Microsoft Word - H27第5学年家庭科 評価規準(A4版).doc

Similar documents

(1) 自分の成長と家族について, 次の事項を指導する ア自分の成長を自覚することを通して, 家庭生活と家族の大切さに気付くこと (1) 自分の成長と家族 の評価規準に盛り込むべき事項 2 学年間の学習に見通しをもち, 自分の成長と家族に関心をもって学習活動に取り組み, 家庭生活と家族の大切さに気付

4. 題材の評価規準 題材の評価規準 については, B 日常の食事と調理の基礎 (2),(3), D 身近な消費生活 と環境 (1) の 評価規準に盛り込むべき事項 及び 評価規準の設定例 を参考に設定して いる 家庭生活への関心 意欲 態度 お弁当作りに関心をもち, おか 生活を創意工夫する能力

平成15年度 家庭科 年間指導・評価計画

もくじ はじめに 3 年間指導計画案 (3 学期制 ) 4 年間指導計画案 (3 学期制 ) 詳細 6 年間指導計画案 (2 学期制 ) 14 複式学級における年間指導計画案 16 寒冷地における年間指導計画案 18

第14章 キャリア教育

授業実践 『買い物名人になろう!』

3 題材の目標 < 家庭生活への関心 意欲 態度 > 身の回りの整理 整頓に関心をもつことができるようにす ごみを減らす方法や不用品の再利用に関心をもつことができるようにす < 生活を創意工夫する能力 > 自の持ち物の整理 整頓の仕方を工夫することができるようにす ごみを少なくする方法を考えたり 不

Taro-6学習指導案(事例①小学校

具体的な場面を設定し 実際に整理 整頓の計画を立てることで 実生活に繋げていくことができる よう指導していきたい また 第 3 次には環境とのかかわりについても押さえ 広い視野で考えられ るようにしていきたい 3 題材の目標 身の回りの整理 整頓に関心をもち 気持ちよく過ごそうとする 家庭生活への関

(Microsoft Word - \217\254\212w\202U\224N\201i\216R\217\343\201j.doc)

とのできる児童がいる反面, 問題の意味がなかなか理解できない児童や自分の考えを言葉で表現することに抵抗が強い児童がいるなど個人差がある さらに, 個々の経験や理解度の差により, 題材への興味 関心や同じ時間内に取り組む課題の量にも差が生じている 本題材における事前アンケートでは, 次のような結果が得

小学校 第○学年 学級活動(給食)指導案

Taro-小学校家庭科学習指導案改訂

< 自己と 事象 とのつながり> 題材との出会いの場面において, やってみたいという思いや, どのようになっているのかなどの知的欲求を刺激するように, 実際の小物や写真などを提示し, 自分の生活を豊かにする楽しい小物について具体的なイメージを完成予想図として描き表していく そうすることで, 事象 (

理 科

第 5 学年 組家庭科学習指導案 指導者 1 題材名 食べて元気! ご飯とみそ汁 2 題材設定の理由〇児童観本学級の児童は ゆでる 炒める という加熱調理において調理の基礎的 基本的な技能を身に付けている また 5 月の自然教室においては 事前に食品を3つのグループに分ける学習を実施し その後 栄養

識及び技能を活用して総合的に学習できるような教材である 家庭の食事や給食について振り返ってバランスよく食品を組み合わせて食事をとる大切さを理解させたり, 体に必要な栄養素の種類と働きを知り 1 食分の献立を考えさせたりする 栄養バランスを考えた 1 食分の献立を計画することは, 小学校での 2 年間

( 書式 ) 平成 0 年度東京都立練馬特別支援学校年間指導計画 4 ねらい () 作品製作を通して 裁縫道具を安全に使えるようになる () 作る喜びを体験する () 手元を見て活動に取り組める時間を増やす (4) 調理道具を教員と共に正しく使用することができる 時間 使用教科書ら くっく (S プ

