スライド 1

Similar documents
PLL アン ドゥ トロア 3 部作の構成 1. PLL( 位相ロック ループ ) 回路の基本と各部動作 2. 設計ツール ADIsimPLL(ADIsimCLK) を用いた PLL 回路構成方法 3. PLL( 位相ロック ループ ) 回路でのトラブルとその解決技法 2

インターリーブADCでのタイミングスキュー影響のデジタル補正技術

Microsoft PowerPoint - 9.Analog.ppt

周波数特性解析

スライド 1

Microsoft PowerPoint pptx

Microsoft PowerPoint - chap8.ppt

スライド 1

等価回路図 絶対最大定格 (T a = 25ºC) 項目記号定格単位 入力電圧 1 V IN 15 V 入力電圧 2 V STB GND-0.3~V IN+0.3 V 出力電圧 V GND-0.3~V IN+0.3 V 出力電流 I 120 ma 許容損失 P D 200 mw 動作温度範囲 T o

<8AEE B43979D985F F196DA C8E323893FA>

(Microsoft Word - PLL\203f\203\202\216\221\227\277-2-\203T\203\223\203v\203\213.doc)

スライド 1

スライド 1

遅延デジタルフィルタの分散型積和演算回路を用いたFPGA実装の検討

スライド 1

第 11 回 R, C, L で構成される回路その 3 + SPICE 演習 目標 : SPICE シミュレーションを使ってみる LR 回路の特性 C と L の両方を含む回路 共振回路 今回は講義中に SPICE シミュレーションの演習を併せて行う これまでの RC,CR 回路に加え,L と R

Taro-DSノート

小林研究室2000年度の研究成果

Microsoft PowerPoint - 計測2.ppt [互換モード]

絶対最大定格 (T a =25 ) 項目記号定格単位 入力電圧 V IN 消費電力 P D (7805~7810) 35 (7812~7815) 35 (7818~7824) 40 TO-220F 16(T C 70 ) TO (T C 25 ) 1(Ta=25 ) V W 接合部温度

モータ HILS の概要 1 はじめに モータ HILS の需要 自動車の電子化及び 電気自動車やハイブリッド車の実用化に伴い モータの使用数が増大しています 従来行われていた駆動用モータ単体のシミュレーション レシプロエンジンとモータの駆動力分配制御シミュレーションの利用に加え パワーウインドやサ

NJM78L00S 3 端子正定電圧電源 概要 NJM78L00S は Io=100mA の 3 端子正定電圧電源です 既存の NJM78L00 と比較し 出力電圧精度の向上 動作温度範囲の拡大 セラミックコンデンサ対応および 3.3V の出力電圧もラインアップしました 外形図 特長 出力電流 10

Microsoft PowerPoint - ch3

フロントエンド IC 付光センサ S CR S CR 各種光量の検出に適した小型 APD Si APD とプリアンプを一体化した小型光デバイスです 外乱光の影響を低減するための DC フィードバック回路を内蔵していま す また 優れたノイズ特性 周波数特性を実現しています

アクティブフィルタ テスト容易化設計

NJM78L00 3 端子正定電圧電源 概要高利得誤差増幅器, 温度補償回路, 定電圧ダイオードなどにより構成され, さらに内部に電流制限回路, 熱暴走に対する保護回路を有する, 高性能安定化電源用素子で, ツェナーダイオード / 抵抗の組合せ回路に比べ出力インピーダンスが改良され, 無効電流が小さ

スライド 1

RLC 共振回路 概要 RLC 回路は, ラジオや通信工学, 発信器などに広く使われる. この回路の目的は, 特定の周波数のときに大きな電流を得ることである. 使い方には, 周波数を設定し外へ発する, 外部からの周波数に合わせて同調する, がある. このように, 周波数を扱うことから, 交流を考える

スライド 1

NJM78M00 3 端子正定電圧電源 概要 NJM78M00 シリーズは,NJM78L00 シリーズを更に高性能化した安定化電源用 ICです 出力電流が 500mA と大きいので, 余裕ある回路設計が可能になります 用途はテレビ, ステレオ, 等の民生用機器から通信機, 測定器等の工業用電子機器迄

