PowerPoint プレゼンテーション

Similar documents
★リーダーの学習指導案(26道場・小社3班)(西山 智)

5 指導計画(7時間扱い)

小学校社会科における地理的条件をふまえた歴史授業の展開 ISM 構造学習法を活用した協働学習の教材開発 * ** 坂間俊夫 波多野和彦 山路 ** 進 要旨 歴史学習を特に 世界史 の学習に不可欠である地理学習を小学生のうちから習慣付くように 歴史と地理の関連を学習する授業展開を開発した キーワード

2-1_ pdf

FdData中間期末社会歴史

1 単元名 : 中世の日本と世界 第 1 学年社会科 ( 歴史的分野 ) 学習指導案 日時 : 平成 2 8 年 月 日 ( ) 第 校時対象 : 第 1 学年 組 名学校名 : 立 中学校会場 : 教室 中学社会歴史 ~ 未来をひらく ~ ( 教育出版 ) 学び考える歴史 ( 浜島書店 ) 2 単

【FdData中間期末過去問題】中学社会歴史(鎌倉時代/幕府/執権政治/鎌倉仏教/元寇)

第 3 講 12 世紀から 16 世紀へ : 遠くの身内より近くの他人 - どう違うの? 守護 守護大名 戦国大名 -(1996 年度第 2 問 ) 次の (1)~(6) の文を読んで下記の設問に答えよ (1) 1346 年 室町幕府は山賊や海賊 所領争いにおける実力行使などの暴力行為を守 護に取り

1-2-09小久保.indd

平成 30 年度年間授業計画 教科 : 地理歴史科目 : 世界史 A 校内科目名 : 世界史 A 対象年次 :1 2 単位 使用教科書 教材 教科書 現代の世界史 改訂版( 山川出版社 ) 補助教材 ニューステージ世界史詳覧 ( 浜島書店 ) 1 学期 2 学期 指導内容指導目標評価の観点 方法 <

橡00扉.PDF

日B 314 高校日本史 改訂版

平成 年度授業改善 ( 中学校社会 ) 第 2 学年社会科 ( 歴史的分野 ) 学習指導案 1 単元名 近代国家の歩みと国際社会 - 新しい価値観のもとで - ( 帝国書院 ) 2 単元について 本単元は, 学習指導要領の内容 (1) ウ及び (5) イを受け, 開国とその影響, 富国強

FdData入試社会歴史

Microsoft Word - H21 オンリーワン6年 「室町時代の文化」.doc

Microsoft Word - 博論015序章 改C12~17◆.docx

社会系(地理歴史)カリキュラム デザイン論発表

log1-500

平成27年度三菱重工グループ保険 フルガードくん(シニア)

205 年度年間授業計画社会 世界史 B( 理型 ) 学年 2 年 東京書籍 新選世界史 B 単位数 4 単位 帝国書院 明解世界史図説エスカリエ 学習目標学習方法 世界の歴史の大きな枠組みと流れを踏まえ ヨーロッパとアジアの近現代を中心に 日本の歴史や現代の諸課題と関連付けながら理解し 歴史の発展

大単元名 Ⅰ. 日本のあゆみ時数 73 先人の業績や優れた文化遺産に興味 関心をもち, 日本の歴史上の主な事象を意欲的に調べ, 日本の歴史や伝統を大切にし, 国を愛する心情が育つようにする 地図や地球儀, 年表など, 日本の歴史に関する基礎的資料を効果的に活用し, 歴史事象の意味を広い視野から考え,

象への関態度(3) 指導観因果関係を問う発問を設定し, 仮説 - 検証の過程を通して 説明的知識や概念的知識を獲得していく学習として単元を構成した 様々な資料を目的に応じて活用し 効果的に読み解く子どもの育成を目指したい 資料から自分の考えをまとめる 班活動により深めていく 初めの段階で自分の考えを

28(宣)中社小中パンフ表1-small

(P-2) 建武の新政配流先の隠岐島から京へ帰還してから後醍醐天皇は親政を実施 後醍醐天皇は延喜 天暦の治の再現を掲げて幕府 摂関を廃止し諸改革を断行しました 全ての土地所有権を天皇が発行した綸旨によって再確認することとし 天皇直属の機関として中央に記録所 恩賞方 雑訴決断所などを設置しました 13


