PowerPoint プレゼンテーション

Similar documents
< E91B2837D AE98BC B293E092E88FF38BB592B28DB E786C7378>

ダイヤモンド就活ナビ 就職モニターアンケート

-2- 目次 調査概要 2 Ⅰ.217 年卒の新卒採用活動の総括 < 企業 > 1) 採用計画の結果 / 入社予定者への満足度 3 2) 採用活動の満足 / 採用活動の満足度と充足状況との関係 4 3) 採用活動プロセス毎の実施状況 5 4) 採用活動スケジュール -プロセス毎の開始時期- 6 5)

スライド 1

2017 年卒マイナビ企業新卒内定状況調査 調査概要 調査名 2017 年卒マイナビ企業新卒内定状況調査 回答依頼方法 新卒採用実績のある国内 8,000 社に回答用紙を郵送新卒採用人事担当者のための採用支援サイト マイナビ採用サポネット 会員にメールマガジンにて案内 調査期間 2016 年 10

年卒者の就職就職活動状況 [1] 内定状況 ( 前年度と比べて ) 2019 年卒者 ( 現大学 4 年生 ) の内定状況を尋ねた 前年度と比較して 高まっている という大学が約 4 割で (37.3%) 低下している (2.8%) を大幅に上回った 前年調査では約半数の大学が 高まっ

ダイヤモンド就活ナビ 就職モニターアンケート

<313591B B C A838A815B E786C7378>

「新入社員意識調査」に関するアンケート調査結果

新卒採用に関する企業調査 - 採用方針調査 - 業界別集計結果 (2017 年 2 月 ) 株式会社ディスコ 2018 年 3 月卒業予定者の採用について Q 年 3 月卒業予定者の採用見込み (2017 年 4 月入社予定者と比較して ) 大学院文系 (%) 全 体 製造 金融 流通

2 継続雇用 の状況 (1) 定年制 の採用状況 定年制を採用している と回答している企業は 95.9% である 主要事業内容別では 飲食店 宿泊業 (75.8%) で 正社員数別では 29 人以下 (86.0%) 高年齢者比率別では 71% 以上 ( 85.6%) で定年制の採用率がやや低い また

年 3 月卒業予定者の採用見込み 2019 年 3 月卒業予定者の採用見込みを尋ねたところ 前の年 ( 今春入社予定者 ) よりも採用を 増加 すると回答した企業が 30.8% であるのに対し 減少 は 8.5% 増加 が 減少 を 20 ポイント以上 上回っている 企業の採用数は リ

2018 年度の採用 就職と特徴に関する調査 1 採用 就職の際に重視した企業情報 (1) 重視した企業情報 2018 年度の採用や就職活動支援にあたり 企業またはキャリアセンターが重視して示した企業情報 ( 複数回答 ) は 仕事内容 80% 企業のミッション( 目的 事業領域 )56% 求める人

一般的な学生 & 企業の活動フロー 各選考ステップ例 エントリー 会社説明会 一次選考 筆記試験二次選考 ~ 最終選考内々定 約 30% 4% 2~3 名採用 合計 600~700 名 ( エントリー数目標 ) 約 200 名 ( 目標 ) 約 100 名 ( 目標 ) 約 30 名 ~50 名 (

第1回「若手社員の仕事・会社に対する満足度」調査   

< D8A878CE394BC93C18F57817B B835E E786C7378>

スライド 1

PowerPoint Presentation

<4D F736F F F696E74202D FA8C6F B938C8FD888EA95948FE38FEA8AE98BC6817A81758A4F8D91906C97AF8A7790B682CC8DCC977082C693FA967B8CEA945C97CD82C98AD682B782E992B28DB881768C8B89CA838C837C815B83678DC58F4994C52E70707

調査要領 1. 調査の目的 : 人口減少による労働力不足が懸念されるなかで 昨年 4 月には女性活躍推進法 ( 正式名称 : 女性の職業生活における活躍の推進に関する法律 ) が施行されるなど 女性の社会進出がさらに進むことが期待されている そこで 女性の活躍に向けた取り組み状況について調査を実施す

2018 年卒マイナビ企業新卒内定状況調査 調査概要 調査名 2018 年卒マイナビ企業新卒内定状況調査 回答依頼方法 新卒採用実績のある国内 8,000 社に回答用紙を郵送採用 研修担当者のための新卒採用支援情報サイト 新卒採用サポネット 会員にメールマガジンにて案内マイナビ2018 利用企業担当

記者発表「大学生・大学院生の多様な採用に対するニーズ調査」(平成29年12月26日)|労働政策研究・研修機構(JILPT)

<4D F736F F F696E74202D20819A F E B28DCC F DCC97708A8893AE B C8E9378>

1 教育研修費用総額と従業員 1 人当たりの教育研修費用 (1)1 社当たりの教育研修費用総額 1 社当たりの教育研修費用総額は 2014 年度は予算額 5,458 万円 ( 前回調査 5,410 万円 ) 同実績額 4,533 万円 ( 同 4,566 万円 ) であり 2015 年度は予算額 5

PowerPoint プレゼンテーション


2. 学生の動向について エントリー 説明会等の参加時期 出所 : マイナビ 就職モニター調査 データより作成上のグラフは 3 月広報解禁後の 企業エントリー ( プレエン ) エントリーシート提出 合同企業説明会参加 個別企業セミナー参加 の活動時期について 18 卒と17 卒のデータを比較したグ

