学位論文の要旨 Evaluation and influence of brachiocephalic branch re-entry in patients with type A acute aortic dissection (A 型急性大動脈解離における頸部分枝解離の影響 ) Shota Y

Similar documents
背景 急性大動脈解離は致死的な疾患である. 上行大動脈に解離を伴っている急性大動脈解離 Stanford A 型は発症後の致死率が高く, それ故診断後に緊急手術を施行することが一般的であり, 方針として確立されている. 一方上行大動脈に解離を伴わない急性大動脈解離 Stanford B 型の治療方法

A型大動脈解離に対する弓部置換術の手術成績 -手術手技上の工夫-

急性A型大動脈解離術後の残存解離腔の検討

スライド 1

45-9 セレクション2_加地●4_柴.indd

エントリーが発生 真腔と偽腔に解離 図 2 急性大動脈解離 ( 動脈の壁が急にはがれる ) Stanford Classification Type A Type B 図 3 スタンフォード分類 (A 型,B 型 ) (Kouchoukos et al:n Engl J Med 1997) 液が血管

帝京大学 CVS セミナー スライドの説明 感染性心内膜炎は 心臓の弁膜の感染症である その結果 菌塊が血中を流れ敗血症を引き起こす危険性と 弁膜が破壊され急性の弁膜症による心不全を発症する危険性がある 治療には 内科治療として抗生物質の投与と薬物による心不全コントロールがあり 外科治療として 菌を

QIDB

医療ニーズの高い医療機器等の早期導入に関する検討会の進め方(案)

QIDB

08症例報告4山内.indd

Keywords: 右総頸動脈閉塞を合併した外傷性大動脈解離に対するオープンステントグラフトを用いた上行 弓部 下行大動脈置換術の 1 例 blunt traumatic aortic injury, open stentgraft, occlusion of right common caroti

歴史

第 447 回東京医科大学臨床懇話会 403 話 大 大 大 大 大 大 回 大 大 大 大 大 大 大 話 大 大 話 41 5 B 大 A B B A A 大 大 大 大 大 2 回 回 1 話 大 A B A 大 B 大 A B A CT 2009 大 A 大 大 大 1 大


効である 2. 当院におけるステントグラフトの現状 岐阜県総合医療センター循環器内科医長後藤芳章 岐阜県総合医療センターでは 循環器内科で心臓血管治療を担当している 2010 年 9 月より手術開始し 当初は 血管造影室や手術室に実施していたが 2013 年 7 月よりハイブリッド手術室を稼働した

NCDデータを用いた全国消化器外科領域内視鏡手術の現況に関する調査結果(速報)

PowerPoint プレゼンテーション

10 年相対生存率 全患者 相対生存率 (%) (Period 法 ) Key Point 1 10 年相対生存率に明らかな男女差は見られない わずかではあ

心疾患患による死亡亡数等 平成 28 年において 全国国で約 20 万人が心疾疾患を原因として死亡しており 死死亡数全体の 15.2% を占占め 死亡順順位の第 2 位であります このうち本県の死亡死亡数は 1,324 人となっています 本県県の死亡率 ( 人口 10 万対 ) は 概概ね全国より高

2年経って考える。 TXDはありか?なしか?あってもよしか。 〜ステントグラフト単独治療群約80例と比較する〜

課題名

基幹施設認定申請書


Vol.42 No.10( 2010)

婦人科63巻6号/FUJ07‐01(報告)       M

2 4 診断推論講座 各論 腹痛 1 腹痛の主な原因 表 1 症例 70 2 numeric rating scale NRS mmHg X 2 重篤な血管性疾患 表

Jpn. J. Vas. Sur. 26S: 17SupplS14 (2017)

心房細動1章[ ].indd

TAVIを受ける 患者さんへ

宮崎医会誌第 38 巻第 1 号 2014 年 3 月 図 1.FBN1 遺伝子の変異によるFBN1の異常は活性化 TGFβを細胞外基質から分泌する. TGFβ1 : tissue growth factor β1, LAP : latency associated peptide, LTBP :

