< E C8E E7396AF90C A202E786C73>

Size: px
Start display at page:

Download "< E C8E E7396AF90C A202E786C73>"

Transcription

1 市民税 県民税

2 第一表 分 総括表 平成 24 年度 (A) 総括 ( 前年度に対する増減調 ) 平成 23 年度 (B) 差引増減額 (A)-(B) 前年度対比 (A)/(B) 税額納税者数税額納税者数税額納税者数税額円人円人円人 % % 納税者数 市民税 284,052,834, ,878,507,300 9,174,326, 内 訳 均等割 所得割 7,000,719,000 6,992,962,800 7,756, ,052,115, ,885,544,500 9,166,570, 県民税 188,149,278, ,003,187,400 6,146,090, 内 訳 均等割 所得割 2,345,993,000 2,343,551,600 2,441, ,803,285, ,659,635,800 6,143,649, 合 472,202,112,500 1,836, ,881,694,700 1,835,086 15,320,417,800 1, 内 訳 均等割 所得割 9,346,712,000 1,804,610 9,336,514,400 1,802,732 10,197,600 1, ,855,400,500 1,772, ,545,180,300 1,771,553 15,310,220,200 1,

3 第一表 名鶴 見 神奈川 西 中 南 港 南 保土ケ谷 旭 磯 子 1 総括表 (1) 自における賦課総額 (2) 自における徴収総額 分 賦 課 額 納税者数 賦 課 額 納税者数 円人うち普徴 ( 年金特徴含む ) 円人うち普徴 ( 年金特徴含む ) 給与特徴双方のもの給与特徴双方のもの (918,756,700) (13,779) (814) (918,756,700) (13,779) (814) 普通徴収 年金特徴 8,419,716,400 54,524 2,546 8,419,716,400 54,524 2,546 給与特徴 24,502,785,200 88,061 2,546 33,591,669, ,042 3,972 32,922,501, ,585 42,011,386, ,566 (905,699,900) (12,648) (659) (905,699,900) (12,648) (659) 普通徴収 年金特徴 7,718,330,400 47,566 2,162 7,718,330,400 47,566 2,162 給与特徴 22,598,440,900 74,171 2,162 85,916,229, ,644 5,974 30,316,771, ,737 93,634,559, ,210 (339,428,500) (4,822) (245) (339,428,500) (4,822) (245) 普通徴収 年金特徴 3,942,752,300 20, ,942,752,300 20, 給与特徴 11,000,445,600 32, ,624,501, ,772 3,074 14,943,197,900 52,547 45,567,253, ,109 (485,739,300) (7,000) (424) (485,739,300) (7,000) (424) 普通徴収 年金特徴 6,733,829,600 31,308 1,384 6,733,829,600 31,308 1,384 給与特徴 14,747,491,500 39,972 1,384 46,793,880, ,397 3,782 21,481,321,100 71,280 53,527,710, ,705 (880,041,400) (12,624) (629) (880,041,400) (12,624) (629) 普通徴収 年金特徴 5,578,986,500 41,723 1,445 5,578,986,500 41,723 1,445 給与特徴 14,733,357,100 55,209 1,445 49,456,710, ,908 3,102 20,312,343,600 96,932 55,035,697, ,631 (1,417,923,400) (17,554) (737) (1,417,923,400) (17,554) (737) 普通徴収 年金特徴 7,631,876,000 46,566 1,793 7,631,876,000 46,566 1,793 給与特徴 19,176,394,000 62,802 1,793 5,869,974,700 24, ,808,270, ,368 13,501,850,700 71,325 (1,035,304,500) (13,842) (625) (1,035,304,500) (13,842) (625) 普通徴収 年金特徴 6,082,458,300 41,805 1,668 6,082,458,300 41,805 1,668 給与特徴 16,971,036,400 57,723 1,668 18,190,140,300 63,594 1,801 23,053,494,700 99,528 24,272,598, ,399 (1,600,745,100) (20,402) (803) (1,600,745,100) (20,402) (803) 普通徴収 年金特徴 7,769,395,300 52,789 1,744 7,769,395,300 52,789 1,744 給与特徴 19,003,736,200 68,669 1,744 3,595,587,400 16, ,773,131, ,458 11,364,982,700 69,608 (911,714,100) (12,403) (580) (911,714,100) (12,403) (580) 普通徴収 年金特徴 5,153,912,400 34,581 1,397 5,153,912,400 34,581 1,397 給与特徴 13,621,726,500 47,093 1,397 3,651,852,300 13, ,775,638,900 81,674 8,805,764,700 47,868 普通徴収 年金特徴 欄は普通徴収及び公的年金からの特別徴収に係る値である 普通徴収 年金特徴 欄上段の( ) 内は公的年金からの特別徴収に係る値で内書である 給与特徴 欄は給与からの特別徴収に係る値である -2-

