複数税率対応レジの導入等支援受発注システムの改修等支援請求書管理システムの改修等支援

Similar documents
( 資料 2) 消費税軽減税率制度に係る 事業者支援措置について 平成 30 年 5 月 中小企業庁

消費税軽減税率制度への備えを いますぐ始めましょう! 軽減税率制度のギモン どんな商品が軽減税率 (8%) になるの? 飲食料品 ( 外食や酒類を除く ) と 新聞です P.2 建設業の場合 軽減税率制度は 関係ないですよね? いいえ すべての事業者に 影響があります P.3 日々の業務で気をつける

補助金制度のポイントがわかる 今日から始める 軽減税率対策 消費税 2019年10月 に軽減税率が 実施されます 軽減税 対 策補 率 助金 わかる! が 消費税軽減税率制度って何? 軽減税率の対象品目は? 毎日の仕事で何が変わる? どんな準備が必要なの? どこに相談すればいいの?

23-24

PowerPoint プレゼンテーション

消費税率引上げ時期の変更に伴う対応について 消費税関係 資料 1 税率引上げ関係 軽減税率関係 軽減税率財源確保関係 転嫁対策 改正前 1 税率引上げ時期 : 平成 29 年 4 1 ( 税制抜本改 法で規定 ) 2 請負契約等に係る経過措置の指定 : 平成 28 年 軽減税率実施時期

軽減税率まるわかりBOOK消費税消費税軽減税率対策 消費税の軽減税率制度はすべての事業者の方に影響があります 事業者の方が知っておきたい軽減税率制度のポイントや支援策を紹介します 事業者の方のよくある質問にお答えします 軽減税率対策補助金がよくわかる複数税率対応レジの導入等支援受発注システムの改修等

Microsoft Word - ?281110 表紙等(導入オチ)

1. 趣旨中小企業 小規模事業者等消費税軽減税率対策補助事業 ( 以下 本事業 という ) では 中小企業 小規模事業者等の複数税率対応モバイルPOSレジシステムの導入を支援するにあたり モバイルPOSレジシステムが複数税率対応レジとしての基準を満たしている (= 補助対象である ) ことを確認し

( 平成 35 年 (2023 年 )10 月 ~) 等の仕入税額控除可 税額計算( 注 ) 売上税額を 積上げ計算 する場合には 仕入税額も 積上げ計算 特例( みなし計算 簡易課税の事後選択 ) - その他適格等保存方式の導入 等保存方式 ( 現行制度 ) の記載事項 発行者の氏名又は名称 取引

6 転嫁カルテル 表示カルテルの独占禁止法適用除外 今般の消費税率の引上げに伴い 消費税を円滑かつ適正に転嫁できる環境を整備するため 消費税転嫁対策特別措置法では 事業者又は事業者団体は 公正取引委員会に事前に届け出ることにより 消費税の転嫁及び表示の方法の決定に係る共同行為 ( 転嫁カルテル 表示

< B91CC8E9197BF915391CC D93998DB791D682A6292E786477>

PowerPoint プレゼンテーション

2 財政健全化目標との関係や平成 30 年度の 経済 財政再生計画 の中間評価を踏まえつつ 消費税制度を含む税制の構造改革や社会保障制度改革等の歳入及び歳出の在り方について検討を加え 必要な措置を講ずる (3) 対象品目及び適用税率軽減税率の対象品目は 1 酒類及び外食を除く飲食料品 2 定期購読契

はじめに 令和元 (2019) 年 10 月 1 日から消費税率が10% に引き上げられることに合わせて 食品と新聞に対して8% の軽減税率が導入されます そのため 消費税率は8% と10% の複数税率になります 食品や新聞を取り扱っている事業者は 軽減税率や複数税率への対応が必要となりますが 売上

Microsoft Word - ①要請文(経公)(474件印刷).docx

❸ 商品購入 役務利用 利益提供の要請 特定事業者は 消費税の転嫁を受け入れる代わりに 特定事業者の指定する商品を購入させたり 役務 ( サービス ) を利用させたり また 経済上の利益を提供させる行為を行ってはいけません 具体例 消費税率引上げ分の全部又は一部を上乗せすることを受け入れる代わりに

2 消費税軽減税率の対象となる新聞 軽減税率の対象は全ての新聞ではなく 一定の要件を満たす新聞のみです ( 図 2) 新聞販売所は定期購読契約の新聞のほか 即売 週 1 回以下の発行などさまざまな形態の新聞を扱っています このため 区分けには慎重な対応が必要です 図 2 軽減税率が適用される新聞の譲

消費税転嫁対策特別措置法についてのポイント はじめに平成 26 年 4 月及び平成 27 年 10 月に2 回にわたり消費税率が引上げられる予定ですが この引上げに際し 消費税の円滑かつ適正な転嫁を確保することを目的として 平成 25 年 6 月 5 日に 消費税の円滑かつ適正な転嫁の確保のための消

目次 Ⅰ 消費税軽減税率制度の概要 4 Ⅱ 軽減税率の対象品目 5 1 飲食料品の範囲等 5 ⑴ 飲食料品 5 ⑵ 飲食料品から除かれるもの ( 軽減税率の対象とならないもの ) 6 ⑶ 飲食料品を販売する際に使用される包装材料等 7 ⑷ 飲食料品の輸入取引 7 2 一体資産 8 ⑴ 一体資産 8

障財源化分とする経過措置を講ずる (4) その他所要の措置を講ずる 2 消費税率の引上げ時期の変更に伴う措置 ( 国税 ) (1) 消費税の軽減税率制度の導入時期を平成 31 年 10 月 1 日とする (2) 適格請求書等保存方式が導入されるまでの間の措置について 次の措置を講ずる 1 売上げを税

消費税の 円滑かつ 適正な 転嫁のために 10% 引上げ対応版 内閣官房 内閣府 公正取引委員会 消費者庁 財務省 経済産業省 中小企業庁

中小企業 小規模事業者等消費税軽減税率対策補助金について 本補助金は 複数税率への対応方法により 申請方法が異なります 本資料は 以下の申請タイプのうち B-2 受発注システムの自己導入型 についての公募要領です 申請する中小企業 小規模事業者等が 該当するかどうかご確認のうえ 本要領をご利用くださ

Taro-町耐震改修助成要綱 j

1 設備投資をして生産性を高めたい! ~ 中小企業経営強化税制の創設 ~ ~ 固定資産税特例の拡充 ~ 利用できるのは 法 人 個人事業主 法人税 所得税固定資産税 省力化のため セルフレジ ( 複数台合計で約 1,500 万円 ) を導入したい! 何か使える支援策はないかしら? 経営力を向上させる

3. 改正の内容 法人税における収益認識等について 収益認識時の価額及び収益の認識時期について法令上明確化される 返品調整引当金制度及び延払基準 ( 長期割賦販売等 ) が廃止となる 内容改正前改正後 収益認識時の価額をそれぞれ以下とする ( 資産の販売若しくは譲渡時の価額 ) 原則として資産の引渡

PowerPoint プレゼンテーション

d 凡例 文中 文末引用の条文等の略称は 次のとおりである 法令改正法 所得税法等の一部を改正する法律 ( 平成 28 年法律第 15 号 ) 改正令 消費税法施行令等の一部を改正する政令 ( 平成 28 年政令第 148 号 ) 改正省令 消費税法施行規則等の一部を改正する省令 ( 平成 28 年