( ( ) ) 3 題材の指導計画と評価計画 (1) 指導目標 毎日の食事や使われている食品に関心をもち バランスを考えた食事をしようとする 食品の栄養的な特徴や食品の組み合わせに関心をもつ ごはんとみそしるに関心をもち 調理することができる (2) 指導計画 5 年 12 時間 6 年 12 時間

gh 第 6 学年 3 組家庭科学習指導案 単元名 : わたしは料理家 ~ おすすめ給食献立を考えよう ~ 朝食から健康な 1 日の生活を 男子 15 名 女子 14 名計 29 名 指導者 T1 宮地仁美 ( 学級担任 ) T2 須山明香 ( 栄養教諭 ) 題材について 小学校学習指導要領家庭科第

単元の目標 カレーライスを作ることに興味 関心をもち, 進んで活動する カレーライスの作り方を調べ, 作り方, 材料, 用具を発表することができる カレーライス作りの活動を通して, 食材を知ったり, 道具を使う仕事にふれたりして, 生活経験を豊かにする 人との関わりを通してコミュニケーション能力を身

< F2D87438FAC8A778D5A8E7793B188C42E6A7464>

○家庭科 小5 わくわくミシン

3. 題材の目標 (1) 米飯 みそ汁 並びにそれを中心とした 1 食分の食事のとり方に関心をもち よりよい食生活をしようとしている ( 家庭生活への関心 意欲 態度 ) (2) おいしい米飯とみそ汁の作り方を考えたり 自分なりに工夫したりしている ( 生活を創意工夫する能力 ) (3) 安全に気を

< 家庭科 > 授業改善に向けて 1 家庭科における主体的 対話的で深い学び ( アクティブ ラーニング ) についてこれまで家庭科では, 実践的 体験的な活動を通して日常生活に必要な基礎的 基本的な知識 技能を身に付けるとともに, それらを活用して身近な生活の課題を解決しようと主体的に学習に取り組

<4D F736F F D208FAC8A778D5A E90B C692EB89C82E646F63>

Microsoft Word - ④「図形の拡大と縮小」指導案

表 2 家庭にミシンがあり, 家族 ( 自分を含む ) が使用している 37% 家庭にミシンはあるが, ほとんど使用していない 26% 家庭にミシンがない 37% 指導観 1 年生にとって, 中学校に入学して初めての被服製作題材である 小学校の家庭科でも布を用いた製作を行ってきているが, 授業後,

第6学年 社会科学習指導案

5 月 クロスステッチ ( ピンクッション製作 ) ししゅう実習 裁縫道具 クロス布 ししゅう糸 ししゅう針 クロスステッチ ( ピンクッション製作 ) ピンクッション仕上げ ( なみ縫い 綿つめ まつり縫い ) 刺し子の方法について 裁縫道具 わた 名札 上 評価の観点下 評価の方法関心 意欲 態

<4D F736F F D D E7793B188C AE979D814590AE82C682F BB82A482B682CC96BC906C82C982C882EB82A B8357>

芥川小学校5年家庭科 学習指導案

平成 29 年度広島県立庄原特別支援学校食に関する年間指導計画小学部重複障害学級 遊びの指導 生活単元学習 給食の食材や献立について知る 正しい手洗いを身に付ける 協力して配膳ができる 給食の食材や献立について知る バランスよく, 何でも食べる 必要な水分を上手に摂取する 食後の片付けができる しっ

< F2D8E9697E DC58F4994C5816A2E6A7464>

家庭科 5 年題材手縫いに挑戦しよう 5 月 (7 時間 ) 目標簡単な手縫いの仕方が分かり, 使いやすさや楽しさを考えながらランチョンマットを製作すと共に, 生活に生かそうとす (1) 製作す楽しさを味わうと共に, 製作したランチョンマットを生活に役立てようとす 評価 (2) 製作手順を考えたり,

