剛体過去問解答例 2 1.1) 長さの棒の慣性モーメントは 公式より l I G = Ml /12 A 点のまわりは平行軸の定理より 2 2 I A = Ml /12 + M ( l / 2) = Ml 2 / 3 B y 2) 壁からの垂直抗力を R, 床からの垂直抗力と摩擦力を N,f とすると

Similar documents
木村の物理小ネタ ケプラーの第 2 法則と角運動量保存則 A. 面積速度面積速度とは平面内に定点 O と動点 P があるとき, 定点 O と動点 P を結ぶ線分 OP( 動径 OP という) が単位時間に描く面積を 動点 P の定点 O に

木村の物理小ネタ 単振動と単振動の力学的エネルギー 1. 弾性力と単振動 弾性力も単振動も力は F = -Kx の形で表されるが, x = 0 の位置は, 弾性力の場合, 弾性体の自然状態の位置 単振動の場合, 振動する物体に働く力のつり合

ÿþŸb8bn0irt

ÿþŸb8bn0irt

物理演習問題

.( 斜面上の放物運動 ) 目的 : 放物運動の方向の分け方は, 鉛直と水平だけではない 図のように, 水平面から角 だけ傾いた固定した滑らかな斜面 と, 質量 の小球を用意する 原点 から斜面に垂直な向きに, 速さ V で小球を投げ上げた 重力の加速度を g として, 次の問い に答えよ () 小

物理学 (4) 担当 : 白井 英俊

<4D F736F F F696E74202D20836F CC8A C58B858B4F93B982A882E682D1978E89BA814091B28BC68CA48B E >

Q

Taro-解答例NO3放物運動H16

大阪大学物理 8 を解いてみた Ⅱ. 問 ( g cosq a sin q ) m - 台 B 上の観測者から見ると, 小物体は, 斜面からの垂直抗力 N, 小物体の重力 mg, 水平左向きの慣性力 ma を受け, 台 B の斜面と平行な向きに運動する したがって, 小物体は台 B の斜面に垂直な方

Microsoft Word - thesis.doc

Microsoft Word - 力学12.doc

ギリシャ文字の読み方を教えてください

19年度一次基礎科目計算問題略解

領域シンポ発表

θ T [N] φ T os φ mg T sin φ mg tn φ T sin φ mg tn φ θ 0 sin θ tn θ θ sin φ tn φ φ θ φ mg θ f J mg f π J mg π J J 4π f mg 4π f () () /8

<4D F736F F D2089F082AF82E997CD8A7796E291E A282EB82A282EB82C8895E93AE2E646F63>

Microsoft Word - 1B2011.doc

ギリシャ文字の読み方を教えてください

<48616E616B6F31352D8CF68EAE8F5797CD8A772E6A6864>

外から中心に投げたボールの動画 1 中心に向かってまっすぐ投げる 回転盤でボールをキャッチ 円盤の回転速度とボールの速度を合わせれば, 投げたボールを取れる ( 投げた人にはボールが回ってくるように見える ) 投げてからの時間は, 回転の半周期 円盤の外から見る図斜めに飛んでいく 投げた人が見る図コ

Microsoft PowerPoint - 1章 [互換モード]

Microsoft PowerPoint - ロボメカの為の力学2FR_web.ppt

数値計算で学ぶ物理学 4 放物運動と惑星運動 地上のように下向きに重力がはたらいているような場においては 物体を投げると放物運動をする 一方 中心星のまわりの重力場中では 惑星は 円 だ円 放物線または双曲線を描きながら運動する ここでは 放物運動と惑星運動を 運動方程式を導出したうえで 数値シミュ

PowerPoint Presentation

ここで, 力の向きに動いた距離 とあることに注意しよう 仮にみかんを支えながら, 手を水平に 1 m 移動させる場合, 手がした仕事は 0 である 手がみかんに加える力の向きは鉛直上向き ( つまり真上 ) で, みかんが移動した向きはこれに垂直 みかんは力の向きに動いていないからである 解説 1

2 図微小要素の流体の流入出 方向の断面の流体の流入出の収支断面 Ⅰ から微小要素に流入出する流体の流量 Q 断面 Ⅰ は 以下のように定式化できる Q 断面 Ⅰ 流量 密度 流速 断面 Ⅰ の面積 微小要素の断面 Ⅰ から だけ移動した断面 Ⅱ を流入出する流体の流量 Q 断面 Ⅱ は以下のように

