Similar documents
よる感染症は これまでは多くの有効な抗菌薬がありましたが ESBL 産生菌による場合はカルバペネム系薬でないと治療困難という状況になっています CLSI 標準法さて このような薬剤耐性菌を患者検体から検出するには 微生物検査という臨床検査が不可欠です 微生物検査は 患者検体から感染症の原因となる起炎

<4D F736F F F696E74202D F78BA65F838C C A E815B89EF8B6396F28DDC91CF90AB8BDB5F >

浜松地区における耐性菌調査の報告

2012 年 2 月 29 日放送 CLSI ブレイクポイント改訂の方向性 東邦大学微生物 感染症学講師石井良和はじめに薬剤感受性試験成績を基に誰でも適切な抗菌薬を選択できるように考案されたのがブレイクポイントです 様々な国の機関がブレイクポイントを提唱しています この中でも 日本化学療法学会やアメ

2015 年 9 月 30 日放送 カルバペネム耐性腸内細菌科細菌(CRE) はなぜ問題なのか 長崎大学大学院感染免疫学臨床感染症学分野教授泉川公一 CRE とはカルバペネム耐性腸内細菌科細菌感染症 以下 CRE 感染症は 広域抗菌薬であるカルバペネム系薬に耐性を示す大腸菌や肺炎桿菌などの いわゆる

スライド タイトルなし



地方衛生研究所におけるカルバペネム耐性腸内細菌科細菌検査の現状 薬剤耐性研究センター 第 1 室 鈴木里和

スライド 1

腸内細菌科細菌 Enterobacteriaceae Escherichia coli (大腸菌) Klebsiella sp. (K. pneumoniae 肺炎桿菌など) Enterobacter sp. (E. cloacaeなど) Serratia marcescens Citrobacte

薬剤耐性菌検出のために臨床検査室が実施すべき検査法

割合が10% 前後となっています 新生児期以降は 4-5ヶ月頃から頻度が増加します ( 図 1) 原因菌に関しては 本邦ではインフルエンザ菌が原因となる頻度がもっとも高く 50% 以上を占めています 次いで肺炎球菌が20~30% と多く インフルエンザ菌と肺炎球菌で 原因菌の80% 近くを占めていま

糖尿病診療における早期からの厳格な血糖コントロールの重要性

274 コバス TaqMan48 を用いた液体培地からの抗酸菌検出 澤村卓宏 1) 森部龍一 2) 社会医療法人大雄会第二医科学研究所 1) 社会医療法人大雄会総合大雄会病院 2) [ 目的 ] 我々はコバス TaqMan48( ロシュ ダイアグノステックス ) を用いた液体培地からの抗酸菌検出に関

(案の2)

耐性菌届出基準

ン (LVFX) 耐性で シタフロキサシン (STFX) 耐性は1% 以下です また セフカペン (CFPN) およびセフジニル (CFDN) 耐性は 約 6% と耐性率は低い結果でした K. pneumoniae については 全ての薬剤に耐性はほとんどありませんが 腸球菌に対して 第 3 世代セフ

H26_大和証券_研究業績_C本文_p indd

緑膿菌 Pseudomonas aeruginosa グラム陰性桿菌 ブドウ糖非発酵 緑色色素産生 水まわりなど生活環境中に広く常在 腸内に常在する人も30%くらい ペニシリンやセファゾリンなどの第一世代セフェム 薬に自然耐性 テトラサイクリン系やマクロライド系抗生物質など の抗菌薬にも耐性を示す傾

2012 年 11 月 21 日放送 変貌する侵襲性溶血性レンサ球菌感染症 北里大学北里生命科学研究所特任教授生方公子はじめに b 溶血性レンサ球菌は 咽頭 / 扁桃炎や膿痂疹などの局所感染症から 髄膜炎や劇症型感染症などの全身性感染症まで 幅広い感染症を引き起こす細菌です わが国では 急速な少子

感染制御ベーシックレクチャーQ&A 薬剤耐性菌

大学院博士課程共通科目ベーシックプログラム

Microsoft PowerPoint - 茬囤æ—�告敧検æ�»çµ’果ㆮèª�ㆿ挹ㆨ活çfl¨æŒ¹æ³Łï¼‹JANISã…⁄ㅼㇿ説柔ä¼ıï¼› æ‘’å⁄ºçfl¨

Microsoft Word - Gateway technology_J1.doc

抗MRSA薬の新規使用患者のまとめ

<4D F736F F D204E6F2E342D F28DDC91CF90AB8BDB82C982C282A282C482CC C668DDA94C5816A F315F372E646F63>

スライド 1

webページ掲載原稿CRE コピー.pdf

第 88 回日本感染症学会学術講演会第 62 回日本化学療法学会総会合同学会採択演題一覧 ( 一般演題ポスター ) 登録番号 発表形式 セッション名 日にち 時間 部屋名 NO. 発表順 一般演題 ( ポスター ) 尿路 骨盤 性器感染症 1 6 月 18 日 14:10-14:50 ア

スライド 1

宮城県保健環境センター 課題評価結果対応方針 平成 29 年 3 月 31 日 宮城県

一次サンプル採取マニュアル PM 共通 0001 Department of Clinical Laboratory, Kyoto University Hospital その他の検体検査 >> 8C. 遺伝子関連検査受託終了項目 23th May EGFR 遺伝子変異検

