*山下小研究誌.indb



Similar documents
Taro-指導案(修正版)

/ 5 ページ 身 近 な 普 通 名 詞 を 覚 えさせ 絵 カードや 言 葉 絵 本 などを 使 い 身 近 な 生 活 に 関 わる 固 有 名 詞 をマッチングさせ 集 合 名 詞 の 概 念 を 身 に 付 けさせ 普 通 名 詞 の 絵 カードや 字 単 語 カードを 見 本 に 従 っ

問題解決能力等の調査(小学校)

をメモ 書 きし それを 見 て 教 師 に 話 したり 質 問 に 答 えたりできる 4. 単 元 指 導 計 画 (8 時 間 ) 段 階 配 時 目 標 活 動 と 内 容 教 師 の 手 立 て 話 をするときは6 1 教 師 のある 日 の 体 験 につい *6 要 素 が 大 切 である

積 極 的 な 児 童 の 発 想 や 活 動 を 引 き 出 していきたい 共 通 事 項 の 視 点 自 分 の 感 覚 や 活 動 を 通 し て 形 や 色 組 合 せ な ど の 感 じ を と ら え る こ と 形 や 色 などの 感 じを 基 に 自 分 のイメージをもつこと 4 テ

国 語 算 数 外 国 語 活 動 リズムを 感 じ 取 りながら 発 声 の 仕 方 に 気 をつけて 音 読 や 群 読 を 楽 しく 行 うことができる 漢 字 の 部 首 を 理 解 することが できる 整 数 の 加 法 減 法 乗 法 の 計 算 についての 理 解 を 深 め 確 実

Ⅰ 調 査 の 概 要 1 目 的 義 務 教 育 の 機 会 均 等 その 水 準 の 維 持 向 上 の 観 点 から 的 な 児 童 生 徒 の 学 力 や 学 習 状 況 を 把 握 分 析 し 教 育 施 策 の 成 果 課 題 を 検 証 し その 改 善 を 図 るもに 学 校 におけ

0605調査用紙(公民)

<4D F736F F D A778F4B8E7793B188C45F8FAC81458ED089EF816A8DD593632E646F63>

Microsoft PowerPoint - ホームページ 表紙 藤山

Taro-学校だより学力調査号.jtd

第1回

34 県 立 鶴 岡 工 業 高 等 校 ( 全 日 制 ) 工 業 科 ( 機 械 科 電 気 電 子 科 情 報 通 信 科 建 築 科 環 境 化 科 ) 次 のいずれかに 該 当 する 1 文 化 的 活 動 や 体 育 的 活 動 において 地 区 大 会 を 経 て 県 大 会 に 出

6 言語障害

(3) 指 導 観 文 法 事 項 の 導 入 段 階 では, 実 物,ピクチャーカード,ジェスチャーなどを 使 用 し, 生 徒 の 視 覚 に 訴 えながら 興 味 関 心 を 引 き 付 ける 工 夫 をしていきたい 文 法 事 項 の 導 入 後 にペアによるコミュニケーション 活 動 を

とにして, 新 美 南 吉 記 念 館 を 訪 れるお 客 さんに 対 して 館 内 をボランティアとして 案 内 したり, 南 吉 ゆ かりの 地 を 訪 れる 観 光 客 に 案 内 ボランティアとして 活 動 したりする 新 美 南 吉 案 内 人 を 目 指 す 3 研 究 の 実 践 6

4 教 科 に 関 する 調 査 結 果 の 概 況 校 種 学 年 小 学 校 2 年 生 3 年 生 4 年 生 5 年 生 6 年 生 教 科 平 均 到 達 度 目 標 値 差 達 成 率 国 語 77.8% 68.9% 8.9% 79.3% 算 数 92.0% 76.7% 15.3% 94

Taro-データ公安委員会相互協力事

資料2-2 定時制課程・通信制課程高等学校の現状

Hi, friends!1 Lesson5

40 宮崎県

保 護 者 のみなさまへ エビングハウスの 忘 却 曲 線 というものがあります 一 度 学 習 して 覚 えたこと でも 1 時 間 後 には 56% 忘 れ 1 日 たつと 74% 忘 れてしまうというものです 学 校 で 習 ったときにわかったつもりでも 1 日 たつと4 分 の1しか 覚 え

(3) 小 単 元 の 指 導 と 評 価 の 計 画 小 単 元 第 11 章 税 のあらまし の 指 導 と 評 価 の 計 画 ( 四 次 確 定 申 告 制 度 抜 粋 ) 関 心 意 欲 態 度 思 考 判 断 技 能 表 現 知 識 理 解 小 単 元 の 評 価 規 準 税 に 関 す