調査概要 1. 就職観 人のためになる仕事をしたい が 4 年連続増加 (P.1) 学生の就職観についてたずねたところ 楽しく働きたい がトップで 31. 続いて 個人の生活と仕事を両立させたい が 20.6% と 01 年卒以降この 2 項目を重視する傾向が続いている 一方 4 年連続で増加してい

企業 3 月 インターンシップ応募者数への満足度 企業 3 月 インターンシップ募集方法 企業 3 月 インターンシップ実施時期 企業 3 月 8,9 月に実施したインターンシップの開催タイプ 企業 3 月 8,9 月に実施したインターンシップの内容タイプ 企業 3 月 1,2 月に実施したインター

<4D F736F F F696E74202D F E B28DCC F DCC97708A8893AE B C8E9378>

<313691B B C A838A815B E786C7378>

第2回「若手社員の仕事・会社に対する満足度」調査 

2018年度の雇用動向に関する道内企業の意識調査

PowerPoint プレゼンテーション

2. 中途採用をしたことがあるか 中途採用をしたことがある企業は 全体の 95% で あった 調査対象を 右表の 7 つの業種グループに 分類してそれぞれの傾向を分析すると 建設業 運 輸業 サービス業ではすべての企業が中途採用をし たことがあると回答した その他の業種グループで も 9 割前後の企

就職委員会 1 新年度ガイダンスなどで履修指導を行ったが 職業と人生 Ⅲ( 履修者 710 名 履修率 74.8%) 職業と人生 Ⅳ(630 名 67.2%) と昨年度より履修率が 6.5% 低下した 出席率が低いので 3 年生全員に就職ガイダンスの告知ハガキを送付したが 参加者を増やすことは出来な

平成 30 新入社員意識調査 超売り手市場! 仕事にも楽観ムード新しいキャリア観の台頭 栃木県の企業や自治体 ( 一部県外含む ) の今年の新入社員は 売り手市場だったことから就職先には 知名度の高さ や 休日の多さ を重視 夏より前 に内定をもらい 4 社 5 社 から内定を得たという人がそれぞれ

中途採用実態調査(2018年上半期実績、2019年度見通し)

株式会社ディスコ

調査結果報告書(速報版)

平成 25 年 3 月 19 日 大阪商工会議所公益社団法人関西経済連合会 第 49 回経営 経済動向調査 結果について 大阪商工会議所と関西経済連合会は 会員企業の景気判断や企業経営の実態について把握するため 四半期ごとに標記調査を共同で実施している 今回は 2 月下旬から 3 月上旬に 1,7

2016年度の雇用動向に関する静岡県内企業の意識調査

ワークス採用見通し調査(新卒:2020年卒)

平成29年度     地域経済動向調査      調査報告書

従業員に占める女性の割合 7 割弱の企業が 40% 未満 と回答 一方 60% 以上 と回答した企業も 1 割以上 ある 66.8% 19.1% 14.1% 40% 未満 40~60% 未満 60% 以上 女性管理職比率 7 割の企業が 5% 未満 と回答 一方 30% 以上 と回答した企業も 1

宮崎県における大卒等就職面接会資料

1. 参加したインターンシップの内容 最初に 学生モニターが参加したインターンシップの概要を確認したい まず参加時期を見ると 前年調査に引き続き 2 月 が最も多い ただし 割合は下がり (28.4% 24.9%) 代わりに 8 月 が増えるなど (18.1% 20.8%) 前倒しの傾向が見て取れる

6 市町村と連携した就職促進セミナー ( 総括 コーディネート ) 就職活動の進め方 履歴書の書き方 面接対策 等をテーマにしたセミナーを市町村等実施地区の関係者と協力 連携して実施 ( 県内 15 地区 ) 7 新入社員向け職場定着促進セミナー ( 総括 コーディネート ) 概ね入社後 1 年の若

Ⅰ 調査目的 総合研究所では 新規開業企業の実態を把握するために 1991 年から毎年 新規開業実態調査 を実施し 開業時の年齢や開業費用など時系列で比較可能なデータを蓄積すると同時に 様々なテーマで分析を行ってきた 今年度は 高齢化が進展するなか開業の担い手として注目を集めているシニア起業家 (

TOPICS 就職観では 楽しく働きたい が不動の 1 位 前年より 3.6pt 上昇 (P3) 20 学生の就職観は 楽しく働きたい が 20 からみても不動の 1 位を継続しており 今年は 3 割 (33.3%) を超える結果となった 特に文系男子は前年の 27.3% から 4.8pt 上昇し

1. 参加したインターンシップの内容最初に 学生モニターが参加したインターンシップの概要を確認しよう まず 参加したプログラム ( 下注 ) を見ると 最も多いのが プロジェクトタイプ 前年より 3.1 ポイント増え 全体の 4 割近くを占める (38.3%) 講義タイプ も 20.6% から 24

東京キャリアアップハローワーク 取扱状況の推移

雇用の現状_季刊版2014年夏号

1.6 月 1 日現在の内定状況就職活動スタートから3カ月 6 月 1 日現在の学生モニターの内定率は54.9% 先月調査 (5 月 1 日現在 ) の29.1% から1カ月で25ポイント以上と 大きく伸びた これは前年同時期 (35.1%) を19.8ポイント上回る数字だ 但し 選考解禁時 の実績

