Microsoft Word - doc

Similar documents
Microsoft Word - kojima.doc

Microsoft Word - ncg01.doc

フライス盤作業編 はじめに い は の の めの め の と の と 行 い の の め の めの い 平 度 の は の い と 平 度は の の めの い の と ( ) の い い の 合 めの とは い の めの とと い の は と の の い の い の と 平

標準在庫品 DIN 332 Form R (R タイプ ) Ø1.~Ø1 インサートタイプ : NC233 / K2F TiAIN フューチュラナノトップコーティング NC574 / P4 Helica, 8インサート用 DIN 332 Form A+B (A+B タイプ ) Ø1.~Ø1 DIN

(Microsoft Word - \220\371\224\325\203e\203L\203X\203g.doc)

NCVIEW / NCVIEW Neo 2017 リリースノート A) 新機能概要 B) 主な改善 修正内容 (NCVIEW / NCVIEW Neo 2016 以降の改善 修正内容が記載されています ) C) 対応済みサポート受付番号一覧 D) 動作環境 以下文中の () に記載された番号はサポー

<4D F736F F D C A F91AA92E88CA48B8695F18D D891BA816A8F8A92B78A6D94468DCF82DD2E646F63>

JSME-JT

複合加工機プログラム2012.xls

起動時

技術研究会報告集の書き方

1011複合加工機.indd


インサート式センタードリル >> 特徴 Features i-center は Nine9のトレードマークであり 世界初のインサート式センタードリルです ( 特許取得済 ) Nine9の i-center は インサート式を採用することよって皆様の加工工程を大幅に改善致します 世界初のインサート式セ

<4D F736F F F696E74202D2082C482B18EAE4A495390E096BE8E9197BF A2E B8CDD8AB B83685D>

FANUC i Series CNC/SERVO

技術研究会報告集の書き方

鹿児島県工業技術センター研究報告 第10号 金型材料の高能率加工に関する研究 -増速スピンドルを用いた切削条件の最適化-

機構学 平面機構の運動学

untitled

円筒面で利用可能なARマーカ

series Installed by

P-CAD/CAM取扱説明書

2/17 目次 I. はじめに... 3 II. 操作手順 (Controlの場合) 断面の作成 寸法測定 異なる断面間の寸法測定 繰り返し処理...11 III. 操作手順 (Verifyの場合) 断面の作成... 1

Microsoft PowerPoint - H24全国大会_発表資料.ppt [互換モード]

vecrot

IB-B

製品カタログ コロミル745

マイクロメータヘッド サイズ比率で見るマイクロメータヘッド一覧 1マス 10mmをイメージ 測定範囲 0 5.0mm 測定範囲 0 13mm 測定範囲 0 15mm MICROMETER HEAD P215 MH-130KD P P

IPSJ SIG Technical Report Vol.2015-CVIM-196 No /3/6 1,a) 1,b) 1,c) U,,,, The Camera Position Alignment on a Gimbal Head for Fixed Viewpoint Swi

<4D F736F F D EBF97CD8A B7982D189898F4B A95748E9197BF4E6F31312E646F63>

Microsoft Word - SISAFM-MeasuringStepsSummary-Rev2J.doc

クリックしてタイトル入力

問題-1.indd

ÿþŸb8bn0irt

木村の物理小ネタ ケプラーの第 2 法則と角運動量保存則 A. 面積速度面積速度とは平面内に定点 O と動点 P があるとき, 定点 O と動点 P を結ぶ線分 OP( 動径 OP という) が単位時間に描く面積を 動点 P の定点 O に

スライド 1

θ T [N] φ T os φ mg T sin φ mg tn φ T sin φ mg tn φ θ 0 sin θ tn θ θ sin φ tn φ φ θ φ mg θ f J mg f π J mg π J J 4π f mg 4π f () () /8

Microsoft Word - 1B2011.doc

高校電磁気学 ~ 電磁誘導編 ~ 問題演習

NCB564個別00版

(1行スペース)

(Microsoft Word - 003\216\300\217K\203e\203L\203X\203g[\220\371\224\325\215\354\213\306].doc)

<4D F736F F F696E74202D C7691AA93575FC3BDC4CADEB04A495390E096BE8E9197BF81694A4D41837D E8E A89668ECA97702E B8CDD8AB B83685D>

Microsoft Word - 10 表紙.docx

コンピュータグラフィックス第8回

3D の作図ツールについて 3D 画面を表示すると 以下の新しい作図ツールが表示されます より多くのオプションを見るためには ボタンの右下の小さな矢印 をクリックして下さい 28