PowerPoint プレゼンテーション

学校安全の推進に関する計画の取組事例

< F2D8CA48B B837D914F95B F E6A7464>

研究職員会資料

社会科学習指導略案

PTA

本 線 の 標 示 ( 付 表 3(2)11)のあるところは 通 れません ろは 通 れません ⑷ ⑸ ( 略 ) ⑷ ⑸ ( 略 ) 2 3 ( 略 ) 2 3 ( 略 ) 4 歩 行 者 などに 対 する 注 意 4 歩 行 者 などに 対 する 注 意 ⑴~⑸ ⑴~⑸ ⑹ 自 転 車 を 駐

1 年 女 子 保 健 体 育 生 徒 は 主 体 的 に 授 業 に 取 り 組 んでいる しかし 周 りが 動 かないと 動 けない 場 面 が 見 られる 体 育 係 が 声 掛 けをしているが 今 後 は 体 育 係 の 声 掛 けがなくても 動 けるようにしていく 運 動 が 苦 手 な

Ⅰ 平 成 24 年 度 全 国 体 力 運 動 能 力 運 動 習 慣 等 調 査 について 1 調 査 の 概 要 (1) 目 的 子 どもの 体 力 が 低 下 している 状 況 にかんがみ 国 が 全 国 的 な 子 どもの 体 力 の 状 況 を 把 握 分 析 することにより 子 どもの

「子どもが自ら学ぼうとする力の育成」―自分の思いを伝える子・高めあう子をめざして

<4D F736F F D CF322D33817A95DB8CEC8ED292B28DB881698A6D816A2E646F63>

一般資料選定基準

Microsoft Word - 19年度(行個)答申第94号.doc

< F2D8E518D6C B83678C8B89CA >

スライド 1

1 消 防 団 につて (1) 消 防 団 に 対 す 認 知 平 成 15 年 5 月 平 成 24 年 8 月 知 って 86.3% 91.1% ( 増 ) 知 13.7% 8.9% ( 減 ) 知 って 知 ( 該 当 者 数 ) 今 回 調 査 ( 1,864 人 ) 平

は 共 有 名 義 )で 所 有 権 保 存 登 記 又 は 所 有 権 移 転 登 記 を された も の で あ る こと (3) 居 室 便 所 台 所 及 び 風 呂 を 備 え 居 住 の ために 使 用 す る 部 分 の 延 べ 床 面 積 が 5 0 平 方 メ ー ト ル 以 上

自衛官俸給表の1等陸佐、1等海佐及び1等空佐の(一)欄又は(二)欄に定める額の俸給の支給を受ける職員の占める官職を定める訓令

(5 ) 当 該 指 定 居 宅 介 護 事 業 所 の 新 規 に 採 用 し た 全 て の 居 宅 介 護 従 業 者 に 対 し 熟 練 し た 居 宅 介 護 従 業 者 の 同 行 に よ る 研 修 を 実 施 し て い る こ と (6 ) 当 該 指 定 居 宅 介 護 事 業

(Microsoft Word - \203A \225\345\217W\227v\227\314 .doc)

食物アレルギーのある児童生徒への対応

●幼児教育振興法案

第3章 健康づくりの課題と取組み

Microsoft Word - 規則15 倉吉市公共施設等における放置自動車の適正な処理に関する条例施行規則

2 各 グ ル ー プ の 実 践 報 告 (1) 1 2 年 グ ル ー プ ア は じ め に ~ グ ル ー プ の 目 標 1 2 年 の じ り つ の 学 習 内 容 の 情 報 交 換 と 事 例 学 習 入 学 し た ば か り の 1 年 生 は ま ず は 実 態 を 把 握

桜井市外国人高齢者及び外国人重度心身障害者特別給付金支給要綱

福山市高齢者保健福祉計画2015

<4D F736F F D D3188C091538AC7979D8B4B92F F292B98CF092CA81698A94816A2E646F63>

2. ど の 様 な 経 緯 で 発 覚 し た の か ま た 遡 っ た の を 昨 年 4 月 ま で と し た の は 何 故 か 明 ら か に す る こ と 回 答 3 月 17 日 に 実 施 し た ダ イ ヤ 改 正 で 静 岡 車 両 区 の 構 内 運 転 が 静 岡 運

中高の英語指導の実態と 教員の意識 ―「中高の英語指導に関する実態調査2015」 ―

4 調 査 の 対 話 内 容 (1) 調 査 対 象 財 産 の 土 地 建 物 等 を 活 用 して 展 開 できる 事 業 のアイディアをお 聞 かせく ださい 事 業 アイディアには, 次 の 可 能 性 も 含 めて 提 案 をお 願 いします ア 地 域 の 活 性 化 と 様 々な 世

4 椿 小 学 校 における 受 入 体 制 (1) 週 当 たり 授 業 時 間 数 内 訳 平 成 24 年 度 学 年 在 籍 学 級 に おける 授 業 在 籍 学 級 における TTによる 授 業 国 際 学 級 における 取 り 出 し 指 導 県 費 国 際 化 県 事 業 学 校 県