<4D F736F F F696E74202D208B7697AF95C491E58A77834C A83418E D836A B2E D>

Microsoft PowerPoint - GM未替誓㕒朕絇稿㕂 _社åfi¡ã†®å�¦ã†³æfl¯æ‘´ã†¨ä¸�é•fl攡çfl¨ç−¶æ³†.pptx

体育会学生の就職活動調査(2016年8月発行)

TOPICS 就職観の 1 位は前年同様 楽しく働きたい 2 位 個人の生活と仕事を両立させたい が 5 年連続の増加 (P3) 学生の就職観を全体で見ると 1 位は前年同様 楽しく働きたい (29.7% 対前年 0.2pt 減 ) で この十数年変わらずトップで 全体で見るとほぼ前年並みだが 理系

(2) 予定される行動計画導入方法 ( 問 21 で 2 策定に向けて検討中である と答えた方へ ) 付問 1 一般事業主行動計画は どのような方法で導入する予定ですか ( はいくつでも ) 次世代育成支援対策推進法に基づく 一般事業主行動計画 を策定に向け検討中の事業所で どのような方法で導入する

参考 男女の能力発揮とライフプランに対する意識に関する調査 について 1. 調査の目的これから結婚 子育てといったライフ イベントを経験する層及び現在経験している層として 若年 ~ 中年層を対象に それまでの就業状況や就業経験などが能力発揮やライフプランに関する意識に与える影響を把握するとともに 家

スライド 1

結果概要 Ⅰ 人手不足への対応について 1. 人員の過不足状況について 社 % 不足している 1, 過不足はない 1, 過剰である 合計 2, 全体では 半数以上の企業が 不足している と回答 n =2,

PowerPoint プレゼンテーション

(Microsoft PowerPoint \201y\221\3461\216l\224\274\212\372_\225\361\215\220\217\221HP\224\305\201z.pptx)

平成25年4月26日

今年度(2018年12月~2019年1月)の忘年会・新年会の動向を調査

平成 29 年度下期新潟市景況調査 ( 本報告 ) Ⅳ テーマ別調査結果 93

1. エントリー状況就職活動本格スタートから1カ月が経過したが 2018 年卒者の就職活動はどのように展開しているのだろうか 4 月 1 日時点の活動量を見てみよう 一人あたりのエントリー社数の平均は31.7 社 前年同期調査 (37.3 社 ) を5.6 社少ない 3 月調査時点では前年をやや上回

ひと くらし みらいのために 宮城労働局 Miyagi Labour Bureau Press Release 報道関係者各位 平成 26 年 1 月 23 日宮城労働局職業安定部職業安定課課長千葉敏麿職業紹介係

1. エントリー状況就職活動本格スタートから1カ月が経過したが の就職活動はどのように展開しているのだろうか まず 4 月 1 日時点の活動量を見てみよう 一人あたりのエントリー社数の平均は26.2 社 前年同期調査 (31.7 社 ) を5.5 社下回る 前年との差は先月 (3 月 ) 調査よりも

目次 調査概要 2 Ⅰ.218 年卒の新卒採用活動の総括 < 企業 > 1) 採用計画の結果 / 入社予定者への満足度 3 2) 入社予定者への量的満足度と質的満足度 4 3) 採用活動プロセス毎の実施状況 5 4) 採用活動スケジュール -プロセス毎の開始時期- 6 5) 面接から内定までの状況

Q2 あなたの性別はどちらにあてはまりますか (SA) 全体

参考 1 男女の能力発揮とライフプランに対する意識に関する調査 について 1. 調査の目的これから結婚 子育てといったライフ イベントを経験する層及び現在経験している層として 若年 ~ 中年層を対象に それまでの就業状況や就業経験などが能力発揮やライフプランに関する意識に与える影響を把握するとともに

Press Release 仕事に対しては総じて前向きな結果に 仕事への期待 が過去最高で 仕事に対する夢 の有無も昨年より上昇 売り手市場や手厚い内定フォローの影響か調査開始以来減少傾向にあった 仕事への期待 と 仕事に対する夢 の有無について 今年は一転上昇に転じた 仕事への期待がある ( どち

Microsoft PowerPoint - 第2回アンケート結果.ppt

目次 調査概要 調査概要 Ⅰ. インターンシップの実施状況 < 企業 > 1) 実施状況 2) 実施期間 3) 前年度と比較した際の変更および変更予定状況 4) 実施目的と成果 5) 実施における苦労や懸念点 6) 実施対象 7) 受け入れ部門 / プログラム内容 / 指導担当者 8) 参加者への評

PowerPoint プレゼンテーション

第 1 章調査の実施概要 1. 調査の目的 子ども 子育て支援事業計画策定に向けて 仕事と家庭の両立支援 に関し 民間事業者に対する意識啓発を含め 具体的施策の検討に資することを目的に 市内の事業所を対象とするアンケート調査を実施しました 2. 調査の方法 千歳商工会議所の協力を得て 4 月 21

学生の確保の見通し等を記載した書類

Microsoft PowerPoint - DL_saiyo_2017

131016営業

ワークス採用見通し調査

(Taro-\222\262\215\270\225[.A4\207B.jtd)