対象と方法 本研究は 大阪医科大学倫理委員会で承認を受け 対象患者から同意を得た 対象は ASA 分類 1 もしくは 2 の下肢人工関節置換術が予定された患者で 術前に DVT の存在しない THA64 例 TKA80 例とした DVT の評価は 下肢静脈エコーを用いて 術前 術 3 日後 術 7

脈管学55巻11号 pp

ゼラチン処理woven Dacron人工血管(Gelweave)の臨床使用成

心臓血管外科カリキュラム Ⅰ. 目的と特徴心臓血管外科は心臓 大血管及び末梢血管など循環器系疾患の外科的治療を行う診療科です 循環器は全身の酸素 栄養供給に欠くべからざるシステムであり 生体の恒常性維持において 非常に重要な役割をはたしています その異常は生命にとって致命的な状態となり 様々な疾患

2 要旨 目的 Stanford 分類 A 型大動脈解離のうち 下行大動脈にエントリーを有し逆行性に上行大動脈まで解離した 逆行性 A 型大動脈解離 (RAAD) に対するステントグラフト内挿術の初期中期成績を検討した 対象と方法 2012 年 4 月から 2014 年 6 月までに当科で RAAD

図 1 血栓閉塞型急性大動脈解離単純 CTにおいて偽腔が三日月状の高濃度域として認められる. 造影 CTでも真腔との交通を認めない. 間, 臨床病型, 合併症, 手術の有無, および予後を検討した. 臨床病型は造影 CTを用いてStanford 分類とDeBakey 分類で行った. 単純 CTにおい

日本臨床麻酔学会 vol.32

学位論文の内容の要旨 論文提出者氏名 佐藤雄哉 論文審査担当者 主査田中真二 副査三宅智 明石巧 論文題目 Relationship between expression of IGFBP7 and clinicopathological variables in gastric cancer (

単純遮断下に手術を行った胸腹部大動脈瘤の2例

マネージャー

肺気腫の DUAL ENERGY CT像について

PowerPoint プレゼンテーション

d. 急性大動脈解離の症状多くの場合に 突然 胸部や背部の激しい痛みが起こります まさに 引き裂かれるような 痛みと訴える患者さんもいます また 解離の進展によりさまざまな臓器の血流障害が生じ 多彩な症状を示します ( 大動脈弁逆流 心筋梗塞 心不全 意識障害 腹痛 下肢痛など ) 一方 発症から時

10 年相対生存率 全患者 相対生存率 (%) (Period 法 ) Key Point 1 の相対生存率は 1998 年以降やや向上した 日本で

アプローチ 62号

胸部食道癌手術における消化管再建

心臓血管外科・診療内容

Microsoft Word - 心臓血管外科.doc

2012;21: long elephant trunk pull-through TEVAR long elephant trunk LET pull-through PT A 2 B 1 1 TEVAR LET 1 3 inclusion compos

学位論文の要旨 Combined Analyses of hent1, TS, and DPD Predict Outcomes of Borderline-resectable Pancreatic Cancer (hent1,ts,dpd の組み合わせ検討による切除可能境界膵癌の予後予測 ) Y


超41-3廣岡先生(大動脈末梢動脈)_念*.indd

研究成果報告書

study のデータベースを使用した このデータベースには 2010 年 1 月から 2011 年 12 月に PCI を施行された 1918 人が登録された 研究の目的から考えて PCI 中にショックとなった症例は除外した 複数回 PCI を施行された場合は初回の PCI のみをデータとして用いた

症例_佐藤先生.indd

10 年相対生存率 全患者 相対生存率 (%) (Period 法 ) Key Point 1

症例_一ノ瀬先生.indd

本文/開催および演題募集のお知らせ

医療事故防止対策に関するワーキング・グループにおいて、下記の点につき協議検討する

( 様式甲 5) 氏 名 渡辺綾子 ( ふりがな ) ( わたなべあやこ ) 学 位 の 種 類 博士 ( 医学 ) 学位授与番号 甲 第 号 学位審査年月日 平成 27 年 7 月 8 日 学位授与の要件 学位規則第 4 条第 1 項該当 学位論文題名 Fibrates protect again

