さいたま市の基幹交通を考える

Similar documents
LRT の日本への導入に向けての 課題と対応 独立行政法人交通安全環境研究所 大野寛之 1

<30335F81798E9197BF A826B CC895E92C08EFB8EF395FB964082C982C282A282C42E786477>

<4D F736F F F696E74202D208F E7382C982A882AF82E98CF68BA48CF092CA90AD8DF482CC8EE C982C282A282C42E B8CDD8AB7838

目次

- 目次 - 1. 基本構想策定の趣旨と役割 1 2. 交通バリアフリー法 2 3. 焼津市移動円滑化基本構想策定体制及び上位計画との関連 4 4. 重点整備地区及び特定経路について 6 5. 地区別の現状把握 整備の目標 心のバリアフリー 24 参考資料 1. 人口と高齢者

2-2 需要予測モデルの全体構造交通需要予測の方法としては,1950 年代より四段階推定法が開発され, 広く実務的に適用されてきた 四段階推定法とは, 以下の4つの手順によって交通需要を予測する方法である 四段階推定法将来人口を出発点に, 1 発生集中交通量 ( 交通が, どこで発生し, どこへ集中

(第14回協議会100630)

1 はじめに

交通結節点が備えるべき機能を整理すると 最も基本となるものとして があり これに加えて 都市機能の誘導 集積を促進させ 都市内の中心的な拠点地区を形成する 及び 都市の顔 となる 交通結節点の計画 整備の検討においては 先に示した の三種の機能がそれぞれ交通結節性 人の交流や景観等の面で役割を果たし


Microsoft Word - H180119コンパクトシティ説明用_仙台市_.doc

1 日本再興戦略 2016 改革 2020 隊列走行の実現 隊列走行活用事業モデルの明確化ニーズの明確化 ( 実施場所 事業性等 ) 技術開発 実証 制度 事業環境検討プロジェクト工程表技高齢者等の移動手段の確保 ( ラストワンマイル自動走行 ) 事業モデルの明確化 ( 実施主体 場所 事業性等 )

<4D F736F F D D30305F81798E9197BF32817A90C389AA8E73826B B193FC8CA48B8689EF208C9F93A293E CC82DC82C682DF81698F4390B3816A>

スライド 1

総合交通計画 ( 仮称 ) の策定について 背景 人口減少と超高齢化が同時に進行する中 自動車を使えない県民の移動手段を確保しなければ 経済活動の低迷 人口の流出 財政支出の増加などの問題が深刻化し 持続可能なまちづくりが困難になる恐れがある 平成 年度に実施したパーソントリップ調査の結

<8ED089EF8E91967B90AE94F5918D8D878CF095748BE0955D89BF88CF88F589EF2E786477>

01_表紙

<81798E9197BF FCD817A8CF092CA82DC82BF82C382AD82E88D7393AE8C7689E62E786477>

8略都市スライド東北(郡山市)全部 [互換モード]

Microsoft Word - さいたま市都市計画道路見直し指針1/3.doc

<第1回> 帯広市都市計画審議会 第二次 都市計画マスタープラン検討                   専門部会

計画的な再開発が必要な市街地 特に一体的かつ総合的に再開発を促進すべき地区 市町名 名称 再開発の目標 土地の合理的かつ健全な高度利用及び都市機能の更新に関する方針 特に整備課題の集中がみられる地域 ( 課題地域 ) 地区名 西宮市 C-4 浜脇 ( 約 175ha) 居住環境の向上 良好な都市景観

05+説明資料

スライド 1

Microsoft Word - 概要版.doc

スライド 1

目次(案)

(Microsoft Word p55\201`61\201E\221\3464\217\315.doc)

資料 1 第 1 号議事 六会地区における予約型乗合タクシーの導入について 1. 実証運行までの経緯と結果 1-1. これまでの経緯六会地区の公共交通利用不便地区の解消に向けた取組については 平成 21 年度に交通不便地区解消検討事業が地域まちづくり事業として決定し 地域が主体となり 市と新たな交通

untitled

1 基本的な整備内容 道路標識 専用通行帯 (327 の 4) の設置 ( 架空標識の場合の例 ) 自 転 車 ピクトグラム ( 自転車マーク等 ) の設置 始点部および中間部 道路標示 専用通行帯 (109 の 6) の設置 ( 過度な表示は行わない ) 専 用 道路標示 車両通行帯 (109)

