促進剤 + 血清分離剤 ( 青 細 ) 血液 3 ml 血清 H 凝固促進剤 + 血清分離剤 ( ピンク

肝臓の細胞が壊れるる感染があります 肝B 型慢性肝疾患とは? B 型慢性肝疾患は B 型肝炎ウイルスの感染が原因で起こる肝臓の病気です B 型肝炎ウイルスに感染すると ウイルスは肝臓の細胞で増殖します 増殖したウイルスを排除しようと体の免疫機能が働きますが ウイルスだけを狙うことができず 感染した肝

スライド 1

実践!輸血ポケットマニュアル


学位論文の内容の要旨 論文提出者氏名 小川憲人 論文審査担当者 主査田中真二 副査北川昌伸 渡邉守 論文題目 Clinical significance of platelet derived growth factor -C and -D in gastric cancer ( 論文内容の要旨 )


研究の詳細な説明 1. 背景病原微生物は 様々なタンパク質を作ることにより宿主の生体防御システムに対抗しています その分子メカニズムの一つとして病原微生物のタンパク質分解酵素が宿主の抗体を切断 分解することが知られております 抗体が切断 分解されると宿主は病原微生物を排除することが出来なくなります

腎炎症例研究 26 巻 2010 年 着を一部に認める 糸球体病変はメサンギウ ム細胞 基質の軽度増加を認めた 毛細管係 蹄の変化を認めず 尿細管炎を認め 間質は 混合性の細胞浸潤があり 一部に線維化を伴 う 2 回目 最終発作から 6 ヶ月後 24 個中 14 個で糸球体硬化像を認めた 硬化 を伴

平成20 年9月平成 20 年 ₉ 月 15 日発行広島市医師会だより ( 第 509 号付録 ) その結果がまとめられたことから 同月 17 日付けで 輸血療法の実施に関する指針 の一 部改正を行い通知しています 輸血前後の感染症マーカー検査の必要性 ( 指針改正箇所を抜粋 ) 本症は早ければ輸血

検体採取 患者の検査前準備 検体採取のタイミング 記号 添加物 ( キャップ色等 ) 採取材料 採取量 測定材料 P EDTA-2Na( 薄紫 ) 血液 7 ml RNA 検体ラベル ( 単項目オーダー時 ) ホンハ ンテスト 注 外 N60 氷 MINテイリョウ. 採取容器について 0

血漿エクソソーム由来microRNAを用いたグリオブラストーマ診断バイオマーカーの探索 [全文の要約]

Case 高カルシウム血症と腎不全の78歳の男性 ケースのプレゼンテーション博士Sahirカリム(医学)は:78歳の男性があるため、高カルシウム血症および腎不全のこの病院に入院しました。患者は現在の入院前に約4ヶ月まで、彼のいつも健康にしていました。彼はその後、呼吸困難、咳、肋骨の痛み、脇腹の痛みのこの病院に入院していた、とありました血尿の1つのエピソードが伝えられる1週間早く発生しました。検査では、バイタルサインは正常でした。肺や収縮期駆出性雑音(グレード2/6)の両方のベースでラ音

第1 総 括 的 事 項

の活性化が背景となるヒト悪性腫瘍の治療薬開発につながる 図4 研究である 研究内容 私たちは図3に示すようなyeast two hybrid 法を用いて AKT分子に結合する細胞内分子のスクリーニングを行った この結果 これまで機能の分からなかったプロトオンコジン TCL1がAKTと結合し多量体を形

検体採取 患者の検査前準備 検体採取のタイミング 記号 添加物 ( キャップ色等 ) 採取材料 採取量 測定材料 F 凝固促進剤 + 血清分離剤 ( 青 細 ) 血液 3 ml 血清 H 凝固促進剤 + 血清分離剤 ( ピンク ) 血液 6 ml 血清 I 凝固促進剤 + 血清分離剤 ( 茶色 )

報道関係者各位 平成 26 年 1 月 20 日 国立大学法人筑波大学 動脈硬化の進行を促進するたんぱく質を発見 研究成果のポイント 1. 日本人の死因の第 2 位と第 4 位である心疾患 脳血管疾患のほとんどの原因は動脈硬化である 2. 酸化されたコレステロールを取り込んだマクロファージが大量に血

