Similar documents
(市・町)        調査

( ウ ) 年齢別 年齢が高くなるほど 十分に反映されている まあまあ反映されている の割合が高くなる傾向があり 2 0 歳代 では 十分に反映されている まあまあ反映されている の合計が17.3% ですが 70 歳以上 では40.6% となっています

城陽市総合計画策定に係る

問 2. 現在 該当区域内に居住していますか 1. 居住している % 2. 居住していない % 無回答 % % 単位 : 人 1.9% 32.7% 65.4% 1. 居住している 2. 居住していない無回答 回答者のうち 居住者が約 65

提案書

平成23年度

1 横浜のイメージ [ 経年変化 ] 観光 レジャー が増加傾向経年変化をみると 異国情緒 国際都市 は減少傾向となっている一方 観光 レジャー は増加傾向となっている 図 横浜のイメージ [ 経年変化 ](3 つまでの複数回答 )

基本情報調査 性別 年齢 合計 合計男性女性その他不明 18~19 歳 20~29 歳 30~39 歳 40~49 歳 50~59 歳 60~64 歳 65~69 歳 70 歳以上不明 性別 男性女性その他不明 合計

能代市中心市街地活性化計画

=平成22年度調査結果の概要===============


() 土地の総面積 利用目的別面積 所有する土地の面積は 最小で 90 m 最大で,400m であり 00~400 m との回答が最も多い 駐車場としての利用では 月極駐車場が 309 台分 日貸駐車場では 5 台分となっている 所有する総面積 00m以下 m未満 m未満

第 1 章アンケートの概要 1-1 調査の目的 1-2 対象者 1-3 調査方法 1-4 実施期間 1-5 調査結果サンプル数 第 2 章アンケート調査結果 2-1 回答者自身について (1) 問 2: 年齢 (2) 問 5: 同居している家族 2-2 結婚について (1) 問

3 調査項目一覧 分類問調査項目 属性 1 男女平等意識 F 基本属性 ( 性別 年齢 雇用形態 未既婚 配偶者の雇用形態 家族構成 居住地 ) 12 年調査 比較分析 17 年調査 22 年調査 (1) 男女の平等感 (2) 男女平等になるために重要なこと (3) 男女の役割分担意

(2) 金沢市の世帯数の動向 350, , ,000 ( 人 世帯 ) ( 人 / 世帯 ) 世帯数 世帯人員 , , , , ,1

目次 Ⅰ 調査の概要... 1 Ⅰ-1. 調査の目的と実施概要... 3 Ⅰ-2. 回答者の属性... 6 Ⅱ 集計結果の分析 Ⅱ-1. 集計結果の見方 Ⅱ-2. 施策の満足度 重要度 Ⅱ-3. 普段の生活について Ⅱ-4. 人口減少に関する認識につい

目次 I. 転入者 転出者転出者アンケート実施概要 調査の目的 調査の内容 調査の方法等... 3 II. 調査の結果 回収の状況 転入者調査... 4 (1) 回答者の属性について... 4 (2) 転入前 転入後のお

(\201\2323_\217\230\230_\(1_22\).doc)


アンケート内容 2

Microsoft Word - 02_アンケート用紙(NDS0903)

< 図 Ⅳ-16-2> 性別 年齢別 / 家族構成別 / 居住地域別 現在, 参加している今は参加していないが, 今後ぜひ参加したい今は参加していないが, 今後機会があれば参加したい参加したいとは思わない参加できないわからない無回答 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80

調査の結果 問 1 あなたの性別は 調査に回答していただいた生徒の性別は 男 が問 % 女 が 49.5% です 男 女 問 2 あなたは, 生まれてからずっと鈴鹿市に住んでいますか 生まれたときから鈴鹿市に ずっと住ん

<4D F736F F D B4C8ED294AD955C8E9197BF816988C4816A817A C55F936391BA8E738F5A96AF88D38CFC92B28DB892B28DB88C8B89CA817991AC95F194C5817A2E646F6378>

スライド 1

「高齢者の日常生活に関する意識調査」結果(概要) 3

問 アンケートに回答される方について はじめに ご回答いただく方についておたずねします 次の各項目について それぞれあてはまるものを つずつ選んで 番号に 印をつけてください ( あて名の方以外が回答される場合は 回答される方にあてはまるものをお選びください ) 性 別 年 齢 職 業 現在の居住地

表紙

目次. 回答者属性. まちづくりに対する現状評価. 今後重要と思う重要テーマ 調査の実施概要 発送:000 通 (8 歳以上無作為抽出 ) 回収:0 通 ( 回収率.7%) 発送 回収とも郵送による 調査時期 : 平成 年 0 月. まちづくりに対する満足度と重要度. 定住に関する意識. アンケート

平成30年版高齢社会白書(全体版)

目次 第 1 章 調査の概要 1 調査の目的 1 2 調査の期間 1 3 調査の項目 1 4 調査の方法 1 5 回収結果 1 6 標本の構成 2 7 その他 2 第 2 章 調査結果の分析 1 高山市への想いや生活環境について 1 高山市への 誇り や 愛着 3 2 高山市への定住意向 7 3 高

2. 住民アンケート調査 以下の既往のアンケート調査から 都市計画及びまちづくりに関する住民ニーズや方向性等を以下の とおり把握 解析する (1) 第 2 次長久手町土地利用計画策定にあたってのアンケート調査 1 調査の概要 調査対象は 町内在住住民及び市街化調整区域の土地所有者とし それぞれ 2,

平成25年度 高齢期に向けた「備え」に関する意識調査結果(概要版)2

第 1 章調査の実施概要 1. 調査の目的 子ども 子育て支援事業計画策定に向けて 仕事と家庭の両立支援 に関し 民間事業者に対する意識啓発を含め 具体的施策の検討に資することを目的に 市内の事業所を対象とするアンケート調査を実施しました 2. 調査の方法 千歳商工会議所の協力を得て 4 月 21

<4D F736F F D DC58F49817A B836782DC82C682DF5F CF68BA48CF092CA89EF8B A2E646F6378>

目 次 1. 調査の概要... 1 (1) 調査の目的... 1 (2) 調査概要... 2 (3) 回収結果 Web アンケート調査の結果 ( 単純集計結果 ) 調査の結果 ( クロス集計結果 ) (1) を選択した回答者の傾向について (2)

鈴の森住民協議会地域計画について 1. はじめに鈴の森住民協議会が設立してから三年が経過しました 発足当初は 何に取り組んでいくのか具体的なものもなく 手探りの状態であり 当面は 自治会連会や公民館等の取り組んできた事業や活動をまちづくり協議会の活動として進めてまいりましたが 少しずつ独自の事業も取

第 7 回大阪市人口移動要因調査報告書 平成 27 年 3 月 大阪市都市計画局

豊島区外国人区民意識調査報告書 平成 28 年 3 月 豊島区

3 地域コミュニティ活動について 地域コミュニティ活動 への参加について よく参加している 時々参加している とい う回答は 55.4% となりました また 参加したことはない と回答された方以外を対象に 地域コミュニティ団体の課題と 思うもの を尋ねたところ 回答が多かったものは 以下のとおりです

ボランティア行動等実態調査【速報】

西 / 北地区の市街化調整区域に土地をお持ちの皆様へ 門真市市街化調整区域の農地保全や今後の土地利用を考えるアンケート調査のお願い 平素は 本市行政にご協力を賜り 厚くお礼申し上げます さて 本市では 都市化が進む中で 市域中央部に市街化調整区域があり 現在も良好な農地が広がっております 市街化調整

一宮市住宅マスタープラン ~ 住み続けたいまち 住んでみたいまち 人々が生き生きと暮らせるまち ~ 概要版 平成 2 5 年 3 月 一宮市


3. 民泊の利用経験 SQ1: あなたは 民泊 を利用したことがありますか ( いくつでも ) 回答者属性 不在民不在民利用し不在民不在民利用し H 民泊 - H 民泊 - H 民泊 - H 民泊 - 泊 - 国泊 - 海たこと泊 - 国泊 - 海たこと国内海外国内海外内外はない内外はない 100.

(4) 市からのお知らせについて 西宮市では 市民のみなさまに市政への理解と関心を深めていただき また市民サービスを円滑に利用していただくために 広報紙や放送 ホームページなどさまざまな媒体により 市政情報をお届けしています 市民のみなさまのご意見をいただき 利用しやすく わかりやすい情報提供となり

(4) 対象区域 基本方針の対象区域は市街化調整区域全体とし 都市計画マスタープランにおいて田園都市ゾーン及び公園 緑地ゾーンとして位置付けられている区域を基本とします 対象区域図 市街化調整区域 2 資料 : 八潮市都市計画マスタープラン 土地利用方針図

質問 1 企業 団体にお勤めの方への質問 あなたの職場では定年は何歳ですか?( 回答者数 :3,741 名 ) 定年は 60 歳 と回答した方が 63.9% と最も多かった 従業員数の少ない職場ほど 定年は 65 歳 70 歳 と回答した方の割合が多く シニア活用 が進んでいる 定年の年齢 < 従業

日ごろから 市政の推進につきまして 格別のご理解とご協力を賜り 厚くお礼申し上げます 長久手市では現在 市民一人ひとりに役割と居場所がある 幸福度の高いまち を目指しています このたび 市民と職員有志がともに取り組む 幸せのモノサシ づくりに向け みなさまの幸せに対する実感や日常生活への思い 長久手

目次 Ⅰ 調査の概要... 1 Ⅱ 調査の結果... 3 問 1 回答者について ( 属性 ) 性別 年代 職業 居住地域 居住年数...11 問 2 町の印象について 自然や風景が美しいまちである

アンケート報告書

町民意識調査アンケート 結果報告書 平成 28 年 11 月 富士河口湖町

中原区区民アンケート

< B689BB81458C7C8F70816A2E786C73>

施設までの距離は 地区中心付近からのおおよその距離 大原台 回答者の年齢構成 3 5 主な (2 箇所の行き先 ) 10% 1 70% 主な行き先 フレスタ沼田店 ( 約 0.7km) ビッグハウス沼田店 ( 約 1km) 買物目的 :7 :1 : 最寄り駅 大原 ( 約 0.7km) 駅 :88

第 2 章高齢者を取り巻く現状 1 人口の推移 ( 文章は更新予定 ) 本市の総人口は 今後 ほぼ横ばいで推移する見込みです 高齢者数は 増加基調で推移し 2025 年には 41,621 人 高齢化率は 22.0% となる見込みです 特に 平成 27 年以降は 後期高齢者数が大幅に増加する見通しです

目次 I. 調査概要 II. 調査票 調査目的調査期間調査対象調査方法サンプル数 III. 属性調査結果 性別年齢入院病棟入院日数当院を選んだ理由 IV. 満足度調査結果 1. 満足度ポイント一覧 2. 満足度構成比率総合満足度医療サービス施設 設備 情報提供師の接遇の接遇の接遇 V. ポートフォリ

4. 子育て 教育 福祉 に関して Ⅱ 調査の結果 /4. 子育て 教育 福祉 に関して 問 12 子育て環境の充実度あなたは 西成区は 安心して子育てができる環境が充実している と思いますか? 回答数 1 思う 32 2 どちらかといえば思う どちらかといえば思わない 思わ


平成 24 年 11 月 6 日 大熊町住民意向調査調査結果 ( 速報版 ) 復興庁福島県大熊町 調査の概要 1. 調査対象 : 全世帯主 ( 分散避難している場合は それぞれの代表者 ) 5,378 世帯 2. 調査時期 : 平成 24 年 9 月 7 日 ( 金 )~9 月 24 日 ( 月 )

Uモニ  アンケート集計結果

平成 30 年 3 月 6 日 大熊町住民意向調査調査結果 ( 速報版 ) 復興庁 福島県 大熊町 調査の概要 1. 調査対象 : 世帯の代表者 (5,218 世帯 ) 2. 調査時期 : 平成 30 年 1 月 4 日 ~1 月 18 日 3. 調査方法 : 郵送配布 郵送回収 4. 回答者数 :

<4D F736F F D DE97C78CA78F418BC B28DB895F18D908F DC58F49817A2E646F63>

2

資料2 市民まちづくりアンケート調査表

<81798A6D92E8817A F925093C682C6834E838D83582E786C7378>

九州新幹線 久留米駅についてのアンケート の主な結果概要 福岡県立大学人間社会学部公共社会学科 2017 年度社会調査実習 九州新幹線調査 グループ担当教員田代英美学生調査グループ一同 回答者のプロフィール 久留米市の旧久留米市域にお住いの 18 歳 ~79 歳の方から無作為で ( くじ引きのような

<4D F736F F D C190BC8E73817A92B28DB88C8B89CA95F18D908F E646F63>

報道関係者各位 2019 年 2 月 1 日野村不動産アーバンネット株式会社 リリースカテゴリー 都市型コンパクトタウン 都市再生 地方創生グローバルへの取組み不動産テック 働き方改革健康 介護ニーズ社会課題定期報告 レポート 不動産情報サイト ノムコム 住宅購入に関する意識調査 ( 第 16 回

参考 男女の能力発揮とライフプランに対する意識に関する調査 について 1. 調査の目的これから結婚 子育てといったライフ イベントを経験する層及び現在経験している層として 若年 ~ 中年層を対象に それまでの就業状況や就業経験などが能力発揮やライフプランに関する意識に与える影響を把握するとともに 家

<4D F736F F D20345F8E9197BF345F A835E838A F92B28DB88C8B89CA E646F63>

Microsoft Word - アンケート概要.doc

平成23年度 旭区区民意識調査

東京都都市計画道路 放射35・36号線周辺まちづくり 住民アンケート調査

調査結果 -Ⅰ 防犯カメラに関する意識 1) 様々な場面で防犯カメラがついていると安心する方が 8 割以上男性 78.0% に比べて 女性では 84.7% と 6.7 ポイント多い 様々な場面で防犯カメラがついていると安心するか との質問に対して 81.4% が 安心する と回答して います 特に

7-3 上田城南地域 (1) 将来像 ( 将来像 ) 水と緑と多様な都市機能が調和し快適な暮らしの環境が整ったまち ( 基本目標 ) 千曲川をはじめ産川や浦野川 小牧山や上田原古戦場 半過岩鼻など奇景や原風景の残る豊かな自然や農地を大切に保全するとともに 秩序ある都市空間づくりを進めます 良好な住環

第2章 調査結果の概要 3 食生活

平成24年度 団塊の世代の意識に関する調査 経済状況に関する事項


半田市地域福祉計画 市民対面アンケート調査報告書 平成 21 年 10 月

<4D F736F F D C835894AD955C8E9197BF EE CC B83678E9E8E96816A8F4390B38CE32E646F63>


市からのお知らせについて 市からのお知らせについて 西宮市では 市民のみなさまに市政への理解と関心を深めてもらうために 市政ニュー スやホームページなどさまざまな媒体を活用して情報発信をしています みなさまからい ただいたご意見を踏まえ より効果的で分かりやすい情報提供に努めてまいります 問 22

「高齢者の健康に関する意識調査」結果(概要)1

経営課題 1 主な経営課題について 現状 データ 区民モニター : あなたにとって住民同士の つながり や きずな があると感じますか ( 単位 :%) 年代別 問 6 1. 感じる 2. ある程度感じる 3. あまり感じない 4. 感じない無回答 全体

Microsoft Word - 深谷市(地福)報告書090501修正

選挙について ( 問 74 問 7 は 選挙の投票についての質問です 20 歳未満の方は回答不要です ) 問 74 あなたは 公職 ( 国会議員や地方公共団体の長 議員 ) 選挙の投票に行っていますか 必ず行くようにしている 行かないことも多い 全く行っていない

Ⅰ Ⅱ 平成 27 年 岩手県の東日本大震災津波からの復興に関する意識調査 結果 ( 速報 ) 目的 復興計画に基づいて県が行う施策 事業の実施状況や進捗に関し 県民がどの程度重要だと感じ どの程度復旧 復興を実感しているか等を毎年継続的に把握することにより 計画の実効性を高め 長期にわたる復興に向

