豚丹毒 ( アジュバント加 ) 不活化ワクチン ( シード ) 平成 23 年 2 月 8 日 ( 告示第 358 号 ) 新規追加 1 定義シードロット規格に適合した豚丹毒菌の培養菌液を不活化し アルミニウムゲルアジュバントを添加したワクチンである 2 製法 2.1 製造用株 名称豚丹

Similar documents
日本脳炎不活化ワクチン ( シード ) 平成 24 年 7 月 4 日 ( 告示第 1622 号 ) 新規追加 1 定義シードロット規格に適合した日本脳炎ウイルスを同規格に適合した株化細胞で増殖させて得たウイルス液を不活化したワクチンである 2 製法 2.1 製造用株 名称日本脳炎ウイル

馬ロタウイルス感染症 ( アジュバント加 ) 不活化ワクチン ( シード ) 平成 24 年 7 月 4 日 ( 告示第 1622 号 ) 新規追加 1 定義シードロット規格に適合した馬ロタウイルス (A 群 G3 型 ) を同規格に適合した株化細胞で増殖させて得たウイルス液を不活化し アジュバント

豚繁殖 呼吸障害症候群生ワクチン ( シード ) 平成 24 年 3 月 13 日 ( 告示第 675 号 ) 新規追加 1 定義シードロット規格に適合した弱毒豚繁殖 呼吸障害症候群ウイルスを同規格に適合した株化細胞で増殖させて得たウイルス液を凍結乾燥したワクチンである 2 製法 2.1 製造用株

鶏大腸菌症 ( 組換え型 F11 線毛抗原 ベロ細胞毒性抗原 )( 油性アジュバント加 ) 不活化ワクチン平成 20 年 6 月 6 日 ( 告示第 913 号 ) 新規追加 平成 25 年 9 月 26 日 ( 告示第 2480 号 ) 一部改正 1 定義組換え型 F11 線毛抗原産生大腸菌及びベ

Taro-SV02500b.jtd

Taro-kv12250.jtd

Taro-SV16200.jtd

Taro-kv20025.jtd

株化細胞 + 生ウイルスワクチン 特定の株名及びロット番号を記載 株変更は新規 また 6 製造方法ロットの更新は 事項変更 6.1 製造用株 名称弱毒 ウイルス 株 ( マスターシードウイルスロット〇 ) 株名 本数 継代方法等は GMP 省令第 7 条の 3 に基づく記録に関する文 書

動物用医薬品(医薬部外品)製造販売承認事項変更承認申請書

豚サーコウイルス (2 型 組換え型 ) 感染症 ( カルボキシビニルポリマーアジュバント加 ) 不活化ワクチン マイコプラズマ ハイオニューモニエ感染症 ( カルボキシビニルポリマーアジュバント加 ) 不活化ワクチン 平成 24 年 8 月 10 日 ( 告示第 2005 号 ) 新規追加 平成

(Microsoft Word - \202\205\202\2232-1HP.doc)

パナテスト ラットβ2マイクログロブリン

pdf エンドトキシン試験法

Microsoft Word kokuritu-eiken.doc

資料2発酵乳

テイカ製薬株式会社 社内資料

技術資料 産卵低下症候群 不活化ワクチン力価試験用赤血球凝集抗原及び参照血清の 作製と評価 曵地七星 嶋﨑洋子 石川容子 鈴木祥子 蒲生恒一郎 中溝万里 中村成幸 大石弘司 ( 受付 : 平成 27 年 7 月 30 日 受理 : 平成 27 年 11 月 13 日 ) TECHNIC

NEWS RELEASE 東京都港区芝 年 3 月 24 日 ハイカカオチョコレート共存下におけるビフィズス菌 BB536 の増殖促進作用が示されました ~ 日本農芸化学会 2017 年度大会 (3/17~

2,3-ジメチルピラジンの食品添加物の指定に関する部会報告書(案)

