日本船舶海洋工学会論文集 第 25 号 日本船舶海洋工学会論文集 第 25 号 年6年 月6 月 22,9 Horizontal tail wing ( angle of attack deg., 2degs.) 23, ,7 97,

Size: px
Start display at page:

Download "日本船舶海洋工学会論文集 第 25 号 日本船舶海洋工学会論文集 第 25 号 年6年 月6 月 22,9 Horizontal tail wing ( angle of attack deg., 2degs.) 23, ,7 97,"

Transcription

1 63 前翼式地面効果翼機の定常空力特性と翼間空力干渉 学生会員伊藤悠真 * 正会員岩下英嗣 * Characteristics of Steady Aerodynamics and Aerodynamic Interactions between Wings of a Canard-Configuration WIG by uma Ito, Student Member Hidetsugu Iwashita, Member Summary Wing-In-Ground Effect (WIG) / Wing-In-Surface Effect Ship (WISES) is an unconventional aircraft/ship which utilizes the high lift-to-drag ratio in the ground effect. It is expected to be one of the fast-sea transportations between ships and airplanes. Up to now, many kinds of WIG crafts are developed. The authors have also designed a canard-configuration WIG taken over the concept of Kubo and Akimoto. In this paper, the steady aerodynamic properties and the aerodynamic interaction effect between wings are investigated by applying the theoretical calculation based on the potential theory and the wind tunnel experiment. The aerodynamic interaction effect due to propulsor are also made clear by activating the ducted fans mounted on the main wing in the wind tunnel experiment. Through the comparison between the calculations and experiments, the steady aerodynamic properties of the canard-configuration WIG are estimated well by the present theoretical calculation and it is useful as a preliminary design tools for the WIG crafts.. 緒言現在, 世界の物流のほとんどが低速大量輸送機器の船舶で行なわれており, 高速少量輸送機器である航空機は高付加価値物や旅客輸送に限って用いられている. 船舶と航空機の間の速度領域を補う輸送機が登場すれば, 島国である日本にとってより効率の良い物流が可能になると考えられる. そのような速度帯を埋める次世代の高速海上輸送機関として地面効果翼機 (Wing-In-Ground Effect : WIG) または, 表面効果翼船 (Wing-In-Surface Effect Ship : WISES) が注目されている )2)3). WIG の研究 開発は,93 年代の旧ソ連における軍用機の研究 開発に始まる 4)5). 冷戦の終結と共に民生用の WIG 開発が注力されるようになり, リピッシュ翼形態 6)7) やタンデム翼形態といった様々な機体形状が提案されるようになった. 日本国内では,99 年代に WIG の実用化を目指した開発が行われており, ラム ウイング形態を基にしたミュースカイシリーズ 8)9) が久保らによって開発されている他,Power- Augmented-RAM (PAR) システム )) を用いずに短距離離水を可能にする機体形状として前翼式 WIG が久保 秋元らによって提案され 2),RC 模型を用いた自航試験によりその有用性が確認されている 3). しかし, 機体全体の空力特性や, 前翼と主翼間の空力干渉, 推進器と機体の空力干渉などについ * 広島大学大学院工学研究科原稿受理平成 年 3 3 月 2 日 22 日 て, より詳細な探究が必要な課題も残っている. これまで筆者らは, 久保 秋元らによる前翼式 WIG を踏襲した新たな機体形状を提案するとともに, 地面効果内を飛行する矩形翼と, 著者らの提案する前翼式 WIG に装着される翼端板付き主翼を対象として, それらの後流影響や自由表面との干渉影響, 非定常空力特性, 翼表面の圧力分布について理論計算と実験により調査し, 地面効果翼の空力特性の推定手法と実験手法の確立を目指してきた 4)5)6). 本論文では, 著者らの提案する前翼式 WIG に対して, 前報 4)5)6) で構築した理論計算手法を適用し, 前翼や水平尾翼迎角の変化が機体の空力特性に与える影響や, 翼間の空力干渉, 機体が水面上を飛行した際の自由表面の隆起量について調査する. また, 風洞試験により推進器の性能を調べるとともに, その推進器を装着 稼働させた状態での所謂パワー付き風洞試験により推進器と機体間の空力干渉影響について調査し, 機体の巡航時空力特性を明らかにする. 加えて, 前報 4)5)6) で提案した理論計算手法が WIG の設計ツールとして有用であることを示す. 2. 風洞実験全機空力特性に関する実験データの取得は, 九州大学応用力学研究所, 大型境界層風洞を用いて行なった. 風洞は幅 3.6 m 高さ 2. m, 長さ 5 m の観測部を有しており, 最大風速は 3 m/s のゲッチンゲン式の風洞装置である. 2. 供試模型 Figures, 2 に著者らが提案する前翼式 WIG の三面図とその風洞試験模型を示す. また,Table に実験用模型の諸元を

2 日本船舶海洋工学会論文集 第 25 号 日本船舶海洋工学会論文集 第 25 号 年6年 月6 月 22,9 Horizontal tail wing ( angle of attack deg., 2degs.) 23, ,7 97, , Main wing with end-plates 4) ,7 8 88, ,7 7, 82, , ,9 8 99,4 ( angle of attack 3 degs.) 93,7 Front wing 9 degs. Fuselage 2 4 Fig. Top, side and front views and dimensions of the canard-configuration WIG (Experimental model for the wind tunnel test). Fig. 2 The canard-configuration WIG model for the wind tunnel experiment. 示す Table 下の機体の上面図において 黒くハッチングを 胴体にマウントし 前翼と T 型尾翼も胴体に差し込む形で全 かけた部分を胴体の投影面積としており それ以外を前翼 翼 機模型を構築する 前翼と水平尾翼はそれぞれ対称翼である 端板付き主翼 (以降単に主翼と記す) 水平尾翼の投影面積と NACA2 NACA9 を用いているが 前翼の迎角 αf は して定義している 取り付け角度の異なるスペーサーを胴体に差し込むことによ Table Principal particulars of the whole airframe model for wind tunnel experiment. Root chord length Tip chord length Span Project area Airfoil section Front wing.2 m.8 m.66 m.38 m2 NACA2 Length Breadth Height Project area Fuselage.8 m.92 m.2 m.32 m2 Project area of main wing with end-plates Main wing.56 m.224 m.32 m.43 m2 NACA349, NACA6 となっている 2. 2 推進器 機 体 に 搭 載 す る 推 進 器 と し て は ダ ク テッド ファ ン (EDF Vasafan 9) を採用した Figure 3 にその形状を示す レード (翼根コード長 : 2.4 mm 翼端コード長 : 9.8 mm) を 有しており ブラシレスモーター (Mega 22/3/2) と組み合わ せて使用することで 最高回転数 33 rpm 2.72 kgf の静止 推力を発生する 本ダクテッドファンの後部にはノズルの出口 直径を 65.9 mm としたシュラウドを自作して取り付けており Project area of fuselage また 水平尾翼の迎角 αt は. と 2. に変更できる仕様 本ダクテッドファンは内径 9 mm 外形 4 mm 6 枚のブ Whole airframe.8 m.32 m.482 m.87 m2 Project area of horizontal tail wing Tail wing.94 m.98 m.448 m.54 m2 NACA9 り. 9. の範囲を. 刻みで変更可能になっている Project area of front wing 推力の増強を図っている 本ダクテッドファン 2 発を Fig. 2 に 示した機体の主翼上面にマウントして 推進器稼動状態での空 力特性の計測を行っている degs 機体の全長 全幅 全高 投影面積はそれぞれ L =.8 m B =.32 m H =.482 m SA =.87 m2 である また 前翼と水平尾翼の Tip chord length については翼端フィレッ トの開始位置でのコード長としており 前翼はフィレット翼 端から 23.2 mm 内側のコード長 水平尾翼はフィレット翼端 より 64 mm 内側のコード長として定義している 本風洞試験 模型は想定実機の /2 スケールモデルであり 実機の全長は L = 36 m 巡航飛行速度は 32 km/h を想定している 主翼形状は 前報 4) で用いた主翼と同一形状のものであ る 全機模型は主翼を最大揚抗比を取る迎角 αm = 3. で Fan Stator Fig. 3 Ducted fan equipped to the airframe model 実験セットアップ 本風洞試験については 推進器非搭載時での全機空力特性 ダクテッドファン単独の空力特性 推進器稼動状態での全機空 力特性について計測を行う 以下 それぞれの実験手法につい て説明する

3 前翼式地面効果翼機の定常空力特性と翼間空力干渉前翼式地面効果翼機の定常空力特性と翼間空力干渉 Wind (2 m/s) Lift device 3-component load cell Forces & Moment Amplifier (DSA-A) A/D converter (PCD-32A) PC Electromagnetic velocity meter Wind speed (m) Point Point 2 Point 3 Point Fig. 4 Experimental setup for measuring the aerodynamics properties of the canard-configuration WIG. 2 Electromagnetic velocity meter Single fan Twin fan Wind (~25 m/s) Lift device 3-component load cell Point Point 2 Point Ducted fan (R) Motor (Mega 22/3/2) Ducted fan (L) Motor (Mega 22/3/2) Receiver Power : 9ch Throttle (R) : 8ch Throttle (L) : 3ch Contoroller amp (R) PLATINUM 5A-PRO Cooling fan (R) Cooling fan (L) Contoroller amp (L) PLATINUM 5A-PRO ( RPM ) RDU E-meter Remote Data Unit RPM Voltage ( V, I ) Current Battery Li-Po 6 cells 22.2 V 5mAh Power sorce for cooling fan UBEC(2) Switch Battery Li-Po 6 cells 22.2 V 5mAh Power sorce for Reciever UBEC() Switch Fig. 5 Experimental setup for measuring the performance of the ducted fans. Fig. 6 Connection diagram for ducted fans. (A) 推進器非搭載状態での全機空力特性計測 Figure 4 に実験セットアップ図を示す. 昇降装置に 3 分力計 ( 日計電気製 3M,z 方向定格容量 3 kgf) を取り付け, ストラットの下に全機模型 (Fig. 2) を取り付ける.3 分力計で得られた歪はアンプ ( 日章電機製 DSA-A) で電圧に変換され,AD 変換器 ( 共和電業製 PCD-32A) でデジタル信号に変換後, ノート PC に出力される. 風洞内には地面板 (L B t H = m) を設置しており, 板の前縁部で境界層を再発達させている. 地面板の設置により, 模型設置位置 (Point 3) において約 2 mm の厚さ ( 主翼コード長の 3.5 %) まで境界層厚さを低減 4)6) した状態で実験を行っている. なお, 本実験装置は前報で用いたものと同一であり, 境界層の影響が全く混入しない水中曳航試験との比較によって, 境界層厚さ ( 主翼コード長の 3.5 % 程度 ) は空力特性の計測に影響しないことが分かっている. (B) 推進器単体の空力特性計測 Figure 5 に推進器単独での実験セットアップ図,Fig. 6 にダクテッドファンを双発状態で回転させるための電装システムを示す. 風洞を稼動し, プロポで推進器を回転させた状態で力とモーメントを計測する. 空気力の計測は,Fig. 4 に示したシステムと同じものを用いている. ファンの回転数, 電圧, 電流については,E-meter という計測器を用いて計測する. この装置は, あらかじめ使用するモーターの特性をキャリブレーションしておき, モーターに流れる電圧, 電流の関係から回転数を算定して表示する計器である. 推進器単体での性能試験については, ファンの回転数を一定回転 (n = 5 rpm) に保ち, 風速を 25 m/s の間で 5 m/s 毎に変化させて推力, 電圧, 電流, 回転数の計測を行う. n = 5 rpm,2 m/s の一様流中でダクテッドファンを作動させているときのレイノルズ数は, 翼根部で Re =5.27 4, 翼端部で Re =9.5 4 である. なお, 本レイノルズ数の代

4 4 日本船舶海洋工学会論文集第 25 号 27 年 6 月 66 日本船舶海洋工学会論文集第 25 号 27 年 6 月 表流速は, 一様流とファン周速度の合成流速であり, 代表コード長は, ブレード翼根部と翼端部のコード長である. 実験は, 単発時に加えて, 機体への搭載を模擬した双発状態 ( 中心から左右 5 mm の軸間距離で並列に設置 ) においても実施している. 2 つのダクテッドファンは 2 つのコントローラーアンプ (PLATINUM 5A-PRO) によって稼動される. 電源系統を 2 つに分けて, つは冷却ファン用の電源として使用し, 稼動時に高温となるコントローラアンプの冷却用に使用している. もう つの電源は, コントローラーの受信機用の電源として使用している. バッテリーには,6 セルのリチウムポリマー電池 (22.2 V 5 mah) を 2 つ用いている. 今回の計測では, 推進器のみ稼動させたため, 使用したチャンネルは右側の推進器, 左側の推進器, 電源の 3 チャンネルである.E-meter はリチウムポリマーバッテリーとコントローラーアンプ間及び, コントローラーアンプからダクテッドファンの間に接続し, 電圧と電流, 回転数を計測している. (C) 推進器稼動状態における全機空力特性計測 推進器を稼動させた空力特性の計測を行う場合,Fig. 5 に示した推進器を主翼上面に双発状態でマウントし, 推進器を稼動させるための電装系統 (Fig. 6) は全機模型の胴体内部に実装して実験を行う. 本実験では, 推進器のみを稼動させたが, サーボモーターやジャイロセンサーにもチャンネルを割り振ることにより, 同じ電装系を用いて自航試験を行なうためのシステムを構築することも可能である. 推進器単体での計測と同様に, E-meter で回転数, 電圧, 電流を監視しながら計測を行う. 機体の空力計測については, それぞれの機体迎角 α B と飛行高度 h (m) において, 前翼迎角 α F と水平尾翼の迎角 α T を変化させた際の空力特性について調査する. 飛行高度については, 地面から主翼幅中央後縁までの高さ h (m) を主翼翼根部コード長 c (m) で無次元化した h/c を定義して使用し, 巡航時の飛行高度は h/c =.35 と設定している. 風洞の設定風速は, 前報 4)5)6) での主翼の実験時と同様に 2 m/s とし, 主翼の翼根コード長を基準とすると,Re =7.5 5 の領域で実験を行っている.Table 2 に風洞試験の実験条件を示す. α M =3 は主翼の胴体への取り付け角を意味している. Table 2 Experimental conditions of wind tunnel test for the canard-configuration WIG. Reynolds number, Re (U = 2 m/s) Angle of front wing,α F. 9. (Δ=.) Angle of horizontal tail,α T. and 2. Angle of main wing,α M 3. Flight altitude, h/c.35.7 (Δ =.5) Angle of body, α B. 3. (Δ=.) 3. 問題の定式化 3. 理論計算 本論文で使用する理論計算法は, 前報 6) で使用したものと同様であるので, ここではその概要のみを述べることにす る. 空気場は非圧縮 非粘性の理想流体 ( 非回転流れ ) と考える. その空気場 ( 密度 ρ) を速度 U (m/s), 飛行高度 h (m) で飛行する前翼式 WIG を考え,Fig. 7 に示すように, 主翼幅中央後縁を x =, 静水面を z =とする等速移動座標系を取る. 図中の S H,S F,S W はそれぞれ, 物体表面, 自由表面, 後流面を表している. 各境界に取られた法線ベクトルは流体内向きを正とする. 前報 4) において, 自由表面上を巡航する翼単体の空力特性を推定する場合, 後流面は翼後縁から主流に沿って静水面と平行に流出させてよいこと, また, 自由表面は平らな剛体壁面として扱ってよいことが実験と理論によって明らかにされている. そこで, 本論文において全機の空力特性を推定する場合についても, 自由表面は平らな剛体壁面とし, 主翼, 前翼, 水平尾翼からの後流面は主流に沿って平行に流出させることにする. なお, 胴体は非揚力体と見なして解析する. Fig. 7 Coordinate system for estimating steady aerodynamic properties. 任意の点 P =(x, y, z) において空気の速度ポテンシャルを Φ(P )=U[ x + φ(p )] と表す. このとき, 攪乱速度ポテンシャル φ はラプラス方程式と次の境界条件を満足しなくてはならない. [H] φ(p ) = nx n on SH () [F ] φ(p ) = n on SF (z = ) (2) [K] p + (P ) p (P )= ons W (3) (3) 式は Kutta 条件であり,p + (P ),p (P ) はそれぞれ後流の上下面における圧力を表している. 流体領域に Green の第二定理を適用すると, 次の積分方程式が得られる. φ(p ) 2 G(P, Q) φ(q) ds n S Q H [ φ(q + T ) φ(q T ) ] G(P, Q) ds n S Q W φ(q) = G(P, Q) ds, for P S H (4) n S Q H G(P, Q) = ( 4π r + ), r } r = (x x r ) 2 +(y y ) 2 +(z z ) 2