4 名金沢港北緑青葉都筑戸塚栄泉瀬谷 (1) 自における賦課総額 (2) 自における徴収総額 分 賦 課 額 納税者数 賦 課 額 納税者数 円人うち普徴 ( 年金特徴含む ) 円人うち普徴 ( 年金特徴含む ) 給与特徴双方のもの給与特徴双方のもの (1,394,985,100) (17,133) (689) (1,394,985,100) (17,133) (689) 普通徴収 年金特徴 7,576,515,300 44,000 1,611 7,576,515,300 44,000 1,611 給与特徴 18,271,895,900 58,271 1,611 7,610,675,400 27,997 1,013 25,848,411, ,271 15,187,190,700 71,997 (1,347,258,000) (17,283) (910) (1,347,258,000) (17,283) (910) 普通徴収 年金特徴 13,109,405,800 66,016 2,922 13,109,405,800 66,016 2,922 給与特徴 36,308,305, ,083 2,922 16,067,929,400 60,668 2,226 49,417,711, ,099 29,177,335, ,684 (854,017,800) (11,145) (498) (854,017,800) (11,145) (498) 普通徴収 年金特徴 5,359,597,500 34,006 1,189 5,359,597,500 34,006 1,189 給与特徴 14,804,300,500 51,911 1,189 10,119,699,100 36,163 1,052 20,163,898,000 85,917 15,479,296,600 70,169 (1,582,566,900) (17,177) (780) (1,582,566,900) (17,177) (780) 普通徴収 年金特徴 14,246,160,600 58,884 3,299 14,246,160,600 58,884 3,299 給与特徴 37,630,971,200 90,011 3,299 2,330,404,200 9, ,877,131, ,895 16,576,564,800 68,432 (624,290,200) (8,090) (450) (624,290,200) (8,090) (450) 普通徴収 年金特徴 7,951,892,700 35,183 1,848 7,951,892,700 35,183 1,848 給与特徴 23,280,434,000 61,652 1,848 4,628,983,400 17, ,232,326,700 96,835 12,580,876,100 52,738 (1,583,175,000) (19,562) (760) (1,583,175,000) (19,562) (760) 普通徴収 年金特徴 8,399,817,500 52,926 1,942 8,399,817,500 52,926 1,942 給与特徴 25,406,688,800 81,383 1,942 10,695,851,300 43,717 1,384 33,806,506, ,309 19,095,668,800 96,643 (1,059,399,800) (12,009) (403) (1,059,399,800) (12,009) (403) 普通徴収 年金特徴 4,310,390,400 27,446 1,090 4,310,390,400 27,446 1,090 給与特徴 10,441,553,800 34,421 1,090 1,009,550,900 4, ,751,944,200 61,867 5,319,941,300 31,931 (863,775,000) (11,732) (469) (863,775,000) (11,732) (469) 普通徴収 年金特徴 4,749,934,100 30,643 1,108 4,749,934,100 30,643 1,108 給与特徴 13,000,533,700 42,757 1,108 1,628,763,000 7, ,750,467,800 73,400 6,378,697,100 38,236 (690,644,100) (9,145) (342) (690,644,100) (9,145) (342) 普通徴収 年金特徴 3,592,354,700 25,784 1,126 3,592,354,700 25,784 1,126 給与特徴 8,374,689,700 32,817 1,126 1,092,384,000 5, ,967,044,400 58,601 4,684,738,700 31,052 (18,495,464,800) (238,350) (10,817) (18,495,464,800) (238,350) (10,817) 普通徴収 年金特徴 128,327,325, ,087 31, ,327,325, ,087 31,263 給与特徴 343,874,786,700 1,090,216 31, ,874,786,700 1,090,216 31, ,202,112,500 1,836, ,202,112,500 1,836,303-3-