ディジタル信号処理

Microsoft Word - 実験テキスト2005.doc

V s d d 2 d n d n 2 n R 2 n V s q n 2 n Output q 2 q Decoder 2 R 2 2R 2R 2R 2R A R R R 2R A A n A n 2R R f R (a) 0 (b) 7.4 D-A (a) (b) FET n H ON p H

(3) E-I 特性の傾きが出力コンダクタンス である 添え字 は utput( 出力 ) を意味する (4) E-BE 特性の傾きが電圧帰還率 r である 添え字 r は rrs( 逆 ) を表す 定数の値は, トランジスタの種類によって異なるばかりでなく, 同一のトランジスタでも,I, E, 周

. 回路定数の決め方. トランス インピーダンス ゲインを決める p R 00k 5 IG 0p R 00M - F U OPA656 5 フォト ダイオードの等価回路 や,R の値は, フォトダイオードのデータシートから判断します. 図 一般的なトランス インピーダンス アンプ 図 に一般的なトラ

オペアンプの容量負荷による発振について

Microsoft PowerPoint - 【5】説明資料_池辺将之

Microsoft PowerPoint pptx

フィードバック ~ 様々な電子回路の性質 ~ 実験 (1) 目的実験 (1) では 非反転増幅器の増幅率や位相差が 回路を構成する抵抗値や入力信号の周波数によってどのように変わるのかを調べる 実験方法 図 1 のような自由振動回路を組み オペアンプの + 入力端子を接地したときの出力電圧 が 0 と

Microsoft PowerPoint - spe1_handout10.ppt

Microsoft PowerPoint - ce07-12c.ppt

通信理論

<4D F736F F F696E74202D2091E6824F82518FCD E838B C68CEB82E894AD90B B2E >

形式 :WYPD 絶縁 2 出力計装用変換器 W UNIT シリーズ パルスアイソレータ ( センサ用電源付 2 出力形 ) 主な機能と特長 パルス入力信号を絶縁して各種のパルス出力信号に変換 オープンコレクタ 電圧パルス リレー接点パルス出力を用意 センサ用電源内蔵 耐電圧 2000V AC 密着

Microsoft PowerPoint - 第06章振幅変調.pptx

Microsoft PowerPoint - クロックジッタ_Handsout.ppt

AN41904A

Microsoft Word - QEX_2014_feb.doc

平成 22 年度 革新的な三次元映像技術による超臨場感コミュニケーション技術研究開発 の開発成果について 1. 施策の目標 人体を収容できる大きさの 3 次元音響空間についてリアルタイムに音響レンダリングできるシステム ( シリコンコンサートホール ) を 2013 年までに開発する 具体的には,

Microsoft PowerPoint - ce07-13b.ppt

NJU72501 チャージポンプ内蔵 圧電用スイッチングドライバ 概要 NJU72501はチャージポンプ回路を内蔵し 最大で3V 入力から 18Vppで圧電サウンダを駆動することができます このチャージポンプ回路には1 倍 2 倍 3 倍昇圧切り替え機能を備えており 圧電サウンダの音量を変更すること

NJM2591 音声通信用ミキサ付き 100MHz 入力 450kHzFM IF 検波 IC 概要 外形 NJM259 1は 1.8 V~9.0 Vで動作する低消費電流タイプの音声通信機器用 FM IF 検波 IC で IF 周波数を 450kHz ( 標準 ) としています 発振器 ミキサ IF

オーバーサンプリングによる ADC12 の高分解能

p.3 p 各種パラメータとデータシート N Package Power Dissipation 670mW ( N Package)

電気的特性 (Ta=25 C) 項目 記号 Min. Typ. Max. 単位 電源電圧 Vdd V 電源電流 Ivdd ma サンプルホールド電圧 1 Vref V サンプルホールド電流 1 Iref ma サンプルホールド電

CMOS リニアイメージセンサ用駆動回路 C CMOS リニアイメージセンサ S 等用 C は当社製 CMOSリニアイメージセンサ S 等用に開発された駆動回路です USB 2.0インターフェースを用いて C と PCを接続