Microsoft Word - h25-sogo-shirabasu.doc

ていく必要がある 本題材はその練習であるので 比べる商品の情報は 5 年生に判断しやすいものを精選し提示するように工夫する これらの学習内容を通して 商品に付いている品質表示や価格 鮮度などに関心をもつ消費者へ育ってほしい さらに 店舗に行かなくても商品を購入できる通信販売やネット販売 カード払いな

種類 科目のねらい 子どもの発達と保育 Ⅰ 科目名子どもの発達と保育 総合選択科目単位数 子どもについて知る 子どもを取り巻く環境を知る 定期考査 作品 授業態度 提出物 出席状況 年次の選択科目です ( 年次に選択しなかった者は 年次に選択することができます ) 保育の意義 児童観新生児の発育乳幼

Ⅱ 思考力思考力 判断力判断力 表現力等表現力等 評価評価のポイント 1 家庭科におけるにおける評価評価の観点観点の考え方 観点家庭科の観点趣旨この観点の評価は 思考 判断 表現 生活を創意工夫する能力 家庭生活について見直し, 身近な生活の課題を見付け, その解決を目指して生活をよりよくするために

<4D F736F F D208FAC8A778D5A814589C692EB89C E814596EE93878E7793B188C4>

4 題材の指導 評価計画 ( 時間扱い ) 時評価規準数学習活動 関心 意欲 態度工夫 創造技能知識 理解 3 本時 / 衣服と社会生活 衣服と社会生活 目的に応じた着 衣服の社会生活上 とのかかわり とのかかわりに関 用や個性を生かす の機能について理解 心を持ち 時 場 着用について考え してい

< F2D91448BB481468E7793B188C481408FAC AA>

<4D F736F F D2096EC967B8BB F918EAE8F4390B3816A81698AAE90AC94C5816A82DA82A982B52E646F63>

<4D F736F F D208FAC8A778D5A814589C692EB89C E7793B188C4>

教科 : 家庭科目 : ファッション造形基礎対象 : 第 3 学年選択者単位数 : 教科担当者 : 青栁里菜印使用教科書 : ファッション造形基礎 ( 実教出版 ) 月 指導内容科目ファッション造形基礎予定指導内容科目ファッション造形基礎予定評価の観点方法評価の観点方法 年間授業計画 の具体的な指導

7 指導と評価計画 次 第一次どのようにできているのかな 時 間 0.5 授 業 の 流 れ 評価規準と評価方法 重要 大切 学習活動 家庭科の 家庭生活への関心 生活を創意 生活の技能 家庭生活について 基礎 基本 意欲 態度 工夫する能力 の知識理解 身近な 布の特徴 布で作ら いろいろ 布を観

きるか, 必要なものを取捨選択したり, 試したり見立てたり工夫したりしながら, 自分が選んだおもちゃや楽器をつくる できたおもちゃや楽器を交流し, 友達とアドバイスしあいながら, 改良したり, 遊び方を工夫したりして, よいものにしようとする おもちゃフェスティバルを開き実際に遊び, みんなが楽しく

Microsoft Word - 技術・家庭科(家庭分野)

資料2 消費者教育について 教育委員会

untitled

<4D F736F F D208FAC8A778D5A89C692EB89C B7924A A2E646F63>

平成 30 年度広島県立庄原特別支援学校食に関する年間指導計画小学部重複障害学級 食べ物と健康との関わりについて知ろう 給食について知ろう 学習 遊びの指 導 生活単元 給食の食材や献立について知る 正しい手洗いを身に付ける 協力して配膳ができる 食後の片付けができる しっかりかむ習慣を身に付け,

< F2D825295E28F958E9197BF A2E6A7464>

Taro-H29sirabasu-kateika

上に食に関する指導の充実が求められている 食環境の乱れが社会的課題とっている今日 中学生が食生活の自立を目指した学習をすることは大切なことであるので 本時は 自分や家族の食生活の中で見付けた問題点の改善に自主的に取り組むことができるように 指導を進めることにした 指導に当たっては これまでの学習を踏