本文-5.indd

2012 年 1 月 25 日放送 歯性感染症における経口抗菌薬療法 東海大学外科学系口腔外科教授金子明寛 今回は歯性感染症における経口抗菌薬療法と題し歯性感染症からの分離菌および薬 剤感受性を元に歯性感染症の第一選択薬についてお話し致します 抗菌化学療法のポイント歯性感染症原因菌は嫌気性菌および好

抗菌薬の殺菌作用抗菌薬の殺菌作用には濃度依存性と時間依存性の 2 種類があり 抗菌薬の効果および用法 用量の設定に大きな影響を与えます 濃度依存性タイプでは 濃度を高めると濃度依存的に殺菌作用を示します 濃度依存性タイプの抗菌薬としては キノロン系薬やアミノ配糖体系薬が挙げられます 一方 時間依存性

プライマリーケアのためのワンポイントレクチャー「抗菌薬①」(2016年4月27日)

平成 28 年度 ( 第 29 回 ) 和歌山県臨床検査技師会臨床検査精度管理調査 微生物検査速報結果

85 表 2 外来 入院における主な耐性菌の検出率 (2014 年度 ) 菌名 外 来 入 院 MRSA/S. aureus 19.8%(100/506) 33.6%(300/893) VRE/E. faecium 0%(0/8) 0.5%(1/187) ESBL 産生菌 /E. coli 10.9

名称未設定

染症であり ついで淋菌感染症となります 病状としては外尿道口からの排膿や排尿時痛を呈する尿道炎が最も多く 病名としてはクラミジア性尿道炎 淋菌性尿道炎となります また 淋菌もクラミジアも検出されない尿道炎 ( 非クラミジア性非淋菌性尿道炎とよびます ) が その次に頻度の高い疾患ということになります

<4D F736F F D D8ACC8D6495CF8AB38ED282CC88E397C38AD698418AB490F58FC782C982A882A282C48D4C88E E B8

2 経験から科学する老年医療 上記 12 カ月間に検出された病原細菌総計 56 株中 Escherichia coli は 24 株 うち ESBL 産生菌 14 株 それ以外のレボフロキサシン (LVFX) 耐性菌 2 株であった E. coli 以外の合計は 32 株で 内訳は Enteroco

Microsoft PowerPoint .片山(HP用修正).pptx

2012 年 7 月 18 日放送 嫌気性菌感染症 愛知医科大学大学院感染制御学教授 三鴨廣繁 嫌気性菌とは嫌気性菌とは 酸素分子のない環境で生活をしている細菌です 偏性嫌気性菌と通性嫌気性菌があります 偏性嫌気性菌とは 酸素分子 20% を含む環境 すなわち大気中では全く発育しない細菌のことで 通

中医協総会の資料にも上記の 抗菌薬適正使用支援プログラム実践のためのガイダンス から一部が抜粋されていることからも ガイダンスの発表は時機を得たものであり 関連した8 学会が共同でまとめたという点も行政から高評価されたものと考えられます 抗菌薬の適正使用は 院内 と 外来 のいずれの抗菌薬処方におい

イルスが存在しており このウイルスの存在を確認することが診断につながります ウ イルス性発疹症 についての詳細は他稿を参照していただき 今回は 局所感染疾患 と 腫瘍性疾患 のウイルス感染検査と読み方について解説します 皮膚病変におけるウイルス感染検査 ( 図 2, 表 ) 表 皮膚病変におけるウイ

るため RNA ウイルス遺伝子や mrna などの RNA を検出する場合には予め逆転写酵素 (RNA 依存性 DNA ポリメラーゼ ) により DNA に置換する逆転写反応を行う必要がある これを Reverse Transcription-PCR(RT-PCR) という PCR 法によれば 検査

院内感染対策サーベイランス実施マニュアル

褥瘡発生率 JA 北海道厚生連帯広厚生病院 < 項目解説 > 褥瘡 ( 床ずれ ) は患者さまのQOL( 生活の質 ) を低下させ 結果的に在院日数の長期化や医療費の増大にもつながります そのため 褥瘡予防対策は患者さんに提供されるべき医療の重要な項目の1 つとなっています 褥瘡の治療はしばしば困難

Microsoft PowerPoint - 4_河邊先生_改.ppt

プライマリーケアのためのワンポイントレクチャー「抗菌薬②」(2017年5月10日開催)

2

公開情報 年 月 ~ 月年報 ( 集計対象医療機関 床以上 ) 院内感染対策サーベイランス全入院患者部門 解説. データ提出医療機関数病床規模が 床以上の 年年報 ( 年 月 ~ 月 ) 集計対象医療機関数は 646 医療機関であった これは国内,649 医療機関の 4.4% を占めていた. 新規感

R01

1. Caov-3 細胞株 A2780 細胞株においてシスプラチン単剤 シスプラチンとトポテカン併用添加での殺細胞効果を MTS assay を用い検討した 2. Caov-3 細胞株においてシスプラチンによって誘導される Akt の活性化に対し トポテカンが影響するか否かを調べるために シスプラチ

Taro-H24.10.jtd

検体採取 患者の検査前準備 検体採取のタイミング 記号 添加物 ( キャップ色等 ) 採取材料 採取量 測定材料 P EDTA-2Na( 薄紫 ) 血液 7 ml RNA 検体ラベル ( 単項目オーダー時 ) ホンハ ンテスト 注 外 N60 氷 MINテイリョウ. 採取容器について 0