大学院博士課程共通科目ベーシックプログラム

Microsoft Word リウマチ肺の急性増悪.doc

腎炎症例研究 32 巻 2016 年 肉眼的血尿が出現し急速に腎障害が進行した糖尿病性腎症の一例 1 阿部哲也 1 高橋遼 1 竹内和博 1 村野順也 1 竹内康雄 1 青山東五 1 島田芳隆 1 鎌田真理子 1 内藤正吉 1 関本恵子 1 正木貴教小川みゆき 1 佐野 1 隆 2 病理コメンテータ

亜急性 慢性の区別はあいまいであるが 疾患の期間がわかると鑑別疾患を狭めることができる 臨床経過に関するチェック ( 問診 ) 項目 過去の腎疾患 関連疾患の既往はないか 学校検尿での異常は 保健加入時の尿所見の異常は 職場検診での尿所見の異常は 妊娠 出産時の尿所見の異常は 扁桃炎の既往は ( 急


一次サンプル採取マニュアル PM 共通 0001 Department of Clinical Laboratory, Kyoto University Hospital その他の検体検査 >> 8C. 遺伝子関連検査受託終了項目 23th May EGFR 遺伝子変異検

平成24年7月x日

報道発表資料 2006 年 4 月 13 日 独立行政法人理化学研究所 抗ウイルス免疫発動機構の解明 - 免疫 アレルギー制御のための新たな標的分子を発見 - ポイント 異物センサー TLR のシグナル伝達機構を解析 インターフェロン産生に必須な分子 IKK アルファ を発見 免疫 アレルギーの有効

DLST の実際実際に DLST を行う手順を簡単にご説明します 患者末梢血をヘパリンや EDTA 添加の採血管で採取します 調べる薬剤の数によって採血量は異なりますが, 約 10 20mL 採血します. ここからフィコール比重遠心法により単核球を得て 培養液に浮遊し 96 穴プレートでいろいろな薬

図 B 細胞受容体を介した NF-κB 活性化モデル

1-4. 免疫抗体染色 抗体とは何かリンパ球 (B 細胞 ) が作る物質 特定の ( タンパク質 ) 分子に結合する 体の中に侵入してきた病原菌や毒素に結合して 破壊したり 無毒化したりする作用を持っている 例 : 抗血清馬などに蛇毒を注射し 蛇毒に対する抗体を作らせたもの マムシなどの毒蛇にかまれ

1. 研究の名称 : 芽球性形質細胞様樹状細胞腫瘍の分子病理学的研究 2. 研究組織 : 研究責任者 : 埼玉医科大学総合医療センター病理部 准教授 百瀬修二 研究実施者 : 埼玉医科大学総合医療センター病理部 教授 田丸淳一 埼玉医科大学総合医療センター血液内科 助教 田中佑加 基盤施設研究責任者

平成24年7月x日

164 章血管炎 紫斑 その他の脈管疾患 表皮 A-2 B-3 真皮 A-1 B-2 A-1: 皮膚白血球破砕性血管炎 A-2:IgA 血管炎 B-1: 結節性多発動脈炎 B-2: 好酸球性多発血管炎性肉芽腫症 B-3: 多発血管炎性肉芽腫症 皮下組織 B-1 図.2 炎症の主座となる血管の深さと血

は減少しています 膠原病による肺病変のなかで 関節リウマチに合併する気道病変としての細気管支炎も DPB と類似した病像を呈するため 鑑別疾患として加えておく必要があります また稀ではありますが 造血幹細胞移植後などに併発する移植後閉塞性細気管支炎も重要な疾患として知っておくといいかと思います 慢性

研究成果報告書

Transcription:

移植腎病理に有用な免疫染色 東京女子医科大学腎臓病総合医療センター病理検査室堀田茂 移植腎病理診断には 固有腎や自己腎には出現しない移植腎特有な拒絶反応がある 実際には ドナーからの持ち込み病変 腎炎の再発 de novo 腎炎 薬剤性腎障害 ウイルス感染など 通常の腎生検診断と移植腎に特異的病変が混在した病態を解析することになる そのため 移植腎病理の診断や病態の解析には 免疫組織学的検討が必要不可欠である また 腎生検での腎炎の免疫染色は 凍結標本を用いた蛍光抗体法による免疫グロブリンや補体の検出が主流である 移植腎病理の診断では 一般の蛍光抗体法に加え 酵素抗体法や in situ hybridization(ish) 法が必要である 拒絶反応は Banff 分類に基づき 急性拒絶反応 ( 抗体関連型拒絶反応 :antibody mediated rejection, 細胞性拒絶反応 :acute/active cellular rejection) と慢性拒絶反応 (chronic rejection) に大きく分けられる 以下 Banff 分類に基づいた拒絶反応 移植腎におけるウイルス感染症及び 移植腎にみられる腎炎について解説する 1.Banff 分類に基づいた拒絶反応 1) 抗体関連型拒絶反応抗体関連型拒絶反応の診断には 抗ドナー抗体が陽性で MHC class I あるいはⅡと ABO 血液型に対する抗体を検出することが必要である 組織診断では 傍尿細管毛細血管 (peritubular capillary:ptc) において 補体活性経路の最終産物の 1 つである C4d の局在を証明することが重要である 抗体関連型拒絶反応や腎機能障害のない移植腎でも PTC に C4d が陽性に染色されることがある また 血液型不適合移植では 抗体関連型拒絶反応が無くても 移植早期から PTC に C4d が陽性になることが多い したがって C4d 陽性になることが必ずしも抗体関連型拒絶反応とは言えない 免疫染色では 凍結切片を用いたモノクローナル抗体による蛍光抗体法が最も信頼性が高い 最近 パラフィン標本で染色可能なポリクローナル抗体が市販されているが 蛍光抗体法に比し染色感度が低く評価に注意を要する ( 図 1, 2) 図 1 抗 C4d ウサギポリクローナル抗体酵素抗体法 パラフィン切片 PTC に陽性を示す 図 2 抗 C4d マウスモノクローナル抗体蛍光抗体法 新鮮凍結切片 PTC に陽性を示す -1-

2) 細胞性拒絶反応細胞性拒絶反応の病理学的特徴は 腎皮質における尿細管炎および間質炎である 糸球体 尿細管および動静脈周囲に CD8 あるいは CD4 陽性 T リンパ球を主に 単球や形質細胞などの炎症細胞浸潤が見られる ( 図 3) 尿細管炎とは 単核細胞が尿細管基底膜内に浸潤し 尿細管上皮細胞の直下あるいは細胞間にとどまっている状態で かつ上皮細胞の増生 核濃縮および淡明化などの炎症に伴う変化を随伴する また 免疫染色では HLA-DR 抗原 ( 図 4) ICAM-1 や VCAM などの接着因子の過剰な発現が認められる 図 3 抗 CD8 マウスモノクローナル抗体 (Clone:C8/144B) 酵素抗体法 パラフィン切片 CD8 陽性細胞が間質および尿細管壁内に浸潤している 図 4 抗 HLA-DR マウスモノクローナル抗体 (Clone:CR3/43) 蛍光抗体法 新鮮凍結切片 尿細管上皮細胞の HLA-DR の発現を示す 3) 慢性拒絶反応慢性拒絶反応に特徴的な所見は transplant glomerulopathy(tgp) と vasculopathy である TGP は 糸球体係蹄の肥厚と二重化およびメサンギウム基質の増加であり 膜性増殖性糸球体腎炎様所見を呈する ( 図 5) また TGP の症例では ドナー抗体や C4d が糸球体や PTC で陽性になる頻度が高いと言われている 我々は TGP 例で 糸球体の抗ヒト内皮細胞抗体 (Clone:PAL-E) の染色性が 糸球体係蹄の二重化の広がりとタンパク尿の程度に関係することを見い出した ( 図 6) この抗ヒト内皮細胞抗体は Caveolae 関連分子のひとつである plasmalemmal vesicle-associated protein-1(pv-1) を認識する 正常腎での分布は PTC や静脈の内皮に存在し 糸球体毛細血管 リンパ管 動脈の内皮には分布しない ( 図 7) 図 5 TGP PAS 反応 糸球体係蹄の肥厚 二重化と内皮下腔の拡大が見られる -2-