電子回路I_8.ppt

LOS Detection Comparison in Optical Receiver

CCD リニアイメージセンサ用駆動回路 C CCD リニアイメージセンサ (S11155/S ) 用 C は 当社製 CCDリニアイメージセンサ S11155/S 用に開発された駆動回路です S11155/S11156-

NCB564個別00版

スライド 1

(Microsoft PowerPoint - stp\203Z\203~\203i\201i090729\201j.ppt [\214\335\212\267\203\202\201[\203h])

日置技報-AC/DCカレントセンサ CT6904/CT

形式 :PDU 計装用プラグイン形変換器 M UNIT シリーズ パルス分周変換器 ( レンジ可変形 ) 主な機能と特長 パルス入力信号を分周 絶縁して単位パルス出力信号に変換 センサ用電源内蔵 パルス分周比は前面のスイッチで可変 出力は均等パルス オープンコレクタ 電圧パルス リレー接点パルス出力

MPPC 用電源 C 高精度温度補償機能を内蔵した MPPC 用バイアス電源 C は MPPC (Multi-Pixel Photon Counter) を駆動するために最適化された高電圧電源です 最大で90 Vを出力することができます 温度変化を伴う環境においても M

Microsoft PowerPoint - 受信機.ppt[読み取り専用]

Microsoft PowerPoint - 6.PID制御.pptx

CD もレコードも そしてハイレゾ音源も

線形システム応答 Linear System response

CMOS リニアイメージセンサ用駆動回路 C10808 シリーズ 蓄積時間の可変機能付き 高精度駆動回路 C10808 シリーズは 電流出力タイプ CMOS リニアイメージセンサ S10111~S10114 シリーズ S10121~S10124 シリーズ (-01) 用に設計された駆動回路です セン

Microsoft Word - NJM7800_DSWJ.doc

スライド 1

サンプリング点 f = 1/2 f = 1/2 f = 2/2 f = DC f = 3/2 f = 1/2 f = 4/2 f = DC f = 5/2 f = 1/2 A/D 出力周波数 1/ 1/2 2/2 3/2 4/2 5/2 6/2 エリアシンク 信号 ( 妨害波成分 ) A/D 入力で

光変調型フォト IC S , S6809, S6846, S6986, S7136/-10, S10053 外乱光下でも誤動作の少ない検出が可能なフォト IC 外乱光下の光同期検出用に開発されたフォトICです フォトICチップ内にフォトダイオード プリアンプ コンパレータ 発振回路 LE

電気的特性 (Ta=25 C) 項目 記号 条件 Min. Typ. Max. 単位 読み出し周波数 * 3 fop khz ラインレート * Hz 変換ゲイン Gc ゲイン =2-5 - e-/adu トリガ出力電圧 Highレベル Vdd V -

磁気共鳴イメージング(MRI)研究室(巨瀬勝美,寺田康彦)総合B棟,324号室 磁場と電波で、切らずに体の中が分かるMRIを見学し、実際に、果物や手足の撮像を体験してもらいます。

レベルシフト回路の作成

Ver.1-5 Date レゾルバ変換器 (R/D 変換器 ) R D 1416 取扱説明書 レゾルバデジタル変換器 (RD1416) サーボテクノ株式会社 神奈川県相模原市中央区相模原 TEL: FAX:

LSI合同ゼミ資料 D級アンプの性能改善

モジュール式アナログアンプ 形式 VT-MSPA1-1 VT-MSPA1-10 VT-MSPA1-11 RJ 形式 : 改訂 : シリーズ 1X H6833_d 特長 内容 電磁比例圧力弁の制御に適しています : DBET-6X DBEM...-7X (Z)D

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft PowerPoint - machida0206

Microsoft PowerPoint - PCIe_Seminar_LeCroyJapan.ppt

形式 :W2VS 絶縁 2 出力小形信号変換器みにまる W2 シリーズ 直流入力変換器 ( アナログ形 ) 主な機能と特長 直流信号を入力とするコンパクト形プラグイン構造の変換器 アナログ回路により直流信号を統一信号に変換 高速応答形を用意 ワールド電源を用意 密着取付可能 アプリケーション例 プロ