検査項目情報 1171 一次サンプル採取マニュアル 4. 内分泌学的検査 >> 4F. 性腺 胎盤ホルモンおよび結合蛋白 >> 4F090. トータル HCG-β ( インタクト HCG+ フリー HCG-β サブユニット ) トータル HCG-β ( インタクト HCG+ フリー HCG-β サブ

薬剤耐性菌の基礎知識 「ESBLおよびカルバペネマーゼ産生菌」

検査項目情報 トータルHCG-β ( インタクトHCG+ フリー HCG-βサブユニット ) ( 緊急検査室 ) chorionic gonadotropin 連絡先 : 基本情報 ( 標準コード (JLAC10) ) 基本情報 ( 診療報酬 ) 標準コード (JLAC10)

公開情報 7 年 月 ~ 月年報 ( 集計対象医療機関 床未満 ) 院内感染対策サーベイランス全入院患者部門 解説. データ提出医療機関数病床規模が 床未満の 7 年年報 (7 年 月 ~ 月 ) 集計対象医療機関数は 7 医療機関であり 前年より 7 医療機関増加した これは国内 5,79 医療機

公開情報 27 年 月 ~2 月年報 ( 全集計対象医療機関 ) 院内感染対策サーベイランス全入院患者部門 解説. データ提出医療機関数 27 年年報 (27 年 月 ~2 月 ) の集計対象医療機関数は 863 医療機関であり 前年より 医療機関増加した これは国内 8,2 医療機関の.2% を占

検査項目情報 γ-gtp ( ガンマ-グルタミルトランスペプチダーゼ ) [ 血清 ] gamma glutamyl transpeptidase 連絡先 : 3487 基本情報 ( 標準コード (JLAC10) ) 基本情報 ( 診療報酬 ) 標準コード (JLAC10) 3B090 分析物 γ-

「薬剤耐性菌判定基準」 改定内容

シプロフロキサシン錠 100mg TCK の生物学的同等性試験 バイオアベイラビリティの比較 辰巳化学株式会社 はじめにシプロフロキサシン塩酸塩は グラム陽性菌 ( ブドウ球菌 レンサ球菌など ) や緑膿菌を含むグラム陰性菌 ( 大腸菌 肺炎球菌など ) に強い抗菌力を示すように広い抗菌スペクトルを

新しい敗血症診断用検査薬を用いた遺伝子関連検査Verigene®の実施指針

The Chemical Times

その他の多剤耐性菌

2017 年 2 月 1 日放送 ウイルス性肺炎の現状と治療戦略 国立病院機構沖縄病院統括診療部長比嘉太はじめに肺炎は実地臨床でよく遭遇するコモンディジーズの一つであると同時に 死亡率も高い重要な疾患です 肺炎の原因となる病原体は数多くあり 極めて多様な病態を呈します ウイルス感染症の診断法の進歩に

でも2016 年 4 月に閣僚会議において 薬剤耐性 (AMR) 対策アクションプラン が取りまとめられ, 薬剤耐性サーベイランスが目標の1つとなり, それを担う主要機関としての地 1) 方衛生研究所の役割についても言及されている. また, わが国における薬剤耐性菌の状況,1980 年代 グラム陽性

モダンメディア 63 巻 10 号 2017[ 感染対策と微生物検査 ]255 感染対策と微生物検査 7 感染防止対策加算と微生物検査 Infection prevention medical fees and microbiology laboratory いい飯 ぬまよし沼由 Yoshitsug

東京都微生物検査情報 第37巻第11号 

サーベイランス

Microsoft Word - 【要旨】_かぜ症候群の原因ウイルス

「組換えDNA技術応用食品及び添加物の安全性審査の手続」の一部改正について

負荷試験 検体採取 患者の検査前準備 検体採取のタイミング 記号 添加物 ( キャップ色等 ) 採取材料 採取量 測定材料 F 凝固促進剤 + 血清分離剤 ( 青 細 ) 血液 3 ml 血清 H 凝固促進剤 + 血清分離剤 ( ピンク ) 血液 6 ml 血清 検体ラベル ( 単項目オーダー時 )

細菌または真菌の抗菌薬感受性の検査方法およびそれに用いるシステム

スライド タイトルなし

Microsoft PowerPoint - G2右田

検体採取 患者の検査前準備 検体採取のタイミング 記号 添加物 ( キャップ色等 ) 採取材料 採取量 測定材料 P EDTA-2Na( 薄紫 ) 血液 7 ml DNA 検体ラベル ( 単項目オーダー時 ) ホンハ ンテスト 注 JAK2/CALR. 外 N60 氷 採取容器について

表 2 衛生研究所 保健所別菌株検出数 ( 医療機関を含む ) 内訳 衛生研究所保健所試験検査課県中支所会津支所郡山市いわき市 総計 喫食者 接触者 従事者食品 3 3 拭きとり総計 遺伝子型別解析遺伝子型別解析は, デンカ生研の病

検査項目情報 6158 CK アイソザイム 一次サンプル採取マニュアル 3. 生化学的検査 >> 3B. 酵素および関連物質 >> 3B025.CKアイソザイム Department of Clinical Laboratory, Kyoto University Hospital Ver.6 cr

57巻S‐A(総会号)/NKRP‐02(会長あいさつ)

Ⅰ 滋賀県感染症発生動向調査事業の概要

2017 年 8 月 9 日放送 結核診療における QFT-3G と T-SPOT 日本赤十字社長崎原爆諫早病院副院長福島喜代康はじめに 2015 年の本邦の新登録結核患者は 18,820 人で 前年より 1,335 人減少しました 新登録結核患者数も人口 10 万対 14.4 と減少傾向にあります