稲沢市の観光に関するインターネット調査調査項目 未定稿 1 回答者の属性 Q1 あなたの性別 1 男性 2 女性 1 つだけ選択 Q2 あなたの年齢 1 10 歳代 2 20 歳代 3 30 歳代 4 40 歳代 5 50 歳代 6 60 歳以上 1 つだけ選択 Q3 あなたの職業 1つだけ選択 1

<4D F736F F D2092E88F5A91A D E F C589FC816A8DC590562E646F63>

総合計画及び国土利用計画アンケート調査結果 平成 20 年度 地域別構想 土地利用の方向性について 上位3つ ①無秩序な開発を抑制し 農地等は極力保全する ②主要な沿道等への店舗の立地を進め 利便性を高める ③身近な公園 生活道路 下水道などの生活環境基盤を整備する 住みよい 25.6% 22.9%

III 質問票

- 目次 - 1. 基本構想策定の趣旨と役割 1 2. 交通バリアフリー法 2 3. 焼津市移動円滑化基本構想策定体制及び上位計画との関連 4 4. 重点整備地区及び特定経路について 6 5. 地区別の現状把握 整備の目標 心のバリアフリー 24 参考資料 1. 人口と高齢者

[ 概要版 ] 倉吉都市計画 マスタープラン素案 鳥取県倉吉市

目次 Ⅰ 調査概要 1 1. 調査目的 1 2. 調査項目 1 3. 調査設計 1 4. 回収結果 1 5. 報告書の見方 1 Ⅱ 調査結果 2 1. 回答者の属性 2 (1) 性別 2 (2) 年代 2 (3) 結婚の状況 2 (4) 働き方 3 (5) 世帯構成 3 (6) 乳幼児 高齢者との同

雑貨・インテリア店の利用に関する 調査結果

住まい まちづくりの基本目標と基本的施策の展開方向 1. 住まい まちづくりの理念と基本目標 だれもが安心して住み続けたいと感じる魅力ある とだ の住まい まちづくり を政策の基本理念とし これを実現するために次の 3 つを基本目標として総合的な施策を図るものとします 基本目標 -Ⅰ 多様なニーズに

調査結果

一人暮らし高齢者に関する意識調査結果 <概要版>2

◎公表用資料

Transcription:

資料番号 4-5 市民意識調査 青少年アンケート 結果報告書 ( 案 ) 平成 26 年 2 月 朝霞市

目次 第 1 部朝霞市市民意識調査 1 Ⅰ 調査の概要 3 目次... 3 1. 調査の目的... 4 2. 調査の方法... 4 3. 集計 分析のための地区区分... 4 4. 調査項目... 4 5. 回収結果... 4 6. 報告書の見方... 5 7. 分析のポイント... 6 8. 回答者の属性... 7 Ⅱ 調査結果分析 13 1. 朝霞市の 住みよさ について... 14 2. 日頃の地域との関わりについて... 21 3. 周辺の生活環境について... 35 4. 市の全般的な取組について... 43 5. これからのまちづくりについて... 56 6. まちづくりへの市民の参加について... 70 7. 市政について... 77 8. 自然災害 ( 地震 風水害等 ) について... 93 9. 自由記述... 102 資料 : 調査票 141 第 2 部朝霞市青少年アンケート 159 Ⅰ 調査の概要 161 1. 調査の目的... エラー! ブックマークが定義されていません 2. 調査の方法... エラー! ブックマークが定義されていません 3. 集計 分析のための地区区分... エラー! ブックマークが定義されていません 4. 調査項目... エラー! ブックマークが定義されていません 5. 回収結果... エラー! ブックマークが定義されていません 6. 報告書の見方... エラー! ブックマークが定義されていません 7. 回答者の属性... エラー! ブックマークが定義されていません

Ⅱ 調査結果分析 167 1. 朝霞市について日頃感じていること... エラー! ブックマークが定義されていません 2. これからの朝霞市のまちづくりについて... エラー! ブックマークが定義されていません 3. 地域との関わりについて... エラー! ブックマークが定義されていません 4. 自由記述... エラー! ブックマークが定義されていません 資料 : 調査票 213

第 1 部朝霞市市民意識調査結果

Ⅰ 調査の概要

1. 調査の目的 市の全体的な計画 のことを朝霞市では 総合振興計画 と呼んでいる 現在 平成 28 年度からの計画の策定を進めており この市民意識調査は 第 5 次朝霞市総合振興計画 を策定する基礎資料として活用するために行ったものである 2. 調査の方法 1 調査対象 2 対象者数 3 抽出方法 4 調査方法 5 調査期間 市内居住の 18 歳以上の男女 3,000 人住民基本台帳 ( 平成 25 年 10 月 1 日現在 ) から無作為抽出郵送配布 郵送回収平成 25 年 10 月 15 日送付 11 月 5 日締切 3. 集計 分析のための地区区分 A 地区 B 地区 C 地区 D 地区 E 地区 大字上内間木 大字下内間木朝志ヶ丘 北原 田島 西原 浜崎 宮戸大字台 大字根岸 岡 仲町 根岸台泉水 西弁財 東弁財 三原青葉台 幸町 栄町 膝折町 本町 溝沼 陸上自衛隊朝霞駐屯地 4. 調査項目 1 朝霞市の 住みよさ について 2 日頃の地域との関わりについて 3 周辺の生活環境について 4 市の全般的な取組について 5これからのまちづくりについて 6まちづくりへの市民の参加について 7 市政について 8 自然災害 ( 地震 風水害等 ) について 9 自由記述 5. 回収結果 1 標本数 2,975 票 ( 宛先不明 (25 票 ) を含む総発送数は 3,000 票 ) 2 有効回収数 943 票 3 有効回収率 31.7% 4

6. 報告書の見方 1 集計について比率は 全て百分率 (%) で表し 小数点第 2 位以下を四捨五入して算出している このため 比率の合計が 10% にならない場合がある 2 用語の取り扱いについて 図表及び文章中で 選択肢の文言を一部省略して用いている 3 設問ごとの集計の基数 グラフや表で n=943 や (943) と表記してあるのは集計の基数である 全員が回答すべき 設問では 943 となるが 回答者が限定される場合は この数を下回る 4 意識調査の信頼性 住民基本台帳から無作為抽出による調査を行っているため 調査結果には統計上の誤差が生じ ることがある 今回の単純集計の場合の標本誤差 ( 信頼度を 95% とした場合 ) は 下の式により 求められる 標本誤差 = ±2 N - n P (1 P) N -1 n N= 母集団の数 n= 基数 ( サンプル数 ) P= 回答率 下表のように 今回の市民意識調査では 母集団の数を 109,434 人 ( 平成 25 年 10 月 1 日現在の市内居住の 18 歳以上の男女 ) として有効回収数 ( サンプル数 =943 票 ) から標本誤差を計算すると ±3.2% 以内になる ( 信頼度 95% とした場合 ) 一般的に 標本誤差が 5% 以内であればよいとされている 意識調査の標本誤差サンプル数 943 回答率標本誤差 (%) 10% または 90% ±1.9 20% または 80% ±2.6 30% または 70% ±3.0 40% または 60% ±3.2 50% ±3.2 < 表の見方 > たとえば 市民の定住意向の調査結果で 当分は住み続けたい が 43.3% であるが 標本誤差を 50% の ±3.2 とすると 43.3%±3.2=40.1~46.5% 5

とみることができる 信頼度 95% であることから 同様の調査を 100 回行った場合に 95 回 は 40.1~46.5% の範囲になると見込むことができる 5 加重平均値の算出方法 ( 結果は 48 ページ以降に掲載 ) 加重平均値は 以下の計算式で求めた 加重平均 = A 2+B 1+C 0+D (-1)+E (-2) ( 無回答を除く回答総数 ) A: 満足している 2 ポイント B: まあ満足している 1 ポイント C: どちらともいえない 0 ポイント D: やや不満である -1 ポイント E: 不満である -2 ポイント 回答者が全員 満足している 重要である であれば 2.0 ポイントとなり 全員が まあ満足している やや重要である であれば 1.0 ポイントとなる 7. 分析のポイント 本調査の分析の視点は 以下のとおりである 1 経年比較 ( 昭和 59 年 平成元年 平成 6 年 平成 11 年 平成 16 年 平成 22 年 ) 各調査は それぞれの年度に実施されたものである 2 年代 居住年数 地区による比較 3 前期基本計画の満足度 重要度評価 6

8. 回答者の属性 F1 あなたのお住まいはどの地区ですか 住んでいる地区は E 地区 の割合が 38.4% で最も高く 続いて B 地区 (21.6%) C 地区 (19.7%) D 地区 (17.8%) A 地区 (1.2%) となっている 大字 町村別でみた住んでいる地区は 根岸台 の割合が 11.8% で最も高く 続いて 三原 (10.7%) 膝折町 (9.3%) となっている 無回答, 12 人, 1.3% A 地区, 11 人, 1.2% n=943 B 地区, 204 人, 21.6% 地区区分については 下図参照 E 地区, 362 人, 38.4% D 地区, 168 人, 17.8% C 地区, 186 人, 19.7% A 地区 B 地区 C 地区 D 地区 E 地区 大字上内間木大字下内間木朝志ヶ丘 (1~4 丁目 ) 北原 (1~2 丁目 ) 田島 (1~2 丁目 大字含む ) 西原 (1~2 丁目 ) 浜崎 (1~4 丁目 大字含む ) 宮戸 (1~4 丁目 大字含む ) 大字台大字根岸岡 (1~3 丁目 大字含む ) 仲町 (1~2 丁目 ) 根岸台 (1~8 丁目 ) 泉水 (1~3 丁目 ) 西弁財 (1~2 丁目 ) 東弁財 (1~3 丁目 ) 三原 (1~5 丁目 ) 青葉台 (1 丁目 ) 幸町 (1~3 丁目 ) 栄町 (1~5 丁目 ) 膝折町 (1~5 丁目 ) 本町 (1~3 丁目 ) 溝沼 (1~7 丁目 大字含む ) 陸上自衛隊朝霞駐屯地無回答 % 7.0% 14.0% 0.7 0.4 2.1 2.3 1.4 2.9 0.7 0.6 1.3 2.9 2.5 3.8 4.5 5.1 6.0 6.9 7.0 9.3 8.9 8.1 10.7 11.8 7

F2 あなたの性別は 回答者の性別は 男性 (44.6%) 女性 (54.6%) となっている 無回答, 7 人, 0.7% n=943 男性, 421 人, 44.6% 女性, 515 人, 54.6% F3 あなたの年齢は 回答者の年代は 40~49 歳 の割合が 20.6% で最も高く 続いて 30~39 歳 (19.0%) 50~59 歳 (17.4%) となって いる 70 歳以上, 149 人, 15.8% 60~69 歳, 157 人, 16.6% 無回答, 5 人, 0.5% 18~29 歳, 95 人, 10.1% n=943 30~39 歳, 179 人, 19.0% 50~59 歳, 164 人, 17.4% 40~49 歳, 194 人, 20.6% 8

F4 あなたの主な職業は 回答者の職業は 会社員 団体職員 の 割合が 31.8% で最も高く 続いて 主婦 主 夫 (19.9%) パート アルバイト 内職 (14.6%) 無職 (13.0%) となっている 無職, 123 人, 13.0% 学生, 18 人, 1.9% 主婦 主夫, 188 人, 19.9% 無回答, 15 人, 1.6% その他, 26 人, 2.8% 農業, 9 人, 1.0% 商 工 サービス業, 14 人, 1.5% n=943 自営業, 44 人, 4.7% 会社員 団体職員, 300 人, 31.8% 公務員, 49 人, 5.2% パート アルバイト 内職, 138 人, 14.6% 会社や団体の役員, 19 人, 2.0% F5 あなたの勤務先 通学先はどちらですか 回答者の勤務先 通学先は 東京都 の 割合が 3% で最も高く 続いて 朝霞市内 (17.0%) 和光市 志木市 新座市 (8.4%) となっている 通勤 通学していない が 19.5% となっ ている また 朝霞市内を含めた 埼玉県内 は 31.8% となっている 通勤 通学していない, 184 人, 19.5% 無回答, 134 人, 14.2% 朝霞市内, 160 人, 17.0% n=943 和光市 志木市 新座市, 79 人, 8.4% その他県内, 60 人, 6.4% その他, 43 人, 4.6% 東京都, 283 人, 3% 9

F6 あなたの主な通勤 通学手段は次のうちどれですか 通学手段は 鉄道 の割合が 35.4% で最 も高く 続いて 自家用車 (12.5%) 自転 車 (11.8%) となっている n=943 0% 20% 40% 鉄道 (334) 35.4 自家用車 (118) 自転車 (111) 12.5 11.8 徒歩 (70) 7.4 バイク スクーター (29) バス (29) その他 (37) 3.1 3.1 3.9 無回答 (272) 28.8 F7 あなたは 生まれた時から朝霞市にお住まいですか 生まれたときから朝霞市に住んでいるか どうかについては はい (10.1%) いい え (89.3%) となっている 無回答, 6 人, 0.6% はい, 95 人, 10.1% n=943 いいえ, 842 人, 89.3% 10

F8 あなたは 朝霞市にお住まいになってどれくらいになりますか 朝霞市に住んでいる年数は 30 年以上 の割合が 33.6% で最も高く 続いて 10~19 年 (23.9%) 5 年未満 (15.2%) となって いる また 5 年未満 (15.2%) 5~9 年 (12.6%) を合わせた 10 年未満 の割合が 27.8% となっている 30 年以上, 317 人, 33.6% 無回答, 7 人, 0.7% 5 年未満, 143 人, 15.2% n=943 5~9 年, 119 人, 12.6% 20~29 年, 132 人, 14.0% 10~19 年, 225 人, 23.9% F9 市外から転入された方におうかがいします 朝霞市に住む以前はどちらにお住まいでしたか 市外から転入してきた回答者の以前の住まいは 東京都 の割合が 40.7% で最も高く 続いて 県内 (26.9%) その他 (20.7%) となっている 無回答, 110 人, 11.7% 県内, 254 人, 26.9% その他, 195 人, 20.7% 東京都, 384 人, 40.7% 11

F10 あなたの家族構成は 家族構成は 親と子 (2 世代 ) の割合が 53.1% で最も高く 続いて 夫婦のみ (26.2%) 単身 (9.7%) となっている その他, 30 人, 3.2% 無回答, 6 人, 0.6% n=943 親と子と孫 (3 世代 ), 68 人, 7.2% 単身, 91 人, 9.7% 夫婦のみ, 247 人, 26.2% 親と子 (2 世代 ), 501 人, 53.1% 12

Ⅱ 調査結果分析

1. 朝霞市の 住みよさ について 問 1 あなたはこれからも朝霞市に住み続けたいと思いますか 次の中から 1 つ選んでください すぐにでも市外に移りたい, 8 人, 0.8% 出来れば市外に移りたい, 32 人, 3.4% 無回答, 6 人, 0.6% n=943 どちらともいえない, 98 人, 10.4% ずっと住み続けたい, 391 人, 41.5% < 全体 > 当分は住み続けたい, 408 人, 43.3% 朝霞市への定住意向は ずっと住み続けたい (41.5%) 当分は住み続けたい (43.3%) を 合わせた 住み続けたい 割合が 84.8% となっている 一方 出来れば市外に移りたい (3.4%) すぐにでも市外に移りたい (0.8%) を合わせた 市外に移りたい 割合は 4.2% となっている ずっと住み続けたいどちらともいえないすぐにでも市外に移りたい 当分は住み続けたい出来れば市外に移りたい無回答 0% 50% 100% 昭和 59 年平成元年 6 年 11 年 16 年 21 年 25 年 42.0 30.8 17.1 8.3 1.7 38.4 36.7 15.2 8.6 1.0 27.5 43.5 15.3 11.1 2.7 26.1 46.9 13.2 11.4 2.4 27.3 49.0 11.4 11.0 1.3 35.0 45.3 12.5 6.1 0.3 41.5 43.3 10.4 0.8 0.6 3.4 0.8 < 経年比較 > ずっと住み続けたい 割合は平成 11 年以降 増加している ずっと住み続けたい と 当分は住み続けたい を合わせた 住み続けたい 割合は平成 6 年以降増加している 一方 出来れば市外に移りたい と すぐにでも市外に移りたい を合わせた 市外に移りたい 割合は平成 6 年以降 減少している 14