5 前翼式地面効果翼機の定常空力特性と翼間空力干渉前翼式地面効果翼機の定常空力特性と翼間空力干渉 67 5 ここで,Q =(x,y,z ) である. また,φ(Q + T ) と φ(q T ) は, 前翼, 主翼, 水平尾翼の翼後縁上下位置における速度ポテンシャルを表している. (4) 式は,S H 上の速度ポテンシャル φ を未知数とした積分方程式となっており, 機体表面を有限個のパネルに分割し, 各パネル内で物理量が一定であるとする一定要素の仮定に基づき離散化した後, 境界条件 (), (3) 式の下で数値的に解くことができる. 境界条件 (2) 式は鏡像項を含んだ上記の G(P, Q) を用いることで満足される. このとき,S H 上の圧力は p(p ) p ρu 2 /2 =2 φ(p ) x φ(p ) φ(p ) (5) (c) Tail wing により求めることができる. ここで,p は大気圧である.(5) 式中の速度ポテンシャル φ の偏微分は, 翼表面上の速度ポテンシャル分布を 2 次元のスプライン関数で表して数値微分により求めている.(3) から得られる Kutta 条件 p(q + T ) p(q T )= は Newton-Raphson 法による繰り返し計算により数値的に満足させる 7). こうして得られた圧力を S H 上で積分することにより,i 方向に作用する機体全体の力とモーメントが { } F i = p(p ) p ni ds (i = 6) (6) S H により得られる. ただし,(n,n 2,n 3)=n, (n 4,n 5,n 6)= x n, x =(x,y,z) である. このとき, 全機に働く力に加えて, 前翼 主翼 水平尾翼 胴体それぞれの表面上で圧力積分することで, 全機を構成するそれぞれの要素に働く力についても計算している 全機に作用する摩擦抗力の推定手法空気の粘性に起因する摩擦抗力の推定についてもまた, 前報 4)5)6) の方法を適用している. 揚力体として計算する主翼, 前翼, 尾翼といった部分については CFD (ANSS Fluent) で計算された, 無限流体中での 2 次元翼の空力特性のデータベースを適用し, 各翼のスパン方向の揚力分布 C L(y) とレイノルズ数分布 Re(y) から摩擦抗力係数 C Df を求める.Fluent によって解析された 2 次元翼の空力特性の妥当性については, 既存の文献 8) の実験データを用いて確認している. また,Table 下の黒色で示した胴体部分については, 平板の摩擦抗力係数から算出している 計算格子 Figure 8 に前翼式 WIG の計算格子を示す. 機体が左右対称であること, また今回は対称な空気力のみを扱うことから, y>の部分のみ格子分割すればよい. 格子の分割数については, 主翼を 255 パネル, 水平尾翼を 28 パネル, 前翼を 365 パネル, 胴体を 59 パネルで分割しており, 後流面を含めて合計 4899 パネルで計算を行っている. 後流面については, 揚力体となる前翼, 主翼, 水平尾翼のみに配している. 胴体と垂直尾翼については非揚力体と見なしているため後流面は設置していない. 後流面の長さは, 主翼のコード長 c を基準とし, 主翼の後流面の長さは 4 c, 水平尾翼の後流面の長さは 3.6 c, Fig. 8 (a) Front wing (b) Main wing with end-plates Computational panels for estimating aerodynamics forces and moment of the canardconfiguration WIG. 前翼の後流面の長さは 6 c とし, 機体全長よりも十分に長く取っている. 前翼と主翼は胴体に接合されているため, その後流面は本来, 翼根部から胴体に沿って流し, 後流面を挟む胴体上下点で Kutta 条件を満足させるべきであるが, 胴体表面の格子生成がかなり煩雑となる. 本論文の計算では, 胴体と接触しないように徐々にクリアランスを確保し, 前翼後流面は胴体半幅より cm (.8 c) 外側, 主翼後流面は 2 cm (.36 c) 外側を流れる様に後流面の幅を調整している. 4. 結果と考察 まず, 推進器を搭載していない状態について, 機体迎角 α B と飛行高度 h/c を変化させ, 前翼迎角と水平尾翼迎角の変化による空力特性について調査する.Figure 9 に機体の圧力中心位置の定義と重心位置について示す. 全機の圧力中心係数 C P については, 前翼の前縁をゼロ, 主翼の後縁を としたときの前翼前縁からの無次元距離として定義している. rotation Fig. 9 α F = 9. deg. α B =. deg. C P x Center of rotation x G (Artifitial gravity center) z h/c α T =. deg. The position of the center of gravity x G and the definition of C P of the canardconfiguration WIG. 迎角の変化については, 翼単体の場合は翼幅中央後縁を回転中心としていたのに対し 4)5)6), 全機の場合は機体の仮想重心位

6 6 日本船舶海洋工学会論文集第 25 号 27 年 6 月 68 日本船舶海洋工学会論文集第 25 号 27 年 6 月 置 x G = (456.8,., 25.3) = (.86 c,.,.224 c) を 回転中心とし, 機体迎角 α B を変化させる. 具体的には, 機体迎 角 α B =., 前翼迎角 α F =9., 水平尾翼迎角 α T =. の時の圧力中心位置を機体の x 方向の重心位置とし, 重心高さは 前翼の後縁高さと同じと仮想している. 風洞実験の結果, 全機模型の圧力中心位置は, 主翼前縁から後方に 2.4 mm (.83 c) であったため, 主翼前縁から後方に 2.4 mm (.83 c), 胴体下面から上方に mm (.79 c) の位置を回転中心として機体迎角 α B を設定している. 揚力係数 C L, 抗力係数 C D, 仮想重心周りのピッチングモーメント係数 C M は以下の様に定義している. C D = F ρs AU 2 /2,CL = F 3 ρs AU 2 /2,CM = F 5G ρs AU 2 c/2 (7) ここで,F, F 3 は x 軸, z 軸方向に作用する力,F 5G は仮想重心周りの機首下げモーメント, 投影面積 S A (m 2 ) は全機の投影面積である. 4. 全機の縦の静安定を満たす前翼と水平尾翼迎角 地面効果内での安定した飛行を目指すためには, 機体の縦の静安定性を満足させることが第一条件である. 本節では, 前翼と水平尾翼の迎角を変化させた風洞試験及び理論計算を行い, 機体の縦の静安定を満たす各翼の設定迎角を決定する. 巡航高度 h/c =.35 において, 機体の迎角 α B を変化させたときの仮想重心周りのピッチングモーメント係数 C M について着目する. まず, 前翼迎角を α F =9. に固定し, 水平尾翼迎角を α T =. と 2. に変化させて調査した結果を Fig. に示す. グラフから, 機体の迎角 α B が増加すると共に機首下げ方向のピッチングモーメント, つまり復原モーメントが増加していることが確認でき, 機体は縦の静安定性を満たしていることが分かる. その絶対値は水平尾翼の迎角 α T =. の方が約 2 倍大きく, 機体の縦の静安定性の観点から見ると, 水平尾翼の迎角は小さい方がよいことが分かる. 次に, 水平尾翼の迎角を α T =. に固定し, 前翼の迎角 α F を変化させた結果を Fig. に示す. 前翼迎角 α F =9. の時では復原力となる機首下げモーメントが大きくなっているが, 前翼迎角が下がると共にその大きさは小さくなっている. そして,α F =3. になると C M が右下がりのグラフとなっており復原モーメントが発生しなくなっていることが分かる. α F =9., α T =. において, 機体を構成する前翼, 主翼, 水平尾翼, 胴体表面各々に作用する圧力を圧力積分し, 各要素が発生する揚力係数 C L について調べた結果を Fig. 2 に示す.C L について見ると, 機体が発生する揚力の約 8 % が主翼の揚力であることが分かる. 続いて, 前翼, 胴体の順に大きな揚力が発生しており, 水平尾翼については, 主翼の吹き降ろしを受けて下向き揚力が発生している. このとき, 機体の縦の静安定性を満たすためには, 主翼と前翼の揚力分担比を約 5: にする必要があることが分かる. 前翼と主翼の揚力分担比の値は機体を設計する上で重要な指標である. 以上の検討から,α T =.,α F =9. を各翼の設定迎角 ( 胴体への取り 付け角 ) としている C M Cal. (α T =2. degs.) Cal. (α T =. deg.) Exp. (α T =. deg.) α B (degs.) α T =. deg. α T = 2. degs. Fig. Pitching moment coefficient around x G for different α T (h/c =.35, α B =., α F = 9., Re =7.5 5 in wind tunnel experiment) C M Cal. (α F =3. degs.) Cal. (α F =6. deg.) Cal. (α F =9. deg.) Exp. (α F =6. deg.) Exp. (α F =9. deg.) α B (degs.) α F = 3. deg. α F = 6. degs. α F = 9. degs. Fig. Pitching moment coefficient around x G for different α F (h/c =.35, α B =., α T =., Re =7.5 5 in wind tunnel experiment). C L.3.2. Fig. 2 Fuselage Tail wing Main wing Front wing Whole airframe Horizontal tail wing Main wing with end-plates Fuselage Front wing Estimated lift coefficient acting on each component of the canard-configuration WIG at h/c =.35,α B =., α F =9., α T = 前翼式 WIG の翼間空力干渉影響 各翼の設定迎角 ( 胴体への取り付け角 ) が決まったところで, 前翼, 主翼, 水平尾翼の 3 つの揚力体の翼間空力干渉について調査する. まず機体が巡航した際の後流変形を時間領域境界要素法によって推定し, 後流面の変形の観点から翼間の干渉影響について調べる. 時間領域境界要素法による理論計算手法は, 前報 4) で述べたものと同様である. つまり, 各時間ステップにおいて境界値問題を解き, 得られた物体表面上の速度ポテンシャル分布を用いて, 全ての後流グリッド点の移動量を計算しながら空気力と同時に後流の変形を追尾していく.

7 前翼式地面効果翼機の定常空力特性と翼間空力干渉 前翼式地面効果翼機の定常空力特性と翼間空力干渉 69 7 Fig. 3 Wake deformation of the canard-configuration WIG at h/c =.35, αb =. (αf = 9., αt =., U = 2 m/s, Δt =. sec., 5 step). この計算法に基づく計算を自由後流モデルによる計算 片や 3 それぞれ 3. % 以下であり 抗力係数については 2. % 以下で 章で示した計算法に基づく計算を固定後流モデルによる計算と ある 翼間の後流間の干渉影響が顕著である場合においても 呼称することもできる 自由後流モデルと固定後流モデルによる計算結果の相違は小さ 次に 3 章に示した計算法を用いて 主翼単独の翼表面圧力 分布と 胴体や前翼との干渉が混入した主翼の翼表面圧力分布 について比較し 翼間の空気力学的干渉が圧力分布に及ぼす影 響について考察する (A) 翼後流間の干渉 Figure 3 に 自由後流モデルによる計算によって得られた く 空力の推定にほとんど影響を与えないことが分かる よっ て以降の計算は 全て固定後流モデルで行なうことにする Table 3 Lift and drag coefficient of the front wing and the main wing calculated by the free-wake model and the fixed-wake model at same condition in Fig. 3. 巡航時の前翼式 WIG (h/c =.35, αb =., αf = 9., αt =. ) 全機の後流変形を示している Fig. 3 右上図は 機体を後ろから見た図 右下図は機体を上方から見た図であ り U = 2 m/s Δt =. sec. 5 ステップ目の計算結果 である 矩形翼と主翼単体について着目した前報 4) の計算結 果と同様に 揚力を発生する前翼と主翼については 主翼端 部や翼端板下部からの rollup が発生しているのが確認できる また 地面に近い前翼の後流面と翼端板下面から発生する後流 面は 地面との干渉影響により後流が翼幅方向に広がっている ことが観察されるが 地面から遠い位置にある水平尾翼につ いては この様な後流の広がりは見られない 特徴的なのは αf = 9. の前翼による強い rollup により 主翼後流が巻き 込まれるように変形していることである このことから 前翼 の下流域において翼間の空気力学的干渉影響が顕著であること が推測される また Fig. 2 において 水平尾翼から下向き 揚力が発生していることが推定されているが Fig. 3 におい て水平尾翼の後流形状が rolldown となっていることからその 結果が妥当あることが裏付けられる 以上から前翼と主翼との後流間の干渉が大きいことが分かっ た 次に その空力へ影響を調べるために 自由後流モデル と固定後流モデルを用いて 前翼と主翼の揚力係数 CL と抗力 係数 CD を計算した その結果を Table 3 に示す 揚力係数に ついての固定後流モデルに対する自由後流モデルとの相違は Free-wake model Fixed-wake model Difference (%) Front wing CL CD Main wing CL CD (B) 主翼表面圧力分布に関する空力干渉影響 次に 前翼と胴体が主翼表面の圧力分布に与える影響につ いて考察する Figure 8 に示した前翼式 WIG から前翼を取り 除いたモデルを前翼無しモデルと称することにする 前翼無し モデル 前翼有りモデル (前翼式 WIG 全機) および主翼単体 が各々巡航した際の主翼表面の圧力分布を比較する 計算に は 3 章で示した固定後流モデルによる計算を適用する この 計算法による翼表面圧力分布推定が高精度であることが 前 報 6) において主翼単体に対する計測圧力との比較を通じて確 認されている Figure 4 に主翼表面の断面圧力分布を示す 一点鎖線は主 翼単体の結果 点線は前翼無しモデルの結果 (w/o front wing と記載) 実線は前翼有りモデルの主翼表面の圧力分布である まず 主翼単体での計算結果 (一点鎖線) と前翼無しモデ ル (点線) の主翼表面の断面圧力分布 Section A Section E を 比較する この比較により 胴体が主翼表面圧力に及ぼす影響 を見ることができる 図からは 主翼単体に比べて前翼無しモ デルの主翼上面の負圧の絶対値と主翼下面の正圧の絶対値が共 に減少しており その減少量は 胴体との接合部近傍において

