春日井市国民健康保険運営協議会資料 1 国民健康保険事業の状況について 平成 29 年 7 月 27 日開催

Similar documents
平成 24 年度国民健康保険税税率改定案 1 医療保険分 ( 基礎課税額 ) 現行 改定 増減 伸率 所得割額 4.30 % 4.63 % % 資産割額 % 9.80 % % 税率等 均等割額 17,100 円 18,000 円 900 円 5.3%

<8E9197BF325F90E096BE97708E9197BF2E786C7378>

議題1 介護納付金課税額に係る税率及び課税限度額について(諮問)

国民健康保険税率等の諮問 について 国立市健康福祉部健康増進課国民健康保険係 国立市富士見台 : ( 代表 ) 内線

●1予算について(基本方針)

< E9197BF88EA8EAE817995F18D D9195DB8E5A92E895FB8EAE8CA992BC82B5816A817A2E786264>

第9号様式(第10条、第19条、第20条関係)

第6 北海道国民健康保険調整交付金

PowerPoint プレゼンテーション

国民健康保険特別会計 国民健康保険は 病気やケガにそなえて加入者が日ごろから所得等に応じて保険料を出し合い そ こから医療費を支出しようという相互扶助の制度です 加入者 ( 被保険者 ) 診察する 一部負担金を支払う 保険料を納める 保険証を交付する 負担金を交付する 国 都道府県 市町村 ( 一般

Ⅱ. 赤字の解消計画 Ⅱ (1) 赤字解消のための基本方針 Ⅱ (2) 赤字解消のための具体的取組 国保は構造的な問題を抱えており 被保険者の保険料負担軽減のために法定外繰入金を繰入れているといった状況は 全国的な状況であることから 国は全国で約 3,400 億円の公費を拡充し 国保の財政基盤の強化

スライド 1

平成 31 年度国民健康保険税率等 及び多子世帯に対する国民健康保 険税の減免について ( 答申 ) 平成 31 年 1 月 31 日 武蔵村山市国民健康保険運営協議会

PowerPoint プレゼンテーション

平成 28 年 1 月 13 日 ( 水 ) 第 6 回立川市国民健康保険運営協議会 資料 3 平成 28 年度国民健康保険料率等の改定について ( 係数発出及び制度改正等に伴う変更後 )

Ⅱ. 赤字の解消計画 Ⅱ (1) 赤字解消のための基本方針 Ⅱ (2) 赤字解消のための具体的取組 平成 28 年度決算時点において 本市に解消すべき法定外繰入金及び赤字はない Ⅱ (3) 赤字解消の年次計画 ( 総括表国定義 ) 以下の法定外繰入にかかる項目は別紙の内訳を自動集計します 法定外繰入

Ⅱ. 赤字の解消計画 Ⅱ (1) 赤字解消のための基本方針 Ⅱ (2) 赤字解消のための具体的取組 保険料減免制度について 府の統一基準に一致させることで急激な保険料増加となる世帯が生じることから 段階的に低所得者減免制度を解消していく 保険料の減免制度については 平成 30 年度からは災害 収入減

<81698AAE90AC94C5816A B8BE682CC8CE38AFA8D8297EE8ED288E397C390A79378>

☆表紙・目次 (国会議員説明会用:案なし)

4 現時点での財政展望 H30 財政調整基金額 (A): 483,963 千円 H30 H31 H32 H33 納付金 :1 786, , , ,858 市町村向け公費 :2 236, , , ,000 保健事業等 :3 46,

2. 歳入の状況 歳入決算額は,5,496,760 千円で前年度に比べて 1.5% の増となった ( 歳入 ) ( 単位 : 千円,%) 款 項 26 年度 構成比 25 年度 構成比 増減額 増減率 国民健康保険税 国民健康保険税 1,520, ,528, ,3

保険年金管理課資料編

平成22年度 国民健康保険歳入歳出決算の概要について

平成 29 年 11 月 1 日 ( 水 ) 第 3 回立川市国民健康保険運営協議会 資料 1 国民健康保険の保険料

(案)

資料2-1(国保条例)

国民健康保険で受けられる給付 保険の給付 1 3 区分 療養の給付 2 3 負担割合 1 2 療養費として払い戻されるもの 高額療養費の支給 高額療養費の自己負担限度額 70 歳未満の方 区分 所得要件 自己負担限度額 ( 月額 )

( 参考 ) 平成 29 年度予算編成にあたっての財務大臣 厚生労働大臣の合意事項 ( 平成 29 年 12 月 19 日大臣折衝事項の別紙 ) < 医療制度改革 > 別紙 (1) 高額療養費制度の見直し 1 現役並み所得者 - 外来上限特例の上限額を 44,400 円から 57,600 円に引き上