市町村における住民自治や住民参加、協働に関する取組状況調査

数値目標 平成 29 年 オープンカフェ新規参加店舗数 58 店 6 店 6 店 オリオン市民広場集客数 1,500 人 3,000 人 3,000 人 センターコア歩行者 自転車通行量 ( 平日 ) 1,700 人 1,700 人 1,700 人 5 地域再生を図るために行う事業 5-1 全体の概

計画の目的 多様化する生活交通ニーズへの対応 効率的 効果的な生活交通サービスの構築 山陽小野田市では 生活交通バス路線維持 通学児童定期補助 福祉タクシー券の発行等 上記の施策が行われており 生活交通の確保を図っている 行政負担 サービスの地域間格差 交通活性化計画 生活交通の現状と問題点の把握

< F2D D5F8E9197BF C82A982C895E982E7>

目次 1. 調査研究の背景と目的 2. パリ ( イル ド フランス圏 ) の事例紹介 3. 欧州各都市の事例紹介 ~ 評価システムの構成要素別 ~ (1) 評価項目 指標の設定 (2) 指標の測定 (3) 評価の活用 4. 日本での実態 5. 日本での更なる活用に向けて 2

NITAS の基本機能 1. 経路探索条件の設定 (1) 交通モードの設定 交通モードの設定 とは どのような交通手段のネットワークを用いて経路探索を行うかを設定するものです NITASの交通モードは 大きく 人流 ( 旅客移動 ) 物流( 貨物移動 ) に分かれ それぞれのネットワークを用いた経路

速度規制の目的と現状 警察庁交通局 1

< F2D81798E518D6C8E9197BF817A E A F>

により 都市の魅力や付加価値の向上を図り もって持続可能なグローバル都 市形成に寄与することを目的とする活動を 総合的 戦略的に展開すること とする (2) シティマネジメントの目標とする姿中野駅周辺や西武新宿線沿線のまちづくりという将来に向けた大規模プロジェクトの推進 並びに産業振興 都市観光 地

Microsoft PowerPoint - 2_「ゾーン30」の推進状況について

<4D F736F F D B836792B28DB8955B817A8DC58F498C8892E8>

能代市中心市街地活性化計画

<4D F736F F F696E74202D D8D878E968BC A C52E816A>


品川開発プロジェクト(第Ⅰ期)に係る都市計画について

スライド 1

<30312D30315F81798E9197BF A A92E8838B815B836782C982A882AF82E989DB91E882CC90AE979D81698F4390B3816A>

【生産性革命プロジェクト】 産業界における気象情報利活用

3 検討プロセス 3-1 県計画案を策定するねらい 沖縄 21 世紀ビジョン基本計画を着実に実施していくための総合的な交通体系のビジョンを示した 沖縄県総合交通体系基本計画 において 県土の均衡ある発展を支える利便性の高い公共交通ネットワークの構築が位置づけられている 同計画を踏まえ 県では 南北骨

(4) 対象区域 基本方針の対象区域は市街化調整区域全体とし 都市計画マスタープランにおいて田園都市ゾーン及び公園 緑地ゾーンとして位置付けられている区域を基本とします 対象区域図 市街化調整区域 2 資料 : 八潮市都市計画マスタープラン 土地利用方針図

homes09_P _tomita_cs5N_sai.indd

Microsoft Word - 16_資料編09_上位計画関連_

a4.dsz

図 1 平成 19 年首都圏地価分布 出所 ) 東急不動産株式会社作成 1963 年以来 毎年定期的に 1 月現在の地価調査を同社が行い その結果をまとめているもの 2

コンパクト プラス ネットワークの形成 1

Microsoft Word - 政策レビュー評価書(LRT)

寄居町中心市街地活性化基本計画

Taro-全員協議会【高エネ研南】

国土技術政策総合研究所 プロジェクト研究報告

221yusou

第 20 回熊谷市地域公共交通会議会議録 平成 29 年 1 月 26 日 ( 木 )13:30~14:45 熊谷市役所議会棟第 1 委員会室 1. 開会 2. 会長挨拶 3. 議題 (1) ゆうゆうバスのルート変更 ( 要望箇所 ) について 1ゆうゆうバス運行ルート ( 全体図資料 1の1) 事

