扱われている Book 1 の Speaking Plus6では, Can I ~?, Can you ~? の表現を学んだ 窓を開けてもよいかという許可を求めたり, 宿題の手伝いをしてくれるように依頼したりする対話内容であった Book2の Speaking Plus1の本題材は, 先生など目上の

Similar documents
自己紹介をしよう

補充資料 2-1 単元 Let's Read 1 の指導展開案 (1) 単元 Let's Read 1 A Magic Box 1 の指導展開案(1/5 時間 ) (1) 目標 物語を読んで 場面展開を読み取ることができる 昨日の日記 というトピックに基づき 自分について英語で書いて表現できる (2

英語科学習指導案

平成24年度 英語科 3年 年間指導計画・評価計画

グリーン家の人々

いろいろな衣装を知ろう

保健体育科学習指導案

生徒の活動

Taro11-案5-3.jtd

Haveyouever~? とその応答文を用いて, 経験したことについて積極的に問答しよ うとする ( 関心 意欲 態度 ) Haveyouever~? を用いて, 経験したことについて会話をすることができる ( 表 現の能力 ) ネパールの家庭生活の様子を理解することができる ( 理解の能力 )

紀要1444_大扉&目次_初.indd

第 3 学年英語科学習指導案 日時 :2010 年 7 月 18 日 ( 日 ) 模擬授業 3 学年 : 第 3 学年場所 :323 教室授業者 : 高木麻衣 1. 単元名 :Sunshine English Course 3 Program7 Yuki in London 2. 単元について (1

6 年 No.8 You can see Daibutsu! 1/7 単元の目標 主な言語材料 できることを紹介する表現や感情を表す表現が分かる 修学旅行でできることについて具体物などを見せながら伝え合う 音声で十分に慣れ親しんだ簡単な語句や基本的な表現で書かれたものの意味が分かり できることについ

新潟市立亀田西中学校

6 年 No.22 my summer vacation. 1/8 単元の目標 主な言語材料 過去の表し方に気付く 夏休みの思い出について, 楽しかったことなどを伝え合う 夏休みの思い出について, 音声で十分に慣れ親しんだ簡単な語句や基本的な表現で書かれたものの意味が分かり, 他者に伝えるなどの目的

会話の中では感覚的にそれほど 違い を意識して使っているものではないと考え 今回は 同じ can を用いての表現として一連の学習として扱うことにした また 語 学習得において 自分の表現したいこと がはじめにあり それを何とか表現しよ うとする過程を通して初めて自分の言葉として言語を獲得できるという

平成 30 年 6 月 8 日 ( 金 ) 第 5 校時 尾道市立日比崎小学校第 4 学年 2 組外国語活動 指導者 HRT 東森 千晶 JTE 片山 奈弥津 単元名 好きな曜日は何かな? ~I like Mondays.~ 本単元で育成する資質 能力 コミュニケーション能力 主体性 本時のポイント

ことが大切である 本単元では, 児童にとってもっとも身近な存在である父親や児童が選んだ相手に手紙や暑中見舞いを出すことで, 気持ちを伝える学習ができるように工夫する この学習を通し, 障害児学級の児童の感情表現を豊かにし, 人とのかかわりを広げることにつながっていくと考える (4) 個に応じた支援に

2010 年 7 月 18 日 ( 土 ) 英語科指導法 Ⅲ 模擬授業 2 学習指導案 第 2 学年英語科学習指導案 日時 :2010 年 7 月 18 日 ( 土 ) 第 4 時限目学年 : 第 2 学年場所 : 共通教育棟 3 号館 3F 332 教室授業者 : B082G031X 菊田真由 1

単元「英語の世界へようこそ」   英語で自己紹介

6 年 No.8 You can see Daibutsu! 1/7 単元の目標 主な言語材料 本時の目標 できることを紹介する表現や感情を表す表現が分かる 修学旅行でできることについて具体物などを見せながら伝え合う 音声で十分に慣れ親しんだ簡単な語句や基本的な表現で書かれたものの意味が分かり でき

