問題解決能力等の調査(小学校)



Similar documents
4 教 科 に 関 する 調 査 結 果 の 概 況 校 種 学 年 小 学 校 2 年 生 3 年 生 4 年 生 5 年 生 6 年 生 教 科 平 均 到 達 度 目 標 値 差 達 成 率 国 語 77.8% 68.9% 8.9% 79.3% 算 数 92.0% 76.7% 15.3% 94

Ⅰ 調 査 の 概 要 1 目 的 義 務 教 育 の 機 会 均 等 その 水 準 の 維 持 向 上 の 観 点 から 的 な 児 童 生 徒 の 学 力 や 学 習 状 況 を 把 握 分 析 し 教 育 施 策 の 成 果 課 題 を 検 証 し その 改 善 を 図 るもに 学 校 におけ

1 年 女 子 保 健 体 育 生 徒 は 主 体 的 に 授 業 に 取 り 組 んでいる しかし 周 りが 動 かないと 動 けない 場 面 が 見 られる 体 育 係 が 声 掛 けをしているが 今 後 は 体 育 係 の 声 掛 けがなくても 動 けるようにしていく 運 動 が 苦 手 な

国 語 算 数 外 国 語 活 動 リズムを 感 じ 取 りながら 発 声 の 仕 方 に 気 をつけて 音 読 や 群 読 を 楽 しく 行 うことができる 漢 字 の 部 首 を 理 解 することが できる 整 数 の 加 法 減 法 乗 法 の 計 算 についての 理 解 を 深 め 確 実

学校安全の推進に関する計画の取組事例

/ 5 ページ 身 近 な 普 通 名 詞 を 覚 えさせ 絵 カードや 言 葉 絵 本 などを 使 い 身 近 な 生 活 に 関 わる 固 有 名 詞 をマッチングさせ 集 合 名 詞 の 概 念 を 身 に 付 けさせ 普 通 名 詞 の 絵 カードや 字 単 語 カードを 見 本 に 従 っ

<4D F736F F D A778F4B8E7793B188C45F8FAC81458ED089EF816A8DD593632E646F63>

PowerPoint プレゼンテーション

資料2-2 定時制課程・通信制課程高等学校の現状

研究職員会資料

< F2D8CA48B B837D914F95B F E6A7464>

をメモ 書 きし それを 見 て 教 師 に 話 したり 質 問 に 答 えたりできる 4. 単 元 指 導 計 画 (8 時 間 ) 段 階 配 時 目 標 活 動 と 内 容 教 師 の 手 立 て 話 をするときは6 1 教 師 のある 日 の 体 験 につい *6 要 素 が 大 切 である

2. ど の 様 な 経 緯 で 発 覚 し た の か ま た 遡 っ た の を 昨 年 4 月 ま で と し た の は 何 故 か 明 ら か に す る こ と 回 答 3 月 17 日 に 実 施 し た ダ イ ヤ 改 正 で 静 岡 車 両 区 の 構 内 運 転 が 静 岡 運

(2)大学・学部・研究科等の理念・目的が、大学構成員(教職員および学生)に周知され、社会に公表されているか

34 県 立 鶴 岡 工 業 高 等 校 ( 全 日 制 ) 工 業 科 ( 機 械 科 電 気 電 子 科 情 報 通 信 科 建 築 科 環 境 化 科 ) 次 のいずれかに 該 当 する 1 文 化 的 活 動 や 体 育 的 活 動 において 地 区 大 会 を 経 て 県 大 会 に 出

Taro-学校だより学力調査号.jtd

0605調査用紙(公民)

●幼児教育振興法案

(2)アセスメント 担 任 からの 学 習 に 関 するデータや 諸 検 査 をもとに 児 童 一 人 一 人 のニーズに 応 じた 学 習 支 援 に 関 す る 方 略 やグルーピングを 計 画 し 校 内 の 指 導 体 制 を 整 備 (3) 学 習 支 援 1 特 別 支 援 学 級 にお

40 宮崎県

Microsoft Word - 交野市産業振興基本計画 doc

( 教 育 職 員 免 許 状 の 取 得 ) 第 9 条 教 育 職 員 免 許 状 ( 幼 稚 園 教 諭 二 種 免 許 状 )を 取 得 しようとする 者 は 教 育 職 員 免 許 法 に 基 づき 別 表 2に 掲 げる を 修 得 しなければならない 2 教 育 職 員 免 許 状 の

