07 別冊③三次元差分法を用いた長周期地震動の推計手法

Similar documents
<4D F736F F F696E74202D208E9197BF A957A8E9197BF816A205B8CDD8AB B83685D>


パソコンシミュレータの現状

Microsoft Word - 05_第3_2_1深部地盤のモデル化 docx

資料 4 第 1 回被害想定部会 深部地盤モデル作成結果 平成 27 年 3 月 24 日 1

2009 年 11 月 16 日版 ( 久家 ) 遠地 P 波の変位波形の作成 遠地 P 波の変位波形 ( 変位の時間関数 ) は 波線理論をもとに P U () t = S()* t E()* t P() t で近似的に計算できる * は畳み込み積分 (convolution) を表す ( 付録

目 次 1. 想定する巨大地震 強震断層モデルと震度分布... 2 (1) 推計の考え方... 2 (2) 震度分布の推計結果 津波断層モデルと津波高 浸水域等... 8 (1) 推計の考え方... 8 (2) 津波高等の推計結果 時間差を持って地震が

咲洲地区における 地震動作成方法

新潟県中越沖地震を踏まえた地下構造特性調査結果および駿河湾の地震で敷地内の揺れに違いが生じた要因の分析状況について

Microsoft Word - 1B2011.doc

スライド 1

<4D F736F F F696E74202D20906C8D488AC28BAB90DD8C7689F090CD8D488A D91E F1>

<4D F736F F F696E74202D AD482C682E882DC82C682DF90E096BE8E9197BF C C C816A2E B93C782DD8EE682E890EA97705D>

Microsoft Word - 概要版(案)_ docx

<4D F736F F D2097CD8A7793FC96E582BD82ED82DD8A E6318FCD2E646F63>

大気環境シミュレーション

Microsoft Word - 公開資料_1129_2.doc

構造力学Ⅰ第12回

線積分.indd

<8BA68B6389EF8E9197BF2E786477>

Microsoft PowerPoint - 夏の学校(CFD).pptx

2 図微小要素の流体の流入出 方向の断面の流体の流入出の収支断面 Ⅰ から微小要素に流入出する流体の流量 Q 断面 Ⅰ は 以下のように定式化できる Q 断面 Ⅰ 流量 密度 流速 断面 Ⅰ の面積 微小要素の断面 Ⅰ から だけ移動した断面 Ⅱ を流入出する流体の流量 Q 断面 Ⅱ は以下のように

Microsoft Word - 中村工大連携教材(最終 ).doc

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft PowerPoint - シミュレーション工学-2010-第1回.ppt

国土技術政策総合研究所 研究資料

11-4 地震波の伝播と強震動生成のシミュレーション

3.2 長周期地震動予測に資する地下構造モデルの検討等 (1) 研究の内容 (a) 研究の題目長周期地震動予測に資する地下構造モデルの検討等 (b) 担当者 所属機関 役職 氏名 独立行政法人防災科学技術研究所 研究領域長 藤原広行 独立行政法人防災科学技術研究所 主任研究員 森川信之 独立行政法人

Microsoft Word - NumericalComputation.docx

数値計算で学ぶ物理学 4 放物運動と惑星運動 地上のように下向きに重力がはたらいているような場においては 物体を投げると放物運動をする 一方 中心星のまわりの重力場中では 惑星は 円 だ円 放物線または双曲線を描きながら運動する ここでは 放物運動と惑星運動を 運動方程式を導出したうえで 数値シミュ

s ss s ss = ε = = s ss s (3) と表される s の要素における s s = κ = κ, =,, (4) jωε jω s は複素比誘電率に相当する物理量であり ここで PML 媒質定数を次のように定義する すなわち κξ をPML 媒質の等価比誘電率 ξ をPML 媒質の

以下 変数の上のドットは時間に関する微分を表わしている (ex. 2 dx d x x, x 2 dt dt ) 付録 E 非線形微分方程式の平衡点の安定性解析 E-1) 非線形方程式の線形近似特に言及してこなかったが これまでは線形微分方程式 ( x や x, x などがすべて 1 次で なおかつ