5. 評価規準評価の観点コミュニケーションへの関心 意欲 態度外国語への慣れ 親しみ言語や文化に関する気づき 主な評価規準 積極的に表情やジェスチャーを加えて 自分の思いを表現している 言葉だけでなく表情やジェスチャーを加えて コミュニケーションすることの大切さを知る 様々な感情や様子を表す表現に慣

< 児童の実態 > 男子 23 名, 女子 12 名, 計 35 名の学級である 男女の仲がよく, 休み時間など活発に遊んでいる様子が見られる いろいろなことに興味を持ち, 集中して努力することができる 最上級生として, 学校の中での活躍も見られるようになっている 学習に対する意欲は高くなってきてい

< F2D95F18D908F E522E6A7464>

英語科学習指導案 京都教育大学附属桃山中学校 指導者 : 津田優子 1. 指導日時平成 30 年 2 月 2 日 ( 金 ) 公開授業 Ⅱ(10:45~11:35) 2. 指導学級 ( 場所 ) 第 2 学年 3 組 ( 男子 20 名女子 17 名計 37 名 ) 3. 場所京都教育大学附属桃山中

英語科学習指導案 1 平成 16 年 10 月 26 日 ( 火 ) 第 6 校時 2 年 2 組 D( 男子 6 名 女子 7 名計 13 名 ) 指導者黛ゆかり Andy Fosset 第 1 時間目 (1) 本時のねらい ~ すること と目的語として使われる動名詞の表現に慣れる 英字新聞を話題

英語科学習指導案(2年授業参観)

Hi. Hello. My name is What s your name? Nice to meet you. How are you? I m OK. Good morning. How are you? I am fine, thank you. My name is. Nice to me

Microsoft Word - ④「図形の拡大と縮小」指導案

4 単元の評価規準 コミュニケーションへの関心 意欲 態度 外国語表現の能力 外国語理解の能力 言語や文化についての知識 理解 与えられた話題に対し 聞いたり読んだりした 1 比較構文の用法を理解 て, ペアで協力して積極 こと, 学んだことや経 している 的に自分の意見や考えを 験したことに基づき

(Microsoft Word - \207U\202P.doc)

<4D F736F F D208CA48B8682CC82DC82C682DF2E646F63>

15 英語(菊池)

目次 1. レッスンで使える表現 レッスンでお困りの際に使えるフレーズからレッスンの中でよく使われるフレーズまで 便利な表現をご紹介させていただきます ご活用方法として 講師に伝えたいことが伝わらない場合に下記の通りご利用ください 1 該当の表現を直接講師に伝える 2 該当の英語表現を Skype

英語科指導案

教科 : 外国語科目 : コミュニケーション英語 Ⅰ 別紙 1 話すこと 学習指導要領ウ聞いたり読んだりしたこと 学んだことや経験したことに基づき 情報や考えなどについて 話し合ったり意見の交換をしたりする 都立工芸高校学力スタンダード 300~600 語程度の教科書の文章の内容を理解した後に 英語

3 目標 道順を尋ねたり, 道順を教えたりする表現を理解し使うことができるようにする また色々な場面に対応する適切な表現を理解し, 使うことができるようにする ペアで協力してタスク活動に取り組み, タスクを解決し発表することができる タスクの場面に応じて適切な表現を選び, 使うことができる 4 指導

英語の女神 No.21 不定詞 3 学習 POINT 1 次の 2 文を見てください 1 I want this bike. ワント ほっ want ほしい 欲する 2 I want to use this bike. 1は 私はこの自転車がほしい という英文です 2は I want のあとに to


英語科学習指導案

5 年 No.9 Happy birthday! 誕生日を祝おう! 2/7 自分から進んで誕生日を尋ねたり 自分の誕生日を伝えたりしようとする 自分の知らない人の誕生日を知りたくなるように有名人 になりきる Activitey を取り入れる より多くの人に自分の英語が伝わる喜びを味わわせる 〇誕生日