神 奈 川 県 立 横 須 賀 大 津 高 等 学 校 いじめ 防 止 基 本 方 針 1 いじめの 防 止 等 に 関 する 基 本 的 な 考 え 方 ( 本 校 のいじめ 防 止 に 関 する 基 本 的 な 姿 勢 ) いじめは いじめを 受 けた 生 徒 の 教 育 を 受 ける 権 利

第1学年1組 理科学習指導案

( 教 育 職 員 免 許 状 の 取 得 ) 第 9 条 教 育 職 員 免 許 状 ( 幼 稚 園 教 諭 二 種 免 許 状 )を 取 得 しようとする 者 は 教 育 職 員 免 許 法 に 基 づき 別 表 2に 掲 げる を 修 得 しなければならない 2 教 育 職 員 免 許 状 の

2004年度第2回定期監査(学校)事情聴取事項

( 新 ) 医 療 提 供 の 機 能 分 化 に 向 けたICT 医 療 連 携 導 入 支 援 事 業 費 事 業 の 目 的 医 療 政 策 課 予 算 額 58,011 千 円 医 療 分 野 において あじさいネットを 活 用 したICT したICT 導 入 により により 医 療 機 能

「節電に対する生活者の行動・意識

資料3 幼児期の終わりまでに育ってほしい姿の明確化について(仮案・調整中)

(3) 研 究 副 主 題 について 豊 かな 読 解 力 を 育 てるためには 友 だちとの 学 び 合 いが 不 可 欠 である 友 だちと 読 みを 交 流 することで 自 分 の 読 みの 深 さや 浅 さを 実 感 したり 自 分 とは 違 った 読 みに 出 会 う 中 で 読 みの 幅

平成17年度高知県県産材利用推進事業費補助金交付要綱

とする (1) 多 重 債 務 や 過 剰 債 務 を 抱 え 返 済 が 困 難 になっている 人 (2) 債 務 整 理 を 法 律 専 門 家 に 依 頼 した 直 後 や 債 務 整 理 途 上 の 人 (3) 収 入 よりも 生 活 費 が 多 くお 金 が 不 足 がちで 借 金 に 頼

ス ト の 結 果 で は, 本 県 は, 体 力 運 動 能 力 テ ス ト に お い て 得 点 合 計, 種 目 別 で も 小 学 校 5 年 生 男 子 の ソ フ ト ボ ー ル 投 げ を 除 く, す べ て の 種 目 に お い て 1 0 位 以 内 に 位 置 し て お

<4D F736F F D CF6955C95B C8E DA8E9F B95B6816A2E646F63>

個王座授業事例集(高英語)

はじめに

<4D F736F F D D31208EC096B18F438F4B8E7793B1834B FC92F BD896694C5816A2E646F6378>

2 次 は 自 分 の 製 作 計 画 に 従 って 製 作 を 進 める 縫 い 方 はミシン 縫 いを 基 本 と 必 要 に 応 じて 手 縫 いでもよいこととする 上 糸 や 下 糸 のかけ 方 や 返 縫 いの 仕 方 等 の 既 習 事 項 を 想 起 できるよ 掲 示 資 料 を 用

Microsoft Word - h17houtoku.doc

Microsoft Word - 09-  研究計画 シラバス 英語科

<4D F736F F D C689D789B582B581698AAE90AC92CA926D816A2E646F63>

キ 短 時 間 労 働 者 の 雇 用 管 理 の 改 善 等 に 関 する 法 律 ( 平 成 5 年 法 律 第 76 号 ) ク 労 働 契 約 法 ( 平 成 19 年 法 律 第 128 号 ) ケ 健 康 保 険 法 ( 大 正 11 年 法 律 第 70 号 ) コ 厚 生 年 金 保

小学校第5学年家庭科学習指導案

< F2D8CFA944E8AEE8BE08BC696B195F18D908F B8C816A>

スポーツとクオリ ティオブライフ(QOL) スポーツとクオリティオブライフ(QOL 生 活 の 質 )がどのように 関 係 しているか 生 徒 の 実 情 を 踏 まえつつ 考 察 を 深 める 授 業 において 把 握 した 到 達 度 把 握 した 到 達 度 5 スポーツと 企 業 との 関

<4D F736F F D2082D782C282D782C282C92C82A282C182B582E582C92E646F6378>

わない (1) そう 思 う (2)のそれぞれ3 段 階 で 回 答 をしてもらった その 結 果 を 次 節 で 数 値 に 換 算 している 4. 調 査 の 結 果 と 考 察 4.1 学 習 上 の 困 難 点 全 体 的 な 傾 向 表 1 漢 字 の 学 習 困 難 点 (