<836F F815B2E786264>

ニュースレター「SEI WORLD」2016年6月号

Message From The President

(Microsoft Word - \201\2403-1\223y\222n\227\230\227p\201i\215\317\201j.doc)

今後のスケジュールについて 17 年 8 月 ~ 17 年 11 月 ~ 17 年 12 月 ~ NPO 等によるボランティア福祉有償運送を含む STSの普及促進 NPO 等の運行主体に対する実態調査 関係者等からのヒアリング 交通バリアフリー法の見直しの検討 ( 実態調査 ヒアリングを踏まえた )

1-2 立地適正化計画の役割 立地適正化計画は 都市全体の観点における居住機能や都市機能の立地 公共交通の充実に関する包括的なマスタープランであり 以下のような役割があるとされています 1 都市全体を見渡したマスタープラン 立地適正化計画は, 居住機能や医療 福祉 商業, 公共交通等のさまざまな都市

4-2

都心と臨海副都心とを結ぶBRTについて-基本計画に向けた中間整理-


平成 30 年度 自動車局税制改正要望の概要 平成 29 年 8 月 国土交通省自動車局

沖縄でのバス自動運転実証実験の実施について

本日の説明内容 1 板橋駅西口周辺地区のまちづくり 2 板橋駅西口地区都市計画素案について 1 市街地再開発事業 2 地区計画 3 高度利用地区 4 高度地区 3 今後のスケジュール 1

鹿角花輪駅前広場整備基本計画 平成 28 年 3 月 秋田県鹿角市

2. 住民アンケート調査 以下の既往のアンケート調査から 都市計画及びまちづくりに関する住民ニーズや方向性等を以下の とおり把握 解析する (1) 第 2 次長久手町土地利用計画策定にあたってのアンケート調査 1 調査の概要 調査対象は 町内在住住民及び市街化調整区域の土地所有者とし それぞれ 2,

社会的責任に関する円卓会議の役割と協働プロジェクト 1. 役割 本円卓会議の役割は 安全 安心で持続可能な経済社会を実現するために 多様な担い手が様々な課題を 協働の力 で解決するための協働戦略を策定し その実現に向けて行動することにあります この役割を果たすために 現在 以下の担い手の代表等が参加

目 次 1 目指すべき方向の策定に当たって 背景 目的 2 山梨県内の公共交通の現状と課題 本県を取り巻く環境 本県のバス交通の現状等 観光客と利用する交通手段等 3 山梨県のバス交通の目指すべき方向 背景と課題 基本的な考え方 基本理念 実現する将来像 基本目標 4 広域的な路線 5 地域内路線

岐阜市の BRT の導入推進に向けた取り組みについて岐阜市企画部交通総合政策課課長青木保親 1. はじめに戦後のモータリゼーションの進展により 地方都市においても 道路網の整備が進み 車での移動を前提として公共交通が無い郊外部まで市街地が拡散し 大学 官庁及び病院などの公共公益施設や大規模商業施設も

NEWS 2020 速報 の一部を改正する法律案 REPORT 総会の様子 2025 GDP 3 02 vol

県産材の需要拡大の推進について(枠組み)

<4D F736F F D BD82C892E CF092CA93B193FC8BF38AD492B28DB895F18D908F B95D2816A5F >

01_hamadai_saiko180502_web

Microsoft Word _基本的な考え方.docx

4. 都市づくりの目標と方針 4-1 都市づくりの基本理念 地域の個性が輝く生活快適都市 上田 ~ 魅力あるふるさと活気ある交流風格ただようまち ~ 基本理念の意味あい 上田市は 歴史 文化 自然 産業などに恵まれた特色ある地域から成り立っており 各地域が個性を発揮し 連携し合い 交流を促進しながら

