英語科学習指導案

Similar documents
グリーン家の人々

生徒の活動

自己紹介をしよう

<4D F736F F D E7793B188C A778D5A8A4F8D918CEA89C EC90AC8BB A2E646F63>

新潟市立亀田西中学校

英語科学習指導案 京都教育大学附属桃山中学校 指導者 : 津田優子 1. 指導日時平成 30 年 2 月 2 日 ( 金 ) 公開授業 Ⅱ(10:45~11:35) 2. 指導学級 ( 場所 ) 第 2 学年 3 組 ( 男子 20 名女子 17 名計 37 名 ) 3. 場所京都教育大学附属桃山中

いろいろな衣装を知ろう

Microsoft Word - 英語科指導案 公開研 2学年_H _.docm

保健体育科学習指導案

第3学年3組英語科学習指導案


平成29年度 中学校英語科教育 B校の実践

○○○

補充資料 2-1 単元 Let's Read 1 の指導展開案 (1) 単元 Let's Read 1 A Magic Box 1 の指導展開案(1/5 時間 ) (1) 目標 物語を読んで 場面展開を読み取ることができる 昨日の日記 というトピックに基づき 自分について英語で書いて表現できる (2

英語科 「単元名 unit6」(1年)

英語科学習指導案(2年授業参観)

第○学年 ○○科指導計画

平成 30 年 6 月 8 日 ( 金 ) 第 5 校時 尾道市立日比崎小学校第 4 学年 2 組外国語活動 指導者 HRT 東森 千晶 JTE 片山 奈弥津 単元名 好きな曜日は何かな? ~I like Mondays.~ 本単元で育成する資質 能力 コミュニケーション能力 主体性 本時のポイント

多いので, 簡潔に説明した後, 多めに練習をさせて定着を図る また, 複数回に渡って復習を入れることで, 確実に身に付けさせる 本文の学習においては, 一般動詞の三人称単数現在形の疑問文を話す練習にもなるので, 教科書本文を何度も音読させ, ペアで暗唱させることにより自然に一般動詞の三人称単数現在形

6 年 No.8 You can see Daibutsu! 1/7 単元の目標 主な言語材料 本時の目標 できることを紹介する表現や感情を表す表現が分かる 修学旅行でできることについて具体物などを見せながら伝え合う 音声で十分に慣れ親しんだ簡単な語句や基本的な表現で書かれたものの意味が分かり でき

4 単元の評価規準 コミュニケーションへの関心 意欲 態度 外国語表現の能力 外国語理解の能力 言語や文化についての知識 理解 与えられた話題に対し 聞いたり読んだりした 1 比較構文の用法を理解 て, ペアで協力して積極 こと, 学んだことや経 している 的に自分の意見や考えを 験したことに基づき

3 人権教育の視点英語科の授業を通して 文化や習慣には多様性があることを理解させる そしてその中から 表現の仕方の違いや考え方の違いに気づかせ 互いに違いを認め合い尊重しながら共に生きようとする態度 他者 文化に興味 関心をもち 良い人間関係を築きながら生活する力を持った生徒を育成したい そこでこの

答えさせる場合でも, 単語中心の発話にならないように, 帯学習から Q&A を取り入れ, 主語 動詞に着目させるようにする また, 事前に英語で原稿を作成させ, まとまった英文で Show & Tell が行えるように指導したい My Project 2 では, 自分の好きな人を紹介するスピーチを行

6 年 No.8 You can see Daibutsu! 1/7 単元の目標 主な言語材料 できることを紹介する表現や感情を表す表現が分かる 修学旅行でできることについて具体物などを見せながら伝え合う 音声で十分に慣れ親しんだ簡単な語句や基本的な表現で書かれたものの意味が分かり できることについ