Taro-O104.jtd

6 製造方法 6.1 製造用株 名称 ウイルス 株 ( マスターシードウイルスのロット番号を記載 ) 由来 起源 ( 分離方法 分離場所 分離時期 由来動物及び由来動物から分離された当該ウイルスの分離株の性状について記載すること また 分与を受けた ( 又は購

化学療法2005.ppt

資料4-4 木酢液の検討状況について

DNA/RNA調製法 実験ガイド

ブドウ糖 ( 一水和物 / 無水 ) 2.5

1,透析液汚染調査の狙い

目 次 1. はじめに 1 2. 組成および性状 2 3. 効能 効果 2 4. 特徴 2 5. 使用方法 2 6. 即時効果 持続効果および累積効果 3 7. 抗菌スペクトル 5 サラヤ株式会社スクラビイン S4% 液製品情報 2/ PDF

4. 加熱食肉製品 ( 乾燥食肉製品 非加熱食肉製品及び特定加熱食肉製品以外の食肉製品をいう 以下同じ ) のうち 容器包装に入れた後加熱殺菌したものは 次の規格に適合するものでなければならない a 大腸菌群陰性でなければならない b クロストリジウム属菌が 検体 1gにつき 1,000 以下でなけ

土壌溶出量試験(簡易分析)

Microsoft Word - NIHSJ-03-ST F

<4D F736F F F696E74202D20834F E815B8E9197BF2E B8CDD8AB B83685D>

改定 ウェットワイパー類の除菌試験方法

医療用医薬品最新品質情報集 ( ブルーブック ) 初版 有効成分 ニカルジピン塩酸塩 品目名 ( 製造販売業者 ) 1 ニカルジピン塩酸塩徐放カプセル20mg 日医工 日医工 後発医薬品 2 ニカルジピン塩酸塩徐放カプセル40mg 日医工 日医工 品目名 ( 製造販売業者 )

このたびは「   」(3次元ヒト皮膚モデル)をお買い上げ頂きありがとうございます

本品約2g を精密に量り、試験液に水900mLを用い、溶出試験法第2法により、毎分50回転で試験を行う

ータについては Table 3 に示した 両製剤とも投与後血漿中ロスバスタチン濃度が上昇し 試験製剤で 4.7±.7 時間 標準製剤で 4.6±1. 時間に Tmaxに達した また Cmaxは試験製剤で 6.3±3.13 標準製剤で 6.8±2.49 であった AUCt は試験製剤で 62.24±2

医療用医薬品最新品質情報集 ( ブルーブック ) 初版有効成分ベンフォチアミン B6 B12 配合剤 品目名 ( 製造販売業者 ) 後発医薬品 品目名 ( 製造販売業者 ) 先発医薬品 効能 効果用法 用量添加物 1) 解離定数 1) 溶解度 1 ダイメジンスリービー配合カプセル

<4D F736F F F696E74202D208DD78BDB82CC95AA97A C977B814593AF92E85B93C782DD8EE682E890EA97705D>

2-3 分析方法と測定条件ソルビン酸 デヒドロ酢酸の分析は 衛生試験法注解 1) 食品中の食品添加物分析法 2) を参考にして行った 分析方法を図 1 測定条件を表 3に示す 混合群試料 表示群試料について 3 併行で分析し その平均値を結果とした 試料 20g 塩化ナトリウム 60g 水 150m

秦野36.indb

記載データ一覧 品目名 製造販売業者 BE 品質再評価 1 バンコマイシン塩酸塩散 0.5g サワイ 沢井製薬 # 2 バンコマイシン塩酸塩散 0.5g タイヨー 武田テバファーマ # 3 バンコマイシン塩酸塩散 0.5g ファイザマイラン製薬 # ー 4 バンコマイシン塩酸塩散 0.5g MEEK

医療用医薬品最新品質情報集 ( ブルーブック ) 初版有効成分リトドリン塩酸塩 品目名 ( 製造販売業者 ) 後発医薬品 品目名 ( 製造販売業者 ) 先発医薬品 効能 効果用法 用量添加物 1) 解離定数 (25 ) 1) 溶解度 (37 ) 1 ウテロン錠 5mg サンド 2