(2) 事業別歳出決算額一覧表 ( 国民健康保険特別会計 )[2/7] 単位 : 千円 02 目 : 退職被保険者等療養給付費 国庫支出金 0 退職被保険者等保険給保険年金課 111,987 都支出金 0 退職被保険者等の療養の給付について 保険者が負担する診療報酬

2. 歳入の状況 国民健康保険税 1,236,196 千円 前年度比 54,171 千円 国民健康保険税の内訳 ( 単位 : 千円 ) 一般被保険者分 退職被保険者分 現年課税分 滞納繰越分 現年課税分 滞納繰越分 平成 28 年度平成 27 年度比較 医療給付費分 833, ,431

平成21年度 市民のみなさんにこれをお伝えしたいのです

2. 歳入の状況 国民健康保険税 1,165,698 千円 前年度比 70,498 千円 国民健康保険税の内訳 ( 単位 : 千円 ) 一般被保険者分 退職被保険者分 現年課税分 滞納繰越分 現年課税分 滞納繰越分 平成 29 年度平成 28 年度比較 医療給付費分 798, ,729

老人医療給付費等の国庫負担(補助)について

1. 制度趣旨関連 問 1 なぜ 制度の見直しが必要なのですか? 国保制度は 年齢構成が高く医療費水準が高い 所得水準が低く保険料負担が重い 小規模な運営主体 ( 市町村 ) が多く財政が不安定になりやすい などといった構造的な課題を抱えています また 市町村ごとに運営されているため 被保険者の医療

Microsoft PowerPoint - 7.【資料3】国民健康保険料(税)の賦課(課税)限度額について

⑸ 老人保健拠出金については 平成 25 年度当初予算と同額の7 万 5 千円を計上した ⑹ 介護納付金については 平成 25 年度当初予算に比べ3.8% 減の1 億 8,4 03 万 9 千円を計上した ⑺ 共同事業拠出金については 平成 25 年度当初予算に比べ7.0% 増の3 億 7, 793

PowerPoint プレゼンテーション

○国民健康保険税について

PowerPoint プレゼンテーション

様式 20( つづき ) ( 事業年報 )B 表集計表 ( 続き ) 都道府県番号 13 計 2. 保険料 ( 税 ) 収納状況 ( 一般被保険者分 ) 調 定 額 収 納 額 還付未済額 ( 別掲 ) 不納欠損額 未 収 額 居所不明者分調定額 収納率 ( 円 ) ( 円 ) ( 円 ) ( 円

国民健康保険加入者の皆さんへ 皆さんの保険税は国保をささえる大切な財源です 平成 30 年度 国民健康保険 ( 国保 ) は 病気やけがに備えて加入者の皆さんが 国民健康保険税 ( 国保税 ) を納め 医療費の支払いにあてる保険制度です 医療費の支払いは 病院などで支払う一部負担金のほか 国などから


戸田市 施策評価シート 作成日平成 23 年 08 月 17 日作成課長名松本秀夫評価者名曽我部茂 1. 施策の位置づけ <PLAN> 基本目標 02 誰もが健康でいきいきと生活できるまち 分 野 05 社会保障 施 策 23 国民健康保険制度の円滑かつ安定的な運営 作成課 関係課 福祉部 保険年金

第 3 期関市国民健康保険事業 財政健全化計画 ( 平成 30 年度 ~ 平成 31 年度 ) 平成 30 年 3 月 関 市

用語の解説 ( 歳入 ) 1 国民健康保険税国民健康保険事業の費用に充てるため 世帯主などの納税義務者から徴収する 医療分 後期高齢者支援金分 介護納付金分に分かれている 国民健康保険税の基本的な考え方は以下のとおり ( 医療分 ) その年度に予測される医療費から 病院などで支払う一部負担金 ( 自


特定健康診査等実施計画 東京スター銀行健康保険組合 平成 25 年 4 月

平成 30 年 4 月からの制度改正で 市区町村は都道府県と一緒に 国民健康保険を運営していきます Q なぜ制度改正をするの? 国保は会社勤めの方々が加入している保険と比べて 1 国保加入者の平均年齢が高い また 医療費も高額になりやすい 2 国保加入者は非正規労働者や定年退職者が多く 保険税の負担

「中医協・医療経済実態調査(保険者調査)-平成19年6月実施-」について

PowerPoint プレゼンテーション

区 分 1 国民健康保険税 2 使用料及び手数料 3 国 庫 支 出 金 4 療養給付費交付金 5 前期高齢者交付金 6 府 支 出 金 7 共同事業交付金 8 財 産 収 入 9 繰 1 繰 11 諸 入越収 金金入 合 計 平成 28 年度当初予算 331, ,982 平成 27

untitled

<4D F736F F D20819A8E9197BF B8BE682CC8CBB8FF382C6906C8CFB90848C >

特定健康診査等実施計画

三鷹市健康福祉総合計画2022

( 単位 : 千円 %) 平成 27 年度平成 26 年度増減額区分当初予算当初予算 (H27-H26) 増減率 1 国民健康保険税 2 使用料及び手数料 351, , , 国 庫 支 出 金 424,97 427,344 2, 療