M12004小林

第9回 鎌倉時代の社会・外交

年間授業画 地理 歴史 2 年必修世界史 A( 理系 ) 数 2 2 年 56 組 書 教材世界史 A( 実教出版 ) プロムナード世界史 ( 浜島書店 ) 1 近代ヨーロッパの成立以後の近現代史を全世界的観点から体系的に理解させる 今日的な諸課題の解決の一助として歴史的理解 意識を習得させる 2

東京都立小平西高等校平成 29 年度年間授業計画 単元教材内容留意点教科 科目エーゲ ギリシア ヘレニズム文明地理歴史世界史 B ローマ文明とキリスト教西ヨーロッパ世界の成立とビザンツ帝国一十字軍と封建社会の衰退王権の伸長と中央集権国家 基礎的知識の定着を図る 高度で専門的な内容も与え 習への関心を

資料 1 単元の学習内容の構造的把握 単元を指導するにあたり 診断的評価や前単元の学習状況により把握した生徒の実態を踏まえて 養いたい見方や考え方を明確にもつことを大切にした また 教材の特性やねらいとの関わりを明らかにした上で 社会的な見方や考え方を段階的に身に付けていくために単元の学習内容を構造

社会科 歴史的分野 学習指導案 授業者 広島市立 中学校 教諭 1 日時平成 19 年 月 日 2 学年 学級第 1 学年 組 3 単元名 なぜ文化が国風化したのか? ~ 国風文化は平安時代を映す!~ 4 単元について (1) 教材観 文化 はその時代の背景を強く映し出している 国風文化が形成された

< F2D97F08E6A934995AA96EC81698FBC97D190E690B6816A82DC82C6>

社会科学習指導案

ICTを軸にした小中連携

Microsoft Word - 平成27年度1学期授業参観指導案.docx

目 次 Ⅰ 研究主題設定の理由 1 Ⅱ 研究の構想 1 研究のねらい 1 2 研究の仮説 2 3 研究の計画 2 Ⅲ 研究の実際 1 主体的に課題を追究させる社会科学習指導について 2 (1) 課題を設定し, 追究させる学習指導 2 (2) 気付き を生かした学習指導の工夫 3 (3) 気付かせる

01世界史A.xdw

3 はじめに8一章モンゴル襲来のあらまし13 1.1大元大モンゴル国13 1.2鎌倉時代に日本には外交がなかったのか14 1.3北条時宗という人物14 1.4ベトナムに見る民族の独立と神国日本15 1.5民族の精神とモンゴル襲来16 1.6蒙古襲来の書物の間違い17 1.7戦後の蒙古襲来の書物の誤り

<4D F736F F D20348C8E323393FA94AD955C8E9197BF AD955C838C >

3. ➀ 1 1 ➁ 2 ➀ ➁ /

学習指導要領の領域等の平均正答率をみると 各教科のすべての領域でほぼ同じ値か わずかに低い値を示しています 国語では A 問題のすべての領域で 全国の平均正答率をわずかながら低い値を示しています このことから 基礎知識をしっかりと定着させるための日常的な学習活動が必要です 家庭学習が形式的になってい

資料7 新学習指導要領関係資料

以上, 歴史的事象の知識 理解 の段階を基礎とした (1)~(3) の力を踏まえて, 本研究では, 授業ワークシートの工夫や効果的な資料の提示, 個 から グループ を意識した話し合い活動の工夫を通して, 生徒の 歴史的思考力 の育成を目指す世界史授業のあり方について考えた 図 1. 歴史的思考力

年間授業計画09.xls

①_学習指導案

前頁図示のとおり 生徒は前単元において 鎌倉幕府の成立 で武士による本格的な政権の誕生を理解し 幕府内の実権の推移と幕府弱体化の原因やその過程について既習した 本単元では 前単元での既習事項を踏まえ 建武新政の短期間での崩壊や 室町幕府が強固な政権を確立できず 守護大名の連合政権となった原因や過程お

解いてみましょう ( 第 3 講 )A について 1 問われている ( 求められている ) ことを確認する ア イ について書く の関係に与えた影響について書く ウ の関係に与えた影響について書く エ に触れながら書く オ 3 行 (90 字 ) 以内で書く 2 資料の内容と教科書 ( プリント )

ていった 応仁の乱で守護大名が京都を主戦場として戦っている間に, 地方では守護代や国人らが力を伸長させ, 乱の収束後も争いは地方に展開していった そのため, 上下の秩序も乱れ権力の交代も一般的となった 問 1.A~Eの文中の空欄に入る適切な語を下記の1~ 10から選び番号で答えなさい ただし, 同一