5 名 鶴見 神奈川 西 中 南 港南 保土ケ谷 旭 磯子 第一表 分 2 自における賦課総額 市民税 均等割所得割均等割 普通徴収 年金特徴 201,011,700 4,879,756,400 5,080,768,100 67,531,100 給与特徴 342,352,200 14,392,075,800 14,734,428, ,470, ,363,900 19,271,832,200 19,815,196, ,001,300 普通徴収 年金特徴 175,732,200 4,480,145,900 4,655,878,100 58,996,600 給与特徴 288,585,000 13,295,591,900 13,584,176,900 96,415, ,317,200 17,775,737,800 18,240,055, ,412,400 普通徴収 年金特徴 74,942,700 2,300,596,400 2,375,539,100 25,132,900 給与特徴 125,337,300 6,484,082,300 6,609,419,600 41,863, ,280,000 8,784,678,700 8,984,958,700 66,996,800 普通徴収 年金特徴 115,977,000 3,938,663,600 4,054,640,600 38,862,200 給与特徴 155,520,600 8,702,784,600 8,858,305,200 51,950, ,497,600 12,641,448,200 12,912,945,800 90,812,800 普通徴収 年金特徴 155,870,400 3,215,167,000 3,371,037,400 52,332,800 給与特徴 214,662,300 8,646,872,800 8,861,535,100 71,761, ,532,700 11,862,039,800 12,232,572, ,094,100 普通徴収 年金特徴 173,057,100 4,430,444,200 4,603,501,300 58,184,100 給与特徴 243,917,700 11,282,751,300 11,526,669,000 81,638, ,974,800 15,713,195,500 16,130,170, ,822,800 普通徴収 年金特徴 155,139,300 3,517,292,500 3,672,431,800 52,154,700 給与特徴 224,422,500 9,978,364,800 10,202,787,300 75,034, ,561,800 13,495,657,300 13,875,219, ,189,400 普通徴収 年金特徴 197,268,900 4,493,466,300 4,690,735,200 66,319,500 給与特徴 266,692,200 11,160,835,100 11,427,527,300 89,260, ,961,100 15,654,301,400 16,118,262, ,580,100 普通徴収 年金特徴 128,293,500 2,982,832,000 3,111,125,500 43,119,700 給与特徴 183,038,100 8,006,861,200 8,189,899,300 61,218, ,331,600 10,989,693,200 11,301,024, ,338,000 県 普通徴収 年金特徴 欄は普通徴収及び公的年金からの特別徴収に係る値である 普通徴収 年金特徴 欄上段の ( ) 内は公的年金からの特別徴収に係る値で内書である 給与特徴 欄は給与からの特別徴収に係る値である -4-