山手地区の概要 面積 約50ha 用途地域 工業地域 建ぺい率 60 容積率 200 高さの限度 第一種高度地区 最高限20m 2

JR東日本グループ経営ビジョン 変革2027

(5) 老上西学区 1 まちづくりの方向性 1-1. 生活拠点の形成と交通環境の充実 既存の生活拠点を中心とした 50 戸連坦制度の厳守等により市街地の拡散を抑制するこ とで 利便性の高い生活環境を維持していくものとします 老上西学区は 東側から南側にかけての一帯が市街化区域に含まれ ( 主 ) 大

<4D F736F F F696E74202D20362E8E9197BF E738DC490B693C1915B964089FC90B38E9197BF>

<4D F736F F D A F8E9197BF81698DC58F4992F18F6F94C5816A2E646F63>

目 次 1 基本方針 再開発を促進すべき地区等の整備又は開発の方針... 2 別表再開発促進地区の整備又は計画の概要... 3 都市再開発方針図 ( 総括図 )... 6 都市再開発方針附図

<8D918CF08FC882512E786C73>

(3) 増収率一覧定期外 定期計 合計 10.9% 10.7% 10.9% 10.7% 10.9% 2. 鉄軌道部門収支の実績及び推定 ( 単位 : 百万円 ) 項目 平成 27 年度 平成 29~31 年度 (3 年間平均 ) 現行 改定 収入 6,375 6,371 7,012 支出 6,940

Microsoft Word 交通渋滞(有明アーバン)_181017

阿賀野市の発展と市民福祉の向上を図ることを目的とした 行政運営の指針となる 阿賀野市総合計画 に定める本市の将来像 人 まち 自然が輝く幸福祉都市阿賀野 の実現に向けて また こよなく愛するふる里創造のため 全力を上げ取り組んでいるところでございます 国から地方への事務 権限移譲や三位一体改革が加速

[ 概要版 ] 倉吉都市計画 マスタープラン素案 鳥取県倉吉市

<4D F736F F F696E74202D AC93638E7391BD E D838C815B838B82C682DC82BF82C382AD82E F E707074>

スマートICの事業費の基準について

京浜急行電鉄株式会社 国道15号 品川駅西口駅前広場整備に係る事業協力者 企画提案書の概要 世界中の人々でにぎわい 道 駅 まちがシームレスに繋がる東京のゲート空間 駅前空間のあり方 道路 広場 駅機能が融合した駅前空間イメージ 別添1 道路上空を活用した 多主体連携 による一体的な空間づくりと運営

PowerPoint プレゼンテーション

Transcription:

さいたま市に LRT( 次世代型路面電車 ) の実現をめざして! 平成 21 年 2 月 25 日 さいたま市の環境と公共交通システム研究会

4. ( 要旨世界の ) LRTの整備状況 1 LRTの建設は目的でなく手段である 2 さいたま市のLRTの敷設について 3 LRTは高齢者のニーズにかなっている 4 トラ研の活動 5 健康で長生きできる安心安全な街づくり 6 LRT を実現させるためには 7 まとめ 電池駆動式 LEV 定員 :63 人 ( 座席 28 人 ) 電池 : ニッケル水素蓄電池運転形態 : ワンマン後乗 前降

1.LRT の建設は目的でなく手段である 日本の総人口予想と少子 高齢化 [ 出展 : 国立社会保障 人口問題研究所 ] 2006 年は総人口 12,774 万人で65 歳以上が2,617 万人 2050 年には総人口 10,100 万人 ~9,000 万人 ( 約 30% 減 ) で 65 歳以上が3,600 万人 ( 約 37.6% 増 ) になると予想されている

1-1. コンパクトシティと LRT エレベーターは建物の装置 公共交通は都市の装置で LRT は道路を走り 便利で人が集まる水平エレベーターの役割を果たす エレベーターの無いビルには人が集まらない

4. 1-2. 世界の世界の LRT LRT の整備状況の整備状況

1-3.LRT とトランジットモール 4. 世界の LRT の整備状況 トランジットモールとは中心市街地のメインストリートの一般車両を制限し 歩行者 自転車とバスやLRTなどの公共交通機関に開放している通りやエリアのこと トランジットモールの効果 にぎわうスイス チューリッヒの街 歩行者の安全が確保され快適な歩行空間が提供される 歩行者の回遊性が高まり 中心市街地が活性化する 公共交通で街中までアクセス出来るので高齢者を含め 身障者も中心部に来街可能など 数多くの特徴がある トランジットモール 内を走行する LRT フランス ストラスブール郊外 フランス ストラスブール市内 環境保全のため芝生の内に軌道を敷設

