産業組織論(企業経済論)

Similar documents
産業組織論(企業経済論)

産業組織論(企業経済論)

産業組織論(企業経済論)

独占と不完全競争

Microsoft Word - principles-econ045SA.doc

ミクロ経済学Ⅰ

経済学 第1回 2010年4月7日

Microsoft Word - microeconomics_2017_social_welfare11

消費者余剰の損失分は 780 ドルとなる 練習問題 13.2 の解答公式を導出する際に重要なことは, 課税のよる価格の変化, 取引量の変化, 逆供給曲線と逆需要曲線の傾きを正しく図で描写することである これが正しくできればその他の公式は簡単である 残りの 2 つの公式を導出するために, 図 13.1

ミクロ マクロ経済学演習 冬休みの宿題 担当 : 河田 学籍番号 氏名 2014 年 1 月 6 日 ( 月 )17 時までに 河田研究室 (514) まで提出すること 途中の式や思考過程はそのままにしておくこと

経済と社会

経済学 第1回 2010年4月7日

ゲーム理論

ミクロ マクロ経済学演習 冬休みの宿題 担当 : 河田 学籍番号 氏名 模範解答 2014 年 1 月 6 日 ( 月 )17 時までに 河田研究室 (514) まで提出すること 途中の式や思考過程はそのままにしておくこと

ミクロ経済学・基本講義 第9回

ミクロ経済学・基本講義 第2回


Microsoft Word 国家2種経済.doc

経済学 第1回 2010年4月7日

ミクロ経済学入門

Microsoft PowerPoint - 13economics5_2.pptx

Microsoft Word - principles-econ046SA2.doc

社会保険料の賃金への影響について

Microsoft PowerPoint - 15kiso-macro03.pptx

PowerPoint Presentation

Microsoft PowerPoint - 08economics3_2.ppt

資本分配率と労働分配率は, 生産物についての資本 ( 企業 ) と労働 ( 家計 ) の分け前の 割合を表しています. 資本分配率は資本 K の右肩の数字 ( 指数 ) です.α がいつでも資本 分配率というわけではありません. 生産関数が L 率になります. K という形であれば,β が資本分配

スライド 1

では もし企業が消費者によって異なった価格を提示できるとすれば どのような価格設定を行えば利潤が最大になるでしょうか その答えは 企業が消費者一人一人の留保価格に等しい価格を提示する です 留保価格とは消費者がその財に支払っても良いと考える最も高い価格で それはまさに需要曲線で表されています 再び図

スライド 1

第2章

【No

い最適消費点 ) を E 1 と記入しなさい 接点の位置は任意でよい (7)E 0 と E 1 を結んだ曲線の名前は, ( 価格消費 ) 曲線という 問 3.( 1) 下表のカッコ内に 増加 か 減少 の言葉を入れなさい (2) ギッフェン財は上の表では ( 3 ) 番のケースにあたる - 2 -

PowerPoint Presentation

Microsoft PowerPoint - 第8章.ppt [互換モード]

2004年度経済政策(第1回)

2019 年 6 月 4 日演習問題 I α, β > 0, A > 0 を定数として Cobb-Douglas 型関数 Y = F (K, L) = AK α L β (5) と定義します. (1) F KK, F KL, F LK, F LL を求めましょう. (2) 第 1 象限のすべての点

(8 p) s( p) = = ( 8) p = ( p 8) したがって, 固定費用が全く存在しない場合, 完全に固定費用の支払いを回避できる場合には, どちらの場合にも供給

Microsoft PowerPoint - 09macro3.ppt

シラバス-マクロ経済学-

Microsoft PowerPoint - 08macro6.ppt

<4D F736F F F696E74202D208D8296D889EB8DC65F C835B8393>

喨微勃挹稉弑

Microsoft PowerPoint - 08economics4_2.ppt

経済情報処理のための Mathematica 課題 改訂新里 課題 1 微分次の関数を微分せよ 1 f(x)=x 3-2x+x/(x+1) 2 f(x)=(x+1)(x 2 +1)-1/(x 3 +1) 3 f(x)=(2x+3)(x 3-2)+(2x+3)/(x 2 +1) 課題