スライド 1

社会通信教育に関する実態調査 報告書

調査項目の一覧 1. 企業選定の際に重視するもの 2. 就職活動の開始時期 3. 志望先が明確になり始めた時期 4. エントリー開始時の志望先の決定状況 5. エントリーした業種 6. エントリー企業数 7. エントリーした企業のうち第一志望群の数 8. 第一志望群以外の企業にエントリーするきっかけ

採用活動に関する企業調査(2012年12月)

1. エントリー状況採用広報解禁から2カ月が経過した5 月 1 日時点での就職活動は どのように展開しているだろうか 前回調査 ( 今年 4 月 ) および前年度調査との比較を中心に 全体的な活動状況を確認してみたい まず 一人あたりのエントリー社数の平均は28.5 社 4 月調査の26.2 社から

PowerPoint プレゼンテーション

2018 年 9 月 東京商工会議所 若者 産業人材育成委員会

若者のクルマに関する意識調査2017

「07年新入社員意識調査」より

スライド 1

電通総研が「就職活動振り返り調査」を実施

社団法人日本生産技能労務協会

2. 有期契約労働者を雇用しているか 設問 1 パート アルバイト 契約社員 嘱託 派遣社員などの有期契約労働者を雇用していますか 選択肢 1 雇用している 2 雇用していないが 今後雇用する予定 3 雇用していないが 以前雇用していた 4 雇用しておらず 今後も雇用しない予定 全体

平成22年7月30日

2016 年 12 月 28 日日本政策金融公庫総合研究所 新規開業パネル調査 ~ アンケート結果の概要 ~ Ⅰ 調査の目的と実施要領 調査目的 実

外国人労働者の雇用実態に関するアンケート調査結果 速報版 平成 30 年 12 月 山形県商工労働部 1. 調査目的 県内における外国人労働者の実態等について調査を実施し 今後の外 国人材の活用施策の検討材料とする 2. 調査期間 平成 30 年 10 月中旬 ~11 月中旬 3. 調査対象 方法


Transcription:

2019 年 6 月 19 日発表 静岡県における 新卒者採用の実態調査 及び 就職活動時の実態調査 集計結果報告 静岡県内の経済 5 団体 ( 静岡県経営者協会 静岡県商工会議所連合会 静岡県商工会連合会 静岡県中小企業団体中央会 静岡県中小企業家同友会 ) と大学ネットワーク静岡 ( 現 : ふじのくに地域 大学コンソーシアム 23 大学等 ) とが立ち上げた しずおか産学就職連絡会 が 県内企業の大卒新卒者採用と大卒の若手社員の就職活動時の実態を調査いたしました 調査の趣旨 近年 新卒者の就職活動には改善の動きが見られるが 内定を獲得できる学生と獲得できない学生の 2 極化傾向がより顕著になってきている 一方 中小企業では 若手人材の確保ができず 計画予定人数を採用できない状況が続いている こうした 一部学生の就職難 と 中小企業の採用難 が同居する中 満足できる就職活動 と 満足できる採用活動 を実現するためのポイントを明らかにし 就職 採用のミスマッチ解消に向けた改善策提言の資料としていく 調査要領 調査対象企業側 静岡県内企業の経営者もしくは人事担当者従業員側 静岡県内企業に勤務する入社 3 年以内の 4 年制大学卒 大学院卒の新卒正規従業員 調査期間 2019 年 4 月 19 日 ~5 月 19 日 調査方法企業側 静岡県内 2,500 社 ( 無作為抽出 ) の企業に対し調査依頼文を郵送し WEB サイトにて回答従業員側 上記対象企業に従業員調査票を郵送 ( 総数 4,700 通 ) 該当する従業員が WEB サイトにて回答 有効回答数企業側 470 サンプル ( 有効回答率 18.8) 属性 従業員数 :49 名以下 33.0 50~99 名 26.4 100~299 名 23.4 300 名以上 17.2 業種 : 製造業 30.6 建設業 11.5 卸売 小売業 16.4 サービス業 33.4 その他 8.1 従業員側 244 サンプル ( 有効回答率 5.2) 属性 性別 : 男性 57.0 女性 43.0 専攻分野 : 文系 49.2 理系 37.3 どちらともいえない 13.5 卒業大学所在地 : 静岡県内 41.0 静岡県外 59.0 新卒入社年 :2019 年 45.5 2018 年 31.1 2017 年 23.4 集計結果については 小数点以下第 2 位を四捨五入して表記しているため 合計が 100 にならない場合がある < 調査に関する問い合わせ先 > しずおか産学就職連絡会 事務局公益財団法人就職支援財団担当 : 鈴木 TEL 054-271-3111

2 目次 Ⅰ. 今年度調査の全体総括 P3 Ⅱ. 2019 年 3 月卒者の採用活動について P4-5 Ⅲ. 2017 年 ~2019 年 3 月卒者の就職活動について P5-8 Ⅳ. 採用 就職におけるインターンシップの影響について P9 Ⅴ. 2020 年 3 月卒者の採用活動について P10 調査結果データについて 図表タイトル後方の ( ) 内に表記された 企業 は企業側への 新卒者採用の実態調査 従業員 は従業員側への 就職活動時の実態調査 を示している