スライド 1


数学

<4D F736F F D203193FA8AD45F95CA8E86325F89898F4B315F94F093EF8AA98D AD97DF914F82CC8FEE95F182CC8EFB8F C28E8B89BB2E646F63>

調 査 結 果 ウチ( 家 )ノミクス はアベノミクスにまだ 追 随 せず 小 遣 い 額 が 増 えた 人 はわずか 6.8% 日 経 平 均 株 価 はアベノミクス 効 果 で 上 昇 し 株 式 市 場 は 活 況 ですが お 小 遣 い 市 場 は どのような 動 きなのでしょうか 今 年


Microsoft Word - akiootacyou.doc

4 食 育 の 視 点 様 々な 食 品 にはそれぞれ 栄 養 的 な 特 徴 があること 心 身 の 健 康 日 常 食 べている 食 品 や 料 理 の 名 前 や 形 を 知 ること 食 品 を 選 択 する 能 力 5 題 材 の 指 導 評 価 計 画 ( 総 時 数 1 時 間 ) 次

Ⅰ 総論

保 険. 甚 害 準 意 義 次 福 祉 士 従 喫 緊 意 義 認 優 先 急 性 期 経 験 豊 富 ベ 沿 岸 確 幅 広 躍 レ 量 住 民 啓 発 I T 母 葵 木 村 幸 博 代 外 来 特 フ 常 勤 非 常 勤 勢 車 片 道 圏 暮 ぼ 生 働 東 起 全 国 園 ~ 聞 東 レ

(2)アセスメント 担 任 からの 学 習 に 関 するデータや 諸 検 査 をもとに 児 童 一 人 一 人 のニーズに 応 じた 学 習 支 援 に 関 す る 方 略 やグルーピングを 計 画 し 校 内 の 指 導 体 制 を 整 備 (3) 学 習 支 援 1 特 別 支 援 学 級 にお

「報・連・相」の方法

質 問 票 ( 様 式 3) 質 問 番 号 62-1 質 問 内 容 鑑 定 評 価 依 頼 先 は 千 葉 県 などは 入 札 制 度 にしているが 神 奈 川 県 は 入 札 なのか?または 随 契 なのか?その 理 由 は? 地 価 調 査 業 務 は 単 にそれぞれの 地 点 の 鑑 定

<4D F736F F D2095F18D908F E9197BF95D24E4F32817A2E646F6378>

第2分野 男女共同参画の視点に立った社会制度・慣行の見直し、意識の改革

平 成 22 年 1 0 月 15 日 レ 課 題 の 提 示 動 機 付 け レ 教 師 の 説 明 レ 児 童 の 説 明 作 品 等 の 制 作 その 他 ( ) 言 語 数 理 運 用 課 未 来 の 給 食 を 考 えよう 昔 から 現 在 の10 種 の 給 食 メニューを 資 料 を

<4D F736F F D208E52979C8CA78E598BC68F5790CF91A390698F9590AC8BE08CF D6A2E646F6378>

平成18年度 教職員12年経験者研修

3 圏 域 では 県 北 沿 岸 で2の 傾 向 を 強 く 見 てとることができます 4 近 年 は 分 配 及 び 人 口 が 減 少 している 市 町 村 が 多 くなっているため 所 得 の 増 加 要 因 を 考 える 場 合 は 人 口 減 少 による 影 響 についても 考 慮 する

17 外 国 人 看 護 師 候 補 者 就 労 研 修 支 援 18 看 護 職 員 の 就 労 環 境 改 善 運 動 推 進 特 別 20 歯 科 医 療 安 全 管 理 体 制 推 進 特 別 21 在 宅 歯 科 医 療 連 携 室 整 備 22 地 域 災 害 拠 点 病

Transcription:

自 立 活 動 学 習 指 導 案 難 聴 通 級 指 導 教 室 (たいよう 教 室 )1 人 (1 年 男 子 ) 指 導 者 渡 邊 貴 久 1 題 材 名 ことばをあつめよう 2 題 材 について ⑴ 題 材 の 価 値 対 象 となる 子 どもは, 補 聴 器 を 装 用 し, 主 に 聴 覚 口 話 法 により 他 者 とのコミュニケーションをとっ ている これまでに, 傾 聴 についての 基 本 的 な 態 度 を 養 うための 学 習 や 時 と 場 に 合 ったあいさつを する 学 習, 絵 カード などを 使 い 物 の 名 前 を 知 る 学 習 をしてきた 傾 聴 については, 話 す 相 手 の 口 の 形 を 見 るという 基 本 的 なことを 学 習 したが,まだ 身 に 付 いているとは 言 えず, 継 続 して 指 導 を している あいさつは, 促 されると 時 と 場 に 合 ったあいさつができるようになってきている また, 絵 カード について, 何 を 示 しているのか 答 えることのできるカード 数 も 増 えており, 絵 カード の 名 前 を 答 える 活 動 に 意 欲 的 である しかし, 名 詞 としての 物 の 名 前 は 知 っているが, 物 の 使 い 方 や, 物 を 使 う 際 の 動 きの 言 葉 についての 理 解 は 十 分 とは 言 えない そこで 本 題 材 では, 傾 聴 態 度 を 確 認 して 教 師 の 話 を 聞 き, 文 字 を 書 く 場 面 を 設 定 し,よりよい 傾 聴 態 度 を 身 に 付 けることができるようにする また, 題 材 を 通 して, 絵 辞 典 を 活 用 して 言 葉 を 調 べ る 活 動 を 設 定 し, 絵 辞 典 を 積 極 的 に 活 用 しようとする 態 度 を 養 いたい さらに 絵 カード とそれ に 合 う 動 きの 言 葉 カード を 組 み 合 わせたり, 組 み 合 わせた 言 葉 を 基 に 実 際 に 動 作 化 したりする ことで 語 いを 増 やすことができるようにしたい 指 導 に 当 たっては,まず, 分 からない 言 葉 や 難 しい 言 葉 を 調 べる 方 法 として 絵 辞 典 があることを 知 り, 教 師 と 一 緒 に 調 べ, 調 べた 言 葉 に 付 箋 を 貼 ることで, 語 いが 増 えることを 楽 しみながら,た くさんの 言 葉 を 知 りたいという 意 欲 をもつことができるようにする に, 子 どもが 興 味 をもって いる 探 検 をする という 要 素 を 取 り 入 れた 題 材 の 構 成 を 工 夫 することで, 子 どもが 意 欲 をもって 取 り 組 むことができるようにする また, 各 時 間 は, 子 どもの 身 近 な 日 常 生 活 に 関 する 動 物, 運 動, 衣 服, 食 べ 物 に 関 する 物 と,それらに 関 係 する 動 きを 表 す 言 葉 を 設 定 することで, 子 どもが 状 況 や 動 作 を 思 い 浮 かべることができるようにする 活 動 では, 話 す 相 手 の 口 を 見 ながら, 教 師 が 発 音 する 絵 カード に 表 された 動 きの 言 葉 を 聞 き 取 り,その 言 葉 を 書 くようにすることで, 傾 聴 についての 基 本 的 な 態 度 を 養 うことができるようにする そして, 絵 カード に 書 いた 言 葉 を 教 師 と 一 緒 に 絵 辞 典 で 調 べることで, 絵 辞 典 のイラストや 説 明 で 言 葉 の 意 味 を 知 ることができるよ うにする その 際 に, 調 べた 言 葉 のページに 付 箋 を 貼 り 付 けていくことで, 自 分 が 調 べて 知 った 語 いが 増 えていく 喜 びを 感 じることができるようにする 調 べることができた 言 葉 の 絵 カード と 動 きの 言 葉 カード を 組 み 合 わせたり, 組 み 合 わせた 言 葉 を 動 作 化 したりして 確 認 することで, 動 き 方 が 分 かり, 言 葉 を 実 際 の 場 面 で 使 うことができるようにする 題 材 のまとめでは, 本 題 材 で 調 べ てきた 言 葉 を 使 うゲームをすることで, 学 習 した 言 葉 への 理 解 を 深 めることができるようにする このような 学 習 を 通 して, 在 籍 校 での 学 校 生 活 や, 家 庭 での 日 常 生 活 の 中 で 分 からない 言 葉 を 教 師 や 保 護 者 と 調 べることができるようになると 考 える また, 絵 辞 典 への 付 箋 の 数 が 増 えることで, 自 分 が 知 った 語 いが 増 えていることを 感 じ,もっと 言 葉 を 調 べたい, 知 りたいという 気 持 ちが 育 っ ていくものと 考 える ⑵ 題 材 の 目 標 教 師 が 話 す 言 葉 を, 教 師 の 口 の 形 を 見 ながら 聞 くことができる 言 葉 を 組 み 合 わせたり,クイズをしたりする 活 動 を 楽 しみながら 取 り 組 むことができる 絵 カード とそれに 合 う 動 きの 言 葉 カード を 積 極 的 に 活 用 して 組 み 合 わせたり, 組 み 合 わせた 言 葉 を 実 際 に 動 作 化 したりすることで 語 いを 増 やすことができる 175