Microsoft Word - 改善プラン3年まとめ

世 羅 町 立 世 羅 中 学 校 下 森 憲 治 神 田 明 埜 上 千 幸 金 子 哲 菅 隆 幸 土 生 秀 子 前 由 紀 恵 世 羅 町 立 世 羅 西 中 学 校 佐 伯 邦 章 藤 原 康 治 宮 岡 英 明 湯 浅 裕 子 川 﨑 とも 子 (3) 研 究 テーマ 生 徒 の 思 考

その 他 事 業 推 進 体 制 平 成 20 年 3 月 26 日 に 石 垣 島 国 営 土 地 改 良 事 業 推 進 協 議 会 を 設 立 し 事 業 を 推 進 ( 構 成 : 石 垣 市 石 垣 市 議 会 石 垣 島 土 地 改 良 区 石 垣 市 農 業 委 員 会 沖 縄 県 農

083 福崎 H28掲載用一覧表

スライド 1

< F2D819A8B638E968E9197BF82528E968BC68C7689E68F C>

( 新 ) 医 療 提 供 の 機 能 分 化 に 向 けたICT 医 療 連 携 導 入 支 援 事 業 費 事 業 の 目 的 医 療 政 策 課 予 算 額 58,011 千 円 医 療 分 野 において あじさいネットを 活 用 したICT したICT 導 入 により により 医 療 機 能

積 極 的 な 児 童 の 発 想 や 活 動 を 引 き 出 していきたい 共 通 事 項 の 視 点 自 分 の 感 覚 や 活 動 を 通 し て 形 や 色 組 合 せ な ど の 感 じ を と ら え る こ と 形 や 色 などの 感 じを 基 に 自 分 のイメージをもつこと 4 テ

国立研究開発法人土木研究所の役職員の報酬・給与等について

< F2D819B92CA926D E9693E A2E6A7464>

別 紙

保 護 者 のみなさまへ エビングハウスの 忘 却 曲 線 というものがあります 一 度 学 習 して 覚 えたこと でも 1 時 間 後 には 56% 忘 れ 1 日 たつと 74% 忘 れてしまうというものです 学 校 で 習 ったときにわかったつもりでも 1 日 たつと4 分 の1しか 覚 え

Microsoft PowerPoint - ホームページ 表紙 藤山

通知表サンプル

子 どもたちのバランスのよい 育 ちを 目 指 して 今 回 の 調 査 では 世 帯 年 収 が 減 って 家 計 の 厳 しさが 増 すなかで 保 護 者 が 子 どもたちの の 費 用 を 減 らしている 実 態 が 明 らかになりました 教 育 費 に 対 して 重 い 負 担 感 を 感

(3) 研 究 副 主 題 について 豊 かな 読 解 力 を 育 てるためには 友 だちとの 学 び 合 いが 不 可 欠 である 友 だちと 読 みを 交 流 することで 自 分 の 読 みの 深 さや 浅 さを 実 感 したり 自 分 とは 違 った 読 みに 出 会 う 中 で 読 みの 幅

預 金 を 確 保 しつつ 資 金 調 達 手 段 も 確 保 する 収 益 性 を 示 す 指 標 として 営 業 利 益 率 を 採 用 し 営 業 利 益 率 の 目 安 となる 数 値 を 公 表 する 株 主 の 皆 様 への 還 元 については 持 続 的 な 成 長 による 配 当 可

全 国 学 力 学 習 状 況 調 査 の 結 果 に 寄 与 したと 考 えられる 取 組 授 業 における 取 組 読 解 力 表 現 力 を 高 めるための 指 導 の 充 実 継 続 書 き 方 の 手 引 き の 活 用 による 読 解 力 表 現 力 の 向 上 中 学 生 に 多 くみ

B-表4.1.ai

守 口 市 立 東 小 学 校 大 久 保 小 学 校 の 統 合 実 施 計 画 目 次 第 1 守 口 市 における 学 校 統 合 の 背 景 1 第 2 東 小 学 校 と 大 久 保 小 学 校 の 統 合 について 1 第 3 統 合 校 の 学 校 づくりについて 2 第 4 東 小

文化政策情報システムの運用等

「子どもが自ら学ぼうとする力の育成」―自分の思いを伝える子・高めあう子をめざして

安 芸 太 田 町 学 校 適 正 配 置 基 本 方 針 の 一 部 修 正 について 1 議 会 学 校 適 正 配 置 調 査 特 別 委 員 会 調 査 報 告 書 について 安 芸 太 田 町 教 育 委 員 会 が 平 成 25 年 10 月 30 日 に 決 定 した 安 芸 太 田

