スライド 1

Similar documents
Title

設問 3 FFP PC が必要になった場合 輸血できるものを優先する順番に並べてください 1A 型 2B 型 3O 型 4AB 型また 今回この症例患者は男性ですが 女性で AB 型 (-) だった場合 PC の輸血で注意する点はありますか? 患者は AB 型なので 4AB 型 >1A 型 =2B

PowerPoint Presentation

平成18年度青臨技移植・輸血研究班精度管理

参考 9 大量出血や急速出血に対する対処 2) 投与方法 (1) 使用血液 3) 使用上の注意 (1) 溶血の防止 参考 9 大量出血や急速出血に対する対処 参考 11 慢性貧血患者における代償反応 2) 投与方法 (1) 使用血液 3) 使用上の注意 (1) 溶血の防止 赤血球液 RBC 赤血球液

日本臨床衛生検査技師会 中四国地区  輸血伝達講習会 実技解説  –凝集反応の目合わせ/血液型-

平成 30 年度 輸血 移植検査部門 精度管理調査報告 輸血 移植検査部門 精度管理委員 雫石 宏美 八戸赤十字病院 検査技術課 輸血 移植検査部門 部門長 津嶋 里奈 青森市民病院 臨床検査部 はじめに 赤血球型検査は不適合輸血を防ぐために輸血前に行われる重要な検査である 2005 年に 輸血療法

スライド 1

赤血球型検査 ( 赤血球系検査 ) ガイドライン ( 改訂 2 版 ) にあたって 平成 26(2014) 年 12 月 赤血球型検査 ( 赤血球系検査 ) ガイドラインが大幅に改訂されました 今回の改訂は 抗 D 試薬の直後判定 間接抗グロブリン試験 反応増強剤 不規則抗体スクリーニングに用いる検

当院の血液検査室の概要 血液検査 system 自動血球分析装置塗抹標本作製装置 La-vietal LS (Sysmex 社 ) XN-3000 (Sysmex 社 ) XN 台 ( RET WPC PLT-F の各チャンネル ) XN 台 SP-10 (Sysmex

シンポジウム Ⅰ 輸血 輸血検査試薬のメーカー特性と解釈 中島康裕 株式会社カイノス はじめに 輸血検査において従来から行われている試験管法に対し 近年 デキストランゲルやガラスビーズを担体としたマイクロカラム遠心凝集法が開発され 輸血検査の標準法の一つとして用いられています カイノスは グリフォル

平成24年度 輸血・移植検査部門 精度管理報告

血糖高いのは朝食後のため検査項目 下限値上限値 単位名称 9 月 3 日 9 月 6 日 9 月 15 日 9 月 18 日 9 月 21 日 9 月 24 日 9 月 28 日 10 月 1 日 10 月 3 日 10 月 5 日 10 月 9 日 10 月 12 日 10 月 15 日 10 月

平成 27 年度精度管理調査実施要綱 ( 輸血学的検査 ) はじめに 平成 27 年度神奈川県精度管理調査 ( 輸血検査 ) は 指定方法に従い指定試薬を使用して実施してください 指定方法 指定試薬は下記に記載していますので間違いのないよう実施してください 配布試料 試薬 輸血 N

九州支部卒後研修会症例

精度管理準備の流れ会議血液センターへ血液譲渡依頼血液製剤選択箱詰め 発送血液型用 受け取り調整220ml 170=1.3ml 不規則抗体用 220ml 100=2.2ml 分注

輸血療法の作業の流れ 輸血療法必要性の判断 患者への説明と同意 輸血準備 輸血前検査 輸血開始 輸血終了 輸血療法の効果評価 輸血後感染症検査 (3 ヶ月後 ) 輸血の実際に関しては 日本赤十字社から発行された 輸血用血液製剤取り扱いマニュアル を ご参照下さい カラー印刷で 大変わかりやすくなって

針刺し切創発生時の対応

不規則抗体の基礎

PowerPoint Presentation

陽性の場合 : 沈澱塊が流れないか 滞りまたは粗くくずれる ( ざらざらした感じで流れる ) 注 部分凝集や部分溶血を認めた場合は 凝集反応も同時に観察されるため 凝集の強さの右上に略号を記入する ( 例 2 mf PH ) D ) 試験管を逆さにして上清を除去する その後試験管を元に戻す 1 逆さ

Microsoft PowerPoint - 抗体同定_基礎_高知_配布.pptx

1

輸血のQ & A

PowerPoint Template

1

Microsoft Word - 疑義解釈Q&AVer1[1].2最終0927.doc

第 41 回日本血液事業学会総会 / シンポジウム 2 41:97 シンポジウム 2 直接抗グロブリン試験陽性化の機序と臨床 亀崎豊実 ( 自治医科大学地域医療学センター ) 直接抗ヒトグロブリン試験 (DAT) は, 赤血球上のIgGもしくは補体成分を検出する検査法であり, 自己免疫性溶血性貧血

10,000 L 30,000 50,000 L 30,000 50,000 L 図 1 白血球増加の主な初期対応 表 1 好中球増加 ( 好中球 >8,000/μL) の疾患 1 CML 2 / G CSF 太字は頻度の高い疾患 32

<4D F736F F D C C8C8C9F8DB88EE88F878F91208DC58F4994C52E646F63>

検査項目情報 クリオグロブリン Department of Clinical Laboratory, Kyoto University Hospital 一次サンプル採取マニュアル 免疫学的検査 >> 5A. 免疫グロブリン >> 5A160. クリオグロブリン Ver.4 cryo

輸血マニュアル 質問  2010/3/19開催分

1 8 ぜ 表2 入院時検査成績 2 諺齢 APTT ALP 1471U I Fib 274 LDH 2971U 1 AT3 FDP alb 4 2 BUN 16 Cr K4 O Cl g dl O DLST 許 皇磯 二 図1 入院時胸骨骨髄像 低形成で 異常細胞は認め