< 年代別 > 年代が高い方が ずっと住み続けたい 割合が高くなる傾向にある 70 歳以上 では ずっと住み続けたい と 当分は住み続けたい を合わせた 住み続けたい 割合が比較的高く 9 割を超えている < 居住年数別 > 年数が長い方が ずっと住み続けたい 割合が高くなる傾向にある 30 年以上 では ずっと住み続けたい と 当分は住み続けたい を合わせた 住み続けたい 割合が比較的高く 9 割を超えている < 地区別 > 地区別での特徴は見られない 15

ずっと住み続けたい当分は住み続けたいどちらともいえない 出来れば市外に移りたいすぐにでも市外に移りたい無回答 0% 50% 100% < 全体 >(943) 41.5 43.3 10.4 3.4 0.8 0.6 18~29 歳 (95) 16.8 64.2 11.6 4.2 3.2 30~39 歳 (179) 40~49 歳 (194) 50~59 歳 (164) 60~69 歳 (157) 70 歳以上 (149) 26.8 35.1 33.5 55.4 77.9 54.2 48.2 5 31.2 13.4 5.0 0.6 10.8 2.6 1.5 13.4 4.3 0.6 8.3 3.8 1.3 14.8 4.7 2.0 0.7 5 年未満 (143) 14.0 66.4 11.2 5.6 2.8 5~9 年 (119) 10~19 年 (225) 20~29 年 (132) 30 年以上 (317) 28.6 33.3 36.4 66.6 58.0 48.9 41.7 24.0 7.6 4.2 1.7 13.8 3.1 0.9 15.9 5.3 0.8 6.6 1.3 1.6 A 地区 (11) 36.4 45.5 18.2 B 地区 (204) C 地区 (186) D 地区 (168) E 地区 (362) 39.2 46.2 41.1 40.3 39.7 40.3 47.0 45.0 13.7 4.9 0.5 2.0 11.3 0.5 1.6 9.5 0.6 1.2 0.6 8.6 4.7 0.6 0.8 16

問 1-1 < 問 1 で 1 ずっと住み続けたい 2 当分は住み続けたい を選んだ方にお聞きします > あなたが朝霞市に住み続けたいとお考えになった理由を次の中から 1 つ選んでください 無回答, 45 人, 5.6% n=799 その他, 70 人, 8.8% 通勤 通学に便利だから, 180 人, 22.5% 地域になじみや愛着があるから, 159 人, 19.9% 近所づきあいが多いから, 21 人, 2.6% 都会的な楽しさや魅力が多いから, 8 人, 1.0% 子どもの教育や子育て環境がよいから, 29 人, 3.6% 買い物など日常生活が便利だから, 120 人, 15.0% 現在の住宅に満足だから ( 住宅が広い 新しいなど ), 167 人, 20.9% 住み続けたい理由は 通勤 通学に便利だから の割合が 22.5% で最も高く 続いて 現在の住宅に満足だから (20.9%) 地域になじみや愛着があるから (19.9%) 買い物など日常生活が便利だから (15.0%) となっている その他 には 家庭の事情の他に 都心に近いながらも自然が残っている 緑があり住み心地がよい などの自然環境の良さを挙げる記述が多くあった 17

問 1-2 < 問 1 で 4 出来れば市外に移りたい 5 すぐにでも市外に移りたい を選んだ方にお聞きします > あなたが市外に移りたいとお考えになった理由を次の中から 1 つ選んでください n=40 無回答, 6 人, 15.0% 通勤 通学に不便だから, 4 人, 1% 現在の住宅に不満だから ( 住宅が狭い 古いなど ), 5 人, 12.5% その他, 9 人, 22.5% 地域になじみや愛着がないから, 人, % 近所づきあいになじめないから, 1 人, 2.5% 都会的な楽しさや魅力が少ないから, 6 人, 15.0% 買い物など日常生活が不便だから, 5 人, 12.5% 子どもの教育や子育て環境がよくないから, 4 人, 1% 市外に移りたい理由は 都会的な楽しさや魅力が少ないから の割合が 15.0% で最も高く 続いて 現在の住宅に不満だから (12.5%) 買い物など日常生活が不便だから (12.5%) となっている その他 には マンションが一気に増えるなどの急激増加とそれに伴うモラル低下 行政の対応や取組み等が他の地域より不足している 坂道ばかりで階段が多い などの記述があった 18

問 2 あなたは日頃 近所の方とどのようなおつきあいをしていますか 次の中から 1 つ選んでく ださい n=943 その他, 4 人, 0.4% 近所づきあいはしていない, 60 人, 6.4% 無回答, 16 人, 1.7% 日頃から助け合うなど親しくつきあっている, 122 人, 12.9% 会えば立ち話をする, 228 人, 24.2% < 全体 > 会えばあいさつ程度はする, 513 人, 54.4% 近所との日頃の付き合いは 会えばあいさつ程度はする 割合が 54.4% で最も高く 続いて 会えば立ち話をする (24.2%) 日頃から助け合うなど親しくつきあっている (12.9%) と なっている 日頃から助け合うなど親しくつきあっている会えば立ち話をする会えばあいさつ程度はする近所づきあいはしていないその他無回答 0% 50% 100% 平成 6 年 11 年 16 年 21 年 25 年 21.5 23.1 47.3 7.5 0.6 19.5 25.5 46.4 8.0 0.6 13.6 13.3 12.9 24.2 25.1 24.2 53.1 52.4 54.4 8.6 0.6 8.4 0.5 6.4 0.4 1.7 0.4 < 経年比較 > 平成 16 年以降は大きな変化は見られない < 年代別 > 年代が高い方が 日頃から助け合うなど親しくつきあっている と 会えば立ち話をする の割合が高くなる傾向にある 70 歳以上 では 日頃から助け合うなど親しくつきあっている と 会えば立ち話をする の割合が比較的高く 7 割を超えている 18~29 歳 は 近所づきあ 19

いはしていない 割合が比較的高く 2 割にのぼる < 居住年数別 > 年数が長い方が 日頃から助け合うなど親しくつきあっている と 会えば立ち話をする が高くなる傾向にある 30 年以上 では 日頃から助け合うなど親しくつきあっている と 会えば立ち話をする の割合が比較的高く 5 割を超えている < 地区別 > A 地区 では 日頃から助け合うなど親しくつきあっている と 会えば立ち話をする の割合が比較的高い 日頃から助け合うなど親しくつきあっている会えばあいさつ程度はするその他 会えば立ち話をする近所づきあいはしていない無回答 0% 50% 100% < 全体 >(943) 12.9 24.2 54.4 6.4 0.4 1.7 18~29 歳 (95) 30~39 歳 (179) 40~49 歳 (194) 50~59 歳 (164) 60~69 歳 (157) 70 歳以上 (149) 5.3 4.2 7.3 11.3 7.3 17.2 17.3 19.1 24.4 28.9 33.8 69.5 41.6 62.6 63.9 63.4 43.9 23.5 2 1.1 10.1 1.7 1.1 4.6 1.0 2.4 2.4 4.5 0.6 3.4 2.0 0.7 5 年未満 (143) 5~9 年 (119) 10~19 年 (225) 20~29 年 (132) 30 年以上 (317) 5.6 9.1 5.9 18.5 13.3 2 9.1 21.2 20.5 37.5 68.5 63.0 59.6 62.9 37.2 14.7 2.1 10.9 0.8 0.8 5.8 1.3 4.5 2.3 2.5 2.2 A 地区 (11) 27.3 36.4 36.4 B 地区 (204) C 地区 (186) D 地区 (168) E 地区 (362) 14.7 12.9 14.9 10.8 21.6 25.8 14.3 29.3 53.9 52.7 61.9 52.2 8.3 1.0 0.5 5.4 3.2 8.3 0.6 5.2 1.7 0.8 20

2. 日頃の地域との関わりについて 問 3 あなたは日頃 地域の自治会 町内会やボランティア団体などで コミュニティ活動を行っていますか 次の活動 ( ア~キ ) それぞれについて1つずつ選んでください n=943 積極的に参加している 現在 加入してはいないが参加したい 無回答 加入しているが活動はしていない 加入していないし参加するつもりもない 0% 50% 100% ア. 自治会 町内会活動 12.6 33.8 13.9 32.3 7.3 イ. 清掃奉仕や福祉ボランティア活動 11.1 9.8 27.0 40.7 11.3 ウ. 子ども会 老人クラブなどの地域活動 6.3 4.5 エ. 音楽 読書などの趣味の活動 4.6 4.0 オ. スポーツ レクリエーションサークルなどの活動 9.8 4.7 カ. 祭りや大会などの地域行事 11.1 7.0 28.5 33.6 34.5 32.1 49.5 45.9 40.7 38.5 11.2 11.9 10.4 11.2 キ. その他の活動 1.6 1.1 4.5 28.0 64.9 < 全体 > コミュニティ活動への参加は 積極的に参加している 割合は 自治会 町内会活動 が 12.6% で最も高く 続いて 清掃奉仕や福祉ボランティア活動 と 祭りや大会などの地域行事 がともに 11.1% となっている 加入しているが活動はしていない 割合は 自治会 町内会活動 が比較的高く 33.8% にのぼる 現在 加入してはいないが参加したい 割合は スポーツ レクリエーションサークルなどの活動 が 34.5% で最も高く 続いて 音楽 読書などの趣味の活動 (33.6%) 祭りや大会などの地域行事 (32.1%) となっている 21

ア. 自治会 町内会活動 積極的に参加している現在 加入してはいないが参加したい無回答 加入しているが活動はしていない加入していないし参加するつもりもない 0% 50% 100% 平成元年 9.6 39.4 20.7 30.3 6 年 12.6 42.0 13.8 31.7 11 年 14.1 41.4 15.0 29.5 16 年 11.8 38.7 17.0 32.6 21 年 25 年 13.2 12.6 37.9 33.8 13.9 13.6 32.3 32.2 3.1 7.3 < 経年比較 > 加入しているが活動はしていない 割合は平成 11 年以降 減少している 積極的に参加している 現在 加入してはいないが参加したい 加入していないし参加するつもりもない 割合はすべて横ばいとなっている < 年代別 > 年代が高い方が 積極的に参加している 割合が高くなる傾向にある 18~29 歳 では 加入していないし参加するつもりもない 割合が比較的高く約 7 割にのぼる < 居住年数別 > 年数が長い方が 積極的に参加している 割合が高くなる傾向にある 5 年未満 では 加入していないし参加するつもりもない 割合が比較的高く 5 割を超えている < 地区別 > A 地区 では 積極的に参加している 割合が比較的高い 22

積極的に参加している 加入しているが活動はしていない 現在 加入してはいないが参加したい 加入していないし参加するつもりもない 無回答 0% 50% 100% < 全体 >(943) 12.6 33.8 13.9 32.3 7.3 18~29 歳 (95) 30~39 歳 (179) 40~49 歳 (194) 50~59 歳 (164) 60~69 歳 (157) 3.2 12.6 6.1 12.9 14.0 15.9 27.9 14.7 18.4 33.0 39.6 46.5 17.0 17.7 69.5 9.6 45.8 35.6 25.0 16.6 1.7 1.5 3.7 11.5 70 歳以上 (149) 20.8 35.6 4.0 14.1 25.5 5 年未満 (143) 5~9 年 (119) 10~19 年 (225) 3.5 5.9 11.1 19.6 29.4 31.1 22.4 19.3 16.0 51.7 42.9 36.4 2.8 2.5 5.3 20~29 年 (132) 12.9 39.4 11.4 29.5 6.8 30 年以上 (317) 20.2 41.6 7.3 18.6 12.3 A 地区 (11) 36.4 36.4 18.2 9.1 B 地区 (204) 11.8 25.0 14.2 38.7 10.3 C 地区 (186) 9.1 36.6 13.4 32.3 8.6 D 地区 (168) E 地区 (362) 16.1 12.7 32.7 38.1 13.7 14.1 34.5 28.5 3.0 6.6 23

イ. 清掃奉仕や福祉ボランティア活動 積極的に参加している現在 加入してはいないが参加したい無回答 加入しているが活動はしていない加入していないし参加するつもりもない 0% 50% 100% 平成元年 6 年 10.2 13.2 15.7 11.1 30.3 33.5 40.5 39.5 1.1 4.9 11 年 16 年 21 年 13.2 14.1 13.0 13.9 14.5 12.9 32.0 35.8 33.6 38.5 36.4 37.8 0.7 3.6 25 年 11.1 9.8 27.0 40.7 11.3 < 経年比較 > 積極的に参加している 加入しているが活動はしていない 割合は平成 16 年以降 現在 加入してはいないが 参加したい 割合は平成 11 年以降 減少している 一方 加入していないし参加するつもりもない 割合は平成 11 年以降 増加している < 年代別 > 年代が高い方が 積極的に参加している 割合が高くなる傾向にある 18~29 歳 では 加入していないし参加するつもりもない 割合が比較的高く 6 割を超えている < 居住年数別 > 年数が長い方が 積極的に参加している 割合が高くなる傾向にある < 地区別 > A 地区 では 積極的に参加している 割合が比較的高い 24

積極的に参加している現在 加入してはいないが参加したい無回答 加入しているが活動はしていない加入していないし参加するつもりもない 0% 50% 100% < 全体 >(943) 11.1 9.8 27.0 40.7 11.3 18~29 歳 (95) 30~39 歳 (179) 40~49 歳 (194) 50~59 歳 (164) 2.14.2 7.3 5.0 9.8 15.9 9.8 28.4 12.8 27.9 31.4 34.8 65.3 57.5 47.4 30.5 2.2 1.5 6.1 60~69 歳 (157) 12.7 12.7 24.2 28.7 21.7 70 歳以上 (149) 16.1 12.1 14.1 20.8 36.9 5 年未満 (143) 5~9 年 (119) 10~19 年 (225) 4.2 4.2 6.7 8.4 8.4 10.2 35.0 26.1 32.4 53.8 56.3 44.0 2.8 2.5 4.9 20~29 年 (132) 15.2 9.1 29.5 34.1 12.1 30 年以上 (317) 16.1 12.6 19.2 29.7 22.4 A 地区 (11) 18.2 9.1 36.4 27.3 9.1 B 地区 (204) 7.8 7.8 28.9 41.7 13.7 C 地区 (186) 9.7 11.3 28.5 38.2 12.4 D 地区 (168) 13.7 8.9 28.0 42.3 7.1 E 地区 (362) 12.4 9.9 25.1 41.4 11.0 25

ウ. 子ども会 老人クラブなどの地域活動 積極的に参加している現在 加入してはいないが参加したい無回答 加入しているが活動はしていない加入していないし参加するつもりもない 0% 50% 100% 平成元年 6 年 11 年 16 年 21 年 6.6 5.9 6.0 5.0 5.7 11.9 8.4 8.1 8.8 7.4 35.1 30.7 37.6 37.7 29.1 44.7 52.7 46.9 48.5 53.4 1.7 2.3 1.4 4.3 25 年 4.5 6.3 28.5 49.5 11.2 < 経年比較 > 現在 加入してはいないが参加したい 割合が平成 16 年以降 減少している < 年代別 > 18~29 歳 では 加入していないし参加するつもりもない 割合が比較的高く 7 割を超えている < 居住年数別 > 年数別での特徴は見られない < 地区別 > A 地区 では 積極的に参加している 割合が比較的高い 26