はじめに 会社の経営には 様々な判断が必要です そのなかには 税金に関連することも多いでしょう 間違った判断をしてしまった結果 受けられるはずの特例が受けられなかった 本来より多額の税金を支払うことになってしまった という事態になり 場合によっては 会社の経営に大きな影響を及ぼすこともあります また

申告書の作成手順 申告書の作成は 次の手順で行います 課税標準額及び消費税額の計算 控除対象仕入税額等の計算 付表 5 の作成 納付 ( 還付 ) 税額の計算 納税地 欄等及び 付記事項 欄等の記載 Ⅰ ( 注 ) 経過措置により旧税率 (3% 又は4%) が適用された取引がある場合は 付表 5では

<4D F736F F F696E74202D2095BD90AC E937888D38CA98F F D8E968D80816A5F8DC58F492E >

中小企業 小規模事業者等消費税軽減税率対策補助金について 本補助金は 複数税率への対応方法により 申請方法が異なります 本資料は 以下の申請タイプのうち B-1 受発注システム 指定事業者改修型 についての公募要領です 申請する中小企業 小規模事業者等が 該当するかどうかご確認のうえ 本要領をご利用

2. 中小企業のための主な優遇制度 注 : 各項目に付記している番号は 関連する参考資料です 番号に対応する資料名などは 5~6 ページに掲載していますのでご参照ください [1] 中小法人等 に適用される主な優遇制度 紙面の都合により ここでは制度の種類と それに関連する参考資料の番号を紹介していま

1 補助の対象 耐震診断の補助を受けるには 次のいずれにも該当しなければなりません (1) 木造の戸建住宅 ( 併用住宅で床面積の1/2 以上が居住用のものを含む ) で昭和 56 年 5 月 31 日以前に着工した地上 2 階建てまでのものであること (2) 所有者自らが居住していること (3)

凡例 文中 文末引用の条文等の略称は 次のとおりである 法令改正法 所得税法等の一部を改正する法律 ( 平成 28 年法律第 15 号 ) 改正令 消費税法施行令等の一部を改正する政令 ( 平成 28 年政令第 148 号 ) 改正省令 消費税法施行規則等の一部を改正する省令 ( 平成 28 年財務

Microsoft PowerPoint 寄附金控除制度概要.ppt

経営強化法の執行について

労働基準法が改正されます

A2-2 汎用性が高く 事業用に利用されない可能性 ( プライベート用で利 用される可能性 ) も想定されるためです Q2-3 補助対象となるソフトウェアはどのようなものか A2-3 事業に利用される 会計ソフト CADソフト ウィルス対策ソフト POSシステム マイクロソフトオフィス 申告ソフト

改正された事項 ( 平成 23 年 12 月 2 日公布 施行 ) 増税 減税 1. 復興増税 企業関係 法人税額の 10% を 3 年間上乗せ 法人税の臨時増税 復興特別法人税の創設 1 復興特別法人税の内容 a. 納税義務者は? 法人 ( 収益事業を行うなどの人格のない社団等及び法人課税信託の引

木造住宅耐震診断費の補助 申込み期限 1 月 3 1 日 1 補助の対象 耐震診断の補助を受けるには 次のいずれにも該当しなければなりません (1) 木造の戸建住宅 ( 併用住宅で床面積の1/2 以上が居住用のものを含む ) で昭和 56 年 5 月 31 日以前に着工した地上 2 階建てまでのもの

( 注 ) 役務の提供を受ける者の本店又は主たる事務所が日本にあれば課税 ということですので 国内に本店がある法人の海外支店に対して インターネットを介してソフトウェア等を提供した場合は 提供者が国内 国外いずれの事業者であっても国内取引に該当し消費税が課税されます ( 国税庁作成の 国境を越えた役

PowerPoint プレゼンテーション

平成23年度税制改正の主要項目

消費税率引上げ時期の変更に伴う税制上の措置

実施時期はいつなの? 平成 31 年 10 月 1 日 ( 消費税率引上げと同時 ) 税率はどうなるの? 標準税率 10%( 消費税率 7.8% 地方消費税率 2.2%) 軽減税率 8%( 消費税率 6.24% 地方消費税率 1.76%) 軽減税率の対象品目は何? 酒類 外食を除く飲食料品 週 2


(消費税)確定申告書作成(一般課税)編

( 問 3) 売却証明書を発行することができるのは どのような市場ですか 売却証明書を発行できるのは 以下の市場において売却した場合です 1 家畜市場家畜取引法 ( 昭和 31 年法律第 123 号 ) 第 2 条第 3 項に規定する家畜市場及び同法第 27 条に規定する臨時市場 2 中央卸売市場

Microsoft Word - ?281110 表紙等(導入オチ)

収益事業開始届出 ( 法人税法第 150 条第 1 項 第 2 項 第 3 項 ) 1 収益事業の概要を記載した書類 2 収益事業開始の日又は国内源泉所得のうち収益事業から生ずるものを有することとなった時における収益事業についての貸借対照表 3 定款 寄附行為 規則若しくは規約又はこれらに準ずるもの

(0830時点)PR版

改正 ( 事業年度の中途において中小企業者等に該当しなくなった場合等の適用 ) 42 の 6-1 法人が各事業年度の中途において措置法第 42 条の6 第 1 項に規定する中小企業者等 ( 以下 中小企業者等 という ) に該当しないこととなった場合においても その該当しないこととなった日前に取得又

農業経営基盤強化準備金~農業者向けQ&A~

2 その他 H26 中間申告義務のない事業者が 届出 012 書を提出した場合には 自主的に中間申告 納付することができる旨を 検討したか ( 平成 26 年 4 月 1 日以 後開始課税期間より適用 ) 本則課税の場合科目等 No. 主な項目チェック摘要 1 課税事業者 H26 課税期間の基準期間

間の初日以後 3 年を経過する日の属する課税期間までの各課税期間 6 高額特定資産を取得した場合の納税義務の免除の特例事業者 ( 免税事業者を除く ) が簡易課税制度の適用を受けない課税期間中に国内における高額特定資産の課税仕入れ又は高額特定資産に該当する課税貨物の保税地域からの引取り ( 以下 高

津市中小企業振興等関係事業募集要領

TAC2017.indb

消費税軽減税率対策補助金 Q&A 申請 A-6 型 Ⅰ. 申請前 1.A 型全般 (1) 申請者要件 Q1 軽減税率対策補助金の補助対象者を教えてください A1 本事業の補助対象者は 以下の要件を満たす中小企業支援法に規定する中小企業者 (Q2 参照 ) 特定非営利活動法人 社会福

消費税 : 課税の適正化について 1 ( これまでの取組み等 ) 1. 総論 社会保障 税一体改革成案 ( 平成 23 年 6 月 30 日政府 与党社会保障改革検討本部決定 ) においては 消費税制度の信頼性を確保するための一層の課税の適正化を行う こととされている ( 参考 ) 平成 23 年度

改正による 固定資産奉行 での実務影響 ( 勘定奉行 と連動して 仕訳伝票を作成している場合 ) 1. 改正による実務への影響範囲を確認する 平成 23 年度の消費税法改正のうち 消費税申告書 と 付表 2 の様式の変更 還付申告に関する明細書の添付の義務化に関しては 保守契約にご加入のお客様に対し