エコポリスセンターとの打合せ内容 2007

9syou6-2-1

<共通テーマ>

4 本単元と情報リテラシーの関わり 課題設定担任による 説明会におけるデモンストレーションを見ることを通して 本単元を貫く言語活動としての これぞ和の文化! おすすめの 和の文化 を調べて説明会を開こう を知り 見通しを持たせ学校司書による関連図書紹介を通して 和の文化への関心を高め 進んで調べよう

Microsoft Word - 野口教諭指導案.doc

第2学年1組 家庭科学習指導案

第5学年2組         家庭科学習指導案

~ ~ ~ おいしいご飯の炊き方について調べる 2 3 基本的なご飯の炊き方について知り, もっと知りたいことを出し合う インターネットを使った調べ方について知る 調べたことを情報カードに記録し, 出典を記す おいしいご飯を炊くための方法について調べ, 基本的な炊き方を理解している ( 発言 活動の

小学校第5学年家庭科学習指導案

いて考え, 判断し, 実践している 解している 6 食育の視点 自の食生活を見つめ直し, よりよい食習慣を形成しようと努力すること ( 心身の健康 ) 食品の品質の良否を見け, 食品に含まれる栄養素やその働きを考え, 適切な選択をすること ( 食品を選択する能力 ) 7 学習計画 時 おやつの取り方

Microsoft Word - t2gika1.doc

3. ➀ 1 1 ➁ 2 ➀ ➁ /

3 第 3 学年及び第 4 学年の評価規準 集団活動や生活への関心 意欲態度 集団の一員としての思考 判断 実践 学級の生活上の問題に関心 楽しい学級をつくるために を持ち 他の児童と協力して意 話し合い 自己の役割や集団と 欲的に集団活動に取り組もう してよりよい方法について考 としている え 判

指導観指導にあたっては 基本となる回転技に取り組み 自己の能力に適した技が安定してできるようにするとともに 発展技にも挑戦できるようにする その際には 友達の動きを見て技のポイントに気づき 伝えあったりしながら意識して練習できるようにする 運動は 柔軟性が要求される運動であり 体を痛めたりうまく回れ

名称や働きを覚えることだけに重点を置くのではなく 体に必要な栄養素を食事によって摂取していることに気付き 栄養を考えて食事することの大切さを理解させたい そのために 日常食べている給食の献立に含まれる栄養素の種類や働きを調べ発表したり 栄養を考えた食事をするにはどうしたらよいかを話し合ったりする活動

H26関ブロ美術プレ大会学習指導案(完成版)

活実態と関連を図りながら重点的に指導していきたい また, 栄養教諭による給食献立の栄養バランスや食事によるエネルギー量を基盤として, グループごとに話合い活動を取り入れるなどの指導の工夫を行いたい また, 授業の導入にアイスブレイクや, カード式発想法を取り入れることにより, 生徒が本気で語ることが

事例 3 小 中連携を生かし, 確実な技能の習得を目指した事例 題材名はじめてみようソーイング 第 5 学年 C 快適な衣服と住まい (1) イ (3) イウ 1 題材の目標 手縫いによる目的に応じた縫い方について理解し, 適切にできる 製作に必要な用具の安全な使い方が分かる 学んだ技能を生かした小

た, 導入で扱うイメージキャラクターについて, デザインやネーミングの意図, 理由について疑問や関心を持つことにより, より北広島町に興味を持つことが可能となる その他, 調べる際に新聞記事を利用することにより, 記事をスクラップすることができる 記録性 に優れ, 疑問を解決するための手立て, 情報

(3) 指導について指導に当たっては つかむ の段階で まず整理 整頓の必要性を実感させるために 実際に自分の机に入っている学習用具を整理 整頓させ どんなことを考えながら整理 整頓したのかを発表させる その上で ロッカーの中など範囲を広げて整理 整頓させていく 終わった後 自分の机の中や周囲を見渡