埼玉県学力 学習状況調査 ( 中学校 ) レベル 5~11 復習シート第 2 学年英語 組 番 号 名 前 ( 書くこと について問う問題 ) 1 次の (1)~(4) の日本文の意味を表すように, ア ~ オを並べ替えて英文を作りな さい そして, それぞれの答えで 2 番目と 4 番目にくる語句

算数科学習指導案

1. 研究主題 学び方を身につけ, 見通しをもって意欲的に学ぶ子どもの育成 ~ 複式学級における算数科授業づくりを通して ~ 2. 主題設定の理由 本校では, 平成 22 年度から平成 24 年度までの3 年間, 生き生きと学ぶ子どもの育成 ~ 複式学級における授業づくり通して~ を研究主題に意欲的

福翔高等学校「ライティング」学習指導案

平成29年度 中学校英語科教育 B校の実践

Taro-小学校第5学年国語科「ゆる

学習指導要領解説 P.12 2 内容 (1) 言語活動ア聞くこと ( オ ) まとまりのある英語を聞いて 概要や要点を適切に聞き取ること ( 略 ) ここでは内容的にまとまりのある複数の英文を聞き その全体の概要や内容の要点をとらえることができるようになることを述べている まとまりのある英語 とは

<4D F736F F D F E7793B188C45F89708CEA81408AE290F A2E646F63>

うな活動を工夫して設定していく そして様々なバリエーションを体験させる中で何度も want との出会いを児童が繰り返し 自然と want への理解を深めたり want を使 って思いを伝えたりできるようにしたい 単元の目標 積極的にアルファベットの大文字を読んだり I want. の表現を使って 進

も徐々に英語の単語で答えるようになり 文章で答えようとする児童も現れてくるようになった 音声を大切にしながら繰り返し聞かせることの成果を感じている 本単元では 授業のウォームアップとして Sit Down Game を行う 担任と児童のやりとりにおいて 職業を表す単語を繰り返し聞かせていく 歌の間に

j_model_all 10

Microsoft Word - 英語科指導案_H _part2.doc

本学級の生徒に, 英語科に関する興味 関心を問うアンケートを実施したところ, 以下のようになった (28 年 9 月実施 ) はいややあまりいいえ英語の授業が好きだ 65% 29% 0% 6% ペア活動に積極的に取り組んでいる 68% 32% 0% 0% グループ活動に積極的に取り組んでいる 70%

H26関ブロ美術プレ大会学習指導案(完成版)

平成29年度英語力調査結果(中学3年生)の概要

楽しい外国語活動を目指して

Taro-12事例08.jtd

5 主体的 対話的で深い学びの視点 (1) 主体的な学びとしての視点主体的な学びとして 本単元ではプレゼンテーションを作成する段階で 聞き手の関心を最大限ひきつけることができるようなテーマの設定を生徒たち自身に行わせたい このことにより 教師から与えられたテーマではなく 自分たち自身もより興味 関心

このような研究を進める中で はじめは英語での質問に日本語で答えていた児童も徐々に英語の単語で答えるようになり 文章で答えようとする児童も現れてくるようになった 音声を大切にしながら繰り返し聞かせることの成果を感じている 本単元では 授業のウォームアップとして Sit Down Game を行う 担任

の 問を提示して定着度を確認していく 1 分けて計算するやり方 70 = =216 2 =6 2 筆算で計算する方法 題材の指導計画 ( 全 10 時間扱い ) ⑴ ⑵ ⑶ 何十 何百 1 位数の計算 1 時間 2 位数 1 位数

第 2 学年 1 組英語科学習指導案 日時平成 30 年 11 月 2 日 ( 金 ) 5 校時 (14:00~14:50) 場所第 2 学習室指導者教諭天津貴志 1. 育成する能力 学習指導要領内容 (4) イ 身近な話題について 事実や自分の考え 気持ちなどを整理し 簡単な語句や文を用いてまとま