Microsoft PowerPoint - 当日H3001標準化報告会用hiramitu.pptx

地区別参加推移 平成 25 年度社団法人岐阜県臨床検査技師会精度管理報告会 精度管理総括 多和田嘉明 ( 東海中央病院 ) 1 医療施設数 ( 病院 ) 保健所 市町村別 ( 平成 22 年 ) 試料別参加推移 2 3 参加費推移 点数分布推移 コース名 H19 H20 H21 H22 H23 H2

2 Vol. 17, No.1, 2009

72 20 Ope / class Alb g/ cm 47.9kg : /min 112/60m

1

Microsoft Word a_山_※5 12月SRL検査内容変更①

遡及調査にて77日前の献血時のHBVウイルス血症が確認できた急性B型肝炎の一例

初級者指導実技のポイント 輸血検査の標準化を図るため 初級者研修会のための指導テキスト を作成しました 本書では 凝集判定 血液型検査 不規則抗体検査の指導ポイントを明確にし 指導者が受講者の習得度合を確かめられるようにまとめてあります それぞれの施設や地域で行われる研修会の指導テキストとしてご活用

平成 29 年 ₈ 月 15 日発行広島市医師会だより ( 第 616 号付録 ) 免疫血清分野 尿一般分野病理分野細胞診分野血液一般分野生化学分野先天性代謝異常分野 細菌分野 末梢血液一般検査の測定結果への影響 ~ 自動血球分析装置の誤差要因 ~ 検査科血液 尿一般係 はじめに近年 自動血球分析装

中小医療機関における輸血 療法委員会の設置に向けて 長崎県合同輸血療法委員会平成 31 年 1 月 16 日

実践!輸血ポケットマニュアル

P2

Taro-kv12250.jtd

佐賀県肺がん地域連携パス様式 1 ( 臨床情報台帳 1) 患者様情報 氏名 性別 男性 女性 生年月日 住所 M T S H 西暦 電話番号 年月日 ( ) - 氏名 ( キーパーソンに ) 続柄居住地電話番号備考 ( ) - 家族構成 ( ) - ( ) - ( ) - ( ) - 担当医情報 医

減量・コース投与期間短縮の基準

医学教育用基準範囲 JCCLS 共用基準範囲に基づく 医学部学生用基準範囲設定についてのパブリックコメント公募 JCCLS 基準範囲共用化委員会 JCCLS 共用基準範囲は一般的な臨床検査 40 項目の基準範囲であり 日本臨床検査医学会 日本臨床化学会 日本臨床衛生検査技師会 日本検査血液学会の共同

スライド 1

輸血テクニカルセミナー2015

本日の内容 HbA1c 測定方法別原理と特徴 HPLC 法 免疫法 酵素法 原理差による測定値の乖離要因


輸血とは

BLF57E002C_ボシュリフ服薬日記_ indd

頻度 頻度 播種性血管内凝固 (DIC) での使用 前期 後期 PLT 数 大半が Plt 2.5 万 /ml 以下で使用 使用指針 血小板数が急速に 5 万 /μl 未満へと低下 出血傾向を認

TTP 治療ガイド ( 第二版 ) 作成厚生労働科学研究費補助金難治性疾患政策研究事業 血液凝固異常症等に関する研究班 ( 主任研究者村田満 ) 血栓性血小板減少性紫斑病 (thrombotic thrombocytopenic purpura:ttp) は 緊急に治療を必要とする致死的疾患である

スライド 1

検体採取 患者の検査前準備 検体採取のタイミング 記号 添加物 ( キャップ色等 ) 採取材料 採取量 測定材料 F 凝固促進剤 + 血清分離剤 ( 青 細 ) 血液 3 ml 血清 H 凝固促進剤 + 血清分離剤 ( ピンク ) 血液 6 ml 血清 I 凝固促進剤 + 血清分離剤 ( 茶色 )

平成 23 年度千葉県臨床検査技師会臨床化学検査研究班 外部精度管理調査実施要項 ( 社 ) 千葉県臨床検査技師会臨床化学検査研究班本年度サーベイ内容の昨年度からの変更点 変更点 1. ドライ機器で測定する場合は 測定対象試料と項目が異なります ドライ以外の機器で測定する場合の試料と測定項目一覧 ド

実技編 指導のポイント 輸血検査の標準化を図るため 凝集判定 血液型検査 不規則抗体検査の指導ポイントを明確にし 指導者が受講者の習得度合を確かめられるようにまとめてあります それぞれの施設や地域で行われる研修会の指導テキストとしてご活用ください 実技を行う前に 凝集判定の目合わせにおける指導のポイ

<95BD90AC E FA97D58B5A97D58FB08C9F8DB890B893788AC7979D92B28DB82090BB956988EA C2E786477>

輸血とは

Transfusion-Transmitted Hepatitis Verified from Haemovigilance and Look-back Study

検査項目情報 LDH アイソザイム ( 乳酸脱水素酵素アイソザイム ) Department of Clinical Laboratory, Kyoto University Hospital 一次サンプル採取マニュアル 生化学的検査 >> 3B. 酵素および関連物質 >> 3B05

検体採取 患者の検査前準備 検体採取のタイミング 記号 添加物 ( キャップ色等 ) 採取材料 採取量 測定材料 P EDTA-2Na( 薄紫 ) 血液 7 ml RNA 検体ラベル ( 単項目オーダー時 ) ホンハ ンテスト 注 外 N60 氷 MINテイリョウ. 採取容器について 0