<4D F736F F D20819A819A81798B4C8ED294AD955C817A30315F967B95B >

国保年金課主査小檜山智晶 < 議 事 > 議事に入る 出席委員は 14 名であり 過半数に達しているため ここに協議会が 成立していることを報告する 会議録署名委員については慣例により の指名推 薦としたい 各委員 異議なし 渡部暢子委員 山崎雄一郎委員を指名する それでは 諮問案件 会津若松市国民

あっせん文(国民健康保険における限度額適用・標準負担額減額認定証 の申請に係る被保険者の負担軽減)

後期高齢者支援金等賦課額 ( 後期高齢者支援金等分 ) 所得割一般被保険者に係る後期高齢者支援金等賦課総額の 100 分の50に相当する額を基礎控除後の総所得金額等の総額で除して得た数 ( 小数点以下第 4 位未満の端数は 切り上げ ) 被保険者均等割 世帯別平等割 賦課限度額 一般被保険者に係る後

5 市町村における保険税の徴収の適正な実施 18 ページ 口座振替 口座振替の利用促進については 現状でも行っているのであれば 今までと違ってどのように取り組んでいくかしっかり考える必要があるのではないか 納期内納付の促進 取組 : 口座振替納付の促進 ( 原則化の推進等 ) 納期内納付の広報 に修

国民健康保険料の減額・減免等

02_公表資料<厚生年金・国民年金の平成27年度収支決算の概要>

報告事項     平成14年度市町村の決算概要について

◎国保税税率改正検討経過

特定健康診査等実施計画 ( 第 3 期 ) ベルシステム 24 健康保険組合 平成 30 年 3 月 1 日 ( 最終更新日 : 平成 30 年 7 月 27 日 )

背景及び趣旨我が国は国民皆保険のもと世界最長の平均寿命や高い保健医療水準を達成してきた しかし 急速な少子高齢化や国民の意識変化などにより大きな環境変化に直面しており 医療制度を持続可能なものにするために その構造改革が急務となっている このような状況に対応するため 高齢者の医療の確保に関する法律に

<4D F736F F D2095BD90AC E937890C590A789FC90B382C98AD682B782E D5F E646F63>

Microsoft Word _【再々修正】公表資料<厚生年金・国民年金の平成28年度収支決算の概要>

_念)健康保険_本.indd

Microsoft PowerPoint - 【がっちゃんこ版(分科会)】全国課長会議資料

特定健康診査等実施計画 ( 第 3 期 ) 三菱製紙健康保険組合 平成 30 年 4 月

Ⅰ 目標達成

保険料の収入状況 ( 現年度分 ) 調定額 16 億 502 万円収納額 14 億 1,037 万円収納率 87.87% 国民健康保険料は 保険料として徴収する金額 ( 国民健康保険の経費から 国や府 市から入るお 金を差し引いた額 ) を所得割額 均等割額 平等割額に賦課割合により分け 保険料率を

<4D F736F F D2095BD90AC E937890C590A789FC90B382C98AD682B782E D5F E646F63>


第28回介護福祉士国家試験 試験問題「社会の理解」

芦屋市

はじめに

<4D F736F F D2095BD90AC E937890C590A789FC90B382C98AD682B782E D5F E646F63>

所得控除 基礎控除 配偶者控除などの下記の表に記載されたものをいいます それぞれ一定の要件を満たしている場合は 課税所得金額を計算する際に それぞれの控除が受けられます 個人の県民税 個人の市町村民税 12

特定健康診査等実施計画 ( 第二期 ) 三重交通健康保険組合 平成 25 年 7 月

平成19年度税制改正.xls

問 2 次の文中のの部分を選択肢の中の適切な語句で埋め 完全な文章とせよ なお 本問は平成 28 年厚生労働白書を参照している A とは 地域の事情に応じて高齢者が 可能な限り 住み慣れた地域で B に応じ自立した日常生活を営むことができるよう 医療 介護 介護予防 C 及び自立した日常生活の支援が

市原市国民健康保険 データヘルス計画書

背景及び趣旨 我が国は国民皆保険のもと世界最長の平均寿命や高い保健医療水準を達成してきた しかし 急速な少子高齢化や国民の意識変化などにより大きな環境変化に直面しており 医療制度を持続可能なものにするために その構造改革が急務となっている このような状況に対応するため 高齢者の医療の確保に関する法律