Problem P5

実験題吊  「加速度センサーを作ってみよう《

測量試補 重要事項

切削条件表超硬 4 枚刃不等分割不等リードエンドミル 38 /41 刃長 1.5D 型式 外径 一般構造用鋼炭素鋼 (S45C/SS/FC/FCD) (24~30HRC) 合金鋼 (SCM/ 低合金鋼 ) (30~38HRC) ステンレス鋼 (SUS304/SUS316) プリハードン鋼 (SKD/

問 1 図 1 の図形を作るプログラムを作成せよ 但し ウィンドウの大きさは と し 座標の関係は図 2 に示すものとする 図 1 作成する図形 原点 (0,0) (280,0) (80,0) (180,0) (260,0) (380,0) (0,160) 図 2 座標関係 問 2

Vectorworks 投影シミュレーションプラグイン

電磁波レーダ法による比誘電率分布(鉄筋径を用いる方法)およびかぶりの求め方(H19修正)

スライド 1

Microsoft PowerPoint saitama2.ppt [互換モード]

X 線 CT における らせん穴あきファントム を用いたスライス厚測定 鹿山清太郎 (1) 伊藤雄也 (1) 山際寿彦 (1) 丹羽正厳 (1), (2) 富田羊一 (1), (3) 辻岡勝美 (4) 加藤良一 (4) 1) 藤田保健衛生大学大学院保健学研究科医用放射線科学領域 2) 市立四日市病院

PressRelease OneCNC 株式会社 2013 年 5 月 21 日 CAD/CAM システム OneCNCXR5 同時 5 軸加工の機能を大幅に強化し スワーフ加工に対応 この度 低コストで導入可能なオールインワン型の CAD/CAM システム OneCNC XR5( ワン シーエヌシ

3Dプリンタ用CADソフト Autodesk Meshmixer入門編[日本語版]

する距離を一定に保ち温度を変化させた場合のセンサーのカウント ( センサーが計測した距離 ) の変化を調べた ( 図 4) 実験で得られたセンサーの温度変化とカウント変化の一例をグラフ 1 に載せる グラフにおいて赤いデータ点がセンサーのカウント値である 計測距離一定で実験を行ったので理想的にはカウ

計算機シミュレーション

Amacho-Pico

<4D F736F F D BD8A7091AA97CA8AED8B4082CC90AB945C8DB782C982E682E98CEB8DB782C982C282A E646F6378>

‰à„^›œŁt.ai

4. 簡易自動プロの具体事例 事例紹介ですので 中身の詳細なご理解は不要と思います イメージ 概要のみご確認ください 考え方や進め方は 参考になろうかと思います 4-1 作業手順基本パターンを作成し EXCEL でパラメータと合成し EX へダウンロードします 基本パターン テクノコードプログラム

Microsoft Word - t02_中川(久).doc

Microsoft Word - NumericalComputation.docx

WISS 2018 UI (2013)[2] (2015)[4] UI 3 HapTalker 3.1 HapTalker ios Hap- Talker HapTalker UI UI UI UI HapTalker UI HapTalker HapTalker HapTalker 3.2 Hap

PowerPoint Presentation

JUSE-StatWorks/V5 活用ガイドブック

ACモーター入門編 サンプルテキスト

Microsoft PowerPoint - 三次元座標測定 ppt

seika.PS

ILO integrated control technology Control technology contributing to innovation in manufacturing Masaki Namie 18 (18)


Microsoft Word - thesis.doc

プリント

連続講座 断層映像法の基礎第 34 回 : 篠原 広行 他 放射状に 線を照射し 対面に検出器の列を置いておき 一度に 1 つの角度データを取得する 後は全体を 1 回転しながら次々と角度データを取得することで計測を終了する この計測で得られる投影はとなる ここで l はファンビームのファンに沿った

2 Hermite-Gaussian モード 2-1 Hermite-Gaussian モード 自由空間を伝搬するレーザ光は次のような Hermite-gaussian Modes を持つ光波として扱う ことができる ここで U lm (x, y, z) U l (x, z)u m (y, z) e

画像類似度測定の初歩的な手法の検証

Chap2.key

歯車作成マニュアル 1. 歯車の作成 2. アセンブリ ( 歯車のシミュレーション ) 3. 時計の作成 1. 歯車の作成 Fusion360 で歯車の作成を行う. 1 ツールバーの アドイン から, スクリプトとアドイン をクリック 2 ウィンドウが開くので, スクリプトタブの下の方にある Spu