8 8 日本船舶海洋工学会論文集第 25 号 27 年 6 月 7 日本船舶海洋工学会論文集第 25 号 27 年 6 月 - (p-p )/(ρu 2 /2) - (p-p )/(ρu 2 /2) - (p-p )/(ρu 2 /2) (a) Section A : y/(b/2)=.295 (b) Section B : y/(b/2)=.62 (c) Section C : y/(b/2)=.898 (p-p )/(ρu 2 /2) Cal. (Main Wing only) Cal. (Whole airframe w/o front wing) Cal. (Whole airframe).5 - (p-p )/(ρu 2 /2) outside outside With / without section A section B section C inside.5 (d) Section D : end-plate (2/3 height) inside.5 (e) Section E : end-plate (/3 height) section D section E Fig. 4 Aerodynamic interaction effects between wings and fuselage observed in sectional pressure distributions over the main wing (h/c =.35, α B =., α F =9., α T =. ). 最も大きいことが分かる. また, 主翼下面部の正圧の絶対値の減少量は主翼幅中央から翼端板内側の全域において顕著に現れており, 主翼と胴体との接合部近傍といった局所域のみに干渉影響が現れるわけではないことが分かる. 次に, 前翼有りモデルの主翼表面圧力分布 ( 実線 ) と, 前翼無しモデル ( 点線 ) を比較する. この比較により, 前翼と主翼との干渉影響を考察することができる. 胴体に前翼が付くと, 前翼端部より外側の断面 Section B と Section C においては主翼前縁の正圧と負圧の絶対値が共に大きくなっていることが分かる. これは, 前翼端部から発生する rollup によって主翼下面から主翼上面への流速場が誘起され,Section B と C の相対迎角が大きくなるためだと考えられる. 一方, 前翼端部よりも内側の断面である Section A については, 主翼上面から主翼下面への流速場が誘起されるため,Section A の相対迎角は小さくなり, 主翼前縁の正圧と負圧の絶対値は小さくなると考えられる. 以上より, 前翼を主翼の前方に設置することで, 前翼端部よりも翼幅方向外側に位置する主翼断面の揚力は増加するが, 翼幅方向内側の主翼断面の揚力は減少することが分かった. 上記 2 種類の比較から言及できることは, 前翼と主翼との空力干渉影響よりも, 胴体と主翼との空力干渉影響の方が遥かに大きいということである. 後者により, 主翼単体の場合と比べて主翼下面側の正圧が大きく減少してしまっており, 全体的な揚力の減少を招いている. 本機体は, 胴体中央の上面部においても揚力を発生させることを狙って高翼型を採用しているが, 地面効果による主翼下面の正圧増加を効果的に利用するには, 主翼と胴体との干渉影響を低減するように主翼の胴体に対 するマウント位置やステップ位置など胴体形状を再検討する必要があると考えられる 前翼式 WIG が巡航した際の自由表面隆起量本節では, 前翼式 WIG が水面近傍を巡航した時の自由表面隆起量をランキンパネル法を用いて推定する. 前報 4) では, 翼が静水面上を一定速度で飛行した際に水面に印加される圧力により生じる造波をランキンパネル法を用いて計算し, 続いて造波された波面が翼の空力に及ぼす影響について論じている. 本論文ではこの前半の過程と同じ計算により, 胴体, 前翼, 水平尾翼から構成される前翼式 WIG 全機が造波する波の隆起量を調べる. 後流モデルは固定後流モデルを適用する. Figure 5 の上図に主翼単体 4), 下図に全機が各々 h/c =.35, F n = U/ gc =7.6 で巡航したときの波の隆起量の計算結果を示す. また,Fig. 6 は,y/c =.3 ( 主翼端部より約 3 cm 内側 ) における x 方向断面の波の隆起量,Fig. 7 は, = 4. と 8. における y 方向断面の波の隆起量を表している. Figure 5 を見ると, 主翼単体の場合と比べて全機の場合, 胴体の存在により機体近傍の波が複雑になっていること, また全体的に波振幅が小さくなっていることが分かる. 波振幅が最大となる主翼端部に沿う断面の波形を示した Fig. 7 からは, 最大波振幅が主翼単体と比べて約半分になっていることが分かる. また,Fig. 6 からは, 胴体下部の波面が主翼単体時と比べて顕著に小さくなっていることが確認される. 全機が造波する波の振幅は F n =7.6, h/c =.35 の場合, コード長の.% 程度であり, 運行上他船への曳き波の影響は極めて小さ

9 前翼式地面効果翼機の定常空力特性と翼間空力干渉前翼式地面効果翼機の定常空力特性と翼間空力干渉 y/c Calculation ( Main wing with end-plates ) ζ/c: ζ/c Cal. (Main wing with end-plates) Cal. (Canard-Configuration WIG) y/c y/c=.3 Calculation ( Canard-Configuration WIG ) Fig ζ/c 4 y/c= = = = =-8. Contour plots of wave elevation generated by the main wing and the canard-configuraiton WIG at F n =7.6 (h/c =.35, α B =., α F =9., α T =. ). 6 Cal. (Main wing with end-plates) Cal. (Canard-Configuration WIG) Whole airframe - -2 Fig. 6 Sectional wave elevation along the longitudinal line of y/c =.3 shown in figure Front wing tip (y/c=.54) Main wing tip (y/c=.77) Fuselage (y/c=.7) ζ/c y/c (a) = 4. Front wing tip (y/c=.54) Main wing tip (y/c=.77) Fuselage (y/c=.7) y/c (b) = 8. Fig. 7 Sectional wave elevations along the transverse lines of = 4. and 8. shown in figure 5. いと言える. 造波された波の振幅が小さいということは, 機体の存在により印加される水面上の圧力が小さいということであり, 地面効果によるラム圧が小さくなっていることを意味する. すなわち Fig. 4 に示された主翼下面側の正圧が小さくなっていることに対応している 前翼式 WIG の全機空力特性 本節では, 推進器を稼動させた状態で機体の空力特性を計測し, 巡航飛行時における前翼式 WIG の空力特性について考察する. まず, 推進器単独の性能試験を行い, 巡航飛行に必要な推力を満たす回転数について調べる. 次に, 推進器を機体に搭載 稼動させた状態で全機空気力の計測を行い, 推進器稼動時の巡航状態における全機空力特性を明らかにする. (A) 推進器単独性能 推進器として使用したダクテッドファンの単独特性を計測するために使用した実験セットアップについては,Fig. 5 のものを用いる. 推進器の性能を示す諸係数 ( 前進率 J, 推力係数 K t, 効率 η) は次式で定義している. J = U nd, Kt = T ρn 2 D, 4 η = TU P (8) ここで,n (rps) は推進器の 秒間当たりの回転数,D (m) は推進器の外径 ( シュラウド外径 4 mm) である K T K T (Twin) K T ( Single ) η ( Twin ) η ( Single ).5 J η.5.5 T (kgf) 2.5 Twin, U=2m/s Single, U=2m/s n (rpm) Fig. 8 Performances of the ducted fans (D =.4 m, n = 5 rpm, Re = at tip chord length of fan blade). 推進器の効率 η は, 推進器が推力として行なった仕事率とシステムに投入したパワー P (W) との比として定義している. 前者は 3 分力計で計測される推力 T (kgf) と風速 U (m/s) の積から, 後者は E-meter により計測される電圧と電流から消費電力として算出される. 従って, ここで得られる効率は, 通常のプロペラ単独性能試験で得られる, 推力の仕事率とトルクの仕事率の比で定義される空力的な効率ではなく, 実際に推進器に入力したパワーに対して推進器がどれだけ推力として仕事をしたかを示す効率となる. 即ち, この効率にはモーターや配

10 日本船舶海洋工学会論文集第 25 号 27 年 6 月 72 日本船舶海洋工学会論文集第 25 号 27 年 6 月 C L. C D.5 C M (moment around x G at h/c=.35) Cal. ( without propulsors ) Cal. ( with propulsors ) Exp. ( without propulsors ) Exp. ( with propulsors ) h/c C P h/c h/c C L /C D 25 2 C p.5 5 C p h without propulsors h/c Fig h/c h with propulsors Aerodynamic properties of the canard-configuration WIG with and without propulsor at U = 2 m/s, α B = (α F =9., α T =. ). 線ケーブル等に起因する電気的損失が考慮されている. 実験は回転数を 5 rpm に固定し, 風速を変化させて行っている. Figure 8 左図に横軸に前進率 J を取った推進器特性の実験結果を示す. 点線が単発時, 実線が双発時での推進器 つ分 ( 双発時に検力計で計測された推力を /2 にし, 推進器 つ分の性能を算出 ) の実験結果である. 両者の結果を比較すると, 静止状態 J = 付近においては, 同等のスラスト係数が得られているが, 風速 U を上げていくに連れて, 双発状態の方が推進器 つ当たりの推力が増加していることが分かる. 効率についても双発時の方が高くなっている. 双発時には,2 つの推進器がその外径に比べて比較的近傍に位置することから, 各推進器インレット部の吸引効果が干渉するなどの干渉影響に起因した現象であろうと推察される. Figure 8 左図を用いて, 風速を固定した際の推進器回転数と推力の関係を得ることができる.Fig. 8 右図は, 風速を巡航飛行速度 U = 2 m/s に固定した場合の推進器回転数と発生推力の関係を示している. 推進器無しの状態における機体の巡航時全抗力値が分かれば, この図より推進器の回転数が判明することになる. Figure 9 は, 機体迎角 α B =. において, 機体の飛行高度 h/c を変化させた場合の全機空力特性を示している. 横軸に h/c, 縦軸に (7) 式で定義した空力係数を取っている. 白丸が推進器無しでの実験結果, 実線が理論計算結果である. 図から, 巡航飛行高度 h/c =.35 における抗力係数は C D =.2 であることが分かる. これから, 機体に作用する抗力の生値を求めると約.4 kgf となる. よって, 推進器一発当たり.2 kgf の推力を出せばよいので,Fig. 8 右図のグラフにおいて巡航 状態では 5 rpm で推進器を稼動させれば機体抗力と釣り合う必要推力が得られることが分かる. 次節の, 推進器稼動状態での全機空力計測においては, 推進器回転数をこの回転数にセットして計測を行う. (B) 推進器稼動状態での全機空力特性 Figure 4 のように模型を風洞内に設置し, 先の計測で用いたダクテッドファンを主翼上面に双発状態でマウントする. 推進器単独性能試験と同様に E-meter で推進器の回転数を監視しながら,2 発のダクテッドファンをプロポで操作し,5 rpm になるように推進器を稼動させる. しかし, 回転数を 5 rpm に合わせても, 振動等によるノイズ影響から計測上は検力計の x 方向の力が正確に kgf となる訳ではない. そこで本計測では,F x = kgf をまたいだ前後 2 点で計測を行い, 得られた計測値を補間することで,F x = kgf となる状態での揚力とモーメントを求めている. Figure 9 において, 推進器を稼動させたときの全機空力性能を三角プロットで示す. 推進器の稼動によって機体全体の揚力が若干量増加するとともに, 推力によって機首下げ方向のピッチングモーメント係数 C M が大きくなっていることが分かる. それに伴って, 圧力中心係数 C P は主翼側に後退している. その移動量は風洞試験用模型の全長.8 m の約.3% であり, 推進器の稼動による圧力中心の移動は顕著な量ではない. 実際の飛行時には, 推進器稼動により生じた微量の機首下げモーメントを打ち消すべく, 前翼に装着されるエレベーターを操舵して水平姿勢を確保することになる. 推進器無しの状態における実験結果 ( 白丸 ) と計算結果 ( 実線 ) を比較すると, 飛行高度の変化に伴う空力特性の変化は概

11 前翼式地面効果翼機の定常空力特性と翼間空力干渉前翼式地面効果翼機の定常空力特性と翼間空力干渉 73 ね良好に推定できている. 詳細に見ると, 実験の揚力係数 C L が計算よりも若干高く計測されており, これに起因して実験の揚抗比が計算より高めなっている. この原因は, 胴体に作用する空気力の推定精度が悪いためだと考えられる. 現状の計算では, 胴体は非揚力体と見なして計算しているが,Fig. 2 の結果 (h/c =.35) から分かるように, 主翼や前翼といった揚力体からの干渉影響を受けて, 胴体が発生する揚力は全体の約 8.% を占めていることが分かる.Fig. 9 の C L の図では, 特に飛行高度が低い場合に実験の C L が計算値よりも高くなる傾向があることから, 実際には胴体下面と地面との間隔が狭くなったことにより, 胴体に対しても地面効果が作用し, 胴体が揚力体化していると考えられる. 胴体ステップ部から後流面を流出させるなど胴体にも後流モデルを仮定して揚力体として解析するなどの改善が必要であると思われる. Figure 9 の揚力係数 C L と抗力係数 C D については良好に推定できており,2 次元 CFD を用いた揚力体 ( 前翼 主翼 水平尾翼 ) の摩擦抗力の推定法と平板の摩擦抗力を用いた胴体部の摩擦抗力推定法は, 全機の抗力推定においても有用であることが分かる. (C) 推進器との空力干渉影響 Figure 9 の C L に見られたように, 推進器の稼動によって全機揚力が増加し, 頭下げのピッチングモーメントが発生することが分かった. しかし, 頭下げモーメントは推進器から発生する推力による頭下げモーメントよりも大分小さい. 推進器の噴流によりその後方に位置する水平尾翼に下向き揚力が作用して, それによる頭上げモーメントが推進器による頭下げモーメントを緩和したと推測される. そこで, 推進器の吸引効果により主翼近傍流速が増加することで全機揚力が増え, 推進器の噴流影響により水平尾翼の下向き揚力が増加することで機体の頭下げモーメントが抑制されたと想定する. 主翼に作用する揚力が ΔL M (kgf) だけ, また推進器の噴流によりその後方にある水平尾翼に作用する揚力が ΔL T (kgf) だけ変化したと仮定して, それらの量を調べてみる. Figure 2 に, 機体が巡航状態 (h/c =.35, α B =., α F =9., α T =. ) にあるときの全機各部に作用する力の位置関係を示す. 実験で得られた揚力を L exp (kgf) とし, 推進器には全機抗力 D (kgf) と等しい推力 T =.4 kgf が作用し x 軸方向の力は釣り合っているとする. また, 全機揚力と抗力は重心点に作用するとする.Table 4 に Fig. 2 中の各パラメーターの定義を示している. Figure 2,Table 4 の中で, 前翼, 主翼, 水平尾翼, 胴体に作用する揚力 L F, L M, L T, L Fu およびその作用点 C P は, Figure 2 から推進器を除いた計算において, 各部位に作用する圧力を積分することにより求められる. こうして, 全機の z 軸方向の力の釣り合いと重心点周りのモーメントの釣り合いから ΔL M,ΔL T を求めると, その結果は ΔL M =.7 kgf, ΔL T =.59 kgf となる. これらの結果を Table 5 にまとめて示しておく. 結果として, 推進器の吸入により主翼近傍の流 速が増加することで主翼の揚力は約 3 % 増加し, 推進器の噴流が尾翼の下面を高速で流れることにより水平尾翼の下向き揚力は約 35 % 増加するということになる. 推進器稼動時の推力による強い頭下げモーメントは, 水平尾翼の下向き揚力の増加に伴い誘起される頭上げモーメントにより抑制されていることが分かる. Fig. 2 (Thrust) 59,3 Schematic diagram to obtain the increased amount of lift forces due to the thrust of ducted fans. Table 4 Definition of parameters in Figure 2. L F (kgf) 前翼揚力の計算値 l F (m) 前翼の C P から全機 x G までの水平距離 L Fu (kgf) 胴体から発生する揚力の計算値 l Fu (m) 胴体の C P から全機 x G までの水平距離 L M (kgf) 主翼から発生する揚力の計算値 l M (m) 主翼の C P から全機 x G までの水平距離 L T (kgf) 水平尾翼から発生する揚力の計算値 l T (m) 水平尾翼の C P から全機 x G までの水平距離 l Th (m) x G から推進器中心軸までの高さ Table 5 Lift, thrust and moment arms of the canardconfiguration WIG in figure 2. Front wing Main wing Tail wing (α F =9. ) (α M =3. ) (α T =. ) L F l F L M l M L T l T.74 kgf.663 m 3.68 kgf.28 m -.7 kgf.927 m Fuselage Whole airframe Added lift force (α B =. ) L Fu l Fu L exp T ΔL M ΔL T.35 kgf.34 m 5.6 kgf.4 kgf.7 kgf.59 kgf 続いて,ΔL M,ΔL T を主翼, 尾翼近傍の流速の増減量に置き換えて表す. 主翼近傍の流速を U M, その増加量を ΔU M, 水平尾翼近傍の流速を U T, その増加量を ΔU T とすると, 揚力が速度の二乗に比例する関係から, 主翼と水平尾翼に流入する流速の増加率 U M,U T は, U M = U M +ΔU M L M +ΔL M = (9) U M L M U T UT +ΔUT L T +ΔL T = = () U T L T より求めることができ, その結果 U M =.4,U T =.6 となる. つまり, 推進器の稼動により, 主翼近傍では 4 %, 水平尾翼下面部では 6 % だけ流速が増加したと考えることができる. ここで得られた流速の増加率 U M,U T を, 主翼と水平尾翼に作用する空気力を推定する段階で考慮 ( 補正 ) することによ 27,2