ミクロ経済学・基本講義 第1回 

<4D F736F F D208CF68BA48C6F8DCF8A C30342C CFA90B68C6F8DCF8A7782CC8AEE967B92E8979D32288F4390B394C529332E646F63>

Adobe Photoshop PDF

Microsoft Word - 微分入門.doc

横浜市環境科学研究所


(c) 規模に関して収穫一定の生産技術をもっているから, 総費用は直線で表され, また平均費用も限界費用も同様に直線で表されかつフラットな形状になる. 問 (b) の解答より, 1 脚当たりの総費用は $65( $390 / 6 ) であるから, 各費用関数は図 9.12 のように描くことができる.

PowerPoint プレゼンテーション

tnbp59-21_Web:P2/ky132379509610002944

Microsoft PowerPoint - zairiki_3

切片 ( 定数項 ) ダミー 以下の単回帰モデルを考えよう これは賃金と就業年数の関係を分析している : ( 賃金関数 ) ここで Y i = α + β X i + u i, i =1,, n, u i ~ i.i.d. N(0, σ 2 ) Y i : 賃金の対数値, X i : 就業年数. (

Microsoft Word - principles-econ047SA.doc

2011年度 大阪大・理系数学

A(6, 13) B(1, 1) 65 y C 2 A(2, 1) B( 3, 2) C 66 x + 2y 1 = 0 2 A(1, 1) B(3, 0) P 67 3 A(3, 3) B(1, 2) C(4, 0) (1) ABC G (2) 3 A B C P 6

B 1 レヴィットミクロ経済学 ( 基礎編 ) 演習問題 ( 抜粋 ) の解答 第 2 章 2. a P C 5 I 10 Q D O 75 5P O P O 5P O 100 Q O D P O Q D O 価格 ( ドル ) 20 0 D 100 有機ニンジ

<4D F736F F F696E74202D20837E834E838D2D91E6428FCD EF97708DC58FAC89BB96E291E E707074>

Microsoft Word - microeconomics_2017_market_failure

「経済政策論(後期)」運営方法と予定表(1997、三井)

スライド 1

2007年08月号 022416/0812 会告

ε

DVIOUT-r0

例 e 指数関数的に減衰する信号を h( a < + a a すると, それらのラプラス変換は, H ( ) { e } e インパルス応答が h( a < ( ただし a >, U( ) { } となるシステムにステップ信号 ( y( のラプラス変換 Y () は, Y ( ) H ( ) X (

Microsoft Word - ミクロ経済学02-01費用関数.doc

ÿþŸb8bn0irt

<4D F736F F F696E74202D20837E834E838D2D91E682618FCD EF97708DC58FAC89BB96E291E E B8CDD8AB B836

2 (1) a = ( 2, 2), b = (1, 2), c = (4, 4) c = l a + k b l, k (2) a = (3, 5) (1) (4, 4) = l( 2, 2) + k(1, 2), (4, 4) = ( 2l + k, 2l 2k) 2l + k = 4, 2l

Microsoft PowerPoint - 15kiso-macro10.pptx

<4D F736F F D208A4A95FA8C6F8DCF925A8AFA B816997FB8F4B96E291E8816A>

M M M M

第11回

プログラム

Microsoft PowerPoint - mp11-02.pptx

日本内科学会雑誌第102巻第4号

Excelを用いた行列演算

1 26 ( ) ( ) 1 4 I II III A B C (120 ) ( ) 1, 5 7 I II III A B C (120 ) 1 (1) 0 x π 0 y π 3 sin x sin y = 3, 3 cos x + cos y = 1 (2) a b c a +

Microsoft PowerPoint - 15InMacro4.pptx

経済学b 第1回

学習の手順

2018年度 東京大・理系数学

ディジタル信号処理


生産者行動の理論(1)

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft PowerPoint - Inoue-statistics [互換モード]

Microsoft PowerPoint - KomabaMicro11ppt6.pptx

l = 若年期の労働供給量, c + = 老年期の消費量, w = 賃金率, s = 貯蓄量, r + = 資本の レンタル料 ( 貯蓄からの純収益率,δ = 資産の減耗率である. 上記の最適化問題を解くと以下の式が得られる. l =Ψ ( c +, c Ψ + φ ただし Ψ である. (4 +