2 調査問題についての考察 (1) 改善が見られた設問 1 これまでの県調査の同一問題とのにおいて 正答率が3% 以上高くなった問題 第 2 学年 6 (2) 2 年で学習した語の使い方や文法事項が理解できており それらを正しく使えるかをみる 言語や文化についての知識 理解 21 年度正答率 (%)

第3学年3組英語科学習指導案

模擬授業 Ⅱ 英語授業案 日時 平成 22 年度 7 月 17 日 ( 土 )2 限目 対象 第 3 学年 実施場所 313 教室 授業者 塚元恵梨奈 教材 New Crown 3 1. 単元名 LESSON6 Martin Luther King 2. 教材観 このレッスンでは非暴力主義者の中の一

知識・技能を活用して、考えさせる授業モデルの研究

4 学習の活動 単元 ( 配当時間 ) Lesson 1 ( 15 時間 ) 題材内容単元の目標主な学習内容単元の評価規準評価方法 Get Your Goal with English より多くの相手とコミュニケーションをとる 自己紹介活動を行う コミュニケーションを積極的にとろうとしている スピー

多いので, 簡潔に説明した後, 多めに練習をさせて定着を図る また, 複数回に渡って復習を入れることで, 確実に身に付けさせる 本文の学習においては, 一般動詞の三人称単数現在形の疑問文を話す練習にもなるので, 教科書本文を何度も音読させ, ペアで暗唱させることにより自然に一般動詞の三人称単数現在形

第○学年 ○○科指導計画

第 9 章 外国語 第 1 教科目標, 評価の観点及びその趣旨等 1 教科目標外国語を通じて, 言語や文化に対する理解を深め, 積極的にコミュニケーションを図ろうとする態度の育成を図り, 聞くこと, 話すこと, 読むこと, 書くことなどのコミュニケーション能力の基礎を養う 2 評価の観点及びその趣旨

Microsoft Word - 英語科指導案 公開研 2学年_H _.docm

小学校の新たな外国語教育における新教材関係資料(学習指導案例・第3・4学年)

答えさせる場合でも, 単語中心の発話にならないように, 帯学習から Q&A を取り入れ, 主語 動詞に着目させるようにする また, 事前に英語で原稿を作成させ, まとまった英文で Show & Tell が行えるように指導したい My Project 2 では, 自分の好きな人を紹介するスピーチを行

平成 29 年 10 月 23 日 ( 月 ) 第 2 校時尾道市立日比崎小学校第 6 学年 1 組外国語科指導者 HRT 遠崎且典 JTE 片山奈弥津 単元名 台湾の友達との交流を深めよう ~Welcome to Japan.~ 本単元で育成する資質 能力 コミュニケーション能力 主体性 異文化理

第○学年 ○○科指導計画

主語と述語に気を付けながら場面に合ったことばを使おう 学年 小学校 2 年生 教科 ( 授業内容 ) 国語 ( 主語と述語 ) 情報提供者 品川区立台場小学校 学習活動の分類 B. 学習指導要領に例示されてはいないが 学習指導要領に示される各教科 等の内容を指導する中で実施するもの 教材タイプ ビジ

6 年 No.22 my summer vacation 夏休みの思い出を紹介しよう! 1/8 単元の目標 主な言語材料 本時の目標 夏休みに行った場所や食べた物 楽しんだこと 感想などを表す表現が分かる 過去の表現が分かり 夏休みに行った場所や食べた物 楽しんだこと 感想などを伝え合う また 夏休

1-L3指導案 岡山県備前市立片上小学校

単元の目標 カレーライスを作ることに興味 関心をもち, 進んで活動する カレーライスの作り方を調べ, 作り方, 材料, 用具を発表することができる カレーライス作りの活動を通して, 食材を知ったり, 道具を使う仕事にふれたりして, 生活経験を豊かにする 人との関わりを通してコミュニケーション能力を身

4. 題材の評価規準 題材の評価規準 については, B 日常の食事と調理の基礎 (2),(3), D 身近な消費生活 と環境 (1) の 評価規準に盛り込むべき事項 及び 評価規準の設定例 を参考に設定して いる 家庭生活への関心 意欲 態度 お弁当作りに関心をもち, おか 生活を創意工夫する能力