BMP7MS08_693.pdf

免疫学的検査 >> 5F. ウイルス感染症検査 >> 5F560. 検体採取 患者の検査前準備 検体採取のタイミング 記号 添加物 ( キャップ色等 ) 採取材料 採取量 測定材料 H 凝固促進剤 + 血清分離剤 ( ピンク ) 血液 6 ml 血清 検体ラベル ( 単項目オーダー時

免疫学的検査 >> 5E. 感染症 ( 非ウイルス ) 関連検査 >> 5E106. 検体採取 患者の検査前準備 検体採取のタイミング 記号 添加物 ( キャップ色等 ) 採取材料 採取量 測定材料 F 凝固促進剤 + 血清分離剤 ( 青 細 ) 血液 3 ml 血清 H 凝固促進剤


/12/28 UP 3+, TP 4.2g/dl, Alb 1.9g/dl PSL 50mg/day 1/17 PSL 45mg/day PSL 2006/4/4 PSL 30mg/day mpsl mpsl1000mg 3 2 5/ :90 / :114/64 mmhg

血液製剤使用量等アンケート調査報告 平成 26 年度 ~28 年度 :3 年間の推移 滋賀県輸血療法委員会 平成 30 年 3 月

検体採取 患者の検査前準備 検体採取のタイミング 記号 添加物 ( キャップ色等 ) 採取材料 採取量 測定材料 F 凝固促進剤 + 血清分離剤 ( 青 細 ) 血液 3 ml 血清 H 凝固促進剤 + 血清分離剤 ( ピンク ) 血液 6 ml 血清 I 凝固促進剤 + 血清分離剤 ( 茶色 )


2017 年 8 月 9 日放送 結核診療における QFT-3G と T-SPOT 日本赤十字社長崎原爆諫早病院副院長福島喜代康はじめに 2015 年の本邦の新登録結核患者は 18,820 人で 前年より 1,335 人減少しました 新登録結核患者数も人口 10 万対 14.4 と減少傾向にあります

平成 28 年度日臨技臨床検査精度管理調査 実施要領 当会が実施している 精度管理調査 は 臨床検査全分野が網羅されているわが国唯一の精度管理調査です 医療界における臨床検査を担う責任として 平成 23 年度より当会会員所属施設に限定せず 臨床検査業務を行っている全医療施設を対象として実施しておりま

PowerPoint プレゼンテーション

情報提供の例

PowerPoint Presentation

(1) ) ) (2) (3) (4) (5) (1) (2) b (3)..

2017 年 11 月 No.18 検査内容変更のお知らせ 拝啓時下益々ご清栄のこととお慶び申し上げます 平素は格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます このたび下記検査項目におきまして 検査内容を変更させていただきたくご案内いたします 何卒ご了承のほど宜しくお願い申し上げます 敬具 記 日時 :

Microsoft PowerPoint 南支部講演会

(Microsoft PowerPoint - .pptx)

今日のお話 1. 看護師さんと輸血 2. 輸血ガイドライン ( 指針 ) の位置付け 3. 血液製剤について 4. 輸血療法の考え方と方法 5. 血液型検査 6. 不規則抗体スクリーニング 7. 血液の準備 8. コンピュータクロスマッチ 9. 在宅輸血

2009年8月17日

Orang

Microsoft Word - sa_niflec_ doc

2 参考 検体投入部遠心機開栓機感染症検査装置 感染症検査装置 (CL4800)

負荷試験 検体採取 患者の検査前準備 検体採取のタイミング 記号 添加物 ( キャップ色等 ) 採取材料 採取量 測定材料 F 凝固促進剤 + 血清分離剤 ( 青 細 ) 血液 3 ml 血清 H 凝固促進剤 + 血清分離剤 ( ピンク ) 血液 6 ml 血清 検体ラベル ( 単項目オーダー時 )

生物学に関する実験例 - 生化学 / 医療に関する実験例 ラジオアッセイ法によるホルモン測定 [ 目的 ] 本実習では, 放射免疫測定 (Radioimmunoassay,RIA) 法による血中インスリンとイムノラジオメトリックアッセイ ( 免疫放射定測定 Immunoradiometric ass

untitled

CD1 data

2 章 +αの 情 報 に 着 目 する! 1 血 球 算 定 検 査 結 果 2 生 化 学 検 査 結 果 手 がかりに 乏 しいのも+α 1 症 例 をみてみよう! 1 60 吉 見 祐 輔 percutaneous coronary intervention PCI

第7回 臨床検査

小規模診療所における 輸血マニュアル(案)

日本脳炎不活化ワクチン ( シード ) 平成 24 年 7 月 4 日 ( 告示第 1622 号 ) 新規追加 1 定義シードロット規格に適合した日本脳炎ウイルスを同規格に適合した株化細胞で増殖させて得たウイルス液を不活化したワクチンである 2 製法 2.1 製造用株 名称日本脳炎ウイル

検査項目情報 トータルHCG-β ( インタクトHCG+ フリー HCG-βサブユニット ) ( 緊急検査室 ) chorionic gonadotropin 連絡先 : 基本情報 ( 標準コード (JLAC10) ) 基本情報 ( 診療報酬 ) 標準コード (JLAC10)

目次 1. はじめに 2 2. 適用範囲 3 3. マスターレイアウト 3 4. 結果コメント一覧 5 5. 臨床検査データ交換規約 ( 暫定版 ) で規定された結果コメントとの相違 5 別添 1 結果コメント一覧 Copyright 2016 一般財団法人医療情報システム開発センター ( MEDI

血球数算定 ( 血算 ) NTT 東日本関東病院臨床検査部 栗原正博

Ⅱ. 参加番号および参加費 参加コースは 1~13 に分かれています 1~13 までの参加番号より 申し込みを希望する番号を選択してください ただし 実施項目が重複する参加番号の組み合わせは選択できません ( 例 :1 番と 11 番 2 番と 3 番 4 番と 5 番 6 番と 7 番 等 ) 参