検体採取 患者の検査前準備 検体採取のタイミング 記号添加物 ( キャップ色等 ) 採取容器採取材料採取量測定材料ノ他材料 DNA 検体ラベル ( 単項目オーダー時 ) ホンハ ンテスト 注 JAK2/CALR. 外 N60 氷 採取容器について その他造血器 **-**

微生物学的検査 >> 6B. 培養同定検査 >> 6B615. 検体採取 患者の検査前準備検体採取のタイミング記号添加物 ( キャップ色等 ) 採取材料採取量測定材料リグアニジン塩酸塩尿 5 ml 検体ラベル ( 単項目オーダー時 ) ホンハ ンテスト 注 外 N60 ク

「組換えDNA技術応用食品及び添加物の安全性審査の手続」の一部改正について

免疫学的検査 >> 5F. ウイルス感染症検査 >> 5F560. 検体採取 患者の検査前準備 検体採取のタイミング 記号 添加物 ( キャップ色等 ) 採取材料 採取量 測定材料 H 凝固促進剤 + 血清分離剤 ( ピンク ) 血液 6 ml 血清 検体ラベル ( 単項目オーダー時

Microsoft Word - <原文>.doc

検査項目情報 1174 一次サンプル採取マニュアル 4. 内分泌学的検査 >> 4F. 性腺 胎盤ホルモンおよび結合蛋白 >> 4F090.HCGβ サブユニット (β-hcg) ( 遊離 ) HCGβ サブユニット (β-hcg) ( 遊離 ) Department of Clinical Lab

No. 1 Ⅰ. 緒言現在我国は超高齢社会を迎え それに伴い 高齢者の健康増進に関しては歯科医療も今後より重要な役割を担うことになる その中でも 部分欠損歯列の修復に伴う口腔内のメンテナンスがより一層必要となってきている しかし 高齢期は身体機能全般の変調を伴うことが多いため 口腔内環境の悪化を招く

検体採取 患者の検査前準備 検体採取のタイミング 記号 添加物 ( キャップ色等 ) 採取材料 採取量 測定材料 F 凝固促進剤 + 血清分離剤 ( 青 細 ) 血液 3 ml 血清 H 凝固促進剤 + 血清分離剤 ( ピンク ) 血液 6 ml 血清 I 凝固促進剤 + 血清分離剤 ( 茶色 )

PowerPoint プレゼンテーション

1. 腸管出血性大腸菌 (EHEC) の系統解析 上村健人 1. はじめに近年 腸管出血性大腸菌 (EHEC) による食中毒事件が度々発生しており EHEC による食中毒はその症状の重篤さから大きな社会問題となっている EHEC による食中毒の主要な汚染源の一つとして指摘されているのが牛の糞便である

その他の多剤耐性菌

<4D F736F F D E95F14E565F838C D955F907D90E096BE5F8F4390B394C5816A2E646F63>

検体採取 患者の検査前準備 検体採取のタイミング 記号 添加物 ( キャップ色等 ) 採取材料 採取量 測定材料 F 凝固促進剤 + 血清分離剤 ( 青 細 ) 血液 3 ml 血清 H 凝固促進剤 + 血清分離剤 ( ピンク ) 血液 6 ml 血清 I 凝固促進剤 + 血清分離剤 ( 茶色 )

Microsoft Word - JAID_JSC 2014 正誤表_ 原稿

Transcription:

大腸菌 クレブシエラの薬剤耐性に関する調査報告 総合報告書 調査目的 近年 わが国における大腸菌およびクレブシエラに関する薬剤耐性菌は 基質拡張型 -β-ラクタマーゼ (ESBLs) 産生菌の増加が懸念されている 一方 海外では NDM 型メタロ-β-ラクタマーゼ産生菌や KPC 型カルバペネマーゼ産生菌が検出され 一部の地域 施設ではアウトブレイクも数多く報告されている そこで 滋賀県におけるこれらの薬剤耐性菌の状況を把握し 各医療機関が院内感染対策の活用と情報を共有する目的で大腸菌とクレブシエラについて調査を行った 当初 ESBLs とカルバペネマーゼの実施予定であったが AmpC 産生菌も調査に加えることにした 調査方法 1) 調査対象耐性菌 : 大腸菌 クレブシエラ 1 基質拡張型 -β-ラクタマーゼ(esbl) 産生菌 2カルバペネマーゼ (CA) 産生菌 メタロ-β-ラクラマーゼ産生菌(MBL:IMP 型 VIM 型 NDM 型 ) その他のカルバペネマーゼ産生菌(KPC 型 GES 型 ) 3AmpC 産生菌 2) 調査期間 : 平成 24 年 10 月 1 日から 12 月 31 日までの 3 ヶ月間 3) 菌株収集方法 : 薬剤感受性検査を実施した大腸菌 クレブシエラについてセファゾリン (CEZ) またはセフポドキシム (CPDX) に中間または耐性を示す菌株をカジトン培地に保存した 1 患者について同一部位から複数回分離された場合は1 菌種につき 1 株を収集した 調査期間終了後 菌株を滋賀県立成人病センター臨床検査部微生物検査室へ送付願った 4) 試験 検査の内容 : 1 ESBL 産生菌の検出 CLSI(Clinical and Laboratory Institute)Document M100-S19 に従った ESBL の検出をディスク拡散法で行った すなわち CPDX( セフポドキシム ) CAZ( セフタジジム ) および CTX( セフォタキシム ) の単剤の阻止円直径とそれぞれの CVA( クラブラン酸 ) を添加した合剤の阻止円直径の大きさを比較していずれかの薬剤で 5mm 以上増大した場合を陽性とした ただし ESBL 耐性遺伝子が不検出の場合は AmpC/ESBL 鑑別ディスク ( 関東化学株式会社 ) も併用し 総合的に判断した PCR 法による耐性遺伝子の検出 ESBL 耐性遺伝子 (SHV TEM CTX-M1 CTX-M2 CTX-M8 および CTX-M9) について PCR 法を用いて検出した 1