要望番号 ;Ⅱ-183 未承認薬 適応外薬の要望 ( 別添様式 ) 1. 要望内容に関連する事項 要望者学会 ( 該当する ( 学会名 ; 日本感染症学会 ) ものにチェックする ) 患者団体 ( 患者団体名 ; ) 個人 ( 氏名 ; ) 優先順位 1 位 ( 全 8 要望中 ) 要望する医薬品

当院人工透析室における看護必要度調査 佐藤幸子 木村房子 大館市立総合病院人工透析室 The Evaluation of the Grade of Nursing Requirement in Hemodialysis Patients in Odate Municipal Hospital < 諸

はじめに 転位の大きな大腿骨頚部骨折は, 高エネルギー外傷によっておこることや, 合併症の多い人におこることが多く, 治療も難しい

The direct cause of the early thrombotic occlusion of a vascular prosthesis implanted to the inf rarenal inferior vena cava (IVC) of dogs must be a se

( 様式乙 8) 学位論文内容の要旨 論文提出者氏名 論文審査担当者 主査 教授 米田博 藤原眞也 副査副査 教授教授 黒岩敏彦千原精志郎 副査 教授 佐浦隆一 主論文題名 Anhedonia in Japanese patients with Parkinson s disease ( 日本人パー

金沢大学放射線科 慶応大学放射線科 神戸大学第 2 外科 北里大学放射線科 厚生連高岡病院胸部外科 小倉記念病院循環器科 国立循環器病センター放射線診療部 桜橋渡辺病院血管外科聖マリアンナ医大放射線科帝京大学放射線科東京大学心臓外科東北大学放射線科奈良医大放射線科浜松医大放射線科広島市立安佐市民病院

CCU で扱っている疾患としては 心筋梗塞を含む冠動脈疾患 重症心不全 致死性不整脈 大動脈疾患 肺血栓塞栓症 劇症型心筋炎など あらゆる循環器救急疾患に 24 時間対応できる体制を整えており 内訳としては ( 図 2) に示すように心筋梗塞を含む冠動脈疾患 急性大動脈解離を含む血管疾患 心不全など

博士の学位論文審査結果の要旨


H19国際学研究科_02.indd

H28_大和証券_研究業績_C本文_p indd

スライド タイトルなし

表紙69-5,6_v10.eps

H29_第40集_大和証券_研究業績_C本文_p indd

博士学位申請論文内容の要旨

暫定心臓血管外科専門医認定申請書

Ⅰ. 緒言 Suzuki, et al., Ⅱ. 研究方法 1. 対象および方法 1 6 表 1 1, 調査票の内容 図

学位論文の要約 Clinical Significance Of Platelet-Derived Growth Factor 5 Receptor-β Gene Expression In Stage II/III Gastric Cancer With S-1 Adjuvant Chemothe

50% であり (iii) 明らかな心臓弁膜症や収縮性心膜炎を認めない (ESC 2012 ガイドライン ) とする HFrEF は (i)framingham 診断基準を満たす心不全症状や検査所見があり (ii) は EF<50% とした 対象は亀田総合病院に 年までに初回発症

199 5 年 3 月 30 日 ( , Thro 町 bosed 分類した DeBakey 分類 3) (en 町 r と解離の進展範囲から 3 型に分類 ) と S 匂 nford 分類 4) ( 上行大動脈に解離が及 ぶか否かで 2 型に分類 ) がよく用いられるが

valiant_captivia_product_catalog

対象 :7 例 ( 性 6 例 女性 1 例 ) 年齢 : 平均 47.1 歳 (30~76 歳 ) 受傷機転 運転中の交通外傷 4 例 不自然な格好で転倒 2 例 車に轢かれた 1 例 全例後方脱臼 : 可及的早期に整復

<924A814092BC8EF72E656339>

「手術看護を知り術前・術後の看護につなげる」

“‡Œ{flÇ-Œ{ŁÒ-01

審査報告書 平成 26 年 9 月 11 日 独立行政法人医薬品医療機器総合機構 承認申請のあった下記の医療機器にかかる医薬品医療機器総合機構での審査結果は 以下のとおりである 記 [ 類 別 ] : 機械器具 07 内臓機能代用器 [ 一般的名称 ] : 大動脈用ステントグラフト [ 販 売 名

ストラクチャークラブ ジャパン COI 開示 発表者名 : 高木祐介 演題発表に関連し, 開示すべき COI 関係にある 企業などはありません.