英語科学習指導案

4 学習の活動 単元 ( 配当時間 ) Lesson 1 ( 15 時間 ) 題材内容単元の目標主な学習内容単元の評価規準評価方法 Get Your Goal with English より多くの相手とコミュニケーションをとる 自己紹介活動を行う コミュニケーションを積極的にとろうとしている スピー

Microsoft Word - 英語科指導案_H _part2.doc

<4D F736F F D A4F8D918CEA AC A20819B2E646F63>

5 主体的 対話的で深い学びの視点 (1) 主体的な学びとしての視点主体的な学びとして 本単元ではプレゼンテーションを作成する段階で 聞き手の関心を最大限ひきつけることができるようなテーマの設定を生徒たち自身に行わせたい このことにより 教師から与えられたテーマではなく 自分たち自身もより興味 関心

平成 23 年度千葉市教育研究会英語部会 10 月例会 B ブロック 英語科学習指導案 日 時 平成 23 年 10 月 18 日 ( 火 ) 授業展開 14:00~14:50 授業者 片岡亜季子 授業場所 1 年 E 組教室 研究協議 15:00~( 図書室 ) TOTAL ENGLISH Boo

j_model_all 10

第 2 学年 1 組英語科学習指導案 日時平成 30 年 11 月 2 日 ( 金 ) 5 校時 (14:00~14:50) 場所第 2 学習室指導者教諭天津貴志 1. 育成する能力 学習指導要領内容 (4) イ 身近な話題について 事実や自分の考え 気持ちなどを整理し 簡単な語句や文を用いてまとま

15 英語(菊池)

5. 評価規準評価の観点コミュニケーションへの関心 意欲 態度外国語への慣れ 親しみ言語や文化に関する気づき 主な評価規準 積極的に表情やジェスチャーを加えて 自分の思いを表現している 言葉だけでなく表情やジェスチャーを加えて コミュニケーションすることの大切さを知る 様々な感情や様子を表す表現に慣

い文章を読んで内容をつかむ読解力や正しく単語を書いたり文構造を意識しながら正しく英文を 書いたりする力が弱い (3) 指導観ステップコースの指導にあたっては, 基本的な新出文構造の並べかえ活動を行い, 視覚的に理解させていく またペアワークで, 形容詞の比較級 最上級の形を繰り返し読ませて定着を図る

(3) 教材観本単元ではジェスチャーの違いと異文化理解が題材となっている グローバル化が進む中で 文化的な背景の異なる人々とコミュニケーションを取ることがますます大切になってきている そのためこの単元の学習を通して 身振りやアイコンタクトなどのコミュニケーションスキルを高めることの必要性を理解させる

6 年 No.22 my summer vacation. 1/8 単元の目標 主な言語材料 過去の表し方に気付く 夏休みの思い出について, 楽しかったことなどを伝え合う 夏休みの思い出について, 音声で十分に慣れ親しんだ簡単な語句や基本的な表現で書かれたものの意味が分かり, 他者に伝えるなどの目的

2010 年 7 月 18 日 ( 土 ) 英語科指導法 Ⅲ 模擬授業 2 学習指導案 第 2 学年英語科学習指導案 日時 :2010 年 7 月 18 日 ( 土 ) 第 4 時限目学年 : 第 2 学年場所 : 共通教育棟 3 号館 3F 332 教室授業者 : B082G031X 菊田真由 1

単元「英語の世界へようこそ」   英語で自己紹介

第 2 学年 1 組外国語科 ( 英語 ) 学習指導案 平成 24 年 11 月 22 日 ( 木 ) 第 5 校時益田市立益田東中学校教諭上田陽一郎 1 単元 Unit 6 The Story of an Old Clock (New Horizon English Course Book 2)

第 9 章 外国語 第 1 教科目標, 評価の観点及びその趣旨等 1 教科目標外国語を通じて, 言語や文化に対する理解を深め, 積極的にコミュニケーションを図ろうとする態度の育成を図り, 聞くこと, 話すこと, 読むこと, 書くことなどのコミュニケーション能力の基礎を養う 2 評価の観点及びその趣旨