シプロフロキサシン錠 100mg TCK の生物学的同等性試験 バイオアベイラビリティの比較 辰巳化学株式会社 はじめにシプロフロキサシン塩酸塩は グラム陽性菌 ( ブドウ球菌 レンサ球菌など ) や緑膿菌を含むグラム陰性菌 ( 大腸菌 肺炎球菌など ) に強い抗菌力を示すように広い抗菌スペクトルを

pdf ナルトグラスチム ( 遺伝子組換え ) Nartograstim(Genetical Recombination) MAPTYRASSL PQSFLLKSLE QVRKIQGDGA ALQEKLCATY KLCHPEELVL LGHSLGIPWA PLSSC

Microsoft Word - タンパク質溶液内酵素消化 Thermo

ピルシカイニド塩酸塩カプセル 50mg TCK の生物学的同等性試験 バイオアベイラビリティの比較 辰巳化学株式会社 はじめにピルジカイニド塩酸塩水和物は Vaughan Williams らの分類のクラスⅠCに属し 心筋の Na チャンネル抑制作用により抗不整脈作用を示す また 消化管から速やかに

ノロウイルスの不活化条件に関する調査報告書 1. 目的ノロウイルスによる食中毒患者数は全食中毒患者数の約半数を占め, その制御は食中毒対策上重要な課題のひとつである その重要な対策のひとつとして有用な消毒剤の確立がある ノロウイルスの不活化に有用な消毒剤として, 現在, 厚生労働省は ノロウイルスに

1. 今回の変更に関する整理 効能 効果及び用法 用量 ( 添付文書より転載 ) 従来製剤 ( バイアル製剤 ) と製法変更製剤 ( シリンジ製剤 ) で変更はない 効能 効果 用法 容量 B 型肝炎の予防通常 0.5mL ずつ4 週間隔で2 回 更に 20~24 週を経過した後に1 回 0.5mL

siRNA / miRNA transfection KIT

オキサゾリジノン系合成抗菌剤リネゾリド点滴静注液 リネゾリド注射液 配合変化表リネゾリド点滴静注液 組成 性状 1. 組成 本剤は 1 バッグ中 (300mL) に次の成分を含有 有効成分 添加物 リネゾリド 600mg ブドウ糖 g クエン酸ナトリウム水和物 クエン酸水和物 ph 調節

すとき, モサプリドのピーク面積の相対標準偏差は 2.0% 以下である. * 表示量 溶出規格 規定時間 溶出率 10mg/g 45 分 70% 以上 * モサプリドクエン酸塩無水物として モサプリドクエン酸塩標準品 C 21 H 25 ClFN 3 O 3 C 6 H 8 O 7 :

日本食品成分表分析マニュアル第4章

Microsoft Word - SalmonellsST

京都府中小企業技術センター技報 37(2009) 新規有用微生物の探索に関する研究 浅田 *1 聡 *2 上野義栄 [ 要旨 ] 産業的に有用な微生物を得ることを目的に 発酵食品である漬物と酢から微生物の分離を行った 漬物から分離した菌については 乳酸菌 酵母 その他のグループに分類ができた また

Microsoft Word - A5_FlowCount.DOC

液体容器の蒸気滅菌について 当社の EZTest 高圧蒸気用バイオロジカル インジケータ (BI) の長年のユーザーで 最近自社の増殖培地培地 ( 液体 ) の殺菌を始めました 彼らは以前サプライヤーから準備された生培地を購入していましたが コスト削減策として開始されました 粉末培地の指示書には 1

酵素の性質を見るための最も簡単な実験です 1 酵素の基質特異性と反応特異性を調べるための実験 実験目的 様々な基質を用いて 未知の酵素の種類を調べる 酵素の基質特異性と反応特異性について理解を深める 実験準備 未知の酵素溶液 3 種類 酵素を緩衝液で約 10 倍に希釈してから使用すること 酵素溶液は