Microsoft Word - 要旨集 医乙044_山本.doc


J-STAGE rt-pa , 20 15, 21, 22 AAD AAD に合併する脳梗塞の臨床的特徴 AAD ±12 16 Table 1 AAD AAD rt-pa 1 AAD rt-pa 18

動脈瘤と静脈瘤の体に優しい治療法 ~ステントグラフト内挿術とラジオ波焼灼術~

表紙.indd

急性大動脈解離

Microsoft Word - 学位論文の要約(最終版)Table修正後.docx

佐賀県肺がん地域連携パス様式 1 ( 臨床情報台帳 1) 患者様情報 氏名 性別 男性 女性 生年月日 住所 M T S H 西暦 電話番号 年月日 ( ) - 氏名 ( キーパーソンに ) 続柄居住地電話番号備考 ( ) - 家族構成 ( ) - ( ) - ( ) - ( ) - 担当医情報 医


高齢者に対する心臓大血管手術のはなし パス術も体外循環装置を用いずに心臓を拍動させたままで行うオフポンプバイパス術を中心に行っています また カテーテルで大動脈弁に人工弁を装着する経カテーテル的大動脈弁置換術 (TAVI)( 図 1) も 来年よりいよいよ始めることとなりました しかし これらの低侵

心臓血管外科 取得可能専門医 認定医及び到達目標など 専門医 認定医 名称 取得年数最短通常 基本となるもの 外科専門医 5 年目 5 年 ~7 年 心臓血管外科専門医 7 年目 7 年 ~10 年 取得可能なもの 循環器専門医 6 年目 6 年 ~10 年 移植認定医 6 年目 6 年 ~10 年

循環器病の診断と治療に関するガイドライン (2010 年度合同研究班報告 ) 4.MRI(magnetic resonance imaging)class Ⅱ a Adamkiewicz 動脈の同定 大動脈解離 ( 急性大動脈解離に対する治療法の選択における推奨 ) 2

Transcription:

学位論文の要旨 Evaluation and influence of brachiocephalic branch re-entry in patients with type A acute aortic dissection (A 型急性大動脈解離における頸部分枝解離の影響 ) Shota Yasuda 安田章沢 Department of Surgery Yokohama City University Graduate School of Medicine 横浜市立大学大学院医学研究科外科治療学専攻 (Doctorial Supervisor : Munetaka Masuda, Professor ) ( 指導教員 : 益田宗孝教授 )