釜井(最終).jtd

Taro-H29 教育課程編成届3

Taro-C16紹介頁.jtd

有り ) については, おもに食べる主食 は, パンが5 人, ごはんが3 人, コーンフレークが1 人, おもに食べる主菜 は, 肉, ハム, などが4 人, 豆腐, 納豆などが1 人, 食べないが3 人, おもに食べる副菜 は, みそ汁が4 人, 炒め物が2 人, サラダが1 人, 食べないが2

< F2D905690EC8C9F8FD88EF68BC68E7793B188C42E6A7464>

Taro-07_家庭0406.jtd

技術 家庭科学習指導案 安芸高田市立向原中学校指導者久保田美恵 1 日時平成 26 年 11 月 10 日 ( 月 ) 第 5 校時 (14:15~15:05) 2 場所 2 年教室 3 学年 学級第 2 学年男子 11 名女子 11 名計 22 名 4 題材名 食品の選択 小題材名 加工食品の選び

<小学校 生活科>

平成 21 年度修士論文 小学校被服製作用語と調理用語に関する 小 中 大学生の知識および技能の実態 2007 年調査対象者の変容を中心に 弘前大学大学院教育学研究科 家政教育専修家庭科教育分野 08GP217 前田雄也 1

第 3 4 学年 ( 複式学級 ) 学級活動指導案 平成 26 年 6 月 11 日 ( 水 ) 第 5 校時指導者教諭 ( 学級担任 ) 養護教諭 1 題材 バランスよく食べよう ( 第 3 学年及び第 4 学年 (2) 日常の生活や学習への適応及び健康安全キ食育の観点を踏まえた学校給食と望ましい

評価方法 ディスカッション等の事例を用いた活動実習ブレインストーミング 定期テストディスカッション等の事例を用いた活動実習ブレインストーミングその他成果物 定期テストディスカッション等の事例を用いた活動実習ブレインストーミングその他成果物 上に示す観点に基づいて 学習のまとまりごとに評価し 学年末に

国語科学習指導案様式(案)

( ) 単元計画 ( 全 6 時間 ) 段階 主な学習活動と内容 指導上の留意点 配時 私たちが食べているものは, どこからきて 既習を想起できるように, 農業や いるか考える 水産業の学習内容を掲示しておく 給食の献立から調べた食料自給率から, 給食の献立から調べた食料自給率本つ気づいたことや疑問

解答類型

3 4 年上年間指導計画例 1 わたしたちのまちは, どんなまち (P6~41 25 時間 ) 本単元の学習目標身近な地域の特色ある地形や土地利用の様子, 主な公共施設などの場所と働き, 交通の様子, 古くから残る建造物の位置と様子を, 観察, 調査したり, 白地図にまとめたりして調べ, 地域の様子

研究との関わり 自主的 主体的な課題解決や協同的な課題解決を進めることができるよう, 課題設定の在り方や振り返りの在り 方の支援を表すと, 以下のようになる 課題設定の在り方 振り返りの在り方 自主的 主体的な課題解決のために 消費者の一人として自分の生活を見つめる課題設定学習や家庭生活への意欲を高

社会科学習指導案

5 研究内容 衣生活 の研究を進めるにあたっての研究の柱を以下の3つとした 1 基礎 基本の定着 目標とする姿を設定し 自己評価をさせていく 適切な自己評価ができるように ワークシートを工夫していく 2 生活に活かせる工夫を取り入れた作品づくり 誰が いつ どんな場面で使うのか等の作品の活用場面を考