2. 実務への影響度合 ( 作業負担 ) を確認する 個別対応方式 を採用する場合だけ ご確認ください 個別対応方式 を採用する場合は 固定資産奉行 において 資産ごとの 仕入対象区分 の設定が適切に設定されているかがポイントになります 資産ごとに適切な 仕入対象区分 を設定して登録することで 仕訳

<4D F736F F D F18D908E9696B1837D836A B2E646F63>

目次 1. 事業概要 1-1 事業目的 1-2 事業スキーム 2.IT 導入支援事業者の業務 2-1 IT 導入支援事業者の定義 登録方法 2-2 IT 導入支援事業者の業務内容 3.IT 導入支援事業者の登録要件 3-1 IT 導入支援事業者の要件 3-2 選定方法 4. 応募方法 4-1 申請様

サービス業 5 千万円以下 100 人以下政令指定業種固定資産税のゼロ特例や国補助金の優先採択を受けることができます! 1 先端設備等導入計画 の概要 中小企業等が 計画期間内に 労働生産性を一定程度向上させるため 先端設備等を導入する計画を策定し その計画が北九州市の 導入促進基本計画 等に合致す

step.2 課税標準額を計算する ( 申告書 1) step.2-1 課税売上高の合計 ( 表イ 16 欄 ) に 100/108 を掛けます 課税売上高 ( 税込み ) = 1 課税標準額 表イ 17 欄を使用します step.2-2 step.2-1 の計算結果 ( 表イ 17

1. 経営力向上計画の概要 (1) 制度の概要 経営力向上計画 は 人材育成 コスト管理等のマネジメントの向上や設備投資など 自社の経営力を向上するために実施する計画で 認定された事業者は 税制や金融の支援等を受けることができます また 計画申請においては 経営革新等支援機関のサポートを受けることが

PowerPoint プレゼンテーション

( 補助対象者 ) 第 3 条補助の対象となる中小企業者等は 次に掲げる要件を満たすものとする ただし 同様の補助金を既に受けたものは対象外とする ( 1 ) プロジェクトのウェブサイトでの公開等 仲介事業者が提供するサービスの利用に必要な契約を仲介事業者と締結していること ( 2 ) 県内に本店又

企業中小企(2) 所得拡大促進税制の見直し ( 案 ) 大大企業については 前年度比 以上の賃上げを行う企業に支援を重点化した上で 給与支給総額の前年度からの増加額への支援を拡充します ( 現行制度とあわせて 1) 中小企業については 現行制度を維持しつつ 前年度比 以上の賃上げを行う企業について

<4D F736F F D FC194EF90C C98AD682B782E >

租税特別措置法 ( 昭和三十二年法律第二十六号 ) 第十条の二 第四十二条の五 第六十八条の十 租税特別措置法 ( 昭和三十二年法律第二十六号 ) ( 高度省エネルギー増進設備等を取得した場合の特別償却又は所得税額の特別控除 ) 第十条の二青色申告書を提出する個人が 平成三十年四月一日 ( 第二号及

2. 個別対応方式 一括比例配分方式 のどちらを採用するか検討する際のポイントを押さえましょう 課税売上高が 5 億円を超える事業者は 1 納税額 2 実務への影響度合 ( 作業負担 ) を考慮して どちらを採用するか検討します 個別対応方式 1 納税額 : 2 実務への影響度合 : 一括比例配分方

要綱.xdw

ネットde記帳 平成24年度の申告について

6 課税上の取扱い日本の居住者又は日本法人である投資主及び投資法人に関する課税上の一般的な取扱いは 下記のとおりです なお 税法等の改正 税務当局等による解釈 運用の変更により 以下の内容は変更されることがあります また 個々の投資主の固有の事情によっては異なる取扱いが行われることがあります (1)

【中小実】04_調査票甲個人.indd

<4D F736F F D F95BD90AC E937890C590A789FC90B D88D38CA981698AAE816A C882C781A A2E646

法人会の税制改正に関する提言の主な実現事項 ( 速報版 ) 本年 1 月 29 日に 平成 25 年度税制改正大綱 が閣議決定されました 平成 25 年度税制改正では 成長と富の創出 の実現に向けた税制上の措置が講じられるともに 社会保障と税の一体改革 を着実に実施するため 所得税 資産税についても

消費税申告資料

中小企業等経営強化法の概要

(1) 相続税の納税猶予制度の概要 項目 納税猶予対象資産 ( 特定事業用資産 ) 納税猶予額 被相続人の要件 内容 被相続人の事業 ( 不動産貸付事業等を除く ) の用に供されていた次の資産 1 土地 ( 面積 400 m2までの部分に限る ) 2 建物 ( 床面積 800 m2までの部分に限る

土地建物等の譲渡(マイホームの売却による譲渡損)編

小児医療施設施設整備費補助金交付要綱

step.2 課税売上高の合計を計算する します step.21 欄の内容を転記します 表ロ 1~3 欄にそれぞれ記入します step.22 を転記します 表ロ 4~6 欄にそれぞれ記入します step.23 容を転記します 表ロ 7~9 欄にそれぞれ記入します step.24 その他の所得に係る収

日本基準基礎講座 収益

【表紙】

本則課税の場合科目等 No. 主な項目チェック摘要 1 課税事業者 H27 課税期間の基準期間における課税売上高を確 の判定 014 認したか H27 事業年度を変更している場合等 前々事業年 015 度が1 年未満の場合の基準期間を確認したか ( 法人の場合 ) H27 基準期間が1 年でない場合

消費税の転嫁状況に関するモニタリング調査 (10 月調査 ) の結果について 平成 30 年 11 月 経済産業省 1. 調査概要 調査手法書面郵送調査 調査時期平成 30 年 10 月 1 日 ( 月 )~10 月 16 日 ( 火 ) 対象事業者数 40,000 者 対象事業者の従業員規模分布

わくわく青色申告3-消費税申告及び資料

ことも認められています 施行日前 ( 平成 26 年 3 月 31 日以前 ) にリース契約を締結し リース資産の引渡しを行ったリース取引についてこの特例により賃貸借処理を行っている場合には 旧税率の 5% が適用されます 3. 資産の貸付け に関する経過措置指定日の前日 ( 平成 25 年 9 月

「図解 外形標準課税」(仮称)基本構想

1 繰越控除適用事業年度の申告書提出の時点で判定して 連続して 提出していることが要件である その時点で提出されていない事業年度があれば事後的に提出しても要件は満たさない 2 確定申告書を提出 とは白色申告でも可 4. 欠損金の繰越控除期間に誤りはないか青色欠損金の繰越期間は 最近でも図表 1 のよ

消費税申告資料

土地建物等の譲渡(マイホームの売却による譲渡益)編

1 検査の背景 (1) 租税特別措置の趣旨及び租税特別措置を取り巻く状況租税特別措置 ( 以下 特別措置 という ) は 租税特別措置法 ( 昭和 32 年法律第 26 号 ) に基づき 特定の個人や企業の税負担を軽減することなどにより 国による特定の政策目的を実現するための特別な政策手段であるとさ