特定健康診査等実施計画 ( 第 2 期 ) ベルシステム 24 健康保険組合 平成 25 年 3 月 1 日

< 現行 > 対象者医療区分 Ⅰ(Ⅱ Ⅲ 以外の者 ) 1 * 医療の必要性の低い者医療区分 Ⅱ Ⅲ 1 2 * 医療の必要性の高い者 ( 指定難病患者を除く ) 3 指定難病患者 2 生活療養標準負担額のうちにかかる部分 1 日につき32 1 日につき 1 日につき < 見直し後 > 対象者医療区

特別調整交付金のうち 非自発的失業財政負担増特別交付金 ( 以下 失業特別交付 金 という ) は 国民健康保険の調整交付金の交付額の算定に関する省令 ( 昭和 38 年 厚生省令第 10 号 ) 第 6 条第 12 号に規定する その他特別な事情がある場合に別に定める 額 とされているものであり

6 短期証の有効期限について有効期限は 最長 6 カ月としている自治体が 28 市町村だが 松田町が原則 1 カ月としているように 1 カ月 3 カ月 6 カ月で判断しているところが多い としている 最長 3 カ月が葉山町 4 カ月が茅ヶ崎市 逗子市 1 年以内が横浜市 湯河原町 (2) 所得階層別

Microsoft Word 修正 平成28年度国保(市町村)財政状況 - コピー.docx


平成 29 年度介護保険特別会計歳入予算執行状況 款項目節当初予算額補正額 1 介護保険料 813,812, ,812, ,269, % 761,603, % 1 介護保険料 813,812, ,812, ,2

4 保険料の状況 (1) 保険料の設定及び徴収第 1 号被保険者の介護保険料基準額は 区介護保険事業計画の3 年間の計画期間ごとに必要な介護サービス給付費の見込み額等を基に 高齢者人口の見込み数値等により算出する仕組みになっている この基準額を基に所得状況に応じた ( 段階ごとに ) 保険料を設定し

4月20日(水)衆・厚労委 古屋範子議員の議事録(抜粋)

(2) 市税の決算状況 平成 24 年度調定済額の比較 税目 項目 平成 23 年度調定済額 平成 24 年度調定済額 増減 ( 単位 : 千円 ) 増減率 個人 10,113,609 10,412, , 市民税 法人 1,844,663 2,109, ,056

< C8E C8E DA8E9F C95742E786C73>

自分にあった健康保険を見つけよう! それぞれの健康保険の特徴を踏まえ 自分にあった健康保険を選ぶようにしましょう! 今までの収入 扶養家族の有無によって どの健康保険に加入するとメリットがあるか 参考にしてください 健康保険の被保険者資格を喪失 再就職しない 再就職する 就職先の健康保険に加入できな

参考資料

平成30年度区の仕事のあらまし(予算の概要)

Transcription:

春日井市国民健康保険運営協議会資料 1 国民健康保険事業の状況について 平成 29 年 7 月 27 日開催

目 次 春日井市国民健康保険事業の状況について 1 被保険者等の状況 2 医療費の状況 3 保険税の収納状況 4 平成 28 年度国民健康保険特別会計決算見込 5 平成 29 年度保険税率等の状況 2 4 6 7 8 6 平成 29 年度課税状況 10 7 特定健診等の実施状況 12

春日井市国民健康保険事業の状況について 国民健康保険事業は 誰もが安心して医療を受けることができる国民皆保険体制を下支えする役割を担ってきたが 保険税の負担能力が低い方々の加入割合が高い等の構造的な課題に加え 近年は医療技術の高度化や高齢化の進行に伴い医療費が増加する等 本市においても厳しい財政状況が続いている こうしたことから 平成 27 年 5 月 27 日に 持続可能な医療保険制度を構築するための国民健康保険法等の一部を改正する法律 が成立し 国の財政支援が大幅に拡充されるとともに 平成 30 年度からは県が財政運営の中心的な責任主体となり 制度の安定化を図ることとなった また 市町村についても 一層の国保財政の健全化が求められている 本市においては 引き続き住民に身近な各業務を行う中で 医療費の適正化対策の推進や収納対策の強化に努め 制度改革に向けて準備を進めているところである 1

1 被保険者等の状況 被保険者の全体数は年々減少する一方で 一人当たりの医療費が高い 65 歳から 74 歳までの前期高齢者の全体に占める割合は増加をしている また 加入世帯のうち 所得 200 万円以下の世帯が全体の約 4 分の 3 を占めている 区分平均世帯数 ( 件 ) 平均被保険者総数 ( 人 ) 一般被保険者 24 年度 25 年度 26 年度 27 年度 28 年度 29 年 4 月末 46,919 46,679 46,290 45,195 43,609 42,509 79,751 79,660 79,546 76,375 72,187 69,477 76,686 76,291 77,056 74,526 70,978 68,649 うち前期高齢者 28,476 30,148 31,764 31,713 31,084 30,338 退職被保険者 3,065 3,369 2,490 1,849 1,208 828 長期にわたり勤務した後に退職して国民健康保険に加入した者を対象とする退職者医療制度は 26 年度末に廃止されたが 26 年度までに退職をした 65 歳未満の者を対象として制度を存続する経過措置がとられている 被保険者数及び前期高齢者の割合 90,000 人 70.0% 80,000 人 70,000 人 60,000 人 28,476 人 30,148 人 31,764 人 65 歳以上 ( 前期高齢者 ) 31,713 人 31,084 人 60.0% 50.0% 50,000 人 40,000 人 30,000 人 35.7% 37.8% 39.9% 41.5% 43.1% 40.0% 30.0% 20,000 人 10,000 人 0 人 64 歳以下 51,275 人 49,512 人 47,782 人 44,662 人 41,103 人 24 年度 25 年度 26 年度 27 年度 28 年度 64 歳以下 65 歳以上 65 歳以上割合 20.0% 10.0% 2