IPSJ SIG Technical Report Vol.2015-MUS-106 No.18 Vol.2015-EC-35 No /3/3 1,a) ch [1] 1 Kansai University Graduate School of Inf

1222-A Transform Function Order (trsn

加速器学会年会プロシーディングス

03マイクロ波による光速の測定

インターリーブADCでのタイミングスキュー影響のデジタル補正技術

超硬限界栓 H7 ( 工作用 ) CARBIDE IMIT PUG GAUGES 耐久性抜群! 熱膨張に強く 経済性の良い超硬合金製栓です M 質量 3961 TP1-H7 φ g 18, TP11-H7 φ11 58g 21, TP

2 図微小要素の流体の流入出 方向の断面の流体の流入出の収支断面 Ⅰ から微小要素に流入出する流体の流量 Q 断面 Ⅰ は 以下のように定式化できる Q 断面 Ⅰ 流量 密度 流速 断面 Ⅰ の面積 微小要素の断面 Ⅰ から だけ移動した断面 Ⅱ を流入出する流体の流量 Q 断面 Ⅱ は以下のように

2 2.1 ( ) ( 1) 1 ( ) C: y = ax 2 k : x = p P C P l P l h h k m m p 2 l( 2) y = ax 2 y = 2ax P(p, ap 2 ) l y = 2ap(x p) + ap 2 y = 2apx ap 2 p 0 h y =

UNIMAX SERIES VOL18

技術研究会報告集の書き方

() 実験 Ⅱ. 太陽の寿命を計算する 秒あたりに太陽が放出している全エネルギー量を計測データをもとに求める 太陽の放出エネルギーの起源は, 水素の原子核 4 個が核融合しヘリウムになるときのエネルギーと仮定し, 質量とエネルギーの等価性から 回の核融合で放出される全放射エネルギーを求める 3.から

AC サーボアクチュエータ RSF supermini シリーズ FHA-C mini シリーズ コラボレーション対応機種を追加 AC サーボアクチュエータが三菱電機株式会社製 MELSERVO-J4 SSCNET Ⅲ /H 通信への対応機種を追加し コラボレーション製品が充実しました 超小型を特長

点におけるひずみの定義 ( その1)-(ε, ε,γ ) の定義ひずみは 構造物の中で変化しているのが一般的である このために 応力と同様に 構造物内の任意の点で定義できるようにした方がよい また 応力と同様に 一つの点に注目しても ひずみは向きによって値が異なる これらを勘案し あ

20~22.prt

QCCチャックカタログ.indd

Skill_Builder_Spur Gears Part 2_J

新機能のご紹介 ツールパス演算演算スピードの大幅改善と 送り速度の最適化により最適化により 生産生産効率効率を引き上げる XR7 は 全世界のユーザーの皆様から寄せられるリクエストに重点を置いて開発されており 広範囲にわたり大幅に強化された OneCNC シリーズの最新製品です 特に製造現場での生産

Transcription:

M11-*** 5 軸マシニングセンタの円錐台試験による精度評価 院生 B (M2) 学生 L (B4) 指導教員 : 井原之敏 Accuracy Evaluation by a Truncated Cone Test on Five-axis Machining Center Graduate student B Undergraduate student L 1. 緒言 5 軸マシニングセンタ ( 以下 5 軸 MC) の精度評価基準は ISOに提案され最終調整段階である. 現在,ISO10791-6の新たな検査規格として, 同時 5 軸制御での円錐台加工試験に対応したボールバー測定法が提案されている. これはボールバーと呼ばれる測定装置を用いることで, 同時 5 軸制御を行いつつ補間運動精度検査を行うことができるというものである 1)2). また, このときに使用するNCプログラムで切削加工を行えば,ISO10791-7 にて提案されている工作精度検査を行うことができる. 本研究ではこの ISO にて提案され最終調整段階である円錐台加工を模擬した補間運動精度検査 (ISO/DIS10791-6 BK3) 3) を実際に行い作業上の問題点及び評価方法の検討を行うことを目的とする. また, 同様に ISO10791-7 にて提案され最終調整段階である円錐台加工試験 (ISO/DIS10791-7 M3) 4) についても作業上の問題点及び評価方法の検討を行う. 2. 実験条件 2.1 工作精度検査円錐台加工試験 (ISO/DIS10791-7 M3) の設置条件を図 1 に示す. 円錐台の半頂角を θ, 厚さを t, 底面の直径を D, 傾きをβ, テーブル中心から円錐台底面中心までのオフセット値を d とする. 検査条件として (1)θ=15, t=20mm,β=10,(2)θ=45,t=15mm,β=30 の 2 種類があり, 共通する条件として D=80mm,d=( テーブル直径の 25%) となっている. 2.2 補間運動精度検査 ISO/DIS10791-6 BK3 の設置条件を図 2 に示す. 仮想円錐台の半頂角及び傾きは ISO/DIS10791-7 M3 と同じ条件である. テーブル中心から円錐台底面中心までのオフセット値はテーブル直径の 10%, 指令送り速度は 1000mm/min とする. 計測は時計回り, 反時計回りの両方で行う. 測定器は次項で示すボールバーを使用する.NC プログラムは表計算ソフトで作成した. 図 2 半頂角 15,45 の設置条件 3. 実験装置及び測定方法 3.1 測定器と測定対象測定対象本研究の実験にて用いる測定機は RENISHAW 製の QC20-W( 以下ボールバー ) である. 図 3 に測定器を示す. ボールバーとは 2 つの球とそれらを繋ぐ変位計を内蔵した棒からなる装置である. それぞれの球を主軸側とテーブル側に設置し, 変位計で接続する. この 2 つの球の距離を一定に保つように円運動させる NC プログラムを組む事で工作機械の運動精度を測ることができる. 図 3 RENISHAW 製 QC20-W ボールバーシステム 図 1 円錐台設置条件 今回は被削材には A2017 を使用し, 工具にはフラットエンドミル ( 工具径 φ20,2 枚刃 ) を使用する. 加工条件は, 主軸回転数 5000rpm, 指令送り速度 500mm/min に設定した.NC プログラムの作成は, 表計算ソフトウェアと, CAM ソフトウェアである ESPRIT2011 と MastercamX3 を用いて行う. 4) 測定対象は主に森精機製作所製 NMV5000DCG を使用した. NMV5000DCG は 3 つの直進軸 (X,Y,Z) に加え, テーブル側に 2 つの旋回軸 (B,C) を持つ 5 軸マシニングセンタである. 最大移動範囲は X 軸方向に 730mm,Y 軸方向に 510mm,Z 軸方向に 510mm,B 軸は 160 ~-180,C 軸は 360 回転が可能となっている. 回転テーブルの直径は 500mm である. 図 4 に軸構成を, 図 5 に NMV5000DCG の外観を示す. 工具先端点制御などの一般的な機能に加え,

工具姿勢制御やワーク設置誤差補正などの特殊な機能を持っている. 図 4 軸構成図 5 NMV5000DCG 5) 3.2 工具先端点制御工具先端点制御 (TCP) とは,5 軸マシニングセンタにおいて回転軸の動作を含む工具先端の軌跡を直線的に制御する技術である. この機能を使用することにより, 工具先端の位置が B 軸や C 軸の旋回に同期して自動的に調整され, 工具先端とワークの位置を常に一定に保つことができる. つまり,NC プログラムを作成するとき,X,Y,Z の直進 3 軸の座標を回転軸 2 軸の回転に追従するよう変換する必要がなくなる. そのため, 同時 5 軸運動による加工などの際,NC プログラムの作成が簡略化される. また, 工具先端点制御は NC に保存されている旋回軸位置のパラメータを参照している. 本研究では, 工具先端点制御の有無による作業手順と結果の違いを確認する 6). 3.3 工具先端点制御を使用使用しないしない測定方法通常 5 軸制御にて計測を行う場合, 主軸中心と主軸につける球の中心のずれが誤差の原因になる. そのため, 主軸中心と球の中心の芯出し作業をする必要がある. しかし, 本研究の測定方法では, 球の中心と旋回軸中心の芯出しを行う. そして, 芯出しをした時の主軸中心と球の中心の X,Y がずれていた分, 仮想円錐台をオフセットしてプログラムを作成する. 図 6 に芯出し方法を示す. 芯出しが完了したら, ボールバー設置条件に基づき, 各軸の移動を行い, ボールバーを設置する. 最後に, 作成した NC プログラムを起動し測定を行う. なお,NC プログラムはインクリメンタル方式 (G91) を使用している. 球にあてテーブルを回転させ C 軸中心と球中心の芯出し作業を行う. 次に, ツールホルダーにダイヤルゲージを取り付け, 主軸を回転させることで主軸中心と C 軸中心の芯出し作業を行う. 以上のことを行い C 軸の X,Y 座標を計測し補正する.B 軸旋回軸の X 座標は C 軸旋回軸の X 座標から 18µm 離れていると分かっており, 本研究の計測では Z 軸方向は補正しなくても結果にあまり影響しないとわかったため B 軸旋回軸の計測は行わなかった. 鋼球は真球度 0.1µm のものを使用した. 図 8 に工具先端点制御を使用する場合の芯出し方法を示す.C 軸旋回軸の芯出しが完了したら, 主軸に球を取り付ける. このとき主軸側球の設置位置の誤差を無くすため, 主軸中心と球の中心が一致するよう芯出しを行う. 芯出しが完了したら, ボールバー設置条件に基づき, 各軸の移動を行い, ボールバーを設置する. 最後に, 作成した NC プログラムを起動し計測を行う. 図 7 C 軸旋回軸中心の芯出し方法図 8 工具先端点制御使用の芯出し方法 4. 補間運動精度検査の結果 4.1 工具先端点制御を使用使用しないしない場合場合の計測結果初めに計測した結果を真円に近づける方法を記述する. 工具先端点制御を使用しない測定方法に従い半頂角 15 の計測した結果を図 9( 真円度 9.0µm) に示す. 図 9 の測定開始位置を X+4µm,Y+5µm だけ変更して得られた結果を図 10( 真円度 6.8µm) に示す. 図 6 芯出し方法 3.4 工具先端点制御を使用使用するする測定方法工具先端点制御を使用する場合,NC に保存されている旋回軸の中心座標が使用されている. このため, 旋回軸中心の芯出し作業を行う必要がある. 図 7 に C 軸旋回軸の芯出し作業方法を示す. ダイヤルゲージを図 7 のように鋼 図 9 変更前 図 10 変更後 ( 真円度 9.0µm) ( 真円度 6.8µm)