<4D F736F F D A32398AFA5F494E A8E918EE582CC8A4682B382DC82D >

1. 先端設備等導入計画 の概要 (1) 制度の概要 先端設備等導入計画 は 生産性向上特別措置法において措置された 中小企業 小規模事業者等が 設備投資を通じて労働生産性の向上を図るための計画です この計画は 所在している市区町村が国から 導入促進基本計画 の同意を受けている場合に 認定を受けるこ

( 変更等の届出 ) 第 7 条助成金の交付決定を受けた中小企業者の代表者は 次の各号に掲げる事由が生じたときは 当該各号に定める申請書を遅滞なく理事長に提出し その承認を受けなければならない (1) 助成事業の内容を著しく変更しようとする場合 または事業に要する経費の合計額を大きく変更しようとする


Transcription:

複数税率対応レジの導入等支援受発注システムの改修等支援請求書管理システムの改修等支援

これでスッキリ! 2019 年 10 月 1 日スタート 消費税軽減税率制度 ココをチェックコ! 軽減税率制度のキホンが知りたい 毎日の仕事の流れはどうなるの? P.4 P.6 仕入れや値付けではどんな作業が必要になるの? 発行する請求書等に P.10 毎月の支払いや 記載する項目は? 消費税の申告はどうする? P.8 P.12

軽減税率制度や補助金制度について電話で質問したい P.31 まるわかり BOOK の補助金制度のポイントを教えて! P.18 軽減税率制度の実施に備え複数税率対応レジ 券売機への買替え等が必要 軽減税率制度の実施に備え電子的受発注システムや請求書管理システムの複数税率対応の改修等が必要 要ポ 軽複へ リース申請について P.22 P.24 P.25 P.27 P.28 P.29 P.39 1

中小企業庁 2

もくじ P.4 P.6 P.8 P.10 P.12 すべての事業者に影響がある! 消費税軽減税率制度のポイント 軽減税率制度の概要 軽減税率制度の概要 軽減税率制度の実施スケジュール 軽減税率制度の対象品目 軽減税率制度で毎日の仕事の何が変わる?1 飲食料品小売業を営む事業者の例 毎日の仕事での主な対応例 軽減税率制度で毎日の仕事の何が変わる?2 値付け / 仕入れ 商品を仕入れた際の業務フローの例 電子的受発注システムの改修等に補助金が受けられる場合があります 軽減税率制度で毎日の仕事の何が変わる?3 販売 商品を販売した際の業務フローの例 複数税率対応レジの導入等に補助金が受けられる場合があります 事業者が発行する請求書等 軽減税率制度で毎日の仕事の何が変わる?4 支払い / 申告 / その他 軽減税率制度の実施までに準備しておくこと 消費税の税額計算 軽減税率制度実施後の税額計算 税額計算の特例 ( 経過措置 ) 2023 年 10 月以降に変わること コラム 消費税転嫁対策のキホン P.14 P.16 適格請求書等保存方式 ( インボイス制度 ) 現行制度から変わること 消費税転嫁対策特別措置法の目的消費税転嫁対策 4つのポイント消費税価格転嫁等総合相談センター これは使える! 知っておきたい! 軽減税率対策補助金 P.22 P.24 P.25 P.27 P.28 P.31 P.33 参考 1 補助金の申請者の要件 (A 型 B 型 C 型共通 ) 参考 2 本事業における中小企業 小規模事業者等の定義 (A 型 B 型 C 型共通 ) 軽減税率対策補助金のポイント 2 レジや券売機の導入等支援 補助対象のレジ等 申請区分 レジ導入支援等の概要参考 3 タブレット PC スマートフォンを活用したレジシステム 軽減税率対策補助金のポイント 3 レジや券売機導入等に係る申請の流れ 補助金を活用したレジ導入 レジ改修の流れ 軽減税率対策補助金のポイント 4 受発注システムの改修等支援 補助対象となる電子的受発注システムのイメージ 申請区分 電子的受発注システムの改修等支援の概要 軽減税率対策補助金のポイント 5 受発注システム改修等申請の流れ 補助金を活用した受発注システム改修 入替の流れ 軽減税率対策補助金のポイント 6 請求書管理システムの改修等支援 補助金を活用した請求書管理システムの改修のイメージ図 申請区分 請求書管理システムの改修等支援の概要 軽減税率対策補助金事務局 / その他の支援策 軽減税率対策補助金事務局ホームページのご案内 軽減税率制度の実施で活用したい主な制度 軽減税率対策補助金ワンポイントレッスン よくあるご質問 申請のポイント 申請書の記入でよくある間違い P.18 軽減税率対策補助金のポイント 1 制度の概要 P.39 リース申請について 3 つの申請類型 申請の受付 申請サポート 申請受付期間その他の融資制度のご案内 3

軽減税率制度の概要 消費税率 10% への引上げに合わせて 低所得者に配慮する観点から軽減税率制度が実施されます 軽減税率制度の実施に伴い 消費税等の税率が 軽減税率 (8%) と標準税率 (10%) の複数税率になります 軽減税率制度は業種にかかわらず すべての事業者に影響があります まずは 消費税の軽減税率制度の対象品目の確認が必要です 軽減税率制度の概要 標準税率 10% 軽減税率 8% 事業者は様々な対応が必要になります 軽減税率制度の実施スケジュール 2019 年 10 月 1 日 2023 年 10 月 1 日 請求書等保存方式 区分記載請求書等保存方式 適格請求書等保存方式 4

軽減税率制度の概要 軽減税率制度の対象品目 対象品目 対象外品目 新聞 持ち帰りのための容器に入れ または包装を施して行う飲食料品 出張料理など 外食 酒類 飲食料品 有料老人ホーム等で提供される飲食料品 一体資産 医薬品医薬部外品等 もっと知りたい! 理由 1 消費税の軽減税率制度への対応が必要なのは基本的 に飲食料品や新聞を取り扱う事業者だけですか? いいえ これらを取り扱わない事業者も 贈答用の食品 会議や接客時の 茶菓の購入などは 軽減税率の対象となり 納税額の計算に影響します 理由 2 理由 3 5

軽減税率制度で毎日の仕事の何が変わる?1 毎日の仕事の中で 取り扱う商品の適用税率の把握 適用税率ごとに区分した記帳といった様々な対応が必要となります 事業者ごとに必要な作業は異なります 毎日の仕事の流れを確認し 軽減税率制度の実施に関係する事柄を洗い出しましょう 取り扱う商品の適用税率の把握や 適用税率ごとに区分した経理など様々な対応が求められる可能性があります 飲食料品小売業を営む事業者の例 もっと知りたい! 商店街で鮮魚の小売を営んでいます 仕入れは 3 万円未満の少額な取引のみで これまで顧客への領収書に詳細な内容の記載は求められませんでした 軽減税率制度の実施で何か変更はありますか? 6

軽減税率制度で毎日の仕事の何が変わる?1 毎日の仕事での主な対応例 値付け 取り扱う商品の税率を確認する 適用税率や原価を踏まえて値付けする 仕入れ 仕入れ品目の税率が正しいか確認する 税率がわからない場合は仕入先に確認し自社で軽減税率対象のものにはその旨を請求書等に記載する 仕入先ごとに 納品書に基づき 標準税率 (10%) と軽減税率 (8%) とに分けて記帳する 販売 お客様から適用税率等について問い合わせが来た際に回答できるように 従業員教育を行う 請求書 領収書に軽減税率の対象品目である旨の記載 税率ごとに合計した対価の額を記載する ( 区分記載請求書等保存方式に対応 ) 販売した商品について請求書等に基づき 標準税率 (10%) と軽減税率 (8%) とに分けて記帳する 支払い 仕入先ごとに納品書と請求書の各品目の税率 請求金額に誤りがないかを確認する 受け取った請求書等を保存する 申告 税率ごとに区分して記帳した帳簿等に基づいて消費税の税額を計算する プラス α 帳簿 請求書等はどう変わる? 7

