問題モデリング

Similar documents

自律運営チーム構築・変革手法 SaPID+(サピッドプラス)概要

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション

宇宙機搭載ソフトウエア開発のアセスメント

untitle

PowerPoint プレゼンテーション

日経ビジネス Center 2

過去問セミナーTM

営業活動 人それぞれ 暗黙知 Aさんの商談手順 Cさんの商談手順 Bさんの商談手順 できる営業 が受注するために 必ずやっている基本動作 体系的に整理 営業活動プロセス できる営業 のノウハウを見える化 形式知 2

目次 1. 一般 目的 適用範囲 参照文書 用語及び定義 内部監査 一般 内部監査における観点 内部監査の機会 監査室

プロダクトオーナー研修についてのご紹介

ISO9001:2015内部監査チェックリスト

テスト設計スキル評価方法の提案と実践事例

<4D F736F F F696E74202D A B837D836C CA48F435F >

<4D F736F F F696E74202D2091E63389F15F8FEE95F1835A834C A CC B5A8F FD E835A835890A78CE C CC835A834C A A2E >

どのような便益があり得るか? より重要な ( ハイリスクの ) プロセス及びそれらのアウトプットに焦点が当たる 相互に依存するプロセスについての理解 定義及び統合が改善される プロセス及びマネジメントシステム全体の計画策定 実施 確認及び改善の体系的なマネジメント 資源の有効利用及び説明責任の強化

スキル領域 職種 : ソフトウェアデベロップメント スキル領域と SWD 経済産業省, 独立行政法人情報処理推進機構

変更の影響範囲を特定するための 「標準調査プロセス」の提案 2014年ソフトウェア品質管理研究会(30SQiP-A)

<4D F736F F F696E74202D D F4A E5F F94AD955C8E9197BF2D2D2D81754B C C882BA82C882BA95AA90CD817682F0899E977082B582BD4B E895D482E882CC8CA48B8695F18D902D835C836A815B8A9

リバースマップ原稿2

未来教育 1 プロジェクト学習とポートフォリオ 文部科学省採択事業 確かな学力の育成に係る実践的調査研究 課題解決能力の獲得を可能とするプロジェクト学習とポートフォリオ教員研修プログラムの開発 コーチング指導による コンピテンシー育成 を目指して 報告書 (H22) より シンクタンク未来教育ビジョ

実現力を高める方法

5. オープンソースWAF「ModSecurity」導入事例 ~ IPA はこう考えた ~

ISO9001:2015規格要求事項解説テキスト(サンプル) 株式会社ハピネックス提供資料

新事業・サービスの創出プロセスと各プロセスに含まれるタスク

FSMS ISO FSMS FSMS 18

研修シリーズ

ハピタス のコピー.pages

相続支払い対策ポイント

150423HC相続資産圧縮対策のポイント

Copyright 2008 All Rights Reserved 2

目次 取組み概要 取組みの背景 取組みの成果物 適用事例の特徴 適用分析の特徴 適用事例の分析結果から見えたこと JISAによる調査結果 どうやって 実践のヒント をみつけるか 書籍発行について紹介 今後に向けて 2

セミナータイトル    ~サブタイトル~

J-SOX 自己点検評価プロセスの構築

スライド 1

Copyright Compita Japan ISO33k シリーズとは? これまで使用されてきたプロセスアセスメント標準 (ISO/IEC 本稿では以降 ISO15504 と略称する ) は 2006 年に基本セットが完成し 既に 8 年以上が経過しています ISO

IT スキル標準 V3 2011_ 職種の概要と達成度指標 (7) アプリケーションスペシャリスト 職種の概要と達成度指標 APS 経済産業省, 独立行政法人情報処理推進機構

ISO 9001:2015 改定セミナー (JIS Q 9001:2015 準拠 ) 第 4.2 版 株式会社 TBC ソリューションズ プログラム 年版改定の概要 年版の6 大重点ポイントと対策 年版と2008 年版の相違 年版への移行の実務