Transcription:

輸血検査におけるイレギュラー反応に関与するファクター Bio-Rad Laboratories IMMUNOHEMATOLOGY ( 一社 ) 高知県臨床検査技師会輸血研究班輸血勉強会 2017.9.14 患者 ( 被検者 ) 年齢 疾患 輸血歴 妊娠歴 移植歴 不規則抗体 赤血球自己抗体 薬剤 etc. イレギュラーな反応に遭遇した場合, さまざまな情報を入手し判断することによって問題解決が容易となります 輸血検査におけるイレギュラー反応 検体 コンタミ フィブリン析出 劣化 強度乳び 強度溶血 輸液混入 etc. 輸血検査におけるイレギュラー反応と臨床検査データとの関連 バイオ ラッドラボラトリーズ株式会社診断薬カスタマーサポート部 検査機器不具合 ( ソフト, ハード ) 検査技師ヒューマンエラー日常の点検 精度管理トレーニング, マニュアル遵守 2 試薬劣化 不良日常の精度管理 輸血検査におけるイレギュラー反応 : 解決のヒント 輸血検査におけるイレギュラー反応 考えられる原因 1,2,➂,4 Case 1 年齢輸血歴妊娠歴移植歴 疾患名 臨床検査データ 投与薬剤 原因の絞込み 1 or 2 追加確定検査 3 4 Case 1. Case 1. 5 ある患者の ABO, RhD 血液型検査を試験管法で実施したところ以下のような結果が得られました 可能性のある原因 4+ 0 4+ 0 0 0 室温 30 分後判定 0 0~w+ 5 10 分後判定 0 w+ 有用となる患者情報 抗 B 産生不十分 / 抗体価低下 年齢( 生後 1 年未満の乳児, 高齢者 ) 低ガンマグロブリン血症 疾患名, 既往歴 不規則抗 Bを保有するAB 亜型 造血幹細胞移植歴 ABO 異型造血幹細胞移植後 原因解明に有効な追加検査 有用な輸血検査以外の検査データ 抗 B 吸着解離試験 TP,Alb,A/G 比, 免疫グロブリン ( 特にIgM) 6 42 歳 ( 男性 ) 生化学検査データ TP Alb 6.1g/dL 4.4g/dL A/G 比 2.6 IgG IgA IgM 年齢 疾患名 Ⅰ 型糖尿病 加齢による抗 B 抗体価低下とは考えにくい? 556mg/dL 75mg/dL 25mg/dL 低ガンマグロブリンによる ABO ウラ検査弱反応と推測 糖尿病性神経障害に対する治療薬の副作用による免疫抑制と判断 亜型を否定するためには抗 B 吸着解離試験が必要

ダイアクローン抗 B を用いた吸着解離試験の例 7 1. 被検赤血球, 陽性対照赤血球 (P.C.), 陰性対照赤血球 (N.C.) 各約 1mL を生理食塩液で 3 回以上洗浄し, 最終上清を完全に除去します 陽性対照赤血球 O 型赤血球に B 型赤血球を約 1% の割合で混和した赤血球 陰性対照赤血球 O 型赤血球 2. 洗浄後の各赤血球に等量の抗 B 試薬を加え, 混和後約 4 で 2 時間以上インキュベートします ( 時々撹拌混和します ) 3. 900~1,000g(3,000~3,400 rpm) で遠心後, 上清の抗 B 試薬を除去します 4. あらかじめ冷蔵庫で冷やした生理食塩液で8 回以上洗浄し, 最終遠心後の上清を除去します 最終洗浄上清が,B 型赤血球と反応しないことを確認します ( 反応がみられる場合はさらに数回洗浄します ) ダイアクローン抗 B を用いた吸着解離試験の例 8 5. 赤血球と等量の生理食塩液 ( または約 6% ウシアルブミン加生食 ) を加え,56 で 7~8 分間インキュベートします ( 時々撹拌します ) 6. 試験管を恒温槽から取り出し, ペーパータオル等で試験管に付着した水滴を拭き取り, 直ちに 900~1,000g(3,000~3,400 rpm) で 1~2 分間遠心します 7. 赤血球が混入しないよう注意して遠心後の上清 ( 解離液 ) を別の試験管に採取し室温に戻します 8. 各赤血球からの解離液と A 1 型,B 型および O 型赤血球との反応を確認します 直後遠心の反応が弱い場合は室温または約 4 で 15 分間インキュベーション後に再度遠心判定します < 反応例 >(B 亜型の場合 ) Case 2. ある患者の ABO, RhD 血液型検査を試験管法で実施したところ以下のような反応結果が得られました Case 2 4+ 0 4+ 0 0 w+ 室温 30 分後判定 0 5 10 分後判定 0 s 可能性のある原因 有用となる患者情報 抗 B 産生不十分 / 抗体価低下 年齢 ( 生後 1 年未満の乳児, 高齢者 ) 低ガンマグロブリン血症 疾患名, 既往歴 不規則抗 B を保有する AB 亜型 有用となる輸血検査以外の検査データ 総蛋白 アルブミン A/G 比 免疫グロブリン ( 特に IgM) 9 10 Case 2. 年齢 58 歳 ( 男性 ) 疾患名胃癌 ( 胃全摘術後 ) Case 2. 投与薬剤 セファゾリン フェンタニル ハイカリック液 2 号 メタボリン etc. 11 生化学検査データ TP 1.7g/dL BUN 5.1mg/dL Alb 1.2g/dL Cre 0.24mg/dL LDH 48U/L CRP 0mg/dL AST 7.1U/L Glu 500mg/dL ALT 4.5u/L Na 35mEq/L T-Bil 0.25mg/dL K 21mEq/L T-cho 52.6mg/dL Cl 25mEq/L 異常低値異常高値 血液検査データ WBC 2120 /μl RBC 112 10 4 /μl Hb 3.3g/dL Ht 11.1 % PLT 4.8 10 4 /μl 12 生化学検査 血液検査データにおける異常低値および異常高値より採血検体への輸液の大量混入の可能性大 < ハイカリック液 2 号 ( 高カロリー輸液用基本液 ) 成分 (1 袋 700mL 中 )> ブドウ糖 120g K + 30mEq 酢酸カリウム 2.47g Mg 2+ 10mEq グルコン酸カルシウム水和物 1.91g Ca 2+ 8.5mEq 硫酸マグネシウム水和物 1.24g P 150mg リン酸二水素カリウム 0.66g Zn 10μmol 硫酸亜鉛水和物 3.0mg