軽減税率制度で毎日の仕事の 何が変わる?2 値付け / 仕入れ 適用税率や原価を踏まえた値付けを行います 仕入れでは 取り扱う商品の税率を把握し 請求書 ( 納品書 ) に記載されている税率が正しいか確認します 仕入れた商品について適用税率がわからない場合には 仕入先に確認して自社で軽減税率対象のものにはその旨を請求書等に記載します 軽減税率制度の実施により 電子的発注システムについては複数税率に対応するために必要な機能の改修などが必要となることがあります 商品を仕入れた際の業務フローの例 値付けでの新しい作業 適用税率や原価を踏まえた値付けを行う 加工商品の原材料の適用税率が異なる場合 自社製造の惣菜 お弁当等の仕入れに係る消費税率 自社で製造 食材 8% 光熱費 10% わりばし 10% お弁当 8% 仕入れでの新しい作業 1 商品の適用税率を把握する 2 納品書に記載されている税率が正しいか確認する ( 税率がわからない場合は仕入先に問い合わせる ) 3 納品書に基づいて標準税率 (10%) と軽減税率 (8%) とに区分して帳簿に記帳する 8

軽減税率制度で毎日の仕事の何が変わる?2 値付け / 仕入れ プラス α 請求書等に必要事項の記載がないときはどうする? 電子的受発注システムの改修等に補助金が受けられる場合があります 受発注システムの改修 入替しないと対応出来ない 補助金対象になります START 今使っている電子的受発注システムは複数税率に対応しているか 自らパッケージ製品 サービスを購入 導入する事で対応可能 受発注システムが複数税率に対応している 補助金の対象になりません もっと知りたい! 軽減税率制度の実施後 免税事業者からの課税仕入れについて仕入税額控除はできますか? 9

軽減税率制度で毎日の仕事の何が変わる?3 販売 取り扱う商品の適用税率を把握し 正しい表示を行います 請求書等には どの商品が軽減税率の対象品目かを明示し 適用税率ごとに合計金額を記載します お客様から商品の適用税率を質問された際に回答できるように従業員への教育を行いましょう 販売した商品について請求書等に基づき標準税率 (10%) と軽減税率 (8%) とに区分して帳簿に記帳します 商品を販売した際の業務フローの例 販売での新しい作業 軽減税率対象品目 580 円 + 税 (8%) 軽減税率対象外 280 円 + 税 (10%) 10

軽減税率制度で毎日の仕事の何が変わる?3 販売 複数税率対応レジの導入等に補助金が受けられる場合があります 複数税率対応レジを新たに購入しないと対応できない 補助金の対象となります ( 詳しくは 22ページをご覧ください ) START 今使っているレジは複数税率に対応しているか 現在使用しているレジを改修することにより対応可能 対応している もしくは軽微な設定変更で対応可能 補助金の対象にはなりません 事業者が発行する請求書等 ルールその 1 ルールその 2 < 免税事業者であっても新しいルールに沿った請求書等の発行が求められる場合があります > 11

軽減税率制度で毎日の仕事の何が変わる?4 支払い / 申告 / その他 毎月の支払いでは 月ごとの請求書等と納品書とを照らし合わせて 誤りがないか確認します 申告では 適用税率ごとに区分して記帳した帳簿等に基づいて消費税の税額を計算します 取引先からの請求書等の発行に係る問い合わせ お客様からの商品の適用税率に関する質問に対応するため 経営者 従業員とも研修会などへの参加を通じて軽減税率制度への理解を深めましょう 支払いや申告のために日々の記帳はこれまで以上に大事です! 軽減税率制度の実施までに準備しておくこと 支払いでの新しい作業 申告での新しい作業 その他 12

軽減税率制度で毎日の仕事の何が変わる?4 支払い / 申告 / その他 消費税の税額計算 計算方法の種類 現行制度 一般課税 = ー 簡易課税 = ー 軽減税率制度実施後の税額計算 = + 税額計算の特例 ( 経過措置 ) 売上税額の計算の特例 No. 対象者割合 1 2 3 仕入税額の計算の特例 13

コラム 2023 年 10 月以降に変わること 軽減税率制度の実施により 複数税率制度の下で適正な課税を確保する観点から適格請求書等保存方式 ( インボイス制度 ) が導入されます 適格請求書等保存方式 ( インボイス制度 ) 適格請求書 14

2023 年 10 月以降に変わること 現行制度から変わること 税額計算の方法および特例の施行スケジュール 現行制度 区分記載請求書等保存方式 (2019 年 10 月 ~) 適格請求書等保存方式 (2023 年 10 月 ~) 税込価格からの割戻し計算 現行通り 適格請求書の税額の積上げ計算 取引総額からの割戻し計算いずれかの方法によることができる 請求書等の交付義務なし 現行通り 適格請求書の交付義務あり 請求書等の保存が要件 せり売りなど代替発行された請求書による仕入税額控除可 中古品販売業者の消費者からの仕入れ等の仕入税額控除可 現行通り 買い手が追記した区分記載請求書等による仕入税額控除可 適格請求書の保存が要件 免税事業者からの仕入税額の特例 80% 控除 50% 控除 簡易課税 軽減税率対象売上のみなし計算 (4 年間 ) 軽減税率対象仕入のみなし計算 (1 年間 ) 現行通り 見直し 簡易課税の事後選択 (1 年間 ) 15

コラム 消費税転嫁対策のキホン 大規模小売事業者等による中小企業 小規模事業者に対する 消費税の転嫁拒否 などは禁止されています! 消費税転嫁対策特別措置法の目的 消費税の転嫁拒否等が禁止されている事業者間の取引 特定事業者 ( 買い手 ) 大規模小売事業者 大規模小売事業者以外の法人である事業者 消費税転嫁対策特別措置法によって 消費税の転嫁拒否等の行為に対する取締りが行われます! 中小企業も対象になる場合があります 継続的に商品や役務を供給する事業者 ( 資本金の額等の大小は関係ありません ) 継続的に商品や役務を供給する事業者 資本金の額等が3 億円以下の事業者 個人事業者 人格のない社団等 特定供給事業者 ( 売り手 ) 16

消費税転嫁対策のキホン 消費税転嫁対策 4 つのポイント 減額 買いたたき等は禁止されています NG Point 1 減額 買いたたき 商品購入 役務利用または利益提供の要請 本体価格 ( 税抜価格 ) での交渉の拒否 報復行為 消費税還元セール といった宣伝や広告は Point 2 禁止されています NG Point 3 価格表示にあたって本体価格のみの表示が認められています OK Point 4 消費税の転嫁および表示の方法の決定に係る共同行為が認められています OK 消費税価格転嫁等総合相談センター ご相談は専用ダイヤルまたはメール (HP 上の専用フォーム ) をご利用ください 専用ダイヤル :0570-200-123 受付時間 平日 9:00~17:00( 土日祝日 年末年始を除く ) メール (HP 上の専用フォーム ) (24 時間受付 ) http://www.tenkasoudan.go.jp 17