測定開始位置を変更することで 90 ~180 の膨らみが減り 180 ~270 の凹みが減っており真円度が良くなっている. これは, 芯出しが不十分であったため出た誤差, 計測までの温度変化による誤差を補正したためだと考えられる. 半頂角 15,45 の計測を数回行った中で一番良い結果を図 11, 図 12 に示す. 誤差が出た場合の結果を図 14( 真円度 8.9µm) に示す. 工具先端点制御を使用する場合, 測定開始位置を変更しても真円度は変わらないため, 図 14 の結果を見て NC に保存されている旋回軸のパラメータを Y+5µm だけ変更する. この補正で得られた結果を図 15( 真円度 6.2µm) に示す. 図 11 半頂角 15 図 12 半頂角 45 ( 真円度 6.3µm) ( 真円度 5.9µm) 半頂角 15 では 80 付近にて大きな段差がある. この誤差に対して反対側の 280 の位置でも同じぐらいの誤差が出ているが段差は小さい. 半頂角 45 の円の形状は縦長で少し凸凹しており突起が多く発生している. 半頂角 15 の 2 つの段差は B 軸が 19 付近を通る時に発生するため B 軸が原因だと考えられる. 段差の誤差がある場所でボールバーの位置がどうなっているかを調べるために 80 と 280 の位置でのボールバーの位置を真上から見た XY 平面の図を図 13 に示す. 図 14 変更前図 15 変更後 ( 真円度 8.9µm) ( 真円度 6.2µm) パラメータを変更することで 90 ~180 の膨らみが減り 180 ~270 の凹みが減っており真円度が良くなっている. 半頂角 15,45 の計測を数回行った中で一番良い結果を図 16, 図 17 に示す. テーブル側 図 16 半頂角 15 図 17 半頂角 45 ( 真円度 5.9µm) ( 真円度 5.1µm) 主軸側 半頂角 15 では工具先端点制御を使用しない時と同様に 80 付近にて大きな段差があり 280 付近にて小さな段差がある. 半頂角 45 は突起が多く発生しており円の形状は少し凸凹している. 図 13 80 と 280 でのボールバーの位置 80 と 280 の位置でのボールバーの向きは逆を向いているが同じ角度だけ傾いている. このため,B 軸旋回軸の誤差が出た場合, 計測結果には同じ量の誤差がでると考えられる. しかし,80 の方が誤差の段差は急にでている. これは 280 の位置では他の誤差の影響で段差が目立たないと考えられる. 4.2 工具先端点制御を使用使用するする場合場合の計測結果工具先端点制御を使用する場合の測定方法は工具先端点制御を使用しない測定方法に比べ,C 軸旋回軸の芯出し作業分芯出しが多いため芯出し誤差が出やすい. そこで, 旋回軸の芯出し誤差が出た場合の手順を記述する. 芯出し 4.3 旋回軸の中心座標中心座標の誤差誤差が計測結果計測結果に及ぼすぼす影響芯出しが不十分などのために旋回軸の位置に誤差がある場合, 真円度に影響を及ぼす. まず, 半頂角 15 にて旋回軸の誤差が円の形状にどのような影響を及ぼすかを記述する. 半頂角 15 の比較的誤差が小さい結果を図 18 に示す. 図 18 誤差が小さい真円度 ( 真円度 6.7µm) 図 18 を基準に X 軸方向に ±20µm 誤差を与えた場合の結果を図 19, 図 20 に示す.