領域シンポ発表

平成 30 年 4 月 9 日 01 時 32 分頃の島根県西部の地震 震度分布図 各地域の震度分布 : 震央 各観測点の震度分布図 ( 震央近傍を拡大 )

Microsoft PowerPoint - 第3回2.ppt

スライド 1

地震の概要 検知時刻 : 1 月 3 日 18 時分 10 発生時刻 : 1 月 3 日 18 時 10 分 マグニチュード: 5.1( 暫定値 ; 速報値 5.0から更新 ) 場所および深さ: 熊本県熊本地方 深さ10km( 暫定値 ) 発震機構 : 南北方向に張力軸を持つ横ずれ断層型 ( 速報

Microsoft PowerPoint - 10.pptx

概論 : 人工の爆発と自然地震の違い ~ 波形の違いを調べる前に ~ 人為起源の爆発が起こり得ない場所がある 震源決定の結果から 人為起源の爆発ではない事象が ある程度ふるい分けられる 1 深い場所 ( 深さ約 2km 以上での爆発は困難 ) 2 海底下 ( 海底下での爆発は技術的に困難 ) 海中や

2. 強震記録と表面波の伝播方向図 -1 に新潟県中越地震の震央と観測点 ( 都土研構内 ) の位置を示す 24 年 1 月 23 日に発生した新潟県中越地震 (M6.8 震源深さ 13km 震央位置 N E ) では 新潟県川口町で最大加速度 1675gal(EW 方

第 4 週コンボリューションその 2, 正弦波による分解 教科書 p. 16~ 目標コンボリューションの演習. 正弦波による信号の分解の考え方の理解. 正弦波の複素表現を学ぶ. 演習問題 問 1. 以下の図にならって,1 と 2 の δ 関数を図示せよ δ (t) 2

<4D F736F F D208D5C91A297CD8A7793FC96E591E631308FCD2E646F63>

Microsoft Word - 4_構造特性係数の設定方法に関する検討.doc

Microsoft Word - 小林記念講演会M.doc

Microsoft PowerPoint - zairiki_3

新日本技研 ( 株 ) 技術報告 弾性横桁で支持された床版の断面力式 仙台支店 設計部高橋眞太郎 本社 顧問倉方慶夫 元本社 顧問高尾孝二 要旨 橋梁形式は 公共事業費抑制の要求を受けてコスト縮減を図ることができる合理化形式の採用が多くなっている この流れを受けて鈑桁形式では少数鈑桁橋

国土技術政策総合研究所 研究資料

微分方程式による現象記述と解きかた

計算機シミュレーション

PowerPoint Presentation

杭の事前打ち込み解析

平面波

Microsoft PowerPoint - LectureB1handout.ppt [互換モード]

例 e 指数関数的に減衰する信号を h( a < + a a すると, それらのラプラス変換は, H ( ) { e } e インパルス応答が h( a < ( ただし a >, U( ) { } となるシステムにステップ信号 ( y( のラプラス変換 Y () は, Y ( ) H ( ) X (

DVIOUT

PowerPoint Presentation

風力発電インデックスの算出方法について 1. 風力発電インデックスについて風力発電インデックスは 気象庁 GPV(RSM) 1 局地気象モデル 2 (ANEMOS:LAWEPS-1 次領域モデル ) マスコンモデル 3 により 1km メッシュの地上高 70m における 24 時間の毎時風速を予測し

防災情報のページ

177 箇所名 那珂市 -1 都道府県茨城県 市区町村那珂市 地区 瓜連, 鹿島 2/6 発生面積 中 地形分類自然堤防 氾濫平野 液状化発生履歴 なし 土地改変履歴 大正 4 年測量の地形図では 那珂川右岸の支流が直線化された以外は ほぼ現在の地形となっている 被害概要 瓜連では気象庁震度 6 強

Microsoft PowerPoint - LectureB1_17woAN.pptx

Microsoft PowerPoint - fuseitei_6

Kumamoto University Center for Multimedia and Information Technologies Lab. 熊本大学アプリケーション実験 ~ 実環境における無線 LAN 受信電波強度を用いた位置推定手法の検討 ~ InKIAI 宮崎県美郷