中学受験対策社会一菜センセのサブノート日本の歴史 45 鎌倉時代 ( その 2) 平家の滅亡と鎌倉幕府の成立 2 2 源 ( 木曽 ) 義仲の最期と平家の滅亡 ( シ ) が西国で平氏との戦いに苦戦している間に ( オ ) は ( ク ) と交渉し 東海道 東山道 ( 北陸を除く 近畿より東の諸国の

00[1-2]目次(責).indd

教科に関する科目 ( 経済学部教員免許取得コース ) 学校 / 社会高校 / 地歴高校 / 高 一般的包括的科目 学社会 高校地歴 高校 日本史 日本史 T 日本経済史 430 T 外国史 A( 西洋史 ) 934 T 外国史 B( 東洋史 ) 9334 T 日本史及び外国史 外国史

1 平均正答率1 平均正答率1 平均正答率1 平均正答率 小学校 6 年生 1252 人 ( 小学校第 5 学年内容 ) 8 6 全国 弘前市 コメント 話すこと 聞くこと の中の 意図 立場を明確にし

中学校第 3 学年国語科学習指導案 日時平成 28 年 月 日第 校時対象第 3 学年 組学校名 中学校授業者 1 教材名 故郷 2 単元の目標 情景や人物を描写する語句や表現を読み取り 内容への理解を深めることができる 作品を通して 社会の中での人間の生き方について考え 自分の意見をもつことができ

鎌倉鎌倉本当に HomeoftheSamurai だったのか? 亀井ダイチ 利永子 はじめに世界遺産登録にむけた動き 二〇一三年四月三十日 鎌倉を世界遺産に として活動 してきた人々の期待を裏切る評価結果が 国際記念物遺跡会 議 ( イコモス : 二〇一三年六月十一日開催講演会 第 2 回世界遺産か

(2)関係機関との連携・協力

内の他の国を見てみよう 他の国の発電の特徴は何だろうか ロシアでは火力発電が カナダでは水力発電が フランスでは原子力発電が多い それぞれの国の特徴を簡単に説明 いったいどうして日本では火力発電がさかんなのだろうか 水力発電の特徴は何だろうか 水力発電所はどこに位置しているだろうか ダムを作り 水を

untitled

FdData中間期末社会歴史

問題解決的な学習スタイルを充実させるために 3 つのステップを積み上げましょう 課 題 板書を充実させる道具を用意している ( マグ ネット名札 学習の流れカード ) 黒板に日付を書き 単元の流れ 本時の流れを 掲示している ノートに日付 単元の流れ 本時の流れを書かせている 前時の振り返りをノート

特集 2 アクティブ ラーニング授業実践例 室町時代の守護制度について 鎌倉時代との違い 開智高等学校 ( 中高一貫部 ) 教諭 伏木陽介 地域諸史料の活用と歴史資料集 学習指導要領 第 4 節日本史 B,2 (2) 中世の日本と東アジア においては, 歴史資料を含む諸資料を活用して, 歴史的事象の

基礎 基本の定着 習得すべき基礎 基本について 基本的人権の考え方や個人の尊重, 法の下の平等の原理についての理解 平等権をめぐる現代社会の諸課題とそれらに対する法整備の理解 自由権の種類とその内容の理解 社会権の種類とその内容の理解 参政権と請求権の種類とその内容の理解 公共の福祉と国民の義務の理

を追究している 5 天平文化における政治性と国際性に関心をもっている ている 5 仏教の興隆による鎮護国家思想について考察し 表現できる 5 仏教美術の展開について写真 絵画資料から有用な情報を適切に選択している 4 単元の指導について (1) 単元について本単元は 新学習指導要領の 内容 (1)

し, 定期的に評価することで 自己の考え を自覚する場面を意図的に設定している 本教材の学習においては, 様々な情報の中から必要な情報を取り出し, 整理 分析し, それに基づいた自分の考えを表現する活動を通して, 自己の考えの深まりや広がり を実感させることによって, 課題改善につなげたいと考えてい

< F2D E89E68A778F4B8E7793B188C42E646F63>

シラバス枠(地理A)

歴史と地理のどちらの学習が好きですか という問いに対して歴史の方が好き (28 名 ) 地理の方が好き (8 名 ) 江戸時代について知っていることは何ですか? ( 徳川家康武士百姓新撰組江戸大名 ) 江戸時代の政治について知っていることがありますか? ある (0 名 ) ない (36 名 ) 江戸