平成 28 年度加入世帯の所得階層別割合 600 万円以下 1.0% 500 万円以下 2.8% 700 万円以下 700 万円超 0.6% 2.2% 400 万円以下 300 万円以下 14.8% 4.0% 0 円 27.2% 200 万円以下 22.8% 100 万円以下 17.9% 33 万円以下 6.7% 3

2 医療費の状況 高額療養費及び年間一人当たりの高額療養費は 医療技術の高度化によって年々増加の傾向にある ただし 被保険者数は年々減少しているため 平成 28 年度の総医療費は 前年比 5.6% 減少となった 区 分 総医療費 ( 百万円 ) 高額療養費総額 ( 百万円 ) 年間 1 人当たり医療費 ( 円 ) 年間 1 人当たり高額療養費 ( 円 ) 医療費前年比 (%) 医療費前年比 (%) 医療費前年比 (%) 医療費前年比 (%) 23,611 0.9 23,327 1.2 24,015 3.0 22,661 5.6 1,864 0.6 1,865 0.0 2,072 11.1 2,078 0.3 296,403 1.0 293,247 1.1 314,437 7.2 313,918 0.2 23,405 0.7 23,440 0.1 27,123 15.7 28,781 6.1 一人当たり医療費は 年度平均被保険者数を基に算出 25 年度 26 年度 27 年度 28 年度 320,000 年間一人当たり医療費の推移 医療 310,000 費 ( 300,000 円 ) 290,000 296,403 293,247 314,437 314,437 313,918 313,918 280,000 25 年度 26 年度 27 年度 28 年度 医療費 ( 円 ) 30,000 29,000 28,000 27,000 26,000 25,000 24,000 23,000 22,000 21,000 20,000 年間一人当たり高額療養費総額の推移 28,781 27,123 23,405 23,440 25 年度 26 年度 27 年度 28 年度 4

年間一人当たり医療費は 20 歳代後半から徐々に増えており 50 歳代で 20 万円 60 歳代では 30 万円を超え 70~74 歳では 40 万円弱になっている 一人当たり医療費の最も低い階層 20~24 歳 に比べて 最も高い階層 70~74 歳 は その約 6.5 倍となっている 年齢階層別一人当たり医療費 70~74 歳 65~69 歳 60~64 歳 55~59 歳 50~54 歳 45~49 歳 40~44 歳 35~39 歳 30~34 歳 25~29 歳 20~24 歳 15~19 歳 10~14 歳 5~9 歳 0~4 歳 147,086 96,181 94,404 59,049 60,450 88,235 99,099 291,069 322,960 270,156 231,743 188,004 157,294 162,486 384,981 * 調剤 食事療養 訪問看護を除く 100,000 200,000 300,000 400,000 500,000 ( 円 ) 5

3 保険税の収納状況 現年課税分 滞納繰越分 平成 28 年度の現年課税分については 被保険者の減少や減額の対象拡大などにより 調定額は 5.1% の減少 収納額は 4.7% の減少となった また 収納率は前年度に比べて 0.32 ポイント上昇した 滞納繰越分については 税務署 OB 職員の配置による滞納処分体制の強化や国民健康保険推進員による納税勧奨による効果もあり 収納率は前年度に比べて 1.54 ポイント上昇しており 前年度に比べ大きく向上している 今後も 国民健康保険推進員の収納促進活動や短期証交付に伴う納税相談 また 財産調査による差押えの実施など 効率的で持続可能な収納活動に努めていくものである ( 単位 : 千円 %) 区分 24 年度 25 年度 26 年度 27 年度 28 年度 調定額 7,985,813 8,458,181 8,301,957 7,893,560 7,494,052 収納額 7,281,366 7,750,171 7,604,926 7,267,774 6,923,442 収納率 91.18 91.63 91.60 92.07 92.39 不納欠損額 2,205 4,504 48 949 21 調定額 3,095,013 3,176,378 2,921,909 2,916,141 2,799,038 収納額 256,781 325,640 320,070 395,844 423,049 収納率 8.30 10.25 10.95 13.57 15.11 不納欠損額 334,920 586,443 347,168 310,025 376,422 全収納率 68.03 69.41 70.61 70.90 71.37 72.00 収納率 ( 全体 ) の推移 収納率 ( % ) 71.00 70.00 69.00 69.41 70.61 70.90 71.37 68.00 68.03 67.00 66.00 24 年度 25 年度 26 年度 27 年度 28 年度 6