Microsoft PowerPoint - 流体力学の基礎02(OpenFOAM 勉強会 for geginner).pptx

物理学 (2) 担当 : 白井 英俊

Microsoft Word - kogi10-12.doc

構造力学Ⅰ第12回

Review Test 1 センター試験対策 物理 I [ 力学編 ] 単元別総復習 6 回分 このテストは 大学入試攻略の部屋で配布されている Excel でセンター対 策 [ 物理 ] with CAT on Excel の印刷版です 同じ問題が Excel の画面上で簡単に解くことができて,

OCW-iダランベールの原理

機構学 平面機構の運動学

座標軸以外の直線のまわりの回転体の体積 ( バウムクーヘン分割公式 ) の問題の解答 立体の体積の求め方 図 1 の立体の体積 V を求める方法を考えてみる 図 1 図 1 のように 軸の から までの長さを 等分する そして とおく とすると となる 図 1 のように のときの 軸に垂直な平面 に

ニュートン重力理論.pptx

20~22.prt

物性基礎

スライド タイトルなし

5. 変分法 (5. 変分法 汎関数 : 関数の関数 (, (, ( =, = では, の値は変えないで, その間の に対する の値をいろいろと変えるとき, の値が極地をとるような関数 ( はどのような関数形であるかという問題を考える. そのような関数が求められたとし, そのからのずれを変分 δ と

問題-1.indd

線積分.indd

(Microsoft Word - \216\221\227\277\201i\220\333\223\256\201jv2.doc)

センター試験対策[物理I]

宇宙機工学 演習問題

07 年度センター試験物理 問 5 ウ 気温が低くなるほど音速は遅くなるので, 上空より地表のほうが音速は遅い エ 地表から斜め上方に出た音波は, 屈折の法則より音速が大きいと屈折角も大きくなるの で, 大きく地表に向かって曲がっていく したがって, 遠くの地表面上に届きやすくなる ( 答 ) 5

高校電磁気学 ~ 電磁誘導編 ~ 問題演習

Microsoft Word - 付録A,Bとその図

I-2 (100 ) (1) y(x) y dy dx y d2 y dx 2 (a) y + 2y 3y = 9e 2x (b) x 2 y 6y = 5x 4 (2) Bernoulli B n (n = 0, 1, 2,...) x e x 1 = n=0 B 0 B 1 B 2 (3) co

DVIOUT-SS_Ma

前期募集 令和 2 年度山梨大学大学院医工農学総合教育部修士課程工学専攻 入学試験問題 No.1/2 コース等 メカトロニクス工学コース 試験科目 数学 問 1 図 1 は, 原点 O の直交座標系 x,y,z に関して, 線分 OA,OB,OC を 3 辺にもつ平行六面体を示す. ここで, 点 A

Microsoft Word - kogi10ex_main.docx

Microsoft PowerPoint - zairiki_3

<4D F736F F D20824F B CC92E8979D814696CA90CF95AA82C691CC90CF95AA2E646F63>

スライド 1

自由落下と非慣性系における運動方程式 目次無重力... 2 加速度計は重力加速度を測れない... 3 重量は質量と同じ数値で kg が使える... 3 慣性系における運動方程式... 4 非慣性系における運動方程式... 6 見かけの力... 7 慣性系には実在する慣

Q

FdData理科3年

計算での注意 : 文字式で計算し 数値計算は最後にする 文字にはそれぞれ意味がある 質量 ss 力 foc 加速度 cclion 速度 loci など 質点 : 大きさの無視できる物体 質量をもつ 自身の周りの回転運動は考えない 例えばコマは その位置を変える事なく回転運動し その運動エネルギーを持

公式集 数学 Ⅱ B 頭に入っていますか? 8 和積の公式 A + B A B si A + si B si os A + B A B si A si B os si A + B A B os A + os B os os A + B A B os A os B si si 9 三角関数の合成 si


<4D F736F F D20959F93878DC48F4390B E F6E82CC895E93AE95FB92F68EAE82C68AB590AB97CD2E646F63>

vecrot

ÿþŸb8bn0irt

第1章 単 位

第 5 章 構造振動学 棒の振動を縦振動, 捩り振動, 曲げ振動に分けて考える. 5.1 棒の縦振動と捩り振動 まっすぐな棒の縦振動の固有振動数 f[ Hz] f = l 2pL である. ただし, L [ 単位 m] は棒の長さ, [ 2 N / m ] 3 r[ 単位 Kg / m ] E r

破壊の予測

<4D F736F F F696E74202D D488A778AEE B4F93B982CC8AEE A2E707074>

最速降下問題

2016年度 筑波大・理系数学

えられる球体について考えよ 慣性モーメント C と体積 M が以下の式で与えられることを示せ (5.8) (5.81) 地球のマントルと核の密度の平均値を求めよ C= kg m 2, M= kg, a=6378km, rc=3486km 次に (5.82) で与えら