積極的に参加している現在 加入してはいないが参加したい無回答 加入しているが活動はしていない加入していないし参加するつもりもない 0% 50% 100% < 全体 >(943) 4.5 6.3 28.5 49.5 11.2 18~29 歳 (95) 2.1 30~39 歳 (179) 40~49 歳 (194) 50~59 歳 (164) 3.4 6.2 2.4 5.6 8.5 9.3 24.2 35.2 32.9 29.9 73.7 54.2 52.1 51.8 1.7 2.6 4.3 60~69 歳 (157) 3.2 4.5 28.0 42.7 21.7 70 歳以上 (149) 10.1 5.4 16.8 30.2 37.6 5 年未満 (143) 5~9 年 (119) 10~19 年 (225) 2.13.5 5.0 5.0 4.0 9.8 37.1 33.6 30.7 47.6 55.2 53.8 2.1 2.5 8.0 20~29 年 (132) 2.33.8 30.3 52.3 11.4 30 年以上 (317) 6.6 6.3 20.2 46.1 20.8 A 地区 (11) 9.1 9.1 27.3 36.4 18.2 B 地区 (204) C 地区 (186) 4.4 2.0 4.8 7.5 26.5 31.2 52.5 44.1 14.7 12.4 D 地区 (168) 6.0 6.5 31.0 51.2 5.4 E 地区 (362) 5.0 6.6 27.3 50.3 10.8 27

エ. 音楽 読書などの趣味の活動 積極的に参加している現在 加入してはいないが参加したい無回答 加入しているが活動はしていない加入していないし参加するつもりもない 0% 50% 100% 平成元年 6 年 11 年 16 年 21 年 4.6 6.7 4.44.3 5.4 5.5 7.1 5.7 6.3 5.1 48.0 4 46.1 41.3 33.4 39.5 49.2 42.3 45.9 50.6 1.2 2.1 0.7 4.7 25 年 4.6 4.0 33.6 45.9 11.9 < 経年比較 > 現在 加入してはいないが参加したい 割合は平成 11 年以降 減少している < 年代別 > 70 歳以上 では 積極的に参加している 割合が比較的高い 50~59 歳 では 現在 加入してはいないが参加したい 割合が比較的高く 4 割を超えている 一方 18~29 歳 では 加入していないし参加するつもりもない 割合が比較的高く 6 割を超えている < 居住年数別 > 5 年未満 と 20~29 年 では 現在 加入してはいないが参加したい 割合が比較的高く 4 割を超えている 一方 5~9 年 では 加入していないし参加するつもりもない 割合が比較的高く約 6 割にのぼる < 地区別 > A 地区 では 積極的に参加している 割合が 0% となっているが 現在 加入してはいないが参加したい 割合が比較的高く 4 割を超える D 地区 では 積極的に参加している 割合が比較的高い 28

積極的に参加している現在 加入してはいないが参加したい無回答 加入しているが活動はしていない加入していないし参加するつもりもない 0% 50% 100% < 全体 >(943) 4.6 4.0 33.6 45.9 11.9 18~29 歳 (95) 1.1 30~39 歳 (179) 3.4 1.1 40~49 歳 (194) 50~59 歳 (164) 4.1 2.4 4.6 6.7 31.6 35.8 34.0 44.5 67.4 57.0 55.2 42.1 2.8 2.1 4.3 60~69 歳 (157) 3.8 6.4 35.0 32.5 22.3 70 歳以上 (149) 12.8 3.4 17.4 26.2 40.3 5 年未満 (143) 5~9 年 (119) 10~19 年 (225) 3.5 2.1 2.5 0.8 4.4 5.8 33.6 42.0 34.2 59.7 48.4 49.7 2.8 3.4 7.1 20~29 年 (132) 3.8 30 年以上 (317) 7.9 5.0 40.9 25.9 38.5 44.7 22.7 10.6 A 地区 (11) B 地区 (204) 3.9 2.9 C 地区 (186) 3.2 5.9 45.5 31.9 33.9 27.3 46.1 42.5 27.3 15.2 14.5 D 地区 (168) 8.3 3.0 35.7 47.0 6.0 E 地区 (362) 4.7 3.9 33.4 47.5 10.5 29

オ. スポーツ レクリエーションサークルなどの活動 積極的に参加している現在 加入してはいないが参加したい無回答 加入しているが活動はしていない加入していないし参加するつもりもない 0% 50% 100% 平成元年 6 年 11 年 16 年 21 年 6.5 7.5 7.6 8.0 7.0 4.9 5.7 6.0 10.4 4.7 49.8 44.9 47.2 45.3 35.4 35.5 40.8 38.5 40.6 45.9 1.2 1.9 1.0 0.1 3.7 25 年 9.8 4.7 34.5 40.7 10.4 < 経年比較 > 現在 加入してはいないが参加したい 割合は平成 11 年以降 減少している < 年代別 > 70 歳以上 では 積極的に参加している 割合が比較的高い 一方 18~29 歳 では 積極的に参加している 割合が低く 加入していないし参加するつもりもない 割合が 6 割にのぼる < 居住年数別 > 年数が長い方が 積極的に参加している 割合が高くなる傾向にある 5 年未満 では 現在 加入してはいないが参加したい 割合が比較的高く 4 割を超えている < 地区別 > D 地区 では 積極的に参加している 割合が比較的高い 30

積極的に参加している現在 加入してはいないが参加したい無回答 加入しているが活動はしていない加入していないし参加するつもりもない 0% 50% 100% < 全体 >(943) 9.8 4.7 34.5 40.7 10.4 18~29 歳 (95) 30~39 歳 (179) 40~49 歳 (194) 50~59 歳 (164) 3.2 2.1 8.4 1.7 11.9 5.7 7.3 7.9 34.7 38.0 34.5 43.9 6 50.8 46.4 36.0 1.1 1.5 4.9 60~69 歳 (157) 9.6 5.1 31.8 33.1 20.4 70 歳以上 (149) 16.1 4.7 20.8 23.5 34.9 5 年未満 (143) 5~9 年 (119) 10~19 年 (225) 4.9 2.8 10.1 8.0 0.8 7.6 44.8 36.1 36.4 45.5 51.3 42.7 2.1 1.7 5.3 20~29 年 (132) 10.6 4.5 37.9 37.9 9.1 30 年以上 (317) 12.9 5.0 25.9 35.0 21.1 A 地区 (11) B 地区 (204) 9.1 6.9 4.9 36.4 32.4 36.4 41.2 18.2 14.7 C 地区 (186) 9.7 4.3 34.4 40.3 11.3 D 地区 (168) 13.7 4.2 38.1 39.3 4.8 E 地区 (362) 9.7 5.0 34.3 41.7 9.4 31

カ. 祭りや大会などの地域行事 積極的に参加している現在 加入してはいないが参加したい無回答 加入しているが活動はしていない加入していないし参加するつもりもない 0% 50% 100% 平成元年 6 年 11 年 16 年 21 年 10.1 10.8 11.2 9.7 10.8 13.6 9.7 9.2 9.9 9.7 38.3 34.1 39.6 37.9 34.2 37.1 43.7 39.2 42.5 41.3 0.9 1.7 0.8 4.0 25 年 11.1 7.0 32.1 38.5 11.2 < 経年比較 > 現在 加入してはいないが参加したい 割合は平成 11 年以降 減少している < 年代別 > 年代が高い方が 現在 加入してはいないが参加したい 割合が低くなる傾向にある 18~ 29 歳 30~39 歳 では 現在 加入してはいないが参加したい 割合が比較的高く 4 割にのぼる < 居住年数別 > 年数が長い方が 現在 加入してはいないが参加したい 割合が低くなる傾向にある 5 年未満 では 現在 加入してはいないが参加したい 割合が比較的高く 5 割を超えている < 地区別 > 地区別での特徴は見られない 32

積極的に参加している現在 加入してはいないが参加したい無回答 加入しているが活動はしていない加入していないし参加するつもりもない 0% 50% 100% < 全体 >(943) 11.1 7.0 32.1 38.5 11.2 18~29 歳 (95) 30~39 歳 (179) 40~49 歳 (194) 50~59 歳 (164) 13.7 14.0 12.9 7.9 1.7 8.8 11.6 4 42.5 35.6 32.9 46.3 40.2 41.2 43.3 1.7 1.5 4.3 60~69 歳 (157) 8.9 9.6 24.2 38.2 19.1 70 歳以上 (149) 10.1 8.1 16.1 24.2 41.6 5 年未満 (143) 5~9 年 (119) 10~19 年 (225) 5.6 2.1 10.9 12.0 3.4 9.3 51.7 37.8 35.1 44.5 36.9 37.8 2.8 3.4 6.7 20~29 年 (132) 12.9 7.6 28.0 41.7 9.8 30 年以上 (317) 12.6 8.8 20.2 36.9 21.5 A 地区 (11) 9.1 9.1 27.3 36.4 18.2 B 地区 (204) 9.8 5.4 32.8 36.8 15.2 C 地区 (186) 8.6 8.1 30.6 40.9 11.8 D 地区 (168) 12.5 6.0 38.1 37.5 6.0 E 地区 (362) 13.0 7.7 29.8 39.0 10.5 33

キ. その他の活動 積極的に参加している, 15 人, 1.6% 加入しているが活動はしていない, 10 人, 1.1% n=943 現在 加入してはいないが参加したい, 42 人, 4.5% 無回答, 612 人, 64.9% 加入していないし参加するつもりもない, 264 人, 28.0% その他の活動で 積極的に参加している 活動としては 防犯パトロール 国際交流のボ ランティア などの記述があった また 現在 加入してはいないが参加したい 活動として 年金組合 消防団 などの記述があった 34

3. 周辺の生活環境について 問 4 あなたのお住まいの形態は次のどれにあたりますか 次の中から 1 つ選んでください 公営住宅 ( 市営 県営 公団 公社 ), 30 人, 3.2% 官公社 社宅 寮, 26 人, 2.8% 間借り, 1 人, 0.1% その他, 6 人, 0.6% n=943 民間の借家 ( 一戸建て ), 6 人, 0.6% 無回答, 3 人, 0.3% 民間の賃貸マンション アパート, 172 人, 18.2% 持ち家 ( 一戸建て ), 470 人, 49.8% 分譲マンション, 229 人, 24.3% 居住形態は 持ち家 ( 一戸建て ) の割合が 49.8% で最も高く 続いて 分譲マンション (24.3%) 民間の賃貸マンション アパート (18.2%) となっている 35

問 5 あなたのお住まいの周辺で 良いと感じる点は何ですか 次の中から 3 つまで選んでくださ い n=943 0% 30% 60% 鉄道やバスなどの 公共交通機関が発達しており利便性が高い (512) 気に入った店やショッピングセンター スーパーマーケットなどが近くにある (275) 緑地や農地が多く 自然を身近に感じることが出来る (251) 病院や福祉センターなど 医療 福祉施設が近くにある (198) 雑木材 竹林 湧水地 水辺など 多様な自然景観が点在している (157) 道路 橋 公園などの整備が十分に推進されている (141) スポーツ施設や健康増進施設など 運動 レクリエーションの場が近くにある (135) 公民館や集会所などの交流の場や施設が近くにある (120) 生垣や街路樹などの緑が豊かである (102) 特にない (81) 発表や鑑賞 学習などができる文化 教育 コミュニティ施設が近くにある (40) 社寺や史跡など 歴史を感じさせるものが多い (35) その他 (37) 無回答 (26) 29.2 26.6 21.0 16.6 15.0 14.3 12.7 10.8 8.6 4.2 3.7 3.9 2.8 54.3 < 全体 > 周辺の生活環境で良いと感じる点は 鉄道やバスなどの 公共交通機関が発達しており利便性が高い の割合が 54.3% で最も高く 続いて 気に入った店やショッピングセンター スーパーマーケットなどが近くにある (29.2%) 緑地や農地が多く 自然を身近に感じることが出来る (26.6%) となっている その他 には 静かな環境 学校が近い を挙げる記述が多くあった 36

< 年代別 > 18~29 歳 では 道路 橋 公園などの整備が十分に推進されている 60~69 歳 と 70 歳以上 では 公民館や集会所などの交流の場や施設が近くにある 50~59 歳 では スポーツ施設や健康増進施設など 運動 レクリエーションの場が近くにある が上位 5 項目に入っている < 居住年数別 > 5~9 年 では 道路 橋 公園などの整備が十分の推進されている 30 年以上 では 公民館や集会所などの交流の場や施設が近くにある が上位 5 項目に入っている < 地区別 > A 地区 と C 地区 では 公民館や集会所などの交流の場や施設が近くにある A 地区 と E 地区 では 運動 レクリエーションの場が近くにある が上位 5 項目に入っている また A 地区 では 特にない 生垣や街路樹などの緑が豊かである E 地区 では 道路 橋 公園などの整備が十分に推進されている が上位 5 項目に入っている < 年代別 > 18~29 歳 (95) 30~39 歳 (179) 40~49 歳 (194) 50~59 歳 (164) 60~69 歳 (157) 70 歳以上 (149) 第 1 位 第 2 位 第 3 位 第 4 位 第 5 位 鉄道やバスなど 気に入った店や 道路 橋 公園な 病院や福祉セン の 公共交通機関 ショなどが近くに どの整備が十分に ターなど 医療 が発達しており利 ある 推進されている 福祉施設が近くに 便性が高い ある 65.3 30.5 29.5 23.2 鉄道やバスなどの 公共交通機関が発達しており利便性が高い 48.0 鉄道やバスなどの 公共交通機関が発達しており利便性が高い 54.6 鉄道やバスなどの 公共交通機関が発達しており利便性が高い 59.1 鉄道やバスなどの 公共交通機関が発達しており利便性が高い 50.3 鉄道やバスなどの 公共交通機関が発達しており利便性が高い 気に入った店やショッピングセンターなどが近くにある 緑地や農地が多く 自然を身近に感じることが出来る 緑地や農地が多く 自然を身近に感じることが出来る 緑地や農地が多く 自然を身近に感じることが出来る 気に入った店やショッピングセンターなどが近くにある 緑地や農地が多く 自然を身近に感じることが出来る 30.2 24.0 気に入った店やショッピングセンターなどが近くにある 25.8 24.2 気に入った店やショッピングセンターなどが近くにある 26.8 25.0 気に入った店やショッピングセンターなどが近くにある 31.2 30.6 緑地や農地が多く 自然を身近に感じることが出来る 多様な自然景観が点在している 21.8 病院や福祉センターなど 医療 福祉施設が近くにある 22.0 公民館や集会所などの交流の場や施設が近くにある 緑地や農地が多く 自然を身近に感じることが出来る 18.9 病院や福祉センターなど 医療 福祉施設が近くにある 19.6 多様な自然景観が点在している / 病院や福祉センターなど 医療 福祉施設が近くにある 病院や福祉センターなど 医療 福祉施設が近くにある 17.5 多様な自然景観が点在している / 運動 レクリエーションの場が近くにある 15.9 病院や福祉センターなど 医療 福祉施設が近くにある 21.0 20.4 公民館や集会所などの交流の場や施設が近くにある 54.4 36.9 30.2 26.2 22.8 37