0812教育プラン.indd


2 次 は 自 分 の 製 作 計 画 に 従 って 製 作 を 進 める 縫 い 方 はミシン 縫 いを 基 本 と 必 要 に 応 じて 手 縫 いでもよいこととする 上 糸 や 下 糸 のかけ 方 や 返 縫 いの 仕 方 等 の 既 習 事 項 を 想 起 できるよ 掲 示 資 料 を 用

Microsoft Word - 公表用答申422号.doc

<4D F736F F D E598BC68A8897CD82CC8DC490B68B7982D18E598BC68A8893AE82CC8A C98AD682B782E993C195CA915B C98AEE82C382AD936F985E96C68B9690C582CC93C197E1915B927582CC898492B75F8E96914F955D89BF8F915F2E646F6

Microsoft PowerPoint - 報告書(概要).ppt

NRI学生小論文コンテスト2012 入賞論文 高校生の部

第2分野 男女共同参画の視点に立った社会制度・慣行の見直し、意識の改革

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 平 成 27 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 役 名 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 2,142 ( 地 域 手 当 ) 17,205 11,580 3,311 4 月 1

1 リーダーシップと 意 思 決 定 1-1 事 業 所 が 目 指 していることの 実 現 に 向 けて 一 丸 となっている 評 価 項 目 事 業 所 が 目 指 していること( 理 念 基 本 方 針 )を 明 確 化 周 知 している 1. 事 業 所 が 目 指 していること

<4D F736F F D CF322D33817A95DB8CEC8ED292B28DB881698A6D816A2E646F63>

<6D313588EF8FE991E58A778D9191E5834B C8EAE DC58F4992F18F6F816A F990B32E786C73>

< EE597768E968BC688EA97972D372E786477>

17

Microsoft Word - 19年度(行個)答申第94号.doc

< F2D E58A FC8A778ED B297768D80>

中高の英語指導の実態と 教員の意識 ―「中高の英語指導に関する実態調査2015」 ―

1.はじめに わが 国 での 急 速 な 少 子 化 の 進 行 等 を 踏 まえ 次 代 の 社 会 を 担 う 子 どもが 健 やかに 生 まれ 育 成 される 環 境 の 整 備 を 目 的 とした 次 世 代 育 成 支 援 対 策 推 進 法 が 平 成 15 年 7 月 に 制 定 され

<4D F736F F D AC90D1955D92E CC82CC895E DD8C D2816A2E646F63>

幼 稚 園 教 育 と 小 学 校 教 育 との 連 続 性 幼 稚 園 における 教 育 は 義 務 教 育 就 学 前 の 教 育 として 極 めて 重 要 な 役 割 を 担 っ ていることから 子 どもの 発 達 の 連 続 性 を 踏 まえ 小 学 校 教 育 との 連 続 性 を 意 識

<4D F736F F D20826E CC82C282C882AC C8E A8DC58F498C8892E894C52E646F63>

平成25年度 独立行政法人日本学生支援機構の役職員の報酬・給与等について

設 問 4(5) 主 として 知 識 に 関 する 問 題 地 球 自 然 事 象 についての 知 識 理 解 ( 短 答 式 ) (6) 主 として 活 用 に 関 する 問 題 地 球 科 学 的 な 思 考 表 現 ( 選 択 式 ) 水 が 水 蒸 気 になる 現 象 について 科 学 的

東京都立産業技術高等専門学校

<819A955D89BF92B28F BC690ED97AA8EBA81418FA48BC682CC8A8890AB89BB816A32322E786C7378>

1. 実 施 内 容 (1) 研 修 体 制 の 概 要 2 大 阪 府 教 育 庁 大 阪 府 教 育 センター 進 捗 管 理 研 修 の 委 託 進 捗 管 理 連 携 協 力 進 捗 報 告 民 間 業 者 ( 外 部 機 関 ) 市 町 村 教 育 委 員 会 府 立 高 等 学 校 研

Taro-指導案(修正版)

(5 ) 当 該 指 定 居 宅 介 護 事 業 所 の 新 規 に 採 用 し た 全 て の 居 宅 介 護 従 業 者 に 対 し 熟 練 し た 居 宅 介 護 従 業 者 の 同 行 に よ る 研 修 を 実 施 し て い る こ と (6 ) 当 該 指 定 居 宅 介 護 事 業