Microsoft Word - N1222_Risk_in_ (和訳案).docx

ICTを軸にした小中連携

Microsoft PowerPoint - M1001_1_ ppt [互換モード]

<4D F736F F F696E74202D2091E6368FCD5F95F18D908B7982D D815B >

システムズアプローチによる 問題発生構造分析とPFD(Process Flow Diagram) を用いたプロセス改善

13 ソフトウェア工学 Software Engineering ソフトウェアプロセス SOFTWARE PROCESS ソフトウェアプロセスとは ソフトウェアプロセス : ソフトウェアプロダクト ( 製品 ) を作り出すための, 互いに関連する活動 (activity) の集合 ソフトウェアプロセ

<90528DB88EBF96E2955B2E786C73>

課題研究の進め方 これは,10 年経験者研修講座の各教科の課題研究の研修で使っている資料をまとめたものです 課題研究の進め方 と 課題研究報告書の書き方 について, 教科を限定せずに一般的に紹介してありますので, 校内研修などにご活用ください

Microsoft PowerPoint - Personal Software Process (PSP)の実施の定着化

授業計画書

ソリューション営業の戦略 ~ プロジェクトは提案から始まっている ~ アンケート ソリューション営業 を実現する人材の育成上の課題 セミナー受講者に対し ソリューション営業 の導入状況や ソリューション営業 を実践する人材の育成上の課題を アンケート形式で伺いました 本セミナーの出席者は ソリューシ

SEC セミナー (2012 年 12 月 21 日 ) 定量的品質管理 実践的取組み 定量的品質管理 手法の企業での取り組み事例 1 品質 生産性目標の設定方法 2 現場で定着させるテクニック ~ 品質管理を効果的に実践するには ~ 三菱電機インフォメーションシステムズ株式会社業務プロセス改善推進

Microsoft Word - ESxR_Trialreport_2007.doc

組織内CSIRT構築の実作業

HIGIS 3/プレゼンテーション資料/J_GrayA.ppt

PowerPoint プレゼンテーション

品質 生産性目標の測定量 品質 生産性の測定量は何があるの? 点検のタイミンク 種類 要件定義 設計 製作 試験 全体 見積り 概算 正式 生産性 規模に対する工数実績 (Hr/KL) 規模に対する工期実績 ( 日 /KL) 規模に対する工数実績 (Hr/KL) 規模に対する工期実績 ( 日 /KL

~この方法で政策形成能力のレベルアップが図れます~

スキル領域 職種 : マーケティング スキル領域と MK 経済産業省, 独立行政法人情報処理推進機構

短納期開発現場への XDDP 導入手法

ソフト品質2017_H1-4.pdf

< F2D838F815B834E B B>

周南市版地域ケア会議 運用マニュアル 1 地域ケア会議の定義 地域ケア会議は 地域包括支援センターまたは市町村が主催し 設置 運営する 行政職員をはじめ 地域の関係者から構成される会議体 と定義されています 地域ケア会議の構成員は 会議の目的に応じ 行政職員 センター職員 介護支援専門員 介護サービ

年 9 月 24 日 / 浪宏友ビジネス縁起観塾 / 法華経の現代的実践シリーズ 部下を育てない 事例甲課乙係のF 係長が年次有給休暇を 三日間連続でとった F 係長が三日も連続で休暇をとるのは珍しいことであった この三日の間 乙係からN 課長のところへ 決裁文書はあがらなかった N

新入社員フォローアップ研修|基本プログラム|ANAビジネスソリューション

~明日のコア人材を育成する参加型研修~

初心者にもできるアメブロカスタマイズ新2016.pages

習う ということで 教育を受ける側の 意味合いになると思います また 教育者とした場合 その構造は 義 ( 案 ) では この考え方に基づき 教える ことと学ぶことはダイナミックな相互作用 と捉えています 教育する 者 となると思います 看護学教育の定義を これに当てはめると 教授学習過程する者 と

- 2 Copyright (C) All Rights Reserved.