2018/6/12 表面の電子状態 表面に局在する電子状態 表面電子状態表面準位 1. ショックレー状態 ( 準位 ) 2. タム状態 ( 準位 ) 3. 鏡像状態 ( 準位 ) 4. 表面バンドのナローイング 5. 吸着子の状態密度 鏡像力によるポテンシャル 表面からzの位置の電子に働く力とポテン

FEM原理講座 (サンプルテキスト)

応用数学Ⅱ 偏微分方程式(2) 波動方程式(12/13)

破壊の予測

受信機時計誤差項の が残ったままであるが これをも消去するのが 重位相差である. 重位相差ある時刻に 衛星 から送られてくる搬送波位相データを 台の受信機 でそれぞれ測定する このとき各受信機で測定された衛星 からの搬送波位相データを Φ Φ とし 同様に衛星 からの搬送波位相データを Φ Φ とす

<4D F736F F D B F090CD82C982C282A282C42E646F63>

Microsoft PowerPoint - 資料4-1.ppt [互換モード]

静的弾性問題の有限要素法解析アルゴリズム

耳桁の剛性の考慮分配係数の計算条件は 主桁本数 n 格子剛度 zです 通常の並列鋼桁橋では 主桁はすべて同じ断面を使います しかし 分配の効率を上げる場合 耳桁 ( 幅員端側の桁 ) の断面を大きくすることがあります 最近の桁橋では 上下線を別橋梁とすることがあり また 防音壁などの敷設が片側に有る

<4D F736F F D D082B882DD90AC89CA95F18D908F F312D385F895E896388CF2E646F63>

memo

Microsoft PowerPoint _量子力学短大.pptx

<4D F736F F D208D5C91A297CD8A7793FC96E591E631318FCD2E646F63>

A Precise Calculation Method of the Gradient Operator in Numerical Computation with the MPS Tsunakiyo IRIBE and Eizo NAKAZA A highly precise numerical

日本地震工学会 大会 梗概集 建築基礎設計への利用を前提とした地盤変位の簡易評価法 新井洋 1) 1) 正会員国土交通省国土技術政策総合研究所建築研究部 主任研究官博士 ( 工学 ) 要約建築基礎設計への利用を前提に 主とし

多次元レーザー分光で探る凝縮分子系の超高速動力学

(Microsoft PowerPoint - \221\34613\211\361)

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F F696E74202D E9197BF C A8B9091E5926E906B82D682CC91CE899E82CC95FB8CFC90AB2E B8CDD8AB B83685D>

Microsoft PowerPoint - H22制御工学I-2回.ppt

Microsoft Word - Chap17

施設・構造1-5b 京都大学原子炉実験所研究用原子炉(KUR)新耐震指針に照らした耐震安全性評価(中間報告)(原子炉建屋の耐震安全性評価) (その2)

ボルツマンマシンの高速化

Probit , Mixed logit

データ解析

ギリシャ文字の読み方を教えてください

3 数値解の特性 3.1 CFL 条件 を 前の章では 波動方程式 f x= x0 = f x= x0 t f c x f =0 [1] c f 0 x= x 0 x 0 f x= x0 x 2 x 2 t [2] のように差分化して数値解を求めた ここでは このようにして得られた数値解の性質を 考

<4D F736F F F696E74202D208D E9197BF288CF68A4A B8CDD8AB B83685D>

第1章 単 位

Microsoft PowerPoint - ip02_01.ppt [互換モード]

9 箇所名 江戸川区 -1 都道府県東京都 市区町村江戸川区 地区 清新町, 臨海町 2/6 発生面積 中 地形分類 盛土地 液状化発生履歴 近傍では1855 安政江戸地震 1894 東京湾北部地震 1923 大正関東地震の際に履歴あり 土地改変履歴 国道 367 号より北側は昭和 46~5 年 南