Case 2. 検体の外観チェック 血漿の色調を確認したところ, 通常よりも色が薄く, どちらかというと無色に近い色調であった < 再提出検体 > 公益財団法人日本医療機能評価機構医療事故情報収集等事業医療安全情報 No.126 2017 年 5 月 検体 ( 血液 ) が希釈されている??? 輸液 採血の状況を確認 輸液中に輸液ライン近くの血管から採血されたことが判明し, 輸液混入の可能性が高いため, 再採血を依頼 血液型再検査 4+ 0 4+ 0 0 3+ 13 14 Case 3. ある患者の ABO, RhD 血液型検査を試験管法で実施したところ以下のような結果が得られました Case 3 可能性のある原因 4+ 0 4+ 0 3+ A 亜型 ( 不規則抗 A1 を保有する A2 型など ) 外来性の抗 A 冷式自己抗体 室温反応性の不規則同種抗体 ( 抗 M, 抗 Le a, 抗 Le b, 抗 P1 など ) 有用となる患者情報 疾患名 ( 寒冷凝集素症, マイコプラズマ肺炎 etc.), 輸血歴, 投与薬剤 原因解明に有効な追加検査 抗 A1 レクチンとの反応 不規則検査 ( 室温反応 ) 15 16 Case 3. 追加検査結果 < 抗 A1 レクチン > Case 3. 年齢 63 歳 ( 男性 ) 輸血歴 あり (3 年前 ) 患者赤血球 4+ 疾患名 陽性対照 (A1) 4+ 陽性対照 (O) 0 < 不規則抗体スクリーニング> 室温直後遠心 PEG-IAT Ⅰ 0 Ⅱ 0 Ⅲ 0 Di(a+) 0 自己対照 0 冷式自己抗体?? 17 反応温度低下で増強? A 亜型は否定 5 15 分 反応に変化なし 他の原因は?? 18 多発性骨髄腫 (IgGλ 型 ) 生化学検査データ TP Alb 10.5g/dL 2.6g/dL A/G 比 0.33 IgG IgA IgM 6,700mg/dL 69mg/dL 25mg/dL 血清蛋白分画 M 蛋白 ABO ウラ検査 A1 赤血球, 不規則抗体スクリーニングの陽性反応は赤血球凝集ではなく連銭形成?

Case 3. 19 血液検査データ WBC 4200 /μl Neutro 52.9% RBC 112 10 4 /μl Eosin 2.0% Hb 8.7 g/dl Baso 0.2% Ht 26.1 % Mono 6.0% PLT 8.2 10 4 /μl Lympho 38.9% Reti 0.6% 連銭形成 + 連銭形成 (rouleaux formation) 赤血球が平面同士で粘着 集合し 顕微鏡下でコインを積み重ねたように見える現象 患者検体の血清タンパク濃度の異常あるいは高分子血漿増量剤 (HES, デキストランなど ) は赤血球を集合 (aggregate) させ, あたかも凝集のように見えることがあります 連銭形成 凝集 < 参考 > 連銭形成が存在する場合の確認方法 20 生食置換法 (saline replacement) 通常の判定を行い, 浮遊赤血球の状態から連銭形成が疑われる場合, 引き続き以下の生食置換法が試験管法での最良の方法です 1. 血漿 ( 血漿 ) 混合物を再遠心します 2. セルボタンを残し血漿 ( 血漿 ) を除去します 3. 等量の生食 (2 滴 ) で血漿 ( 血漿 ) を置換します 4. セルボタンをゆるやかに再浮遊し, 凝集の有無を観察します 連銭形成の場合 生食浮遊により分散 消失 真の凝集の場合 生食浮遊でも分散せず残る 一部の症例では, 生食により血漿 ( 血清 ) を3 倍希釈するだけで連銭形成を防ぐことができる場合があります 患者の最近の病歴が有用となることがあります ( 例 : 多発性骨髄腫 ) 高ガンマグロブリン血症例における抗体検査の注意点 PEG を添加することによって免疫グロブリンが変性を起こしやすく, ゲル化したグロブリン (IgG) は遠心するとペースト状に試験管底に沈殿し, 洗浄不十分による抗グロブリン試薬の中和が起こり偽陰性を呈しやすい 高ガンマグロブリン血清 M 蛋白血清 PEG-IAT(PEG 4 滴 ) 46/143 (32.2%) 9/23 (39.1%) PEG-IAT(PEG 2 滴 ) 15/143 (10.5%) 4/23 (17.1%) Case 4 Albumin-IAT 0/143 (0%) 0/23 (0%) 渡部和也他 : ポリエチレングリコール間接抗グロブリン試験 (PEG-IAT) における高ガンマグロブリン血症による血球凝集 false negative 現象. 日本輸血学会雑誌,48:342-349,2002. LISS 添加 PEG 添加 遠心 21 原血漿 22 Case 4. Case 4. ある患者の ABO, RhD 血液型検査を試験管法で実施したところ以下のような結果が得られました 年齢 29 歳 ( 女性 ) A 抗原未発達による弱陽性反応は否定 0 4+ 0 0 3+ 疾患名 急性骨髄性白血病 (M2) (3 日前に入院 ) 可能性のある原因 A 亜型 (A2 型,A3 型など ) 後天的 A 抗原減弱 A 抗原未発達??? 有用となる輸血検査以外の検査データ血液検査データ WBC, RBC, PLT 血液像, 白血球分類 etc. 有用となる患者情報 疾患名 ( 急性骨髄性白血病など ) 年齢 原因解明に有効な追加検査 抗 A1 レクチンとの反応 抗 A 試薬に対する被凝集価測定 A 糖転移酵素活性測定 血液検査データ WBC 35400 /μl Blast 82% RBC 368 10 4 /μl Reti 10.0% Hb 9.9 g/dl PLT 1.4 10 4 /μl Ht 30.5 % 疾患 (AML) による後天性 A 抗原減弱の可能性大 23 24