2CA 産生菌の検出 MBL:SMA ディスク ( 栄研化学 ) を用い ディスク拡散法により阻害試験を実施した CAZ および MEPM( メロペネム ) のいずれかの薬剤に阻害帯が形成された場合を陽性とした 陽性株について 耐性遺伝子 (IMP-1 IMP-2 VIM) の検出を PCR 法を用いて行った その他の CA(NDM KPC GES):CAZ 耐性株を対象に PCR 法を用いて耐性遺伝子の検出を行った 3AmpC 産生菌の検出 AmpC/ESBL 鑑別ディスク ( 関東化学 ) を用いて AmpC 産生株をスクリーニングした 陽性株に ついて PCR 法を用いて耐性遺伝子 (LAT DHA MOX ACC ACT FOX) の検出を行った 4RAPD 法による分子疫学的解析 Randomly amplified polymorphic DNA analysis (RAPD) によって菌種間の遺伝子レベルの相同性を比較検 討した 使用プライマーは ERIC 2(5-AAGTAAGTGACTGGGGTGAGCG-3) 用いた 成績 1) 参加医療施設滋賀県の医療施設 59 施設のうち 参加を希望したのは 34 施設 (58%) であった 病床別の参加施設数は 200 床以下が 17 施設 201~500 床が 10 施設 501 床以上が 7 施設であった 表 1. 参加状況 病床数 1~200 201~500 501~ TOTAL 対象該当施設数 35 17 7 59 参加施設数 17 10 7 34 2) 耐性菌検査結果耐性菌検出状況を表 2 に示した 大腸菌は対象となった 2,010 株のうち CPDX( または CEZ) に中間または耐性を示した株は 268 株であり このうち ESBL 陽性は 200 株 (9.95%) CA 陽性は 1 株 (0.05%) AmpC 陽性は 22 株 (1.08%) であった また 複数の耐性菌も新たに検出された ESBL と CA 陽性株は 1 株 (0.05%) ESBL と AmpC 陽性は 6 株 (0.30%) であった クレブシェラは 938 株のうち 54 株が CPDX( または CEZ) に中間または耐性を示し このうち ESBL 陽性は 15 株 (1.60%) CA 陽性は 3 株 (0.32%) AmpC 陽性は 1 株 (0.11%) であった 複数の耐性菌は ESBL と CA 陽性株が 1 株 (0.11%) であった 2

表 2. 薬剤耐性菌検出状況 菌種 大腸菌クレブシエラ合計 対象株数 2,010 938 2,948 CPDX 耐性株数 268 54 322 ESBL 陽性株数 (%) 200 (9.95) 15 (1.60) 215 (7.29) CA 陽性株数 (%) 1 ( 0.05) 3 (0.32) 4 (0.14) AmpC 陽性株数 (%) 22 (1.08) 1 (0.11) 23 (0.78) 表 3. 病床別検出状況 病床数 1~200 201~500 501~ 全体 施設数 17 10 7 34 検体数 (3ヶ月間) 3,204 11,556 19,786 34,546 対象株数 282 717 1,011 2,010 大腸菌 ESBL(%) 41 (14.54) 65 (9.07) 94 (9.30) 200 (9.95) CA(%) 1 (0.35) 0 (0) 0 (0) 1 (0.05) AmpC(%) 2 (0.71) 8 (1.12) 12 (1.19) 22 (1.09) 対象株数 110 369 459 938 クレブシエラ ESBL(%) 4 (3.64) 2 (0.54) 9 (1.96) 15 (1.60) CA(%) 0 (0) 0 (0) 3 (0.65) 3 (0.32) AmpC(%) 0 (0) 0 (0) 1 (0.22) 1 (0.11) 対象株数 392 1,086 1,470 2,948 ESBL(%) 45 (11.48) 67 (6.17) 103 (7.01) 215 (7.29) CA(%) 1 (0.26) 0 (0) 3 (0.20) 4 (0.14) 合計 AmpC(%) 2 (0.51) 8 (0.74) 13 (0.88) 23 (0.78) 耐性菌合計 48 75 119 242 耐性菌株数 / 検体数 (%) 1.50 0.65 0.60 0.70 3