⑶ 子 どもの 実 態 教 育 的 ニ ー ズ 環 境 の 把 握 ( 聴 力 ) コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン 語 い 発 音 人 間 関 係 の 形 成 傾 聴 態 度 言 語 の 形 成 行 動 観 察 か ら ( 認 知 の 特 性 ) 自 分 の 思 いや 考 えを 言 葉 で 相 手 に 伝 えることができること 相 手 の 話 が 聞 き 取 れなかった 言 葉 や, 意 味 の 分 からない 言 葉 について, 相 手 に 聞 き 返 したり 尋 ねたりすることができること 右 左 補 聴 器 装 用 時 49db 補 聴 器 装 用 時 44db 語 いが 増 えつつあり, 日 常 生 活 で 使 う 物 の 名 前 については 答 えることがで きることが 多 い しかし,その 物 の 使 い 方 や, 使 い 方 に 関 する 動 きの 言 葉 に ついては 知 らないことが 多 い 50 音 は 読 むことができるが, 促 音 拗 音 がある 単 語 を 読 めなかったり, 発 声 を 苦 手 にしていたりすることがある 発 音 は 聞 き 取 りやすくなりつつあるが,まだ 不 明 瞭 である その 中 でもサ 行 の 発 音 を 苦 手 にしている 遊 びやあいさつなど 日 常 のコミュニケーションの 中 で, 恥 ずかしさから 視 線 をそらすことがある 集 団 の 中 では, 周 りの 人 から 声 を 掛 けられることが 多 く, 自 分 から 相 手 に 働 き 掛 けることは 少 ない 話 をする 相 手 の 方 を 見 て, 話 を 聞 こうとする 態 度 が 少 しずつ 育 ってきて いる 興 味 のある 内 容 については, 聞 き 取 れなかった 場 合 に 相 手 の 目 をじっと 見 る 反 応 を 返 すことが, 徐 々にではあるができるようになってきた 絵 カードを 使 っての 簡 単 な 問 いに 対 して 物 の 名 前 を 表 すものであれば,ほ ぼ 答 えることができるが, 不 明 瞭 な 言 葉 が 多 く 相 手 に 伝 わりにくいときがあ る ( 例 ) 消 防 車 とうぼうた 身 近 な 出 来 事 を2 語 文 程 度 の 文 を2~3 個 つなげて 文 章 にして 書 くことが できる 聞 いたことや 自 分 が 答 えたことを 書 く 際 に, 面 倒 くさがったり, 書 くこと を 途 中 でやめたりすることがある 自 分 の 思 い 通 りにならなかった 場 合, 周 りの 言 葉 を 受 け 入 れられず, 物 に 当 たったり, 声 を 上 げて 涙 を 流 したりすることがある 3 指 導 に 当 たって( 研 究 との 関 連 ) 思 考 活 動 を 促 す 学 習 指 導 つかむ 見 通 す 過 程 ( 思 考 場 面 1)では, 前 時 の 活 動 で 使 った 絵 カード と 動 きの 言 葉 カー ド を 使 った 問 題 を 出 題 する そして, 前 時 の 活 動 を 想 起 できるようにすることで, 本 時 において も 言 葉 を 組 み 合 わせるという 活 動 に 取 り 組 むことへの 意 識 を 高 める 活 動 する 過 程 ( 思 考 場 面 2)では, 教 師 が 提 示 した 動 きを 表 す 絵 カード を 見 て, 絵 辞 典 で 調 べた 言 葉 をカードに 書 き, 絵 カード と 動 きの 言 葉 カード を 組 み 合 わせることで, 楽 し みながら 語 いを 増 やす 活 動 ができるようにする また, 実 際 に 組 み 合 わせた 言 葉 を 動 作 化 して 表 現 することで, 学 習 した 言 葉 を 使 うことができるようにする 振 り 返 る 過 程 ( 思 考 場 面 3)では, 絵 辞 典 の 付 箋 の 枚 数 やポイントシールの 枚 数 を 振 り 返 る ことで, 語 いを 増 やすことができたという 達 成 感 を 高 めることができるようにする そして, 本 時 で 学 習 した 絵 カード や 自 作 した 動 きの 言 葉 カード を 家 庭 に 持 ち 帰 って, 実 際 に 使 うことが できるかどうか 保 護 者 に 確 認 してもらうことで, 日 常 生 活 においても 学 習 した 言 葉 を 使 っていこう とする 意 識 を 高 めることができるようにする 評 価 資 料 を 生 かした 指 導 理 解 が 難 しい 言 葉 については 評 価 資 料 でチェックし, 時 の 学 習 の 導 入 時 に 重 点 的 に 復 習 するこ とで, 理 解 を 深 めることができるようにする また, 評 価 資 料 での 見 取 りは 家 庭 にも 伝 え, 家 庭 で も 保 護 者 と 取 り 組 むことができるようにする 176