1-4. 世界のフランス ストラスブールの LRTの整備状況 LRT オム ド フェール広場駅 自動車がいない

4. 1-5. 世界のオム ド フェール広場駅の南北線の交通結節点 LRTの整備状況

4. 1-6. 世界のパリのトラム LRTの整備状況 3 号線 芝生の軌道上を走行中

4. 1-7. 世界のパリのトラム LRTの整備状況 3 号線車内の様子

1-8. 日本における整備状況 事業化 2 都市 予定 17 都市 広島市 GREENMOVER MAX 検討中都市 70 富山市 PORTRAM 日本では 先進国であるヨーロッパの考え方と 異なるため 多くの自治体で計画があるが 実用化までは至っていない状況である 今も現役であるかつての路面電車 ( 都電荒川線 ) バリアフリー化のために低床化されたLRT

1-9. 富山市ライトレール 富山市では 北陸新幹線整備と在来線の高架化による富山駅周辺の整備を契機として JR 富山港線を我が国初の本格的な LRT として整備 計画路線図 大幅なサービスレベルの向上 運賃は 大人 200 円 子供 100 円 日本初の本格的 LRT トランジットセンター 出典 : 富山市資料

1-10. 公設民営化の考え方に基づく費用負担 事業に要した費用主体別の財源活用した助成制度 約 3 億円 / 年 運営費 人件費 電力費等約 2 億円 / 年 施設の維持管理費約 1 億円 / 年 運賃収入等約 2 億円 / 年 富山市約 1 億円 / 年 約 5 8 億円 建 設 費 車両 ( 約 16 億 ) 軌道駅電気設備車庫本社屋等の整備 約 58 億円 富山市約 17 億円 JR 西日本からの協力金約 10 億円 県約 9 億円 国約 22 億円 行政による 負担 富山市単独事業約 10 億円 LRT システム整備補助約 7 億円 街路事業約 8 億円 連続立体交差事業約 33 億円

4. 1-11. 世界の街中を走る LRT の整備状況 PORTRAM 低床で車輪が見えない 自然と調和した道路区間を快走 自動車交通との共存走行 交差点でもゆっくり目立つことなく

2. さいたま市の LRT の敷設について 大宮が起点 東西交通ルートを補完 運輸政策審議会答申 18 号で決定 交通過疎地域からの強い要求 さいたま市の総合振興計画の公共交通ネットワーク基本計画に盛られてる

4. 2-1. 世界の片柳地区での活動 LRTの整備状況 片柳地区に LRT を導入する会 が発足 12,010 人の署名を集め相川市長に提出 多数の年配者の参加で会場が一杯になる講演会 講演会が決起集会に変身