経済成長論

<4D F736F F D2097CD8A7793FC96E582BD82ED82DD8A E6318FCD2E646F63>

diode_revise

Microsoft PowerPoint - 14kinyu4_1.pptx

Microsoft PowerPoint - H21生物計算化学2.ppt

Microsoft Word - 11 進化ゲーム

経済研究 Vol. 67 No. 1 Jan 寡占における相対利潤最大化企業による戦略変数の選択 * 佐藤敦紘 田中靖人 差別化された財を生産する対称的な寡占において各企業が絶対利潤 ( 自らの利潤そのもの ) ではなく相対利潤 ( 自分の利潤と他の企業の利潤の平均値との差 ) を最大化

パソコンシミュレータの現状

Transcription:

産業組織論 ( 企業経済論 ) 第 9 回 井上智弘 2010/6/9 産業組織論第 9 回 1

注意事項 小テストを行う. 講義の資料は, 授業終了後にホームページにアップしている. http://tomoinoue.web.fc2.com/index.html 2010/6/9 産業組織論第 9 回 2

前回の復習 独占市場には, 他の企業の参入を防ぐ参入障壁が存在する. 1 生産要素の独占 2 規模の経済 3 公的な規制 4 その他» サンク コスト» 企業の参入阻止戦略» ネットワーク外部性 2010/6/9 産業組織論第 9 回 3

前回の復習 企業は利潤最大化のために生産量や価格を決定する.» 完全競争市場でも独占市場でも同じ. 利潤関数は π(q) R(Q) - C(Q) である.» 生産量 Q の関数で表される.» R(Q) P(Q) Q である.» 完全競争では価格を所与としていたが, 独占では, 逆需要関数 P(Q) に沿って生産量とともに価格が変化すると考えて, 生産量を決定する. 2010/6/9 産業組織論第 9 回 4

前回の復習 完全競争市場では, 限界収入 価格となったが, 独占企業が生産量を増やせば価格が低下するため, 限界収入 価格となる. 2010/6/9 産業組織論第 9 回 5

小テストの解説 逆需要関数が P(Q) a - bq, 企業の費用関数が C(Q) cq で表されるとする.» ただし,a,b,c>0 の定数とする. (1) 企業の利潤関数 π(q) は, 次の式で表される. π(q) P(Q)Q - C(Q) (a - bq)q - cq aq - bq 2 - cq 2010/6/9 産業組織論第 9 回 6

小テストの解説 逆需要関数, 限界収入関数, 限界費用関数は次のようになる. 逆需要関数 : P(Q) a - bq 限界収入関数 : R(Q) R'(Q) a - 2bQ 限界費用関数 : C(Q) C'(Q) c 2010/6/9 産業組織論第 9 回 7

需要曲線, 限界収入曲線, 限界費用曲線はこのようになる. P a c C R D O Q 2010/6/9 産業組織論第 9 回 8

小テストの解説 (2) 独占企業の生産量と価格は次のようになる.» 利潤関数 π(q) を Q で微分して 0 として計算する.» π(q) aq - bq 2 - cq より, π'(q) a - 2bQ - c 0 a - 2bQ c R» 独占市場の均衡における生産量 ( 独占企業の利潤を最大にする生産量 ) は,Q (a - c)/2b となる.» 均衡価格 P は, 逆需要関数に Q を代入して求める. P P(Q ) a - bq (a + c)/2 C 2010/6/9 産業組織論第 9 回 9

小テストの解説 (3) 完全競争市場の均衡は次のようになる.» 市場供給曲線が P c, つまり, 市場全体の限界費用が C c であるため, 価格 限界費用より, 均衡数量は次のようになる. P(Q) C(Q) a - bq c Q * (a - c)/b» 均衡価格 P * は, 逆需要関数に Q * を代入して求める. P * P(Q * ) a - bq * c 2010/6/9 産業組織論第 9 回 10