スクラムと監査についての一考 システム監査人協会近畿支部 近藤博則

スライド 1

第16部 ソフトウェア・プロセスの改善

品質マニュアル(サンプル)|株式会社ハピネックス

プロジェクトを成功させる見積りモデルの構築と維持・改善 ~CoBRA法による見積りモデル構築とその活用方法について~

Microsoft PowerPoint - 矢部SPIJAPAN2013_発表用.pptx

平成 28 年度第 3 回弘前市ケアマネジャー研修会 1. ケアプランの軽微な変更の内容について ( ケアプランの作成 ) 最新情報 vol.155 p.3 参照 指定居宅介護支援等の事業の人員及び運営に関する基準について( 平成 11 年 7 月 29 日老企 22 号厚生省老人保健福祉局企画課長

SJAC規格の作成及び発行手順

4.7.4 プロセスのインプットおよびアウトプット (1) プロセスへのインプット情報 インプット情報 作成者 承認者 備 考 1 開発に関するお客様から お客様 - の提示資料 2 開発に関する当社収集資 リーダ - 料 3 プロジェクト計画 完了報 リーダ マネージャ 告書 ( 暫定計画 ) 4

Microsoft PowerPoint - ETEC-CLASS1資料 pptx

索的テスト特有の不透明さが受け入れられ難い このような探索的テストにおけるテスト管理の問題を JSTQB Foundation Level のシラバスに従い テスト管理のカテゴリごとに整理すると表 88-1 のようになる [2] 表 88-1 探索的テストにおけるテスト管理の現状テスト管理のカテゴリ

Microsoft PowerPoint - B3-3_差替版.ppt [互換モード]

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft PowerPoint - ID026.ppt

Microsoft Word - JSQC-Std 目次.doc

Bカリキュラムモデル簡易版Ver.5.0

【NEM】発表資料(web掲載用).pptx

<4D F736F F F696E74202D E291AB8E9197BF A F82CC8A A390698DF42E707074>

2013 年度 統合実習 [ 表紙 2] 提出記録用紙 5 実習計画表 6 問題リスト 7 看護過程展開用紙 8 ( アセスメント用紙 1) 9 ( アセスメント用紙 2) 学生証番号 : KF 学生氏名 : 実習期間 : 月 日 ~ 月 日 実習施設名 : 担当教員名 : 指導者名 : 看護学科

Copyright All Rights Reserved. -2 -!

知創の杜 2016 vol.10

はじめに 本ドキュメントは Redmine を使用して稼働する定量的プロジェクト管理ツール ( 以下 IPF と略します ) のヘルプです IPF の操作に関わる機能を解説しており Redmine 及び構成管理ツール (Subversion Git) の標準機能については 本ヘルプの記載対象外として

4. icd 取組みの効果及び今後予定する効果内容 4.1. 効果のあった項目効果内容 お客様への価値提供に向けた人財在庫見える化 事業 ( 業種 ) 別戦略の高度化 経営の PDCA と連動した人財育成 経営戦略に必要な役割を定義し 人財在庫を見える化することで 経営の意思である お客様への価値提

CodeRecorderでカバレッジ

IPA:セキュアなインターネットサーバー構築に関する調査

内部統制ガイドラインについて 資料

≪障がい者雇用について≫

Microsoft Word - 最終版 バックせどりismマニュアル .docx

<4D F736F F F696E74202D208A778F4B8ED28EE593B18C5E E6D92CA816A8EF68BC68C7689E68F912E707074>

untitled

Microsoft PowerPoint - Wmodel( ) - 配布用.pptx

Transcription:

2016.2.9( 火 ) SaPID 勉強会!in 大阪 システム企画 開発 / プロジェクト管理 / プロセス改善など さまざまな 現状分析 に活用できる 自律したチーム運営を促進する SaPID+ 問題モデリングアプローチの 原理を理解するワーク SaPID=Systems analysis/systems approach based Process Improvement method SaPID+( サピッドプラス )=SaPID plus(+) Trouble Modeling approach P.00 スライド左下の頁表記は ソフトウェアプロセス改善手法 SaPID 入門 の該当頁を指しています 株式会社 HBA Software Quasol (Software Quality Solution Service) 安達賢二 adachi@hba.co.jp http://www.software-quasol.com/ SaPID は株式会社 HBA の日本における登録商標です 以降のスライドでは 表記を省略します 1

安達賢二 ( あだちけんじ ) 株式会社 HBA Quality Solution Service(Quasol) adachi@hba.co.jp quality-sol@hba.co.jp 経歴 1987 年 HBA 入社システム保守 運用 開発業務を経験後 部門品質保証担当 システム監査委員 全社品質保証担当 全社品質 セキュリティ 環境管理統括責任者 全社生産革新活動スリーム技術リーダなどを担当 2012 年社内イントレプレナー第一号事業者として品質向上支援コンサル事業を立ち上げ 研究論文や著書 レビュープロセスの現実的な改善手段の提案 : ソフトウェアテストシンポジウム 2006 札幌の他 SPI Japan2007/2011/2012( 最優秀賞 )/2013( 実行委員長賞 )/2015( わくわく賞 ) SPES2012(Best Presentation 賞 )/2013 SQiP2011-SIG7 2013-SIG 運営 派生開発カンファレンス 2013 SS2013( 最優秀発表賞 ) SEC BOOKS プロセス改善ナビゲーションガイド ~ なぜなに編 ~ (2007.3)~ プロセス診断活用編 ~(2007.4) ~ 虎の巻編 ~(2009.2) ~ 自律改善編 ~(2013.3) 以上 独立行政法人情報処理推進機構ソフトウェア エンジニアリング センター編共著ソフトウェアプロセス改善手法 SaPID 入門日科技連出版社 (2014.3) VSE 標準導入の手引き JISA 標準化部会 VSE 標準普及ワーキンググループ共著 (2014.4) その他社外活動 NPO 法人ソフトウェアテスト技術振興協会 (ASTER) 理事 JSTQB( テスト技術者資格認定 ) 技術委員 JaSST 北海道実行委員 日本科学技術連盟 SQiP ソフトウェア品質委員会委員 JCT1/SC7/WG24(Very Small Entities) エキスパート ソフトウェア シンポジウム (SS) プログラム委員 SPINA3CH User Group 運営メンバー 6WCSQ アジア地域プログラム委員 派生開発協議会正会員 TEF(Test Engineer s Forum) 北海道テスト勉強会お世話係など 2 2 Copyright Kenji Adachi@HBA Quasol, All Rights Reserved

こんなことになっていませんか? よくある出来事 <1 システム企画 ~ 開発 導入 > IT システム企画 ~ 開発 導入の過程で システムの利用者とその管理者 経営者など関係者のニーズや要望がバラバラで折り合わず 要求や仕様変更が多発し プロジェクトが迷走 頓挫する <2 プロジェクト管理 > プロジェクト 業務 組織運営に存在するリスクや問題が見えない 突然大きな問題が発生するなど いつも後手に回っている <3 プロセス改善 > プロセス改善対象のメンバーが当事者意識に欠け 形式対応に終始したり 自然消滅するなど改善効果が得られない あるいは関係者の意見が合わず迷走する 声の大きな人の一言で決まるが誰も納得していない など これらは 問題モデリング で解決可能です 3

よくある光景 毎朝ミーティング 週次進捗報告書 何か問題はありませんか? 特にありません そしてある日突然 進捗が 1 週間遅れです! お客様からクレーム連絡が! などのとんでもない問題が発生 4