日本スポーツ栄養研究誌 vol 目次 総説 原著 11 短報 19 実践報告 資料 45 抄録

○ ○ 科 学 習 指 導 案

第 6 学年 1 組理科学習指導案単元名 : 瀬野川の生き物のつながり 生き物のくらしと環境 男子 18 名女子 21 名計 39 名 単元について 指導者澄川和生 単元観本単元は, 小学校学習指導要領解説理科編第 6 学年 内容 B(3) の 動物や植物の生活を観察したり, 資料を活用したりして調

指導案

小学校理科の観察,実験の手引き 第3学年A(1) 物と重さ

Microsoft PowerPoint - 中学校学習評価.pptx

Transcription:

第 5 学年家庭科評価規準表 ( おおむね満足である :B) 狛江第六小学校 観点 関心 意欲 創意工夫生活の技能知識 理解 C 評価の児童に 態度 対する手立て 単元等 4 1 家庭科の学習 ~2 年間を見通して ~ これまでの自分の成長を見つめ 見通しをもって学習に取り組もうとす これまで家族や周囲の人びとに支えられてきたことをふり返り 家庭生活と家族の大切さに気づいてい〇家庭科の学習に関心をもち,2 学年間の見通しをもって学習に取り組もうとしてい 5 2 わたしと家族の生活 1 日の生活を見つめ 家庭生活に関 心をもち 家庭生活と家族の大切さに気づく 自分や家族の生活に関心をもってい〇家庭生活や家族 の大切さに気付き, 協力しようとしてい * 家庭での生活の中で自分が分担できるものを舞台的に考える実行させ 6 3 はじめてみようクッキング 調理に必要な用具 材料や目的に応じ 調理に必要な用具 調理に必要な用具 * 包丁については 危 や食器及びこんろの たゆで方について や食器及びこんろ や食器及びこんろ 険が伴うので 経験の 安全と衛生に関心を 考えたり 工夫し の安全で衛生的な の安全な取り扱い 少ない児童へはできる

調理に関心をもち 簡単な調理をし もち 調理実習で実 たりしてい 取り扱いができ 方について理解し だけそばにつくようにす ようとしてい 践しようとしてい 必要な材料や手 てい 用具や食品の安全な取り扱い方や ゆで方に関心をも 順を考え 調理計 計量器具を扱い 材料や調味料の ゆで方がわか ち 材料や目的に応 画を工夫してい 必要な材料を計量 正しい計量の仕方 材料や目的に応じてゆでたまご ゆ じた調理をしようとし することができ について理解して で野菜の調理ができ てい 調理の目的や材 材料や目的に応じ い 調理に必要な材料 料に合った洗い方 たゆで方ができ 調理に必要な材料 や手順などに関心を 切り方 味のつけ の分量や手順 調 もち 調理実習計画 方 色どりや食べや 調理において適切 理計画の立て方に 7 を立てようとしてい 調理において適切 すさを考えた盛りつけや配膳 衛生的で環境に配慮したあと な材料の洗い方 切り方 味のつけ方 盛りつけや配 ついて理解してい ゆでる調理の特性 な材料の洗い方 切 かたづけについて考 膳及びあとかたづ や材料や目的に り方 味のつけ方 えたり 工夫したりし けができ 応じたゆで方につ 盛りつけや配膳及び てい いて理解してい あとかたづけをしよう としてい 適切な材料の洗い 方 切り方 味の * ミシンの使い方を学 つけ方盛りつけや 習させ 個別に指導す 配膳及びあとかた づけの仕方につい て理解してい 4 はじめてみようソーイング 手縫いに関心をも 作品を考えたり 玉結びや玉止め 製作に必要な用具