Case 4. 追加検査結果 < 抗 A1レクチン> <A 糖転移酵素活性測定 > 患者赤血球 0 患者血漿 <1:1 陽性対照 (A1) 4+ 対照血漿 (A1) 1:64 陰性対照 (O) 0 < 抗 A 試薬に対する被凝集価 > 抗 A 試薬希釈倍数 1 2 4 8 16 32 64 128 256 512 1024 被凝集価 患者赤血球 w+ 0 0 0 0 0 0 0 0 2 対照 (A1 型赤血球 ) 4+ 4+ 4+ 4+ 3+ 3+ 3+ 2+ 2+ 2+ 1024 原因が特定できないため, 後日 ( 寛解導入後 ) 再検査 ( 参考 ) 疾患による後天的抗原減弱 消失 1957 年 von Loghem らは,1 年前には正常な A 型であった急性骨髄性白血病の患者の血液型が極めて弱い A 型に変化し, 原因が白血病によるものと考えられる症例を報告 その後, 同様な症例が数多く報告され, 日本でも多数の報告例あり 抗原減弱の程度 抗 A, 抗 B 試薬との反応が通常よりやや弱い症例 A 型赤血球とO 型赤血球の2 種類の赤血球が混在するような部分凝集を示す症例オモテ試験がO 型となり, 吸着解離試験でAまたはB 抗原が証明できる症例 etc. いずれの場合も抗原の減少または消失は一過性の現象であり寛解時には正常化 原因疾患 大部分は骨髄性白血病 ( 特に AML) CML,RAEB, 赤白血病などの報告例もあり 抗原減弱 消失の機序 血液型糖転移酵素活性が低下している例が多い 抗原の減少の程度と相関しない例もあり, 糖転移酵素活性が低下する機序も不明 骨髄 末梢血中の赤芽球や網赤血球が非常に増加している例が多く, 関連が示唆されている 赤血球膜上の受容体側の問題等複数の要因が関与している可能性が高い 25 26 消化器外科入院中の 63 歳女性. 本日の生化学 血液検査データ Case 5 TP Alb T-Bil AST ALT LDH BUN CRE Na K Cl 7.1 g/dl 4.2 g/dl 2.1 mg/dl 175 U/L 48 U/L 1012 U/L 18.8 mg/dl 0.8 mg/dl 137 meq/l 4.2 meq/l 103 meq/l WBC 9,200 /μl RBC 279 10 4 /μl Hb 8.4g/dL Ht 25.5 % PLT 19.2 10 4 /μl 前回値チェックにヒット 貧血 + 黄疸 + 溶血? 前回値は??? 27 28 最近の生化学 血液検査データ 患者情報 項目 単位 10/31 11/1 11/3 11/8 11/13 11/15 TP g/dl 7.5 7.3 7.4 7.3 7.2 7.1 Alb g/dl 4.8 4.6 4.7 4.5 4.4 4.3 T-Bil mg/dl 0.6 0.9 0.8 0.8 0.7 2.1 AST U/L 32 49 42 39 35 175 ALT U/L 21 38 36 33 30 39 LDH U/L 190 223 230 218 225 1012 WBC /μl 6900 9900 9600 9300 9100 9200 RBC 10 4 /μl 409 341 355 348 338 279 Hb g/dl 12.3 9.9 10.0 10.3 10.7 8.4 Ht % 37.2 29.6 30.1 31.2 32.4 25.5 PLT 10 4 /μl 20.8 19.5 20.0 19.8 19.1 19.2 手術直後 一部の検査値が2 日間で急変動 29 30 消化器外科入院中の 63 歳女性. 輸血歴あり, 妊娠歴あり (3 回 ) 臨床診断名 : 直腸癌 11 月 1 日 : 直腸切除術施行. 出血量 1,830mL 術中 ~ 術後 Ir-RBC-LR-2 3 バッグ輸血 10 月 28 日に実施した輸血前検査結果 血液型 :O 型 RhD 陽性 不規則抗体スクリーニング : 陰性 溶血性輸血副作用??? Ir-RBC-LR-2 4 バッグとの交差適合試験 : すべて陰性