3) 病床別成績病床別成績を表 3 に示した 大腸菌の ESBL 陽性率は 200 床以下の施設が 14.54%(41 株 ) 201~500 床が 9.07%(65 株 ) 501 床以上が 9.30%(94 株 ) であり 200 床以下の施設において最も高率に検出された クレブシエラの ESBL 陽性率は 200 床以下の施設が 3.64%(4 株 ) と最も高い成績であった すべての菌種を対象とした場合の ESBL 陽性率は 200 床以下の施設が 11.48% で最も高い成績となった 一方 検体数を分母とした場合の ESBL 陽性率は 200 床以下が 1.5% 201~500 床が 0.65% 501 床以上が 0.6% となり 200 床以下の施設において陽性率が高い成績となった 4) 入院 外来別成績入院 外来別の成績を表 4 に示した ESBL 産生大腸菌 200 株のうち 入院が 135 株 (67.5%) 外来が 60 株 (30%) であった クレブシエラ 15 株のうち 入院が 12 株 (80%) 外来が 3 株 (20%) であった CA 産生菌は 4 株すべてが入院であった AmpC 産生菌 23 株のうち 入院が 15 株 (65.2%) 外来が 8 株 (34.8%) であった 表 4. 入院 外来別の成績 耐性菌 菌種 入院 外来 不明 全体 大腸菌 135 60 5 200 ESBL クレブシエラ 12 3 0 15 合計 147 63 5 215 大腸菌 1 0 0 1 CA クレブシエラ 3 0 0 3 合計 4 0 0 4 大腸菌 15 7 0 22 AmpC クレブシエラ 0 1 0 1 合計 15 8 0 23 5) 診療科別成績診療科別の成績を表 5 に示した ESBL 産生大腸菌は内科系が 93 株 (46.5%) 外科系が 78 株 (39%) であり 内科系から比較的多く検出された ESBL 産生クレブシエラは内科系が 5 株 (33.3%) 外科系が 7 株 (46.7%) であった AmpC 産生菌は内科系が 16 株 (69.6%) 外科系が 6 株 (26.1%) であった 4

表 5. 診療科別の成績 耐性菌 菌種 内科系 外科系 その他 不明 全体 大腸菌 93 78 29 200 ESBL クレブシエラ 5 7 3 15 合計 98 85 32 215 大腸菌 0 0 1 1 CA クレブシエラ 1 2 0 3 合計 1 2 1 4 大腸菌 16 6 0 22 AmpC クレブシエラ 0 0 1 1 合計 16 6 1 23 6) 検査材料別成績検査材料別の成績を表 6 に示した ESBL 産生大腸菌では泌尿器系材料 ( 主に尿 ) が最も多く 111 株 (55.5%) 次いで消化器系材料 36 株 (18%) であった ESBL 産生クレブシエラは泌尿器系材料が 7 株と最も多く検出された AmpC 産生菌は ESBL 産生菌と同様に泌尿器系材料が最も多く 13 株 (56.5%) であった 表 6. 検査材料別の成績 耐性菌 菌種 検査材料呼吸器系泌尿器系消化器系血液その他 全体 大腸菌 20 111 36 15 18 200 ESBL クレブシエラ 2 7 1 3 2 15 合計 22 118 37 18 20 215 大腸菌 0 1 0 0 0 1 CA クレブシエラ 1 1 1 0 0 3 合計 1 2 1 0 0 4 大腸菌 1 12 3 3 3 22 AmpC クレブシエラ 0 1 0 0 0 1 合計 1 13 3 3 3 23 7) 薬剤耐性遺伝子の結果薬剤耐性遺伝子の成績を表 7 に示した ESBL 産生大腸菌の耐性遺伝子は CTX-M9 型が 131 株 (65.5%) と最も多く 次いで CTX-M1 型が 37 株 (18.5%) であった また CTX-M1 型と M9 型の複数の耐性遺伝子を保有した株が 16 株 (8%) に認めた クレブシエラは 15 株中 8 株 (53.3%) が CTX-M9 型であったが 複数 5

の耐性遺伝子は認めなかった 今回 薬剤感受性成績から CTX-M 型に分類されるものの PCR 法で CTX-M1 CTX-M2 CTX-M8 および CTX-M9 に該当しなかった株は CTX-M として表記した CA 産生菌では 大腸菌 1 株は IMP-1 型 クレブシエラは 2 株が IMP-1 型 1 株が GES 型であったが KPC 型 NDM-1 型は認めなかった AmpC 産生菌では 大腸菌は 22 株が LAT 型 1 株が DHA 型 クレブシエラ 1 株は DHA 型であった 表 7. 耐性遺伝子の成績 耐性菌 ESBL CA AmpC 耐性遺伝子 菌種大腸菌クレブシエラ 合計 TEM 1 0 1 SHV 2 0 2 CTX-M1 37 4 41 CTX-M2 2 3 5 CTX-M8 2 0 2 CTX-M9 131 8 139 CTX-M1+M9 16 0 16 CTX-M * 9 0 9 合計 200 15 215 IMP-1 1 2 3 IMP-2 0 0 0 VIM 0 0 0 KPC 0 0 0 NDM-1 0 0 0 GES 0 1 1 合計 1 3 4 LAT 21 0 21 DHA 1 1 2 ACC 0 0 0 ACT 0 0 0 MOX 0 0 0 FOX 0 0 0 合計 22 1 23 *CTX-M;CTX-M1,2,8 9 以外 (CTX-M25 など ) の CTX-M グループまたは TEM,SHV 以外のクラス A 型 β- ラクタマーゼ 8) 分子疫学的解析結果 (ESBL 産生大腸菌 ) ESBL 産生大腸菌のうち 入院由来株 施設の検出数が 5 株以上 CTX-M1+M9 検出株を中心に選定し 検 6