英語第 2 学年福山市立城北中学校指導者岡田江美溝部良子瀧元美菜子 単元名 Unit5 A New Language Service 本単元で育成する資質 能力 思考力 判断力 表現力他者とかかわる力 主体的に学ぶ力 単元について 単元観本単元は, 緑市が外国人住民のためのボランティアを募集しており

平成 29 年 10 月 23 日 ( 月 ) 第 2 校時尾道市立日比崎小学校第 6 学年 1 組外国語科指導者 HRT 遠崎且典 JTE 片山奈弥津 単元名 台湾の友達との交流を深めよう ~Welcome to Japan.~ 本単元で育成する資質 能力 コミュニケーション能力 主体性 異文化理

H28.9【比嘉美佐代】英語科学習指導案

英語科指導案

本学級の生徒に, 英語科に関する興味 関心を問うアンケートを実施したところ, 以下のようになった (28 年 9 月実施 ) はいややあまりいいえ英語の授業が好きだ 65% 29% 0% 6% ペア活動に積極的に取り組んでいる 68% 32% 0% 0% グループ活動に積極的に取り組んでいる 70%

英語科学習指導案 1 平成 16 年 10 月 26 日 ( 火 ) 第 6 校時 2 年 2 組 D( 男子 6 名 女子 7 名計 13 名 ) 指導者黛ゆかり Andy Fosset 第 1 時間目 (1) 本時のねらい ~ すること と目的語として使われる動名詞の表現に慣れる 英字新聞を話題

< F2D87408E7793B188C C993A190E690B6816A2E6A7464>

<4D F736F F D208CA48B8682CC82DC82C682DF2E646F63>

平成24年度 英語科 3年 年間指導計画・評価計画

(3) 児童観 本学級の児童数は 36 人で, 素直で学習意欲が高く, 学習課題に熱心に取り組み, 多くの児童が積極的に発表することができる 各教科の学習で取り組んでいるペアやグループ学習では, それぞれの意見を意欲的に伝え合うことができる しかしながら, 自分の考えや意見になかなか自信が持てない児

アコミュニケーションへの関心 意欲 態度 イ外国語表現の能力 ウ外国語理解の能力 エ言語や文化についての知識 理解 1( 言語活動への取組 ) 1( 正確な発話 ) 1( 正確な読み取り ) 1( 言語についての知識 ) 間違うことを恐れず 語句や表現 文法事項 語句や表現 文法事項な 比較級 最上

埼玉県学力 学習状況調査 ( 中学校 ) レベル 5~11 復習シート第 2 学年英語 組 番 号 名 前 ( 書くこと について問う問題 ) 1 次の (1)~(4) の日本文の意味を表すように, ア ~ オを並べ替えて英文を作りな さい そして, それぞれの答えで 2 番目と 4 番目にくる語句

第2学年3組 英語科学習指導案

第1学年4組 英語科学習指導案

小学校の新たな外国語教育における新教材関係資料(学習指導案例・第3・4学年)

たがって, 石川遼選手の作文に加えて, 教師自身の夢も英文で示すことを通して, 夢をもつということをより身近なものとして感じさせ, 自も書いてみよう という気持ちをもたせたい 5 単元の目標 読み手が理解しやすい英文を書くために, 英文を読み直したり書き直したりすることができる モデル文を聞いたり読

教科 : 外国語科目 : コミュニケーション英語 Ⅰ 別紙 1 話すこと 学習指導要領ウ聞いたり読んだりしたこと 学んだことや経験したことに基づき 情報や考えなどについて 話し合ったり意見の交換をしたりする 都立工芸高校学力スタンダード 300~600 語程度の教科書の文章の内容を理解した後に 英語