置偏差分 (C 軸と B 軸の間隔が 18µm) の補正を行っている. ここではこの補正をしない場合, 結果にどのような影響を及ぼすかを検討する. 半頂角 15 の補正をした場合を図 25 に, 補正をしない場合を図 26 に示す. 図 19 +X 軸方向に誤差 図 20 -X 軸方向に誤差 ( 真円度 10.4µm) ( 真円度 11.3µm) +X 軸方向に誤差を与えた場合,160 ~225 が凹んでいる.-X 軸方向に誤差を与えた場合,90 ~135 と 195 ~ 270 が凹み 135 ~195 が膨らんでいる. Y 軸方向は形状変化が出やすいため図 18 を基準に ± 10µm 誤差を与えた. 結果を図 21, 図 22 に示す. 図 25 補正をした場合図 26 補正をしない場合 ( 真円度 6.7µm) ( 真円度 7.4µm) 半頂角 15 の結果を比較すると円の形状にはあまり変化がなく, 真円度は 0.7µm 異なっている. 工具先端点制御を使用しない場合, この旋回軸 2 軸間の位置偏差を補正していない. このため, プログラムを表計算ソフトで作る段階で補正するか, 測定結果をみて測定開始位置を変更して補正する必要がある. 半頂角 45 の補正をした場合を図 27 に, 補正をしない場合を図 28 に示す. 図 21 +Y 軸方向に誤差 図 22 Y 軸方向に誤差 ( 真円度 7.5µm) ( 真円度 12.8µm) +Y 軸方向に誤差を与えた場合 100 ~180 が凹み,180 ~225 が膨らんでいる.-Y 軸方向に誤差を与えた場合逆に 125 ~180 が膨み,180 ~250 が凹んでいる. 図 18 を基準に Z 軸方向に ±20µm 誤差を与えた. 結果を図 23, 図 24 に示す. 図 27 補正をした場合図 28 補正をしない場合 ( 真円度 6.5µm) ( 真円度 7.7µm) 図 23 +Z 軸方向に誤差図 24 -Z 軸方向に誤差 ( 真円度 7.2µm) ( 真円度 6.7µm) ±Z 軸方向に誤差を与えた場合円の形状, 真円度共にほとんど変化は見られない. さらに,Z 軸方向に ±40µm の誤差を与えたが結果はあまり変わらなかった. 半頂角 45 においても同様の実験を行ったが, 半頂角 15 と同じ結果となった. 4.4 旋回軸 2 軸間の位置偏差位置偏差が計測結果計測結果に及ぼすぼす影響 B 軸,C 軸は図 4 のように設計上では交差している. しかし, 現実には製造の時に誤差が生じるため交差させるのは難しい. そのため, 今回使用した機械では NC 内部に位 半頂角 45 の結果を比較すると真円度は 1.2µm 異なっており, 円の形状では縦に細長くなっている. 補正をしない場合 NC 装置内では C 軸旋回軸中心に B 軸旋回軸が交差していると設定している. このため, 実際は交差していないため B 軸旋回軸を動かすと誤差が出ると考えられる. 半頂角 45 の方が影響を大きく受けたのは B 軸旋回軸を大きく動かしたためだと考えられる. 4.5 円錐台を ZX 平面に対してして逆に設置設置したした計測結果本研究で今まで計測してきた方法では B 軸は+ 側,X 軸は- 側にしか移動していないため反対側の計測ができていない. 通常のテーブル旋回型は旋回角度が小さいため円錐台を ZX 平面に対して逆に設置した計測ができないことが多い. しかし,NMV5000DCG は B 軸が 160 ~-180 まで旋回するため逆に設置しても計測が可能である. そこで,B 軸の+ 側と X 軸の- 側を計測することのできる円錐台を ZX 平面に対して逆に設置した計測を行った. 図 29 に半頂角 15 の工具先端点制御を使用しない場合の結果, 図 30 に半頂角 15 の工具先端点制御を使用した場合の結果を示す.