6 民税 ( 単位 : 円 ) 所 得 割 均 等 割 所 得 割 (918,756,700) 3,271,417,200 3,338,948, ,542,800 8,151,173,600 8,419,716,400 9,653,887,000 9,768,357, ,822,400 24,045,962,800 24,502,785,200 12,925,304,200 13,107,305, ,365,200 32,197,136,400 32,922,501,600 (905,699,900) 3,003,455,700 3,062,452, ,728,800 7,483,601,600 7,718,330,400 8,917,848,200 9,014,264, ,000,800 22,213,440,100 22,598,440,900 11,921,303,900 12,076,716, ,729,600 29,697,041,700 30,316,771,300 (339,428,500) 1,542,080,300 1,567,213, ,075,600 3,842,676,700 3,942,752,300 4,349,162,100 4,391,026, ,201,200 10,833,244,400 11,000,445,600 5,891,242,400 5,958,239, ,276,800 14,675,921,100 14,943,197,900 (485,739,300) 2,640,326,800 2,679,189, ,839,200 6,578,990,400 6,733,829,600 5,837,235,700 5,889,186, ,471,200 14,540,020,300 14,747,491,500 8,477,562,500 8,568,375, ,310,400 21,119,010,700 21,481,321,100 (880,041,400) 2,155,616,300 2,207,949, ,203,200 5,370,783,300 5,578,986,500 5,800,060,700 5,871,822, ,423,600 14,446,933,500 14,733,357,100 7,955,677,000 8,079,771, ,626,800 19,817,716,800 20,312,343,600 (1,417,923,400) 2,970,190,600 3,028,374, ,241,200 7,400,634,800 7,631,876,000 7,568,086,300 7,649,725, ,556,400 18,850,837,600 19,176,394,000 10,538,276,900 10,678,099, ,797,600 26,251,472,400 26,808,270,000 (1,035,304,500) 2,357,871,800 2,410,026, ,294,000 5,875,164,300 6,082,458,300 6,693,214,400 6,768,249, ,457,200 16,671,579,200 16,971,036,400 9,051,086,200 9,178,275, ,751,200 22,546,743,500 23,053,494,700 (1,600,745,100) 3,012,340,600 3,078,660, ,588,400 7,505,806,900 7,769,395,300 7,486,948,300 7,576,208, ,952,800 18,647,783,400 19,003,736,200 10,499,288,900 10,654,869, ,541,200 26,153,590,300 26,773,131,500 (911,714,100) 1,999,667,200 2,042,786, ,413,200 4,982,499,200 5,153,912,400 5,370,608,900 5,431,827, ,256,400 13,377,470,100 13,621,726,500 7,370,276,100 7,474,614, ,669,600 18,359,969,300 18,775,638,900-5-

7 名 分 市民税 均等割所得割均等割 県 金沢 港北 緑 青葉 都筑 戸塚 栄 泉 瀬谷 普通徴収 年金特徴 163,738,800 4,405,506,900 4,569,245,700 55,083,600 給与特徴 226,472,400 10,755,353,200 10,981,825,600 75,748, ,211,200 15,160,860,100 15,551,071, ,832,000 普通徴収 年金特徴 244,081,800 7,653,855,500 7,897,937,300 82,001,400 給与特徴 432,023,100 21,386,675,100 21,818,698, ,394, ,104,900 29,040,530,600 29,716,635, ,396,300 普通徴収 年金特徴 126,684,900 3,107,036,300 3,233,721,200 42,638,700 給与特徴 201,801,300 8,699,507,100 8,901,308,400 67,479, ,486,200 11,806,543,400 12,135,029, ,117,800 普通徴収 年金特徴 214,642,200 8,358,294,100 8,572,936,300 72,230,600 給与特徴 349,976,700 22,244,257,400 22,594,234, ,001, ,618,900 30,602,551,500 31,167,170, ,231,900 普通徴収 年金特徴 128,358,000 4,658,019,600 4,786,377,600 43,321,200 給与特徴 239,569,200 13,742,543,700 13,982,112,900 80,147, ,927,200 18,400,563,300 18,768,490, ,468,800 普通徴収 年金特徴 197,043,600 4,871,123,300 5,068,166,900 66,253,200 給与特徴 316,187,700 14,953,984,700 15,270,172, ,792, ,231,300 19,825,108,000 20,338,339, ,045,900 普通徴収 年金特徴 101,934,300 2,499,006,600 2,600,940,900 34,248,500 給与特徴 133,686,000 6,142,757,700 6,276,443,700 44,746, ,620,300 8,641,764,300 8,877,384,600 78,994,500 普通徴収 年金特徴 113,995,500 2,752,199,200 2,866,194,700 38,382,500 給与特徴 166,025,400 7,648,399,800 7,814,425,200 55,580, ,020,900 10,400,599,000 10,680,619,900 93,962,700 普通徴収 年金特徴 95,231,400 2,074,405,300 2,169,636,700 32,039,800 給与特徴 127,446,000 4,910,605,600 5,038,051,600 42,655, ,677,400 6,985,010,900 7,207,688,300 74,695,400 普通徴収 年金特徴 2,763,003,300 74,617,811,100 77,380,814, ,833,100 給与特徴 4,237,715, ,434,304, ,672,019,800 1,417,159,900 7,000,719, ,052,115, ,052,834,200 2,345,993,000-6-