第3学年英語科学習指導案

高等学校英語科学習指導案 平成 30 年 10 月 19 日 ( 金 )2 校時沖縄県立 高等学校 1 年 7 組 35 名 ( 男子 15 名女子 20 名 ) 授業者 : T S 指導教諭 : 1. 単元名 When I Was Sixteen ( 三省堂 CROWN English Serie

Microsoft Word - ①単元学習指導案.doc

平成29年度 中学校英語科教育 A校の実践

研修報告書

という目的を明確にするため 次のような場面を設定した 高知県の観光地に英文で書かれた看板がある そこで英語圏ではない外国人と出会う 相手は英語を少し話すことができるが十分に読むことができないため, その人に対して英文を読み取りリテリングをする必要がある という設定である よくある場面ではないかもしれ

Taro11-案5-3.jtd

会話の中では感覚的にそれほど 違い を意識して使っているものではないと考え 今回は 同じ can を用いての表現として一連の学習として扱うことにした また 語 学習得において 自分の表現したいこと がはじめにあり それを何とか表現しよ うとする過程を通して初めて自分の言葉として言語を獲得できるという

第○学年 ○○科指導計画

算数科学習指導案

時制などの文構造について復習する 修学旅行の思い出 (9) 修学旅行で外国人にインタビューする 修学旅行の思い出についてスピーチをする 6 The 5 Rs to Save the Earth(8) 特定の動作に対する自分の感じ方 を 伝える 物事のやり方を知っているかを伝 え る 他者に行動を依頼

Taro-小学校第5学年国語科「ゆる

第 5 学年外国語活動学習指導案 亀山市立川崎小学校 1. 単元名 Unit5 She can run fast. He can jump high. (We Can! 1 文部科学省 ) 2. 単元目標 自分や相手について できることやできないことを聞いたり 言ったりする ( 外国語への慣れ親しみ

第 2 学年英語科学習指導案 日時 平成 27 年 11 月 11 日 ( 水 ) 授業 2 場所 八幡平市立西根中学校 2 年 3 組教室 学級 2 年 3 組 ( 男子 17 名女子 18 名計 35 名 ) 授業者小田島篤史 1 単元名 PROGRAM 7 If You Wish to See

< F2D95F18D908F E522E6A7464>

<4D F736F F D F E7793B188C45F89708CEA81408AE290F A2E646F63>

第 3 学年英語科学習指導案 日時 :2010 年 7 月 18 日 ( 日 ) 模擬授業 3 学年 : 第 3 学年場所 :323 教室授業者 : 高木麻衣 1. 単元名 :Sunshine English Course 3 Program7 Yuki in London 2. 単元について (1

<4D F736F F D E7793B188C D915F88E48FE38BB E646F63>

Microsoft Word - 6年国語「パネルディスカッションをしよう」

ていきたい 題材は, 平和市で起こった小さい女の子の事故をきっかけに, 現在ある公園を駐輪場に作り替えるかどうかという議論に発展していく内容となっている 近年は公共のマナーの話題をよく耳にすることもあり, 生徒にとって, 身近なテーマと言える 賛否の論点を整理し, 自分の意見をまとめる活動を通し,

外国語科学習指導案

6 年 No.12 英語劇をしよう (2/7) 英語での 桃太郎 のお話を理解し 音読する 導 あいさつをす 挨拶の後 Rows and Columns を交え 天気や時 入 候の確認 既習事項の確認をす (T1,T2) ペンマンシップ ペンマンシップ教材を用いて アルファベットの ジングル絵カー

学習指導要領解説 P.12 2 内容 (1) 言語活動ア聞くこと ( オ ) まとまりのある英語を聞いて 概要や要点を適切に聞き取ること ( 略 ) ここでは内容的にまとまりのある複数の英文を聞き その全体の概要や内容の要点をとらえることができるようになることを述べている まとまりのある英語 とは