第10回 室町幕府の成立

課題研究の進め方 これは,10 年経験者研修講座の各教科の課題研究の研修で使っている資料をまとめたものです 課題研究の進め方 と 課題研究報告書の書き方 について, 教科を限定せずに一般的に紹介してありますので, 校内研修などにご活用ください

<4D F736F F D AAE90AC94C5817A E7793B188C481698D5D E7397A791E58A A778D5A814094F68FE3816A2E646F63>

本文横組み/3 岸 俊彦

西暦 世紀 年号 ( 元号 ) 時代区分 歴史の流れと主な人物, 文化財 6 チェックシート❶,❷ 8 聖徳太子の政治 6 飛鳥文化 8 大化の改新 8 律令国家への歩み 0 チェックシート❾, 基礎確認問題 実力アップ問題 人類の登場と生活 0 古代文明と宗教のおこり 古代中国の様子 チェックシー


第 2 学年 1 組 社会科学習指導案 平成 1 7 年 6 月 8 日 ( 水曜日 ) 第 5 時限 1 3 : 2 0 ~ 於 : 2 年 1 組教室 名南中学校森健二 1 単元近世から近代へ 2 単元について ( 1) 単元の意義 本単元 近世から近代へ で取り上げる江戸時代末期は, およそ

P1-48.indd

‡¢‡¿‡«‰øŒØŒì_2„”“ƒ

Microsoft Word - 0表紙みどり1.doc

6no2gakusyuusidouann1


日本語「~ておく」の用法について

く形の プリント を配布して展開される高等学校の社会系教科の授業が思い浮かべられる 事実, 高等学校でのプリント使用率の高さも調査で明らかになっている 1 しかし, 一概に授業プリントと言っても, 小西 (1981) や工藤 (2000) のように教師の持つ目的や経験値, 授業構成の考えに基づいて作

PowerPoint プレゼンテーション

file:///D:/Dreamweaber/学状Web/H24_WebReport/sho_san/index.htm

東京国立博物館ニュース2014年6-7月号

科目名

untitled

4 指導観 (1) 単元観高等学校学習指導要領第 2 章第 3 節公民第 2 款第 3 政治 経済 2 内容 (2) 現代の経済には以下のように記述されている 現代の日本経済及び世界経済の動向について関心を高め 日本経済のグローバル化をはじめとする経済生活の変化 現代経済の仕組みや機能について理解さ

エコポリスセンターとの打合せ内容 2007

< F2D E CB3955D89BF8C7689E681698DC5>


固定資産税の課税のしくみ < 評価額と課税標準額と税額の推移 > ( 土地編 ) 課税標準額 評価額 税 額 なぜ, 地価が下落しているのに, 土地の固定資産税が上昇するの!? 2 なぜ, 平成 6 年評価額が急激に上昇したの!? 3 < 公的土地評価相互の均衡と適正化 > < 地価公示価格の一定割

資料4-4 新しい時代の教育や地方創生の実現に向けた学校と地域の連携・協働の在り方と今後の推進方策について 審議のまとめ(参考資料)

平成27年度 授業改善(小学校社会) 実践事例2 学習指導案


研究内容 1 こんな指導構想で考えをつくり, 高める表現物づくり調べた事実を整理する図 学習問題 264 年間つづいた江戸幕府にとって, 最も重要だった政策は何だろう? 本単元では 264 年間つづいた江戸幕府にとって, 最も重要だった政策は何だろう? という学習問題をたてる そのことによって江戸時

総合的な探究の時間 は 何を 何のために学ぶ学習なのか? 総合的な探究の時間 は与えられたテーマから みなさんが自分で 課題 を見つけて調べる学習です 総合的な探究の時間 ( 総合的な学習の時間 ) には教科書がありません だから 自分で調べるべき課題を設定し 自分の力で探究学習 ( 調べ学習 )

H30年度前期 社会


< F C18D E93788EF38D7590B B CC8F578C76834F E786C73>

(3) 指導観公民的分野は地理的分野と歴史的分野の学びの積み重ねによるところが大きい 用語や概念も高度化し 生徒の感想にも 難しい と感じるものが多くなっている そこで その難しいと感じる公民の用語などは積極的に用語集を活用し 難しい言葉に対する抵抗感を少しでも和らげるよう授業でも活用している また

Transcription:

モンゴル襲来の授業開発 - 生徒の既有知のゆさぶりを視点に - M145889 辻本成貴 M142401 杠拓哉

小学校教科書にあるモンゴル襲来 御家人たちが命がけで戦う でも御恩をもらえた者はわずか 幕府に不満をもつ御家人が出る 鎌倉幕府は足利氏によって倒される 武士は 御恩と奉公の関係で成り立っていたが その関係が崩れると 幕府は成り立たない 御恩と奉公の崩壊 幕府の滅亡?