手縫いに関心をもち なみ縫い 返 ち 製作の楽しさを 形や大きさや縫い方 名前を縫いとること の安全な取り扱い方 し縫い かがり縫いなどやボタンつけ 味わってい を工夫したりしてい ができ について理解してい ができ 製作に関心をも ボタンつけができ 製作に必要な用具について知り 安 ち 材料や用具等を ボタンのつけ方に 全に取り扱うことができ 準備し 製作しようと 製作に必要な用具 ついて理解してい してい の安全な取り扱いが でき 製作に必要な材料 なみ縫い 返し縫 や用具がわかり 製 * 実際の生活や自分の い かがり縫いなど 作手順について理解 机のまわりをふり返らせ ができ してい 学校のロッカーの整 なみ縫い 返し縫 理を通して身に付けさ い かがり縫いなど せ の縫い方について理 解してい 5 かたづけよう身の回りの物 整理 整とんやそ 整理 整とんの仕 身の回りの物の 身の回りの整

身の回りの整理 整とんに関心をもち 気持ちよく過ごそうとしてい 整理 整とんの仕方がわかり 工夫でき ごみの始末や不用品の活用の仕方を工夫し, 環境を考えた生活の仕方がわか うじに関心をもち 身 の回りを快適に整え ようとしてい 方について考えた り 自分なりに工夫し たりしてい 身の回りを点検 し 課題を見つけ 整 理 整とんやそうじの 仕方について考えた り 工夫したりしてい 〇ごみの始末や不用品の活用の仕方を工夫し, 環境を考えた生活の仕方を工夫してい 整理 整とんができ 〇ごみの始末や不 用品を活用するこ とができ 理 整とんの仕方に ついて理解してい 〇ごみの始末や不用品の活用の仕方を理解してい 6 やってみよう家庭の仕事 自分の分担する家庭の仕事に取り組も 家庭生活に関心をもち 家族の一員うとしていとして 協力して仕事を分担したり 協力したりす 家庭の仕事を見直し 自分が分担した仕事の計画にについて考えたり 実践を通して自分なりに工夫したりしてい 家庭には 衣食住に関する仕事があり 自分や家族の生活を支えていることを理解してい 7 わくわくミシン ミシン縫いに関心 作ろうとする物を 製作に必要な用具 ミシンの安全な取 * ミシンの使い方を学

9 ミシンに関心をもち 安全に操作し をもち 直線ぬい 考えたり その製 の安全な取り扱い り扱い方や直線縫 習させ 実際に作品を 直線縫いができ をしようとしてい 作計画を立ててい ができ いの仕方について 作りながら個別に指導 布に関心をもち 製作計画を立てて ミシンを安全に使 理解してい す 製作し 生活に生かそうとす 身の回りで使われ 目的に応じて縫い って直線縫いをす 製作手順や時間 10 ている布に関心を 方を考えたり 工 ることができ の見通しについて もってい 夫したりしてい 目的に応じてミシ 理解してい 必要な材料や用 ンを用いた直線縫 具等を準備し 見 い t で製作すること 通しをもって製作 ができ しようとしてい 布に関心をもち 目的に応じた縫い 方で製作し 活用 する喜びを味わっ てい 11 8 食べて元気に 毎日の食事に関 ごはんとみそ汁を ごはんとみそしる 食品に含まれてい * 日常の食事の役割を

毎日の食事や使われている食品に 心をもち 栄養を 中心とした 3 つの の調理ができ る栄養素の体内で 学習させ その上で具 関心をもち バランスを考えた食事 考えた食事をしよ グループの食品の 計量器具を扱い の主な働きによ 体的に児童の 1 日の食 12 をしようとす うとしてい 組み合わせについ 必要な材料を計量 り 3 つのグループ 事内容をともに栄養の 食品の栄養的な特徴や食品の組み 食品に含まれる栄 て工夫してい することができ に分けられること バランスなどを分析し 合わせに関心をもつ 養素が体の成長 おいしいごはんの 必要な用具や食 について理解して 日常のバランスなどを ごはんとみそしるに関心をもち 調 や活動のもとにな 炊き方やみそしる 器及びこんろの安 い 分析し 日常の食事に 理することができ ることに関心をもっ の作り方について 全で衛生的な取り 五大栄養素の種 関心をもち 食生活を見 てい 工夫してい 扱いができ 類と働きについて 直そうとする態度を養 食品グループに分 おいしいごはんの 理解してい う けることなどを通し 炊き方やみそしる 栄養を考えて食事 て 食品の栄養的 の作り方について をとることの大切さ な特徴や食品の 工夫してい について理解して 組み合わせに関 調理の目的や材 い 心をもってい 料に合った洗い 3 つのグループの 日本の伝統的な 方 切り方 味の 食品を組み合わ 日常食であるごは つけ方 色どりや せることにより 栄 んとみそ 食べやすさを考え 養素のバランスが しるに関心をもち 調 た盛り よい食事になるこ 理しようとしてい つけや配膳 衛生的 とを理解してい で環境に配慮した ごはんやみそしる 必要な材料や手 あとかた の調理の 順などに関心をも づけについて考えた 仕方について理解し ち 調理 り 工夫したりして てい い 材料の洗い方 切 り方 味の つけ方 盛りつけや 配膳のあとかたづ けの仕方について 理