国語科学習指導案様式(案)

研究主題 自分の考えや意見を英語で発信できる力を育てる指導の一試み中学校 - 基礎 基本の定着を図り, アウトプット活動につなげる指導の工夫を通して - 研究分野英語科 中学校第 2 学年英語科学習指導案 実施日時 : 平成 24 年 10 月 17 日 ( 水 ) 9:40~10:30 実施場所

Hi, friends!1 Lesson3

○○○

Unit 4 Let s Talk テキスト p. 30~31 学習したこと School 会話 : What s your favorite subject? I like science best. Really? Why do you like science? I think it s ea

6 年 No.12 英語劇をしよう (2/7) 英語での 桃太郎 のお話を理解し 音読する 導 あいさつをす 挨拶の後 Rows and Columns を交え 天気や時 入 候の確認 既習事項の確認をす (T1,T2) ペンマンシップ ペンマンシップ教材を用いて アルファベットの ジングル絵カー

第 4 学年算数科学習指導案 平成 23 年 10 月 17 日 ( 月 ) 授業者川口雄 1 単元名 面積 2 児童の実態中条小学校の4 年生 (36 名 ) では算数において習熟度別学習を行っている 今回授業を行うのは算数が得意な どんどんコース の26 名である 課題に対して意欲的に取り組むこ

ート名Book 月(3 学期制)月(ペ2 学ー期単元と目標制)く0 0 時数パパジ元ート文法事項 表現 聞く話す読書む 言語の使用場面 学習指導要領の例示との対応単 Unit ブラジルから来たサッカーコーチ Daily Scene 3 グリーティングカード Unit 8 イギリスの本

< F31322D C8E825693FA8A778F4B8E7793B188C42E6A7464>

平成 29 年度年間授業計画 & シラバス 東京都立足立高等学校定時制課程 対象学年 教科 科目名 担当者名 1 学年 ( 普通科 商業科 ) 外国語科コミュニケーション 佐々木友子 風見岳快 英語 Ⅰ 使用教科書 出版社 : 三省堂 教科書名 :Vista English Communicatio

中3_英語(東葛) 

外国語活動 ・ 英語 学習指導案(記入例)

Microsoft PowerPoint - 中学校学習評価.pptx

平成 29 年度志真志小学校の取り組み 1 研究主題 主体的に学ぶ意欲を育てる学習指導の工夫 ~ 聞くこと 話すことの体験活動を通したコミュニケーション能力の育成を目指して ~ 2 研究主題設定の理由小学校学習指導要領の外国語活動では 小学校段階での音声言語による聞くこと話すことを中心としたコミュニ

第2学年3組 英語科学習指導案

Microsoft Word - 社会科

第1学年4組 英語科学習指導案

伝わっていないと感じられたなら 繰り返し述べたり分かりやすく言い換えたりすればいいこ とも学ばせたい また 聞いて得た情報を整理して組み立てる段階 スピーチメモを作る段階 練習の段階 それぞれの段階で 互いに考えた内容を伝え合い 質問や助言などの意見の交流をすることでよりよいスピーチをめざしたい 発

高等学校英語科学習指導案 平成 30 年 10 月 19 日 ( 金 )2 校時沖縄県立 高等学校 1 年 7 組 35 名 ( 男子 15 名女子 20 名 ) 授業者 : T S 指導教諭 : 1. 単元名 When I Was Sixteen ( 三省堂 CROWN English Serie

3 人権教育の視点英語科の授業を通して 文化や習慣には多様性があることを理解させる そしてその中から 表現の仕方の違いや考え方の違いに気づかせ 互いに違いを認め合い尊重しながら共に生きようとする態度 他者 文化に興味 関心をもち 良い人間関係を築きながら生活する力を持った生徒を育成したい そこでこの

Transcription:

第 2 学年 7 組 英語科学習指導案 平成 16 年 6 月 9 日 ( 水曜日 ) 第 5 時限 (13:25~14:15) 指導者名古屋市立神丘中学校野中圭 1 題材 Unit 2 Speaking Plus1 先生にお願い ていねいに許可を求める 依頼する 2 題材について (1) 題材の意義本題材は, 対話文で構成され, 許可を求める 依頼する ときのていねいな表現を扱っている 手書きの英文手紙が読めない登場人物の健が, グリーン先生に読んでもらおうとする内容である インターネットの普及によりグローバル化が急速に進展し, だれもが世界で活躍する可能性が広がっている また, 平和や環境に対する地球的規模の課題解決に向けて, 世界中の人々の理解と協調が必要となっている また, 生徒の身近なところでも, 電子メールが国際交流の手段として多く用いられたり, 外国人英語指導助手 ( 以下,AET) の各学校への訪問期間も長くなったりして, 英語の必要性が十に感じられる 本題材は先生など目上の人に対して, 英語でていねいに許可を求めたり, 依頼したりする場面を取り扱っており, 新しい文法として May I~?( 許可を求める ), Could you~?( 依頼する ) を学習する 英語にも, 場面 状況, 相手に応じて, ていねい度の違う表現があることに気付き, それを適切に使いけることは, コミュニケーションにおいて大変重要である 本題材は, 許可や依頼の既習表現の中から, 自の伝えたいことを適切に使いけることができる生徒を育成するのに有効である (2) 系統的に見た位置 先生にお願い は, 許可を求める 依頼する ときのていねいな表現が使われる場面 であり, 生徒の身近な暮らしにかかわる場面 である 許可を求める 依頼する 表現は, 第 1 学年 第 2 学年の2 段階にけて 1

扱われている Book 1 の Speaking Plus6では, Can I ~?, Can you ~? の表現を学んだ 窓を開けてもよいかという許可を求めたり, 宿題の手伝いをしてくれるように依頼したりする対話内容であった Book2の Speaking Plus1の本題材は, 先生など目上の人に応じた適切な表現である May I~?, Could you~? を学ぶことで表現の幅を広げる発展的な内容をとりあげている 場面 状況や相手によって, 許可や依頼の表現の中から, 適切に使いけができるように系統立てて指導できるようになっている Speaking Plus2では, 道順を尋ねる 教える という表現を学ぶ 地図上のある地点で郵便局への道順を尋ねたり答えたりする対話内容である ここでも, Could you~? を用いて道順を尋ねる表現が扱われており, 適切な表現の使いけや実践的な表現も身に付けることができる (3) 題材と生徒との関係本校では, 国際理解教育に重点を置いており, マレーシア国際教育交流などを中心に, 総合的な学習の時間 を進めている 各学年とも国際理解教育の目標をそれぞれ設定し,3 年計画で国際社会にはばたく地球人の育成を目指している 毎年, 国際交流 day と名付けた学校行事を, 多くの外国人を招待して全校的に行っており, 生徒の国際社会への興味 関心は高い このように外国人と交流する機会が多くある中で, 実際に許可を求めたり, 依頼したりする場面は多く存在する 本題材を学習することにより, さらに外国人と英語で積極的にコミュニケーションを図ろうとする態度を育てていくことができると考える また, 生徒に実際の場面を想定した疑似体験をさせながら進める指導は, 場面 状況や相手に応じて, 既習表現の中から適切に使いけることのできる力を身に付けることに有効であると考える 3 目標 先生など目上の人に対して, ていねいに許可を求めたり, 依頼したりする対話 発表に積極的に取り組むことができる ( 関心 意欲 態度 ) 場面 状況や相手に応じて, 様々な許可や依頼の既習表現の中から, 適度な使 いけをして適切な表現をすることができる ( 表現の能力 ) 2