12 2 日本船舶海洋工学会論文集第 25 号 27 年 6 月 74 日本船舶海洋工学会論文集第 25 号 27 年 6 月 り, 推進器を稼動させた状態における全機の空力特性を求めることができるであろう.Fig. 9 中に示す点線は, この補正を施して得られた推進器稼動状態の全機空力特性である. 簡易的な推進器影響の補正法ではあるが, ピッチングモーメントの変化や圧力中心位置が良好な精度で推定できている. 抗力が推進器無しと比べて僅かに大きくなっているのは, 上記の局部的な流速の増加により主翼, 水平尾翼の摩擦抗力と誘導抗力が僅かに大きくなったことに起因している. なお, 推進器稼動状態では, 検力計の x 方向の力はゼロであるため, 抗力の直接計測は行えない. 計算により得られた推進器稼動時の抗力と揚力の結果から, 推進器を稼動させた場合, 推進器無しの場合と比べて全機の揚抗比は約 6 % 向上するという結果になっている. 5. 結言本研究では, 久保 秋元らによって提案された前翼式 WIG のコンセプトを踏襲した著者ら独自の前翼式 WIG を新たに提案し, その機体の定常空力特性や翼間の空力干渉影響, 推進器との干渉影響について実験と理論の両面から考察を行なった. 得られた成果を以下に記す. () 推進器無し状態において, 機体の静的縦安定性を満足する前翼および水平尾翼の取り付け角について風洞試験および数値計算により調べた. その結果, 前翼迎角を 9., 水平尾翼迎角を. とすれば良いことが分かった. このとき前翼と主翼の揚力分担比は概ね :5 である. (2) 前翼, 主翼, 水平尾翼の後流間の干渉影響について, 全機を対象とする数値計算 ( 時間領域境界要素法 ) を実施することにより調べた. 前翼後流面の rollup に主翼後流面が巻き込まれるなど, 後流間では強い干渉が観察されたが, その後流の干渉影響は空気力の推定にはほとんど影響しないことが分かった. (3) 翼間の空力干渉影響について, 主翼表面の断面圧力分布に着目して調査を行なった. 前翼翼端からの rollup により, 前翼翼幅より内側の主翼圧力の絶対値は小さく, また前翼翼幅より外側の主翼圧力の絶対値は大きくなることが分かった. 前者は揚力減少, 後者は揚力増加をもたらす. また, 主翼と胴体の干渉影響により, 主翼翼幅全域において, 翼下面の正圧 ( ラム圧 ) が大きく減少してしまうことが判明した. 今後, 主翼の胴体へのマウント位置や翼下面側の胴体形状を改善していく必要がある. (4) 全機が F n =7.6 で巡航した際に自由表面に造波される波の隆起量を推定した.(3) のラム圧の減少に起因して, 主翼単体時と比べて波の隆起量は概ね 5% ほど小さく, 実運用に際して他船に及ぼす曳き波の影響は小さいと考えられる. (5) 推進器を機体に搭載 稼動させた状態での全機空力特性について調べた. 推進器の稼動により, 主翼近傍の流速が 4%, 水平尾翼近傍の流速が 6% 大きくなると考えて 全機の空力計算を行えばよいことが分かった. 前者は推進器の吸引効果, 後者は推進器下流域の噴流影響に起因すると想定した結果である. 後者により発生する機頭上げモーメントは推進器推力による頭下げモーメントを抑制する効果がある. (6) 前報 4)5)6) で開発した理論数値計算法を全機の空力特性の推定に適用し, 風洞試験結果との比較を通じて, 当該計算法が全機に対しても十分な推定精度を有していることを確認した. 胴体部の空力推定精度の向上が今後の課題である. 謝 本研究の一部は文部科学省科学研究費補助金 ( 基盤研究 (B) , (A) , (A)232465) と, 造船学術研究推進機構 (REDAS) 平成 26 年度助成金により行われた. また, 風洞実験の一部は九州大学応用力学研究所共同利用研究課題として実施されていること, 模型の製作は株式会社新来島どっく, 株式会社クリエイト様にご協力頂いたことを付記し関係各位に謝意を表す. 辞 参考文献 ) 久保昇三, 秋元博路 : 表面効果翼船の現状と展望, 日本航空宇宙学会誌, 第 5 巻, 第 585 号, pp , 22. 2) Rozhdestvensky, K. V. : Wing-In-Ground Effect Vehicles, Progress in Aerospace Sciences 42, pp , 26. 3) Pagowski,. T., Szafran, K. : Ground effect Inter- Model Fast Sea Transport, the International Journal on Marine Navigation and Safety of Sea Transportation, Vol. 8, pp , 24. 4) 安東茂典 : ロシアにおけるエクラノプランの発達の現技術段階と展望, ACV 研究会誌, 27-, ) Diomidov, V. B. : Automatic Control of Ekranoplanes Motion, Elektropribor, ) Lippisch, A. M. : The Aerodynamic Ground Effect and the Development of the Aerofoil Best (in German), Luftfahrtecnik Raumfahrttechnik, pp , ) Barllingten, R.W., Chaplin, H. R. and Krause F. H. : Recent Advances in Wing-in-Ground Effect Vehicles Technology, AIAA/Sname Advanced Marine Vehicles Conference, Arlington Virginia, Sep.2-22, pp.-2, ) 松岡利雄, 東田秋生, 松原武徳, 山口信行, 久保昇三 : 地面効果翼艇マリンスライダー : ミュースカイの模型の低速六分力風洞試験, 日本航空宇宙学会誌第 39 巻, 第 449 号, 99.

13 前翼式地面効果翼機の定常空力特性と翼間空力干渉前翼式地面効果翼機の定常空力特性と翼間空力干渉 ) 久保昇三, 松原武徳, 松岡利雄, 河村哲也 : 地面効果翼艇 (WIG) の実用化に向けて, 日本航空宇宙学会誌, 第 39 号, 第 448 号, 99. ) 安東茂典 : 米国 DTNSRDC の PAR-WIG 設計上の基本思想, 日本航空宇宙学会誌, 第 39 巻, 第 448 号, 99. ) Konstantin, I. M., Soderlund, R. K. : Static Performance of Power-Augmented Ram Vehicle Model on Water, Ocean Engineering 35, pp.6-65, 28. 2) Akimoto, H., Kubo, S. and Kanehira, M.: Wing in surface effect ship with canard configuration, International Journal of Aerodynamics., pp.3-7, 2. 3) 秋元博路, 久保昇三, 川上真秀, 田中幹樹 : 3.6m 長自航模型試験による前翼型表面効果翼船の特性評価, 日本船舶海洋工学会論文集, Vol.3, pp.97-3, 26. 4) Ito,., Iwashita, H.: Influence of the Wake Deformation and the Free-Surface on Steady Aerodynamics of Wings in the Ground Effect, Journal of the Japan Society of Naval Architects and Ocean Engineers, Vol.24, pp.5-68, 27. 5) Ito,., Iwashita, H.: Characteristics of Unsteady Aerodynamics and Pressure Fields of Wings Flying with Heave Motion in the Ground Effect, Journal of the Japan Society of Naval Architects and Ocean Engineers, Vol.24, pp.69-83, 27. 6) 伊藤悠真, 岩下英嗣 : 地面効果内を巡航する 3 次元翼の翼表面圧力分布と空力特性, 日本船舶海洋工学会論文集, 第 24 号, pp.85-3, 27. 7) Kerwin, J. E., Kinnas, S. A., Lee, J. T. : A Surface Panel Method for the Hydrodynamic Analysis of Ducted Propellers, SNAME Transactions, Vol.95, pp.93-22, ) Abott, I. H., Von Doenhoff, A. E. : Theory of Wing Sections, Dover Publication, New ork, 958.

2 図微小要素の流体の流入出 方向の断面の流体の流入出の収支断面 Ⅰ から微小要素に流入出する流体の流量 Q 断面 Ⅰ は 以下のように定式化できる Q 断面 Ⅰ 流量 密度 流速 断面 Ⅰ の面積 微小要素の断面 Ⅰ から だけ移動した断面 Ⅱ を流入出する流体の流量 Q 断面 Ⅱ は以下のように

2 図微小要素の流体の流入出 方向の断面の流体の流入出の収支断面 Ⅰ から微小要素に流入出する流体の流量 Q 断面 Ⅰ は 以下のように定式化できる Q 断面 Ⅰ 流量 密度 流速 断面 Ⅰ の面積 微小要素の断面 Ⅰ から だけ移動した断面 Ⅱ を流入出する流体の流量 Q 断面 Ⅱ は以下のように 3 章 Web に Link 解説 連続式 微分表示 の誘導.64 *4. 連続式連続式は ある領域の内部にある流体の質量の収支が その表面からの流入出の合計と等しくなることを定式化したものであり 流体における質量保存則を示したものである 2. 連続式 微分表示 の誘導図のような微小要素 コントロールボリューム の領域内の流体の増減と外部からの流体の流入出を考えることで定式化できる 微小要素 流入

More information

Microsoft PowerPoint - Š’Š¬“H−w†i…„…C…m…‰…Y’fl†j.ppt

Microsoft PowerPoint - Š’Š¬“H−w†i…„…C…m…‰…Y’fl†j.ppt 乱流とは? 不規則運動であり, 速度の時空間的な変化が複雑であり, 個々の測定結果にはまったく再現性がなく, 偶然の値である. 渦運動 3 次元流れ 非定常流 乱流は確率過程 (Stochastic Process) である. 乱流工学 1 レイノルズの実験 UD = = ν 慣性力粘性力 乱流工学 F レイノルズ数 U L / U 3 = mα = ρl = ρ 慣性力 L U u U A = µ

More information

Fig. 3 Coordinate system and notation Fig. 1 The hydrodynamic force and wave measured system Fig. 2 Apparatus of model testing

Fig. 3 Coordinate system and notation Fig. 1 The hydrodynamic force and wave measured system Fig. 2 Apparatus of model testing The Hydrodynamic Force Acting on the Ship in a Following Sea (1 St Report) Summary by Yutaka Terao, Member Broaching phenomena are most likely to occur in a following sea to relative small and fast craft

More information

0 21 カラー反射率 slope aspect 図 2.9: 復元結果例 2.4 画像生成技術としての計算フォトグラフィ 3 次元情報を復元することにより, 画像生成 ( レンダリング ) に応用することが可能である. 近年, コンピュータにより, カメラで直接得られない画像を生成する技術分野が生

0 21 カラー反射率 slope aspect 図 2.9: 復元結果例 2.4 画像生成技術としての計算フォトグラフィ 3 次元情報を復元することにより, 画像生成 ( レンダリング ) に応用することが可能である. 近年, コンピュータにより, カメラで直接得られない画像を生成する技術分野が生 0 21 カラー反射率 slope aspect 図 2.9: 復元結果例 2.4 画像生成技術としての計算フォトグラフィ 3 次元情報を復元することにより, 画像生成 ( レンダリング ) に応用することが可能である. 近年, コンピュータにより, カメラで直接得られない画像を生成する技術分野が生まれ, コンピューテーショナルフォトグラフィ ( 計算フォトグラフィ ) と呼ばれている.3 次元画像認識技術の計算フォトグラフィへの応用として,

More information

研究の背景これまで, アルペンスキー競技の競技者にかかる空気抵抗 ( 抗力 ) に関する研究では, 実際のレーサーを対象に実験風洞 (Wind tunnel) を用いて, 滑走フォームと空気抵抗の関係や, スーツを含むスキー用具のデザインが検討されてきました. しかし, 風洞を用いた実験では, レー

研究の背景これまで, アルペンスキー競技の競技者にかかる空気抵抗 ( 抗力 ) に関する研究では, 実際のレーサーを対象に実験風洞 (Wind tunnel) を用いて, 滑走フォームと空気抵抗の関係や, スーツを含むスキー用具のデザインが検討されてきました. しかし, 風洞を用いた実験では, レー 報道関係者各位 平成 29 年 1 月 6 日 国立大学法人筑波大学 アルペンスキー競技ダウンヒルにおいてレーサーが受ける空気抵抗は下腿部が最大 ~ 身体部位ごとの空力特性を初めて解明 ~ 研究成果のポイント 1. アルペンスキー競技ダウンヒルにおける レーサーの身体全体と, 各身体部分の空気抵抗 ( 抗力 ) を, 世界に先駆けて明らかにしました. 2. 風洞実験と数値流体解析の結果, クラウチング姿勢におけるレーサー身体各部位の抵抗の大きさは,

More information

スライド 1

スライド 1 Tokyo Univesity of Agicultue and Technology パラフォイル型飛翔体の飛行安定に関する研究 15.1.11 (Fi) 金丸拓樹 ( 農工大 B4) 前川啓 ( 東海大 M) 森吉貴大 ( 農工大 M1) 山田和彦 (ISAS/JAXA) 東野伸一郎 ( 九大 ) 長崎秀史 ( 九大 ) 西田浩之 ( 農工大 ) 1/3 OUTIE 1. 背景, 目的. 安定評価の方法

More information

IHIMU Energy-Saving Principle of the IHIMU Semicircular Duct and Its Application to the Flow Field Around Full Scale Ships IHI GHG IHIMU CFD PIV IHI M

IHIMU Energy-Saving Principle of the IHIMU Semicircular Duct and Its Application to the Flow Field Around Full Scale Ships IHI GHG IHIMU CFD PIV IHI M IHIMU Energy-Saving Principle of the IHIMU Semicircular Duct and Its Application to the Flow Field Around Full Scale Ships IHI GHG IHIMU PIV IHI Marine United Inc. ( IHIMU ) has already developed several

More information

Microsoft PowerPoint - 第7章(自然対流熱伝達 )_H27.ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - 第7章(自然対流熱伝達 )_H27.ppt [互換モード] 第 7 章自然対流熱伝達 伝熱工学の基礎 : 伝熱の基本要素 フーリエの法則 ニュートンの冷却則 次元定常熱伝導 : 熱伝導率 熱通過率 熱伝導方程式 次元定常熱伝導 : ラプラスの方程式 数値解析の基礎 非定常熱伝導 : 非定常熱伝導方程式 ラプラス変換 フーリエ数とビオ数 対流熱伝達の基礎 : 熱伝達率 速度境界層と温度境界層 層流境界層と乱流境界層 境界層厚さ 混合平均温度 強制対流熱伝達 :

More information

技術資料 JARI Research Journal OpenFOAM を用いた沿道大気質モデルの開発 Development of a Roadside Air Quality Model with OpenFOAM 木村真 *1 Shin KIMURA 伊藤晃佳 *2 Akiy

技術資料 JARI Research Journal OpenFOAM を用いた沿道大気質モデルの開発 Development of a Roadside Air Quality Model with OpenFOAM 木村真 *1 Shin KIMURA 伊藤晃佳 *2 Akiy 技術資料 176 OpenFOAM を用いた沿道大気質モデルの開発 Development of a Roadside Air Quality Model with OpenFOAM 木村真 *1 Shin KIMURA 伊藤晃佳 *2 Akiyoshi ITO 1. はじめに自動車排出ガスの環境影響は, 道路沿道で大きく, 建物など構造物が複雑な気流を形成するため, 沿道大気中の自動車排出ガス濃度分布も複雑になる.