Cytotoxicity LDH Assay Kit-WST

3. 安全性本治験において治験薬が投与された 48 例中 1 例 (14 件 ) に有害事象が認められた いずれの有害事象も治験薬との関連性は あり と判定されたが いずれも軽度 で処置の必要はなく 追跡検査で回復を確認した また 死亡 その他の重篤な有害事象が認められなか ったことから 安全性に問

<4D F736F F D2092B093E08DD78BDB89C88BDB8C51919D8BDB8E8E8CB196404E A2D31352D D >

A 通 則 1. 添加物の適否は, 別に規定するもののほか, 通則, 一般試験法, 成分規格 保存基準各条等の規定によって判定する ただし, 性状の項目の形状は, 参考に供したもので, 適否の判定基準を示すものではない 2. 物質名の前後に を付けたものは, 成分規格 保存基準各条に規定する添加物を

ロペラミド塩酸塩カプセル 1mg TCK の生物学的同等性試験 バイオアベイラビリティの比較 辰巳化学株式会社 はじめにロペラミド塩酸塩は 腸管に選択的に作用して 腸管蠕動運動を抑制し また腸管内の水分 電解質の分泌を抑制して吸収を促進することにより下痢症に効果を示す止瀉剤である ロペミン カプセル

しょうゆの食塩分測定方法 ( モール法 ) 手順書 1. 適用範囲 この手順書は 日本農林規格に定めるしょうゆに適用する 2. 測定方法の概要 試料に水を加え 指示薬としてクロム酸カリウム溶液を加え 0.02 mol/l 硝酸銀溶液で滴定し 滴定終点までに消費した硝酸銀溶液の量から塩化ナトリウム含有

Microsoft Word - 04H22研究報告岡久.doc

Mouse IgG EIA Kit

プロトコール集 ( 研究用試薬 ) < 目次 > 免疫組織染色手順 ( 前処理なし ) p2 免疫組織染色手順 ( マイクロウェーブ前処理 ) p3 免疫組織染色手順 ( オートクレーブ前処理 ) p4 免疫組織染色手順 ( トリプシン前処理 ) p5 免疫組織染色手順 ( ギ酸処理 ) p6 免疫

改訂履歴 登録 発行 年月日 文書番号 ( 改訂番号 ) 改訂内容 改訂理由 年月日 エンドトキシン簡便法 2 / 9 日本核医学会

ポリソルベート 80

ウスターソース類の食塩分測定方法 ( モール法 ) 手順書 1. 適用範囲 この手順書は 日本農林規格に定めるウスターソース類及びその周辺製品に適用する 2. 測定方法の概要試料に水を加え ろ過した後 指示薬としてクロム酸カリウム溶液を加え 0.1 mol/l 硝酸銀溶液で滴定し 滴定終点までに消費

第 1 欄 第 2 欄 亜鉛 5 mg /l 以下であること カドミウム mg /l 以下であること 水銀 mg /l 以下であること セレン 0.01 mg /l 以下であること 銅 1 mg /l 以下であること 鉛 0.05 mg /l 以下であること バリウム 1

Microsoft Word - H2118Œ{‚Ì doc

目 次 序文 1 1. 適用範囲 引用規格 定義 除菌 除菌活性値 試験の概要 試験の準備 試験に用いる細菌 薬品, 材料及び器具 薬品 材料

大学院博士課程共通科目ベーシックプログラム

あった AUCtはで ± ng hr/ml で ± ng hr/ml であった 2. バイオアベイラビリティの比較およびの薬物動態パラメータにおける分散分析の結果を Table 4 に示した また 得られた AUCtおよび Cmaxについてとの対数値

目について以下の結果を得た 各社の加熱製品の自主基準は 衛生規範 と同じ一般生菌数 /g 以下 大腸菌 黄色ブドウ球菌はともに陰性 未加熱製品等の一般生菌数は /g 以下であった また 大腸菌群は大手スーパーの加熱製品については陰性 刺身などの未加熱製品については