3.LRT は高齢者のニーズにかなっている 現在の都市と少子 高齢化時代の都市 公共交通沿線が活性化 自動車交通社会で面的拡大 トリップゼロ

輸送人員輸送人員 運行本数運行本数 利用者数 ( 人 / 日 ) 輸送人員輸送人員 運行本数運行本数 6000 6,000 5,769 5,316 3-1. 富山ライトレールの効果について 4,942 4,963 5,200 4,932 5000 5,000 4. 世界の 4,601 50 50 4,379 LRT の整備状況 4000 4,000 3,756 3,429 3,217 3,115 3,212 60 60 40 40 3000 3,000 25 25 25 23 23 2000 2,000 19 19 19 19 19 運行本数の大幅増等サービス向上により 富山ライトレール利用 者が大幅に増加 1000 1,000 10 10 30 30 20 20 運行本数の大幅増などによるサービス向上により 通勤 買い物 通院などの日常交通の利用が大きく伸びている 0 ( 人 ) 0 0 ( 本 ) 平成 H8 8 年 H9 平成 9 年 H10 平成 10 年 H11 平成 11 年 H12 平成 12 年 H13 平成年 H14 平成年平成 H15 年平成 H16 年平成 H17 年平成 H18 年 7000 7,000 70 70 66 輸送人員運行本数 6000 6,000 5,769 60 60 5,316 4,942 4,901 4,963 5,200 4,932 LRT 化 5000 5,000 4,601 50 50 4,379 4000 4,000 3,756 3,429 3,217 3,115 3,212 3000 3,000 25 25 25 23 23 19 2000 19 19 19 19 2,000 40 40 30 30 20 20 1000 1,000 10 10 0 0 0 平成 H8 8 年 H9 平成 9 年 H10 平成 10 年 H11 平成 11 年 H12 平成 12 年 H13 平成年 H14 平成年平成 H15 年平成 H16 年平成 H17 年平成 H18 年 1 日平均利用者数と運行本数の推移輸送人員 7,000 6,000 5,000 4,000 3,000 2,000 1,000 0 3,430 JR 富山港線 乗車人員の変化 5,780 富山ライトレール 伸び率 6 5 4 3 2 1 0 5.6 2.6 1.9 1.3 通勤 通学 買い物 通院 目的別利用者数の伸び 自動車からの転換も図られている 新規 20.5% (1,024 人 ) タクシー等 3.5% (174 人 ) 二輪 1.6% (81 人 ) 徒歩 2.8% (142 人 ) 自動車 11.5% (572 人 ) 地鉄バス 13.3% (664 人 ) 以前から富山港線を利用 46.7% (2,331 人 ) 以前の交通手段 ( 富山ライトレール利用者 ) ( 平日 ) 特に 高齢者の利用が大幅に増加しており 交通弱者のモビリティ確保に寄与している ( 人 ) 1,400 1,200 1,000 800 600 400 200 0 H17(JR) H17(JR 富山港線 H18( ) ポートラム H18( 富山ライトレール ) ) 357 520 280 189 287 673 399 814 610 1,210 260 925 年代別利用者数の変化 ( 平日 ) 資料 : 富山市資料 164 566 10 代 20 代 30 代 40 代 50 代 60 代 70 代 ~

4. 3-2. 世界の高齢者に適した富山ライトレール LRT の整備状況 運転席はバス感覚 乗客も多い 大人 子供も利用者多い車椅子用スペース (2 台 )

4. 世界のトラ研の活動 LRT の整備状況 さいたま市の環境と公共交通システム研究会 平成 17 年 3 月 23 日設立 会長 幹事会 行政連携分科会 専門委員会 EST 分科会 公宣活動分科会 会員 会員増加中

4-1. 総会と基調講演 定時総会状況 学識経験者を招いての基調講演 国土交通省課長を招いての基調講演

4-2. 講演会活動 ( 出前講座 ) と調査活動 見沼区区民会議での講演 ( 社 ) 埼玉県宅建協会講演 桜区まちづくり講演会 宇都宮市 LRT 決起集会に参加 2000 人以上の参加

4-3. 4. 世界の提案活動 LRTの整備状況 (1) 研究会での検討用のイメージ参考図です

4-4. 提案活動 (2) ターミナルイメージ図 道路占有比較図 市街地走行イメージ図

4-5. 国際会議への参加 さいたま市の交通政策を紹介する 相川宗一市長 さいたま市の交通政策 1 カーフリーデー 企業 市役所 学校 市民が一体となり実施 (2007) 今年度は規模の拡大を目指す 2 さいたま市エコドライブ取組方針 低公害車の導入やエコドライブの普及についての取組みの方針 3 公共車両優先システム (PTPS) 路線バスのスムーズな運行を促す 4 新公共交通システム (LRT) の導入 検討委員会を設置し 多角的に検討を行っている ( 調査 視察等 ) シティーズ フォー モビリティ国際会議 / さいたま市

5. 健康で長生きできる安心安全な街づくり LRT 駅では 近郊農家などからの新鮮野菜販売の 朝市の駅 など地元振興に貢献する

6.LRT を早期に実現させるためには (1) 自動車交通問題からの早期脱却 人の安全 安心のための街づくりを考え直す交通 自動車交通に依存した事で道路渋滞 事故の発生 都市での排気ガス放出による環境の悪化 ( 公害 ) 経済活動の非効率化 モビリティの低下 地球環境問題への影響 都市機能の低下 (2)LRT 推進協議会の設立と議員連盟との連携 研究会から早期移行 LRT 推進協議会 自治体 関係者の参加 市民との合意形成連携必須事業者 関係機関 LRT 推進議員連盟 国会議員県会議員市議会議員