3 Ⅰ. 今年度調査の全体総括 < 調査結果全体の総括 > 企業側の採用活動 12011 年の調査以来最も高い計画人数未充足率 すべての企業規模で未充足企業が 5 割を超える 採用計画人数を充足できなかった企業の割合は 2011 年の調査以来最高値となる 60 となっている また 調査以来はじめて すべての従業員規模で未充足率が 5 割を超えた (P4- 図表 1) 未充足の要因としては 応募数が少なく母数を確保できていないことが大きいが 一部採用レベルに達していなければ採用しない企業も増加している (P4- 図表 3 4) 22020 年卒者の採用についてはやや底打ち感が見られるものの 厳しい状況は続く見通し 2020 年卒者の採用活動については 前年よりも採用しにくくなりそうという見通しを立てている企業は 56 となっているが 前年よりも 5 ポイント下回っている (P10- 図表 25) エントリー数については 昨年よりも改善傾向が見られるが 説明会参加学生の確保には苦戦している様子が伺える (P10- 図表 27 28) 新卒者側の就職活動 1 売り手市場と採用活動の短期化による 活動量低下の傾向が続いている 企業情報入手社数 応募社数 面接社数の平均値は いずれも前年よりも減少している (P5- 図表 7) 2 採用活動の早期化が進み 活動に対する満足度も上がっている 最初に内定をもらった時期 活動を終了した時期ともに 年々早くなる傾向にある (P6- 図表 8 9) 就職活動自体の満足度は高まっており 満足できたところは 早めに活動を終えることができたからという理由が大きく増加している (P6- 図表 12) 3 売り手市場が続く中 就職活動の 2 極化傾向が強まっている 就職を意識し始めた時期 業界や仕事研究を始めた時期ともに 大学 3 年の春夏に始める層と大学 3 年 3 月 大学 4 年 4 月に始める層にわかれる傾向にある (P7- 図表 14 15) インターンシップの実施 参加状況と採用 就職への影響インターンシップから採用 ( 入社 ) に進む割合が さらに高まっている 企業のインターンシップ実施率 学生 ( 当時 ) のインターンシップ参加率ともに年々増加傾向にある (P9- 図表 18 19) インターンシップから採用 入社に繋がった割合が高まっており 学生 ( 当時 ) 側では その割合が前年よりも倍増している (P9- 図表 23) 一方 インターンシップ参加企業への応募の有無については 前年よりも減少しており (P9- 図表 21) 企業側にとっては インターンシップの内容をしっかり検討する必要がありそうだ < 総括 > 就職活動の早期化 短期化により 学生側の企業を見る視点に変化が見られる インターンシップで会社を見る時間が増えたことが影響しているのか これまでよりも 会社の雰囲気や選考時の企業の対応を意識する傾向が高まっている (P6- 図表 13 P8- 図表 16) 企業側にとって厳しい状況の中 採用活動の早期化やインターンシップの実施など 状況に対応した動きは見られるが 学生にとって魅力的な雰囲気作りや対応の改善など 採用活動以外の中期的な対策も必要になりそうだ

4 Ⅱ. 2019 年 3 月卒者の採用活動について 1. 採用活動の計画と実績 最終入社人数が 0 人の企業が 25 と最も多く 従業員規模別に見ると 49 人以下 の企業では 5 割弱の企業が採用 0 人となっている ( 図表 1) 採用計画人数を充足できなかった企業の割合は 60 と前年を 5 ポイント上回り 2001 年の調査以来最も高い数値となっている すべての従業員規模の企業で 未充足の割合が 5 割を超えている 業種別では 建設業 卸売 小売業 の企業が未充足の割合が高くなっている ( 図表 2) 採用計画人数に満たなかった理由は 応募が少なかった が 52 と最も多くなっている 2 番目に多いのは 応募がなかった 応募レベルに達する者が少なかった の 29 となっている ( 図表 3) 従業員規模別に見ると 49 人以下 の企業では 応募がなかった 300 人以上 の企業では 想定以上に内定辞退者が多かった という理由が 他の従業員規模の会社よりも高い数値となっている ( 図表 4) ( 図表 1) 採用計画人数 内定人数 最終入社人数 ( 企業 ) 0 人 1 人 2 人 3~5 人 6~9 人 10 人以上 0 20 40 60 80 100 採用計画人数 (n=345) 5.2 11.9 18.8 36.5 6.7 20.9 内定人数 24.1 16.5 9.1 19.3 12.2 18.8 (n=352) ( 前年 25.6) 最終入社人数 25.1 18.9 11.6 21.5 11.9 11.0 (n=354) ( 前年 24.9) 従業員規模別 0 人 49 人以下 46.2 50~99 人 31.5 100~299 人 15.3 300 人以上 4.1 ( 図表 2) 採用計画人数の充足状況 (n=360 企業 ) 2018 年 55.1 2017 年 52.0 2016 年 55.9 2015 年 40.4 2014 年 47.5 2013 年 50.9 2012 年 47.0 2011 年 37.3 充足しなかった 59.7 充足した 40.3 従業員規模別 充足しなかった 49 人以下 61.1 50~99 人 59.8 100~299 人 59.2 300 人以上 58.7 業種別 充足しなかった 製造業 55.6 建設業 72.7 卸売 小売業 68.4 サービス業 58.7 その他 40.0 ( 図表 3) 計画人数を下回った理由 (n=231 企業) 2019 年 2018 年 0 20 40 60 応募数が少なかった 52.4 55.4 29.9 応募がなかった 29.0 採用レベルに達する者が応募レベルに達する者が少な 29.9 少なかった 23.4 想定以上に内定辞退者が多 23.4 多かった 18.2 もともと計画人数にこだわって 11.7 いなかった 13.4 0.9 業績悪化に伴い 採用数を見業績悪化に伴い 採用を 1.7 中止したその他 2.6 3.5 ( 図表 4) 従業員規模別 : 計画人数を下回った理由 応募数が少なかった 応募がなかった 応募レベルに達 する者が少なかった 想定以上に内定辞退者が多かった 業績悪もともと化に伴計画人い 採用数にこだ数を見わってい直したなかった その他 49 人以下 41.7 45.0 21.7 5.0 1.7 11.7 3.3 50~99 人 49.2 33.9 32.2 25.4 0.0 10.2 5.1 100~299 人 60.0 26.2 40.0 16.9 1.5 10.8 1.5 300 人以上 59.6 10.6 23.4 53.2 0.0 14.9 0.0