31 本日提出された検体の血液型および不規則抗体スクリーニング検査の結果 ABO,RhD 血液型検査 抗 A 抗 B 抗 D Rh-ctl A1 cell B cell 0 0 4+ 0 4+ 4+ 不規則抗体スクリーニング PEG -IAT O 型 RhD 陽性 陽性 Ⅰ Ⅱ Ⅲ Di(a+) 2+ 0 0 10/28 採血検体について再検査 PEG -IAT 陰性 Ⅰ Ⅱ Ⅲ Di(a+) 0 0 0 0 直接抗グロブリン試験 多特異抗 IgG 抗 C3d w+ w+ 0 不規則抗体同定試験 抗 Jk a と同定 血漿および解離液中に輸血前には検出されなかった抗 Jk a を検出 弱陽性抗体解離同定試験 ( 酸解離 ) 抗 Jk a と同定 32 交差適合試験 (PEG-IAT) O 型 Ir-RBC-LR 11/15 採血検体 10/28 採血検体 1 2+ 0 2 0 ➂ 0 4 0 0 製剤 ( ドナー ) の Kidd 血液型 O 型 Ir-RBC-LR 抗 Jk a 抗 Jk b Kidd 血液型 1 2+ 0 Jk(a+b-) 2 2+ 2+ Jk(a+b+) ➂ 2+ 2+ Jk(a+b+) 4 0 2+ Jk(a-b+) 術中に輸血 手術翌日に輸血 未使用 結果的に Jk(a+) の RBC 3 バッグが輸血されていた 最終輸血日から 13 日後に発症した抗 Jk a による遅発性溶血性輸血副作用 遅発性溶血性輸血副作用 (Delayed Hemolytic Transfusion Reaction;DHTR ) 輸血されたときには存在しなかった抗体あるいは検出感度以下の弱い抗体が, 輸血された抗原陽性赤血球によって感作され, 輸血後 1~3 週間後に抗体が産生 増強し, 輸血された赤血球が破壊され黄疸等の溶血所見を認める副作用 抗体価 検出感度以下 抗原陽性血輸血 ( 一次免疫 ) 一次免疫応答 血漿中に抗体が存在していても検出不可 抗原陽性血輸血 ( 二次免疫 ) 遅発性溶血性輸血副作用 (DHTR) 二次免疫応答 < 原因抗体 > 大部分が Rh, Kidd, Duffy 血液型に対する抗体 IgG,C3 が感作した対応抗原陽性の輸血赤血球の溶血 < 症状 > 発熱, 時に悪寒, 低血圧, 暗赤色尿 ごくまれに DIC, 腎不全 < 検査所見 > 輸血後説明のつかない Ht, Hbの低下, 血清ビリルビン値,LDHの上昇時間 ( 日 ) 遅発性血清学的輸血副作用 (delayed serologic transfusion reaction;dstr) 明らかな溶血症状を認めず, 血清学的検査上の異常所見のみを認める副作用 DHTR, DSTR の原因となった不規則抗体 (Pineda らの報告 ) Pineda AA, Vamvakas EC, Gordon LD, Winters JL, Moore SB. Trends in the incidence of delayed hemolytic and delayed serologic transfusion reactions. Transfusion 1999;39:1097-1103. 1993 年 ~1998 年の 6 年間に PEG 間接抗グロブリン試験による不規則抗体検査を行い, 輸血後に DHTR, DSTR と診断された症例の原因抗体を報告 38 の抗体が DHTR に 156 の抗体が DSTR に関与 抗 Jk a と抗 Jk b がそれぞれ全体の 37%,27% を占めています 33 34 時間経過に伴う不規則抗体の特異性と抗体検出能 Schonewille らは,1978 年 ~1997 年のすべての赤血球抗体の記録について後ろ向き調査を実施抗体検出後に少なくとも 1 回抗体検査が行われた患者の記録を調査 480 名,593 の抗体を分析 < 抗体追跡期間の中央値 :10 ヵ月 (1~240 ヵ月 )> 137 名 (29%),153(26%) の抗体は時間経過に伴い検出不可となっていた Case 6 抗 Jk a の 35%, 抗 Jk b の 67% は時間経過に伴い検出不可となっていた Schonewille H, Haak HL, Annette M, van Zijl. RBC antibody persistence. Transfusion 2000;40:1127-1131. 35 36