4 指 導 計 画 ( 全 6 時 間 ) 時 間 指 導 のねらいと 主 な 活 動 内 容 絵 辞 典 楽 しいな 一 題 材 全 体 の 流 れが 分 かり, 意 欲 をもって 学 習 に 取 り 組 むことが できる また, 絵 辞 典 の 使 い 方 を 知 り, 使 う 楽 しさを 味 わいなが 1 ら 教 師 と 一 緒 に 調 べることができる 1 題 材 マップを 使 って,どのような 学 習 をするか 知 る 2 絵 辞 典 の 使 い 方 を 知 る ( 見 方, 調 べ 方, 付 箋 紙 の 貼 り 方 に ついて) 3 絵 辞 典 を 使 って 言 葉 を 調 べる 言 葉 探 検 に 行 こう1( 動 物 島 編 ) 動 物 島 で, 動 物 の 名 称, 様 子 や 動 きに 関 する 言 葉 を 調 べて, 語 1 いを 増 やすことができる 言 葉 探 検 に 行 こう2(スポーツ 島 編 ) スポーツ 島 で, 運 動 の 名 称 や 動 きに 関 する 言 葉 を 調 べて 動 作 化 1 し, 語 いを 増 やすことができる 二 言 葉 探 検 に 行 こう3( 洋 服 島 編 ) 洋 服 島 で, 衣 服 の 名 称 やそれに 関 する 言 葉 を 調 べて 動 作 化 し, 1 語 いを 増 やすことができる 言 葉 探 検 に 行 こう4(レストラン 島 編 ) 1 レストラン 島 で, 食 べ 物 の 名 称 や 食 べることに 関 する 言 葉 を 調 ( 本 べて 動 作 化 し, 語 いを 増 やすことができる 時 ) 言 葉 探 検 ゲームをしよう これまでに 学 習 してきた 言 葉 を 使 うことができるか, 確 認 する 三 ことができる 1 1 これまでに 調 べてきた 言 葉 を, 絵 辞 典 の 付 箋 が 付 いたページ で 確 認 する 2 言 葉 くっつきゲームをする 3 題 材 の 振 り 返 りをする 家 庭 や 在 籍 校 との 連 携 目 標 家 庭 通 級 の 時 間 に 学 習 した 言 葉 を 家 族 に 話 すことが できる 在 籍 学 級 通 級 の 時 間 に 学 習 した 言 葉 を 担 任 に 伝 えること ができる 家 庭 ( 第 1 週 6 週 ) 通 級 指 導 教 室 で 使 った 絵 カード と, 自 作 し た 動 きの 言 葉 カード を 家 庭 に 持 ち 帰 るように し,そのカードを 組 み 合 わせる 活 動 を 保 護 者 と 一 緒 に 行 うようにする そ の 際, できたかなカー ド を 準 備 し, 保 護 者 に できたところを 確 認 して もらう 在 籍 学 級 ( 第 1 週 第 6 週 ) 子 どもが 通 級 指 導 教 室 で 学 習 した 言 葉 を 意 図 的 に 使 って, 子 どもと 会 話 をしてもらう 177

5 本 時 5 6 ⑴ 目 標 食べ物に関する言葉を見付け 食べ物に関する物の名前と動きを表す言葉を組み合わせたり 動作化したりする活動を通して 言葉と言葉がつ ながることを知ることができる 分からない言葉があったときには たすけてカード により意思表示をし 教師と一緒に絵辞典を使って調べることができる 思考場面 における 思考活動 とその 材料 及び 視点 については 評価資料に明記 ⑵ 展 開 はICT活用の留意点 過程 分 活動前 つかむ 見通す 178 10 活動する 30 振り返る 5 主 な 学 習 活 動 補聴器の点検をする 本体やイヤーモールドの汚れ 電池残量のチェック 教 師 の 指 導 イヤーモールドをきれいに拭いたり 電池の消耗の程度を子どもと一緒に確かめたりするこ とで 補聴器を良い状態に保つことができるようにする できたかなカード 家庭との連携を確認し 家庭でも取り組むことができたことを称賛す ることで 活動への意欲を高める 2 前時の学習について振り返る 題材マップを提示することで これまでの活動を想起することができるようにする 絵辞典に貼られた付箋の数を確認することで 言葉探検への意欲を高める 3 本時のめあてを確認する 題材マップから 本時で学習する言葉のジャンル 食事 を確認することができる 前時で学習した物の名前と 動きを表す言葉をくっつけることで前時の学習を振り返り 言葉 ことばをくっつけて たからものをもらおう をくっつける という意識をもつことができるようにする 想起 ⑴ めあてを声に出して読む ことば と くっつけて だけをワークシートの の中に書くようにすることで めあ ⑵ めあてをワークシートに書き写す てを意識することができるようにする 言葉探検の手順を常時提示しておくことで 確認しながら活動できるようにする 4 言葉探検をする アニメーションや効果音を加えたデジタルコンテンツにより問題の提示を行い イメージする ⑴ 言葉探検の手順を確認する ことができるようにする ア 探検する島で食べることに関する物をさがす 言葉探検の中で相手を見て聞くことができないときには 教師が自分の口を指し示すことで イ 動画の動きを言葉にして書く 口形を見ながら聞くことができるようにする ウ 分からない言葉は絵辞典で調べる 意味が分からない言葉があったときには たすけてカード を提示することで 分からないと エ 言葉くっつきゲームをする いう意思表示をすることができるようにする オ 物の名前と動きの言葉をくっつける それができ 絵辞典で言葉を調べた際には付箋を貼ることで 言葉探検の活動への意欲を高めることができ たらシールをもらう るようにする カ ポイントシール5枚で宝物をもらう 絵カード と 動きの言葉カード を使った言葉くっつきゲームをすることで 言葉の意味を ⑵ 言葉探検のルールを確認する 考えながら組み合わせることができるようにする ア 名前や意味が分からない言葉があったときには 間違った言葉の組み合わせを意図的に提示することで 正しい言葉の組み合わせと比べながら たすけて カードを出す 言葉の意味を考えることができるようにする 比較 イ 絵辞典の調べた言葉のところに付箋を貼る 組み合わせた言葉を動作化することで 言葉の理解を深めることができるようにする ⑶ 言葉探検をする 言葉を組み合わせることができたらポイントシールを貼り それが5枚になると宝物がもらえ るという設定をすることで 活動への意欲を高めることができるようにする 5 本時の学習について振り返る 絵辞典の付箋の数やポイントシールの枚数を振り返ることで これまで知らなかった言葉を知 ることができたという達成感を高めることができるようにする 想起 比較 6 時の活動について知る 学習で使用したカードを持ち帰り 家庭でも再度学習することができるようにし 言葉の理解 を深めることができるようにする 1 はじまりのあいさつをする