タダでマナべるさかぽん先生.tv 一般動詞の否定文 疑問文 今日の単語今日の授業で使う英単語です しっかり覚えてから授業に進みましょう 単語を 覚えた =その単語を 読める 意味が分かる 書ける 声に出して書きながら覚えていきましょう 1 行く go 2 来る come 3 へ ( 行く

このような研究を進める中で はじめは英語での質問に日本語で答えていた児童も徐々に英語の単語で答えるようになり 文章で答えようとする児童も現れてくるようになった 音声を大切にしながら繰り返し聞かせることの成果を感じている 本単元では 授業のウォームアップとして Sit Down Game を行う 担任

5 年 No.9 Happy birthday! 誕生日を祝おう! 2/7 自分から進んで誕生日を尋ねたり 自分の誕生日を伝えたりしようとする 自分の知らない人の誕生日を知りたくなるように有名人 になりきる Activitey を取り入れる より多くの人に自分の英語が伝わる喜びを味わわせる 〇誕生日

5 単元の指導計画と評価活動 ( 本時 3/7) 時間 ねらい 学習活動評価規準評価方法 1 to 不定詞 ( 名詞的用法 ) の文構造を理解する 自分が好きなことについて英文を書き 相手に伝える イ -1 評価カード ワークシート 教科書の本文から ~すること という表現を学ぶ 2 本文の中から不

3 教科の課題と授業の関連教科の課題 一人ひとりを生かした分かりやすい授業とはどうあるべきか 本校の英語科の24 年度の研究主題は コミュニケーション能力を育てる指導法の研究 ~ 言語活動の充実を図る授業の工夫 である 昨年度から 新しい学習指導要領のもとで小学校高学年において英語活動が全面実施され

も徐々に英語の単語で答えるようになり 文章で答えようとする児童も現れてくるようになった 音声を大切にしながら繰り返し聞かせることの成果を感じている 本単元では 授業のウォームアップとして Sit Down Game を行う 担任と児童のやりとりにおいて 職業を表す単語を繰り返し聞かせていく 歌の間に

補足資料 2 How many を用いる数の尋ね方について理解する 3 買い物特有の表現や数を尋ねる言い方を用いて, 買い物ごっこに積極的に参加しようとする 4 Let s を用いた文と一般動詞から始まる命令文についての文の構造を知る 5 相手からの指示や提案に対して, 簡単な言葉や動作などで反応す

<4D F736F F D E89708CEA8A8893AE8E7793B188C481958D6C8E402E646F63>

S: Monday. A: That s right! How about 火曜日? S: Tuesday. b. New Words( スライド使用 ) 本文の新出単語を提示 ( 英語から日本語へ ) A: Let s check new words! Look at the screen. Wh

第3学年2組 外国語科学習指導案

うな活動を工夫して設定していく そして様々なバリエーションを体験させる中で何度も want との出会いを児童が繰り返し 自然と want への理解を深めたり want を使 って思いを伝えたりできるようにしたい 単元の目標 積極的にアルファベットの大文字を読んだり I want. の表現を使って 進

扱われている Book 1 の Speaking Plus6では, Can I ~?, Can you ~? の表現を学んだ 窓を開けてもよいかという許可を求めたり, 宿題の手伝いをしてくれるように依頼したりする対話内容であった Book2の Speaking Plus1の本題材は, 先生など目上の

主語と述語に気を付けながら場面に合ったことばを使おう 学年 小学校 2 年生 教科 ( 授業内容 ) 国語 ( 主語と述語 ) 情報提供者 品川区立台場小学校 学習活動の分類 B. 学習指導要領に例示されてはいないが 学習指導要領に示される各教科 等の内容を指導する中で実施するもの 教材タイプ ビジ

Microsoft Word - H30å�¦ç¿™æ„⁄尔桋+å−€é€‹é¨”西少;æfl¹.doc

6 指導計画 (7 時間扱い ) (1) 単元の 1: 字手紙 のねらいの確認と受取人決定指導計画 2: 手紙の基本知識の確認と書くことの内容の整理 3: 時候の挨拶作成 ひと文字練習と下書き 4: ひと文字練習と下書き 5: 相互評価 推敲 ( 本時 ) 6: 推敲および清書 7: 清書と宛名書き