図 6 TGP * TGP では PTC および中央部の糸球体内皮に陽性である 図 7 正常腎生着前 (0h) 生検 * 正常腎では PTC に陽性で中央部糸球体は陰性である * 抗ヒト内皮細胞マウスモノクローナル抗体 (Clone:PAL-E) 蛍光抗体法 新鮮凍結切片 2. 移植腎におけるウイルス感染症移植後ウイルス感染症は レシピエント内に潜伏していたウイルスや ドナーから持ち込まれたウイルスが免疫抑制療法により再活性化されることにより発症することが多い 移植後に問題となるウイルスは サイトメガロウイルス (CMV) Epstein-Barr ウイルス (EBV) アデノウイルス ポリオーマウイルス (BK) などである また CMV アデノウイルス BK ウイルスは 移植腎の尿細管間質性腎炎を主体とする腎症を引き起こし 腎機能障害の鑑別診断として重要である 最近 BK ウイルス感染症が 移植腎機能障害を引き起こすことが注目されている 特に 拒絶反応に対する強力な治療後やタクロリムスとミコフェノール酸 (MMF) の組合せで免疫抑制が維持されている例で BK ウイルス腎症の報告が多い 組織学的には BK ウイルスが尿細管上皮細胞に感染する事により すりガラス状や顆粒状に変性腫大した核内封入体や間質および尿細管への細胞浸潤が特徴であり 拒絶反応との鑑別が困難な事がある ( 図 8) しかし 症例によっては特徴的な核内封入体を認めず 確定診断には抗 SV40T-Ag 抗体を用いた免疫染色が必要である ( 図 9) 我々の施設では 移植腎生検全例に免疫染色を施行している BK ウイルス腎症 図 8 H&E 染色間質および尿細管への細胞浸潤を認める 図 9 抗 SV40T-Ag マウスモノクローナル抗体 (Clone:Ab-2) 酵素抗体法 パラフィン切片 遠位尿細管の核に陽性を示す -3-

また 移植後比較的早期に遭遇する移植後リンパ球増殖症 (posttransplant lymphoproliferative disorder: PTLD) の多くは EBV の感染あるいは再活性化に関連した B 細胞系の異常増殖として発症する 時に T 細胞あるいは NK 細胞による PTLD の報告もある 本症の診断は病理組織によるところが大きく 移植腎に発生する PTLD は拒絶反応と鑑別が困難なことが多い PTLD は成熟した形質細胞の増生から幼若あるいは異型性を示す B 細胞が巣状あるいは帯状に浸潤するが 尿細管炎は目立たない 時に急性拒絶反応が随伴して起き 移植腎が廃絶されることもある 移植後リンパ球増殖症 (PTLD) と細胞性拒絶反応が合併した症例 ( 図 10, 11, 12) 図 10 PTLD に合併した細胞性拒絶反応像 PAS 反応 軽度異型を示す大型と小型リンパ球浸潤像を示す 図 11 抗 CD20 マウスモノクローナル抗体 (Clone:L26) 酵素抗体法と EBER ISH 法の二重染色 パラフィン切片 CD20 陽性細胞に一致して ISH 法で EBER 陽性を示す 図 12 抗 CD45RO マウスモノクローナル抗体 (Clone:UCHL1) 酵素抗体法と EBER ISH 法の二重染色 パラフィン切片 CD45RO 陽性細胞は EBER 陰性である 最近では PTLD との鑑別が重要な B 細胞浸潤型拒絶反応 形質細胞優位な拒絶反応やドナー由来リンパ球の反応性増殖などの報告もある この場合 EBV の感染の有無は ISH 法で リンパ球の同定は免疫染色で確定診断する 男女間での移植であれば ドナー由来の細胞の同定は X Y 染色体を fluorescence in situ hybridization(fish) 法などで証明することも可能である 免疫染色や ISH 法 FISH 法を併用して診断することも必要である -4-

移植後 早期に形質細胞浸潤を認め溶血性貧血をきたし FISH 法にてドナー由来のリンパ球増殖を確認した腎移植例 ( ドナー : 男性 レシピエント : 女性 )( 図 13,14,15,16,17,18,19) 図 13 H&E 染色 形質細胞主体の単核球浸潤を示す 図 14 EBER ISH 法 パラフィン切片 EBER は ISH 法で陰性を示す 図 15 抗 CD79a マウスモノクローナル抗体 (Clone:JCB117) 酵素抗体法 パラフィン切片 浸潤細胞は CD79a 陽性で形質細胞主体の B 細胞である 図 16 抗 CD3 マウスモノクローナル抗体 (Clone:SP1) 酵素抗体法 パラフィン切片 浸潤細胞の一部は CD3 陽性の T 細胞である 図 17 κ ISH 法 パラフィン切片 図 18 λ ISH 法 パラフィン切片 形質細胞は ISH 法で κ λ ともに陽性である -5-