(3) 小 単 元 の 指 導 と 評 価 の 計 画 小 単 元 第 11 章 税 のあらまし の 指 導 と 評 価 の 計 画 ( 四 次 確 定 申 告 制 度 抜 粋 ) 関 心 意 欲 態 度 思 考 判 断 技 能 表 現 知 識 理 解 小 単 元 の 評 価 規 準 税 に 関 す

就 学 前 教 育 保 育 の 実 施 状 況 ( 平 成 23 年 度 ) 3 歳 以 上 児 の 多 く(4 歳 以 上 児 はほとんど)が 保 育 所 又 は 幼 稚 園 に 入 所 3 歳 未 満 児 (0~2 歳 児 )で 保 育 所 に 入 所 している 割 合 は 約 2 割 就 学

各 講 座 案 内 小 学 5 年 生 6 年 生 国 語 算 数 夏 休 みは 教 科 書 に 沿 った 学 習 から 離 れ 初 見 の 文 章 を 読 み 解 く 練 習 をします 1 学 期 までの 復 習 及 び 予 習 は 2 学 期 の 学 習 単 元 を 先 取 りし 理 解 を 深

自衛官俸給表の1等陸佐、1等海佐及び1等空佐の(一)欄又は(二)欄に定める額の俸給の支給を受ける職員の占める官職を定める訓令

学校教育法等の一部を改正する法律の施行に伴う文部科学省関係省令の整備に関する省令等について(通知)

する ( 評 定 の 時 期 ) 第 条 成 績 評 定 の 時 期 は 第 3 次 評 定 者 にあっては 完 成 検 査 及 び 部 分 引 渡 しに 伴 う 検 査 の 時 とし 第 次 評 定 者 及 び 第 次 評 定 者 にあっては 工 事 の 完 成 の 時 とする ( 成 績 評 定

02【発出】280328福島県警察職員男女共同参画推進行動計画(公表版)

頸 がん 予 防 措 置 の 実 施 の 推 進 のために 講 ずる 具 体 的 な 施 策 等 について 定 めることにより 子 宮 頸 がんの 確 実 な 予 防 を 図 ることを 目 的 とする ( 定 義 ) 第 二 条 この 法 律 において 子 宮 頸 がん 予 防 措 置 とは 子 宮

とにして, 新 美 南 吉 記 念 館 を 訪 れるお 客 さんに 対 して 館 内 をボランティアとして 案 内 したり, 南 吉 ゆ かりの 地 を 訪 れる 観 光 客 に 案 内 ボランティアとして 活 動 したりする 新 美 南 吉 案 内 人 を 目 指 す 3 研 究 の 実 践 6

Ⅰ 主 要 な 生 活 習 慣 病 発 症 予 防 と 重 症 化 予 防 徹 底 評 価 項 目 一 覧 81

Ⅰ 学級概要

??P019?098

第 一 子 ども 子 育 て 支 援 の 意 義 に 関 する 事 項 子 どもの 最 善 の 利 益 が 実 現 される 社 会 を 目 指 すとの 考 え 方 を 基 本 とする 障 害 疾 病 虐 待 貧 困 など 社 会 的 な 支 援 の 必 要 性 が 高 い 子 どもやその 家 族 を

年 金 払 い 退 職 給 付 制 度 における 年 金 財 政 のイメージ 積 立 時 給 付 時 給 付 定 基 (1/2) で 年 金 を 基 準 利 率 で 付 利 給 付 定 基 ( 付 与 利 の ) 有 期 年 金 終 身 年 金 退 職 1 年 2 年 1 月 2 月 ( 終 了 )

資料3 幼児期の終わりまでに育ってほしい姿の明確化について(仮案・調整中)

景品の換金行為と「三店方式」について

Microsoft Word - ★HP版平成27年度検査の結果

18 国立高等専門学校機構

Microsoft Word - 09-  研究計画 シラバス 英語科

16 日本学生支援機構

1 正 規 団 員 希 望 者 は 入 団 希 望 日 から1ヶ 月 間 の 仮 団 員 期 間 を 経 て 団 員 となることができる 仮 団 員 期 間 は 団 費 は 発 生 せず 入 団 届 けに 明 記 した 入 団 日 がその 月 の15 日 以 前 ならば 当 月 16 日 以 降 な