Work1 現状のソフトウェアテストの問題点 みなさんが抱えている ソフトウェア テスト に関する問題点 ( 選りすぐり ) を 1 つ付箋に記載してください 後ほど自ら記載したものを他者に見て もらい その内容 ( 問題点 ) を把握 理解してもらいます 5

Work2 問題共有 12 人がペアになります (A さん B さんとします ) 2 まずは A さんの問題表現一枚を B さんが黙読し 頭の中にどのようなことかをイメージします 具体的な情景がイメージできましたか? 3B さんがイメージしたことを B さんの言葉で こういうことですね? と A さんに説明してみましょう A さんが意図したことと同じ認識になっていますか? 4 不足 不明な情報があれば特定してください どう表現すれば相手にありのまま具体的に伝わったでしょうか? 終了したら 役割を交代して同じことをやってみましょう 制限時間 1 人 3 分 2 6

Work で気づいたコトは何? 7

Work3 当日お見せします 8

Work で気づいたコトは何? 9

Work4 チームとして共有する問題 あなたのチームに 新しいメンバー A さんが加わることになりました チームポリシーの一つは 問題の早期発見 早期解決を実践! です 異なる地域 別業種から転職してきた A さん ( ある意味初心者 ) に チームとして共有するべき 問題 をあなたが説明します ポリシーの実践に向けて できるだけ簡潔に伝え 理解を促してください 10

Work で気づいたコトは何? 11

Work5 優先で解決すべき問題 Work1 で記載したみなさんの問題事項がすべて正しい ( 事実である ) とします どれが最も優先で解決すべき問題でしょうか? それを効果的 & 効率的に判断する方法 必要な情報や分析方法などがあれば提案してください 12

作業場所が暑い作業場所が暑いチームで共有すべき問題とは? 価値観や認識により見えるものが変わる必要な情報はいつも目の前にすべて存在している作業が進まない品質基準がない顧客が怒ってる仕様書が間違っている進捗が遅れている仕事が楽しくないこのコードはわかりにくい計画外作業の依頼が来たかわいい女性がいないテスト設計よくわからない 13 作業が進まない品質基準がない顧客が怒ってる仕様書が間違っている進捗が遅れている仕事が楽しくないこのコードはわかりにくい計画外作業の依頼が来たかわいい女性がいないテスト設計よくわからない作業が進まない品質基準がない顧客が怒ってる進捗が遅れている仕事が楽しくない作業場所が暑いこのコードはわかりにくい計画外作業の依頼が来たかわいい女性がいないテスト設計よくわからない仕事が楽しくない品質基準がない仕事が楽しくない計画外作業の依頼が来たテスト設計よくわからない品質基準がない仕様書が間違っているこのコードはわかりにくい作業が進まない品質基準がない仕様書が間違っている仕事が楽しくないこのコードはわかりにくい作業場所が暑い仕事が楽しくない作業場所が暑い仕様書が間違っているこのコードはわかりにくい仕様書が間違っている仕事が楽しくない仕様書が間違っている仕事が楽しくない作業場所が暑いこのコードはわかりにくい品質基準がないこのコードはわかりにくいテスト設計よくわからない顧客が怒ってる

組織 チーム運営 : 関係者の認識 組織内のそれぞれの要員が 自分の見ている範疇で現状を認識している しかもそこには問題 事実ではないものも混在している 全然問題ないよ こうするべきだ これに困ってるんだ こうして欲しい こんな問題がある 各自はそれぞれの立場で 自分が見た 聞いた 感じたことを元に自分の認識を持っている ( 事実の断片 事実以外のものも混在 ) 認識が合わない 思うように解決 改善が進まない 14

Work で気づいたコトは何? 15

Work6 問題表現レビュー 当初記載した 問題表現 をレビューしてください 1 問題として適切なものかどうか 2 ありのまま 具体的に把握できる内容かどうか どういうところがよいか / まずいか? 可能なら修正案も検討してください 16