手書きの英文手紙が読めない登場人物の健が, グリーン先生に読んでもらおう とする対話内容を理解することができる ( 理解の能力 ) 英語にも, 場面 状況や相手に応じて, ていねい度の違う表現があることに気 付き, 様々な許可や依頼の表現の中から, 適度に使いけることができる 4 指導計画と評価計画 (2 時間完了 ) 指導計画時評価計画 ( 評価方法 ) 学習内容 1 ていねいに許可を求める 依頼する 表現の理解と習熟 2 ていねいに許可を求める 依頼する 表現の対話練習と創作 1 ていねいに2許可を求める 依頼する 表現の創作文の対話練習 発表 2 教師が提示するタスクカードを見て, 場面 状況や相手によって, 適切な 許可を求める 依頼する 自己表現活動 5 本時の指導 (1) 目標 ( 知識 理解 ) 間関心 意欲 態度表現の能力理解の能力知識 理解 1 / 2 /2(本時) ていねいに許可を求める 依頼する 表現を積極的な態度で, 表現活動に取り組もうとする ( 観察 ) 対話練習に積極的に取り組もうとする ( 発表, 観察 ) 対話表現 May I ~?, Could you~?, の表現を使う ことができる ( ペア活動 ) 一生懸命, 積極的本題材や既に発表しようとす習表現を活用る ( 発表, 観察 ) して 様々な許可を求める 他の発表を聞き, 依頼する表現 積極的な態度で内の対話を, 場容を理解しようと面 状況や相手する によって, 適切 ( 発表, 観察 ) に使いけて発表することができる ( 発表, 観察 ) モデル対話の場面や状況を理解するこ とができる ( 発言 ) 他の発表を聞いて, ていねい度の違う表現を 知る ( 発表, 観察, ワークシート ) 対話表現の May I~?, Could you~?, の用法を理解することができる ( 記述 ) 先生など目上の人に対して, ていねいに許可を求めたり, 依頼したりする表 現の発表活動に積極的に取り組むことができる ( 関心 意欲 態度 ) 英語にも, 場面 状況や相手によって, ていねい度の違う表現があることに 気付き, 許可を求めたり, 依頼したりする様々な表現の中から, 適切に使い けることができる ( 表現の能力 ) 3

(2) 準備 Bingo に関する教材 教具, ワークシート,CD プレーヤー,CD, 自己評価 相互評価シート, タスクカード 時間配 (3) 指導過程 学習活動 形態指導上の留意点評価の観点と方法 6 1 Warming Up (1) 英語であいさつをする (2) 歌 ( 疑問詞を習熟させるための替え歌 ) を歌う あいさつの応答を元気よ アイコンタクトをとりくさせる ながら, あいさつのやりとりができたか, 生徒の声の大きさや表情など, 全体の様子からとらえる 教師もいっしょに歌い, 歌っている生徒の表生徒が歌詞を正確に歌え情や声の大きさから判るように支援する 断する ちょうちょ の替え歌 who だれ,what なに,which どちら,where どこ, when いつ,why なぜ,whose だれの だれのもの,how many いくつ,how much いくら, どれほど どのくらい how! (3) 曜日, 日付, 天候など身近な話題について, 教師の質問に答える 個人 既習表現を用いた問答を通して, 英語を聞いたり, 話したりする雰囲気を作る 教師の平易な質問を聞いて, 応答できているかを生徒の発言内容からつかむ 質問例 Q What day is it? Q What are you going to do this weekend? Q What is the date today? Q How is the weather today? 7 2 英語 Bingo を行う ( ていねいに許可を求める 依頼する編 ) ( Nona-Bin という活動名で基礎 基本の定着を図ることを目的としている ) ていねいに許可を求める 依頼する の対話に関連する単語や語句, 文を正確に書かせる 書かせている間に, 英語の授業の雰囲気作りのために, 英語の歌をCDで流す 単語や語句, 文を大きな声で復唱させる 単語や語句, 文の意味をフラッシュカードを用いて確認させる ( 日本語 英語 ) 生徒が単語や語句, 文を正確に書けているかを記入したシートを見て判断する 単語や語句, 文を正しく発音しているかどうかまた, 英語の意味を理解できているかどうか, 復唱する生徒の声の大きさや表情から判断する 4