とする (1) 多 重 債 務 や 過 剰 債 務 を 抱 え 返 済 が 困 難 になっている 人 (2) 債 務 整 理 を 法 律 専 門 家 に 依 頼 した 直 後 や 債 務 整 理 途 上 の 人 (3) 収 入 よりも 生 活 費 が 多 くお 金 が 不 足 がちで 借 金 に 頼

1 農 地 中 間 管 理 機 構 のねらい (1)24 年 度 から 開 始 した 各 市 町 村 における 人 農 地 プラン ( 地 域 の 農 業 者 の 徹 底 した 話 合 いにより 人 農 地 問 題 の 解 決 方 向 や 地 域 農 業 の 将 来 のあり 方 を 明 確 にしてい

一般競争入札について

2 生 活 安 全 部 地 域 課 鉄 道 警 察 隊 長 ( 以 下 隊 長 という )は 被 害 相 談 所 の 名 称 を 記 載 した 表 示 板 を 庁 舎 入 口 付 近 に 掲 出 するものとする 3 隊 長 は 臨 時 の 被 害 相 談 所 を 設 置 するときは 当 該 相 談

Ⅰ 平 成 24 年 度 全 国 体 力 運 動 能 力 運 動 習 慣 等 調 査 について 1 調 査 の 概 要 (1) 目 的 子 どもの 体 力 が 低 下 している 状 況 にかんがみ 国 が 全 国 的 な 子 どもの 体 力 の 状 況 を 把 握 分 析 することにより 子 どもの

厚 生 年 金 基 金 制 度 の 概 要 公 的 年 金 たる 厚 生 年 金 の 一 部 を 国 に 代 わって 支 給 ( 代 行 給 付 )しており 当 該 支 給 を 行 うための 費 用 として 事 業 主 から 保 険 料 を 徴 収 している 加 えて 各 基 金 ごとに 上 乗 せ

Transcription:

平 成 24 年 度 授 業 改 善 推 進 プラン 国 語 板 橋 区 立 若 木 小 学 校 相 手 を 意 識 して 伝 え 合 う ことを 大 切 にする 意 識 が 高 まってきた 文 章 を 読 み 取 る 力 文 章 を 書 く 力 を 向 上 させたい 自 分 の 考 えを 分 かりやすく 伝 えようとする 意 欲 が 高 まったが 友 達 の 考 えを 聞 いて 深 める 態 度 が まだ 不 十 分 である 漢 字 練 習 に 熱 心 に 取 り 組 むが 正 しい 字 形 で 定 着 できるよう さら に 努 力 が 必 要 校 内 研 究 テーマ 伝 え 合 う 力 を 育 む 授 業 を 目 指 して の 具 現 化 を 図 り スピーチや 発 表 と 併 せ 双 方 向 で 伝 え 合 う 活 動 を 増 やす 日 常 的 に 文 章 を 書 くこと 音 読 や 読 書 の 時 間 の 確 保 読 み 取 りの 力 を 高 める 指 導 の 工 夫 漢 字 の 練 習 量 を 増 やすだけでなく 漢 字 を 正 しく 丁 寧 に 視 写 する 時 間 を 確 保 すること 聞 く 話 す 活 動 を 充 実 させ 相 手 を 意 識 しながら 自 分 の 考 えを 伝 え 深 めていく スピーチなど 発 表 の 機 会 を 継 続 して 取 る ミニ 作 文 や 日 記 等 継 続 して 文 章 を 書 く 機 会 を 設 け 音 読 や 読 書 の 時 間 を 多 く 確 保 する 小 グループでの 話 し 合 い 活 動 を 国 語 の 学 習 の 始 めなどに 継 続 して 行 う 漢 字 の 読 みとともに 一 画 一 画 書 き 順 を 意 識 して 書 かせるようにす る