2. 新卒者採用活動全般の印象 新卒者採用活動全般の印象は 大変厳しかった が 46 と最も多く 前年を 4 ポイント上回っている やや厳しかった を含め 厳しかった と回答した企業の割合は 74 で前年より 2 ポイント減少した ( 図表 5) 新卒者採用活動で実施した対策は 合同企業説明会への積極的参加 が最も多く 学生に対してより丁寧な説明や対応 が次に多い対策となっている ( 図表 6) ( 図表 5) 新卒者採用活動全般の印象 (n=350 企業 ) 厳しかった 74.3 前年 75.9 やや楽であった 2.6 例年と変わらない 22.6 やや厳しかった 28.0 大変楽であった 0.6 大変厳しかった 46.3 ( 前年 42.2) ( 図表 6) 新卒者採用活動で実施した対策 (n=342 複数回答 企業) 0 20 40 60 合同説明会への積極的参加学生に対してより丁寧な説明や対応個別説明会の実施回数の増加採用を意識したインターンシップの実施大学イベントへの積極的参加選考ステップの短縮採用活動の後ろ倒し県外での選考の実施大学 ゼミへの広報活動の強化 OBOGの活用強化その他 14.6 10.8 10.2 9.6 7.9 11.7 42.7 42.1 41.2 37.7 63.5 Ⅲ. 2017 年 ~2019 年 3 月卒者の就職活動について 1. 就職活動状況と満足度 企業情報入手社数 応募社数 面接社数 ともに前年数値を下回っている 内定社数 は前年と同程度の数値となっている 性別では女子が 大学所在地別では静岡県外が全ての項目において高い数値となっている ( 図表 7) 最初に内定をもらった時期を入社年別に見ると 最終学年 6 月以前 の割合は年々高まっており 2019 年入社者では8 割弱となっている ( 図表 8) 就職活動を終えた時期についても 最終学年 6 月以前 の割合は 2019 年入社者が6 割弱と最も高くなっている ( 図表 9) 就職先決定の際の相談相手は 特にいない が6 割弱と最も多く 両親 が3 割弱と続いている ( 図表 10) 就職活動自体の満足度は 80 点以上 の高満足度の割合が45 と最も高く 前年を10ポイント上回り 平均値では4ポイント増加している ( 図表 11) 満足できたところは 希望する会社 業種 職種に内定をもらえたから という理由が最も多いが 前年よりも最も伸び率が高かったのは 早めに就活を終えることができた となっている ( 図表 12) 逆に満足できなかったところは 十分に業界 会社研究ができなかった という理由が最も多い 前年と比較すると 時間的に余裕がなかった が10ポイント以上減少し 対応のよくない会社があった が10ポイント以上増加している ( 図表 13) ( 図表 7) 平均活動量と内定獲得社数 (n=227~232 従業員 ) ( 社 ) 25 20 15 10 5 0 21.1 17.4 企業情報入手社数 今年度調査 前年度調査 11.0 8.0 6.6 5.1 1.9 1.9 応募社数 面接社数 内定社数 性別 企業情報入手社数 応募社数面接社数内定社数 男性 15.8 6.9 4.8 1.8 女性 19.6 9.6 5.5 2.1 大学所在地別 企業情報入手社数 応募社数 面接社数 内定社数 静岡県内 15.8 6.9 4.3 1.8 静岡県外 18.6 8.9 5.6 2.0 ( 社 ) 5