図 29 TCP 不使用 図 30 TCP 使用 ( 真円度 7.5µm) ( 真円度 8.3µm) から 2mm の位置で行う. 計測結果は上面と底面を重ねて表示している. なお, すべて工具先端点制御を使用している. 表計算ソフトを使用し加工した半頂角 15,45 の結果を図 33, 図 34 に示す.ESPRIT2011 を使用し加工した半頂角 15,45 の結果を図 35, 図 36 に示す.MastercamX3 を使用し加工した半頂角 15,45 の結果を図 37, 図 38 に示す. 真円度測定の結果を表 1 にまとめた. 45 の位置に突起と 250 の位置に内向き突起が表れている. これは,X 軸の運動方向が変わる位置である. 真円度は突起の影響により大きくなっているが, 今までの半頂角 15 にて計測してきた結果に比べ円の形状は綺麗である. 105 付近に小さな段差があり反対側の 255 にも小さな段差がある. これは, 今までの半頂角 15 の計測同様 B 軸が原因だと考えられる. 今までの半頂角 15 の結果では必ず 80 付近で大きな誤差が発生しているが逆に設置した円錐の結果では大きな段差はない. これは, 今までの計測及び加工で B 軸の+ 側を- 側に比べ使い続けた結果,B 軸の+ 側が劣化しているのではないかと考えられる. 図 33 表計算ソフト 図 34 表計算ソフト ( 半頂角 15 ) ( 半頂角 45 ) 4.6 CAM によるボールバーボールバー計測結果メーカーがボールバー測定を行う場合 CAM にて NC プログラムを作成する場合がある. このため,CAM にて作成したプログラムでボールバー測定を行い問題がないかを確認する必要がある.ESPRIT2011 にて NC プログラムを作成しボールバー測定を行った. 図 31 に表計算ソフトの計測結果, 図 32 に ESPRIT2011 の計測結果を示す. 図 35 ESPRIT2011 図 36 ESPRIT2011 ( 半頂角 15 ) ( 半頂角 45 ) 図 37 MastercamX3 図 38 MastercamX3 ( 半頂角 15 ) ( 半頂角 45 ) 図 31 表計算ソフト図 32 ESPRIT2011 ( 真円度 6.0µm) ( 真円度 6.8µm) 真円度及び円の形状を比較した結果は, 表計算ソフトの方が良い結果となっている.ESPRIT2011 の計測結果は 180 ~270 が凹んでいるので図 22 から-Y 軸方向に誤差が出ていると考えられるため, 誤差を補正すれば表計算ソフトに近い円の形状及び真円度が得られる. このため, CAM を使用してのボールバー測定は問題がないと考えられる. 5. 工作精度検査の結果表計算ソフト,ESPRIT2011,MastercamX3 で作成した NC プログラムで加工をした円錐台を真円度測定器にて計測を行った. 計測は円錐台上面から 2mm の位置と, 底面 表 1 円錐台加工試験の真円度測定結果 (µm) 半頂角 15 半頂角 45 上面 底面 上面 底面 表計算ソフト 11.8 12.0 11.5 15.0 ESPRIT2011 7.3 8.5 13.5 17.6 MastercamX3 10.1 15.6 13.9 22.4 半頂角 15 の結果を見ると MastercamX3 の底面が真円度 15.6µm と少し大きいが, 他の結果は 7.3~12.0µm なので ボールバー測定の半頂角 15 の結果と比較して妥当な結果 だと言える. 半頂角 45 の結果は半頂角 15 と比べて真円 度 11.5~22.4µm と誤差が大きい. 半頂角 45 では上面側と 底面側での真円度の差が大きい. これは工具の姿勢が 45 と大きく底面側が工具の振れを大きく受けたためと考え られる. 半頂角 45 の上面側は真円度 11.5~13.9µm で, 半 頂角 45 のボールバー測定では 5.0~7.0µm と誤差が小さく