社 会 身 近 な 地 域 や 区 都 国 のようす 我 が 国 の 歴 史 等 について 地 図 や 資 料 を 活 用 しながら 進 んで 学 習 している 日 本 の 歴 史 について 関 心 をもち 進 んで 学 習 している 調 べ 学 習 に 対 しても 意 欲 的 であり 授 業 中 の 挙 手 発 言 も 多 い 調 べ 学 習 やまとめの 過 程 で 個 人 差 が 見 られる 児 童 が 進 んで 課 題 を 見 つけ 筋 道 を 立 てて 考 え 自 分 なりの 意 見 をもつことができるように 指 導 していくこと 課 題 に 対 し 自 分 なりの 意 見 もつこと また 資 料 を 読 み 取 るための 力 の 向 上 児 童 が 進 んで 課 題 を 見 つけ 筋 道 を 立 てて 考 え 自 分 なりの 意 見 をもつことができるように 指 導 すること 資 料 を 読 み 取 り 内 容 を 把 握 すると 同 時 に そこからどんなことがわ かり 何 が 問 題 になっているのかを 考 えさせることにより 児 童 が 自 ら 学 習 課 題 を 見 つけることができるようにする 歴 史 資 料 をもとに なぜ 争 いになったのか?なぜ はこのよう な 政 治 を 行 ったのか? 等 々の 学 習 問 題 が 作 れるようにする 資 料 を 読 み 取 り 内 容 を 把 握 すると 同 時 に そこからどんなことがわ かり 何 が 問 題 になっているのかを 考 えさせることにより 児 童 が 自 ら 学 習 課 題 を 見 つけることができるようにする 資 料 から 読 み 取 れることなど 全 体 で 確 認 し 資 料 の 読 み 取 り 方 を 確 認 する

算 数 児 童 一 人 一 人 の 習 熟 度 に 大 きな 差 があり 対 応 が 必 要 である 既 習 事 項 を 生 かして 新 しい 課 題 を 解 決 することが 苦 手 な 傾 向 があ る 文 章 題 を 解 いたり 作 ることの 力 が 不 足 している 計 算 練 習 など 繰 り 返 し 学 習 することによって 定 着 してきているが 文 章 題 での 立 式 が 確 実 ではない 傾 向 がある 習 熟 度 別 指 導 については 担 任 と 習 熟 度 別 指 導 担 当 教 員 が 連 携 し より 個 々に 対 応 した 指 導 の 充 実 を 展 開 していく 必 要 がある 習 熟 や 復 習 のための 時 間 を 確 保 する 必 要 がある 計 算 練 習 などを 繰 り 返 し 学 習 することと 併 せ 文 章 題 を 読 み 取 る 力 を 伸 ばしていく 必 要 がある 既 習 事 項 を 生 かし 工 夫 して 課 題 を 解 決 したり 新 たな 性 質 や 考 え 方 を 見 い 出 したりする 活 動 を 重 視 する 同 時 に 個 人 差 に 配 慮 し 特 につまずきが 見 られる 児 童 への 指 導 を 改 善 し 充 実 を 図 る 面 積 図 や 数 直 線 分 数 の 性 質 等 既 習 事 項 を 利 用 して 児 童 自 ら が 問 題 解 決 に 取 り 組 んでいけるようにする 見 通 しをもって 取 り 組 むことの 大 切 さを 理 解 させる 文 章 題 を 解 いたり 自 分 で 文 章 題 を 考 えたりことを 継 続 して 行 い 力 をつける 取 り 組 みを 行 う

理 科 自 然 の 事 柄 について 興 味 をもち 進 んで 学 習 しているが 自 ら 進 ん で 問 題 を 見 つけ 解 決 していく 姿 勢 が 今 一 歩 である 実 験 に 意 欲 的 に 取 り 組 んでいるが 結 果 を 元 に 考 察 する 力 に 課 題 が 残 る 知 識 に 結 びついていない 面 もある 児 童 が 自 ら 目 的 や 問 題 意 識 をもち 意 図 的 に 自 然 の 事 物 現 象 に 働 きかけられるような 指 導 の 工 夫 児 童 が 推 論 しながら 調 べ 計 画 的 に 追 究 できる 指 導 の 工 夫 知 識 が 身 に 付 いているか 繰 り 返 し 復 習 する 時 間 の 確 保 問 題 解 決 型 の 学 習 を 進 め 問 題 に 対 する 自 分 の 考 えを 深 めたり 科 学 的 な 見 方 や 考 え 方 を 日 常 生 活 に 生 かせるようにする なぜこの 実 験 を 行 うのか この 実 験 を 行 うことで 何 が 分 かるのか ということを 常 に 意 識 させながら 実 験 を 進 める 知 識 を 確 認 する 発 問 も 入 れていくようにし 問 題 練 習 の 時 間 も 確 保 する