8 民 税 ( 単位 : 円 ) 所 得 割 均 等 割 所 得 割 (1,394,985,100) 2,952,186,000 3,007,269, ,822,400 7,357,692,900 7,576,515,300 7,214,321,900 7,290,070, ,220,800 17,969,675,100 18,271,895,900 10,166,507,900 10,297,339, ,043,200 25,327,368,000 25,848,411,200 (1,347,258,000) 5,129,467,100 5,211,468, ,083,200 12,783,322,600 13,109,405,800 14,345,212,600 14,489,607, ,418,000 35,731,887,700 36,308,305,700 19,474,679,700 19,701,076, ,501,200 48,515,210,300 49,417,711,500 (854,017,800) 2,083,237,600 2,125,876, ,323,600 5,190,273,900 5,359,597,500 5,835,513,000 5,902,992, ,280,400 14,535,020,100 14,804,300,500 7,918,750,600 8,028,868, ,604,000 19,725,294,000 20,163,898,000 (1,582,566,900) 5,600,993,700 5,673,224, ,872,800 13,959,287,800 14,246,160,600 14,919,735,800 15,036,737, ,978,000 37,163,993,200 37,630,971,200 20,520,729,500 20,709,961, ,850,800 51,123,281,000 51,877,131,800 (624,290,200) 3,122,193,900 3,165,515, ,679,200 7,780,213,500 7,951,892,700 9,218,173,500 9,298,321, ,716,800 22,960,717,200 23,280,434,000 12,340,367,400 12,463,836, ,396,000 30,740,930,700 31,232,326,700 (1,583,175,000) 3,265,397,400 3,331,650, ,296,800 8,136,520,700 8,399,817,500 10,030,723,700 10,136,516, ,980,400 24,984,708,400 25,406,688,800 13,296,121,100 13,468,167, ,277,200 33,121,229,100 33,806,506,300 (1,059,399,800) 1,675,201,000 1,709,449, ,182,800 4,174,207,600 4,310,390,400 4,120,364,100 4,165,110, ,432,000 10,263,121,800 10,441,553,800 5,795,565,100 5,874,559, ,614,800 14,437,329,400 14,751,944,200 (863,775,000) 1,845,356,900 1,883,739, ,378,000 4,597,556,100 4,749,934,100 5,130,528,300 5,186,108, ,605,600 12,778,928,100 13,000,533,700 6,975,885,200 7,069,847, ,983,600 17,376,484,200 17,750,467,800 (690,644,100) 1,390,678,200 1,422,718, ,271,200 3,465,083,500 3,592,354,700 3,293,982,500 3,336,638, ,101,600 8,204,588,100 8,374,689,700 4,684,660,700 4,759,356, ,372,800 11,669,671,600 11,967,044,400 (18,495,464,800) 50,017,678,300 50,946,511,400 3,691,836, ,635,489, ,327,325, ,785,607, ,202,766,900 5,654,875, ,219,911, ,874,786, ,803,285, ,149,278,300 9,346,712, ,855,400, ,202,112,500-7-