7 章問題解答 7-1 予習 1. 長方形断面であるため, 断面積 A と潤辺 S は, 水深 h, 水路幅 B を用い以下で表される A = Bh, S = B + 2h 径深 R の算定式に代入すると以下のようになる A Bh h R = = = S B + 2 h 1+ 2( h B) 分母の

Microsoft Word - thesis.doc

Microsoft PowerPoint - CSA_B3_EX2.pptx

H AB φ A,1s (r r A )Hφ B,1s (r r B )dr (9) S AB φ A,1s (r r A )φ B,1s (r r B )dr (10) とした (S AA = S BB = 1). なお,H ij は共鳴積分 (resonance integra),s ij は重

周期時系列の統計解析 (3) 移動平均とフーリエ変換 nino 2017 年 12 月 18 日 移動平均は, 周期時系列における特定の周期成分の消去や不規則変動 ( ノイズ ) の低減に汎用されている統計手法である. ここでは, 周期時系列をコサイン関数で近似し, その移動平均により周期成分の振幅

<88AE3289F188CF88F589EF E786264>

この資料は速報値であり 後日の調査で変更されることがあります 時間帯 最大震度別回数 震度 1 以上を観測した回数 弱 5 強 6 弱 6 強 7 回数 累計 4/14 21 時 -24 時 /15 00 時 -24 時 30

Transcription:

別冊 3 三次元差分法を用いた 長周期地震動の推計手法 平成 7 年 月 南海トラフの巨大地震モデル検討会 首都直下地震モデル検討会

. 長周期地震動に用いる計算手法.... スタッガード グリッドによる 3 次元差分法の概要... 3 3. 深い地盤構造モデル (3 次元速度層モデル )... 7

. 長周期地震動に用いる計算手法 長周期地震動を再現する計算手法は Graes ) や Piarka ) Aoi ad Fujiwara 3) で利用されている 3 次元有限差分法 ( 以下 3 次元差分法 ) を用いた 図 -に 3 次元差分法の概念図を示す 3 次元差分法は 地震波を発生する震源を 多数の点震源群 ( 複双震源 =ダブル カップル フォース ) として導入することができる 導入する際は 人為的なパルス列が発生しないよう スムースな断層破壊を表現するために 計算周期範囲を考慮して配置する必要がある 更に 3 次元差分法では 地震波が伝播する地盤構造の 3 次元的な不均質性を考慮することができる これは 地震波が伝播する不均質な地盤構造を スタッガード グリッドと呼ばれる不連続格子を用いてモデル化するためである スタッガード グリッドによる 不連続格子モデルの概念図を図 に示す 図.3 次元差分法の概念図

図 - スタッガード グリッドによる不連続格子モデルの概念図 (Piarka ) より抜粋 ) スタッガード グリッドによる不連続格子を用いた地盤構造モデルでは 地震波の波長や 地盤構造の不均質を考慮するため 格子間隔を適切に設定することで 精度の良い計算を 効率よく行うことができる なお 本検討におけるモデルでは 深さ方向に格子間隔を変えておいる また 広い領域を計算対象とする際は PC を複数台利用する並列計算により 計算時間を短縮することができる 3 次元差分法による地震動の計算フローを図 -3に示す

図 -3.3 次元差分法による地震動の計算フロー ( 図中番号 から 4 は 図 - の図中番号に対応している ). スタッガード グリッドによる 3 次元差分法の概要 3 次元差分法は 空間方向 (,, 方向 ) と時間方向 ( 方向 ) に関して 速度成分 ν と応力 σの微分方程式を 時間差分近似で解く方法である 今回用いる 3 次元差分法は 広域な長周期地震動の計算を行うため 以下の点を考慮したプログラムとなっている ) 深部構造の不均質性を簡略化することができるよう 鉛直方向 (Z 軸方向 ) に不等間隔なグリッド配置ができる そのため 計算の大幅な短縮化ができる これは Virieu 4),5) によって提案されたスタッガード グリッドを導入しているためである ) 地盤の減衰を表す Q 値を P 波と S 波で個別に設定することができる これは Robberso 6) や Robberso e al. 7) によって提案された手法を参考にしているためである 速度成分 νと応力成分 σによる スタッガード グリッドを用いた波動方程式は 以下のように記述できる 3