49Z qxd (Page 1)

Microsoft PowerPoint - Presentation.ppt

Microsoft Word - 02__⁄T_ŒÚ”�.doc

アジェンダ 1. イントロダクション 2. アナログ回路での単位 db などの見方 考え方 3. SPICEツールNI Multisim の基本機能 4. 周波数特性の検討 5. 異常発振してしまう原理 6. まとめ 2 Analog Devices Proprietary Information

株式会社xx御中

PowerPoint プレゼンテーション

PFC回路とAC-DC変換回路の研究

第 5 章復調回路 古橋武 5.1 組み立て 5.2 理論 ダイオードの特性と復調波形 バイアス回路と復調波形 復調回路 (II) 5.3 倍電圧検波回路 倍電圧検波回路 (I) バイアス回路付き倍電圧検波回路 本稿の Web ページ ht

ミニ分光器 MS シリーズ C10988MA-01 C11708MA MEMS 技術とイメージセンサ技術を融合した超小型のミニ分光器 ミニ分光器 MSシリーズは MEMS 技術とイメージセンサ技術を融合し 親指大の超小型サイズ ( mm) を実現したモバイル測定機器組み込み用


2.1 オフセット抵抗導入による抵抗発生の安定化まず, 抵抗発生の原理を解説する 計測器より印加された励起電流 I EXT に応じて, 出力アンプはその発生電圧 V O を変化させ端子間電圧 V(R O) を制御することにより, 抵抗値 R O を模擬する 式 (1) に発生抵抗値 R O と端子間

アナログ回路 I 参考資料 版 LTspice を用いたアナログ回路 I の再現 第 2 回目の内容 電通大 先進理工 坂本克好 [ 目的と内容について ] この文章の目的は 電気通信大学 先進理工学科におけるアナログ回路 I の第二回目の実験内容について LTspice を用

電流プローブと計測の基礎 (Tektronix 編 ) 電圧波形は違うのが当たり前 オームの法則 ( 図 1) により 電流は抵抗器によって電圧に変換することができます 電流波形を観測 するとき 電流経路に抵抗器を挿入し電圧に変換後 電圧波形として電圧プローブで観測する手法が あります この手法にお

Microsoft PowerPoint - 【最終提出版】 MATLAB_EXPO2014講演資料_ルネサス菅原.pptx

(Microsoft Word - \216\374\224g\220\224\212g\222\243\203A\203_\203v\203^QEX.doc)

回路シミュレーションに必要な電子部品の SPICE モデル 回路シミュレータでシミュレーションを行うためには 使用する部品に対応した SPICE モデル が必要です SPICE モデルは 回路のシミュレーションを行うために必要な電子部品の振る舞い が記述されており いわば 回路シミュレーション用の部

Transcription:

電気情報通信学会 変調 ADC を用いたモータ駆動用 ディジタル信号処理方式の検討 群馬大学 : 小堀 古谷 山田 佐藤 田浦 森 光野 小林 ( 和 ) 小林 ( 春 ) ルネサステクノロジ : 鴻上 黒岩 黒澤 1

背景 1. 背景と目的 2. 回路構成と提案方式 3. 変調 ADCとディジタル制御方式 4. リア デシメーションフィルタ方式 5. シミュレーション結果 6. 結論 2

Areal Density [Mbit/inch 2 ] 10 5 10 4 10 3 10 2 10 1 1 10-1 10-2 10-3 1955 1965 1975 1985 1995 2005 Year 1. 背景と目的 HDD の面記録密度は 50 年間で約 1,000 万倍に増加 VCM 駆動回路部 トラック幅がどんどん狭くなる VCM の制御の高精度化 現在 : アナログ信号 電源 GND DAC 等で ノイズが発生ディジタル信号 アナログノイズの一元化ループ最終段に集約 今後 : ディジタル信号 VCM : Voice Coil Motor * 高精度な ADC が必要 * 低域ノイズの低減 ( シークモードは別制御 ) 3