討した株数は 95 株であった 検討した 95 株の RAPD は 62 パターンに分類された 施設ごとで同一パターンを示したのは 9 施設であり その内訳を表 8 に その一部を図 1 に示した 施設 No.3 は CTX-M1+M9 型の 3 株が同一パターンを示し 病棟を越えて拡散していた さらに 施設 No.34 の株も同じパターンを示し 施設を越えて拡散していた 同様に 施設を超えて拡散していたのは 施設 No. 19 と No.29 の CTX-M1+M9 型であった 施設 No.14 は CTX-M9 型の 4 株が同一パターンを示し 病棟を越えて拡散していた 表 8.RAPD が同一パターンを示した ESBL の菌種別 施設別成績 No. RAPD type 耐性遺伝子 ( 株数 ) 施設 No. 所属 * ( 株数 ) 1 a CTX-M1+M9 3 A(1), B(2) 2 a CTX-M1+M9 34 U(3) 3 b CTX-M9 6 C(1), D(1) 4 c CTX-M9 14 E(3), F(1) 5 d CTX-M1 14 G(2) 6 e CTX-M9 18 H(1), I(1) 7 f CTX-M9 19 J(2) 8 g CTX-M1+M9 19 K(1), 外来 (1) 9 g CTX-M1+M9 29 T(5) 10 h CTX-M9 29 P(1), Q(1),R(1), S(1) 11 i CTX-M9 20 L(1), M(1) 12 j CTX-M8 27 N(2) 13 k CTX-M9 27 O(2) * 所属 ; 実際の所属名ではなく 記号で示した 図 1.RAPD による分子疫学的解析の電気泳動ハ ターン (No.1~16 の菌株について ) < 解説 > No.1~3 が同一パターン No.7,9 が同一パターン No.11~13,15,16 が同一パターン ( 施設番号は省略 ) M 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 7

まとめ 今回 滋賀県において薬剤耐性菌の増加が憂慮されていた ESBL 産生大腸菌とクレブシエラについて調査を行った 同時に メタロ-β-ラクタマーゼを含むカルバペネマーゼ (CA) および AmpCβ-ラクタマーゼ (AmpC) 産生菌の調査も行った 滋賀県の医療機関 59 施設中 34 施設の参加があり 大腸菌では 1,906 株中 200 株 (9.95%) クレブシエラは 901 株中 15 株 (1.60%) が ESBL であった ESBL 産生菌の調査は 2006 年にも同様の調査を行い 大腸菌の陽性率は 3.3% クレブシエラは 1.2% であり 6 年前と比較して大腸菌において約 3 倍増加していた また 頻度は低いものの CA 産生菌は 4 株 (0.14%) AmpC 産生菌は 23 株 (0.78%) 検出され ESBL と CA ESBL と AmpC などの複数の耐性遺伝子を保有した耐性菌も出現してきた さらに ESBL においても CTX-M1 と M9 の複数の耐性遺伝子を保有した株が出現した 今後 このような複数の耐性遺伝子を保有した大腸菌やクレブシエラの増加が懸念されることから 微生物検査室は迅速で適切な耐性菌検出を報告すべきであり ネットワークも耐性菌検出のための学術的 技術的支援が必要であると考える 参加された医療施設の規模 機能はさまざまで 施設別の大腸菌の ESBL 検出率 ( 対象株数が 20 株以上の施設 ) も 0~20.4% であり 200 床以下の施設で陽性率が高い成績となった また CA や AmpC 産生菌も施設規模に関係なく検出されていたことから 大腸菌とクレブシエラの薬剤耐性はどの規模 機能の医療施設であっても検出されることを念頭に置くべきである 分子疫学的解析では 同じクローンの耐性菌が同じ病棟 また病棟を越えて さらには施設を越えて拡散していたと考えられる耐性菌を認めた 2 株では同じ患者のこともある可能性があるので 3 株以上を有意とすると 5 施設で施設内での拡散を認めた さらに CTX-M1 と M9 の複数の耐性遺伝子を保有する菌株は それぞれ 2 施設 ( 合計 4 施設 ) で同じクローンと考えられ 施設から施設へ拡散していた可能性のあることが示唆され 今後はパルスフィールドゲル電気泳動などの追加検討も必要であると考えている 平成 24 年の診療報酬改定では, 感染防止対策加算 1,2 および感染防止対策地域連携加算が新設され, サーベイランスおよび抗菌薬の適正使用の重要性が述べられている 具体的には, 地域または全国のサーベイランスへの参加を啓蒙することにより, 各医療施設がサーベイランスの情報を共有し, 臨床へ還元することが重要となってきており 滋賀県感染制御ネットワークにおける耐性菌サーベイランスでの活動が各施設の院内感染防止への一助になれば幸いである 調査担当者 報告責任者 西尾久明 ( 滋賀県立成人病センター臨床検査部微生物検査室 ) 末吉範行 ( 社会保険滋賀病院検査部微生物検査室 ) 浅越康助 ( 滋賀県立成人病センター血液 腫瘍内科 ) 8