4 ) ( () ) ( () ) ( (3) ) ( (4) ) ( (5) ) ( (6) (7) (8) (9) 式 ()~(9) において ρ は密度 λ と μ はラメの定数である 式 ()~(3) は 速度 ν の時間微分が 応力 σ の勾配成分に依存することを表しており 式 (4)~(9) は 応力 σ の時間微分が 速度 ν の勾配成分に依存することを表している すなわち 式 ()~(3) が速度 ν を求める時間差分の計算 式 (4)~(9) が応力 σ を求める時間差分の計算を示しており 上式 ()~(3) と (4)~(9) を交互に繰返し計算することで 3 次元的に伝播する地震波動の計算を行う なお 3 次元差分法の計算では 上述の時間方向のみならず 空間方向にも現れる 式 () を 時間差分 で書き直すと ( ) (0) となる と は それぞれ時間ステップ幅と 方向の速度 ν の微小変化を表している 式 ()~(3) も同様に書き直すことができる 式 (0) において 右辺は ひとつ前の時間ステップで計算済みである 上述のような時間差分 による離散化形式の解法は 時間 を陽にしているため 陽解法と言い 直接 方程式を解かずに済むので 大規模領域の 3 次元計算でも PC の負荷を軽減でき 計算時間を短縮できる利点がある

空間勾配の離散化は 式 (0) の直交応力成分 σ を用いると 以下の式 () で表される i i () 式 () において i は応力格子の 方向に付けられているインデックスである は応力の格子間隔を表している スタッガード グリッドでは 式 (0) の左辺 が計算される位置にある速度格子が 応力格子に付けられたインデックス i と i+ の間に存在することになる 図.に 3 次元の 速度 νと応力 σのスタッガード グリッドの要素格子を示す σ υ σ σ σ υ Y σ X υ Z σ 図. 速度 ν と応力 σ のスタッガード グリッドの要素格子 図.の要素格子によると 速度 νと応力 σの格子点は互いに隣接しているのが分かる 換言すれば 速度勾配の計算に必要な速度の格子点が 応力の格子点と隣接しているという事である スタッガード グリッドを用いた 3 次元差分法では 速度 νと応力 σの格子点は 上述のように空間的に交互に隣接しており 時間ステップが進むにつれ 両者が更新されて 次の時間ステップの計算へと進む 時間ステップ の半分とした場合の 式 ()~(9) の時間差分を考えると 式 ()~(9) は 以下のように書き直される ( ) ( ) () (3) 5

6 ) ( (4) ) ( (5) ) ( (6) ) ( (7) (8) (9) (0) 上式 ()~(0) において は 経過時間を で表す 時間に付せられるインデックスである なお 式 () の 方向の格子インデックス i とは異なり ここでは応力 σ が計算されるステップを としているので 速度 ν が計算されるステップのインデックスは 時間 の半分ずれているため となっている 地震動計算の場合 計算領域を設定するため 計算境界における処理が必要となる とりわけ 地表面を表すには 固体である地表面と大気の境界条件を付加する必要がある 3 次元差分法による地震動計算では 大気は真空とみなし 地表面は応力が伝わらない自由表面として設定される場合が多い また 地表面の地形を考慮した計算は まだ研究段階であることから 地表面は平面として扱われることが多い 今回の計算でも地表面は平面を仮定している 地表面を平面とした自由表面の境界条件は 次式で表される 0 0 Z ()