2.平山様.8-19 indd.indd

SW-0778_配合変化試験成績

白金耳ご購読者各位

Microsoft Word  意見募集用 サーコバック.doc

食安発1128第2号(自治体宛)

日本標準商品分類番号 カリジノゲナーゼの血管新生抑制作用 カリジノゲナーゼは強力な血管拡張物質であるキニンを遊離することにより 高血圧や末梢循環障害の治療に広く用いられてきた 最近では 糖尿病モデルラットにおいて増加する眼内液中 VEGF 濃度を低下させることにより 血管透過性を抑制す

VitaFast○R

<4D F736F F F696E74202D2096F28DDC8AB48EF390AB8E8E8CB196402E >

参考 9 大量出血や急速出血に対する対処 2) 投与方法 (1) 使用血液 3) 使用上の注意 (1) 溶血の防止 参考 9 大量出血や急速出血に対する対処 参考 11 慢性貧血患者における代償反応 2) 投与方法 (1) 使用血液 3) 使用上の注意 (1) 溶血の防止 赤血球液 RBC 赤血球液

<4D F736F F D F B F934890C3928D D67836F F81754E CF93AE8E8E8CB12E444F43>

スライド 1

2017 年 2 月 27 日 Myco Finder バリデーションデータ 日水製薬株式会社 研究部

実験操作方法

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○

PanaceaGel ゲル内細胞の観察 解析方法 1. ゲル内細胞の免疫染色 蛍光観察の方法 以下の 1-1, 1-2 に関して ゲルをスパーテルなどで取り出す際は 4% パラホルムアルデヒドで固定してから行うとゲルを比較的簡単に ( 壊さずに ) 取り出すことが可能です セルカルチャーインサートを

目次 IPS 細胞の継代... 3 細胞継代後の培地交換... 5 IPS 細胞の凍結... 6 凍結ストックの解凍... 8 細胞融解後の培地交換 融解後 1 日目 ON-FEEDER IPS 細胞を FEEDER-FREE 条件にて継代する方法 参考資料 AC

HVJ Envelope VECTOR KIT GenomONE –Neo (FD)

< F2D915395B68CB48D BD816A2E6A7464>

コメDNA 抽出キット(精米、玄米1 粒スケール)

を加え,0.05 mol/l チオ硫酸ナトリウム液で滴定 2.50 する.0.05 mol/l チオ硫酸ナトリウム液の消費量は 0.2 ml 以下である ( 過酸化水素として 170 ppm 以下 ). (4) アルデヒド (ⅰ) ホルムアルデヒド標準液ホルムアルデヒド メタノール液のホルムアルデヒ

検査項目情報 クリオグロブリン Department of Clinical Laboratory, Kyoto University Hospital 一次サンプル採取マニュアル 免疫学的検査 >> 5A. 免疫グロブリン >> 5A160. クリオグロブリン Ver.4 cryo


( 別添 ) ヒラメからの Kudoa septempunctata 検査法 ( 暫定 ) 1. 検体採取方法食後数時間程度で一過性の嘔吐や下痢を呈し, 軽症で終わる有症事例で, 既知の病因物質が不検出, あるいは検出した病因物質と症状が合致せず, 原因不明として処理された事例のヒラメを対象とする

基質溶液 ( 脂質成分を含む製品では 本手順はデータの精度に大きく影響します 本手順の記載は特に厳守ください ) 添付の基質溶液は希釈不要です 融解し室温に戻した後 使用直前に十分に懸濁してください (5 分間の超音波処理を推奨いたします ) 解凍後の基質溶液の残りは 繰り返しの凍結融解を避けるため

Transcription:

豚丹毒 ( アジュバント加 ) 不活化ワクチン ( シード ) 平成 23 年 2 月 8 日 ( 告示第 358 号 ) 新規追加 1 定義シードロット規格に適合した豚丹毒菌の培養菌液を不活化し アルミニウムゲルアジュバントを添加したワクチンである 2 製法 2.1 製造用株 2.1.1 名称豚丹毒菌多摩 96 株 ( 血清型 2 型 ) 又はこれと同等と認められた株 2.1.2 性状感受性豚に接種すると 豚丹毒を惹起する 2.1.3 マスターシード菌 2.1.3.1 作製 保存及び小分製品までの最高継代数マスターシード菌は 平板培地 ( 付記 1) 又は適当と認められた培地で増殖させ 連続した工程により作製し 保存用の容器に分注する 分注したマスターシード菌は 特定の製造番号又は製造記号を付し 凍結して- 70 以下又は凍結乾燥して5 以下で保存する マスターシード菌について 3.1.1 の試験を行う マスターシード菌は ワクチンの製造以外の目的で継代しない マスターシード菌から小分製品までの最高継代数は 10 代以内でなければならない 2.1.4 ワーキングシード菌 2.1.4.1 増殖 継代及び保存ワーキングシード菌は 平板培地又は適当と認められた培地で増殖及び継代する ワーキングシード菌は 凍結して- 70 以下又は凍結乾燥して5 以下で保存する ワーキングシード菌について 3.1.2 の試験を行う 2.1.5 プロダクションシード菌 2.1.5.1 増殖及び保存プロダクションシード菌は 平板培地又は適当と認められた培地で増殖させる プロダクションシード菌を保存する場合は 凍結して- 70 以下又は凍結乾燥して5 以下で保存する プロダクションシード菌を保存する場合は 3.1.3 の試験を行う 2.2 製造用材料 2.2.1 培地製造に適当と認められた培地を用いる 2.3 原液 2.3.1 培養プロダクションシード菌を液状培地 ( 付記 2) 又は適当と認められた培地に接種し 増量培養したものを 更に液状培地 2( 付記 3) 又は適当と認められた培地に接種し 培養したものを培養菌液とする 培養菌液について 3.2 の試験を行う 2.3.2 原液の調製

培養菌液の ph を調整した後ホルマリンを加えて不活化したもの又は培養菌液にホルマリンを加えて不活化した後適当と認められた方法で濃縮し濃度調整したものを原液とする 原液について 3.3 の試験を行う 2.4 最終バルク原液にアルミニウムゲルアジュバントを加えて混合したもの又はこれの ph 及び濃度調整したものを最終バルクとする この場合 適当と認められた保存剤を添加してもよい 2.5 小分製品最終バルクを小分容器に分注して 小分製品とする 小分製品について 3.4 の試験を行う 3 試験法 3.1 製造用株の試験 3.1.1 マスターシード菌の試験 3.1.1.1 同定試験シードロット規格の 1.4.2.4.1.1 を準用して試験を実施するとき 適合しなければならない 3.1.1.2 夾雑菌否定試験 3.1.1.2.1 液状培地培養法一般試験法の無菌試験法を準用して試験するとき 豚丹毒菌以外の菌の発育を認めてはならない 3.1.1.2.2 普通寒天斜面培養法 3.1.1.2.2.1 培地普通寒天斜面培地を用いる 3.1.1.2.2.2 試験方法検体 0.5mL ずつを普通寒天斜面培地 4 本に接種し 37 で7 日間培養する 3.1.1.2.2.3 判定豚丹毒菌以外の菌の発育を認めてはならない 3.1.2 ワーキングシード菌の試験 3.1.2.1 夾雑菌否定試験 3.1.1.2 を準用して試験するとき 適合しなければならない 3.1.3 プロダクションシード菌の試験 3.1.3.1 夾雑菌否定試験 3.1.1.2 を準用して試験するとき 適合しなければならない 3.2 培養菌液の試験 3.2.1 及び 3.2.3.1 の試験 又は 3.2.2 及び 3.2.3.2 の試験を行う 3.2.1 夾雑菌否定試験 3.2.1.1 液状培地培養法一般試験法の無菌試験法 1を準用して試験するとき 豚丹毒菌以外の菌の発育を認めてはならない 3.2.1.2 普通寒天斜面培養法 3.1.1.2.2 を準用して試験するとき 適合しなければならない 3.2.2 染色試験 3.2.2.1 試験方法検体を適量スライド グラス上に塗抹し 乾燥させ 火焔固定し グラム染色して標本を作製する ただし 標本は 菌体の観察に適当な分散を示すように作製する 3.2.2.2 判定 100 倍以上に拡大して鏡検するとき 豚丹毒菌以外の菌を認めてはならない