学位論文の要旨 Evaluation and influence of brachiocephalic branch re-entry in patients with type A acute aortic dissection (A 型急性大動脈解離における頸部分枝解離の影響 ) Circulation Journal 2016 [e-publishment ahead of print] doi: 10.1253/circj.CJ-16-0462 背景 Stanford A 型急性大動脈解離は様々な合併症を引き起こす重篤で致命率の高い疾患であり, 手術治療が第一選択である. 解離した大動脈を人工血管に置換し救命を試みるが, 大動脈解離のエントリーを切除することも主な目的であり, エントリーの部位に応じて上行大動脈置換もしくは上行弓部大動脈置換が行われている. 偽腔開存の大動脈解離が起きた場合, エントリーの末梢にリエントリーが存在し, 偽腔内に血流が保持されることになるが, 急性大動脈解離はその主要分枝まで偽腔開存解離が及ぶことがある. この場合, 分枝末梢でリエントリーが出来ていることを意味する. このような分枝解離はしばしば頸部分枝にも発生する. 頸部分枝偽腔開存解離症例に上行大動脈置換を行っても, 頸部分枝の解離及びリエントリーは残存してしまう. このリエントリーがエントリー化し解離腔への血流が残存すると, 弓部大動脈偽腔への血流が供給されることがある. 結果として期待した弓部大動脈偽腔の血栓化が得られず, 遠隔期の弓部大動脈拡大のリスクが高くなると考えられる. このような A 型急性大動脈解離に伴う頸部分枝解離の実態は過去に報告がなく, その影響は未知であった. 今回, 我々は A 型急性大動脈解離に伴う頸部分枝解離の状態を評価し, 上行大動脈置換術後の弓部大動脈に及ぼす影響をレトロスペクティブに検討した. 方法 患者群と brachiocephalic branch re-entry の定義横浜市立大学附属市民総合医療センターで 2006 年から 2014 年までに経験した A 型急性大動脈症例で上行大動脈置換術を行った症例の内, 術前, 術後の両方で MDCT を確認出来た 85 例をレトロスペクティブに検討した. 平均年齢は 62±12 歳, 性別は男性 49 名, 女性 36 名であった. 術前 MDCT において, 頸部分枝に 1 本以上偽腔開存解離を認めた症例を頸部分枝末梢にリエントリーがあるものと考え,brachiocephalic branch re-entry 症例と定義した. 術式人工心肺を使用, 低体温循環停止, 順行性脳分離体外循環を併用し上行大動脈人工血管置

換術を行った. 大動脈断端形成の方法として内膜側, 外膜側にフェルトストリップを当てマットレス縫合で固定するフェルトサンドウイッチ法を用いた (Goda et al., 2010). 解離腔の閉鎖目的で中枢側のみ生体糊 (Fibrin glue) を使用した. 基部の拡大を認めた症例, バルサルバ洞にエントリーや破裂孔がある症例, 重症大動脈弁逆流がある症例は大動脈基部も手術対象とした. 術後 CT での評価術後 CT での弓部大動脈の状態を評価し, 血栓閉塞群と偽腔開存群に分類した. 又, 同じく術後 CT において, 末梢吻合部の一部で人工血管内腔が偽腔に連続する所見を末梢吻合部リークと定義した. 偽腔開存群はさらに brachiocephalic branch re-entry 群, 末梢吻合部リーク群, 両者を合併している群の 3 群に分類した. 術後経過観察退院後, 年一回の CT 検査で経過観察を行った. 術後数年間は造影 CT を行ったが, 解離の状態が安定している場合は単純 CT で経過観察を行った. 結果 brachiocephalic branch re-entry の有病率 brachiocephalic branch re-entry がある症例は 41 例 (48%) であった.brachiocephalic branch re-entry が 1 本の症例は 19 例,2 本の症例は 12 例,3 本の症例は 10 例であった. 術後弓部偽腔開存と brachiocephalic branch re-entry の関連術後の偽腔開存群は 47 例 (55%) に見られ,brachiocephalic branch re-entry 群が 20 例, 末梢吻合部リーク群が 13 例, 両者の合併が 14 例であった. 又,brachiocephalic branch re-entry 症例の内 34 例 ( 83%) が術後偽腔開存群となり,brachiocephalic branch re-entry のない群 (13 例 30%) と比べ, 偽腔開存群となる率が有意に (P<0.0001) 高かった. 遠隔期 follow up 在院死亡は 3 例 (3.5%) であった. 生存退院 82 例中, 途中脱落 9 例を除く 73 例 (89%) の経過観察が可能であった. 平均観察期間は 46±26 か月であった. 遠隔期に 4 例の死亡が確認された. 末梢吻合部リークの 1 例及びリークと brachiocephalic branch re-entry の合併の 2 例が遠隔期に再手術での弓部大動脈置換術を要した. 全 85 例の 5 年生存率は 91% と良好であった. 血栓閉塞群の大動脈径は 0.7±6.0mm の拡大を来たしたのみであったが, 偽腔開存群の大動脈径は 5.9± 7.7mm の拡大が認められた (P=0.002). さらに brachiocephalic branch re-entry の有無で遠隔期の瘤径拡大に有意差が認められた (0.9± 6.3mm vs 7.8±7.1mm, P<0.001). 瘤径拡大の危険因子遠隔期に瘤径が 10mm 以上拡大する危険因子を検討した. 単変量解析では, 年齢 (younger age),brachiocephalic branch re-entryの存在が挙げられ, 多変量解析では brachiocephalic branch re-entry のみが有意な因子であった.