図 19 X 染色体 ( 赤 ), Y 染色体 ( 緑 ) 染色体 FISH 法 パラフィン切片 浸潤細胞のほとんどは Y 染色体 ( 緑 ) が陽性であることから ドナー由来のリンパ球が増殖したと判断された 3. 移植腎にみられる腎炎移植腎を経由して ドナーからレシピエントに持ち込まれる腎炎に メサンギウム IgA 沈着症 膜性腎症 ( 図 20,21,22) および糖尿病腎症などがある 最も頻度が高いのは メサンギウム IgA 沈着症である ドナーから持ち込まれる腎炎では 尿検査や腎機能に異常を認めることは少なく 腎炎糸球体への免疫グロブリンや補体の沈着も軽度のことが多く パラフィン標本による免疫染色では判断が難しいことがある 再発腎炎には 巣状糸球体硬化症 IgA 腎症 膜性増殖性糸球体腎炎 ( 図 23,24,25) 膜性腎症 ANCA 関連腎炎およびループス腎炎などがある De novo 腎炎には膜性腎症 巣状糸球体硬化症および IgA 腎症 ( 図 26,27) などがある ドナーより持ち込まれた膜性腎症移植腎の膜性腎症は 発症が早期で見つかり IgG の沈着も細顆粒状で軽度の場合が多く評価が難しい このため 蛍光抗体法 ( 新鮮凍結切片 ) より感度が低い酵素抗体法 ( パラフィン切片 ) で IgG の染色が陰性になることがある 補体複合体に対する抗 C5b-9 抗体は 膜性腎症の IgG の染色パターンにほぼ同じで蛍光抗体法や酵素抗体法でも安定した染色性が得られる 図 20 膜性腎症 PAM 染色 PAM 染色で糸球体基底膜の肥厚やスパイク形成をほとんど認めない 基底膜の一部に泡沫様像を認める 図 21 FITC 標識抗 IgG ウサギポリクローナル抗体蛍光抗体法 新鮮凍結切片 IgG が糸球体基底膜に顆粒状に陽性である -6-

図 22 抗 C5b-9 マウスモノクローナル抗体 (Clone:aE11) 酵素抗体法 パラフィン切片 パラフィンを用いた免疫染色では IgG は陰性であったが C5b-9 では糸球体基底膜に顆粒状に陽性を示した 再発性膜性増殖性糸球体腎炎移植後再発しやすい腎炎の 1 つである膜性増殖性糸球体腎炎 (membranoproliferative glomerulonephritis:mpgn) は メサンギウム細胞の増殖と基質の増加 糸球体係蹄壁の肥厚 二重化を特徴とする 免疫染色では 主に補体の C3c が係蹄壁に沿った著明な沈着を特徴とし 時に IgG IgM IgA ならびに C1q の沈着も見られる C3c の染色性も IgG と同様に蛍光抗体法に比べ酵素抗体法 ( パラフィン切片 ) で感度が低い場合がある 図 23 PAS 反応 メサンギウム細胞の増殖と基底膜の二重化を認める 図 24 抗 C3c ウサギポリクローナル抗体酵素抗体法 パラフィン切片 メサンギウム領域から基底膜に C3c の沈着を認める 図 25 FITC 標識抗 C3c ウサギポリクローナル抗体蛍光抗体法 新鮮凍結切片 メサンギウム領域から基底膜に C3c の沈着を認める -7-

移植後発症した IgA 腎症 (De novo 腎炎 ) 図 26 PAM 染色 メサンギウム細胞の増殖と基質の増加が認められる 図 27 抗 IgA ウサギポリクローナル抗体酵素抗体法 パラフィン切片 メサンギウム領域に IgA の沈着を認める 移植腎生検を病理学的に解析することは 患者に対して適切な治療および術後管理を行ううえで非常に重要である 最近は 有効な免疫抑制剤の開発により拒絶反応が著しく抑えられてきたが それに伴い生着した腎臓の機能障害も多様化してきている ドナーから持ち込まれる腎炎や再発性腎炎 移植後ウイルス感染症などを考慮し 凍結標本を用いた蛍光抗体法を含めた免疫染色と ISH 法 FISH 法を併用して診断することも必要である 謝辞東京女子医科大学腎臓外科寺岡慧教授 同泌尿器科田邊一成教授 東京慈恵会医科大学柏病院山口裕教授および各教室員の皆様に深謝いたします -8-