生 活 進 んで 課 題 に 取 り 組 み 楽 しみながら 学 習 できている 自 分 で 課 題 を 発 見 し 解 決 していく 力 はもう 一 歩 である 学 習 のめあて 他 教 科 との 関 連 について 改 善 の 余 地 がある 教 師 側 から 学 習 課 題 を 与 えすぎている 傾 向 がある めあてを 明 確 にして 積 極 的 に 他 教 科 との 関 連 を 図 る 校 外 学 習 など 体 験 活 動 を 中 心 とした 授 業 を 展 開 し 児 童 が 進 ん で 学 習 し 自 ら 課 題 を 発 見 できるようにする 音 楽 音 楽 に 対 する 興 味 関 心 が 高 く 進 んで 学 習 している 一 方 恥 ず かしさからか 表 現 することを 臆 する 子 もいる ( 主 に 高 学 年 ) 歌 詞 の 表 す 情 景 や 気 持 ちを 想 像 したり 楽 曲 の 気 分 を 感 じ 取 って 思 いをもって 歌 い 演 奏 できるようにすること 自 信 をもって 表 現 で きるようにすること 歌 演 奏 の 基 礎 的 な 技 能 が 身 に 付 くよう 授 業 形 態 を 工 夫 する 同 時 により 多 くの 楽 曲 を 聴 かせることで よさを 感 じ 取 り 自 分 の 表 現 に 生 かせるようにする

図 画 工 作 造 形 に 興 味 をもち 進 んで 活 動 している 豊 かな 発 想 を 生 かし 自 分 ら しい 表 現 を 工 夫 していけるよう 支 援 していくことが 必 要 である 造 形 活 動 をはじめ 図 工 に 対 する 興 味 関 心 が 高 く 進 んで 楽 しく 活 動 している 友 達 と 作 品 や 工 夫 したことなどについて 伝 え 合 ったり 方 法 を 教 え 合 ったり 仲 良 く 活 動 している 児 童 から 豊 かな 発 想 を 引 き 出 すために どのような 題 材 やなげか けが 望 ましいか 見 極 め 豊 かな 発 想 を 生 かして 工 夫 していけるよ う 支 援 していくこと 児 童 のひらめきや 発 想 が 作 品 に 生 かされるようにすること 新 たな 発 想 を 思 いつくためのきっかけづくりをすること 作 品 を 鑑 賞 し 合 ったり 発 問 を 工 夫 することで 児 童 のひらめきや 発 想 が 作 品 に 生 かされるようにする 鑑 賞 する 作 品 を 用 意 したり 友 達 どうしの 作 品 を 鑑 賞 する 時 間 を 設 け 新 たな 発 想 を 思 いつくためのきっかけとする 家 庭 日 常 生 活 に 必 要 な 知 識 や 技 能 を 身 に 付 けるため 実 践 的 体 験 的 な 活 動 を 通 して 意 欲 的 に 学 習 に 取 り 組 んでいる 学 習 したことを 発 表 することは 進 んで 行 えるが 技 能 面 での 個 人 差 が 大 きい 日 々の 家 庭 生 活 を 見 直 し 課 題 の 解 決 を 目 指 して 創 意 工 夫 をする ことができるように 指 導 すること 技 能 面 で 課 題 をもつ 児 童 への 支 援 の 方 法 学 習 カード 等 の 活 用 により 自 分 の 生 活 の 中 から 課 題 を 見 つけ 知 識 や 技 能 が 生 活 の 中 に 生 かせるようにする ミニテストや 便 利 な 器 具 などを 活 用 し 児 童 への 支 援 を 行 う

体 育 体 育 に 対 する 興 味 関 心 が 高 く 各 種 の 運 動 の 楽 しさや 喜 びを 味 わいながら 仲 良 く 協 力 して 学 習 を 進 めている ゲーム 運 動 などは 意 欲 的 に 取 り 組 むが 器 械 運 動 には 苦 手 意 識 をもつ 児 童 がいる 体 育 の 思 考 判 断 ( 練 習 ルールの 工 夫 学 び 合 い)が 今 一 歩 児 童 の 実 態 に 即 したルールや 場 練 習 方 法 自 分 なりのめあてをもたせ 運 動 の 仕 方 を 考 え 苦 手 意 識 を 克 服 し ていけるような 指 導 の 実 践 体 育 の 思 考 判 断 ( 練 習 ルールの 工 夫 学 び 合 い)を 促 すための 取 り 組 み 運 動 の 特 性 にかかわる 動 きを 生 かし ルールや 場 練 習 方 法 を 工 夫 する 場 の 設 定 学 習 カード 等 を 工 夫 し 児 童 が 自 分 なりのめあてをもっ て 学 習 できるようにする 学 習 資 料 を 用 意 するなど 学 び 合 いの 方 法 を 示 す 外 国 語 活 動 担 任 および 外 国 語 講 師 の 指 導 のもと 英 語 の 歌 やゲーム 資 料 を 用 いた 学 習 活 動 を 行 っている ALTのコミュニケーション 活 動 を 楽 しんでいる 活 動 内 容 を 事 前 に 細 かく 組 み 立 てた 上 で より 一 層 担 任 とALTが 連 携 して 指 導 にあたること 楽 しみながら 英 語 表 現 を 身 に 付 けられる 指 導 の 工 夫 ゲームやチャンツなど 進 んで 外 国 語 を 聞 いたり 話 したりしながら コミュニケーションの 楽 しさを 味 わえる 活 動 を 設 定 する 身 に 付 けさせたい 英 語 表 現 を 意 図 的 に 入 れながら 毎 時 間 の 活 動 を 組 み 立 てる