P.52 文章表現の原則事実準拠の原則断定 推測区分の原則個性化の原則 共通理解の原則具体化の原則 一文一義の原則簡潔性の原則 文章表現の原則 禁則 内容事実に即して記載する 推測を含める場合は事実と分けてはっきりと記載する 決まり文句や流行語 一般論的な表現を避け 実際に存在する個別事項を記載する 訴えたいことがそのまま関係者に理解されるように表現する 抽象的な表現を避け どのような状態や結果なのかを具体的に把握できるように記載する 一つの文に一つの内容を記載する 余計な修飾語や冗長な説明を削り落として簡潔に記載する 禁則 悪い例 適切な見直し方法 体言止め 紋切型 モラル計画 内容を具体化して生々しい出来事を記載する 不足型 不十分型 レビュー不足テストが不十分 不足 不十分となっている内容を具体的に示す / 不足していることで発生している出来事を明確にする 対策型 基準が存在しない それがないために発生している困った出来事や状態を記載する 疑問型 スキルに問題あ 疑問に思った経緯や背景 出来事を具 断定型 推論型 り? Aさんはやる気がない最初からムリな計画なのではないか? Copyright Kenji Adachi@HBA Quasol, All Rights Reserved 体的に記載する そう考えた経緯や背景 出来事を具体的に記載する 17

Work9 問題構造分析 原因 摘要 結果 原因が存在すると結果になりやすい みなさんが記載した 問題表現 を構造分析してみましょう 18

問題構造例 要約 顧客の言いなりで要求事項が不明確なままプロジェクトを進めているため 途中から仕様変更や進捗遅延が多発し レビューが追い付かず テストで大量のバグが検出され 納品後クレームが多発している 要求事項の決定が遅延する 要求事項が何度も変更される 要求事項は記録されないことが多い 役割が長い間固定されている P.55 特にプロジェクト後半に進捗遅延が常態化 設計書はあったり なかったりする 設計書レビューでは有効な欠陥指摘が少ない 実装 テストは担当者の経験則に任せている 実装内容がバラバラ 毎日残業 & 休日返上対応が多い システムテスト時に大量バグ検出 Copyright Kenji Adachi@HBA Quasol, All Rights Reserved 問題発生のメカニズムを見える化し 共有する プロジェクトの収支が赤字 納品後に多くの障害が発生 顧客クレーム多発 19

Work8 問題点を共有しにくいチームの特徴 グループで 問題を共有しにくいチームの特徴を洗い出してください 各自が付箋紙に問題を共有しにくいチームの特徴を記載し 随時提示 全員で内容を把握してください 20

問題モデリング ( 準備 ~ 実践 ) の変化例 雛形 sheet から日報へ 2015.5.21~6.29 KPT カウンター登場 日次がそのまま週次 月次サマリに 2015.7.13~ リーダコメント返し 週次 KPT 月次 KPT 月次 KPT 2015.6.29+7.27 月次 KPT 2015.8.28 21

〇〇 機材系は他チームとの共用 チーム間連携問題として解決が必要 3 回も Check があるのはなぜ? その分 甘えた作業になっていないかな? Keep Problem P 改善済 Check 時の NG 減少!! 問題モデリング PFD&KPT 業務の全体像と個別の内容がわかりにくい+ 業務のどこに Keep/Problem/Tryが分布しているのかを把握するために仮作成 ( 全 3 業務のうち作りやすそうな1 業務 ) これまでのKeep/Problem/Try 情報を置いてみた 新メンバー受入 ~ 一人前になるまでの過程を把握しながら実務を進めるために活用できるのでは? と別用途も視野に 部分作業を次々と預けると どこまでやれば終わるのか 自分が何をやっているのかがわからず 不安になりやすい & 実務上での工夫ができなくなる 22