アア 英語 Bingo の例 Excuse me. May I ask you All right. a favor? I m sorry. show Could you read this letter for me? Can you help me? May I ~? use 7 3 前時で創作した ていねいに許可を求める 依頼する対話 を確認しながら, ペアで対話練習をする 予測される生徒の対話例 ペ 言語の使用場面 状況は 人に許可を求め, 依頼する対話 とし, モデル対話文やワークシートでもう一度確認してから練習させる 目上の人と対話するのか, 同級生のような親しい人と対話するのかを注意させる 創作した対話表現は, できるだけ暗記して練習するように指示する 意欲的に練習しているかどうかを, 活動中の生徒の態度や表情からつかむ 対話するときに, 場面 状況や相手によって, 適切な表現を使いけをしているかどうか, 生徒練習の様子を観察してつかむ S1 : Excuse me. May I ask you a favor? ( 先生などの目上の人に ) S2 : Sure. What is it? S1 : Could you read this letter for me? S2 : All right. 10 4 ていねいに許可を求める 依頼する の創作した対話を発表する 予測される生徒の対話例 ペ 発表するペアには, でき るだけ暗記して発表するように指示する 発表を聞く生徒には, ていねいに許可を求める 依頼する の対話で, だれに許可を求め, 何を依頼するのかといったポイントを示して, 対話の内容を理解させる 対話の内容を理解しているかどうかをワークシートに記入した内容や発表からつかむ 許可を求める 依頼する相手が, 目上の人の場合 S1 : Excuse me. May I ask you a favor? S2 : Sure. What is it? S1 : Could you open the window? S2 : OK. 5

予測される生徒の対話例 許可を求める 依頼する相手が, 同級生の場合 S1 : Hi. Can I open the window? It s hot. S2 : Sure. S1 : S2 : S1 : S2 : Can you help me with my homework? Sorry, I can t. I m busy. Can you open the window? OK. 15 5 教師が示すタスクカードをもとに, ペアで対話を発表する (1) 教師がタスクカードド用いた対話活動例の説明を聞く (2) 生徒は, タスクカードを見て, その場で, 場面 状況や相手に応じた適切な表現をする ペアの形態 1 生徒 - 教師 2 生徒 - 生徒 ペア 教師の示す活動例とタスクカードの説明を理解できるように, ゆっくりと明確に聞かせる タスクカードには, 許可を求める人 依頼する内容 が書かれている ( 例 / 先生に 英文の手紙を読んでもらうように頼む ) 生徒が発表する際に, 場面 状況や相手に応じた適切な表現 を使いけることできるように意識させる 生徒の発表について, 自己評価, 相互評価をさせる 場面 状況や相手に応じた適切な表現をしているかを, 生徒の発表内容や表情からとらえる タスクカード例 許可を求める相手 学校訪問中の AET に 依頼したいこと 例 / カナダからの英文の手紙を読んでほしいとお願いする タスクカード例 許可を求める相手 友達に 依頼したいこと CD を持ってきてほしいとお願いする 予測される生徒の表現 Excuse me. May I ask you a favor? I got a letter from Canada. But I can t read it. Could you read it for me, please? 予測される生徒の表現 Hello. Can I ask you a favor? Please bring the CD to me? 5 6 自己評価とまとめをする 次時の予告を聞く 本時を振り返って自己評価をさせる 生徒が記入する自己評価用紙の内容より, 本時の習熟度を知る 6

(3) 板書計画 Excuse me. May I ask All right. you a favor? I m sorry. show Could you read this letter for me? Can you help me? May I ~? use First 6 N-B Zero 許可を求める相手 学校訪問中の AET に 依頼したいこと カナダからの英文の手紙を読んでほしいとお願いする Excuse me. May I ask you a favor? I got a letter from Canada. But I can t read it. Could you read it for me, please? 許可を求める相手 友達に 依頼したいこと CD を持ってきてほしいとお願いする Hello. Can I ask you a favor? Please bring the CD to me? MEMO 7