6-1.LRT の整備に対する国の支援ついて LRT を 都市の装置 として位置付け 積極的に整備を支援 LRT プロジェクト 国土交通省 ( 都市 地域整備局 道路局 鉄道局 ) 警察庁の連携のもと LRT の整備に対して総合的に支援 LRT プロジェクト推進協議会の設置 事業者自治体都道府県警察 合意形成と計画策定 LRT 導入とまちづくりを一体的に進める etc. 国の支援 生き生きとした魅力ある都市の再生 人と環境にやさしい都市基盤施設と都市交通体系の構築 利用しやすく高質な公共交通ネットワークの整備

6-2.LRT プロジェクトを支援する総合整備事業 都市交通システム整備事業 路面電車走行空間改築事業 LRT システム整備費補助 平成 19 年度創設 ( 都市 地域整備局 ) 総合的な都市交通の戦略に基づく LRT の施設 ( 車両を除く ) の整備に対し包括的に支援 補助対象者 地方公共団体等 平成 19 年度拡充 ( 道路局 都市 地域整備局 ) 国 1/3 地方公共団体 2/3 国 1/2 地方公共団体 1/2 LRT の走行空間 ( 走行路面 停留所等 ) の整備に対して支援 交通結節点においては 道路区域外の空間を活用するものを含む 補助対象者 地方公共団体 平成 20 年度拡充 ( 鉄道局 ) 国 1/4,1/3 地方公共団体 1/4,1/3 鉄軌道事業者 1/2,1/3 地域公共交通活性化 再生法の総合連携計画に基づく軌道運送高度化事業に対して補助率を嵩上げ LRTシステムの構築に不可欠な施設 ( 低床式車両 制振レール 車庫 変電所等 ) の整備に対して補助 補助対象者 鉄軌道事業者 LRT の施設全体 ( 車両を除く )

6-3.LRT システム整備費補助の概要 高い速達性 定時性 輸送力を持つ 人と環境に優しい公共交通 LRT システム の構築に不可欠な施設の整備に対して補助 国 1/4,1/3 地方公共団体 1/4,1/3, 鉄軌道事業者 1/2,1/3 LRT システムの計画的な整備に対して支援 地域公共交通活性化 再生法の総合連携計画に基づく軌道運送高度化事業に対して補助率を嵩上げ レール ( 制振軌道 ) 相互直通化のための施設 IC カードシステム 低床式車両 (LRV) ( 車両導入に必要な変電所の増強 車庫の増備も対象 ) 停留施設 福井鉄道 ( 軌道終端 ) えちぜん鉄道 ( 三国芦原線 ) 騒音が約 1/3 に減少 87dB 76dB( 広島電鉄 ) 渡り線 ( 白 ) のほか 信号通信設備 電路設備の整備により相互直通化 乗換時間をカット 乗降時間が半分に短縮 ( 札幌市実証実験 ) 輸送力が1.6 倍に増加約 90 人 約 150 人 ( 広島電鉄 ) 加速時間が半分に短縮 2km/h/s 3.5km/h/s( 広島電鉄 ) 低床式車両の車高に合わせた設計や スロープの設置により段差を解消 環境配慮 バリアフリー 速達性 定時性 輸送力 地域公共交通活性化法法定協議会 トータルシステムとしての LRT 整備 総合連携計画に基づく軌道運送高度化事業 ( 大臣認定 ) 地域公共交通の活性化のための先進的事業として位置づけ 重点的支援

7. まとめ ( 理想的な交通対策 ) 歩ける範囲内に公共交通の駅がある 乗降が便利なLRTで少子高齢化に対応 高齢者に便利な低料金制の準フリーパス 市街地はいつも にぎわい がある 中心市街地は 歩く人が優先 物流 タクシーなどの対策が適切である その他数多くの対策が望まれる

ご清聴ありがとうございました さいたま市の環境と公共交通システム研究会 会長 坂本和穂