まとめ 23

自律したチーム運営を促進する 自律とは?(http://www.weblio.jp/) 自分の気ままを押さえ または自分で立てた規範に従って 自分の事は自分でやって行くこと 他からの支配や助力を受けず, 自分の行動を自分の立てた規律に従って正しく規制すること 自己の欲望や他者の命令に依存せず, 自らの意志で客観的な道徳法則を立ててこれに従うこと 自立 は他の助けや支配なしに一人で物事を行うことであるが, それに対して 自律 は自分の立てた規律に従って自らの行いを規制することをいう 反対語自律 他律自立 依存 SaPID+ が目指すのは 自律したチーム運営 24

プロセス改善手法 SaPID Ver2.0 の全体像 STAGE 0 ビジネスの ASIS/TOBE 共有 STEP 0-1 ビジネスゴール 現在状況共有 STEP 0-2 テーマ共有 STAGE 1 現状把握 STEP 2 事実確認 要素精査 STEP 1 問題洗い出し 引き出し STEP 3 問題分析 構造化 STAGE 3 改善の実行 STEP 8 改善トライアルと評価 フィート ハ ック STEP 7 改善計画立案 STEP 9 全体適用と評価 フィート ハ ック P.16 STAGE 2 改善の検討 STEP 5 1- 改善対象の掘り下げ 2- 改善策の検討 決定 STEP 4 改善ターゲットの検討 特定 STEP 6 改善目標の検討 決定 Copyright Kenji Adachi@HBA Quasol, All Rights Reserved

次に考えたこと 問題解決 改善工数 問題解決 改善の実践状態経験則に基づきモデル化したもの 問題を共有しにくいチーム問題が大きくなってから解決行動 指示に従い改善を実施 改善の費用対効果と実践継続性が低い傾向 問題解決 改善工数 問題 意図的に変えられないか 問題 自律運営チーム毎日問題を共有して即座に解決行動必要な改善も問題解決と区別せずに実施 改善の費用対効果と実践継続性が高い傾向 改善 時間の流れ その日の問題その日のうちに 時間の流れ 26

当初考えていたこと日常実務の価値観変容からアプローチできないか 典型的 表面的な改善アプローチ 2 改善 1 現状把握 結果 成果 行動 活動 思考 認識 価値観意識 1 現状把握 2 改善 < 人間 組織の行動と結果 > 目に見える領域 目に見えない領域 27

問題モデリングアプローチの全体像 MODE 5 プロセス改善を含めたチームリスクマネジメント実践 MODE 4 チーム是正 予防処置実践 MODE 3 チーム是正処置実践 MODE 2 チーム個別改善実践 MODE 1 チーム個別問題発見解決実践 STAGE 0 チーム運営方針共有 STEP 1 運営方針 問題定義 / 見直し STEP 2 チーム認識共有 価値観 行動変容によるアプローチ STAGE 1 問題発見 共有 STEP 3 個別問題発見 STEP 4 問題表現 共有 STAGE 3 結果共有ふりかえり STEP 7 チーム内結果共有 STEP 8 ふりかえり STAGE 2 問題解決 改善 STEP 5 問題解決 STEP 6 改善 Copyright Kenji Adachi@HBA Quasol, All Rights Reserved

SaPID+: 問題モデリングとは? チームや組織に存在するたくさんの問題がどのように関連して何が起きているのかを把握し わかりやすく表現すること 表現した結果 関係者全員が問題を ( 最終的には全体構造と 個別詳細の両面で ) 把握 理解し 納得することを目指す 関係者全員にチームの問題解決や改善実践の 当事者 になってもらうのが最終目標 モデリング = 対象の主な特徴を的確に捉え 主な要素を構造化し 枝葉情報は除外して表現するまでの試行錯誤の過程と結果を指すことが多い 29