総 合 的 な 学 習 の 時 間 各 学 年 に 応 じた 学 習 と 併 せ 本 校 の 特 色 を 生 かした 活 動 (サクラソ ウ 栽 培 けん 玉 活 動 )に 活 発 に 取 り 組 んでいる どの 活 動 も 意 欲 的 に 取 り 組 む 姿 が 見 られる 若 木 プラン ( 本 校 独 自 の 年 間 学 習 指 導 計 画 )を 児 童 および 学 校 地 域 の 実 態 に 合 うよう 見 直 し 改 善 する 必 要 がある 毎 年 高 学 年 で 国 際 理 解 教 育 を 実 施 しているが 若 木 小 の 継 続 し た 取 り 組 みとしていけるようにしたい (6 年 ) 若 木 プラン を 基 に 児 童 が 自 ら 課 題 を 設 定 し 情 報 を 集 め 調 べ まとめができるような 場 の 設 定 や 支 援 を 行 う 若 木 プラン を 基 にして 学 習 活 動 を 実 施 し 年 度 末 には 計 画 の 見 直 しを 行 い 改 善 を 図 る 行 事 や 集 会 などと 連 携 し 本 校 の 特 色 ある 活 動 が 一 層 活 発 に 行 われるようにする その 他 ( 言 語 活 動 の 充 実 等 ) 言 語 活 動 の 充 実 学 習 指 導 要 領 の 改 訂 において 各 教 科 等 を 貫 く 重 要 な 改 善 の 視 点 国 語 をはじめとする 言 語 知 的 活 動 ( 論 理 や 思 考 )だけではなく コミュニケーション や 感 性 情 緒 の 基 盤 でもある そこで 本 校 では 言 語 活 動 の 充 実 を 目 指 し 以 下 の 取 り 組 みを 進 めていく 国 語 科 における 取 り 組 み 漢 字 の 読 み 書 き 音 読 や 暗 唱 対 話 発 表 などにより 基 本 的 な 国 語 の 力 を 定 着 させる 古 典 の 暗 唱 などにより 言 葉 の 美 しさやリズムを 体 感 させる 記 録 要 約 説 明 論 述 を 行 う 力 を 培 う 各 教 科 等 における 取 り 組 み ( 国 語 科 で 培 った 能 力 を 基 にして) 実 験 観 察 や 社 会 科 見 学 のまとめ 等 では 視 点 を 明 確 にして 観 察 したり 見 学 した りしたことの 共 通 点 や 違 いをとらえて 記 録 報 告 するようにする 考 えるための 方 法 として 比 較 すること 分 類 すること 関 連 付 けること 帰 納 的 な 考 え 方 ( 一 つ 一 つのことがらから 共 通 のものを 引 き 出 す) 演 繹 的 な 考 え 方 ( 一 つのことを 基 にして さらに 押 し 広 げていく) を 活 用 して 説 明 する

理 科 では 仮 説 を 立 てて 実 験 観 察 を 行 い その 結 果 を 評 価 し まとめて 表 現 する 体 感 から 感 じ 取 ったことを 言 葉 や 歌 絵 体 などを 使 って 表 現 する 体 験 活 動 を 振 り 返 り そこから 学 んだことを 書 き 表 し 発 表 する 討 論 討 議 などにより 意 見 の 異 なる 人 を 説 得 したり 集 団 としての 意 見 をまとめ たりする 集 団 的 活 動 や 身 体 表 現 等 を 通 して 他 の 子 と 伝 えあったり 共 感 したりする