小テストの解説 (4) 完全競争と独占の均衡の違い» 完全競争の均衡価格 P * と独占の均衡価格 P を比べると, 独占の価格の方が高い.» なお, 完全競争の均衡数量 Q * と独占の均衡数量 Q を比べると, 完全競争の数量の方が多い. Q P Q P * * a c 2b a + c 2 c a c b a c 2 a c 2b 2010/6/9 産業組織論第 9 回 11 > 0 < 0

それぞれの市場で決まる生産量と価格を図にするとこのようになる. P a A P P * c C F E C R D O Q Q * Q 2010/6/9 産業組織論第 9 回 12

小テストの解説 (5) 独占市場の均衡における企業の利潤» 生産量 Q (a - c)/2b, 価格 P (a + c)/2 より, 企業の利潤は以下のようになる. π(q ) P Q cq a + c 2 a c 2b c a c 2b (a c) 4b 2» なお, 完全競争市場の均衡における企業の利潤は, π(q * ) P * Q * - cq * (P * - c)q * 0. 2010/6/9 産業組織論第 9 回 13

小テストの解説 (6) 需要の価格弾力性 ε - [P(Q)/Q]/P'(Q)» 逆需要関数が P(Q) a - bq であるため, 需要の価格弾力性を計算すると次のようになる. P(Q)/Q P(Q) ε b bq» 独占市場の均衡では,Q Q (a - c)/2b,p(q ) P (a + c)/2 であるため, これを代入すると, ε (a + c)/2 b(a-c)/2b (a + c)/2 (a-c)/2 a + c a-c 2010/6/9 産業組織論第 9 回 14

小テストの解説 (7) ラーナー指数 α [P(Q) - C(Q)]/P(Q)» この問題では, 生産量に関係なく C(Q) C'(Q) c であり, 独占市場の均衡では,P(Q ) P (a + c)/2 であるため, ラーナー指数を計算すると次のようになる. α P c P (a + c)/2 c (a + c)/2 a a + c c 2010/6/9 産業組織論第 9 回 15

前回の復習 需要の価格弾力性とラーナー指数の関係» 企業の利潤関数を生産量で微分すると次のようになる. π'(q) a 2bQ c a bq bq c P(Q) bq C(Q) P(Q) + P'(Q)Q C(Q) P(Q) 1+ P'(Q) Q P(Q) 1 P(Q) 1 C(Q) ε C(Q) 2010/6/9 産業組織論第 9 回 16

前回の復習 企業は π'(q) 0 となる生産量を選択するため, 1 π'(q) P(Q) 1 C(Q) ε P(Q) C(Q) 1 α P(Q) ε ラーナー指数 (α) は, 需要の価格弾力性 (ε) に反比例する.» 需要の価格弾力性が高くなるほど, 独占企業が設定する価格は, 限界費用に近くなる. 2010/6/9 産業組織論第 9 回 17 0

前回の復習 ε 1 のときには,α 1 となるため, 独占企業は生産を行わない. P(Q) C(Q) P(Q) α 1 P(Q)-C(Q) P(Q) C(Q) 0» C(Q)>0 であるため, この関係は成立しない.» したがって,α<1 となる.» ε の値が増加すると,α は 1 から 0 に近づいていく. 2010/6/9 産業組織論第 9 回 18

独占の非効率性 本日の内容 価格差別 2010/6/9 産業組織論第 9 回 19

独占の非効率性 完全競争と比べて, 独占では企業が独占利潤を得る反面, 消費者は高い価格を支払うことになり, 消費者余剰が減少する. では, 総余剰はどのように変化するのか? 2010/6/9 産業組織論第 9 回 20

独占では, 消費者余剰が AP となり, 生産者余剰が P FC となる. P a A P c C F E C R D O Q Q * Q 2010/6/9 産業組織論第 9 回 21

完全競争と比べて, 独占の非効率性» 生産者余剰は増加する. 完全競争 : 0 独占 : P FC» 消費者余剰は減少する. 完全競争 : AEC 独占 : AP» 総余剰は減少する. 完全競争 : AEC 独占 : 台形 AFC 総余剰の減少分 EF が死荷重である. 2010/6/9 産業組織論第 9 回 22