目標仕様 ( トラッキング モード時 ) 目的 低ノイズ VC 電流駆動回路の開発 Σ 変調 ADC とディジタル信号処理方式 従来仕様 面記録密度 : 65 [Gbit/inch 2 ] トラック密度 : 90 [ktracks/inch] オントラック精度 :±28 [nm] 次期仕様 118 [Gbit/inch 2 ] 113 [ktracks/inch] ±23 [nm] 目標性能 : トラッキングモード時 ノイズレベル : N < -120dB (<50kHz) [DC30mV 入力 従来計算法 ] 遅延時間 : τ< 7μs [sin 波 ±30mV 2kHz 入力 ] [ 条件 ] ステップ応答 : オーバーシュートなし [ ステップ 30mV 入力 ] 遅延時間 : 電流制御入力に対するモータ駆動電流 4

2. 回路構成と提案方式 (1) 従来アナログ制御方式の回路構成 CPU からの制御信号に正確に VCM 電流 I M を追従 モータ電流を検出し フィードバック制御 VCM 駆動回路部 DAC 変換ノイズ - 電圧変動等 センスアンプ V 高精度 DAC + 位相補償 アンプ ハ ワーアンプ センス 抵抗 I M 制御信号 (16bit) テ ィシ タル信号処理 ADC PES 検出 - XREF ヘッド位置 ヘッドアーム VCM コイル PES:Position Error Signal # 5

(2) ディジタル制御方式の回路構成 ( フロント方式 ) ループ制御回路の多くをディジタル化 初段に高精度 ADC が必要 DAC をループ終段に移動し ノイズ低減 ( 回路の簡単化 ) デシメーション フィルタが必要 (LPF+ ダウン サンプリング :(25 0.78MHz) ディジタル化 0.78MHz テ シメーションフィルタ 25MHz ADC センスアンプ V - 高精度 DAC + 位相補償 アンプ 高精度 DAC ハ ワーアンプ センス 抵抗 I VCM 制御信号 (16bit) テ ィシ タル信号処理 ADC PES 検出 - XREF ヘッド位置 ヘッドアーム コイル 6

3. 変調 ADC と出力ノイズ (1) 2 次 変調 ADC 回路 ( 等価回路 ) 構成 : 微分 + 積分 量子化 ADC+DAC が必要低ビット出力で誤差大 高速サンプリングで帰還補正 ( 電圧軸の精度を 時間軸方向に拡散 ) 伝達関数 : Vo=Vi+(1-Z -1 )N =Vi+ SIN 4 (πf/fs) ノイズ出力 ( 近似式 ) No=N (πf/fs) 4 /6 (F<<Fs) Vi アナログ信号 N 6 微分 1 積分 1 微分 2 積分 2 - - Q DAC N ADC Vo 2bit 変調 ADC 等価回路 7

(2) ADC のノイズ スペクトラム ( シミュレーション ) 特性 :ADC ノイズを広域にノイズ シェーピング F<Fs/6 でノイズ低減効果 傾斜部 40dB/dec 低域レベル :-140dB @25kHz(=Fs/1000) モータ帯域 : FM <50kHz 数 khz 以下が重要 0-20 -40-60 -80 入力信号 12kHz -100-120 帯域 -140-160 -180 40dB/dec Fs -200 10 0 10 1 10 2 10 3 10 4 10 5 2 次 2 ビット 変調のスペクトラム 8

(3) 2 次 変調 ADC 回路 ( 実際の回路 ) 構成 : OP アンプによる ( 微分回路 + 積分回路 ) 構成加算抵抗は等しく ( 極性に注意 ) 積分器 1 積分器 2 Vi - - ADC Q Vo 2bit DAC ラッチ 変調 ADC 実際回路 クロック 9

(4) デシメーション フィルタ 構成 : LPF+ ダウンサンプリング *LPF: 折り返し防止用フィルタ 高次 低 Fc フィルタただし遅延時間の制限あり CRCフィルタの採用 : 加算器 減算器のみの構成 *2セクション構成 *Fs=25MHz Vi z Fc=250kHz -1 + + * 間引き :32 特性 *Sinc フィルタ 積分器 1 積分器 2 間引き 1/N 微分器 1 微分器 2 Vo + - + - CIC フィルタの構成 CRC フィルタ :Cascaded Integrator-Comb Filter 10