3.2.3 生菌数試験 3.2.3.1 生菌数試験 1 3.2.3.1.1 試験材料 3.2.3.1.1.1 試料検体を普通ブイヨンで 10 倍階段希釈し 各段階の希釈液を試料とする 3.2.3.1.1.2 培地普通寒天培地を用いる 3.2.3.1.2 試験方法試料 1 ml ずつをそれぞれ2 枚のシャーレに分注し 平板混合希釈培養法により 37 で 48 時間培養した後 生じた豚丹毒菌の集落数を数える 3.2.3.1.3 判定各段階の希釈液ごとの集落数の平均値 希釈倍数及び培地への接種量から生菌数を算出する 検体の生菌数は 1 ml 中 1.5 10 9 個以上でなければならない 3.2.3.2 生菌数試験 2 3.2.3.2.1 試験材料検体を用いる 3.2.3.2.2 試験方法検体 2 ml 以上を採り 検体中に含まれる豚丹毒菌の菌量として 波長 530nm での吸光度を測定する 3.2.3.2.3 判定検体の吸光度値は 0.25 以上でなければならない 3.3 原液の試験 3.3.1.1 及び 3.3.2 の試験 又は 3.3.1.2 の試験を行う 3.3.1 不活化試験 3.3.1.1 不活化試験 1 一般試験法の無菌試験法 1を準用して試験するとき 適合しなければならない ただし 判定は 接種後 3 日目に行う 3.3.1.2 不活化試験 2 3.3.1.2.1 試験材料 3.3.1.2.1.1 試料検体を接種材料とする 3.3.1.2.1.2 培地血液寒天培地 ( 付記 4) 又は適当と認められた平板培地を用いる 3.3.1.2.2 試験方法接種材料 1.0mL を血液寒天培地と混釈法にて混和し 又は接種材料 0.1mL を血液寒天培地に塗り広げ 35 ~ 39 で 18 ~ 24 時間培養する 陽性対照として 豚丹毒菌製造用株の生菌培養液を同様の方法で試験する 3.3.1.2.3 判定試料を接種した培地にはいかなる菌の発育も認めてはならず 豚丹毒菌製造用株の生菌培養液を接種した培地には豚丹毒菌の発育を認めなければならない 3.3.2 無菌試験一般試験法の無菌試験法を準用して試験するとき 適合しなければならない 3.4 小分製品の試験 3.4.7 の試験を適用しないものについては 3.4.8 の試験を行う 3.4.1 特性試験