More information

報道関係者各位 平成 26 年 5 月 29 日 国立大学法人筑波大学 サッカーワールドカップブラジル大会公式球 ブラズーカ の秘密を科学的に解明 ~ ボールのパネル構成が空力特性や飛翔軌道を左右する ~ 研究成果のポイント 1. 現代サッカーボールのパネルの枚数 形状 向きと空力特性や飛翔軌道との

報道関係者各位 平成 26 年 5 月 29 日 国立大学法人筑波大学 サッカーワールドカップブラジル大会公式球 ブラズーカ の秘密を科学的に解明 ~ ボールのパネル構成が空力特性や飛翔軌道を左右する ~ 研究成果のポイント 1. 現代サッカーボールのパネルの枚数 形状 向きと空力特性や飛翔軌道との 報道関係者各位 平成 26 年 5 月 29 日 国立大学法人筑波大学 サッカーワールドカップブラジル大会公式球 ブラズーカ の秘密を科学的に解明 ~ ボールのパネル構成が空力特性や飛翔軌道を左右する ~ 研究成果のポイント 1. 現代サッカーボールのパネルの枚数 形状 向きと空力特性や飛翔軌道との関係を明らかにしました 2. 風洞実験の結果 ブラズーカ ( ワールドカップ 2014 公式球 ) は

More information

Fig. 1 KAMOME50-2 Table 1 Principal dimensions Fig.2 Configuration of the hydrofoils (Endurance and sprint foil) Fig. 3 Schematic view of the vortex l

Fig. 1 KAMOME50-2 Table 1 Principal dimensions Fig.2 Configuration of the hydrofoils (Endurance and sprint foil) Fig. 3 Schematic view of the vortex l A study on the simulation of the motion of personal full-submerged hydrofoil craft by Yutaka Terao, Member Summary A new energy utilization project developed by Tokai University was started in 1991. It

More information

Optical Lenses CCD Camera Laser Sheet Wind Turbine with med Diffuser Pitot Tube PC Fig.1 Experimental facility. Transparent Diffuser Double Pulsed Nd:

Optical Lenses CCD Camera Laser Sheet Wind Turbine with med Diffuser Pitot Tube PC Fig.1 Experimental facility. Transparent Diffuser Double Pulsed Nd: *1 *2 *3 PIV Measurement of Field of the Wind Turbine with a med Diffuser Kazuhiko TOSHIMITSU *4, Koutarou NISHIKAWA and Yuji OHYA *4 Department of Mechanical Engineering, Matsue National Collage of Technology,

More information

A Precise Calculation Method of the Gradient Operator in Numerical Computation with the MPS Tsunakiyo IRIBE and Eizo NAKAZA A highly precise numerical

A Precise Calculation Method of the Gradient Operator in Numerical Computation with the MPS Tsunakiyo IRIBE and Eizo NAKAZA A highly precise numerical A Precise Calculation Method of the Gradient Operator in Numerical Computation with the MPS Tsunakiyo IRIBE and Eizo NAKAZA A highly precise numerical calculation method of the gradient as a differential

More information

Microsoft Word - thesis.doc

Microsoft Word - thesis.doc 剛体の基礎理論 -. 剛体の基礎理論初めに本論文で大域的に使用する記号を定義する. 使用する記号トルク撃力力角運動量角速度姿勢対角化された慣性テンソル慣性テンソル運動量速度位置質量時間 J W f F P p .. 質点の並進運動 質点は位置 と速度 P を用いる. ニュートンの運動方程式 という状態を持つ. 但し ここでは速度ではなく運動量 F P F.... より質点の運動は既に明らかであり 質点の状態ベクトル

More information

17_19

17_19 19 横傾斜状態で航行する船の流体力微係数と操縦性 * 正会員 安 川宏紀 正会員 平 田法隆 * Maneuverability and Hydrodynamic Derivatives of Ships Traveling in Heeled Condition by Hironori Yasukawa, Member Noritaka Hirata, Member Summary Oblique

More information

19年度一次基礎科目計算問題略解

19年度一次基礎科目計算問題略解 9 年度機械科目 ( 計算問題主体 ) 略解 基礎科目の解析の延長としてわかる範囲でトライしてみたものです Coprigh (c) 7 宮田明則技術士事務所 Coprigh (c) 7 宮田明則技術士事務所 Ⅳ- よってから は許容荷重として は直径をロ - プの断面積 Ⅳ- cr E E E I, から Ⅳ- Ⅳ- : q q q q q q q q q で絶対値が最大 で絶対値が最大モーメントはいずれも中央で最大となる

More information

<4D F736F F F696E74202D A957A A8EC0895E8D7182C982A882AF82E EF89FC915082CC82BD82DF82CC A83808DC5934B89BB A2E >

<4D F736F F F696E74202D A957A A8EC0895E8D7182C982A882AF82E EF89FC915082CC82BD82DF82CC A83808DC5934B89BB A2E > Techno Forum 2012 実運航における燃費改善のためのトリム最適化 株式会社 MTI 技術戦略グループ上級研究員堀正寿 1 目次 1. はじめに 2. 最適トリムの評価手法 2-1. オペレーションプロファイル調査 2-2. 水槽試験とトリム影響解析 2-3. 実船検証 3. トリムチャートと運用 4. まとめ 2 1-1 トリムの定義 1. はじめに 船尾喫水 (da) と船首喫水 (df)

More information

Microsoft PowerPoint - 夏の学校(CFD).pptx

Microsoft PowerPoint - 夏の学校(CFD).pptx /9/5 FD( 計算流体力学 ) の基礎理論 性能 運動分野 夏の学校 神戸大学大学院海事科学研究科勝井辰博 流体の質量保存 流体要素内の質量の増加率 [ 単位時間当たりの増加量 ] 単位時間に流体要素に流入する質量 流体要素 Fl lm (orol olm) v ( ) ガウスの定理 v( ) /9/5 = =( ) b=b =(b b b ) b= b = b + b + b アインシュタイン表記

More information

First Aerodynamics Prediction Challenge (APC-I) 143 First Aerodynamics Prediction Challenge (APC-I) 2015/7/3 TAS MEGG3D 格子による解析 M = 0.847, α = M

First Aerodynamics Prediction Challenge (APC-I) 143 First Aerodynamics Prediction Challenge (APC-I) 2015/7/3 TAS MEGG3D 格子による解析 M = 0.847, α = M First Aerodynamics Prediction Challenge (APC-I) 143 First Aerodynamics Prediction Challenge (APC-I) 2015/7/3 TAS MEGG3D 格子による解析 M = 0.847, α = -0.62 M = 0.847, α = 2.47 M = 0.847, α = 2.94 M = 0.847, α

More information

パソコンシミュレータの現状

パソコンシミュレータの現状 第 2 章微分 偏微分, 写像 豊橋技術科学大学森謙一郎 2. 連続関数と微分 工学において物理現象を支配する方程式は微分方程式で表されていることが多く, 有限要素法も微分方程式を解く数値解析法であり, 定式化においては微分 積分が一般的に用いられており. 数学の基礎知識が必要になる. 図 2. に示すように, 微分は連続な関数 f() の傾きを求めることであり, 微小な に対して傾きを表し, を無限に

More information

Microsoft Word - NumericalComputation.docx

Microsoft Word - NumericalComputation.docx 数値計算入門 武尾英哉. 離散数学と数値計算 数学的解法の中には理論計算では求められないものもある. 例えば, 定積分は, まずは積分 ( 被積分関数の原始関数をみつけること できなければ値を得ることはできない. また, ある関数の所定の値における微分値を得るには, まずその関数の微分ができなければならない. さらに代数方程式の解を得るためには, 解析的に代数方程式を解く必要がある. ところが, これらは必ずしも解析的に導けるとは限らない.

More information

例 e 指数関数的に減衰する信号を h( a < + a a すると, それらのラプラス変換は, H ( ) { e } e インパルス応答が h( a < ( ただし a >, U( ) { } となるシステムにステップ信号 ( y( のラプラス変換 Y () は, Y ( ) H ( ) X (

例 e 指数関数的に減衰する信号を h( a < + a a すると, それらのラプラス変換は, H ( ) { e } e インパルス応答が h( a < ( ただし a >, U( ) { } となるシステムにステップ信号 ( y( のラプラス変換 Y () は, Y ( ) H ( ) X ( 第 週ラプラス変換 教科書 p.34~ 目標ラプラス変換の定義と意味を理解する フーリエ変換や Z 変換と並ぶ 信号解析やシステム設計における重要なツール ラプラス変換は波動現象や電気回路など様々な分野で 微分方程式を解くために利用されてきた ラプラス変換を用いることで微分方程式は代数方程式に変換される また 工学上使われる主要な関数のラプラス変換は簡単な形の関数で表されるので これを ラプラス変換表

More information

Microsoft PowerPoint - zairiki_3

Microsoft PowerPoint - zairiki_3 材料力学講義 (3) 応力と変形 Ⅲ ( 曲げモーメント, 垂直応力度, 曲率 ) 今回は, 曲げモーメントに関する, 断面力 - 応力度 - 変形 - 変位の関係について学びます 1 曲げモーメント 曲げモーメント M 静定力学で求めた曲げモーメントも, 仮想的に断面を切ることによって現れる内力です 軸方向力は断面に働く力 曲げモーメント M は断面力 曲げモーメントも, 一つのモーメントとして表しますが,

More information

IPSJ SIG Technical Report Vol.2015-CVIM-196 No /3/6 1,a) 1,b) 1,c) U,,,, The Camera Position Alignment on a Gimbal Head for Fixed Viewpoint Swi

IPSJ SIG Technical Report Vol.2015-CVIM-196 No /3/6 1,a) 1,b) 1,c) U,,,, The Camera Position Alignment on a Gimbal Head for Fixed Viewpoint Swi 1,a) 1,b) 1,c) U,,,, The Camera Position Alignment on a Gimbal Head for Fixed Viewpoint Swiveling using a Misalignment Model Abstract: When the camera sets on a gimbal head as a fixed-view-point, it is

More information

数値計算で学ぶ物理学 4 放物運動と惑星運動 地上のように下向きに重力がはたらいているような場においては 物体を投げると放物運動をする 一方 中心星のまわりの重力場中では 惑星は 円 だ円 放物線または双曲線を描きながら運動する ここでは 放物運動と惑星運動を 運動方程式を導出したうえで 数値シミュ

数値計算で学ぶ物理学 4 放物運動と惑星運動 地上のように下向きに重力がはたらいているような場においては 物体を投げると放物運動をする 一方 中心星のまわりの重力場中では 惑星は 円 だ円 放物線または双曲線を描きながら運動する ここでは 放物運動と惑星運動を 運動方程式を導出したうえで 数値シミュ 数値計算で学ぶ物理学 4 放物運動と惑星運動 地上のように下向きに重力がはたらいているような場においては 物体を投げると放物運動をする 一方 中心星のまわりの重力場中では 惑星は 円 だ円 放物線または双曲線を描きながら運動する ここでは 放物運動と惑星運動を 運動方程式を導出したうえで 数値シミュレーションによって計算してみる 4.1 放物運動一様な重力場における放物運動を考える 一般に質量の物体に作用する力をとすると運動方程式は

More information

Microsoft Word - 断面諸量

Microsoft Word - 断面諸量 応用力学 Ⅱ 講義資料 / 断面諸量 断面諸量 断面 次 次モーメントの定義 図 - に示すような形状を有する横断面を考え その全断面積を とする いま任意に定めた直交座標軸 O-, をとり また図中の斜線部の微小面積要素を d とするとき d, d () で定義される, をそれぞれ与えられた横断面の 軸, 軸に関する断面 次モーメント (geometrcal moment of area) という

More information

報道関係者各位 平成 29 年 10 月 30 日 国立大学法人筑波大学 ディンプル付きサッカーボールの飛び方 ~サッカーボール表面におけるディンプル形状の空力効果 ~ 研究成果のポイント 1. サッカーボール表面のディンプル形状が空力特性に及ぼす影響を 世界に先駆けて示しました 2. サッカーボー

報道関係者各位 平成 29 年 10 月 30 日 国立大学法人筑波大学 ディンプル付きサッカーボールの飛び方 ~サッカーボール表面におけるディンプル形状の空力効果 ~ 研究成果のポイント 1. サッカーボール表面のディンプル形状が空力特性に及ぼす影響を 世界に先駆けて示しました 2. サッカーボー 報道関係者各位 平成 29 年 10 月 30 日 国立大学法人筑波大学 ディンプル付きサッカーボールの飛び方 ~サッカーボール表面におけるディンプル形状の空力効果 ~ 研究成果のポイント 1. サッカーボール表面のディンプル形状が空力特性に及ぼす影響を 世界に先駆けて示しました 2. サッカーボール表面のディンプル形状が 飛翔軌道に与える作用を明らかにしました 3. サッカーボールの飛翔特性の理解

More information

第 42 回流体力学講演会 航空宇宙数値シミュレーション技術シンポジウム 2010 論文集 161 低レイノルズ数における矩形翼とデルタ翼の空力特性比較野々村拓 1, 小嶋亮次 2, 福本浩章 2, 大山聖 1, 藤井孝蔵 1 1. 宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所,2. 東京大学大学院 Comp