( 図表 8) 入社年別 : 最初に内定をもらった時期 (n=238 従業員 ) 最終学年の4 月以前 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月 翌 1 月以降 最終学年 6 月以前 2019 年 27.5 41.3 8.3 6.4 3.7 4.6 5.5 0.9 0.0 1.8 77.1 2018 年 9.2 30.3 17.1 13.2 7.9 7.9 2.6 3.9 1.3 6.6 56.6 2017 年 13.2 18.9 15.1 17.0 17.0 0.0 9.4 5.7 1.9 1.9 47.2 ( 図表 9) 入社年別 : 就職活動を終えた時期 (n=238 従業員) 最終学年の4 月以前 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月 翌 1 月以降 最終学年 6 月以前 2019 年 7.3 24.8 25.7 11.9 6.4 8.3 10.1 3.7 0.0 1.8 57.8 2018 年 4.0 13.3 22.7 18.7 9.3 13.3 5.3 2.7 5.3 5.3 40.0 2017 年 7.4 9.3 22.2 11.1 14.8 9.3 9.3 9.3 1.9 5.6 38.9 ( 図表 10) 就職先決定の際の相談相手 (n=181 従業員) 0 20 40 60 特にいない ( 自分で決めた ) 58.0 両親 24.3 大学の就職課 5.5 大学の先生 3.3 友人 2.2 先輩 1.1 兄弟 1.1 親戚 0.6 その他 3.9 ( 図表 11) 就職活動自体の満足度 (n=236 従業員 ) 前年度調査 39 点以下 40~59 点 60~79 点 80 点以上 0 20 40 60 80 100 今年度調査 5.9 15.3 9.0 20.7 33.5 35.0 45.3 35.3 平均 70.9 点 平均 67.2 点 ( 図表 12) 就職活動において満足できたところ (n=239 従業員) 0 20 40 60 80 59.4 志望する会社 業界 職種に内定をもらえた 38.1 63.6 知らなかった会社に出会うことができた 46.0 早めに就活を終えることができた 13.1 34.3 色々な人に出会えた 8.5 27.6 就活で成長したと感じた 19.7 23.9 活動のほとんどが楽しかった 12.1 今年度十分に業界 企業研究ができた 7.410.9 前年度何もない 0.6 9.2 その他 1.3 6 ( 図表 13) 就職活動において満足できなかったところ (n=221 従業員 ) 十分に業界 会社研究ができなかったお金がかかった時間的に余裕がなかった何もない対応のよくない会社があった志望する会社 業界 職種に内定をもらえなかった選考不通過で自信を失った内定をもらうのが遅かった就活で得るものがなかったその他 0 10 20 30 40 0.6 4.3 6.3 6.2 3.6 19.9 28.5 20.8 19.9 16.3 14.9 23.6 14.018.0 13.6 36.2 36.0 今年度前年度 42.2

7 2. 就職を意識し始めた時期 業界や仕事研究を始めた時期 就職を意識し始めた時期は 前年よりも遅い 大学 3 年の夏 が最も多い 男女別で見ると 女子の方が 大学 3 年生夏以前に就職を意識し始めた割合が高くなっている ( 図表 14) 業界や仕事研究を始めた時期は 大学 3 年の春と夏 大学 3 年 3 月と大学 4 年の春 の時期が 10 超となり 他の時期よりも高い割合となっている ( 図表 15) ( 図表 14) 就職を意識し始めた時期 (n=226 従業員 ) 25 20 15 10 5 6.2 4.1 2.7 2.2 18.9 13.7 8.9 6.6 24.8 今年度調査 前年度調査 16.2 9.6 4.9 3.8 6.2 4.4 3.1 3.12.4 4.4 4.1 4.8 3.5 4.1 9.7 8.8 9.3 4.94.5 0 性別 大学入 大学 1 年大学 2 年大学 3 年大学 3 年大学 3 年同 10 月 同 11 月 同 12 月 同 1 月 同 2 月 同 3 月 大学 4 年大学 4 年 大学 3 年 学前 春 夏 9 月 春 夏以降 夏以前 男性 3.2 0.8 7.2 9.6 26.4 6.4 4.0 4.0 8.0 2.4 3.2 9.6 9.6 5.6 47.2 女性 2.0 4.0 5.9 18.8 22.8 3.0 5.0 2.0 4.0 6.9 4.0 9.9 7.9 4.0 53.5 ( 図表 15) 業界や仕事研究を始めた時期 (n=229 従業員 ) 今年度調査 前年度調査 25 20 15 10 6.6 6.6 5 2.2 2.1 2.22.4 19.2 13.5 13.5 10.0 8.7 5.2 3.93.1 3.5 3.5 7.9 13.9 6.1 6.6 5.2 5.2 11.8 6.9 10.9 11.1 3.9 4.2 0

8 4. 就職先企業を決めた際の決め手 就職先企業を決めた際の決め手は 勤務地 が最も高く 仕事内容 職場の雰囲気 選考時の対応のよさ と続いている ( 図表 16) 入社年別に見ると 2019 年入社者では とくに決め手となった割合が最も高いのは 職場の雰囲気 となっている ( 図表 17) ( 図表 16) 就職先企業を決めた際の決め手となったもの (n=235~240 従業員 ) とくに決め手になった 多少決め手になった 勤務地 0 20 40 60 80 100 48.3 38.7 仕事内容 職場の雰囲気 43.5 41.3 43.5 44.6 選考時の対応のよさ 26.4 57.3 福利厚生 社員の魅力 23.1 24.7 50.4 47.7 給与水準 14.2 56.1 成長性企業規模経営者の魅力一番早く内定が出た知名度周囲のすすめ業界シェア 13.0 9.3 15.7 19.7 5.4 8.1 8.4 46.4 45.1 36.9 32.4 45.4 41.9 34.5 ( 図表 17) 入社年別 : 就職先企業を決めた際にとくに決め手となったもの 勤務地仕事内職場の選考時福利厚社員の給与水成長性企業規経営者一番早 容 雰囲気の対応生のよさ 魅力 準 模 の魅力く内定が出た 知名度周囲のすすめ 業界シェア 2019 年 50.5 45.0 51.4 33.0 29.4 32.4 16.7 16.5 9.3 18.7 21.3 7.3 8.3 9.3 2018 年 48.6 34.2 33.8 20.5 15.1 16.4 10.8 10.8 8.1 11.1 16.4 4.1 5.5 6.8 2017 年 43.9 52.6 31.6 21.1 21.4 20.4 14.0 8.9 10.7 15.8 21.1 3.5 10.9 8.8