< 居住年数別 > 5 年未満 (143) 5~9 年 (119) 10~19 年 (225) 20~29 年 (132) 30 年以上 (317) 第 1 位 第 2 位 第 3 位 第 4 位 第 5 位 鉄道やバスなど 気に入った店や 緑地や農地が多 病院や福祉セン 雑木材 竹林 湧 の 公共交通機関 ショッピングセン く 自然を身近に ターなど 医療 水地 水辺など が発達しており利 ターなどが近くに 感じることが出来 福祉施設が近くに 多様な自然景観が 便性が高い ある る ある 点在している 56.6 33.6 25.2 21.0 16.1 鉄道やバスなどの 公共交通機関が発達しており利便性が高い 52.1 鉄道やバスなどの 公共交通機関が発達しており利便性が高い 59.6 鉄道やバスなどの 公共交通機関が発達しており利便性が高い 50.8 鉄道やバスなどの 公共交通機関が発達しており利便性が高い 気に入った店やショッピングセンターなどが近くにある 緑地や農地が多く 自然を身近に感じることが出来る 気に入った店やショッピングセンターなどが近くにある 緑地や農地が多く 自然を身近に感じることが出来る 道路 橋 公園などの整備が十分に推進されている 29.4 25.2 気に入った店やショッピングセンターなどが近くにある 28.4 27.6 緑地や農地が多く 自然を身近に感じることが出来る 29.5 22.7 気に入った店やショッピングセンターなどが近くにある 緑地や農地が多く 自然を身近に感じることが出来る 病院や福祉センターなど 医療 福祉施設が近くにある 病院や福祉センターなど 医療 福祉施設が近くにある 病院や福祉センターなど 医療 福祉施設が近くにある 病院や福祉センターなど 医療 福祉施設が近くにある 21.8 21.0 雑木材 竹林 湧水地など 多様な自然景観が点在している 18.7 16.4 雑木材 竹林 湧水地など 多様な自然景観が点在している 21.2 18.9 公民館や集会所などの交流の場や施設が近くにある 52.7 29.0 28.7 23.0 16.7 < 地区別 > A 地区 (11) B 地区 (204) C 地区 (186) D 地区 (168) E 地区 (362) 第 1 位 第 2 位 第 3 位 第 4 位 第 5 位 緑地や農地が多 雑木材 竹林 湧水地など 多様な自然生垣などの緑が豊かである / 気に入った く 自然を身近に 景観が点在している / 店やショッピングセンターなどが近くに 感じることが出来 特にない ある / 公民館などの交流の場や施設が近 る くにある / 運動 レクリエーションの場 が近くにある 54.4 36.4 9.1 鉄道やバスなどの 公共交通機関が発達しており利便性が高い 58.3 鉄道やバスなどの 公共交通機関が発達しており利便性が高い 46.8 鉄道やバスなどの 公共交通機関が発達しており利便性が高い 83.3 鉄道やバスなどの 公共交通機関が発達しており利便性が高い 緑地や農地が多く 自然を身近に感じることが出来る 26.0 緑地や農地が多く 自然を身近に感じることが出来る 気に入った店やショッピングセンターなどが近くにある 気に入った店やショッピングセンターなどが近くにある 病院や福祉センターなど 医療 福祉施設が近くにある 気に入った店やショッピングセンターなどが近くにある 36.0 24.7 病院や福祉センターなど 医療 福祉施設が近くにある 49.4 38.7 緑地や農地が多く 自然を身近に感じることが出来る 気に入った店やショッピングセンターなどが近くにある 24.0 21.6 雑木材 竹林 湧水地 水辺など 多様な自然景観が点在している 緑地や農地が多く 自然を身近に感じることが出来る 運動 レクリエーションの場が近くにある 雑木材 竹林 湧水地など 多様な自然景観が点在している 16.7 公民館や集会所などの交流の場や施設が近くにある 20.4 13.4 雑木材 竹林 湧水地など 多様な自然景観が点在している 13.7 13.1 道路 橋 公園などの整備が十分に推進されている 44.8 27.3 27.1 20.4 19.3 38

問 6 あなたのお住まいの周辺で 今すぐにでも整備 改善が必要であるなど 不満に感じる点は 何ですか 次の中から 3 つまで選んでください n=943 0% 30% 60% 歩道がない ( 狭い ) ので 徒歩や自転車で出かけるのが危険 (499) 気に入った店やショッピングセンター スーパーマーケットなどが少ない ( 遠い )(242) 道路が狭いなどにより 渋滞や事故が多い (206) 病院や福祉センターなど 医療 福祉施設が近くにない (154) 農地 緑地などの自然的土地利用が少なくなりつつある (147) スポーツ施設や健康増進施設など 運動 レクリエーションの場が少ない ( 遠い )(113) 特にない (92) 川や林の環境が悪化している ( 空缶 粗大ゴミなどが捨てられている等 )(87) 鉄道やバスなどの公共交通体系の整備が不十分である (87) 洪水や浸水 がけ崩れなど集中豪雨時の水害が発生しやすい (45) 発表や鑑賞 学習などができる文化 教育 コミュニティ施設が少ない ( 遠い )(44) 公民館 集会所など 地区の交流の場や施設が少ない ( 遠い )(30) 工場 事業所が増えるなどにより良好な生活環境が損なわれている (22) その他 (116) 無回答 (36) 25.7 21.8 16.3 15.6 12.0 9.8 9.2 9.2 4.8 4.7 3.2 2.3 12.3 3.8 52.9 < 全体 > 周辺の生活環境で不満に感じる点は 歩道がない ( 狭い ) ので 徒歩や自転車で出かけるのが危険 の割合が 52.9% で最も高く 続いて 気に入った店やショッピングセンター スーパーマーケットなどが少ない ( 遠い ) (25.7%) 道路が狭いなどにより 渋滞や事故が多い (21.8%) となっている その他 には 街灯が少なく暗いところが多い 街灯を増やして欲しい などの街灯に関する記述や 信号が少ない 路上駐車が多い 横断歩道のないところを通っているので改善して欲しい などの交通安全に関する記述が多くあった 39

< 年代別 > 18~29 歳 と 30 歳 ~39 歳 では 運動 レクリエーションの場が少ない ( 遠い ) 40 ~49 歳 では 鉄道やバスなどの公共交通体系の整備が不十分である が上位 5 項目に入っている また 18~29 歳 では 特にない が上位 5 項目に入っている < 居住年数別 > 5 年未満 と 20~29 年 では スポーツ施設や健康増進施設など 運動 レクリエーションの場が少ない ( 遠い ) 5~9 年 では 川や林の環境が悪化している ( 空き缶 粗大ゴミなどが捨てられている等 ) が上位 5 項目に入っている < 地区別 > A 地区 では 鉄道やバスなどの公共交通体系の整備が不十分である 洪水や浸水 がけ崩れなど集中豪雨時の水害が発生しやすい 川や林の環境が悪化している ( 空缶 粗大ゴミなどが捨てられている等 ) が上位 5 項目に入っている C 地区 と D 地区 では スポーツ施設や健康増進施設など 運動 レクリエーションの場が少ない ( 遠い ) が上位 5 項目に入っている < 年代別 > 18~29 歳 (95) 30~39 歳 (179) 40~49 歳 (194) 50~59 歳 (164) 60~69 歳 (157) 70 歳以上 (149) 第 1 位 第 2 位 第 3 位 第 4 位 第 5 位 歩道がない ( 狭 気に入った店や 道路が狭いなどに 特にない 運動 レクリエー い ) ので 徒歩や ショッピングセン より 渋滞や事故 ションの場が少な 自転車で出かける ターなどが少ない が多い い ( 遠い ) のが危険 ( 遠い ) 41.1 27.4 21.1 16.8 13.7 歩道がない ( 狭い ) ので 徒歩や自転車で出かけるのが危険 58.1 歩道がない ( 狭い ) ので 徒歩や自転車で出かけるのが危険 61.9 歩道がない ( 狭い ) ので 徒歩や自転車で出かけるのが危険 54.3 歩道がない ( 狭い ) ので 徒歩や自転車で出かけるのが危険 49.0 歩道がない ( 狭い ) ので 徒歩や自転車で出かけるのが危険 気に入った店やショッピングセンターなどが少ない ( 遠い ) 気に入った店やショッピングセンターなどが少ない ( 遠い ) 気に入った店やショッピングセンターなどが少ない ( 遠い ) 病院や福祉センターなど 医療 福祉施設が近くにない 農地 緑地などの自然的土地利用が少なくなりつつある 道路が狭いなどにより 渋滞や事故が多い 26.8 22.9 道路が狭いなどにより 渋滞や事故が多い 31.4 26.3 道路が狭いなどにより 渋滞や事故が多い 25.6 21.3 農地 緑地などの自然的土地利用が少なくなりつつある 23.6 21.7 気に入った店やショッピングセンターなどが少ない ( 遠い ) 病院や福祉センターなど 医療 福祉施設が近くにない 病院や福祉センターなど 医療 福祉施設が近くにない 病院や福祉センターなど 医療 福祉施設が近くにない 気に入った店やショッピングセンターなどが少ない ( 遠い ) 道路が狭いなどにより 渋滞や事故が多い 運動 レクリエーションの場が少ない ( 遠い ) 14.5 12.8 鉄道やバスなどの公共交通体系の整備が不十分である 13.4 10.8 農地 緑地などの自然的土地利用が少なくなりつつある 20.1 18.3 道路が狭いなどにより 渋滞や事故が多い 20.4 19.7 病院や福祉センターなど 医療 福祉施設が近くにない 46.3 25.5 21.5 18.1 16.1 40

< 居住年数別 > 5 年未満 (143) 5~9 年 (119) 10~19 年 (225) 20~29 年 (132) 30 年以上 (317) 第 1 位 第 2 位 第 3 位 第 4 位 第 5 位 歩道がない ( 狭 気に入った店や 道路が狭いなどに 運動 レクリエー 病院や福祉セン い ) ので 徒歩や ショッピングセン より 渋滞や事故 ションの場が少な ターなど 医療 自転車で出かける ターなどが少ない が多い い ( 遠い ) 福祉施設が近くに のが危険 ( 遠い ) ない 56.6 30.8 21.7 13.3 11.9 歩道がない ( 狭い ) ので 徒歩や自転車で出かけるのが危険 56.3 歩道がない ( 狭い ) ので 徒歩や自転車で出かけるのが危険 60.4 歩道がない ( 狭い ) ので 徒歩や自転車で出かけるのが危険 53.8 歩道がない ( 狭い ) ので 徒歩や自転車で出かけるのが危険 気に入った店やショッピングセンターなどが少ない ( 遠い ) 気に入った店やショッピングセンターなどが少ない ( 遠い ) 気に入った店やショッピングセンターなどが少ない ( 遠い ) 気に入った店やショッピングセンターなどが少ない ( 遠い ) 道路が狭いなどにより 渋滞や事故が多い 26.9 26.1 道路が狭いなどにより 渋滞や事故が多い 27.6 23.1 道路が狭いなどにより 渋滞や事故が多い 23.5 22.7 農地 緑地などの自然的土地利用が少なくなりつつある 病院や福祉センターなど 医療 福祉施設が近くにない 13.4 農地 緑地などの自然的土地利用が少なくなりつつある 農地 緑地などの自然的土地利用が少なくなりつつある 病院や福祉センターなど 医療 福祉施設が近くにない 川や林の環境が悪化している ( 空缶 粗大ゴミなどが捨てられている等 ) 10.9 病院や福祉センターなど 医療 福祉施設が近くにない 15.1 13.8 運動 レクリエーションの場が少ない ( 遠い ) 18.9 15.2 道路が狭いなどにより 渋滞や事故が多い 45.1 22.1 21.8 21.5 19.2 < 地区別 > A 地区 (11) B 地区 (204) C 地区 (186) D 地区 (168) E 地区 (362) 第 1 位 第 2 位 第 3 位 第 4 位 第 5 位 気に入った店や 鉄道やバスなどの 病院や福祉センターなど 医療 福祉施川や林の環境が悪 ショッピングセン 公共交通体系の整 設が近くにない / 化している ( 空 ター スーパー 備が不十分である 洪水や浸水 がけ崩れなど集中豪雨時の缶 粗大ゴミなど マーケットなどが 水害が発生しやすい が捨てられている 少ない ( 遠い ) 等 ) 54.5 45.5 36.4 18.2 歩道がない ( 狭い ) ので 徒歩や自転車で出かけるのが危険 48.5 歩道がない ( 狭い ) ので 徒歩や自転車で出かけるのが危険 52.7 歩道がない ( 狭い ) ので 徒歩や自転車で出かけるのが危険 56.5 歩道がない ( 狭い ) ので 徒歩や自転車で出かけるのが危険 気に入った店やショッピングセンターなどが少ない ( 遠い ) 気に入った店やショッピングセンターなどが少ない ( 遠い ) 道路が狭いなどにより 渋滞や事故が多い 気に入った店やショッピングセンターなどが少ない ( 遠い ) 道路が狭いなどにより 渋滞や事故が多い 30.9 21.6 病院や福祉センターなど 医療 福祉施設が近くにない 30.1 22.6 農地 緑地などの自然的土地利用が少なくなりつつある 27.4 20.2 道路が狭いなどにより 渋滞や事故が多い 病院や福祉センターなど 医療 福祉施設が近くにない 運動 レクリエーションの場が少ない ( 遠い ) 運動 レクリエーションの場が少ない ( 遠い ) 農地 緑地などの自然的土地利用が少なくなりつつある 農地 緑地などの自然的土地利用が少なくなりつつある 18.6 15.2 道路が狭いなどにより 渋滞や事故が多い 19.9 14.0 気に入った店やショッピングセンターなどが少ない ( 遠い ) 17.3 15.5 病院や福祉センターなど 医療 福祉施設が近くにない 55.5 24.3 23.8 16.9 15.2 41

問 7 あなたのお住まいの周辺で 具体的に改善したい ( 道路 歩道の整備 公共施設の不足など ) と感じていることがありますか どこ ( 場所 ) の なに ( 名称など ) か また 今後 ど のように改善すべきか ( 改善方法 ) を具体的に記入してください 具体的に改善したいことは 430 件の記入があった その中で 複数の人が記入していた内容 の一部を抜粋し 下表に載せている どこ ( 場所 ) なに ( 名称など ) どのように改善すべきか ( 改善方法 ) 朝霞駅南口バス通り一本通行化と歩道の整備 スーパー ライフ 近辺 バス通り 車が多く危険なので歩道を広げる 溝沼地域歩道歩道帯が突然に無くなる場所は危ない 整備してほしい 川越街道歩道歩道を広くして 人 自転車 ( 車道が狭く車道走行が危険な ため ) がすれ違えるようにしてほしい ウェルシア付近 歩道が整備されず危険なので広い歩道を整備して欲しい 42

4. 市の全般的な取組について (1) 分野ごとの取組の満足度 重要度 問 8 以下に示す分野ごとの取組 (1 から 32) について それぞれどのように感じていますか 次 の項目ごとに あてはまる番号を 1 つずつ選んでください 第 4 次総合振興計画後期基本計画の分野ごとの取組 32 項目のそれぞれについて 満足度と重 要度の調査を行った < 満足度 全体 > 満足している と まあ満足している を合わせた高い割合になっているのは ごみ し尿処理 (67.2%) 上水道 下水道 (63.9%) 公園 緑地 河川 (63.1%) コミュニティ (58.7%) 保健 医療 (56.7%) 生活 (56.3%) 生涯学習 (51.3%) の 7 項目で 5 割を超えている また やや不満である と 不満である を合わせた 5 割を超えているものは無く 高い割合となっているのは 交通 (24.7%) 道路 橋梁 (21.5%) である < 重要度 全体 > 重要である と やや重要である を合わせた高い割合になっているのは 上水道 下水道 (86.4%) 防災 消防 救急 (84.2%) ごみ し尿処理 (83.8%) 交通 (81.8%) 保健 医療 (80.1%) の 5 項目で 8 割を超えている また あまり重要でない と 重要でない を合わせた 1 割を超えている項目は 産業育成 (10.1%) の 1 項目である 43