Chap3.key

2009 年 11 月 16 日版 ( 久家 ) 遠地 P 波の変位波形の作成 遠地 P 波の変位波形 ( 変位の時間関数 ) は 波線理論をもとに P U () t = S()* t E()* t P() t で近似的に計算できる * は畳み込み積分 (convolution) を表す ( 付録

2018年度 筑波大・理系数学

<4D F736F F D EBF97CD8A B7982D189898F4B A95748E9197BF4E6F31312E646F63>

FdData理科3年

パソコンシミュレータの現状

Microsoft Word - cavitation.doc

応用数学Ⅱ 偏微分方程式(2) 波動方程式(12/13)

PowerPoint Presentation

Microsoft Word - 中村工大連携教材(最終 ).doc

<4D F736F F D E682568FCD CC82B982F192668BAD9378>

津山高専紀要第 57 号 (15) が減少する方向に軸が倒れる. ところが独楽が回転していると, 回転体の運動方程式から, 角運動量 の変化は剛体にはたらくトルク M に等しいことが要請される. すなわち, d M と表される. 重力によるトルクは常に - y 平面に水平である. そのため角運動量は

p tn tn したがって, 点 の 座標は p p tn tn tn また, 直線 l と直線 p の交点 の 座標は p p tn p tn よって, 点 の座標 (, ) は p p, tn tn と表され p 4p p 4p 4p tn tn tn より, 点 は放物線 4 p 上を動くこと

断面の諸量

Chap2.key

はじめに 本チャレンジ ガイドは, 物理チャレンジに挑戦しようと考えているチャレンジャーに, どのように物理を学習したらよいか, その指針を示すテキストとして, 作成されました 内容は, 高校物理を基本としますが, 学習指導要領にはとらわれず, ある程度の微分積分 ( 高校数学で習う程度 ) を使用

Microsoft Word - 断面諸量

Taro-3年生生徒による重力加速度

Microsoft Word - 力学16.doc

<4D F736F F D20824F E B82CC90FC90CF95AA2E646F63>

2014年度 名古屋大・理系数学

浅水方程式 順圧であるためには, 静水圧近似が必要 Dw Dt + コリオリ力 = 1 p + 粘性 g ρ z w が u, v に比べて小さい 運動の水平距離に対して水深が浅い 浅水 海は深いが, 水平はさらに広い 最大 1 万 km 浅水方程式 : u, v, の式 水平 2 次元の解 D D

基礎物理問題集 No-1 P1. 変化量とグラフの関係 4 運動方程式 摩擦 次の空白を埋めて問題に答えよ 時間と共にあらゆるものが変化をするので最もよく出てくる変化は時刻の変化である時間でこれをと表すが単にtと表すこともある 変化量 (Δ= - ) として V= a= ア ) 位置を S[m],

<4D F736F F D2097CD8A7793FC96E582BD82ED82DD8A E6318FCD2E646F63>

第1章 単 位

2011年度 筑波大・理系数学

数学 Ⅲ 微分法の応用 大学入試問題 ( 教科書程度 ) 1 問 1 (1) 次の各問に答えよ (ⅰ) 極限 を求めよ 年会津大学 ( 前期 ) (ⅱ) 極限値 を求めよ 年愛媛大学 ( 前期 ) (ⅲ) 無限等比級数 が収束するような実数 の範囲と そのときの和を求めよ 年広島市立大学 ( 前期

三重大学工学部

Transcription:

剛体過去問解答例. 長さの棒の慣性モーメントは 公式より l G l A 点のまわりは平行軸の定理より A l l l B y 壁からの垂直抗力を R, 床からの垂直抗力と摩擦力を N,f とすると 運動方程式は 方向 : R f, y 方向 : y N l 回転 : G { N f R cos } A 静止しているとき 方向の力と 力のモーメントがつり合うので y ~ より R ' また 摩擦力が最大静止摩擦力より大きいとはしごは動き出すので 静止するためには 一方 に を代入して f cos f n 5 より f N N f R cos f N n 5 l A 5 壁が消失した直後 摩擦がある時は A 点を回転軸として回転的運動を起こすが 床との間に摩擦が無い時 ハシゴは床に対して滑るので ハシゴは [ ア : 重心 ] のまわりに [ イ : 回転 ] 運動を起こし 重心は [ ウ鉛直 ] 方向に [ エ並進 ] 運動を行う [ ] の中に適切は字句を入れよ なお がある程度以上に大きくなると ハシゴは必ず滑り出す