4 平成 28 年度国民健康保険特別会計決算見込 (1) 歳入 ( 単位 : 千円 ) 科目 27 年度決算 28 年度決算見込増減額前年比 1 国民健康保険税 7,663,619 7,346,492 317,127 4.1 % 2 国庫支出金 5,312,252 5,714,775 402,523 7.6 % 3 療養給付費等交付金 864,310 376,664 487,646 56.4 % 4 前期高齢者交付金 9,090,057 7,280,775 1,809,282 19.9 % 5 県支出金 1,463,483 1,671,053 207,570 14.2 % 6 共同事業交付金 7,092,983 6,911,976 181,007 2.6 % 保険基盤安定繰入金 986,080 971,366 14,714 1.5 % 7 基盤安定保険者支援分 548,132 542,339 5,793 1.1 % 繰財政安定化支援事業 75,841 72,485 3,356 4.4 % 事務費等繰入金 36,786 53,348 16,562 45.0 % 入出産育児一時金 89,053 86,261 2,792 3.1 % 金その他繰入金 1,086,830 1,108,195 21,365 2.0 % 小 計 2,822,722 2,833,994 11,272 0.4 % 8 諸収入 50,736 61,732 10,996 21.7 % 9 繰越金 102,437 718,426 615,989 601.3 % 合 計 34,462,599 32,915,887 1,546,712 4.5 % (2) 歳出 ( 単位 : 千円 ) 科目 27 年度決算 28 年度決算見込増減額前年比 1 総務費 71,229 79,172 7,943 11.2 % 2 療養給付費等 17,895,419 16,830,333 1,065,086 6.0 % 高額療養費 2,074,809 2,079,920 5,111 0.2 % 出産育児一時金 133,579 129,391 4,188 3.1 % 葬祭費 20,050 19,350 700 3.5 % 小 計 20,123,857 19,058,994 1,064,863 5.3 % 保険給付費 3 後期高齢者医療支援金 4,222,850 4,188,863 33,987 0.8 % 4 前期高齢者納付金 2,948 3,123 175 5.9 % 5 老人保健拠出金 141 111 30 21.3 % 6 介護納付金 1,599,730 1,427,446 172,284 10.8 % 7 共同事業拠出金 7,180,331 7,154,223 26,108 0.4 % 8 保健事業費 263,500 257,395 6,105 2.3 % 9 諸支出金 279,587 166,037 113,550 40.6 % 10 前年度繰上充用金 0 0 0 % 11 基金積立金 0 580,523 580,523 % 合 計 33,744,173 32,915,887 828,286 2.5 % 実質収支額 718,426 0 718,426 7

5 保険税率等の状況 保険税率については 財政基盤を強化する観点から平成 24 年 12 月に運営協議会より答申をいただき 平成 25 年度に改定を行った また 課税限度額は 平成 28 年 10 月に答申をいただき 平成 29 年度から次の額としている 減額措置の基準となる判定所得は 29 年度から次のとおり改定した 区 分 税率等 改定時期 所得割 ( 課税対象額に対して ) 5.1% 医療保険分 資産割 ( 固定資産税のうち 土地 家屋分に対して ) 均等割 ( 被保険者 1 人当たり ) 平等割 (1 世帯当たり ) 20.0% 24,500 円 25,100 円 平成 25 年度 後期高齢者支援分 課税限度額 ( 法定 540,000 円 ) 540,000 円平成 29 年度 所得割 ( 課税対象額に対して ) 1.8% 平成 25 年度 資産割 ( 固定資産税のうち 土地 家屋分に対して ) 5.0% 平成 20 年度 均等割 ( 被保険者 1 人当たり ) 9,900 円平成 25 年度 平等割 (1 世帯当たり ) 9,000 円平成 20 年度 課税限度額 ( 法定 190,000 円 ) 190,000 円平成 29 年度 所得割 ( 課税対象額に対して ) 1.1% 平成 25 年度 介護保険 2 号分 資産割 ( 固定資産税のうち 土地 家屋分に対して ) 均等割 ( 被保険者 1 人当たり ) 平等割 (1 世帯当たり ) 5.0% 平成 12 年度 9,700 円平成 25 年度 7,000 円 課税限度額 ( 法定 160,000 円 ) 160,000 円平成 28 年度 減額判定所得 区分 条 件 改定時期 7 割減額 33 万円以下 平成 7 年度 5 割減額 33 万円 +27 万円 被保険者数以下 平成 29 年度 2 割減額 33 万円 +49 万円 被保険者数以下 平成 29 年度 8