軽減税率対策補助金の ポイント 1 制度の概要 2016 年 4 月 1 日から 中小企業 小規模事業者等消費税軽減税率対策補助金 の公募が始まりました 中小企業 小規模事業者等の方がレジ等を使用して日頃から軽減税率対象商品を販売しており 複数税率対応レジや券売機の導入 受発注システム 請求書管理システムの改修などを行う場合にその経費の一部を補助する制度です 複数税率対応への支援には 3 つの申請類型があります 3 つの申請類型 A 型 B 型 C 型 複数税率対応レジや券売機の導入等支援 受発注システムの改修等支援 請求書管理システムの改修 導入支援 複数税率に対応できるレジや券売機を新しく導入したり 対応できるように既存のレジを改修したりするときに使える補助金です 電子的受発注システム (EDI/ EOS 等 ) を利用する事業者のうち 複数税率に対応するために必要となる機能について 改修 入替を行う場合に使える補助金です 区分記載請求書等保存方式に対応した請求書の作成に係るシステムの改修 導入を行う場合に使える補助金です 18

軽減税率対策補助金のポイント 1 制度の概要 申請の受付 申請サポート 基本的には 申請書 ( 数枚 ) と証拠書類 ( 領収書や請求書 製品の証明書など ) で申請できます 申請は随時受付を行っています 補助金の対象となるレジの種類やシステムなどにより申請区分が分かれています (P22 以降参照 ) A 型 B-2 型及びC 型 は事後申請 B-1 型 は事前申請になります 申請書の申請サポートも充実しています A 型はホームページで公表されている一部のメーカー 販売店 ベンダーなど 代理申請協力店などによる申請 ( 代理申請 ) も可能です ただし A 型のうち A-2 型 A-5 型は原則代理申請 A-4 型 A-6 型は代理申請必須 B-1 型 はシステムベンダー等による代理申請を原則としています 申請受付期間 A 型および B-2 型 B-1 型 C 型 2019 年 12 月 16 日までに申請 ( 事後申請 )( 消印有効 ) 交付申請 2019 年 6 月 28 日 ( 消印有効 ) 改修完了 2019 年 9 月 30 日完了報告 2019 年 12 月 16 日 ( 消印有効 ) ( まずは交付申請を行う 交付決定以前に作業着手した場合は補助対象になりません ) 2019 年 12 月 16 日までに申請 ( 事後申請 )( 消印有効 ) その他の融資制度のご案内 19

もっと知りたい! 補助金の申請期間は いつまでですか もっと知りたい! わたしは個人事業主で免税事業者ですが 補助金の対象になりますか? 参考 1 補助金の申請者の要件 (A 型 B 型 C 型共通 ) 20

軽減税率対策補助金のポイント 1 制度の概要 参考 2 本事業における中小企業 小規模事業者等の定義 (A 型 B 型 C 型共通 ) 対象業種 類型等 資本金額 出資総額 下記のいずれかを満たすこと 従業員数 1. 中小企業支援法第 2 条第 1 項第 1 号 ~ 第 2 号の 3 に規定される中小企業者 2. 中小企業支援法第 2 条第 1 項第 3 号 ( 中小企業支援法施行令第 1 条 ) に規定される中小企業者 3. 中小企業支援法第 2 条第 1 項第 4 号に規定される中小企業団体 特別の法律によって設立された組合又はその連合会であって その直接又は間接の構成員たる事業者の 4. 2/3 以上が上記 1 及び2の中小企業者 ( 中小企業支援法第 2 条第 1 項第 5 号に規定される中小企業者 ) 5. 特定非営利活動法人 6. 社会福祉法人 7. 消費生活協同組合 8. 商工会 都道府県商工会連合会及び商工会議所 9. 商店街振興組合及び商店街振興組合連合会 10. その他中小企業庁長官が認める者 個人事業主も支援対象です中小企業支援法上の中小企業に該当する個人事業主も補助金制度の対象になります 21

軽減税率対策補助金のポイント 2 レジや券売機の導入等支援 複数税率対応レジの導入等に対して補助が受けられます 飲食料品の小売などを営む事業者の方で 日々の売上げをレジや券売機で記録 管理している場合 軽減税率制度の実施後もレジや券売機に同様の機能を持たせるためには 複数税率対応レジへの買替えや改修が必要となることがあります 原則として補助率は費用の3/4 ですが レジ 1 台のみと付属機器等を導入した場合で その合計額が3 万円未満の場合は補助率 4/5 タブレット等の汎用端末は補助率 1/2 です 補助対象のレジ等 申請区分 レジの種類と特徴 メカレジ モバイルPOS レジ POS レジ 券売機 申請区分 A-1 型 A-2 型 A-3 型 A-4 型 A-5 型 A-6 型 レジ 導入型 レジ 改修型 モバイルPOS レジシステム POS レジシステム 券売機 商品マスタ設定 22

軽減税率対策補助金のポイント 2 レジの導入等支援 レジ導入支援等の概要 補助金制度の概要 概要 補助率 補助額上限 補助対象 申請手続き 補助金申請の対象 受付期間 所得税法等の一部を改正する法律 成立日 (2016 年 3 月 29 日 ) 中小企業 小規模事業者の方がレジや券売機を使用して日頃から軽減税率対象商品を販売しており 複数税率に対応するレジや券売機の新規導入 ( 入替 ) や複数税率対応のための既存レジや券売機の改修をする場合に その経費の一部を補助する制度です レジまたは券売機 1 台あたり20 万円 さらに 新たに行う商品マスタの設定や機器設置に費用を要する場合は 1 台あたり 20 万円を加算 複数台を導入する場合等は 1 事業者あたり 200 万円を上限 レジ本体 券売機 レジ付属機器 機器設置に要する経費 商品マスタの設定費用 申請者自身による申請に加え ホームページで公表されている一部のメーカー 販売店 ベンダーなど 代理申請協力店などによる申請 ( 代理申請 ) が可能です 申請のタイミング機器を導入または改修して全ての支払いが完了した後 速やかに申請 ( 申請は随時受付を行っています ) (A-1 型 A-2 型 A-3 型 A-4 型 ) この期間に導入 改修し 支払いが完了したレジ等が対象です! 補助金の申請受付期限は 2019 年 12 月 16 日 ( 消印有効 ) です 2019 年 9 月 30 日 この期間に導入 改修し (A-5 型 A-6 型 ) 支払いが完了したレジ等が対象です! 2019 年 1 月 1 日 2019 年 9 月 30 日 補助金の申請受付期限は 2019 年 12 月 16 日 ( 消印有効 ) です 参考 3 タブレット PC スマートフォンを活用したレジシステム レジの種類と特徴 レシートプリンタ クレジットカード決済端末電子マネーリーダー タブレット PC スマートフォン キャッシュドロア バーコードリーダー等 補助率 1/2 補助率 3/4 < 軽減税率対策補助金事務局 > TEL:0120-398-111 URL:http://kzt-hojo.jp お近くの商工会 商工会議所 中小企業団体中央会 商店街振興組合連合会にもご相談ください 23