. 壁からの垂直抗力をR, 床からの垂直抗力と摩擦力をN,f とする人ははしごの下端から だけ登ったとすると 方向の釣り合い : θ R f R y 方向の釣り合い : N N はしごの最下点 P 点のまわりの力のモーメントの釣り合い : R cos また はしごが動かないためには 摩擦力が最大静止摩擦力以下なので f N よって より f R を に代入して n n ì ü í ý î n þ f P. 糸の張力を, 壁からの垂直抗力を N, 摩擦力を f とする 鉛直方向の力のつり合いは cos π ー θφ f 水平方向の力のつり合いは Q π ー θφn π ー θφ O 点のまわりの力のモーメントは P φ f φπ のとき より より θf cos θn N θ f O

また 静止するためには f N に ~ を代入して cos ³ cos O 点のまわりの慣性モーメントは 額縁の線密度は σ O 点から距離 の所の微少要素 d を考えると 微少質量は よって 慣性モーメントは dσd d ò d ò0 d または 棒の重心の周りの慣性モーメントは G ò d ò d d ò0 O 点のまわりの慣性モーメントを求めるので 平行軸の定理で h として G 糸が切れたとき 張力 がなくなり 棒は棒の重心に働く重力 によって反時計回りに回転を 始める このとき 力のモーメントは N θ よって 回転の方程式は d d d

. 棒の重心の周りの慣性モーメントは G 回転軸と重心の距離は h ー 6 6 よって 平行軸の定理より O G h 棒が鉛直線から θ 傾いたとき 回転軸の周りの 重力の力のモーメントは 距離が 6 なので N 6 θ 6 9 軸の周りの角運動量は dθ よって 運動方程式は dn より 9 d 6 振動の振幅が小さく 単振動と見なせるとき 前問の運動方程式は d» w, p 5 棒の下端にバネ定数 k のバネを付たとき角度 θ だけ傾いたとき θ<<のとき θ θ だけバネは縮むので バネの復元力により棒は左向きに k θ の力を受ける 従って バネの復元力による回転軸の周りのモーメントは N ー cosθ k θ θ k θ ー k 9 θ よって力のモーメントは θ<< のとき N 6 θ ー k 9 θ ー 6 θk 9 θ 以上より 回転の方程式は θ 9 d @ 6 d @ w k, k 9 k p k

5. 円環の中心軸周りの慣性モーメントは 円環の微少要素 dについて慣性モーメントを足しあわせて R z å R d R åd また 長さR の棒の重心の周りの慣性モーメントは G R R 棒が 本あるので 円環と棒 本の分を足して R R 円環を含んだ面内で中心を通る軸の周りの慣性モーメントは 平板の定理より ここで対称性より y 一方 棒については 軸となった棒については慣性モーメントは 0, もう一つの棒は 重心周りの慣性モーメントを取ればよいので 以上より この つを足して R R z y, z R G R R 別法 平板の定理を使う 円環を含んだ面内で 中心を通り 本の棒を軸としたときの慣性モーメント もう一本の棒を軸としたときの慣性モーメントを とすると 平板の定理より また 対称性より 従って R R R R 回転角をφ とすると 力のモーメントは NRF よって 回転の運動方程式は d f RF d f RF, この各加速度は一定なので 0 で静止している dφ0 のもとで積分して d f RF また その時の運動エネルギーは df K RF R F F 6F 5

6. この振り子の支点まわりの慣性モーメント は 棒の慣性モーメントは 重心の周りの慣性モーメント O 点のまわりの棒の慣性モーメントは平行軸の定理より G d d 円板の慣性モーメントは 重心の周りの慣性モーメント O 点のまわりの円板の慣性モーメントは平行軸の定理より ' c よって 両方を足しあわせて { d } { c 図のように鉛直線から θ だけ傾いたとき 振り子の角運動量は & 軸の周りの力のモーメントは 棒の重心での 円板の重心での により N ー ー d θ ー c θ No θ ただし No ー d c よって 慣性モーメントを とすると 振り子の運動方程式は N 0 } G G 運動方程式の両辺に dθ を掛けると d ì ü í & N 0 cos ý 0 î þ 振り子の最大振れ角をΘ とするので このとき dθ0 よって上式を で積分し 0 でθ Θ dθ0 となることを使うと & N 0{ cos cosq} 5 振り子の振れ角 θが小さいとき θ θと近似できるので 運動方程式は 解は @ N 0 であり これは単振動の方程式であるので N Q 0 周期は p N 0 6