(5) 位相補償と DAC (A) 位相補償アンプ : モータ特性の補正と PI 制御 モータのインピーダンス ( 近似 ) Z(s)=r+sL=r(1+sT M ) 周波数的に直線特性にしたい 逆補正 センス抵抗による電流 :I M (s)=v(s)/z(s) より位相補償特性 :G(s)=K Z(s) K (1+sT M ) 低域ゲインをアップ G 16bit K TM 16bit (A) 位相補償回路の伝達特性 f (B) 位相補償回路の構成 # 11

(B) ビット変換と DAC(PWM 回路 ) 2 次 変調ビット変換 :16 bit 7 bit : ノイス シェーヒ ンク 780kHz 16bit 7bit + 位相補償 アンプ 変調ビット変換 高精度 DAC ハ ワーアンプ I M PWM 特性 : 加算器 積分回路 ( ラッチ ) のビット数に注意 出力ノイズ :180kHz 以下で低減 : N= N7 (F/180k) Vi 16bit 信号 Q Vo 7bit ラッチ ディジタル 変調ビット変換回路 # 12

(6) 出力ノイズ比較 ( 従来計算法に統一 ) 従来方式ノイズ : スピンドル モータ成分あり ベースレベル :-120dB ディジタル方式 : 約 30dB の改善見込みあり ( センスアンフ ノイス 駆動回路ノイス 含まず ) -100 50kHz -100 50kHz db[a/sqrt(hz)] -120-140 -160-180 -200 db[a/sqrt(hz)] -120-140 -160-180 -200-120dB -220 10-2 10-1 1 10 10 2 10 3 Frequency [khz] 従来アナログ制御方式の実測電流ノイズ -220-240 [ 主要回路にビット制限 ] 10-2 10-1 1 10 10 2 10 3 Frequency [khz] ディジタル制御方式のシミュレーション ノイズ 13

4. リア デシメーションフィルタ方式 (1) デシメーション フィルタの挿入位置検討 (A) フロント デシメーションフィルタ制御方式の特徴 * 低周波 ( 780kHz) 低消費電力 素子数多 (16ヒ ットの演算) * テ シメーション フィルタ 高精度 高次数 ( ループ初段) 素子数多 * 多ビット処理 演算精度の劣化 ( 丸め誤差 ) 制御信号 16bit 50kHz + 780kHz テ シメーションフィルタ 2bit 25MHz 2 次 Σ ADC ( センスアンフ ) I M (PI 制御 ) 後段に移動 VCM コイル フロント方式 780kHz ディジタルフィルタ PWM 駆動 7bit 780kHz Vm # 14

(B) リア デシメーション フィルタ方式 PWM の前に移動 * テ シメーション フィルタ 低精度 低次数 ( ループ最終段) 素子数少ただし高速演算必要 消費電力増大 * 各ブロック出力の 2ビット化 素子数 消費電力の低減 17bit 制御信号 16bit 50kHz 2bit リア方式 + 2BT ディジタルフィルタ (PI 制御 ) 2bit 25MHz 2BT 2bit テ シメーションフィルタ 2 次 Σ ADC 7bit 780kHz PWM 駆動 VCM コイル Vm I M 2BT : 2bit 変換 15

(C)2 ビット変換の特徴 *2ビット入力 掛算器の簡単化 * 丸め誤差 量子化誤差 変調によるノイズ シェーピング ( ブロック内のラッチビット数を 2~3ビット上げる ) N2 17bit 制御信号 16bit 50kHz 2bit + 2BT ディジタルフィルタ (PI 制御 ) N16 2bit 25MHz 2BT N2 テ シメーションフィルタ 2 次 Σ ADC N16 7bit 780kHz PWM 駆動 VCM コイル Vm I M 2BT : 2bit 変換 # 16