授業開発者の教材観 1 鎌倉幕府は モンゴル襲来で奮戦した御家人に恩賞を支払わなかったから ほろんだのだろうか? 小学生は モンゴル襲来によって貧しくなり 幕府に不満をもつようになった御家人が幕府をほろぼすという鎌倉幕府滅亡観をもっていると思われる しかし実際に幕府を滅ぼしたのは 近畿や関東の御家人で 異国警固番役などを負担しない御家人であって 九州の御家人ではない 2 モンゴル襲来は鎌倉幕府滅亡の一要因にすぎない! 武士 ( 御家人 ) の利益を考えなかった幕府の政治が 幕府崩壊をまねく 3 モンゴル襲来を通して現代社会に通底する見方を形成したい 鎌倉幕府 ( 政府 ) は 御家人という支持者の要求にこたえず 支持を失ったことで それまでの支持者によって崩壊する 鎌倉幕府 御家人 政府 支持者

本時の目標 モンゴル襲来と 御家人の領地の細分化 永仁の徳政令 北条氏の御内人による国支配の情報を通して 鎌倉幕府が滅亡した原因を 1 御家人の生活が窮乏していたこと 2 鎌倉幕府が御家人の生活を救済する手立てを講じなかったこと という 2 つの視点から説明できる 獲得させたい歴史認識 子どもたちは モンゴル襲来を単なる鎌倉武士 ( 竹崎季長 北条時宗 ) の がんばり としてしか捉えておらず モンゴル襲来での武士の不満が幕府崩壊につながると短絡的に捉えている モンゴル襲来による御家人の窮乏を含めた国内の混乱が 鎌倉幕府を支えていた 御恩と奉公 の関係を崩壊させ 御家人の信頼を失っていく一因となり 室町時代へと移行していったという時代転換のプロセスを掴ませたい

授業の板書計画 なぜ鎌倉幕府はほろんだのだろうか モンゴルの襲来 鎌倉幕府の滅亡 文永の役 1274 年 1333 年 弘安の役 1281 年 御家人の不満が爆発 竹崎季長 足利尊氏新田義貞 理由 1 御家人の窮乏 分割相続制度により, 一人あたりの土地が減り, 御家人の生活が苦しくなる 理由 2 永仁の徳政令の失敗 土地を手放した御家人に土地を戻すが 経済が混乱 惣領分 庶子 理由 3 御内人による所領支配 将軍 御家人 土地を仲立ちとした主従関係 新しい領地を得られない 御家人に恩賞が与えられない 御家人の不満高まり 幕府がほろぶ? なぜ? 足利や新田は関東や近畿地方の御家人 防衛の負担してない 北条氏 ( 御内人 ) が守護の地位を占める国が増加生活の苦しい御家人に土地が与えられない! 御家人の生活が貧しくなっていったにもかかわらず 領地を与えるなどの対策をとらず 御家人の支持を失ったから

導入 ( モンゴル襲来前後の出来事を確認 ) 学習活動 : 蒙古襲来絵巻を見て 小学校の内容 ( 既成観念 ) を確認する モンゴルの襲来と御家人の がんばり を, 絵画と年表で確認してみよう! 竹崎季長 ( 九州の御家人 ) モンゴル襲来にそなえて戦った御家人は誰だろうか? 鎌倉幕府はその後たおれるね 幕府を倒した犯人は誰だろうか? なぜ鎌倉幕府はほろんだのだろうか? と問う モンゴル襲来の恩賞が与えられなかったため 鎌倉幕府と御家人の御恩と奉公の関係が崩れ 御家人の不満が高まったから! 本当に恩賞が与えられなかったから御家人は幕府をほろぼしたのか 幕府を倒した足利尊氏や新田義貞は関東や近畿地方の御家人で モンゴル襲来にかかる負担をしていないにもかかわらず 幕府をほろぼしている MQ: なぜ鎌倉幕府はほろんだのだろうか 足利尊氏新田義貞