考察 Stanford A 型急性大動脈解離の治療方法としては現時点で開胸手術が第一選択であり, その治療成績は向上している. 手術の目的は救命に加え, 最近では長期遠隔期を考慮したものに変わってきた. 遠隔期の弓部拡大を危惧し一期的に弓部大動脈置換術まで行うことを推奨する報告もあるが (Zhang et al., 2014), 我々は救命手術という性格を考慮し, 上行大動脈にエントリーがある症例は上行大動脈置換術に留めてきた (Uchida et al., 2016). 近年 MDCT が発達し,A 型急性大動脈解離症例において, 頸部分枝に偽腔開存解離が及んでいるかどうかの詳細な評価が可能となってきた. 頸部分枝に偽腔開存解離が及んでいた場合, 頸部分枝は double barrel となっており,CT のスキャン範囲から外れて実際に見えないこともあるが, 分枝の末梢にはリエントリーが出来ており, そこで分枝の解離が終わっているはずである. 上行大動脈のみ置換してもこれらのリエントリーを閉鎖することは出来ない. これら頸部分枝のリエントリーは弓部大動脈に近く, 故に弓部大動脈偽腔への主要な血流供給源になり得る. このような頸部分枝末梢に発生したリエントリーを我々は brachiocephalic branch re-entry と定義し, その有病率や上行大動脈置換術後の弓部偽腔開存に及ぼす影響, さらに遠隔期の弓部大動脈径に及ぼす影響を検討した. その結果, brachiocephalic branch re-entry は上行大動脈置換術後の弓部偽腔開存に有意に影響を与え, 遠隔期の弓部大動脈径拡大の要因にもなることが明らかとなった. このように, brachiocephalic branch re-entry は手術の長期成績に影響を与える因子であると考えられる. A 型急性大動脈解離は分枝灌流異常や凝固異常を合併することもあり, 救命の為上行大動脈置換に留めるべき症例もあると思われるが, 今後,brachiocephalic branch re-entry を有する A 型急性大動脈解離症例は, 一期的に上行弓部大動脈置換を行うことを考慮すべきである. 結語-Conclusions- A 型急性大動脈解離における brachiocephalic branch re-entry は上行大動脈置換後の弓部偽腔開存の要因となり, 遠隔期の弓部大動脈拡大の独立した危険因子となる. 今後, brachiocephalic branch re-entry を合併した A 型急性大動脈解離の治療に対しては, 全身状態を考慮しつつ一期的弓部大動脈置換術を検討する必要がある. 引用文献-References- Goda, M., Imoto, K., Suzuki, S., Uchida, K., Yanagi, H., Yasuda, S., and Masuda, M.. (2010). Risk analysis for hospital mortality in patients with acute type a aortic dissection. Ann Thorac Surg. 90, 1246-1250. Uchida, K., Karube, N., Yasuda, S., Miyamoto, T., Matsuki, Y., Isoda, S., Goda, M.,

Suzuki, S., Masuda, M., and Imoto, K.. (2016). Pathophysiology and surgical treatment of type A acute aortic dissection. Ann Vasc Dis. 9, 160-167. Zhang, H., Lang, X., Lu, F., Song, Z., Wang, J., Han, L., and Xu, Z.. (2014). Acute type A dissection without intimal tear in arch: proximal or extensive repair?. J Thorac Cardiovasc Surg. 147, 1251-1255.

論文目録 Ⅰ 主論文 Evaluation and influence of brachiocephalic branch re-entry in patients with type A acute aortic dissection Shota Yasuda, Kiyotaka Imoto, Keiji Uchida, Norihisa Karube, Tomoyuki Minami, Motohiko Goda, Shinichi Suzuki, Munetaka Masuda Circulation Journal 2016 [e-publishment ahead of print] doi: 10.1253/circj.CJ-16-0462