Unit 4 Let s Talk テキスト p. 30~31 学習したこと School 会話 : What s your favorite subject? I like science best. Really? Why do you like science? I think it s ea

第5学年1組 英語活動指導案

6 年 No.22 my summer vacation 夏休みの思い出を紹介しよう! 1/8 単元の目標 主な言語材料 本時の目標 夏休みに行った場所や食べた物 楽しんだこと 感想などを表す表現が分かる 過去の表現が分かり 夏休みに行った場所や食べた物 楽しんだこと 感想などを伝え合う また 夏休

<4D F736F F D FAC92868D8793AF8CA48B8689EF81408E7793B188C4>

Transcription:

英語科学習指導案 日時平成 24 年 6 月 19 日展開学級 1 年 F 組展開場所英語 4 教室授業者石毛和花 単元名 NEW CROWN BOOK1 Lesson3 I Like Kendama 1 単元の目標 (1)like, play, have などの一般動詞を用いて 自分の好きなことや持っているもの することなどを相手に正しく伝える (2) Do you~? を用いて相手に尋ね 適切に応答する (3) I don t~. を用いて自分がしないことを適切に表現する (4) What do you~? を用いて相手に尋ね 適切に応答する (5) 剣道やけん玉など 日本の伝統文化について理解している (6) 自分が伝えたい事柄を適切に表現し 相手に伝える (7) 自分が尋ねたい事柄を適切に質問し 相手の応答を聞き取る 本単元は自分の気持ちを表現し相手に伝えるとともに 相手に質問をし 応答を適切に聞き取る内容である GET は健がけん玉について岡先生に紹介している場面 久美とポールが剣道について話し合っている場面 エマと健が三味線と日本の伝統的な音楽について話し合っている場面の3つからなっている 一般動詞の肯定文や否定文を用いて自分がすることや好きなことなど ( またはそうでないこと ) について表現をしたり Do you~? や What do you~? を用いて相手に尋ねる表現が多く用いられている したがって それらの表現を円滑に運用できるようにするとともに 実際にインタビューゲーム等を通して質問をし合ったり 自己紹介文を作成して発表する活動を取り入れる Part1 では 一般動詞 like, have, play が導入される 自分が 好きなこと 持っているもの すること について口頭で表現するとともに 文章で自己表現をする内容である Part2 では 疑問文 Do you~? が導入される 応答は Yes, I do./ No, I don t. の二者択一であるため 比較的文構造を理解しやすい内容であるといえる 相手に口頭でさまざまな質問をし 聞いて答える活動を行い それらの質問を文章で適切に書いて表すことができるよう ワークシートを活用する Part3 では I do not(don t)~. という文を用いた 私は~しません という一般動詞の否定文 what + 一般動詞の文を用いた疑問文が導入される 本単元では 目標文の導入後 十分な口頭練習を行い 目標文の確実な定着を図る また like, have, play だけでなく 自己表現に役立つ語彙を紹介することにより 自由に目標文を活用して表現させ 表現の能力をつけさせたい ペアワーク等の活動を行う際は 併せてノートやワークシートに文章を書かせる活動も行うことにより ライティング活動を段階的に取り入れ 目標文の定着を図りたいと考える また 新しい文構造の練習においては 小学校外国語活動で慣れ親しんだスポーツや動物 食べ物などの語彙を使うことにより スムーズに活動できると考える 本単元では それらをふまえ 口頭での活動から文字を介した 書く活動 への接続を無理なく行えるよう配慮したい 2 生徒の実態 ( 男子 17 名 女子 18 名計 35 名 ) 省略 2