展開 1( 御家人の領地の細分化 ) SQ1: ( 全国の ) 御家人の生活は本当に貧しくなっていったのだろうか? 学習活動 : 教科書記述 蒙古襲来絵巻 資料集の 領地の細分化 を見て 九州だけではなく全国の御家人が窮乏してゆく原因を探求させる 1 九州の御家人が窮乏した原因 ( 小学校の内容 ) モンゴル襲来に備えて防衛するための軍事的負担 モンゴルを 打ち払っても恩賞がないこと 2 全国の御家人が窮乏した原因 ( 幕府崩壊の一要因 ) 御家人は領地を分割して受け継いだため 領地がせまくなり 御家人の経済力がよわまっていった (SA1) 全国の御家人の生活が貧しくなったのはなぜだろうか 惣領分 庶子

展開 2( 永仁の徳政令の失敗 ) SQ2: 御家人の生活は貧しくなるけど 幕府はそれに対して何をしたのだろうか 本当に生活は良くなったか 学習活動 : 永仁の徳政令を見て 幕府が御家人の窮乏に対して行った政策と それがどのような結果をもたらしたか探求する 1 永仁の徳政令の内容 1297 年に出された 土地を失った貧しい御家人を救済するための政策 本当に御家人の生活は良くなった? 2 永仁の徳政令の問題点 土地を借りた者が損をしてしまう 貧しい御家人は得をするが 一時的 かえって社会の経済は混乱する (SA2)

展開 3( 御内人による所領支配 ) SQ3: 幕府は御家人に恩賞として土地を与えていたけど 本当に御家人に土地を与えていたのだろうか 学習活動 : 北条氏が守護をしめる国 を見せ 鎌倉幕府が北条氏中心の得宗専制となっていたことを探求する 1 北条氏が守護を占める国 (~1221) 承久の乱後は 45 カ国中 13 カ国を占める 天皇の土地を奪い 北条氏が取得 2 北条氏が守護を占める国 (~1333) 鎌倉幕府滅亡のころは 57 カ国中 30 カ国! 諸国を警備するポストは北条氏一門が掌握し 所領は御家人に与えられない ( 得宗専制 )(SA3) 身銭を切ってまで御家人を助けようとしない

終結 ( 鎌倉幕府崩壊の 3 原因を整理 ) MQ: なぜ鎌倉幕府はほろんだのだろうか なぜ 足利氏や新田は九州の御家人ではなくモンゴル襲来の負担がなかったにもかかわらず 鎌倉幕府をほろぼしたのだろうか 足利尊氏の言葉の背景にある原因を説明しよう 鎌倉幕府を倒すのに協力したのは 北条氏が武士の利益を守れなくなっていたからだ 天皇や貴族に武士の気持ちはわからない もう一度 武士のための政権を作ろう モンゴル襲来の軍事的負担や 土地の分割相続制度によって御家人の生活が貧しくなっていったにもかかわらず 徳政令という一時的な政策や 御家人に領地を与えるなどの対策をとらず 御家人の支持を失ったから

なぜ鎌倉幕府はほろんだのだろうか モンゴルの襲来 鎌倉幕府の滅亡 文永の役 1274 年 1333 年 弘安の役 1281 年 御家人の不満が爆発 竹崎季長 足利尊氏新田義貞 理由 1 御家人の窮乏 分割相続制度により, 一人あたりの土地が減り, 御家人の生活が苦しくなる 理由 2 永仁の徳政令の失敗 土地を手放した御家人に土地を戻すが 経済が混乱 惣領分 庶子 理由 3 御内人による所領支配 将軍 御家人 土地を仲立ちとした主従関係 新しい領地を得られない 御家人に恩賞が与えられない 御家人の不満高まり 幕府がほろぶ? なぜ? 足利や新田は関東や近畿地方の御家人 防衛の負担してない 北条氏 ( 御内人 ) が守護の地位を占める国が増加生活の苦しい御家人に土地が与えられない! 御家人の生活が貧しくなっていったにもかかわらず 領地を与えるなどの対策をとらず 御家人の支持を失ったから

主な 近藤成一編 モンゴルの襲来 吉川弘文館 2003 年 近藤成一 鎌倉幕府と公家政権 国家史 山川出版社 2006 年 高橋典幸編 日本の歴史鎌倉時代 3 朝日新聞出版社 2013 年 その他 上杉和彦 中世社会の成立と展開 概論日本歴史 吉川弘文館 2000 年 老川慶喜他 詳説日本史 山川出版 2013 年 教科書 資料集 小学社会 6 年上 日本文教出版 2012 年 五味文彦他 新しい社会歴史 東京書籍 2011 年 つながる歴史 浜島書店 2014 年