9 Ⅳ. 採用 就職におけるインターンシップの影響について < 企業 > インターンシップを実施した企業の割合は 41 と前年を 7 ポイント上回っている 従業員 300 人以上の企業では実施率が 73 となっている ( 図表 18) 参加学生からの応募があった企業の割合は 5 割を超え 従業員 300 人以上の企業では 7 割を超えている ( 図表 20) 今年度入社者の中に インターンシップ参加者がいる割合は 4 割弱 従業員 300 人以上の企業では 6 割となっている ( 図表 22) < 新卒者 > インターンシップに参加した新卒者の割合は 53 と前年を 8 ポイント上回っている 2019 年入社者では 66 となっている ( 図表 19) 参加した企業の選考に応募した割合は 約半数で前年を 11 ポイント下回っている 男性 の方が応募した割合が高く 5 割を超えている ( 図表 21) 現在入社している会社のインターンシップに参加している新卒者の割合は 22 で 前年よりも倍増している 2019 年入社者は その割合が約 3 割となっている ( 図表 23) < 企業 > ( 図表 18) インターンシップの実施状況 (n=432) 実施しなかった 59.3 実施した 40.7 ( 前年 33.8) ( 図表 20) 参加学生からの応募の有無 (n=208) 従業員規模別 実施した 49 人以下 26.1 50~99 人 32.4 100~299 人 45.3 300 人以上 72.7 < 新卒者 > ( 図表 19) インターンシップ参加状況 (n=237) 参加してい 参加した ない 53.2 46.8 ( 前年 45.7) 入社年別 ( 図表 21) 参加企業への応募の有無 (n=151) 性別 参加した 2019 年 66.4 2018 年 41.9 2017 年 42.9 参加した 男性 48.1 女性 59.8 なかった 49.0 あった 51.0 ( 前年 38.6) 従業員規模別 あった 49 人以下 28.3 50~99 人 40.5 100~299 人 52.6 300 人以上 73.0 なかった 50.3 あった 49.7 ( 前年 60.6) 性別 あった 男性 52.5 女性 46.5 ( 図表 22) 参加学生の採用の有無 (n=206) ( 図表 23) 入社した会社のインターンシップ参加の有無 (n=154) いない 61.7 いる 38.3 ( 前年 29.2) 従業員規模別 いる 49 人以下 23.4 50~99 人 31.7 100~299 人 32.1 300 人以上 59.7 参加していなかった 77.9 参加していた 22.1 ( 前年 11.2) 入社年別 参加していた 2019 年 29.6 2018 年 14.6 2017 年 12.5

10 Ⅴ. 2020 年 3 月卒者の採用活動について 2020 年 3 月卒者の採用予定数は 今年度並みの予定 とした企業が 43 と最も多く 今年より増やす予定 の企業は 26 となっている ( 図表 24) 採用環境は 採用しにくくなりそう とした企業が 56 と最も多いが 前年調査よりも 5 ポイント下回っている ( 図表 25) 採用スケジュールを前年と比較すると 変わらない とした企業が 41 と最も多く 前年度よりも早い 企業が 35 で続いている ( 図表 26) 今年度採用活動におけるエントリーの状況は 前年よりも 減った 企業の割合が 37 と最も高いが 増えた 企業の割合が 9 ポイント増加している ( 図表 27) 説明会参加者数は 減った 企業の割合が 45 と最も多く 前年よりも 5 ポイント増加している ( 図表 28) 従業員規模別に見ると 100 人以上 の企業では 前年よりも減った 割合が 5 割を超えている ( 図表 29) ( 図表 24)2020 年 3 月卒者の採用予定数 (n=431 企業 ) 採用予定なし 10.2 今年より減らす予定 8.4 未定 11.8 今年並みの予定 43.4 今年より増やす予定 26.2 ( 図表 25)2020 年 3 月卒者の採用環境 (n=409 企業 ) 前年 61.1 全くわからない 11.7 採用しにくくなりそう 55.7 採用しやすくなりそう 2.9 今年と変わらない 29.6 ( 図表 26) 選考スケジュールの前年比較 (n=400 企業 ) ( 図表 27) エントリー数の前年比較 (n=297 企業 ) 前年度よりも遅い 3.5 まだわからない 20.7 前年度よりも早い 35.2 増えた変わらない減った 0 20 40 60 80 100 今年 27.3 36.0 36.7 前年度と変わらない 40.6 前年 18.4 41.3 40.3 ( 図表 28) 説明会参加者数の前年比較 (n=273 企業 ) 増えた変わらない減った 0 20 40 60 80 100 ( 図表 29) 従業員規模別 : 説明会参加者数の前年比較 今年 前年 20.5 18.4 34.4 41.3 45.1 40.3 増えた 変わらない 減った 49 人以下 21.4 46.4 32.1 50~99 人 100~299 人 19.1 25.0 41.2 21.3 39.7 53.8 300 人以上 15.9 33.3 50.7