(D) 丸め誤差と 変調ノイズの比較 * 丸め誤差レベル :16bit N16=1/2 16 * 出力ノイズレベル : 2bit N2=1/2 2 両者のレベル差 : N =2 14 84 db * 変調ノイズ : Fs/6 で N2 と同等 右図の特性 * ノイズ シェーピング出力 38kHz で丸め誤差と同等ノイズに関して 1/2 2 84dB 80dB 38kHz 以下では リア方式が有利 1/2 16 38kHz Fs/6000 Fs 600 Fs/60 Fs/6 (4.2kHz) (42kHz) (420kHz) (4.2MHz) 17

(2) リア方式における素子数低減手法 (A) 位相補償回路 TM は外部設定係数 *(B) 図のように変形 K2=K TM *2ビット入力より K K2 は係数器 LUTで可能 *K TM は外部設定 低い精度で可能 低ビット数でOK 16bit K 掛算器 16bit 2bit K LUT 2BT TM K2 (A) フロント方式の補償回路 (B) リア方式の補償回路 18

(B) LPF 用位相進み補償 * デシメーション フィルタ内のLPFで位相が遅れる これを補償 * 一般には LPF 後に位相進み補償 ( リード-ラグ フィルタ ) * 素子数削減手法 : ブロック入替えと式の変形 F(z)=(1-a )/(1-b )=(1-b/a)/(1-b )=K/(1-b ) * 係数器 K :LUT で実現可能 2bit LPF 16bit 16bit 2bit K LUT 16bit LPF 16bit b a b (A)LPF+ 位相補償 (B) 位相補償 +LPF 19

5. シミュレーション結果 (1) ステップ応答 * 仕様 : オーバーシュートが無い 測定条件 : 制御信号 モータ駆動電流 制御信号 : 矩形波 2kHz 60mV * 結果 : 立上り傾斜 di/dt = 60m/0.02ms = 3A/ms =3mA/μs 制御信号 出力電流 制御信号 : 60mV,2kHz V:10 mv T:0.1ms ステップ応答 ( ゲイン調整後 ) 20

(2) 遅延特性 * 仕様 :<7μs 測定条件 : 制御信号 モータ駆動電流 制御信号 : SIN 波 2kHz 60mVpp *τ= 4.0 μs 制御信号 τ=4.0μs 平均遅延 DAC 出力 入力信号 :60mVpp,2kHz クローズド ループ遅延特性 21

(3) 従来方式とのノイズ比較 ( 従来計算法に統一 ) 従来方式ノイズ : スピンドル モータ成分あり ベースレベル :-120dB ディジタル方式 : 約 30dB の改善見込みあり ( センスアンフ ノイス 駆動回路ノイス 含まず ) -100 50kHz -100 50kHz db[a/sqrt(hz)] -120-140 -160-180 -200 db[a/sqrt(hz)] -120-140 -160-180 -200-120dB -220 10-2 10-1 1 10 10 2 10 3 Frequency [khz] 従来アナログ制御方式の実測電流ノイズ -220-240 [ 主要回路にビット制限 ] 10-2 10-1 1 10 10 2 10 3 Frequency [khz] フロント制御方式のシミュレーション ノイズ 22

(4) フロント方式とリア方式の比較 フロント方式 :>1kHz で有利 リア方式 :<1kHz で有利 -80 50kHz -80 50kHz -100-100 db[a/sqrt(hz)] -120-140 -160-180 -200-120dB db[a/sqrt(hz)] -140-160 -180-200 -220-220 1kHz -240 10-1 10 2 Frequency [khz] 10-2 1 10 10 3-240 10-2 10-1 1 10 10 2 Frequency [khz] 10 3 フロント方式 リア方式 23

結果 HDD 用 VCM の高精度電流制御駆動方式として 1.2 次 変調 ADC を用いたディジタル制御方式を提案 DAC 位相補償回路等のノイズを削除 2. 従来アナログ制御方式 ( 実測 ) に比較して シミュレーションで電流ノイズレベルを 30dB 低減 ー 150dB 3. デシメーション フィルタを後段に設置したリア方式で丸め誤差と減素子数の低減 4. リア方式では さらに低域ノイズ (<1kHz) を低減 5. 遅延時間 :τ=4.0μs 24