今回調査した耐性菌の基礎知識 1) ESBLs(Extended-Spectrum β-lactamases) とは ESBLs は 本来ペニシリンしか分解しなかった酵素が 突然変異により第三世代も含むセファロスポリン系 薬とモノバクタム薬まで基質特異性を拡張した酵素である 現在 TEM 型 SHV 型 CTX-M 型 (-1 型 -2 型 -8 型 -9 型 ) などおよび OXA 型由来の ESBL として 数多くの酵素が報告されている ESBLs を産生す る菌種としては 肺炎桿菌 大腸菌 プロテウスが多いが その他セラチアやエンテロバクター その他の腸 内細菌でも報告されている 2) プラスミド性 AmpCβ- ラクタマーゼ (AmpC) とは AmpC は ペニシリン系薬とセファロスポリン系薬を効率より分解するのでセファロスポリナーゼとも呼ば れ ampc 遺伝子により産生される 大腸菌などの多くのグラム陰性桿菌が染色体上に ampc 遺伝子を保有する が 1989 年に韓国で肺炎桿菌からプラスミド性の CMY-1 酵素が最初に報告された 現在 ACT-1/MIR-1 型 CMY/LAT 型 DHA 型 ACC-1 型 CMY/MOX 型 FOX 型の 6 群に分類されている 3) カルバペネマーゼ (CA) とは CA とはカルバペネム系薬を分解する酵素の総称である この中には メタロ -β- ラクタマーゼ (MBLs: ク ラス B) クラス A カルバペネマーゼ クラス D カルバペネマーゼの 3 種類に大きく分類される 1 プラスミド性メタロ -β- ラクタマーゼ (MBLs: クラス B) MBLs は 基質特異性が極めて広く モノバクタム系薬を除くすべての β- ラクタム薬を加水分解すること ができ 活性に金属イオン ( 亜鉛 ) が必要である 代表的な酵素は IMP 型 VIM 型 NDM 型である 2 クラス A カルバペネマーゼ 染色体性には SME 型 NMC 型 IMI 型 プラスミド性には KPC 型 GES 型がある KPC 型は 1996 年に 米国で肺炎桿菌から最初に報告されて以降 世界中で散発的に報告され 本邦でも数例の報告がある GES 型は 2000 年にアフリカで分離された緑膿菌が最初の報告であり 本邦においても数例の報告がある 3 クラス D カルバペネマーゼ 1985 年にスコットランドでアシネトバクターから OXA-23 型が最初に報告された 他にもアシネトバクタ ーを中心に OXA-24-48 -50-51 -55-58 -60 などの酵素がある 最近 本邦においても OXA-48 型の肺 炎桿菌が報告され注目されている 表 Ambler の分類による β- ラクタマーゼと抗菌薬感受性パターン 分類 ヘ ニシリン セファロスホ リン 第 1 第 2 第 3 第 4 セファマイシンモノハ クタムカルハ ヘ ネム 染色体性 クラス A ESBL クラス B クラス C クラス D ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) : 耐性を示す ( ) は酵素によって耐性を示すものがある 9

4) 分子疫学的解析の基礎 1 分子疫学的解析の目的医療施設もしくは公衆衛生学 ( 食中毒など ) の立場などで効果的な感染対策を行っていくためには 感染症の原因となる微生物の感染源を特定し その感染経路を遮断することが最も重要なポイントである これらの感染源 感染経路別対策に役立つ疫学情報として パルスフィールドゲル電気泳動 (PFGE) をはじめとするさまざまな分子疫学的解析技術が利用されるようになってきた 2 型別 ( 疫学 ) 解析法の種類表現型別法 : 遺伝子産物である蛋白質をもとに特徴づける方法である 広義では生化学的性状 ファージ型別 抗菌薬感受性パターン 蛋白質解析などが含まれる 表現型の欠点は 菌の増殖過程で発現の状況が変わったり 突然変異により蛋白質の構造に変化が起こることである 遺伝子型別法 : 微生物の保有する遺伝子の構造や 制限酵素を用いて DNA 切断パターンを解析する方法である プラスミドプロファイル法 PFGE 法 PCR 法などがこれにあたる 表現型に比べると自然な変化は少ないが それでも 染色体 DNA への外来遺伝子の取り込みや突然変異による遺伝子配列の変化が起こる 3 型別解析法の特徴現状で完全な型別法はないとされている 下表に型別法の機能面での特徴をまとめた 従来から行われていた表現型別法は遺伝子型別法と比較して 識別能力は劣る また RAPD の識別能力は 20~30 型別程度 PFGE では 30~ 数百と言われており 遺伝子型別法であっても異なる 今回実施した RAPD は迅速性に優れており DNA 抽出後は約数時間で結果が判明する 同じ型別と判断された場合は 時には PFGE などを用いて詳細に解析する必要がある 表 主な細菌型別判定法の特徴の比較 型別判定法 適応範囲 再現性 識別能 解釈の難度 実施の難度 バイオタイピング すべての菌種 比較的良い やや不良 きわめて容易 きわめて容易 抗菌薬感受性パターン すべての菌種 良い やや不良 きわめて容易 きわめて容易 血清型別 特定の菌種 良い 比較的良い 容易 比較的容易 プラスミド型別 特定の菌種 良い 良い 容易 比較的容易 ミニゲルDNA 断片長解析 すべての菌種 良い 良い きわめて容易 比較的容易 DNAプローブ多型解析 すべての菌種 きわめて良い きわめて良い 容易 煩雑 PFGE すべての菌種 きわめて良い きわめて良い 容易 煩雑 RAPD(AP-PCR) すべての菌種 比較的良い 比較的良い 比較的良い 比較的容易 4RAPD(AP-PCR):randomly amplified polymorphic DNA analysis(arbitrarily primed-pcr) 1 種類の短いプライマー DNA( 通常は 10mec) を用いて緩やかなハイブリダイゼーション条件で PCR を行う方法である 短いプライマーと低いアニーリング温度により ある程度特異性を犠牲にして複数のランダムな領域に対しプライマーが結合し 挟まれた領域が PCR によって複数増幅される これらのバンドのサイズを比較することでその多型性を解析する 10