軽減税率対策補助金の ポイント 3 レジや券売機導入等に係る申請の流れ レジ導入等に係る補助金申請は レジの購入等の後に行います メーカーや販売店 ベンダーなどの代理申請も可能です 補助金を活用したレジや券売機の導入 改修の流れ 補助対象事業者 販売事業者 メーカー等 補助金事務局 レジや券売機の買替 改修の検討 問い合わせ対応等 購入 改修依頼 販売 改修の実施 対象製品証明書又は改修証明書の発行 交付申請 ( 代理申請可 ) 交付申請の審査 補助金受領 交付決定 24

軽減税率対策補助金のポイント 4 受発注システムの改修等支援 電子的受発注システムの複数税率対応の改修等について補助が受けられます 補助額上限は 発注システム側 受注システム側の改修 入替ごとに異なります 原則として既に電子的受発注システムを利用している事業者が対象です 補助対象となる電子的受発注システムのイメージ 発注側 ( 小売 ) ( 社内システム ) 商品 マスタ管理 取引先 購買 発注管理発注登録 照会発注書発行発注データ抽出 入庫管理 在庫管理入庫管理 照会入庫確定 仕入管理仕入伝票登録 仕入確定仕入計上納品請書 債務管理被請求締処理 支払計算被請求一覧支払調書 緑色の部分が電子的受発注システムの機能の範囲かつ補助対象の範囲です 外部インターフェイス ) 電子受発注システム (EDI) 発注出荷受領 ( 請求 受注側 ( 卸売 ) ( 社内システム ) 商品 マスタ管理 取引先 見積管理見積登録 照会見積書発行 受注管理受注登録 照会受注データ取込発注請書発行 出荷管理 在庫管理在庫引当 出荷指示出荷確定出荷指示書 売上管理売上伝票登録 売上確定売上計上納品書 請求管理請求締処理 請求計算請求一覧請求書発行 財務会計会計仕訳連携債務管理支払管理 支払 債権管理 財務会計会計仕訳連携入金管理 申請区分 B-1 型 B-2 型 受発注システム 指定事業者改修型 受発注システム 自己導入型 25

軽減税率対策補助金のポイント 4 受発注システムの改修等支援 電子的受発注システムの改修等支援の概要 補助金制度の概要 概要 電子的受発注システム (EDI/EOS 等 ) を利用する事業者が 複数税率に対応するために必要となるシステムの改修 入替を支援します 補助率 3/4 補助額上限補助対象申請支援等申請のタイミング ( 小売事業者等の ) 発注システムの場合 :1000 万円 ( 卸売事業者等の ) 受注システムの場合 :150 万円発注システム 受注システム両方の場合 :1000 万円 電子的受発注データのフォーマットやコード等の改修 現在利用している電子的受発注システムから複数税率に対応したシステムへの入替 電子的受発注システムに必須となる商品マスタ 発注 購買管理 受注管理及び区分記載請求書等保存方式に対応するために行う請求管理機能のうち 複数税率対応に伴い必要となる改修 入替 専門知識を必要とするシステムの改修のため 申請者に代わって あらかじめ事務局が指定したシステムベンダーなどが 代理申請 を行います 交付申請は システム改修 入替前 ( 随時受付を行っています ) ここに注意! 交付決定前に 契約または作業着手をした 場合は補助対象になりませんのでご注意ください! 補助金の申請は 1システム改修等に着手する前の 交付申請 (2019.6.28まで) 2 改修等が完了した後の 事業完了報告 (2019.12.16まで) の2 段階に分かれています 補助金申請の対象 受付期間 所得税法等の一部を改正する法律 成立日 (2016 年 3 月 29 日 ) 2019 年 6 月 28 日 2019 年 9 月 30 日 2019 年 6 月 28 日までに交付申請を行い ( 自ら購入し導入する場合 (B-2 型 ) をのぞく ) 交付決定後この期間にシステム改修 入替を完了 事業完了報告書は 2019 年 12 月 16 日 ( 消印有効 ) までに提出 < 軽減税率対策補助金事務局 > TEL:0570-081-222 TEL:0120-398-111 URL:kzt-hojo.jp URL:http://kzt-hojo.jp お近くの商工会 商工会議所 中小企業団体中央会 商店街振興組合連合会にもご相談ください 26

軽減税率対策補助金のポイント 5 受発注システム改修等申請の流れ 専門知識を必要とするため 指定事業者による代理申請制度を導入します 事業者に代わってシステムベンダー等が申請します 補助金を活用した受発注システム改修 入替の流れ 補助対象事業者 システムベンダー等 補助金事務局 システム改修等の検討 問い合わせ対応等 交付申請書を共同作成 購入 改修依頼 交付申請 交付申請の審査 交付決定通知受領 交付決定 契約およびシステム改修等の実施 事業完了報告 ( システム改修等の完了後 ) 完了報告の審査 補助金受領 確定 補助金支払い 27

軽減税率対策補助金のポイント 6 請求書管理システムの改修等支援 請求書管理システムの軽減税率対応の改修等について補助が受けられます 事業者間取引における請求書等の作成に係る対応 ( 区分記載請求書等保存方式 への対応 ) のため これに対応するシステム ( 請求書管理システム ) の改修 導入 パッケージ製品等の導入 事務機器等の改修 導入に要する経費を補助します (C 型 ) 軽減税率に対応するため 請求書管理システムを改修 導入する事業者が対象です 補助対象となる請求書管理システムのイメージ図 緑色の部分が請求書管理システムの機能の範囲かつ補助対象の範囲です 補助対象機能マスタ管理商品取引先見積管理見積登録 照会見積書発行受注管理受注登録 照会 受注データ取 受注請求書発 出荷 在庫管理 売上管理売上伝票登録 売上確定 売上計上 納品書発行 請求管理請求締処理 請求計算 請求一覧 請求書発行 財務会計会計仕訳連携 債務管理 入金管理 申請区分 C-1 型 C-2 型 請求書管理システム システム改修 導入型 請求書管理システム ソフトウェア自己導入型 C-3 型 請求書管理システム 事務機器改修 導入型 28

軽減税率対策補助金のポイント 6 請求書管理システムの改修等支援 請求書管理システムの改修等支援の概要 補助金制度の概要 概要 軽減税率に対応するために必要となる請求書管理システムについて 指定事業者が改修 導入を行う場合 軽減税率に対応するために必要となる請求書管理システムについて 中小企業 小規模事業者等が自ら購入し導入を行う場合 軽減税率に対応するために必要となる請求書管理システムについて 事務機器の改修 導入を行う場合 補助率 補助上限 3/4 補助対象範囲外の機能を含むソフトウェアは 1/2 を補助対象経費とし これに補助率 (3/4) を乗じるものとする ハードウェアは 補助率を1/2とする 1 事業者あたりのハードウェアの上限 10 万円とする 3/4 補助対象範囲外の機能を含むソフトウェアは 1/2 を補助対象経費と 3/4 し これに補助率 (3/4) を乗じるものとする ハードウェアは 補助率を1/2とする 1 事業者あたり150 万円 < 改修の場合 > 改修 1 台あたりの上限 20 万円 1 事業者あたりのハードウェアの上限 10 万円とする < 導入の場合 > 事務機器 1 台あたりの上限 20 万円 設置に要する経費 1 台あたりの上限 20 万円 補助対象 区分記載請求書等保存方式に対応した請求書等の発行機能の改修 導入にかかる費用 ( 事務局に登録された指定事業者が行うもの ) 1 改修 導入作業費 ソフトウェア 教育費用 2 ハードウェア等 区分記載請求書等保存方式に対応した請求書等の発行機能のあるソフトウェアの購入費用 ( 事務局に登録されたパッケージ製品およびサービス等 ) 1パッケージ製品およびサービス費用 2 ハードウェア等 区分記載請求書等保存方式に対応した請求書等の発行機能のある事務機器の改修 導入にかかる費用 ( 事務局に登録された事務機器 ) 改修の場合 ( 改修する費用等 ) 導入の場合 ( 事務機器本体 設置に要する経費等 ) 申請支援等 指定事業者による代理申請 ( 必須 ) ( 指定リース事業者による共同申請も可能 ) 本人申請 代理申請協力店による代理申請又は指定リース事業者による共同申請 ( 必須 ) 申請のタイミング 改修又は導入後 導入後 改修又は導入後 29