Case 6. Case 6. 37 項目単位 11/15 TP g/dl 6.2 Alb g/dl 3.6 BUN mg/dl 34 Cre mg/dl 1.3 T-Bil mg/dl 1.4 AST U/L 56 ALT U/L 58 LDH U/L 212 WBC /μl 9400 RBC 10 4 /μl 296 Hb g/dl 8.9 Ht % 27.7 PLT 10 4 /μl 14.2 前回値チェックにヒット 11/13 7.6 4.4 17.1 0.8 0.6 18 12 180 7300 512 14.9 45.3 23.1 11/11 7.5 4.3 17.3 0.8 0.6 16 10 193 7100 509 14.7 44.6 22.3 患者情報 消化器内科 67 歳男性 早期大腸癌のため 3 日前に内視鏡下大腸癌切除術施行 2 日間で容態急変??? 検体間違い??? 38 11/15 提出検体,11/13 提出検体について ABO,RhD 血液型を確認 検体提出日抗 A 抗 B 抗 D Rh-C A1 血球 B 血球 11/15 4+ 0 4+ 0 0 2+ 11/13 4+ 0 4+ 0 0 3+ ウラ検査の反応強度が若干異なるものの, いずれも A 型 RhD 陽性 検体提出日抗 A 抗 B 抗 D Rh-C A1 血球 B 血球 11/11 4+ 0 4+ 0 0 3+ Rh 表現型検査 検体採血間違いは否定的??? 検体提出日抗 C 抗 c 抗 E 抗 e Rh-C Rh 表現型 11/15 4+ 0 0 4+ 0 DCCee (R1R1) 11/13 0 4+ 4+ 0 0 DccEE (R2R2) 11/11 0 4+ 4+ 0 0 DccEE (R2R2) 11/15 提出検体のみ結果が異なることから提出検体が誤っている可能性大 再提出検体で再検 前回値とほぼ同じ Case 6. 11/15 再提出検体について Rh 表現型を確認 検体提出日抗 C 抗 c 抗 E 抗 e Rh-C Rh 表現型 11/15 再 0 4+ 4+ 0 0 DccEE (R2R2) 再提出検体について生化学検査を再検 項目 単位 11/15 初回提出 11/15 再提出 TP g/dl 6.2L 7.5 11/13 7.6 Case 7 Alb g/dl 3.6L 4.4 4.4 BUN mg/dl 34 16.9 17.1 Cre mg/dl 1.3 0.8 0.8 T-Bil mg/dl 1.4 0.5 0.6 AST U/L 56 19 18 ALT U/L 58 14 12 LDH U/L 212 175 180 前回値とほぼ同じ検査値 39 40 Case 7. 患者情報 呼吸器外科入院中の 81 歳男性. 臨床診断名 : 胃癌 ( 再発 ) 既往歴 : 大腿骨骨折, 胃癌 (3 年前, 幽門側胃切除 ) 輸血歴 :1 回?( 大腿骨骨折時 ) 血液型 :B 型 RhD 陽性 11 月 14 日 : 残胃全摘術施行. 出血量 920mL 術中輸血なし 術後病棟にて B 型 RBC 1 バッグを輸血 輸血開始 3 時間後, 担当看護師が採尿バッグ中の尿が暗赤色であることに気づき, 直ちに輸血を中止するとともに主治医に連絡 検査室に患者血液および尿が提出された Case 7. 生化学 血液 尿検査データ TP 7.4 g/dl WBC 11200 /μl Alb 4.7 g/dl RBC 280 10 4 /μl T-Bil 0.9 mg/dl Hb 8.5g/dL AST 182 U/L Ht 25.7 % ALT 57 U/L PLT 23.2 10 4 /μl LDH 2340 U/L 尿蛋白 ± BUN 23.1 mg/dl 尿糖 - CRE 1.2 mg/dl 尿潜血 3+ Na 137 meq/l 尿沈渣 赤血球 - K 3.9 meq/l Cl 102 meq/l 提出された尿 強度溶血あり. 黄疸なし 溶血性輸血副作用??? 41 42

Case 7. 溶血性輸血副作用の種類と原因 輸血前検体の血液型, 不規則抗体スクリーニング, 交差試験の再検査結果 ABO,RhD 血液型検査 0 4+ 4+ 0 2+ 0 不規則抗体スクリーニング PEG -IAT 交差適合試験 (PEG-IAT) Ir-RBC-LR 0 直接抗グロブリン試験 B 型 RhD 陽性 陰性 Ⅰ Ⅱ Ⅲ Di(a+) 0 0 0 0 陰性 多特異抗 IgG 抗 C3d 0 0 0 陰性 輸血前検査はすべて異常なし ABO 血液型を含む血液型不適合輸血による溶血は否定 免疫性 非免疫性 代表例発症機序 関与因子おもな徴候 症状 ABO 不適合輸血 ABO 以外の血液型不適合輸血 抗 A, 抗 B, 補体 抗 A, 抗 B 以外の不規則抗体赤血球自己抗体 発熱, 悪寒, ヘモグロビン尿血圧低下, 腰背部痛, 腎不全 DIC など 発熱, 悪寒, ヘモグロビン尿黄疸, 血圧低下など 過熱血輸血熱による赤血球膜損傷ヘモグロビン尿 過冷血輸血凍結解凍による物理的溶血ヘモグロビン尿 加圧輸血加圧による物理的溶血ヘモグロビン尿 輸血ルートへの薬剤の混入 人工心肺による溶血 細菌汚染血輸血 浸透圧差による物理的溶血 人工心肺による物理的溶血 エンドトキシン ヘモグロビン尿 ヘモグロビン尿 ヘモグロビン尿, 血圧低下悪心, 嘔吐, ショック 43 44 Case 6. 輸血用血液の加温 病棟より回収したRBCのバッグ内に残存している血液の確認外観 ( 色調 濁り等 ) の異常および遠心上清に溶血を認めず 溶血, 細菌繁殖等製剤自体の異常は否定的輸血実施状況, 副作用発生状況の確認 輸血ルート: 中心静脈 (CV). 同一ルートでの輸液はなし 輸血速度:40mL/h ( 血液加温器使用 ) 規定以下の流速 血尿発見時, バイタル ( 血圧, 脈拍, 体温 ) に著変を認めず 血液加温器による物理的溶血によるヘモグロビン尿と判断本来血液加温器は不要であった 45 46 低温 (2~6 ) で保存されている赤血球製剤を輸血する場合, 通常室温に戻すだけで加温する必要はありませんが, 低体温による不整脈等の副作用防止のため, 血液を体温付近まで加温してから輸血することが望ましい場合があります 加温が必要な場合 低体温になり不整脈が生じるリスクがある場合 急速大量輸血 中心静脈ルートからの大量輸血 交換輸血 高力価寒冷凝集素 ( 冷式自己抗体 ) を保有する患者 赤血球は 42 を超えると溶血が始まり 47 以上で赤血球の形態 機能異常が著しくなり, 輸血効果が低減するだけでなくヘモグロビン尿等の副作用を引き起こす恐れがあるため, 加温器を使用する場合は規定範囲内の流速で使用します < 血液加温器の 1 例 > 使用可能流量範囲 : 1~20mL/ 分 (60~1200mL/ 時 ) 温度設定 :36 ホットプレート表面最高温度 :42 各種臨床検査データの活用による輸血検査における問題解決 輸血検査におけるイレギュラー反応 生化学検査データ 免疫検査データ 輸血検査データ 一般検査データ 輸血検査 輸血医療に関する専門知識 技術を持った specialist 細菌検査データ 病理検査データ さまざまな臨床検査データを活用できる知識を持った generalist 血液検査データ 47