地表面に露頭している断層による地震外力などを 地表面に作用させる場合は この条件下で外力を表す項を付加する 地表面の応力状態を表現するために 軸方向の応力勾配 および 速度勾配を必要とする式 ()~(0) において 地表面より上にある格子を使用しないため 同式を変形する必要がある 応力勾配は 以下の解放端反射の条件を用いる / / / / / / () (3) 応力 σの上付きインデックスは 空間格子であることを表す 鉛直下向きに Z 軸を設定し た場合 は地表面より上に存在するので参照できないが 解放端反射の条件により鏡像を参照できることを意味している 一方 速度勾配は 応力 σの変化が無いことを 式 (7) を用いて次式のように表わされる ( ) 0 (4) 式 (4) を整理すると ( ) (5) が得られ 地表面における地震動が求まる 3 次元差分法では 計算結果は速度 νで出力される この結果を微分すると加速度が得られ 積分することで変位が求められる 3. 深い地盤構造モデル (3 次元速度層モデル ) 章で述べたように 3 次元差分法では 地震波が伝播する地盤構造の 3 次元的な不均質性を考慮することができる したがって 推計する長周期地震動の精度を高くするためには 不均質な地盤構造を精度よく構築することが重要となる 地震動の水平動と上下動の観測記録を比較すると 堅固な地盤では水平動と上下動が同程度であるのに対し 柔らかい地盤では水平動が上下動に比べて大きくなっている これは 深い地盤の固有周期に対応する周期の表面波が増幅する特性によるものと考えられている これより 本両検討会における震度分布及び津波高等のこれまでの検討では 地震調査研究推進本部から公開されている 全国一次地下構造モデル ( 暫定版 ) 8) を基にして 水平動 (H) と上下動 7

(V) の周期ごとの振幅比 (H/V スペクトル ) の観測値に合致するよう首都圏及び中部圏の地盤構造モデルを修正している 本検討においても これまでの修正方法を用いて 四国及び東海地域など図 3-に示す地域の観測データを点検し 深部地盤モデルの修正を行った 主な地点の H/V スペクトルによる地盤モデルの修正結果を図 3-に示す 図 3-3には 観測記録の H/V スペクトルと地盤モデルから計算される H/V スペクトルそれぞれの卓越周期の相関図を地盤モデルの修正前と修正後について示す 修正後の地盤モデルは 概ね観測記録の卓越周期を説明することが分かる また 地盤構造モデル修正前後の速度層上面深度分布を図 3-4 に 中央防災会議 007 年モデルからの変更履歴を比較した断面図を図 3-5に示す なお 地域毎に観測される地震波形の卓越周期は 地盤の一次固有周期と相関が高いことが中央防災会議のこれまでの検討会で確認されている 本検討で用いる地盤構造モデルから計算した地盤の一次固有周期は 図 3-6に示すとおりであり 地域毎に卓越しやすい地震動の周期を把握することができる 8

点検していない領域 ( 今後点検を実施 ) 修正を行った地域 点検を行った領域 図 3-. 地盤構造モデルの修正を行った地域 9

修正後 修正前 SZO0 SZO0 SZO05 SZO05 SZO0 SZO0 K-NET 記録の地震毎の H/V スペクトル K-NET 記録の H/V スペクトルの平均 地盤モデルによるレイリー波の H/V スペクトル 図 3-(). 静岡県における修正前後の H/V スペクトル例 0

修正後 修正前 TKS003 TKS007 KGW003 KGW003 TKS007 TKS003 K-NET 記録の地震毎の H/V スペクトル K-NET 記録の H/V スペクトルの平均 地盤モデルによるレイリー波の H/V スペクトル 図 3-(). 徳島県と香川県における修正前後の H/V スペクトル

観測されたピーク周期 モデルのピーク周期 ( 修正後 ) モデルのピーク周期 ( 修正前 ) 観測とモデルの相関 ( 修正後 ) 観測とモデルの相関 ( 修正前 ) グラフの横軸 : 観測ピーク周期 縦軸 : 計算ピーク周期 図 3-3(). 地盤構造のピーク周期の比較 ( 静岡県 )

観測されたピーク周期 モデルのピーク周期 ( 修正後 ) モデルのピーク周期 ( 修正前 ) 観測とモデルの相関 ( 修正後 ) 観測とモデルの相関 ( 修正前 ) グラフの横軸 : 観測ピーク周期 縦軸 : 計算ピーク周期 図 3-3(). 地盤構造のピーク周期の比較 ( 徳島県 ) 3