第 42 回流体力学講演会 航空宇宙数値シミュレーション技術シンポジウム 2010 論文集 161 低レイノルズ数における矩形翼とデルタ翼の空力特性比較野々村拓 1, 小嶋亮次 2, 福本浩章 2, 大山聖 1, 藤井孝蔵 1 1. 宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所,2. 東京大学大学院 Comp 第 42 回流体力学講演会 航空宇宙数値シミュレーション技術シンポジウム 2 論文集 6 低レイノルズ数における矩形翼とデルタ翼の空力特性比較野々村拓, 小嶋亮次 2, 福本浩章 2, 大山聖, 藤井孝蔵. 宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所,2. 東京大学大学院 Comparative Study of Aerodynamic Characteristics of Rectangular and

More information

<4D F736F F D2097CD8A7793FC96E582BD82ED82DD8A E6318FCD2E646F63>

<4D F736F F D2097CD8A7793FC96E582BD82ED82DD8A E6318FCD2E646F63> - 第 章たわみ角法の基本式 ポイント : たわみ角法の基本式を理解する たわみ角法の基本式を梁の微分方程式より求める 本章では たわみ角法の基本式を導くことにする 基本式の誘導法は各種あるが ここでは 梁の微分方程式を解いて基本式を求める方法を採用する この本で使用する座標系は 右手 右ネジの法則に従った座標を用いる また ひとつの部材では 図 - に示すように部材の左端の 点を原点とし 軸線を

More information

研究組織 ( 順不同 ) 九州大学 ( 株 ) 川崎造船ツネイシホールディングス ( 株 ) 常石造船カンパニー住友重機械マリンエンジニアリング ( 株 ) ( 株 ) アイ エイチ アイマリンユナイテッド三井造船 ( 株 ) ( 財 ) 日本船舶技術研究協会

研究組織 ( 順不同 ) 九州大学 ( 株 ) 川崎造船ツネイシホールディングス ( 株 ) 常石造船カンパニー住友重機械マリンエンジニアリング ( 株 ) ( 株 ) アイ エイチ アイマリンユナイテッド三井造船 ( 株 ) ( 財 ) 日本船舶技術研究協会 助成事業 革新的プロペラ設計法の研究開発 - 革新的プロペラ設計法研究会 - 29 年度成果報告書 21 年 3 月 財団法人日本船舶技術研究協会 研究組織 ( 順不同 ) 九州大学 ( 株 ) 川崎造船ツネイシホールディングス ( 株 ) 常石造船カンパニー住友重機械マリンエンジニアリング ( 株 ) ( 株 ) アイ エイチ アイマリンユナイテッド三井造船 ( 株 ) ( 財 ) 日本船舶技術研究協会

More information

伝熱学課題

伝熱学課題 練習問題解答例 < 第 章強制対流熱伝達 >. 式 (.9) を導出せよ (.6) を変換する 最初に の微分値を整理しておく (.A) (.A) これを用いて の微分値を求める (.A) (.A) (.A) (.A6) (.A7) これらの微分値を式 (.6) に代入する (.A8) (.A9) (.A) (.A) (.A) (.9). 薄い平板が温度 で常圧の水の一様な流れの中に平行に置かれている

More information

<4D F736F F D2089A182CC88C092E894F78C CC90848E5A2E646F63>

<4D F736F F D2089A182CC88C092E894F78C CC90848E5A2E646F63> 横の安定微係数の推算. 垂直尾翼の効果横すべり角 に対し, 垂直尾翼と胴体から負の横力 Y と正のヨーイング モーメントN が発生する. 尾翼により発生する横力 Y = V S L ) r a) ) =- ) - s) + ) d ) S : 垂直尾翼面積 ) L a ) Ld 胴体により発生する横力 L La Ld r : 垂直尾翼揚力傾斜 : 方向舵変化に対する垂直尾翼揚力係数変化 s : サイドウォッシュ角

More information

第62巻 第1号 平成24年4月/石こうを用いた木材ペレット

第62巻 第1号 平成24年4月/石こうを用いた木材ペレット Bulletin of Japan Association for Fire Science and Engineering Vol. 62. No. 1 (2012) Development of Two-Dimensional Simple Simulation Model and Evaluation of Discharge Ability for Water Discharge of Firefighting

More information

1 抗力 揚力の計測 Ⅰ 18 年度用 はじめに 機械応用実験であることから, 意図的に親切なテキストとはしていない. 説明を良く聞き, 自分で考え, 実験を進めること. また, レポートには 1. 目的,. 実験方法,3. 結果,4. 考察,5. 検討 等を記すこと. このため, 実験を進めながらメモを残してゆき, このメモを基にしてまとめることが必要となる. なお, この実験の HP(http://www.cce.kanagawa-it.ac.jp/~t514/experiment/index.html)

More information

Microsoft Word - 1B2011.doc

Microsoft Word - 1B2011.doc 第 14 回モールの定理 ( 単純梁の場合 ) ( モールの定理とは何か?p.11) 例題 下記に示す単純梁の C 点のたわみ角 θ C と, たわみ δ C を求めよ ただし, 部材の曲げ 剛性は材軸に沿って一様で とする C D kn B 1.5m 0.5m 1.0m 解答 1 曲げモーメント図を描く,B 点の反力を求める kn kn 4 kn 曲げモーメント図を描く knm 先に得られた曲げモーメントの値を

More information

Microsoft Word - 演習問題9,10

Microsoft Word - 演習問題9,10 流体力学 - 演習問題 9- 境界層の運動量方程式 境界層厚さ (1) 流速 の一様流れに平行に置かれた平板の層流境界層の流速分布を u= f (y/δ)= f (η) とおけば 境界層の厚さδ 壁面摩擦応力 平均摩擦抗力係数 C f はそれぞれ下式にて表されることを証明せよ 1 x x x 3 C 0 f 但し α= f 0 1 f d,β= d 0 df である () 平板に沿う一様流の境界層内の速度分布を

More information

構造力学Ⅰ第12回

構造力学Ⅰ第12回 第 回材の座屈 (0 章 ) p.5~ ( 復習 ) モールの定理 ( 手順 ) 座屈とは 荷重により梁に生じた曲げモーメントをで除して仮想荷重と考える 座屈荷重 偏心荷重 ( 曲げと軸力 ) 断面の核 この仮想荷重に対するある点でのせん断力 たわみ角に相当する曲げモーメント たわみに相当する ( 例 ) 単純梁の支点のたわみ角 : は 図 を仮想荷重と考えたときの 点の支点反力 B は 図 を仮想荷重と考えたときのB

More information

Microsoft PowerPoint - 流体力学の基礎02(OpenFOAM 勉強会 for geginner).pptx

Microsoft PowerPoint - 流体力学の基礎02(OpenFOAM 勉強会 for geginner).pptx ~ 流体力学の基礎 ~ 第 2 回 流体静力学 2011 年 10 月 22 日 ( 土 ) 講習会のスケジュール概要 ( あくまでも現時点での予定です ) 流体力学の基礎 第 1 回目 2011.09 流体について 第 2 回目 2011.10 流体静力学 第 3 回目 2011.11/12 流体運動の基礎理論 1 第 4 回目 2012.01 流体運動の基礎理論 2 第 5 回目 2012.02

More information

Journal of Textile Engineering, Vol.53, No.5, pp

Journal of Textile Engineering, Vol.53, No.5, pp ORIGINAL PAPER Journal of Textile Engineering (2007), Vol.53, No.5, 203-210 2007 The Textile Machinery Society of Japan Analyzing the Path and the Tension of a Yarn under a False-twist Process Using a

More information

ÿþŸb8bn0irt

ÿþŸb8bn0irt 折戸の物理 スペシャル補習 http://orito-buturi.com/ NO.3 今日の目的 : 1 微分方程式をもう一度 三角関数の近似について学ぶ 3 微分の意味を考える 5. 起電力 の電池, 抵抗値 の抵抗, 自己インダクタンス のコイルとスイッチを用いて右図のような回路をつくった 始めスイッチは 開かれている 時刻 t = でスイッチを閉じた 以下の問に答えよ ただし, 電流はコイルに

More information

<4D F736F F D B4389F D985F F4B89DB91E88250>

<4D F736F F D B4389F D985F F4B89DB91E88250> 電気回路理論 II 演習課題 H30.0.5. 図 の回路で =0 で SW を on 接続 とする時 >0 での i, 並びに を求め 図示しなさい ただし 0 での i, 並びに を求めなさい ただし 0 とする 3. 図 3の回路で =0 で SW を下向きに瞬時に切り替える時 >0 での i,

More information

<4D F736F F D208D5C91A297CD8A7793FC96E591E631308FCD2E646F63>

<4D F736F F D208D5C91A297CD8A7793FC96E591E631308FCD2E646F63> 第 1 章モールの定理による静定梁のたわみ 1-1 第 1 章モールの定理による静定梁のたわみ ポイント : モールの定理を用いて 静定梁のたわみを求める 断面力の釣合と梁の微分方程式は良く似ている 前章では 梁の微分方程式を直接積分する方法で 静定梁の断面力と変形状態を求めた 本章では 梁の微分方程式と断面力による力の釣合式が類似していることを利用して 微分方程式を直接解析的に解くのではなく 力の釣合より梁のたわみを求める方法を学ぶ

More information

粒子画像流速測定法を用いた室内流速測定法に関する研究

粒子画像流速測定法を用いた室内流速測定法に関する研究 可視化手法を用いた室内気流分布の測定法に関する研究 -PIV を用いた通風時及び空調吹出気流の測定 - T08K729D 大久保肇 指導教員 赤林伸一教授 流れの可視化は古来より流れの特性を直感的に把握する手法として様々な測定法が試みられている 近年の画像処理技術の発展及び PC の性能向上により粒子画像流速測定法 (PIV ) が実用化されている Particle Image Velocimetry

More information

Microsoft PowerPoint - 第3回MSBS研究会.pptx

Microsoft PowerPoint - 第3回MSBS研究会.pptx 2013 年 3 月 1 日第 3 回 MSBS 研究会 アーチェリー矢の空力特性 MSBS 風洞実験と飛翔実験 電気通信大学大学院宮嵜武 JAXA 杉浦裕樹 円柱境界層 理論解 ( 境界層近似 ): 円柱側面の境界層 ( べき級数解 ) Seban & Bond (1951) J. Aero. Sci. 18 先端部べき級数解 Kelly (1954) J. Aero. Sci. 21 修正版べき級数解

More information

線積分.indd

線積分.indd 線積分 線積分 ( n, n, n ) (ξ n, η n, ζ n ) ( n-, n-, n- ) (ξ k, η k, ζ k ) ( k, k, k ) ( k-, k-, k- ) 物体に力 を作用させて位置ベクトル A の点 A から位置ベクトル の点 まで曲線 に沿って物体を移動させたときの仕事 W は 次式で計算された A, A, W : d 6 d+ d+ d@,,, d+ d+

More information

Microsoft Word - 4_構造特性係数の設定方法に関する検討.doc

Microsoft Word - 4_構造特性係数の設定方法に関する検討.doc 第 4 章 構造特性係数の設定方法に関する検討 4. はじめに 平成 年度 年度の時刻歴応答解析を実施した結果 課題として以下の点が指摘 された * ) 脆性壁の評価法の問題 時刻歴応答解析により 初期剛性が高く脆性的な壁については現在の構造特性係数 Ds 評価が危険であることが判明した 脆性壁では.5 倍程度必要保有耐力が大きくなる * ) 併用構造の Ds の設定の問題 異なる荷重変形関係を持つ壁の

More information

RLC 共振回路 概要 RLC 回路は, ラジオや通信工学, 発信器などに広く使われる. この回路の目的は, 特定の周波数のときに大きな電流を得ることである. 使い方には, 周波数を設定し外へ発する, 外部からの周波数に合わせて同調する, がある. このように, 周波数を扱うことから, 交流を考える

RLC 共振回路 概要 RLC 回路は, ラジオや通信工学, 発信器などに広く使われる. この回路の目的は, 特定の周波数のときに大きな電流を得ることである. 使い方には, 周波数を設定し外へ発する, 外部からの周波数に合わせて同調する, がある. このように, 周波数を扱うことから, 交流を考える 共振回路 概要 回路は ラジオや通信工学 などに広く使われる この回路の目的は 特定の周波数のときに大きな電流を得ることである 使い方には 周波数を設定し外へ発する 外部からの周波数に合わせて同調する がある このように 周波数を扱うことから 交流を考える 特に ( キャパシタ ) と ( インダクタ ) のそれぞれが 周波数によってインピーダンス *) が変わることが回路解釈の鍵になることに注目する

More information

で通常 0.1mm 程度であるのに対し, 軸受内部の表面の大きさは通常 10mm 程度であり, 大きさのスケールが100 倍程度異なる. 例えば, 本研究で解析対象とした玉軸受について, すべての格子をEHLに用いる等間隔構造格子で作成したとすると, 総格子点数は10,000,000のオーダーとなる

で通常 0.1mm 程度であるのに対し, 軸受内部の表面の大きさは通常 10mm 程度であり, 大きさのスケールが100 倍程度異なる. 例えば, 本研究で解析対象とした玉軸受について, すべての格子をEHLに用いる等間隔構造格子で作成したとすると, 総格子点数は10,000,000のオーダーとなる 論文の内容の要旨 論文題目 転がり軸受における枯渇弾性流体潤滑とマクロ流れのマルチスケール連成解析手法の開発 氏名柴﨑健一 転がり軸受は, 転動体が, 外輪および内輪上の溝を転がることにより, 軸を回転自在に支持する機械要素であり, 長寿命化, 低摩擦化が強く求められている. 軸受の摩耗や焼付を防ぎ, 寿命を延ばすため, 通常は潤滑油またはグリースなどの潤滑剤が用いられる. 潤滑油は, 転がり接触する二表面間に表面粗さよりも厚い膜を形成し,

More information

vecrot

vecrot 1. ベクトル ベクトル : 方向を持つ量 ベクトルには 1 方向 2 大きさ ( 長さ ) という 2 つの属性がある ベクトルの例 : 物体の移動速度 移動量電場 磁場の強さ風速力トルクなど 2. ベクトルの表現 2.1 矢印で表現される 矢印の長さ : ベクトルの大きさ 矢印の向き : ベクトルの方向 2.2 2 個の点を用いて表現する 始点 () と終点 () を結ぶ半直線の向き : ベクトルの方向

More information

System to Diagnosis Concrete Deterioration with Spectroscopic Analysis IHI IHI IHI The most popular method for inspecting concrete structures for dete

System to Diagnosis Concrete Deterioration with Spectroscopic Analysis IHI IHI IHI The most popular method for inspecting concrete structures for dete System to Diagnosis Concrete Deterioration with Spectroscopic Analysis IHI IHI IHI The most popular method for inspecting concrete structures for deterioration ( for example, due to chloride attack ) is

More information

Study of the "Vortex of Naruto" through multilevel remote sensing. Abstract Hydrodynamic characteristics of the "Vortex of Naruto" were investigated b

Study of the Vortex of Naruto through multilevel remote sensing. Abstract Hydrodynamic characteristics of the Vortex of Naruto were investigated b Study of the "Vortex of Naruto" through multilevel remote sensing. Abstract Hydrodynamic characteristics of the "Vortex of Naruto" were investigated based on the remotely sensed data. Small scale vortices