3 単元の評価規準アコミュニケーションへの関心 意欲 態度 イ外国語表現の能力 ウ外国語理解の能力 エ言語や文化についての知識 理解 言語活動への取組 1 間違うことを恐れずに積極的に自分の好きなことなどについて表現したり 相手に尋ねている 話すこと 1 自分がすることや好きなことについて適切に表現できる 書くこと 2 自分がすることや好きなことについて適切に書いて表現することができる 聞くこと 1することや好きなことについて聞き 相手の応答を適切に聞き取ることができる 読むこと 2 登場人物らしく対話文を音読することができる 言語についての知識 1 一般動詞を用いた肯定文 否定文や疑問文 what を用いた疑問文の文構造に関する知識を身に付けている 2 日本の伝統的な文化 ( けん玉や剣道 三味線など ) について理解している 4 指導と評価の計画 (6 時間 ) 時間 ねらい 学習活動 単元の 評価方法 評価規準 1 本単元で身に付ける技能や理解する内容を知る 一般動詞 like, have, play を用いた文の構造を理解する ( 教科書 p.32-p.33) 一般動詞 like, have, play を用いた文を聞き取る 一般動詞 like, have, play の使い方を理解する 聞いてみようの英文を注意して聞かせ 誰が何を好きなのか エの1 エの2 活動の観察後日ペーパーテスト マッチングする point で 一般動詞の肯定文の意味と文のしくみを理解する 新出単語 表現の発音と意味を確認し 発音練習をする 2 一般動詞の肯定文を用いた文を使う ( 教科書 p.33) 場面設定をオーラルイントロダクションで理解する 新出語句 表現の発音と意味を復習する 書いてみようの活動の指示を聞き 自分が好きなものや好きなことを紹介する文をノートに書く 聞いてみようの会話文を注意して聞かせ 剣道について知って イの2 活動の観察後日ペーパーテスト いる友達を選ぶ 本文の音読練習をする 一般動詞の疑問文 Do you~? を用いた文構造を理解する ( 教科書 p.34) point で 一般動詞の疑問文の意味と文のしくみを理解する 新出単語 表現の発音と意味を確認し 発音練習をする 3 一般動詞の疑問文 Do you~? を用いた文を使う ( 教科書 p.35) 場面設定をオーラルイントロダクションで理解する 新出語句 表現の発音と意味を復習する 話してみようの活動の指示を聞き ペアで好きなスポーツにつ 3

いて聞き合う 書いてみようの活動の指示を聞き 会話が成り立つように 適切な文を考えてノートに書く 一般動詞の否定文 what を用いた疑問文の文構造を理解する ( 教科書 p.36) 聞いてみようの会話文を注意して聞かせ それぞれの人物について当てはまる絵をマッチングする point で 一般動詞の否定文と what を用いた疑問文の意味と文のしくみを理解する 本文の音読練習をする 新出単語 表現の発音と意味を確認し発音練習をする 4 一般動詞の否定文 what を用いた疑問文の文を使う ( 教科書 p.37) 場面設定をオーラルイントロダクションで理解する 新出語句 表現の発音と意味を復習する 話してみようの活動の指示を聞き ペアで好きな食べ物について聞き合う 書いてみようの活動の指示を聞き 会話が成り立つように 適切な文を考えてノートに書く 本文の音読練習をする 新出単語 表現の発音と意味を確認し 発音練習をする 5 Get Part1-3 の文法事項を復習する ラインゲームを行い 口頭で確認する 問題演習を行い 基本文が定着しているか確認する ALT の先生の自己紹介文を聞いて 適切に情報を聞き取る ( 教科書 p.38) 聞き取った内容をメモする 聞き取った内容を表にまとめる 6 一般動詞の肯定文 疑問文 否定文 what を用いた疑問文を使 ( 本時 ) う ( 教科書 p.32-p.37) 新出語句 表現の発音と意味を復習する ラインゲームを行い 口頭で文法事項を復習する 先生の自己紹介文を聞いて 適切に情報を聞き取る 聞き取った情報をまとめる 聞き取った情報をもとに 質問を作成し 発表する 自分自身の自己紹介文を作成する ( 教科書 p.39) 紹介したい事柄を表にまとめる 表をもとに英文を作成し 原稿を完成させる 班で発表し合い 互いに質問を作成して尋ね合い 相手の応答をまとめる 数名の生徒は自己紹介文を教室の前で全体に発表する エの1 イの1 アの1 エの2 アの1 イの1 活動の観察後日ペーパーテスト活動の観察後日ペーパーテスト活動の観察後日ペーパーテスト活動の観察後日ペーパーテスト 4