独占の非効率性 この死荷重の大きさは, 計算によって求めることができる.» Fの長さは,P - c (a + c)/2 - c (a - c)/2» FEの長さは,Q * - Q (a - c)/b - (a - c)/2b (a - c)/2b» EF の面積 a c 2 a c 2b 1 2 (a c) 8b 2 2010/6/9 産業組織論第 9 回 23

独占の非効率性 C が一定のとき, 死荷重の大きさは, 需要の価格弾力性とラーナー指数で近似することもできる. P ΔP P - c,δq Q - Q * とすると, ΔP a P c F EF の面積 (-ΔQ) (ΔP) (1/2). E C R D O Q Q * Q ΔQ 2010/6/9 24

独占の非効率性 このとき, 点 での需要の価格弾力性 ε は, ε ΔQ Q ΔP P で表され, ラーナー指数 α は, で表される. P C P c ΔP α P P P 2010/6/9 産業組織論第 9 回 25

独占の非効率性 死荷重 ( EF の面積 ) を計算すると, 2010/6/9 産業組織論第 9 回 26 ε α 2 Q P P ΔP Q ΔQ P ΔP 2 Q P Q ΔQ P ΔP 2 Q P (1/2) (ΔP) ΔQ) ( EF 2 2

独占の非効率性 独占企業が利潤を最大にする生産量を選択しているとき, α1 εとなるため, 死荷重の大きさは, EF となる. P Q 2 α 2 ε P Q 2 1 ε 2 ε P Q 2ε 独占による余剰の損失は, 消費額 (P Q ) が大きく, 代替財が少ない (ε が小さい ) 場合に大きくなる. 2010/6/9 産業組織論第 9 回 27

独占の非効率性 独占市場において死荷重が生じる理由は, 独占企業が価格を高く維持するために生産を抑制するからである.» 生産量が Q のときに, 消費者がその財を追加的に1 単位購入するのに払ってもいいと考えている価格 P は生産の限界費用 c を上回っている.» 社会的には生産を増やすことが望ましいが, 自社の利潤最大化を目標とする独占企業は, そこまで生産しようとはしない. 2010/6/9 産業組織論第 9 回 28

独占の非効率性 その他の非効率性 1: X 非効率性» 利潤最大化を目指す企業は完全競争市場においても独占市場においても最小の費用で生産すべきだが, 独占企業の方が費用最小化を実現することはより難しいことが多い. このことを X 非効率性と呼ぶ.» X 非効率性は純粋な社会的無駄である. 2010/6/9 産業組織論第 9 回 29

X 非効率性の原因 : 独占の非効率性» 競争の激しい市場では非効率な企業は生き残れないが, 独占企業ではその心配は小さく, このために, 何らかの理由で内部組織が効率的に機能しない状態に陥っても是正のメカニズムが働きにくい.» 同業他社が存在しないため, 切磋琢磨しあう相手がいない. また, 同業他社は企業の経営努力を測る基準となり, 株主や金融機関はそれによって企業の経営努力をより正確に評価することができるが, そのような効果が存在しない. 2010/6/9 産業組織論第 9 回 30

独占の非効率性 その他の非効率性 2: レント シーキング» 独占企業は, その利潤を守るために様々な活動をし, その結果, 資源を浪費する可能性がある.» このような活動をレント シーキングと呼ぶ. たとえば, 政府が企業に対して独占権を与えられる場合には, 企業は独占権を得るために, ロビー活動を行うことがある. 企業努力や資源を本来の財の生産に向ける代わりにこのような活動に使うのは資源の無駄遣いである.» レント シーキングが激しくなれば, 独占利潤のすべてをレント シーキングに費やすことになり, その結果, 生産者余剰すべてが損失となってしまう. 2010/6/9 産業組織論第 9 回 31

ここまでのまとめ 独占市場では, 価格が限界費用を上回るため, 完全競争に比べて総余剰は減少する.» 死荷重の大きさは, 消費額が大きく需要の価格弾力性が小さい場合に大きくなる傾向がある. 企業が市場支配力をもつという理由以外で, 独占市場が非効率的になる理由としては,X 非効率性やレント シーキングがある. 2010/6/9 産業組織論第 9 回 32