< 満足度 > n=943 満足しているまあ満足しているどちらともいえないやや不満である不満である無回答 0% 20% 40% 60% 80% 100% 1 土地利用 11.7 37.3 29.1 11.8 6.2 4.0 2 道路 橋梁 8.6 30.4 34.9 14.4 7.1 4.6 3 公園 緑地 河川 4 上水道 下水道 5 景観 6 住環境 住宅 7 防災 消防 救急 8 交通 17.1 24.6 6.8 6.7 10.2 10.2 27.9 26.4 35.5 33.5 46.0 39.3 50.1 51.0 28.5 42.4 25.6 24.9 17.9 5.5 3.2 2.7 5.2 3.3 2.7 7.1 4.8 3.4 8.9 4.0 3.0 6.8 3.4 1.7 6.8 3.1 9 環境 10 ごみ し尿処理 11 生活 12 子育て支援 13 高齢者支援 14 障害者支援 15 地域福祉 社会保障 16 保健 医療 17 学校教育 18 青少年育成 19 生涯学習 20 スポーツ レクリエーション 21 地域文化 22 産業育成 23 産業活性化 24 中小企業 勤労者支援 25 コミュニティ 26 市民活動 27 男女平等 28 国際化 29 人権 30 市民参画 31 行政 32 財政 10.2 3 22.1 45.1 15.3 41.0 11.8 28.1 7.7 7.5 6.2 22.1 20.5 22.1 17.9 38.8 8.9 28.5 6.5 21.8 12.8 12.0 38.5 32.1 9.4 27.6 6.5 6.6 22.2 24.7 3.9 5.5 5.1 6.2 7.2 8.6 4.5 6.9 14.0 20.7 38.0 20.4 17.1 20.1 20.3 27.0 16.6 20.8 44.8 24.6 34.9 45.1 58.6 61.3 59.6 30.6 51.1 60.9 39.2 46.7 55.7 58.5 53.2 69.7 33.3 64.1 68.2 63.1 63.2 54.8 66.5 54.9 8.3 3.4 3.4 4.1 2.5 1.6 4.3 2.5 1.9 5.8 5.6 3.6 5.5 4.3 1.7 4.1 4.8 1.8 5.6 4.6 2.0 6.8 3.6 2.2 4.7 5.2 1.6 3.6 5.6 1.6 3.6 4.3 1.5 3.4 4.9 1.0 4.5 1.7 1.2 6.3 4.1 2.4 8.1 4.1 3.3 5.2 5.2 2.0 3.7 3.3 1.1 4.0 5.3 0.7 5.7 2.8 1.2 3.6 5.6 1.4 5.1 2.8 1.5 3.9 4.2 1.4 5.6 5.2 1.6 8.3 4.5 4.7 44

< 重要度 > n=943 重要であるやや重要であるどちらともいえないあまり重要でない重要でない無回答 0% 20% 40% 60% 80% 100% 1 土地利用 2 道路 橋梁 3 公園 緑地 河川 4 上水道 下水道 5 景観 6 住環境 住宅 7 防災 消防 救急 8 交通 9 環境 10 ごみ し尿処理 11 生活 12 子育て支援 13 高齢者支援 14 障害者支援 15 地域福祉 社会保障 16 保健 医療 17 学校教育 18 青少年育成 19 生涯学習 20 スポーツ レクリエーション 21 地域文化 22 産業育成 23 産業活性化 24 中小企業 勤労者支援 25 コミュニティ 26 市民活動 27 男女平等 28 国際化 29 人権 30 市民参画 31 行政 32 財政 50.7 52.6 40.1 64.7 29.5 31.5 28.8 32.4 66.2 47.7 38.1 53.4 45.0 53.4 52.7 44.9 37.6 51.6 52.2 40.2 28.6 36.3 24.7 35.0 18.5 29.7 20.7 29.4 24.5 36.8 26.3 28.3 27.4 35.6 19.2 31.4 16.1 27.3 19.6 28.4 26.6 3 23.9 28.8 24.7 26.1 50.4 26.1 13.1 8.0 1.7 0.4 26.5 11.0 7.8 1.7 0.3 34.5 15.6 7.3 2.4 0.1 21.7 5.7 7.0 0.7 0.1 26.5 7.6 3.8 1.1 27.1 7.5 3.2 0.8 18.0 7.5 7.4 0.4 0.4 34.0 9.4 7.0 1.4 0.4 32.1 20.1 7.0 2.1 0.5 30.3 8.2 6.7 1.3 0.1 32.6 14.1 6.8 1.5 0.1 22.8 13.6 8.2 1.5 0.5 25.3 14.2 6.6 0.6 0.5 27.8 18.3 7.4 0.8 0.7 31.2 21.6 7.4 1.6 0.5 28.4 11.7 6.7 1.1 0.5 24.5 14.5 7.1 1.2 0.5 26.9 23.0 7.6 1.4 0.8 23.9 7.0 3.0 1.3 29.4 7.1 2.9 1.0 35.8 6.0 7.1 2.9 32.7 7.6 7.2 2.4 27.0 7.2 3.3 1.2 33.0 8.3 2.8 1.4 24.1 7.8 3.9 1.2 36.7 8.8 2.9 1.1 39.0 5.3 8.7 3.6 34.5 5.9 8.6 3.0 32.0 8.2 1.7 1.5 35.1 7.6 3.2 1.4 36.9 8.9 2.4 1.0 19.9 21.1 8.0 0.3 0.3 45

(2) 市民の施策満足度 重要度 ( 加重平均 ) 満足度と重要度の相関関係をマトリクス ( 散布図 ) で表した 6 ページに示すとおりの方法で調査結果をポイント化したところ 満足度 重要度ともすべてプラスの評価であった ポートフォリオのマトリクス ( 散布図 ) では 縦軸は 重要度 横軸は 満足度 を表しており 2 本の補助軸は それぞれ 重要度 の全項目 (32 項目 ) の平均値と 満足度 の平均値 (32 項目 ) の平均値の位置を示している なお 4 つの区切りのタイプは 以下のとおりである 施策タイプⅠ 重要度 が平均値以上で 満足度 は平均値以下のもの施策タイプⅡ 重要度 が平均値以上で 満足度 も平均値以上のもの施策タイプⅢ 重要度 が平均値以下で 満足度 も平均値以下のもの施策タイプⅣ 重要度 が平均値以下で 満足度 は平均値以上のもの 重要度 施策タイプ Ⅰ 満足度 の全項目の平均値 施策タイプ Ⅱ 今後の重要度が高く 現在の満足度 が低いため 優先度の高い項目 今後の重要度が高く 現在の満足度も高いため 重要度 の全項目の平均値現状維持を図るべき項目 現在の満足度は低いが 今後の重要 度も低いため 状況に応じて取り組むべき項目 現在の満足度は高く 今後の重要度 は低いため 優先度が比較的低い項目 施策タイプ Ⅲ 施策タイプ Ⅳ 満足度 46

満足度 重要度マトリクス 高 施策タイプ Ⅰ (7) 防災 消防 救急 施策タイプ Ⅱ (4) 上水道 下水道 1.80 1.60 (2) 道路 橋梁 (13) 高齢者支援 (8) 交通 (32) 財政 (1) 土地利用 (14) 障害者支援 (12) 子育て支援 (17) 学校教育 (16) 保健 医療 (11) 生活 (10) ごみ し尿処理 (3) 公園 緑地 河川 1.40 1.20 (9) 環境 1.08 平均値 重要度 (15) 地域福祉 社会保障 (18) 青少年育成 (6) 住環境 住宅 (5) 景観 (24) 中小企業 勤労者支援 (29) 人権 (23) 産業活性化 (31) 行政 (26) 市民活動 (30) 市民参画 (19) 生涯学習 (20) スポーツ レクリエーション (25) コミュニティ 1.00 0.80 (22) 産業育成 (28) 国際化 (27) 男女平等 (21) 地域文化 0.60 0.40 0.20 低 施策タイプⅢ 施策タイプⅣ 0 0 0.10 0.20 0.30 0.40 0.50 0.60 0.70 0.80 0.90 平均値 低満足度高 施策タイプⅠ 施策名 満足度 重要度 (1) 土地利用 0.38 1.36 (2) 道路 橋梁 0.20 1.40 (8) 交通 0.23 1.37 (9) 環境 0.37 1.13 (13) 高齢者支援 0.30 1.38 (14) 障害者支援 0.29 1.24 (15) 地域福祉 社会保障 0.26 1.12 (18) 青少年育成 0.30 1.13 (32) 財政 0.18 1.30 施策タイプⅢ 施策名 満足度 重要度 (5) 景観 0.29 0.92 (6) 住環境 住宅 0.26 0.92 (22) 産業育成 0.25 0.63 (23) 産業活性化 0.24 0.86 (24) 中小企業 勤労者支援 0.13 0.82 (26) 市民活動 0.27 0.71 (27) 男女平等 0.24 0.51 (28) 国際化 0.28 0.61 (29) 人権 0.31 0.86 (30) 市民参画 0.39 0.76 (31) 行政 0.18 0.78 施策タイプⅡ 施策名 満足度 重要度 (3) 公園 緑地 河川 0.72 1.21 (4) 上水道 下水道 0.81 1.61 (7) 防災 消防 救急 0.47 1.61 (10) ごみ し尿処理 0.84 1.45 (11) 生活 0.65 1.30 (12) 子育て支援 0.41 1.38 (16) 保健 医療 0.66 1.39 (17) 学校教育 0.41 1.36 施策 Ⅳ 施策名 満足度 重要度 (19) 生涯学習 0.60 0.95 (20) スポーツ レク 0.53 0.86 (21) 地域文化 0.44 0.59 (25) コミュニティ 0.77 0.91 47

< 経年比較 > 土地利用 の満足度は平成 22 年では 31 ポイント 平成 25 年では 0.38 ポイントであり 3 年間で 0.35 ポイントと大きく満足度が上がっている 平成 22 年と比較して 施策のマトリクス ( 散布図 ) 上の位置づけ ( 施策タイプ ) が変わった項目は下表の通りである 施策名 平成 22 年 平成 25 年 (9) 環境 (Ⅲ) 状況に応じて取り組むべき項目 (Ⅰ) 力を入れて取り組むべき項目 (8) 交通 (Ⅱ) 現状維持を図るべき項目 (Ⅰ) 力を入れて取り組むべき項目 (15) 地域福祉 社会保障 (Ⅱ) 現状維持を図るべき項目 (Ⅰ) 力を入れて取り組むべき項目 (18) 青少年育成 (Ⅱ) 現状維持を図るべき項目 (Ⅰ) 力を入れて取り組むべき項目 (30) 市民参画 (Ⅳ) 力を入れる必要性が低い項目 (Ⅲ) 状況に応じて取り組むべき項目 < 満足度 年代別 > 18~29 歳 では 土地利用 40~49 歳 と 50~59 歳 と 60~69 歳 と 70 歳以上 では 生活 が上位 5 項目に入っている < 重要度 年代別 > 18~29 歳 と 30~39 歳 では 子育て支援 30~39 歳 と 40~49 歳 では 学校教育 50~59 歳 と 60~69 歳 と 70 歳以上 では 高齢者福祉 40~49 歳 と 70 歳以上 では 交通 が上位 5 項目に入っている 48

満足度 < 全体 > 重要度 < 全体 > (10) ごみ し尿処理 (4) 上水道 下水道 (25) コミュニティ (3) 公園 緑地 河川 (16) 保健 医療 (11) 生活 (19) 生涯学習 (20) スポーツ レク (7) 防災 消防 救急 (21) 地域文化 (12) 子育て支援 (17) 学校教育 (30) 市民参画 (1) 土地利用 (9) 環境 (29) 人権 (13) 高齢者支援 (18) 青少年育成 (14) 障害者支援 (5) 景観 (28) 国際化 (26) 市民活動 (6) 住環境 住宅 (15) 地域福祉 社会保障 (22) 産業育成 (23) 産業活性化 (27) 男女平等 (8) 交通 (2) 道路 橋梁 (32) 財政 (31) 行政 (24) 中小企業 勤労者支援 00 0.500 1.000 0.840 0.807 0.768 0.716 0.658 0.651 0.602 0.534 0.473 0.444 0.409 0.406 0.392 0.381 0.366 0.305 0.299 0.297 0.292 0.290 0.276 0.273 0.260 0.259 0.250 0.242 0.235 0.231 0.199 0.182 0.177 0.133 (4) 上水道 下水道 (7) 防災 消防 救急 (10) ごみ し尿処理 (2) 道路 橋梁 (16) 保健 医療 (12) 子育て支援 (13) 高齢者支援 (8) 交通 (17) 学校教育 (1) 土地利用 (32) 財政 (11) 生活 (14) 障害者支援 (3) 公園 緑地 河川 (9) 環境 (18) 青少年育成 (15) 地域福祉 社会保障 (19) 生涯学習 (6) 住環境 住宅 (5) 景観 (25) コミュニティ (23) 産業活性化 (20) スポーツ レク (29) 人権 (24) 中小企業 勤労者支援 (31) 行政 (30) 市民参画 (26) 市民活動 (22) 産業育成 (28) 国際化 (21) 地域文化 (27) 男女平等 00 0.500 1.000 1.500 2.000 1.615 1.611 1.455 1.404 1.389 1.385 1.381 1.368 1.363 1.357 1.301 1.296 1.244 1.208 1.130 1.129 1.121 0.946 0.922 0.915 0.913 0.864 0.857 0.856 0.822 0.781 0.765 0.710 0.627 0.610 0.590 0.515 49

満足度 <18 歳 ~29 歳 > 重要度 <18 歳 ~29 歳 > (3) 公園 緑地 河川 (4) 上水道 下水道 (25) コミュニティ (1) 土地利用 (10) ごみ し尿処理 (11) 生活 (16) 保健 医療 (19) 生涯学習 (7) 防災 消防 救急 (17) 学校教育 (6) 住環境 住宅 (2) 道路 橋梁 (5) 景観 (30) 市民参画 (12) 子育て支援 (21) 地域文化 (20) スポーツ レク (18) 青少年育成 (13) 高齢者支援 (14) 障害者支援 (22) 産業育成 (9) 環境 (15) 地域福祉 社会保障 (29) 人権 (26) 市民活動 (28) 国際化 (31) 行政 (23) 産業活性化 (27) 男女平等 (32) 財政 (8) 交通 (24) 中小企業 勤労者支援 00 0.500 1.000 0.755 0.723 0.660 0.649 0.628 0.553 0.553 0.415 0.409 0.394 0.383 0.330 0.330 0.319 0.309 0.309 0.298 0.287 0.255 0.255 0.255 0.234 0.234 0.234 0.223 0.223 0.223 0.191 0.191 0.191 0.181 0.170 (7) 防災 消防 救急 (4) 上水道 下水道 (16) 保健 医療 (10) ごみ し尿処理 (12) 子育て支援 (17) 学校教育 (8) 交通 (1) 土地利用 (32) 財政 (2) 道路 橋梁 (11) 生活 (13) 高齢者支援 (14) 障害者支援 (3) 公園 緑地 河川 (9) 環境 (15) 地域福祉 社会保障 (19) 生涯学習 (18) 青少年育成 (25) コミュニティ (6) 住環境 住宅 (29) 人権 (23) 産業活性化 (5) 景観 (20) スポーツ レク (24) 中小企業 勤労者支援 (31) 行政 (26) 市民活動 (30) 市民参画 (28) 国際化 (21) 地域文化 (27) 男女平等 (22) 産業育成 00 0.500 1.000 1.500 2.000 1.667 1.600 1.456 1.433 1.378 1.356 1.322 1.292 1.289 1.267 1.267 1.256 1.222 1.144 1.122 1.100 1.067 1.011 0.944 0.911 0.889 0.844 0.822 0.811 0.767 0.711 0.622 0.622 0.611 0.578 0.567 0.500 50