内閣府 (03) で修正 修正前 首都圏 ( 関東平野 ) 内閣府 (0) で修正 全国 次地下構造モデル 中部圏 ( 濃尾平野 ) 近畿圏 全国 次地下構造モデルから修正なし ( 大阪平野 ) 図 3-3(3) 三大都市圏におけるピーク周期の比較 ( 横軸 : 観測ピーク周期 縦軸 : 計算ピーク周期 ) 4

修正後 ( 本検討 ) 修正前 S 波速度 0.9km/s 層上面深度 S 波速度 0.9km/s 層上面深度 S 波速度.5km/s 層上面深度 S 波速度.5km/s 層上面深度 S 波速度 3.km/s 層上面深度 S 波速度 3.km/s 層上面深度 図 3-4(). 地盤構造モデル修正前後の速度層上面深度分布 5

修正後 ( 本検討 ) 修正前 S 波速度 0.9km/s 層上面深度 S 波速度 0.9km/s 層上面深度 S 波速度.5km/s 層上面深度 S 波速度.5km/s 層上面深度 S 波速度 3.km/s 層上面深度 S 波速度 3.km/s 層上面深度 左図 : 修正後 ( 本検討 ) 右図 : 修正前 ( 全国一次地下構造モデル ) 図 3-4(). 地盤構造モデル修正前後の速度層上面深度分布 6

中央防災会議 (007) 内閣府 (0) 内閣府 (03) 本検討 ( 内閣府 (05)) 図 3-5(). 地盤構造モデルの断面 7

中央防災会議 (007) 内閣府 (0) 内閣府 (03) 本検討 ( 内閣府 (05)) 図 3-5(). 地盤構造モデルの断面図 8

深い地盤構造モデルから算出した地盤の 次固有周期の分布は 図 3-6(). 地盤モデルから算出した 次固有周期の分布 図 3-6(). 地盤モデルから算出した 次固有周期の分布 ( 中央防災会議,006) 0. 地盤モデルから算出した 次固有周 9

参考文献 ) Graes, R. W. : Simulaig seismic wae propagaio i 3D elasic media usig saggered-grid fiie differeces, Bull. Seism. Soc. Am., Vol.86, pp.09-06, 999. ) Piarka, A. : 3D elasic fiie-differece modelig of seismic moio usig saggered grids wih mo-uiform spacig, Bull. Seism. Soc. Am., Vol.89, pp.54-68, 999. 3) Aoi, S. ad H. Fujiwara, : 3-D fiie differece mehod usig discoiuous grid, Bull. Seism. Soc. Am., Vol.89, pp.98-930, 999. 4) Virieu, J. : SH-wae propagaio i heerogeeous media : eloci-sress fiie-differece mehod, Geophsics, Vol.49,pp.933-957, 984. 5) Virieu, J. : P-SV-wae propagaio i heerogeeous media : eloci-sress fiie-differece mehod, Geophsics, Vol.5,pp.889-90, 986. 6) Robberso, J. O. A., J. O. Blach ad W. W. Smes, : Viscoelasic fiiedifferece modelig, Geophsics, Vol.59, pp.444-456, 994. 7) Robberso, J. O. A. : A umerical free-surface codiio for elasic/iscoelasic fiie-differece modelig i he presece of opograph, Geophsics, Vol.6, pp.9-934, 996. 8) 地震調査研究推進本部 長周期地震動予測地図 0 年試作版, 全国 次地下構造モデル hp://www.jishi.go.jp/mai/chousa/_choshuki/ 9) 中央防災会議 東南海 南海地震等に関する専門調査会 : 長周期地震動の卓越周期と深部地盤の固有周期 ( 参考資料 ), 008. 0) 内閣府 南海トラフの巨大地震モデル検討会 : 南海トラフの巨大地震による震度分布 津波高について ( 第一次報告 ), 0. ) 内閣府 首都直下地震モデル検討会 : 首都直下のM7クラスの地震及び相模トラフ沿いのM8クラスの地震等の震源断層モデルと震度分布 津波高等に関する報告書, 03. 0