軽減税率対策補助金のポイント 6 請求書管理システムの改修等支援 区分記載請求書等の記載例 補助金申請の対象 受付期間 この期間に改修 導入し 支払いが完了 2019 年 1 月 1 日 した請求書管理システムが対象です! 補助金の申請受付期限は2019 年 12 月 16 日です 2019 年 9 月 30 日 < 軽減税率対策補助金事務局 > TEL:0120-398-111 URL:http://kzt-hojo.jp お近くの商工会 商工会議所 中小企業団体中央会 商店街振興組合連合会にもご相談ください 30

軽減税率対策補助金事務局 / その他の支援策 軽減税率対策補助金事務局ホームページのご案内 補助金の申請に必要な公募要領や交付申請書がダウンロードできます 申請に必要な書類をわかりやすく説明している申請書ダウンロード早わかりコンテンツ 申請タイプごとに以下のリストを公表しています A-1 A-3 A-4 A-5 型の型番リスト B-1 型の指定事業者登録リスト B-2 型のパッケージ製品 サービスリスト C-1 型の指定事業者登録リスト C-2 型のパッケージ製品 サービスリスト C-3 型の事務機器リスト 代理申請協力店リスト 指定リース事業者リスト 補助金申請に係るよくあるご質問を掲載しています 軽減税率対策補助金事務局ホームページアドレス 軽減税率対策補助金事務局コールセンター http://kzt-hojo.jp/ お問い合わせ 申請者専用回線 0120 398 111 IP 電話等からのお問い合わせ先 03 6627 1317 受付時間 9:00~17:00( 土 日 祝日除く ) 31

軽減税率対策補助金事務局 / その他の支援策 軽減税率制度の実施で活用したい主な制度 制度の名称 対象者 制度の内容 少額減価償却資産の損金算入の特例 青色申告書を提出する中小企業者等 ( 従業員 1,000 人超を除く ) 30 万円未満の減価償却資産を取得した場合 その全額を経費として算入することができます ( 合計 300 万円まで ) 商業 サービス業 農林水産業活性化税制 アドバイス機関から指導 助言等を受けた 青色申告書を提出する中小企業者等 経営改善設備を取得した場合 取得価額の30% の特別償却又は 7% の税額控除が適用できます 中小企業投資促進税制 青色申告書を提出する中小企業者等 一定のソフトウェア等を取得した場合 取得価額の 30% の特別償却又は7% の税額控除が適用できます 中小企業経営強化税制 中小企業等経営強化法の認定を受けた 青色申告書を提出する中小企業者等 経営力向上設備を取得した場合 即時償却又は10% の税額控除が適用できます 固定資産税の特例 中小企業等経営強化法の認定を受けた 中小企業者等 経営力向上設備を取得した場合 当該設備に係る固定資産税の課税標準を3 年間 2 分の1 に軽減します 税制措置の詳細については 中小企業庁ホームページをご覧ください http://www.chusho.meti.go.jp/zaimu/zeisei/index.html 32

軽減税率対策補助金ワンポイントレッスン 軽減税率対策補助金 ワンポイントレッスン よくあるご質問 購入ではなくリースの場合は 補助対象となりま すか 指定リース事業者を 紹介していただくことはできますか 農家を営んでいますが 申請できますか 33

法人ではなく 個人事業主ですが 補助の対象になりますか 本事業における申請者の要件である 軽減税率対象商品を将来にわたり継続的に販売するために 複数税率対応レジを導入又は改修する必要のある事業者であること について 具体的に教えてください 新規開業によるレジの導入は対象となりますか 中古品のレジ 券売機の購入は 補助対象となりますか 34

12 月 16 日 軽減税率対策補助金ワンポイントレッスン A-1 型 A-2 型 A-3 型 A-4 型及び B -2 型における申請のポイント 補助対象期間及び補助金交付申請受付期間について (A-1 型 A-2 型 A-3 型 A-4 型及び B-2 型 ) 補助対象期間 2016 年 3 月 29 日 ~ 2019 年 9 月 30 日 補助金交付申請受付期間 2016 年 4 月 1 日 ~ 2019 年 12 月 16 日 ( 消印有効 ) 2016 年 3 月 29 日 2016 年 4 月 1 日 2019 年 9 月 30 日 2019 年 35 補助対象期間 補助金交付申請受付期間

12 月 16 日 A-5 型 A-6 型における申請のポイント 補助対象期間及び補助金交付申請受付期間について (A-5 型 A- 6 型 ) 補助対象期間 2019 年 1 月 1 日 ~ 2019 年 9 月 30 日 補助金交付申請受付期間 2019 年 1 月 1 日 ~ 2019 年 12 月 16 日 ( 消印有効 ) 2019 年 1 月 1 日 2019 年 9 月 30 日 2019 年 36 補助対象期間 補助金交付申請受付期間

軽減税率対策補助金ワンポイントレッスン B -1 型における申請のポイント 補助対象期間及び補助金交付申請受付期間について (B-1 型 ) 補助対象期間 2016 年 3 月 29 日 ~ 2019 年 9 月 30 日 補助金交付申請受付期間 2016 年 4 月 1 日 ~ 2019 年 6 月 28 日 ( 消印有効 ) 2016 年 4 月 1 日 2019 年 6 月 28 日 2019 年 9 月 30 日 2019 年 12 月 16 日 補助対象期間 補助金交付申請受付期間 完了報告 37

軽減税率対策補助金ワンポイントレッスン C 型における申請のポイント補助対象期間及び補助金交付申請受付期間について (C 型 ) 補助対象期間 2019 年 1 月 1 日 ~ 2019 年 9 月 30 日 補助金交付申請受付期間 2019 年 1 月 1 日 ~ 2019 年 12 月 16 日 ( 消印有効 ) 2019 年 2019 年 2019 年 1 月 1 日 9 月 30 日 12 月 16 日 補助対象期間 補助金交付申請受付期間 38

リース申請について ファイナンスリースを利用して 複数税率対応レジや券 売機受発注システム 請求書管理システム等を導入 改修 入替する事業者も補助対象となります 指定リース事業者との契約 申請者 ( 中小企業 小規模事業者等 ) リース契約 指定リース事業者 リース申請のポイント ❶ ❷ ❸ ❹ ❺ 39

指定から補助金交付までの流れ 40