満足度 <30 歳 ~39 歳 > 重要度 <30 歳 ~39 歳 > (4) 上水道 下水道 (25) コミュニティ (10) ごみ し尿処理 (3) 公園 緑地 河川 (16) 保健 医療 (19) 生涯学習 (20) スポーツ レク (11) 生活 (7) 防災 消防 救急 (21) 地域文化 (1) 土地利用 (30) 市民参画 (5) 景観 (17) 学校教育 (9) 環境 (12) 子育て支援 (8) 交通 (26) 市民活動 (18) 青少年育成 (13) 高齢者支援 (29) 人権 (23) 産業活性化 (28) 国際化 (2) 道路 橋梁 (6) 住環境 住宅 (15) 地域福祉 社会保障 (27) 男女平等 (14) 障害者支援 (22) 産業育成 (32) 財政 (24) 中小企業 勤労者支援 (31) 行政 00 0.500 1.000 0.893 0.855 0.810 0.708 0.708 0.682 0.564 0.553 0.436 0.427 0.424 0.397 0.384 0.341 0.316 0.287 0.264 0.247 0.237 0.236 0.236 0.229 0.225 0.219 0.208 0.188 0.186 0.181 0.173 0.128 0.124 0.101 (12) 子育て支援 (4) 上水道 下水道 (7) 防災 消防 救急 (16) 保健 医療 (17) 学校教育 (1) 土地利用 (10) ごみ し尿処理 (2) 道路 橋梁 (3) 公園 緑地 河川 (8) 交通 (32) 財政 (13) 高齢者支援 (11) 生活 (18) 青少年育成 (14) 障害者支援 (9) 環境 (6) 住環境 住宅 (15) 地域福祉 社会保障 (25) コミュニティ (19) 生涯学習 (20) スポーツ レク (5) 景観 (23) 産業活性化 (30) 市民参画 (24) 中小企業 勤労者支援 (29) 人権 (31) 行政 (26) 市民活動 (28) 国際化 (22) 産業育成 (21) 地域文化 (27) 男女平等 00 0.500 1.000 1.500 2.000 1.699 1.631 1.614 1.511 1.497 1.474 1.449 1.426 1.377 1.375 1.322 1.301 1.288 1.205 1.189 1.125 1.097 1.052 1.045 0.983 0.944 0.891 0.869 0.780 0.766 0.754 0.749 0.669 0.600 0.580 0.540 0.385 51

満足度 <40 歳 ~49 歳 > 重要度 <40 歳 ~49 歳 > (10) ごみ し尿処理 (25) コミュニティ (3) 公園 緑地 河川 (11) 生活 (4) 上水道 下水道 (16) 保健 医療 (19) 生涯学習 (20) スポーツ レク (12) 子育て支援 (7) 防災 消防 救急 (21) 地域文化 (9) 環境 (17) 学校教育 (30) 市民参画 (5) 景観 (26) 市民活動 (29) 人権 (28) 国際化 (18) 青少年育成 (6) 住環境 住宅 (13) 高齢者支援 (15) 地域福祉 社会保障 (1) 土地利用 (14) 障害者支援 (22) 産業育成 (27) 男女平等 (23) 産業活性化 (31) 行政 (2) 道路 橋梁 (24) 中小企業 勤労者支援 (32) 財政 (8) 交通 -0.500 00 0.500 1.000-10 -26 0.798 0.740 0.646 0.637 0.627 0.602 0.571 0.500 0.354 0.321 0.304 0.295 0.289 0.280 0.255 0.255 0.250 0.234 0.211 0.181 0.165 0.164 0.162 0.159 0.147 0.137 73 68 47 21 (7) 防災 消防 救急 (4) 上水道 下水道 (17) 学校教育 (8) 交通 (10) ごみ し尿処理 (13) 高齢者支援 (12) 子育て支援 (16) 保健 医療 (2) 道路 橋梁 (32) 財政 (1) 土地利用 (11) 生活 (14) 障害者支援 (9) 環境 (3) 公園 緑地 河川 (15) 地域福祉 社会保障 (18) 青少年育成 (19) 生涯学習 (25) コミュニティ (6) 住環境 住宅 (5) 景観 (29) 人権 (20) スポーツ レク (31) 行政 (23) 産業活性化 (30) 市民参画 (26) 市民活動 (24) 中小企業 勤労者支援 (28) 国際化 (21) 地域文化 (22) 産業育成 (27) 男女平等 00 0.500 1.000 1.500 2.000 1.566 1.553 1.342 1.337 1.332 1.328 1.319 1.317 1.316 1.279 1.254 1.226 1.180 1.026 1.011 0.989 0.968 0.853 0.853 0.784 0.770 0.757 0.737 0.735 0.711 0.705 0.660 0.656 0.563 0.489 0.479 0.423 52

満足度 <50 歳 ~59 歳 > 重要度 <50 歳 ~59 歳 > (10) ごみ し尿処理 (4) 上水道 下水道 (25) コミュニティ (3) 公園 緑地 河川 (11) 生活 (16) 保健 医療 (19) 生涯学習 (21) 地域文化 (20) スポーツ レク (12) 子育て支援 (30) 市民参画 (7) 防災 消防 救急 (9) 環境 (17) 学校教育 (26) 市民活動 (29) 人権 (22) 産業育成 (27) 男女平等 (28) 国際化 (1) 土地利用 (15) 地域福祉 社会保障 (13) 高齢者支援 (23) 産業活性化 (14) 障害者支援 (18) 青少年育成 (5) 景観 (6) 住環境 住宅 (31) 行政 (32) 財政 (8) 交通 (24) 中小企業 勤労者支援 (2) 道路 橋梁 00 0.500 1.000 0.814 0.685 0.652 0.627 0.602 0.569 0.460 0.447 0.431 0.344 0.329 0.317 0.298 0.275 0.245 0.217 0.205 0.200 0.200 0.198 0.188 0.182 0.161 0.144 0.143 0.126 0.126 0.124 99 68 37 13 (4) 上水道 下水道 (7) 防災 消防 救急 (2) 道路 橋梁 (10) ごみ し尿処理 (13) 高齢者支援 (1) 土地利用 (8) 交通 (32) 財政 (16) 保健 医療 (11) 生活 (3) 公園 緑地 河川 (17) 学校教育 (14) 障害者支援 (15) 地域福祉 社会保障 (12) 子育て支援 (9) 環境 (18) 青少年育成 (5) 景観 (6) 住環境 住宅 (19) 生涯学習 (24) 中小企業 勤労者支援 (23) 産業活性化 (20) スポーツ レク (29) 人権 (25) コミュニティ (31) 行政 (30) 市民参画 (26) 市民活動 (22) 産業育成 (21) 地域文化 (28) 国際化 (27) 男女平等 00 0.500 1.000 1.500 2.000 1.627 1.557 1.481 1.430 1.421 1.415 1.329 1.318 1.297 1.291 1.259 1.205 1.196 1.184 1.127 1.114 1.000 0.892 0.877 0.841 0.778 0.753 0.732 0.732 0.709 0.707 0.658 0.647 0.544 0.506 0.475 0.449 53

満足度 <60 歳 ~69 歳 > 重要度 <60 歳 ~69 歳 > (4) 上水道 下水道 (10) ごみ し尿処理 (3) 公園 緑地 河川 (25) コミュニティ (11) 生活 (19) 生涯学習 (16) 保健 医療 (7) 防災 消防 救急 (20) スポーツ レク (12) 子育て支援 (17) 学校教育 (21) 地域文化 (30) 市民参画 (14) 障害者支援 (1) 土地利用 (9) 環境 (18) 青少年育成 (8) 交通 (13) 高齢者支援 (29) 人権 (2) 道路 橋梁 (15) 地域福祉 社会保障 (28) 国際化 (27) 男女平等 (6) 住環境 住宅 (22) 産業育成 (23) 産業活性化 (5) 景観 (31) 行政 (26) 市民活動 (32) 財政 (24) 中小企業 勤労者支援 00 0.500 1.000 0.340 0.315 0.304 0.281 0.279 0.262 0.259 0.250 0.220 0.206 0.204 0.197 0.148 0.907 0.889 0.760 0.752 0.662 0.621 0.597 0.566 0.562 0.554 0.524 0.500 0.444 0.432 0.420 0.416 0.413 0.362 0.349 (4) 上水道 下水道 (7) 防災 消防 救急 (10) ごみ し尿処理 (13) 高齢者支援 (2) 道路 橋梁 (12) 子育て支援 (14) 障害者支援 (1) 土地利用 (8) 交通 (17) 学校教育 (11) 生活 (16) 保健 医療 (3) 公園 緑地 河川 (32) 財政 (18) 青少年育成 (9) 環境 (15) 地域福祉 社会保障 (5) 景観 (29) 人権 (23) 産業活性化 (24) 中小企業 勤労者支援 (6) 住環境 住宅 (19) 生涯学習 (20) スポーツ レク (25) コミュニティ (31) 行政 (30) 市民参画 (22) 産業育成 (26) 市民活動 (21) 地域文化 (28) 国際化 (27) 男女平等 00 0.500 1.000 1.500 2.000 1.639 1.589 1.497 1.476 1.441 1.397 1.329 1.324 1.319 1.307 1.278 1.273 1.247 1.210 1.188 1.161 1.143 1.000 0.920 0.914 0.884 0.876 0.871 0.821 0.812 0.781 0.770 0.697 0.693 0.597 0.588 0.522 54

満足度 <70 歳以上 > 重要度 <70 歳以上 > (10) ごみ し尿処理 (4) 上水道 下水道 (16) 保健 医療 (25) コミュニティ (11) 生活 (3) 公園 緑地 河川 (7) 防災 消防 救急 (20) スポーツ レク (19) 生涯学習 (17) 学校教育 (21) 地域文化 (13) 高齢者支援 (14) 障害者支援 (12) 子育て支援 (9) 環境 (32) 財政 (8) 交通 (30) 市民参画 (1) 土地利用 (29) 人権 (23) 産業活性化 (18) 青少年育成 (22) 産業育成 (15) 地域福祉 社会保障 (28) 国際化 (6) 住環境 住宅 (26) 市民活動 (5) 景観 (27) 男女平等 (31) 行政 (2) 道路 橋梁 (24) 中小企業 勤労者支援 00 0.500 1.000 1.500 1.103 1.083 0.962 0.962 0.941 0.893 0.887 0.863 0.859 0.754 0.740 0.723 0.711 0.701 0.682 0.667 0.659 0.656 0.648 0.648 0.641 0.636 0.586 0.581 0.577 0.543 0.532 0.520 0.516 0.464 0.427 0.427 (7) 防災 消防 救急 (4) 上水道 下水道 (10) ごみ し尿処理 (8) 交通 (13) 高齢者支援 (16) 保健 医療 (2) 道路 橋梁 (17) 学校教育 (11) 生活 (18) 青少年育成 (32) 財政 (14) 障害者支援 (1) 土地利用 (12) 子育て支援 (15) 地域福祉 社会保障 (9) 環境 (29) 人権 (3) 公園 緑地 河川 (5) 景観 (24) 中小企業 勤労者支援 (23) 産業活性化 (25) コミュニティ (19) 生涯学習 (20) スポーツ レク (30) 市民参画 (31) 行政 (22) 産業育成 (26) 市民活動 (6) 住環境 住宅 (21) 地域文化 (28) 国際化 (27) 男女平等 00 0.500 1.000 1.500 2.000 1.733 1.664 1.644 1.560 1.521 1.521 1.486 1.475 1.470 1.453 1.398 1.391 1.369 1.360 1.328 1.276 1.226 1.221 1.207 1.205 1.202 1.184 1.167 1.143 1.070 1.065 1.052 1.027 1.009 0.925 0.918 0.910 55

5. これからのまちづくりについて 問 9 将来の朝霞市はどのようなまちであればよいと思いますか あなたのイメージに近い言葉を 次の中から 3 つ選んでください n=943 0% 40% 80% 安全 安心な (677) 快適な (360) 便利な (318) やすらぎのある (226) 穏やかな (146) 豊かな (129) 秩序ある (122) いきいきとした (121) あたたかい (98) 落ち着きのある (75) 美しい (73) 元気のある (70) やさしい (57) のびのびした (43) わくわくする (42) 堅実な (41) 素朴な (38) チャレンジ精神旺盛な (31) 輝きのある (31) 賑やかな (18) その他 (7) 無回答 (22) 15.8 13.7 12.9 12.8 10.4 8.0 7.7 7.4 6.0 4.6 4.5 4.3 4.0 3.3 3.3 1.9 0.7 2.3 24.0 38.2 33.7 71.8 < 全体 > まちのイメージは 安全 安心な の割合が 71.8% で最も高く 続いて 快適な (38.2%) 便利な (33.7%) となっている 56

< 年代別 > 40~49 歳 では 豊かな 70 歳以上 では 秩序ある が上位 5 項目に入っている < 居住年数別 > 20~29 年 では 秩序ある 30 年以上 では 豊かな が上位 5 項目に入っている < 地区別 > B 地区 と D 地区 では 秩序ある A 地区 では 落ち着きのある わくわくする やさしい C 地区 では 豊かな が上位 5 項目に入っている < 年代別 > 18~29 歳 (95) 第 1 位 第 2 位 第 3 位 第 4 位 第 5 位 安全 安心な 便利な 快適な 穏やかな やすらぎのある 安全 安心な 68.4 快適な 38.9 便利な 37.9 27.4 やすらぎのある 穏やかな 22.1 30~39 歳 (179) 安全 安心な 68.2 便利な 41.9 快適な 36.3 19.6 やすらぎのある 豊かな 16.2 40~49 歳 (194) 50~59 歳 (164) 安全 安心な 73.7 快適な 43.8 40.2 やすらぎのある / 便利な 20.6 穏やかな 16.0 60~69 歳 (157) 安全 安心な 75.6 5 やすらぎのある / 快適な 便利な 30.5 穏やかな 15.9 安全 安心な 73.9 快適な 便利な 28.0 26.1 やすらぎのある 秩序ある 16.6 70 歳以上 (149) 70.5 27.5 26.8 24.2 21.5 57

< 居住年数別 > 5 年未満 (143) 第 1 位 第 2 位 第 3 位 第 4 位 第 5 位 安全 安心な 快適な 便利な やすらぎのある 穏やかな 安全 安心な 65.7 快適な 40.6 便利な 39.2 26.6 やすらぎのある 穏やかな 21.0 5~9 年 (119) 安全 安心な 76.5 快適な 43.7 便利な 38.7 20.2 やすらぎのある 穏やかな 16.8 10~19 年 (225) 安全 安心な 73.8 快適な 41.3 便利な 37.3 29.3 やすらぎのある 秩序ある 14.7 20~29 年 (132) 安全 安心な 69.7 快適な 34.1 便利な 33.3 20.5 やすらぎのある 豊かな 18.2 30 年以上 (317) 72.9 34.1 27.1 22.4 17.0 < 地区別 > A 地区 (11) 第 1 位 第 2 位 第 3 位 第 4 位 第 5 位 安全 安心な やすらぎのある 穏やかな / 快適な / 便利な 落ち着きのある / わくわくする / やさしい 安全 安心な 81.8 便利な 36.4 快適な 27.3 やすらぎのある 秩序ある 18.2 B 地区 (204) 安全 安心な 66.7 快適な 38.2 便利な 34.8 23.5 やすらぎのある 豊かな 16.2 C 地区 (186) 安全 安心な 76.3 快適な 45.2 便利な 31.2 20.4 やすらぎのある 秩序ある 16.7 D 地区 (168) 安全 安心な 75.6 快適な 35.7 便利な 33.3 25.6 やすらぎのある 穏やかな 17.3 E 地区 (362) 71.8 37.6 33.1 25.1 15.7 58

問 10 あなたは 10 20 年後の朝霞市をどのようにしていきたいと思いますか あなたのイメ ージに近いものを 次の中から 3 つまで選んでください n=943 0% 35% 70% だれもが安全で安心して暮らせるまち (579) 医療機関や保健サービスが充実しているまち (452) 高齢者や障がい者などを大切にする福祉の充実したまち (405) 子育てしやすく 教育水準が高いまち (351) 水辺や緑など 自然環境のよいまち (249) 鉄道 道路などの整備がさらに進んで 交通の便利なまち (205) 快適な街並みや美しい都市景観に満ちたまち (139) おしゃれな街並みやお店があって 買い物やグルメが楽しめるまち (112) 産業が盛んで働く場所が多いまち (95) 文化 芸術 スポーツに力を入れるまち (57) 歴史や伝統を大切にするまち (22) その他 (11) 無回答 (16) 26.4 21.7 14.7 11.9 10.1 6.0 2.3 1.2 1.7 42.9 37.2 47.9 61.4 < 全体 > 10 20 年後の朝霞市のイメージは だれもが安全で安心して暮らせるまち の割合が 61.4% で最も高く 続いて 医療機関や保健サービスが充実しているまち (47.9%) 高齢者や障がい者などを大切にする福祉の充実したまち (42.9%) となっている その他 には クリーンな街 活力のあるまち 日本一住みやすい朝霞市 などの記述があった 59