7. の変位を y の変位を とすると に働く力は重力 と張力, に働く水平方向の力は張力 とバネの復元力 kなので 運動方程式は d y d ' k 回転の方程式は 回転角を θとすると d ' 平衡位置は 力やモーメントがつり合うので ~ の加速度を0 と置いて, k0, ' 0 k よって平衡位置は 自然長から0 の位置なので 壁からの位置は k 糸が伸び縮みしないので d dy d d y y,, よって より d d k また すべらないので ΔΔθ d d これを に代入して d k 自然長からの変位を Xとすると X0 これを に代入して d X kx d X k w X, w 単振動の方程式になる よって一般解は 振幅 A, 初期位相 δ とすると 7

XAcos ωδ 5 よって 質量 の質点の自然長からの変位は kacos ωδ 5 従って 0 で自然長の位置で静かに離すと 00,d 0 0 ゆえに 5 に 0 を代入すると 0kAcos δ0 Acos δ ー k 6 一方 5 を微分して d & Aw w d & 0 Aw d 0 d 0 これを 6 に代入して よって 質点の変位は cos w k k cos w k A ー k または δ0 より δπ これを6 に代入して Ak としてもよい 8

8. 物体には図のような力が働く 質点 の釣り合いは 動滑車 Bの釣り合いは また 定滑車 Aの力のモーメントの釣り合いは 動滑車 Bの力のモーメントの釣り合いは 以上より かつ のとき 釣り合いの状態になる 釣合の位置からの質点 の変位を下向きに 動滑車 B の変位を上向きに yとするとき 運動方程式は d d y また 定滑車 Aの回転角をθ 動滑車 Bの回転角をφ とすると 回転の方程式は d d f ひもが滑ることなくなめらかに滑車を回転するとき 錘 の変位と定滑車 A の回転角の関係は ΔΔθ & 5 また 質点 が だけ下がると 動滑車 B は半分だけ上がるので y y & 6 また 動滑車 B の回転角と変位の関係は ΔyΔΦ & y & f 7 よって 6 を 7 に代入して φの角加速度を で書くと f y 7 9

0 5~7 を ~ に代入すると より また より を求める も代入して 同様にして を変形して を求める も代入して を に代入して ' ' ' ' & & '' & & ' ' 5 5 5 þ ý ü î í ì

9. 密度 ρ 高さd 半径 の円柱の中心軸まわりの慣性モーメントは 円柱の質量が π dρ なので pdr 0 この円柱から 半径 の円柱をくりぬけばよいので 円環の慣性モーメントは { } pdr 斜面に沿って 軸をとり摩擦力を f とすると 方向の運動方程式は, 円環の回転角を φ とすると 回転の方程式は j& & f 円環が滑らずに転がるためには j& & 運動方程式で の条件を用い かつ f を消去して 斜面に沿う加速度を求めると & 初速度ゼロの等加速度運動なので 秒間の移動距離は s よって だけ移動する時間は f s とおいて 並進速度は vα 回転の角速度は ωv なので 運動エネルギーは K R w なお 並進の運動エネルギーは K v 全運動エネルギーは K K R { } これは位置エネルギーの減少分であるので 全力学的エネルギーは保存している 6 この円環が坂を滑らず転がり上がる場合 軸を斜面に添って上向きに取る このとき 摩擦力は斜面に添って下向きになるので 重心の運動方程式は f よって加速度は &

0. この円環の密度は また 半径 の円板の慣性モーメントは 質量が ρπ なので これから 半径 の円板の慣性モーメントを引くと 円環の慣性モーメントになるので 斜面に添って下向きに 軸を取り 重心の運動方程式を書くと 摩擦力を f として 円環の回転角を φ とすると 回転の方程式は 円環が滑らずに転がるためには ~ より これは等加速度直線運動なので 秒後の速度と位置は 加速度 を α とおくと 坂を下りきるとき 軸に添って距離 h θ ほど移動するので 5 坂を下り落ちた時の速さは よって運動エネルギーは f f j& & & & j, & h h h h v K p r rp rp rp h h v

一方 水平面上を滑らずに回転しているとき 回転の運動エネルギーは よって運動エネルギーの和は これは 滑り落ちる前の位置エネルギー h に等しい このように 滑らずに回転する ときの 摩擦力 は 接点での物体の運動方向 面から離れようとする 面に垂直な変位 と直交しているので 仕事をしない そのため 摩擦力 はエネルギーを消耗しない 束縛力である h h v K f & h h h K K