5 本時の指導 ( 第 6 時 ) (1) 本時の目標 1 自分がすることや好きなことについて自己紹介をする 2 友達の自己紹介を聞いて Do you~? や What do you~? を用いて質問する 3 自然なあいづち表現やジェスチャーなどを用いて生き生きとした自己紹介活動をすることがで きる (2) 展開 過程 学習内容と活動 指導上の留意点 評価 挨拶 (2 分 ) 英語で挨拶をする T: Good morning. 英語を学習する雰囲気を作る Ss: Good morning. T: How are you today? Ss: I m fine / good / sleepy / hungry. Warm-up (3 分 ) 英語の歌を歌う The Locomotion 大きな声で楽しく自然な英語で歌うよう促す 復習 (10 分 ) Get Part3 の復習をする ( 教科書 p.36-p.37) ラインゲーム文法事項を口頭で復習する 大きな声で答えるよう促す また 小学校外国語活動で既習の事項を含む文を使って口頭練習を行う 活動 1 (5 分 ) 聞いてみよう 場面設定をオーラルイントロダクションにより理解する 先生の自己紹介文を聞いて 出身地や好きなスポーツ 食べ物や音楽について適切に聞き取る T: Hello. Let me introduce myself. I m Waka Ishige. Please call me Waka. I m from Chiba. I like table tennis very much. Do you play table tennis? I like sports very much. I like yellow and blue. What color do you like? My birthday is January 31 st. When is your birthday? My favorite food is sushi and pizza. スピーチを聞き 単語程度のメモをとる 聞き取った内容について 質問に答える T: Where am I from? S1: Chiba. T: Yes. I m from Chiba. ピクチャーカードを提示し 理解を助ける 5

Then, what sport do I like? S2: Table tennis. T: That s right! I like table tennis very much. T: What food do I like? S3: Sushi and pizza. T: Very good. I like sushi and pizza. 活動 2(11 分 ) ワークシートを活用し自己紹介をする 活動の観察 書いてみよう 自分が紹介したいこと ( 話題や伝えたい ( 目標 1) こと 自分が好きなことなど ) について 表にまとめる 表にまとめられない生 表をもとに英文を書き 原稿を完成させ 徒や 原稿作成が困難 る な生徒を支援する 活動 3(12 分 ) 斑で発表し合う スムーズに発表ができ 活動の観察 話してみよう 班員の自己紹介文について わかったこ ているか確認する ( 目標 23) とを単語程度のメモにまとめる 発表をするときは原稿 ワークシー 自然なあいづちをうちながら班員の自己 を見ないよう指示す ト 紹介を聞き 文について質問をする る まとめ (7 分 ) 数名の生徒は全体の前で発表する 本時に学習した内容を確認する 本時の文法事項のポイントを口頭で確認する ワークシートの自己評価の欄を記入させる 家庭学習の指示をする (3) 本時の評価 1 自分がすることや好きなことについて自己紹介をすることができたか 2 友達の自己紹介を聞いて Do you~? や What do you~? などを用いて質問できたか 3 自然なあいづち表現やジェスチャーなどを用いて生き生きとした自己紹介活動をすることができたか 6