出ている. この結果から, 半頂角 45 のボールバー測定では半頂角の角度が大きいため誤差が 1/ 2 になっている可能性がある. このため, 今後他のテーブル旋回形, 主軸旋回形, 混合形ではどのような結果が出るかを確認する必要がある.3 種類のソフトの真円度に差があるのは加工した日がすべて違うため ESPRIT2011 で加工した日が旋回軸の芯出しが上手くいき良い結果が出たと考えられる. 全ての結果で 180 付近に凹みが確認できる. これは, 180 の所が加工開始点及び加工終了点であるため同じ個所を 2 度加工している事が原因である. また, 加工開始点にて停止していた旋回軸が動きだす時に発生する応答遅れが原因だと考えられる. この他にすべての加工で加工開始点までのアプローチ方法は円錐に対して半径方向から接近している. この事も原因の 1 つだと考えられる. このため, アプローチ方法を ESPRIT2011 では円を描くようにアプローチし, 表計算ソフトでは円錐に対して接線方向にアプローチする方法で加工を行った. なお, 半頂角 15 で行い, 表計算ソフトに関しては別の日にもう一度加工を行っている. 図 39 に ESPRIT2011, 図 40, 図 41 に表計算ソフトの加工形状を示す. 表 2 に真円度の結果を示す. 681µm 離れた距離から斜めに加工開始点に入っていたため ESPRIT2011 ではどちらの方法でも加工開始点で止まる事なく, スムーズに加工を行い誤差が小さくなったのではないかと考えられる. 表計算ソフト1の上面側の真円度が大きいのは, 円錐を加工する時に荒加工から仕上げ加工まで同じ工具を使用したため, 加工する割合の多い工具の上面側が摩耗し表面が粗くなったためだと考えられる. 6. 結言本研究では 5 軸マシニングセンタの円錐台試験による精度評価を行った結果, 以下の成果を得た. 1) 円錐台加工を模擬した補間運動精度測定を行った結果, 作業手順や工具先端点制御の有無による結果の現れ方の違いについて確認した. 2) 旋回軸の中心座標の位置に誤差があった場合に, 計測結果にどのような影響を及ぼすかを確認した. 3) 円錐台を ZX 平面に対して反対側に設置した計測を行い,B 軸の- 側と X 軸の+ 側の計測ができる事を確認した. 4) 機械の精度が悪くなっている原因がある程度わかった. 5) CAM にて作成したプログラムにてボールバー測定を行い問題がないことを確認した. 6) 各 CAM ソフトウェアで作成した NC コードを使って実加工を行い, ボールバー測定との結果の違いや作業上の問題点を確認した. 図 40 表計算ソフト 1 図 39 ESPRIT2011 図 41 表計算ソフト 2 表 2 円錐台加工試験の真円度測定結果 (µm) 半頂角 15 上面側 底面側 ESPRIT2011 7.7 8.5 表計算ソフト1 9.9 7.7 表計算ソフト2 10.0 10.6 表計算ソフトの結果は図 33 の結果と図 40, 図 41 の結 果を比べると加工開始点の誤差は改善されている. このた め, 表計算ソフトでは半径方向にアプローチをした場合, 加工開始点で一瞬止まり加工を行ったため誤差が大きく なったと考えられる.ESPRIT2011 は図 35 が元々良いため 図 39 はあまり変化していない.ESPRIT2011 の半径方向の アプローチでは加工したプログラムを見ると Y 軸に - 参考文献 1) 堤正臣,5 軸制御マシニングセンタ精度検査規格標準化説明会資料, 社団法人日本工作機械工業会,2008 2) 堤正臣, 井原之敏, 崔成日, 茨木創一,5 軸マシニングセンタ運動精度調査研究説明会資料, 社団法人日本工作機械工業会,2010. 3) ISO/DIS10791-6:2012 Machine Tools -Test conditions for machining centres- Part 6:Accuracy of speeds and interpolations. 4) ISO/DIS10791-7:2012 Machine Tools -Test conditions for machining centres- Part 7:Accuracy of finished test piece. 5) http://www.moriseiki.se/2007/05/nmv5000-dcg%e2%84% A2-the-new-benchmark-in-flexibility-and-perfection/ 6) FANAC Series 30i/300i/300is-MODEL A FANAC Series 31i/310i/310is-MODEL A FANAC Series 32i/320i/320is-MODEL A 旋盤系 / マシニングセンタ系共通ユーザーズマニュアル 7) NAS979,Uniform cutting test NAS series, metal cutting equipment specifications (1969). 8) 清水伸二, 目で見る 多軸制御工作機械の最前線 pp.6-13, 日本機械学会,Vol.111,No.1073 (2008)