SaPID+ 問題モデリングは どう表現するか? だけではない 問題の表現形式や表現方法だけを磨いても目的 ( 関係者全員が問題を ( 最終的には全体構造と 個別詳細の両面で ) 把握 理解し納得することを目指す ) は達成できない 問題の表現形式や表現方法と同時に その過程で関係者とどのように関わり どのように巻き込み どのように認識を共有し 合意を形成するのか が問われる 実務の現場では 人間系の問題と技術的な問題の両方を丸抱えで解決する必要がある 30

問題を関係者間で適切 的確に共有 処置できないチームでの改善は困難 改善できないチーム = 成長しないチーム 自律運営チーム構築手法 SaPID+( サピッドプラス ) の全体像 31

相互補完によるアプローチ SaPID 強み 簡易な改善実践からスタートし 最終的には ( 難解で重厚な ) プロセスモデルによるアセスメントを使いこなして目指す成果を獲得できるようになるまでの現実的 段階的な道筋を提供している ビジネス志向を実現するノウハウが実装されている 弱み 主に 改善 からアプローチするため それ ( 改善 ) 以前の実務実践が思うようにできていない ( 日々の問題に翻弄されている ) チームへの適用が難しくなる 問題モデリングアプローチ 自らのチカラで問題に翻弄されている状況を打開しつつ 自律した運営を実現できる 実現できるのは 主に個別問題発見解決 & 個別改善まで ビジネス志向 になりにくい Copyright Kenji Adachi@HBA Quasol, All Rights Reserved

生活習慣病予防で活用される行動変容 行動療法と今回のアプローチ比較 行動変容手法手法の概要今回のアプローチ ピアラーニング法 行動強化法 生きがい連結法 リフレイミング 同じ目標を持つ仲間と学ぶことで 自分もできそうだ 感を高める ある行動の直後に自分にとって好ましいことが起きると 同じ行動を繰り返すようになる メンバーにとって重要な意味を帯びる内容と結びつける その人が持つ判断 認知過程の枠組み (frame) を修正する チームメンバー全員が一緒に取り組む ふりかえりの場でよいコトは逃さず評価 共有 うまくないコトにはフィードバックと理由を提供しながら段階的に変えていく よくある実務での困りごと 嫌なこと それにより引き起こされるさらに困ること 嫌なことの打開に取り組み その解消を逃さず評価し 共有し 働くことの楽しさを実感してもらう チーム全員に 現在の状況 暗黙の価値観や認識 判断 行動 結果についての事実共有と疑問を投げかけるところからスタート 参照 : セルフケア行動変容プログラム行動変容プログラムとは? http://plaza.umin.ac.jp/~oka/naiyo01.html 33

個人を特定できない情報として記載してください この結果は 受講者のみなさんと共有したうえで一般公開する予定です ( 問題があればお知らせください ) Last Work 今日のセッションのふりかえり このセッションをふりかえってください 総評 : 素直な感想と 100 点満点で何点? Keep: わかったこと 気づいたこと うれしかったこと など Problem: よくわからなかったこと うまくいかなかったこと など Try: 実務で取り入れてみたいこと やってみること など 34

お疲れ様でした 機会があればまたやりましょう! 参照 参考情報 ソフトウェアプロセス改善カンファレンス 2015 ( わくわく賞受賞 ) 自律型プロジェクトチームへの変革アプローチ事例 ~ チームの価値観変容を重視し 問題モデリングを活用した SaPID 流プロセス改善アプローチ ~ http://www.jaspic.org/event/2015/spijapan/session3c/3c-3_id012.pdf ソフトウェアプロセス改善カンファレンス 2013 ( 実行委員長賞受賞 ) SaPID 実践事例より ~ 改善推進役がやるべきこと / やってはいけないこと現場が自らの一歩を踏み出すために http://www.jaspic.org/event/2013/spijapan/session2b/2b3_id011.pdf SaPID Ver2.0 : http://www.software-quasol.com/sapid2-0/ SaPID+ : http://www.software-quasol.com/sapid-1/ 35