個 人 目 標 自 立 活 動 ことばをあつめよう (5/6) 食 べ 物 に 関 する 言 葉 を 見 付 け, 食 べ 物 に 関 する 物 の 名 前 と 動 きを 表 す 言 葉 を 組 み 合 わせたり, 動 作 化 したりする 活 動 を 通 して, 言 葉 と 言 葉 がつながることを 知 ることができる 分 からない 言 葉 があるときには, たすけてかあど により 意 思 表 示 をし, 教 師 と 一 緒 に 絵 辞 典 を 使 っ て 調 べることができる 評 価 項 目 絵 カード と 動 きの 言 葉 カード を 使 って, 前 時 の 活 動 を 想 起 することで, 本 時 においても 言 葉 を くっ つける という 意 識 をもつことができたか 提 示 された 絵 カード や 動 きの 言 葉 カード を 比 べ, 言 葉 の 意 味 を 考 えながら 言 葉 をくっつけることが できたか 絵 辞 典 の 付 箋 の 数 やポイントシールの 枚 数 を 確 認 することで, 前 時 よりも 語 いを 増 やすことができたことに 気 付 くことができたか 過 程 個 人 目 標 を 達 成 するための : 材 料 : 視 点 つ か む 見 通 す 思 考 場 面 1 言 葉 をくっつけることへの 意 識 をもつことができるように 題 材 マップにより,これまでの 学 習 を 振 り 返 ることができるようにする 絵 辞 典 に 貼 られた 付 箋 の 数 を 確 認 することにより, 目 標 をもつことができるようにする 題 材 マップにより, 本 時 で 学 習 する 言 葉 のジャンル 食 事 を 確 認 することができるようにする 絵 カード, 動 きの 言 葉 カード ( 前 時 で 学 習 した 言 葉 ) 絵 カード と 動 きの 言 葉 カード をつなげる この 絵 に 合 う 言 葉 はどれかな この 言 葉 はくっつくかな めあてをワークシートに 書 き 写 す 際 に, ことば と くっつく を 記 入 することができるようにする 思 考 場 面 2 言 葉 をくっつけることへの 意 識 を 高 めることができるように 活 動 す る アニメーションや 効 果 音 を 加 えたデジタルコンテンツにより 問 題 の 提 示 をし, 活 動 への 意 欲 を 高 め ることができるようにする 言 葉 探 検 の 手 順 を 常 時 提 示 しておくことで, 活 動 への 見 通 しをもち, 確 認 しながら 活 動 ができるよ うにする 言 葉 探 検 の 手 順 を 基 に 教 師 と 一 緒 に1 問 実 際 にやりながら 確 認 することで, 見 通 しをもって 活 動 す ることができるようにする 絵 辞 典 で 言 葉 を 調 べた 際 には 付 箋 を 貼 ることで, 言 葉 を 集 める 活 動 に 意 欲 をもって 取 り 組 むことが できるようにする 絵 カード, 動 きの 言 葉 カード ( 本 時 で 学 習 した 言 葉 ) 間 違 った 言 葉 の 組 み 合 わせを 意 図 的 に 提 示 することで, 正 しい 言 葉 の 組 み 合 わせと 比 べながら, 言 葉 の 意 味 を 考 えることができるようにする あれ, 何 か 変 じゃない 言 葉 が 入 れ 替 わったらどうなるかな 振 り 返 る 思 考 場 面 3 語 いを 増 やすことへの 意 識 を 継 続 することができるように 絵 辞 典 の 付 箋 の 数,ポイントシールの 枚 数 付 箋 がどれだけ 増 えたかな 初 めて 知 った 言 葉 はあったかな 学 習 で 使 用 したカードを 家 庭 でも 活 用 し, 言 葉 の 理 解 を 深 めることができるようにする 評 価 の 目 標 179