計画を立てようとして 解してい 用具や食器及びこんろの安全な取り扱い方について理解してい 1 9 じょうずに使おうお金や物 自分の生活とかか 生活で使う身近な 購入しようとする 限りある物や金銭 わりから 物や金 物や金銭の使い方に関心をもち 適銭の大切さに気づ切に買い物をしようとすき その使い方に 目的に合った物の選び方や買い方関心をもっていができ 物の選び方や買い方に関心をもち 適切に買い物をしようとしてい 物や金銭の使い方を見直し 計画的な使い方を考えたり 工夫したりしてい 品質や価格などの情報を活用し 目的に合った物の選び方や買い方について考えたり 工夫したりしてい 物の品質や価格の有効な使い方になどの情報を集ついて理解していめ 整理することができ 目的や品質を考えた物の選び方や適切な買い方について理解してい 10 寒い季節を快適に 寒い季節に着る衣 寒い季節をあたた 寒い季節をあたた 衣服の働きやあた * 自分にお小遣いの実際をふり返 * 実際の家庭 ( 家 ) で改善すべきことを考えさせ

2 寒い季節の衣服の着方や住まい方 服を見直したり かく過ごすための かく過ごすための たかい着方につい に関心をもち 快適に生活しようとす 寒い季節の住まい 着方を考えたり 着方ができ て理解してい 方に関心をもち 工夫したりしてい 寒い季節を温かく あたたかく明るい 衣服の働きがわかり 着方を工夫す 快適に過ごそうと 明るく過ごす住ま 住まい方について ることができ してい あたたかく明るい い方ができ 理解してい あたたかく 明るい住まい方が工夫 季節の変化に合 住まい方について 季節の変化に合 でき わせた住まい方に 考えたり 工夫し わせた生活の大 ついて考えたり たりしてい 切さがわかり 快 工夫したりしてい 季節の変化に合 適な住まい方につ わせた住まい方に いて理解してい 季節の変化に合 ついて課題を見つ わせた住まい方に け 快適な住まい ついて課題を見つ 方について考えた け 快適な住まい り 工夫したりして 方について考えた い り 工夫したりして い 11 家族とほっとタイム 家族とふれ合いだ 家族とのふれ合い 家族とのふれ合い * 各家庭の家族構成な 3 家族とのふれ合いや団らんに関心をもち 楽しく工夫することができ んらんに関心をもつ や団らんを楽しくすることについて考えたり 工夫し や団らんの大切さ を理解してい どについて配慮す たりしてい

12 5 年生の学習をふり返り 6 年生の学習へ 5 年生の学習をふり返り 自分でできるようになったことを確認し さらによりよい家庭生活に向けた学習の見通しをもつ 〇 1 年間の学習をもとに, 環境を考えた生活の仕方を考えたり, 工夫したりしてい〇 5 年生の学習をふり返り, 自分でできるようになったことを確認し, よりよい家庭生活をめざす