一般試験法の特性試験法を準用して試験するとき 固有の色調を有する液体でなければならず 異物又は異臭を認めてはならない 小分容器ごとの性状は 均一でなければならない 3.4.2 ph 測定試験 ph 測定試験を行う場合には 一般試験法の ph 測定試験法を準用して試験するとき ph は 固有の値を示さなければならない 3.4.3 無菌試験一般試験法の無菌試験法を準用して試験するとき 適合しなければならない 3.4.4 チメロサール定量試験チメロサール添加製剤については 一般試験法のチメロサール定量法を準用して試験するとき 適合しなければならない 3.4.5 ホルマリン定量試験ホルマリン添加製剤については 一般試験法のホルマリン定量法を準用して試験するとき ホルマリンの含有量は 0.2vol % 以下でなければならない ただし 農林水産大臣が特に認めた場合には その含有量とする 3.4.6 アルミニウム定量試験一般試験法のアルミニウム定量法を準用して試験するとき アルミニウムの含有量は 1 ml 中 2.5mg 以下でなければならない ただし 農林水産大臣が特に認めた場合には その含有量とする 3.4.7 異常毒性否定試験一般試験法の異常毒性否定試験法を準用して試験するとき 適合しなければならない 3.4.8 毒性限度確認試験一般試験法の毒性限度確認試験法 1を準用して試験するとき 適合しなければならない ただし 試験品の注射量は 0.3mL とし 注射後の体重測定は4 日目とする 3.4.9 力価試験 3.4.9.1 又は 3.4.9.2 の試験を行う 3.4.9.1 2 回免疫による方法 3.4.9.1.1 試験材料 3.4.9.1.1.1 注射材料試験品を注射材料とする 3.4.9.1.1.2 試験動物 5 週齢のマウスを用いる 3.4.9.1.1.3 攻撃用菌液凍結乾燥した豚丹毒菌藤沢株又はこれと同等の毒力を有する株を液状培地に接種し 37 で 14 ~ 20 時間培養する これを普通ブイヨンで1 ml 中 10 3 個の菌量になるように希釈したものを攻撃用菌液とする 3.4.9.1.2 試験方法試験動物 10 匹を試験群とし 10 匹を対照群とする 注射材料 0.5mL ずつを2 週間隔で2 回 試験群の内股部皮下に注射する 第 2 回注射後 2 週目に 攻撃用菌液を試験群及び対照群の内股部皮下に 0.1mL ずつ注射して攻撃した後 7 日間観察する 3.4.9.1.3 判定試験群においては 70 % 以上が耐過生存しなければならない この場合 対照群においては 90 % 以上が死亡しなければならない 3.4.9.2 1 回免疫による方法 3.4.9.2.1 試験材料 3.4.9.2.1.1 注射材料

試験品をリン酸緩衝食塩液で3 倍に希釈したものを注射材料とする 3.4.9.2.1.2 試験動物 4 週齢のマウスを用いる 3.4.9.2.1.3 攻撃用菌液凍結乾燥した豚丹毒菌藤沢株又はこれと同等の毒力を有する株を攻撃菌用培地に接種し 37 4 で 14 ~ 20 時間培養する これを普通ブイヨンで1 ml 中 10 個の菌量になるように希釈したもの を攻撃用菌液とする 3.4.9.2.2 試験方法試験動物 10 匹を試験群とし 10 匹を対照群とする 注射材料 0.1mL ずつを試験群の内股部皮下に注射する 注射後 10 日目に 攻撃用菌液を試験群及び対照群の内股部皮下に 0.1mL ずつ注射して攻撃した後 10 日間観察する 3.4.9.2.3 判定試験群においては 70 % 以上が耐過生存しなければならない この場合 対照群においては 90 % 以上が死亡しなければならない 4 貯法及び有効期間有効期間は 製造後 3 年 3か月間とする ただし 農林水産大臣が特に認めた場合には その期間とする 付記 1 平板培地 1,000mL 中トリプトース ホスフェイト ブロス 30 g プロテオーゼペプトン No.3 10 g ポリソルベート 80 1 ml 寒天 10 g ph を 7.4 ~ 7.8 に調整して 121 で 15 分間高圧滅菌する 付記 2 液状培地 1,000mL 中トリプトース ホスフェイト ブロス 30 g プロテオーゼペプトン No.3 10 g ポリソルベート 80 1 ml ph を 7.4 ~ 7.8 に調整して 121 で 15 分間高圧滅菌する 付記 3 液状培地 2 1,000mL 中トリプトース ホスフェイト ブロス 30 g ポリソルベート 80 1 ml ph を 8.0 に調整して 121 で 15 分間高圧滅菌する 冷却後 ろ過滅菌した牛血清を 10 ~ 50mL 添加する 付記 4 血液寒天培地 1,000mL 中

カゼイン製ペプトン 15 g 大豆製ペプトン 5 g 塩化ナトリウム 5 g 寒天 15 g ph を 7.1 ~ 7.5 に調整して 121 で 15 分間高圧滅菌する 約 50 に冷却した後 羊血液 5 vol % となるように添加する