国民健康保険税条例の保険税減額の規程の改正について 地方税法施行令の一部改正 ( 平成 29 年政令第 118 号 平成 29 年 4 月 1 日施行 ) に伴い 国民健康保険税条例の保険税減額の規定を改定した 改定内容は次のとおりである ( 第 21 条関係 ) 施行日平成 29 年 4 月 1 日 国民健康保険税の被保険者均等割額及び世帯別平等割額が軽減される低所得者の範囲を拡大するため 所得の判定基準額を引き上げる措置を講じたもの 区 分 所得基準 7 割減額改正なし 33 万円以下 5 割減額 2 割減額 平成 28 年度平成 29 年度から平成 28 年度平成 29 年度から 33 万円 +26 万 5,000 円 被保険者数以下 33 万円 +27 万円 被保険者数以下 33 万円 +48 万円 被保険者数以下 33 万円 +49 万円 被保険者数以下 9

6 平成 29 年度課税状況 各年度の調定額は 被保険者数の増減 税率や減額対象基準等の改正等の影響を受け 推移している ここ数年では 課税限度額の引き上げはあったものの 低所得者に対する減額判定の対象額が拡大されたことや 被保険者数が減少していることから 調定額は減少傾向にある 平成 29 年度の調定額も 約 5.8 億円 ( 約 7.6%) 減少している (1) 課税状況 ( 単位 : 千円 ) 項 目 26 年度 27 年度 28 年度 29 年度 所得割額 4,713,679 4,574,520 4,459,740 4,093,406 応能割 4,841,659 資産割額 808,660 808,477 785,233 748,253 均等割額 2,990,851 2,991,882 2,844,990 2,648,548 応益割 4,171,970 平等割額 1,722,462 1,660,937 1,609,505 1,523,422 合計額 限度額超過額 7 割減額 5 割減額 2 割減額 その他の減額 10,235,652 10,035,816 9,699,468 9,013,629 845,536 677,179 695,767 625,819 622,241 607,557 588,563 572,852 248,766 269,283 263,984 257,316 118,067 107,294 103,567 97,132 49,981 426,768 444,411 437,285 調定額 (4 月 1 日現在 ) 8,351,061 7,947,735 7,603,176 7,023,225 平成 26 年度 : 所得割 欄から 平等割 欄は 月割減額 失業者軽減を反映した数値 その他減額 欄は 特定世帯に対する減額の数値 平成 27~29 年度 : 所得割 欄から 平等割 欄は 特定世帯に対する減額を反映した数値 その他減額 欄は 月割減額 失業者軽減額等の数値 927,300 国保税調定額 限度額超過額 減額の推移 調定額 ( 億円 ) 90.00 85.00 80.00 75.00 70.00 65.00 60.00 55.00 50.00 45.00 83.51 79.48 9.89 9.84 8.46 6.77 76.03 9.56 6.96 70.23 9.27 6.26 12.00 11.00 10.00 9.00 8.00 7.00 6.00 限度額超過額 減額 ( 億円 ) 40.00 26 年度 27 年度 28 年度 29 年度調定額減額限度額超過額 5.00 10

(2) 限度額超過世帯数 26 年度 27 年度 28 年度 29 年度 限度額 77 万円 81 万円 85 万円 89 万円 限度額超過世帯数 3,675 世帯 2,917 世帯 2,568 世帯 2,011 世帯 限度額超過世帯割合 7.8% 6.4% 5.7% 4.7% 限度額は医療保険分 後期支援分 介護保険分の合計額 限度額超過世帯数は医療保険分 後期支援分 介護保険分のいずれかを超過した世帯数 限度額超過世帯数 4,000 3,000 2,000 1,000 0 26 年度 27 年度 28 年度 29 年度 (3) 減額世帯数 ( 単位 : 件 ) 項目 26 年度 27 年度 28 年度 29 年度 7 割減額世帯 10,000 10,192 9,970 9,741 5 割減額世帯 4,528 5,143 5,185 5,210 2 割減額世帯 5,054 5,322 5,232 5,017 計 19,582 20,657 20,387 19,968 その他減額世帯 2,952 3,991 4,115 4,308 合計 22,534 24,648 24,502 24,276 その他減額世帯数は 特定世帯に対する減額 減額世帯の割合 100% 6.3% 8.7% 9.2% その他減額, 10.1% 90% 80% 70% 10.8% 9.7% 11.6% 11.7% 2 割減額, 11.8% 11.2% 11.6% 5 割減額, 12.3% 60% 50% 21.3% 22.2% 22.3% 7 割減額, 22.9% 40% 30% 51.9% 当初課税時点での軽減世帯は 全国保世帯の約 42% をしめている 20% 46.3% 45.2% 減額なし, 42.9% 10% 0% 26 年度 27 年度 28 年度 29 年度 11