More information

Microsoft Word - 2_0421

Microsoft Word - 2_0421 電気工学講義資料 直流回路計算の基礎 ( オームの法則 抵抗の直並列接続 キルヒホッフの法則 テブナンの定理 ) オームの法則 ( 復習 ) 図 に示すような物体に電圧 V (V) の直流電源を接続すると物体には電流が流れる 物体を流れる電流 (A) は 物体に加えられる電圧の大きさに比例し 次式のように表すことができる V () これをオームの法則 ( 実験式 ) といい このときの は比例定数であり

More information

2009 年 11 月 16 日版 ( 久家 ) 遠地 P 波の変位波形の作成 遠地 P 波の変位波形 ( 変位の時間関数 ) は 波線理論をもとに P U () t = S()* t E()* t P() t で近似的に計算できる * は畳み込み積分 (convolution) を表す ( 付録

2009 年 11 月 16 日版 ( 久家 ) 遠地 P 波の変位波形の作成 遠地 P 波の変位波形 ( 変位の時間関数 ) は 波線理論をもとに P U () t = S()* t E()* t P() t で近似的に計算できる * は畳み込み積分 (convolution) を表す ( 付録 遠地 波の変位波形の作成 遠地 波の変位波形 ( 変位の時間関数 ) は 波線理論をもとに U () t S() t E() t () t で近似的に計算できる は畳み込み積分 (convolution) を表す ( 付録 参照 ) ここで St () は地震の断層運動によって決まる時間関数 1 E() t は地下構造によって生じる種々の波の到着を与える時間関数 ( ここでは 直達 波とともに 震源そばの地表での反射波や変換波を与える時間関数

More information

Microsoft PowerPoint - 発表II-3原稿r02.ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - 発表II-3原稿r02.ppt [互換モード] 地震時の原子力発電所燃料プールからの溢水量解析プログラム 地球工学研究所田中伸和豊田幸宏 Central Research Institute of Electric Power Industry 1 1. はじめに ( その 1) 2003 年十勝沖地震では 震源から離れた苫小牧地区の石油タンクに スロッシング ( 液面揺動 ) による火災被害が生じた 2007 年中越沖地震では 原子力発電所内の燃料プールからの溢水があり

More information

ギリシャ文字の読み方を教えてください

ギリシャ文字の読み方を教えてください 埼玉工業大学機械工学学習支援セミナー ( 小西克享 ) 慣性モーメント -1/6 テーマ 01: 慣性モーメント (Momet of ietia) コマ回しをすると, 長い時間回転させるには重くて大きなコマを選ぶことや, ひもを早く引くことが重要であることが経験的にわかります. 遊びを通して, 回転の運動エネルギーを増やせば, 回転の勢いが増すことを学習できるので, 機械系の学生にとってコマ回しも大切な体験学習のひとつと言えます.

More information

<4D F736F F D208D5C91A297CD8A7793FC96E591E631318FCD2E646F63>

<4D F736F F D208D5C91A297CD8A7793FC96E591E631318FCD2E646F63> 11-1 第 11 章不静定梁のたわみ ポイント : 基本的な不静定梁のたわみ 梁部材の断面力とたわみ 本章では 不静定構造物として 最も単純でしかも最も大切な両端固定梁の応力解析を行う ここでは 梁の微分方程式を用いて解くわけであるが 前章とは異なり 不静定構造物であるため力の釣合から先に断面力を決定することができない そのため 梁のたわみ曲線と同時に断面力を求めることになる この両端固定梁のたわみ曲線や断面力分布は

More information

Development of Induction and Exhaust Systems for Third-Era Honda Formula One Engines Induction and exhaust systems determine the amount of air intake

Development of Induction and Exhaust Systems for Third-Era Honda Formula One Engines Induction and exhaust systems determine the amount of air intake Development of Induction and Exhaust Systems for Third-Era Honda Formula One Engines Induction and exhaust systems determine the amount of air intake supplied to the engine, and as such are critical elements

More information

Manoeuvring Performance of the Fishing Boat Modified by a Bulge by Yasuo Yoshimura, Member Shiro Suzuki Ning Ma, Member Yoshiyuki Kajiwara Summary Fis

Manoeuvring Performance of the Fishing Boat Modified by a Bulge by Yasuo Yoshimura, Member Shiro Suzuki Ning Ma, Member Yoshiyuki Kajiwara Summary Fis Manoeuvring Performance of the Fishing Boat Modified by a Bulge by Yasuo Yoshimura, Member Shiro Suzuki Ning Ma, Member Yoshiyuki Kajiwara Summary Fishing boats suffer from much capsizing as compared with

More information

物性物理学 I( 平山 ) 補足資料 No.6 ( 量子ポイントコンタクト ) 右図のように 2つ物質が非常に小さな接点を介して接触している状況を考えましょう 物質中の電子の平均自由行程に比べて 接点のサイズが非常に小さな場合 この接点を量子ポイントコンタクトと呼ぶことがあります この系で左右の2つ

物性物理学 I( 平山 ) 補足資料 No.6 ( 量子ポイントコンタクト ) 右図のように 2つ物質が非常に小さな接点を介して接触している状況を考えましょう 物質中の電子の平均自由行程に比べて 接点のサイズが非常に小さな場合 この接点を量子ポイントコンタクトと呼ぶことがあります この系で左右の2つ 物性物理学 I( 平山 ) 補足資料 No.6 ( 量子ポイントコンタクト ) 右図のように つ物質が非常に小さな接点を介して接触している状況を考えましょう 物質中の電子の平均自由行程に比べて 接点のサイズが非常に小さな場合 この接点を量子ポイントコンタクトと呼ぶことがあります この系で左右のつの物質の間に電位差を設けて左から右に向かって電流を流すことを行った場合に接点を通って流れる電流を求めるためには

More information

Fig. 1 Hydrostatic Thrust Bearing Fig. 2 Point loading of elastic half-space

Fig. 1 Hydrostatic Thrust Bearing Fig. 2 Point loading of elastic half-space Characteristics of Hydrostatic Bearing/Seal Parts of Hydraulic Pumps and Motors for Water Hydraulic Systems (2nd Report, Theory) Xiongying WANG, Atsushi YAMAGUCHI In this paper, the characteristics of

More information

3. 試験体および実験条件 試験体は丸孔千鳥配置 (6 配置 ) のステンレス製パンチングメタルであり, 寸法は 70mm 70mm である 実験条件は, 孔径および板厚をパラメータとし ( 開口率は一定 ), および実験風速を変化させて計測する ( 表 -1, 図 -4, 図 -) パンチングメタ

3. 試験体および実験条件 試験体は丸孔千鳥配置 (6 配置 ) のステンレス製パンチングメタルであり, 寸法は 70mm 70mm である 実験条件は, 孔径および板厚をパラメータとし ( 開口率は一定 ), および実験風速を変化させて計測する ( 表 -1, 図 -4, 図 -) パンチングメタ パンチングメタルから発生する風騒音に関する研究 孔径および板厚による影響 吉川優 *1 浅見豊 *1 田端淳 *2 *2 冨高隆 Keywords : perforated metal, low noise wind tunnel test, aerodynamic noise パンチングメタル, 低騒音風洞実験, 風騒音 1. はじめにバルコニー手摺や目隠しパネル, または化粧部材としてパンチングメタルが広く使用されている

More information

Fig. 1 Schematic construction of a PWS vehicle Fig. 2 Main power circuit of an inverter system for two motors drive

Fig. 1 Schematic construction of a PWS vehicle Fig. 2 Main power circuit of an inverter system for two motors drive An Application of Multiple Induction Motor Control with a Single Inverter to an Unmanned Vehicle Propulsion Akira KUMAMOTO* and Yoshihisa HIRANE* This paper is concerned with a new scheme of independent

More information

インターリーブADCでのタイミングスキュー影響のデジタル補正技術

インターリーブADCでのタイミングスキュー影響のデジタル補正技術 1 インターリーブADCでのタイミングスキュー影響のデジタル補正技術 浅見幸司 黒沢烈士 立岩武徳 宮島広行 小林春夫 ( 株 ) アドバンテスト 群馬大学 2 目次 1. 研究背景 目的 2. インターリーブADCの原理 3. チャネル間ミスマッチの影響 3.1. オフセットミスマッチの影響 3.2. ゲインミスマッチの影響 3.3. タイミングスキューの影響 4. 提案手法 4.1. インターリーブタイミングミスマッチ補正フィルタ

More information

28 Horizontal angle correction using straight line detection in an equirectangular image

28 Horizontal angle correction using straight line detection in an equirectangular image 28 Horizontal angle correction using straight line detection in an equirectangular image 1170283 2017 3 1 2 i Abstract Horizontal angle correction using straight line detection in an equirectangular image

More information

3 数値解の特性 3.1 CFL 条件 を 前の章では 波動方程式 f x= x0 = f x= x0 t f c x f =0 [1] c f 0 x= x 0 x 0 f x= x0 x 2 x 2 t [2] のように差分化して数値解を求めた ここでは このようにして得られた数値解の性質を 考

3 数値解の特性 3.1 CFL 条件 を 前の章では 波動方程式 f x= x0 = f x= x0 t f c x f =0 [1] c f 0 x= x 0 x 0 f x= x0 x 2 x 2 t [2] のように差分化して数値解を求めた ここでは このようにして得られた数値解の性質を 考 3 数値解の特性 3.1 CFL 条件 を 前の章では 波動方程式 f x= x = f x= x t f c x f = [1] c f x= x f x= x 2 2 t [2] のように差分化して数値解を求めた ここでは このようにして得られた数値解の性質を 考える まず 初期時刻 t=t に f =R f exp [ik x ] [3] のような波動を与えたとき どのように時間変化するか調べる

More information

Instability of Aerostatic Journal Bearings with Porous Floating Bush at High Speeds Masaaki MIYATAKE *4, Shigeka YOSHIMOTO, Tomoaki CHIBA and Akira CH

Instability of Aerostatic Journal Bearings with Porous Floating Bush at High Speeds Masaaki MIYATAKE *4, Shigeka YOSHIMOTO, Tomoaki CHIBA and Akira CH Instability of Aerostatic Journal Bearings with Porous Floating Bush at High Speeds Masaaki MIYATAKE *4, Shigeka YOSHIMOTO, Tomoaki CHIBA and Akira CHIBA Department of Mechanical Engineering, Tokyo University

More information

機構学 平面機構の運動学

機構学 平面機構の運動学 問題 1 静止座標系 - 平面上を運動する節 b 上に2 定点,Bを考える. いま,2 点の座標は(0,0),B(50,0) である. 2 点間の距離は 50 mm, 点の速度が a 150 mm/s, 点 Bの速度の向きが150 である. 以下の問いに答えよ. (1) 点 Bの速度を求めよ. (2) 瞬間中心を求めよ. 節 b a (0,0) b 150 B(50,0) 問題 1(1) 解答 b

More information

1..FEM FEM 3. 4.

1..FEM FEM 3. 4. 008 stress behavior at the joint of stringer to cross beam of the steel railway bridge 1115117 1..FEM FEM 3. 4. ABSTRACT 1. BackgroundPurpose The occurrence of fatigue crack is reported in the joint of

More information

第1章 様々な運動

第1章 様々な運動 自己誘導と相互誘導 自己誘導 自己誘導起電力 ( 逆起電力 ) 図のように起電力 V V の電池, 抵抗値 R Ω の抵抗, スイッチS, コイルを直列につないだ回路を考える. コイルに電流が流れると, コイル自身が作る磁場による磁束がコイルを貫く. コイルに流れる電流が変化すると, コイルを貫く磁束も変化するのでコイルにはこの変化を妨げる方向に誘導起電力が生じる. この現象を自己誘導という. 自己誘導による起電力は電流変化を妨げる方向に生じるので逆起電力とも呼ばれる.

More information

実験題吊  「加速度センサーを作ってみよう《

実験題吊  「加速度センサーを作ってみよう《 加速度センサーを作ってみよう 茨城工業高等専門学校専攻科 山越好太 1. 加速度センサー? 最近話題のセンサーに 加速度センサー というものがあります これは文字通り 加速度 を測るセンサーで 主に動きの検出に使われたり 地球から受ける重力加速度を測定することで傾きを測ることなどにも使われています 最近ではゲーム機をはじめ携帯電話などにも搭載されるようになってきています 2. 加速度センサーの仕組み加速度センサーにも様々な種類があります

More information

国土技術政策総合研究所 研究資料

国土技術政策総合研究所 研究資料 3. 解析モデルの作成汎用ソフトFEMAP(Ver.9.0) を用いて, ダムおよび基礎岩盤の有限要素メッシュを8 節点要素により作成した また, 貯水池の基本寸法および分割数を規定し,UNIVERSE 2) により差分メッシュを作成した 3.1 メッシュサイズと時間刻みの設定基準解析結果の精度を確保するために, 堤体 基礎岩盤 貯水池を有限要素でモデル化する際に, 要素メッシュの最大サイズならびに解析時間刻みは,

More information

diode_revise

diode_revise 2.3 pn 接合の整流作用 c 大豆生田利章 2015 1 2.3 pn 接合の整流作用 2.2 節では外部から電圧を加えないときの pn 接合について述べた. ここでは, 外部か らバイアス電圧を加えるとどのようにして電流が流れるかを電子の移動を中心に説明す る. 2.2 節では熱エネルギーの存在を考慮していなかったが, 実際には半導体のキャリアは 周囲から熱エネルギーを受け取る その結果 半導体のキャリヤのエネルギーは一定でな

More information

Kumamoto University Center for Multimedia and Information Technologies Lab. 熊本大学アプリケーション実験 ~ 実環境における無線 LAN 受信電波強度を用いた位置推定手法の検討 ~ InKIAI 宮崎県美郷

Kumamoto University Center for Multimedia and Information Technologies Lab. 熊本大学アプリケーション実験 ~ 実環境における無線 LAN 受信電波強度を用いた位置推定手法の検討 ~ InKIAI 宮崎県美郷 熊本大学アプリケーション実験 ~ 実環境における無線 LAN 受信電波強度を用いた位置推定手法の検討 ~ InKIAI プロジェクト @ 宮崎県美郷町 熊本大学副島慶人川村諒 1 実験の目的 従来 信号の受信電波強度 (RSSI:RecevedSgnal StrengthIndcator) により 対象の位置を推定する手法として 無線 LAN の AP(AccessPont) から受信する信号の減衰量をもとに位置を推定する手法が多く検討されている

More information

Study on Throw Accuracy for Baseball Pitching Machine with Roller (Study of Seam of Ball and Roller) Shinobu SAKAI*5, Juhachi ODA, Kengo KAWATA and Yu

Study on Throw Accuracy for Baseball Pitching Machine with Roller (Study of Seam of Ball and Roller) Shinobu SAKAI*5, Juhachi ODA, Kengo KAWATA and Yu Study on Throw Accuracy for Baseball Pitching Machine with Roller (Study of Seam of Ball and Roller) Shinobu SAKAI*5, Juhachi ODA, Kengo KAWATA and Yuichiro KITAGAWA Department of Human and Mechanical

More information

THE INSTITUTE OF ELECTRONICS, INFORMATION AND COMMUNICATION ENGINEERS TECHNICAL REPORT OF IEICE. UWB UWB

THE INSTITUTE OF ELECTRONICS, INFORMATION AND COMMUNICATION ENGINEERS TECHNICAL REPORT OF IEICE. UWB UWB THE INSTITUTE OF ELECTRONICS, INFORMATION AND COMMUNICATION ENGINEERS TECHNICAL REPORT OF IEICE. UWB -1 E-mail: seki@aso.cce.i.koto-u.ac.jp UWB SEABED SEABED SEABED,,, SEABED Application of fast imaging