< 年代別 > 18~29 歳 と 30~39 歳 と 70 歳以上 では 鉄道 道路などの整備がさらに進んで 交通の便利なまち が上位 5 項目に入っている < 居住年数別 > 5 年未満 では 鉄道 道路などの整備がさらに進んで 交通の便利なまち が上位 5 項目に入っている < 地区別 > A 地区 と B 地区 では 鉄道 道路などの整備がさらに進んで 交通の便利なまち が上位 5 項目に入っている < 年代別 > 18~29 歳 (95) 30~39 歳 (179) 40~49 歳 (194) 50~59 歳 (164) 60~69 歳 (157) 70 歳以上 (149) 第 1 位 第 2 位 第 3 位 第 4 位 第 5 位 だれもが安全で安 子育てしやすく 医療機関や保健 鉄道などの整備が 水辺や緑など 自 心して暮らせるま 教育水準が高いま サービスが充実し さらに進んで 交 然環境のよいまち ち ち ているまち 通の便利なまち 26.3 67.4 55.8 42.1 23.2 子育てしやすく 教育水準が高いまち 63.7 だれもが安全で安心して暮らせるまち 68.0 だれもが安全で安心して暮らせるまち 62.8 だれもが安全で安心して暮らせるまち だれもが安全で安心して暮らせるまち 医療機関や保健サービスが充実しているまち 高齢者や障がい者などを大切にする福祉の充実したまち 高齢者や障がい者などを大切にする福祉の充実したまち 62.4 61.8 高齢者や障がい者などを大切にする福祉の充実したまち / だれもが安全で安心して暮らせるまち 医療機関や保健サービスが充実しているまち 53.6 48.6 高齢者や障がい者などを大切にする福祉の充実したまち 5 38.7 医療機関や保健サービスが充実しているまち 54.3 51.8 医療機関や保健サービスが充実しているまち 57.0 医療機関や保健サービスが充実しているまち 水辺や緑など 自然環境のよいまち 27.9 子育てしやすく 教育水準が高いまち 子育てしやすく 教育水準が高いまち 水辺や緑など 自然環境のよいまち 50.3 29.9 水辺や緑など 自然環境のよいまち 43.0 鉄道などの整備がさらに進んで 交通の便利なまち 24.0 水辺や緑など 自然環境のよいまち 36.1 24.7 水辺や緑など 自然環境のよいまち 25.6 25.0 子育てしやすく 教育水準が高いまち 26.2 23.6 子育てしやすく教育水準が高いまち / 鉄道などの整備がさらに進んで 交通の便利なまち 22.8 60

< 居住年数別 > 5 年未満 (143) 5~9 年 (119) 10~19 年 (225) 20~29 年 (132) 30 年以上 (317) 第 1 位 第 2 位 第 3 位 第 4 位 第 5 位 子育てしやすく だれもが安全で安 医療機関や保健 鉄道 道路などの 水辺や緑など 自 教育水準が高いま 心して暮らせるま サービスが充実し 整備がさらに進ん 然環境のよいまち ち ち ているまち で 交通の便利な まち 61.5 だれもが安全で安心して暮らせるまち 60.5 だれもが安全で安心して暮らせるまち 64.9 だれもが安全で安心して暮らせるまち 66.7 だれもが安全で安心して暮らせるまち 子育てしやすく 教育水準が高いまち 医療機関や保健サービスが充実しているまち 高齢者や障がい者などを大切にする福祉の充実したまち 高齢者や障がい者などを大切にする福祉の充実したまち 57.3 48.3 医療機関や保健サービスが充実しているまち 53.8 41.2 高齢者や障がい者などを大切にする福祉の充実したまち 49.3 42.2 医療機関や保健サービスが充実しているまち 48.5 47.0 医療機関や保健サービスが充実しているまち 高齢者や障がい者などを大切にする福祉の充実したまち 子育てしやすく 教育水準が高いまち 水辺や緑など 自然環境のよいまち 水辺や緑など 自然環境のよいまち 28.0 19.6 水辺や緑など 自然環境のよいまち 34.5 24.4 水辺や緑など 自然環境のよいまち 35.6 27.6 子育てしやすく 教育水準が高いまち 31.1 28.8 子育てしやすく 教育水準が高いまち 59.6 55.2 49.8 27.1 24.6 < 地区別 > A 地区 (11) B 地区 (204) C 地区 (186) D 地区 (168) E 地区 (362) 第 1 位 第 2 位 第 3 位 第 4 位 第 5 位 高齢者や障がい者 だれもが安全で安 医療機関や保健 子育てしやすく 教育水準が高いまち / などを大切にする 心して暮らせるま サービスが充実し 鉄道 道路などの整備がさらに進んで 福祉の充実したま ち ているまち 交通の便利なまち ち 81.8 63.6 36.4 27.3 だれもが安全で安心して暮らせるまち 56.9 だれもが安全で安心して暮らせるまち 65.6 だれもが安全で安心して暮らせるまち 64.9 だれもが安全で安心して暮らせるまち 医療機関や保健サービスが充実しているまち 医療機関や保健サービスが充実しているまち 医療機関や保健サービスが充実しているまち 医療機関や保健サービスが充実しているまち 高齢者や障がい者などを大切にする福祉の充実したまち 46.6 43.1 高齢者や障がい者などを大切にする福祉の充実したまち 48.9 41.9 高齢者や障がい者などを大切にする福祉の充実したまち 5 40.5 高齢者や障がい者などを大切にする福祉の充実したまち 子育てしやすく 教育水準が高いまち 子育てしやすく 教育水準が高いまち 子育てしやすく 教育水準が高いまち 子育てしやすく 教育水準が高いまち 鉄道 道路などの整備がさらに進んで 交通の便利なまち 37.7 26.0 水辺や緑など 自然環境のよいまち 34.9 29.6 水辺や緑など 自然環境のよいまち 38.7 30.4 水辺や緑など 自然環境のよいまち 61.0 48.6 43.1 38.4 24.3 61

問 11-1 今後 人口減少 少子高齢化が進むことが予想される中 朝霞市のまちづくりはどのよ うな方向をめざすべきと考えますか 人口規模について 次の中からあなたのお考えに 最も近いものを それぞれ 1 つ選んでください n=943 その他, 15 人, 1.6% 無回答, 36 人, 3.8% 自然な人口減少に合わせて 人口規模を縮小していく, 118 人, 12.5% 積極的に人口増加や少子高齢化の対策を講じ 人口規模を拡大していく, 240 人, 25.5% < 全体 > 人口増加や少子高齢化の対策を講じ 現在の人口規模を維持する, 534 人, 56.6% 人口規模は 人口増加や少子高齢化の対策を講じ 現在の人口規模を維持する の割合が 56.6% で最も高く 続いて 積極的に人口増加や少子高齢化の対策を講じ 人口規模を拡大して いく (25.5%) 自然な人口減少に合わせた 人口規模を縮小していく (12.5%) となってい る その他 には 世代のバランスのとれた人口形成 余計なことはしない 治安が悪く ならなければ人口はどちらでも良い などの記述があった < 年代別 > 年代が高い方が 積極的に人口増加や少子高齢化の対策を講じ 人口規模を拡大していく の割合が高くなる傾向にある 18~29 歳 と 30 歳 ~39 歳 では 人口増加や少子高齢化の 対策に講じ 現在の人口規模を維持する の割合が比較的高く 6 割を超えている < 居住年数別 > 5 年未満 では 人口増加や少子高齢化の対策に講じ 現在の人口規模を維持する の割合 が比較的高く 6 割を超えている < 地区別 > 地区別での特徴は見られない 62

積極的に人口増加や少子高齢化の対策を講じ 人口規模を拡大していく人口増加や少子高齢化の対策を講じ 現在の人口規模を維持する自然な人口減少に合わせて 人口規模を縮小していくその他無回答 0% 50% 100% < 全体 >(943) 25.5 56.6 12.5 1.63.8 18~29 歳 (95) 18.9 70.5 5.3 2.13.2 30~39 歳 (179) 22.9 63.1 10.6 2.2 1.1 40~49 歳 (194) 23.2 56.2 15.5 2.6 2.6 50~59 歳 (164) 60~69 歳 (157) 70 歳以上 (149) 25.0 28.0 33.6 56.1 49.7 49.0 17.7 0.6 0.6 16.6 4.5 1.3 6.0 10.7 0.7 5 年未満 (143) 5~9 年 (119) 10~19 年 (225) 20~29 年 (132) 30 年以上 (317) 24.5 26.9 24.0 22.7 27.4 60.1 58.0 59.6 55.3 53.6 9.8 4.2 1.4 13.4 0.8 0.8 11.6 3.1 1.8 17.4 3.8 0.8 12.3 4.7 1.9 A 地区 (11) B 地区 (204) 27.3 27.0 54.5 52.0 18.2 13.2 3.4 4.4 C 地区 (186) D 地区 (168) E 地区 (362) 28.0 22.6 24.6 58.1 56.5 59.4 7.5 4.8 1.6 16.7 3.6 0.6 12.7 2.5 0.8 63

問 11-2 今後 人口減少 少子高齢化が進むことが予想される中 朝霞市のまちづくりはどのよ うな方向をめざすべきと考えますか まちづくりの方向性について 次の中からあなた のお考えに最も近いものを それぞれ 1 つ選んでください n=943 その他, 26 人, 2.8% 自然な人口減少のもと 来訪者を増やし 交流のまち として発展する, 124 人, 13.1% 無回答, 41 人, 4.3% 働く世代の人口を増やし ベッドタウン として発展する, 203 人, 21.5% 産業誘致などにより雇用の場を増やし 産業のまち として発展する, 144 人, 15.3% 子どもや若い世代の人口を増やし 子育てのまち として発展する, 405 人, 42.9% < 全体 > まちづくりの方向性は 子どもや若い世代の人口を増やし 子育てのまち として発展する の割合が 42.9% で最も高く 続いて 働く世代の人口を増やし ベッドタウン として発展する (21.5%) 産業誘致などにより雇用の場を増やし 産業のまち として発展する (15.3%) となっている その他 には 三世代( 子 親 祖父母 ) がそれぞれのライフステージで輝けるまち 人口の増減にとらわれるよりも 市民が主役のまち 自然な人口減少のもと コミュニティを強固にし 団結力のあるあたたかい地域をつくる などの記述があった < 年代別 > 年代が低い方が 子どもや若い世代の人口を増やし 子育てのまち として発展する の割合が高い傾向にある 50~59 歳 と 60~69 歳 では 自然な人口減少のもと 来訪者を増やし 交流のまち として発展する の割合が比較的高い 70 歳以上 では 産業誘致などにより雇用の場を増やし 産業のまち として発展する の割合が比較的高い < 居住年数別 > 30 年以上 では 産業誘致などにより雇用の場を増やし 産業のまち として発展する の割合が比較的高い < 地区別 > A 地区 では 産業のまち として発展する 自然な人口減少のもと 来訪者を増やし 交流のまち として発展する の割合が比較的高い 64

働く世代の人口を増やし ベッドタウン として発展する子どもや若い世代の人口を増やし 子育てのまち として発展する産業誘致などにより雇用の場を増やし 産業のまち として発展する自然な人口減少のもと 来訪者を増やし 交流のまち として発展するその他無回答 0% 50% 100% < 全体 >(943) 21.5 42.9 15.3 13.1 4.3 2.8 18~29 歳 (95) 30~39 歳 (179) 40~49 歳 (194) 19.6 20.6 26.3 42.3 57.5 58.9 15.5 6.3 4.2 2.1 2.1 10.6 6.7 2.8 2.8 12.9 5.7 3.1 50~59 歳 (164) 60~69 歳 (157) 70 歳以上 (149) 25.0 21.7 18.8 29.5 36.9 36.0 23.5 15.9 17.7 14.8 21.0 17.1 1.3 1.8 2.4 3.2 1.3 12.1 5 年未満 (143) 5~9 年 (119) 10~19 年 (225) 23.1 20.2 20.4 47.6 52.4 53.8 12.9 8.4 15.1 9.8 6.7 12.4 4.2 2.1 3.4 0.8 4.0 2.7 20~29 年 (132) 30 年以上 (317) 23.5 21.8 31.9 40.9 20.8 14.4 16.4 16.7 3.0 1.5 6.9 2.2 A 地区 (11) B 地区 (204) C 地区 (186) 18.2 23.5 20.4 27.3 44.1 42.2 27.3 12.9 16.7 27.3 10.8 4.4 2.5 11.3 3.8 7.5 D 地区 (168) E 地区 (362) 20.8 21.3 41.2 48.8 17.1 11.3 12.5 15.5 4.2 2.4 2.2 2.8 65

問 12 市街地内の農地について 今後どのようにしたら良いと思いますか 次の中から 1 つ選んで ください その他, 14 人, 1.5% 無回答, 23 人, 2.4% n=943 都市の発展のため 農地から都市的土地利用へ転換すべきである, 162 人, 17.2% 現在のまま保全する, 183 人, 19.4% < 全体 > 基本的に農地として維持しながら 市民農園や観光農園等として活用する, 561 人, 59.5% 市街地内の農地は 基本的に農地として維持しながら 市民農園や観光農園等として活用す る の割合が 59.5% で最も高く 続いて 現在のまま保全する (19.4%) 都市の発展のため 農地から都市的土地利用へ転換すべきである (17.2%) となっている その他 には 新しい野菜工場の様なものを先駆けて行っていく ( 工業化 ) 周辺地域 の価値向上につながる土地利用 税金対策の為に農地にしている場所は無くすか 他の利用法 を考えた方が良いと思う などの記述があった < 年代別 > 18~29 歳 では 現在のまま保全する の割合が比較的高い < 居住年数別 > < 地区別 > 5 年未満 では 現在のまま保全する の割合が比較的高い D 地区 では 基本的に農地として維持しながら 市民農園や観光農園等として活用する の割合比較的高く約 7 割にのぼる 66

現在のまま保全する基本的に農地として維持しながら 市民農園や観光農園等として活用する都市の発展のため 農地から都市的土地利用へ転換すべきであるその他無回答 0% 50% 100% < 全体 >(943) 19.4 59.5 17.2 1.5 2.4 18~29 歳 (95) 38.9 43.2 14.7 3.2 30~39 歳 (179) 20.1 62.0 13.4 3.4 1.1 40~49 歳 (194) 50~59 歳 (164) 60~69 歳 (157) 70 歳以上 (149) 21.6 14.0 14.0 15.4 58.2 66.5 62.4 57.7 18.6 17.1 20.4 18.1 0.7 0.5 1.0 1.8 0.6 2.5 0.6 8.1 5 年未満 (143) 5~9 年 (119) 10~19 年 (225) 20~29 年 (132) 16.8 19.6 13.6 30.8 46.9 61.3 62.2 69.7 18.9 18.5 15.1 13.6 1.4 2.1 0.8 2.5 1.8 1.3 3.0 30 年以上 (317) 18.0 58.7 18.6 4.4 0.3 A 地区 (11) B 地区 (204) C 地区 (186) D 地区 (168) E 地区 (362) 18.2 14.2 19.4 16.7 23.5 63.6 58.3 58.6 69.0 56.9 18.2 23.0 2.5 2.0 17.2 3.2 1.6 11.9 1.8 0.6 16.3 1.9 1.4 67