7 特定健診等の実施状況 生活習慣病の予防を始め 早期発見 早期治療 重症化の予防を図るため 40 歳から 74 歳までの方を対象に 特定健診 特定保健指導を実施している 現在は 第 2 期実施計画 ( 平成 25 年 3 月策定 ) に掲げた目標を目指し 特定健診受診の周知 啓発活動や訪問 電話 ハガキによる未受診者への受診勧奨などの取り組みを継続的に行っている また 今年度は平成 26 年度から平成 28 年度までの 3 年間連続して未受診の者に対してアンケート調査を実施しているところである (1) 実施目標 春日井市特定健康診査等実施計画 ( 第 2 期 ) ( 平成 25 年 4 月策定 ) より 年度項目 25 年度 26 年度 27 年度 28 年度 29 年度 特定健診目標実施率 35% 38% 42% 46% 50% 特定保健指導目標実施率 20% 25% 30% 35% 40% (2) 受診状況 市町村国保特定健康診査 ( 法定報告ベース ) 春日井市 項目 22 年度 23 年度 24 年度 25 年度 対象者数 1 52,051 52,198 52,433 52,480 52,381 50,504 受診者数 2 17,853 17,568 17,831 18,415 18,284 人人人人人人 47,935 人 人人人人人 17,802 人人 実施率 3 34.3 % 33.7 % 34.0 % 35.1 % 34.9 % 35.2 % 35.7 % 101.3% 愛知県の実施率 35.4 % 35.8 % 36.6 % 37.3 % 38.2 % 38.9 % 国の実施率 32.0 % 32.7 % 33.7 % 34.3 % 35.4 % 36.3 % 春日井市の 目標実施率 50 % 55 % 65 % 35 % 38 % 42 % 46 % 対象者数 は 4 月 1 日から翌年 3 月 31 日まで国保に継続加入している方 実施率 3 の算出方法は (2 1) 100 26 年度 27 年度 28 年度見込 増減率 94.9% 17,110 96.1% 70.0% 特定健診実施率の推移 65.0% 60.0% 55.0% 50.0% 45.0% 40.0% 国目標値国県春日井市 35.0% 30.0% 25.0% 22 年度 23 年度 24 年度 25 年度 26 年度 27 年度 12

市町村国保特定保健指導 ( 法定報告ベース ) 春日井市 項目 22 年度 23 年度 24 年度 25 年度 26 年度 27 年度 28 年度見込 増減率 対積極的支援 4 556 人 458 人 446 人 357 人 439 人 424 人 461 人 108.7% 象動機付支援 5 人人人人人人人 101.3% 者 1,749 1,596 1,506 1,516 1577 1,425 1,444 数合計 6(4+5) 2,305 人 2,054 人 1,952 人 1,873 人 2,016 人 1,849 人 1,905 人 103.0% 保健指導利用者数 7 306 人 234 人 238 人 367 人 487 人 376 人 278 人 73.9% 実施率 8 13.3 % 11.4 % 12.2 % 19.6 % 24.2 % 20.3 % 14.6 % 5.7 愛知県の実施率 12.2 % 13.7 % 15.8 % 15.9 % 16.2 % 16.0 % 国の実施率 19.3 % 21.7 % 23.2 % 23.7 % 24.4 % 25.1 % 春日井市の目標実施率 35 % 40 % 45 % 20 % 25 % 30 % 35 % 70.0% 実施率 8 の算出方法は (7 6) 100 特定保健指導実施率の推移 ( 積極的支援 + 動機づけ支援 ) 60.0% 50.0% 40.0% 30.0% 20.0% 国目標値国愛知県春日井市 10.0% 0.0% 22 年度 23 年度 24 年度 25 年度 26 年度 27 年度 対象者数 は 4 月 1 日から翌年 3 月 31 日まで国保に継続加入している保健指導対象者 保健指導利用者数 は 4 月 1 日から翌年 9 月 30 日まで国保に継続加入している保健指導利用者 (3) 受診率向上対策年度実施内容平成 22 年度特定健康診査未受診理由等のアンケート調査実施平成 23 年度事業主健診等実施者へ健診結果データ提供依頼開始平成 24 年度保険医療年金課窓口来課者へ口頭受診勧奨開始平成 25 年度特定健診が初めて対象者となる40 歳への未受診勧奨訪問開始平成 26 年度特定健診未受診者への架電による受診勧奨及び未受診理由聞き取り実施平成 27 年度特定健診が初めて対象者となる40 歳への未受診勧奨訪問 ( 継続 ) 平成 28 年度特定健診未受診者の年代を考慮した勧奨はがきを郵送平成 29 年度特定健診未受診者へのアンケート調査を実施 13