More information

例題1 転がり摩擦

例題1 転がり摩擦 重心 5.. 重心問題解法虎の巻. 半円 分円. 円弧. 扇形. 半球殻 5. 半球体 6. 厚みのある半球殻 7. 三角形 8. 円錐 9. 円錐台. 穴あき板. 空洞のある半球ボール 重心問題解法虎の巻 関西大学工学部物理学教室 齊藤正 重心を求める場合 質点系の重心の求め方が基本 実際の物体では連続体であるので 積分形式で求める場合が多い これらの式は 次元のベクトル形式で書かれている通り つの式は実際には

More information

<4D F736F F F696E74202D E94D58B9393AE82F AC82B782E982BD82DF82CC8AEE E707074>

<4D F736F F F696E74202D E94D58B9393AE82F AC82B782E982BD82DF82CC8AEE E707074> 地盤数値解析学特論 防災環境地盤工学研究室村上哲 Mrakam, Satoh. 地盤挙動を把握するための基礎. 変位とひずみ. 力と応力. 地盤の変形と応力. 変位とひずみ 変形勾配テンソルひずみテンソル ひずみテンソル : 材料線素の長さの 乗の変化量の尺度 Green-Lagrange のひずみテンソルと Alman のひずみテンソル 微小変形状態でのひずみテンソル ひずみテンソルの物理的な意味

More information

スライド 1

スライド 1 航空宇宙機設計論第 13 回 (2018/7/12) 空力設計 ver. 2018/07/12 空力設計 形状と揚力 抗力特性の関係 Space Transportation Systems Engineering Laboratory, Kyushu Univ.2018 空力設計 抵抗の分類 空力設計 ~ Drag Polar Drag Polar 空力設計 ~ Lα (1/4) 揚力傾斜 空力設計

More information

Table 1. Reluctance equalization design. Fig. 2. Voltage vector of LSynRM. Fig. 4. Analytical model. Table 2. Specifications of analytical models. Fig

Table 1. Reluctance equalization design. Fig. 2. Voltage vector of LSynRM. Fig. 4. Analytical model. Table 2. Specifications of analytical models. Fig Mover Design and Performance Analysis of Linear Synchronous Reluctance Motor with Multi-flux Barrier Masayuki Sanada, Member, Mitsutoshi Asano, Student Member, Shigeo Morimoto, Member, Yoji Takeda, Member

More information

FEM原理講座 (サンプルテキスト)

FEM原理講座 (サンプルテキスト) サンプルテキスト FEM 原理講座 サイバネットシステム株式会社 8 年 月 9 日作成 サンプルテキストについて 各講師が 講義の内容が伝わりやすいページ を選びました テキストのページは必ずしも連続していません 一部を抜粋しています 幾何光学講座については 実物のテキストではなくガイダンスを掲載いたします 対象とする構造系 物理モデル 連続体 固体 弾性体 / 弾塑性体 / 粘弾性体 / 固体

More information

Microsoft Word - 中村工大連携教材(最終 ).doc

Microsoft Word - 中村工大連携教材(最終 ).doc 音速について考えてみよう! 金沢工業大学 中村晃 ねらい 私たちの身の回りにはいろいろな種類の波が存在する. 体感できる波もあれば, できない波もある. その中で音は体感できる最も身近な波である. 遠くで雷が光ってから雷鳴が届くまで数秒間時間がかかることにより, 音の方が光より伝わるのに時間がかかることも経験していると思う. 高校の物理の授業で音の伝わる速さ ( 音速 ) は約 m/s で, 詳しく述べると

More information

ニュートン重力理論.pptx

ニュートン重力理論.pptx 3 ニュートン重力理論 1. ニュートン重力理論の基本 : 慣性系とガリレイ変換不変性 2. ニュートン重力理論の定式化 3. 等価原理 4. 流体力学方程式とその基礎 3.1 ニュートン重力理論の基本 u ニュートンの第一法則 = 力がかからなければ 等速直線運動を続ける u 等速直線運動に見える系を 慣性系 と呼ぶ ² 直線とはどんな空間の直線か? ニュートン理論では 3 次元ユークリッド空間

More information

7 章問題解答 7-1 予習 1. 長方形断面であるため, 断面積 A と潤辺 S は, 水深 h, 水路幅 B を用い以下で表される A = Bh, S = B + 2h 径深 R の算定式に代入すると以下のようになる A Bh h R = = = S B + 2 h 1+ 2( h B) 分母の

7 章問題解答 7-1 予習 1. 長方形断面であるため, 断面積 A と潤辺 S は, 水深 h, 水路幅 B を用い以下で表される A = Bh, S = B + 2h 径深 R の算定式に代入すると以下のようになる A Bh h R = = = S B + 2 h 1+ 2( h B) 分母の 7 章問題解答 7- 予習. 長方形断面であるため, 断面積 と潤辺 S は, 水深, 水路幅 B を用い以下で表される B, S B + 径深 R の算定式に代入すると以下のようになる B R S B + ( B) 分母の /B は河幅が水深に対して十分に広ければ, 非常に小さな値となるため, 上式は R ( B) となり, 径深 R は水深 で近似できる. マニングの式の水深 を等流水深 0 と置き換えると,

More information

<4D F736F F F696E74202D C CC89C88A B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D C CC89C88A B8CDD8AB B83685D> 断面積 (A) を使わずに, 間隙率を使う透水係数の算定 図に示したような 本の孔を掘って, 上流側から食塩を投入した 食塩を投入してから,7 時間後に下流側に食塩が到達したことが分かった この地盤の透水係数を求めよ 地盤の間隙比は e=0.77, 水位差は 0 cmであった なお, この方法はトレーサ法の中の食塩法と呼ばれている Nacl 計測器 0 cm 0.0 m 断面積 (A) を使わずに,

More information

Taro-水理計算.$td

Taro-水理計算.$td 水理計算の基本知識と実践演習問題 技術検定研修協会 受験案内 www.kenshu-kyokai.co.jp/jyuken.html 水理計算の基本原則を理解して 確実に得点を GET しよう 基本知識 1 長さを表す式の変換長さを表す場合は 次の変換式を用います 計算する場合は 通常 m の単位で統一します 1 mm = 0.001m 10 mm = 0.01m 100 mm = 0.1 m 2

More information

2 Hermite-Gaussian モード 2-1 Hermite-Gaussian モード 自由空間を伝搬するレーザ光は次のような Hermite-gaussian Modes を持つ光波として扱う ことができる ここで U lm (x, y, z) U l (x, z)u m (y, z) e

2 Hermite-Gaussian モード 2-1 Hermite-Gaussian モード 自由空間を伝搬するレーザ光は次のような Hermite-gaussian Modes を持つ光波として扱う ことができる ここで U lm (x, y, z) U l (x, z)u m (y, z) e Wavefront Sensor 法による三角共振器のミスアラインメント検出 齊藤高大 新潟大学大学院自然科学研究科電気情報工学専攻博士後期課程 2 年 214 年 8 月 6 日 1 はじめに Input Mode Cleaner(IMC) は Fig.1 に示すような三角共振器である 懸架鏡の共振などにより IMC を構成する各ミラーが角度変化を起こすと 入射光軸と共振器軸との間にずれが生じる

More information

多翼ファンの空力特性と騒音に関する実験的研究(シュラウドの影響)

多翼ファンの空力特性と騒音に関する実験的研究(シュラウドの影響) NAOSITE: Nagasaki University's Ac Title Author(s) 多翼ファンの空力特性と騒音に関する実験的研究 ( シュラウドの影響 ) 佐々木, 壮一 ; 黒田, 晃伸 ; 林, 秀千人 Citation 長崎大学大学院工学研究科研究報告, 41(77), pp.6-1; Issue Date 11-7 URL http://hdl.handle.net/169/5354

More information

Microsoft PowerPoint - elast.ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - elast.ppt [互換モード] 弾性力学入門 年夏学期 中島研吾 科学技術計算 Ⅰ(48-7) コンピュータ科学特別講義 Ⅰ(48-4) elast 弾性力学 弾性力学の対象 応力 弾性力学の支配方程式 elast 3 弾性力学 連続体力学 (Continuum Mechanics) 固体力学 (Solid Mechanics) の一部 弾性体 (lastic Material) を対象 弾性論 (Theor of lasticit)

More information

<4D F736F F D208D7E959A82A882E682D18F498BC78BC882B B BE98C60816A2E646F63>

<4D F736F F D208D7E959A82A882E682D18F498BC78BC882B B BE98C60816A2E646F63> 降伏時および終局時曲げモーメントの誘導 矩形断面 日中コンサルタント耐震解析部松原勝己. 降伏時の耐力と変形 複鉄筋の矩形断面を仮定する また コンクリートの応力ひずみ関係を非線形 放物線型 とする さらに 引張鉄筋がちょうど降伏ひずみに達しているものとし コンクリート引張応力は無視する ⅰ 圧縮縁のひずみ

More information

K02LE indd

K02LE indd I Linear Stage Table of Contents 1. Features... 1 2. Description of part Number... 1 3. Maximum Speed Limit... 2 4. Specifications... 3 5. Accuracy Grade... 4 6. Motor and Motor Adaptor Flange... 4 6-1

More information

DPA,, ShareLog 3) 4) 2.2 Strino Strino STRain-based user Interface with tacticle of elastic Natural ObjectsStrino 1 Strino ) PC Log-Log (2007 6)

DPA,, ShareLog 3) 4) 2.2 Strino Strino STRain-based user Interface with tacticle of elastic Natural ObjectsStrino 1 Strino ) PC Log-Log (2007 6) 1 2 1 3 Experimental Evaluation of Convenient Strain Measurement Using a Magnet for Digital Public Art Junghyun Kim, 1 Makoto Iida, 2 Takeshi Naemura 1 and Hiroyuki Ota 3 We present a basic technology

More information

<4D F736F F D20824F B CC92E8979D814696CA90CF95AA82C691CC90CF95AA2E646F63>

<4D F736F F D20824F B CC92E8979D814696CA90CF95AA82C691CC90CF95AA2E646F63> 1/1 平成 23 年 3 月 24 日午後 6 時 52 分 6 ガウスの定理 : 面積分と体積分 6 ガウスの定理 : 面積分と体積分 Ⅰ. 直交座標系 ガウスの定理は 微分して すぐに積分すると元に戻るというルールを 3 次元積分に適用した定理になります よく知っているのは 簡単化のため 変数が1つの場合は dj ( d ( ににします全微分 = 偏微分 d = d = J ( + C d です

More information

DVIOUT-SS_Ma

DVIOUT-SS_Ma 第 章 微分方程式 ニュートンはリンゴが落ちるのを見て万有引力を発見した という有名な逸話があります 無重力の宇宙船の中ではリンゴは落ちないで静止していることを考えると 重力が働くと始め静止しているものが動き出して そのスピードはどんどん大きくなる つまり速度の変化が現れることがわかります 速度は一般に時間と共に変化します 速度の瞬間的変化の割合を加速度といい で定義しましょう 速度が変化する, つまり加速度がでなくなるためにはその原因があり

More information

The Evaluation on Impact Strength of Structural Elements by Means of Drop Weight Test Elastic Response and Elastic Limit by Hiroshi Maenaka, Member Sh

The Evaluation on Impact Strength of Structural Elements by Means of Drop Weight Test Elastic Response and Elastic Limit by Hiroshi Maenaka, Member Sh The Evaluation on Impact Strength of Structural Elements by Means of Drop Weight Test Elastic Response and Elastic Limit by Hiroshi Maenaka, Member Shigeru Kitamura, Member Masaaki Sakuma Genya Aoki, Member

More information

画像類似度測定の初歩的な手法の検証

画像類似度測定の初歩的な手法の検証 画像類似度測定の初歩的な手法の検証 島根大学総合理工学部数理 情報システム学科 計算機科学講座田中研究室 S539 森瀧昌志 1 目次 第 1 章序論第 章画像間類似度測定の初歩的な手法について.1 A. 画素値の平均を用いる手法.. 画素値のヒストグラムを用いる手法.3 C. 相関係数を用いる手法.4 D. 解像度を合わせる手法.5 E. 振れ幅のヒストグラムを用いる手法.6 F. 周波数ごとの振れ幅を比較する手法第

More information

03マイクロ波による光速の測定

03マイクロ波による光速の測定 マイクロ波による光速の測定 小河貴博石橋多郎高田翔宮前慧士 指導者 : 仲達修一 要旨本研究では, マイクロ波を用いて光速を測定するための装置を製作し, その装置を用いて, 波長を測定することによって光速を算出する方法の妥当性を検討した また, 複数の測定方法を考案してより良い測定方法を探った その結果, 自作の実験装置とマイクロ波を用いた測定方法の妥当性を明らかにすることができた In our research,

More information

OCW-iダランベールの原理

OCW-iダランベールの原理 講義名連続体力学配布資料 OCW- 第 2 回ダランベールの原理 無機材料工学科准教授安田公一 1 はじめに今回の講義では, まず, 前半でダランベールの原理について説明する これを用いると, 動力学の問題を静力学の問題として解くことができ, さらに, 前回の仮想仕事の原理を適用すると動力学問題も簡単に解くことができるようになる また, 後半では, ダランベールの原理の応用として ラグランジュ方程式の導出を示す

More information

2. 実 験 方 法 第 1 表 N 55 400 min 1 Ns 0.15 Ns = N / 60 Q 1/2 /Had 3/4 Q ( m 3 /s ) Had ( J/kg ) 第 1 図 VLD 5 mm 2 R 2 R 2 VLD 1.38 R 2 1.60 R 2 10 mm 1.14

2. 実 験 方 法 第 1 表 N 55 400 min 1 Ns 0.15 Ns = N / 60 Q 1/2 /Had 3/4 Q ( m 3 /s ) Had ( J/kg ) 第 1 図 VLD 5 mm 2 R 2 R 2 VLD 1.38 R 2 1.60 R 2 10 mm 1.14 Study on Flow Fields in Centrifugal Compressor with Unpinched Vaneless Diffuser CFD ( Computational Fluid Dynamics ) CFD CFD The performance of centrifugal compressors strongly depends on their internal

More information

Microsoft Word - .u.....P.P.doc

Microsoft Word - .u.....P.P.doc 傾斜, 折損した船舶の漂流抵抗推定法について 環境 エネルギー研究領域海洋汚染防止研究グループ星野邦弘, 原正一 山川賢次海洋開発研究領域海洋資源利用研究グループ湯川和浩 l/l 1. まえがき海難事故などにより航行不能となった船舶は 波や流れによって漂流する 航行不能船舶の漂流により生じる2 次的災害や油流出等による環境汚染を最小限に食い止めるためには 航行不能船舶の漂流防止と漂流予測ならびに航行不能船舶を安全な場所に曳航する技術を確立する必要がある

More information

物理演習問題

物理演習問題 < 物理 > =0 問 ビルの高さを, ある速さ ( 初速 をとおく,において等加速度運動の公式より (- : -= t - t : -=- t - t (-, 式よりを消去すると t - t =- t - t ( + - ( + ( - =0 0 t t t t t t ( t + t - ( t - =0 t=t t=t t - 地面 ( t - t t +t 0 より, = 3 図 問 が最高点では速度が

More information