9 名 鶴見 神奈川 西 中 南 港南 保土ケ谷 旭 磯子 第一表 分 3 自における徴収総額 市民税 均等割所得割均等割 普通徴収 年金特徴 201,011,700 4,879,756,400 5,080,768,100 67,531,100 給与特徴 443,337,900 19,751,464,600 20,194,802, ,237, ,349,600 24,631,221,000 25,275,570, ,768,800 普通徴収 年金特徴 175,732,200 4,480,145,900 4,655,878,100 58,996,600 給与特徴 928,232,400 50,682,335,400 51,610,567, ,216,400 1,103,964,600 55,162,481,300 56,266,445, ,213,000 普通徴収 年金特徴 74,942,700 2,300,596,400 2,375,539,100 25,132,900 給与特徴 519,846,600 24,497,911,800 25,017,758, ,895, ,789,300 26,798,508,200 27,393,297, ,028,700 普通徴収 年金特徴 115,977,000 3,938,663,600 4,054,640,600 38,862,200 給与特徴 573,878,100 27,549,206,100 28,123,084, ,603, ,855,100 31,487,869,700 32,177,724, ,465,300 普通徴収 年金特徴 155,870,400 3,215,167,000 3,371,037,400 52,332,800 給与特徴 486,628,200 29,213,071,600 29,699,699, ,372, ,498,600 32,428,238,600 33,070,737, ,705,400 普通徴収 年金特徴 173,057,100 4,430,444,200 4,603,501,300 58,184,100 給与特徴 95,797,800 3,436,825,300 3,532,623,100 32,175, ,854,900 7,867,269,500 8,136,124,400 90,359,100 普通徴収 年金特徴 155,139,300 3,517,292,500 3,672,431,800 52,154,700 給与特徴 247,254,900 10,689,830,000 10,937,084,900 82,663, ,394,200 14,207,122,500 14,609,516, ,817,800 普通徴収 年金特徴 197,268,900 4,493,466,300 4,690,735,200 66,319,500 給与特徴 65,136,000 2,099,950,800 2,165,086,800 21,860, ,404,900 6,593,417,100 6,855,822,000 88,180,300 普通徴収 年金特徴 128,293,500 2,982,832,000 3,111,125,500 43,119,700 給与特徴 51,624,900 2,144,525,100 2,196,150,000 17,273, ,918,400 5,127,357,100 5,307,275,500 60,392,800 県 普通徴収 年金特徴 欄は普通徴収及び公的年金からの特別徴収に係る値である 普通徴収 年金特徴 欄上段の ( ) 内は公的年金からの特別徴収に係る値で内書である 給与特徴 欄は給与からの特別徴収に係る値である -8-

10 民税 ( 単位 : 円 ) 所 得 割 均 等 割 所 得 割 (918,756,700) 3,271,417,200 3,338,948, ,542,800 8,151,173,600 8,419,716,400 13,248,629,500 13,396,867, ,575,600 33,000,094,100 33,591,669,700 16,520,046,700 16,735,815, ,118,400 41,151,267,700 42,011,386,100 (905,699,900) 3,003,455,700 3,062,452, ,728,800 7,483,601,600 7,718,330,400 33,995,445,300 34,305,661,700 1,238,448,800 84,677,780,700 85,916,229,500 36,998,901,000 37,368,114,000 1,473,177,600 92,161,382,300 93,634,559,900 (339,428,500) 1,542,080,300 1,567,213, ,075,600 3,842,676,700 3,942,752,300 16,432,846,800 16,606,742, ,742,400 40,930,758,600 41,624,501,000 17,974,927,100 18,173,955, ,818,000 44,773,435,300 45,567,253,300 (485,739,300) 2,640,326,800 2,679,189, ,839,200 6,578,990,400 6,733,829,600 18,479,193,100 18,670,796, ,481,200 46,028,399,200 46,793,880,400 21,119,519,900 21,349,985, ,320,400 52,607,389,600 53,527,710,000 (880,041,400) 2,155,616,300 2,207,949, ,203,200 5,370,783,300 5,578,986,500 19,594,638,300 19,757,010, ,000,800 48,807,709,900 49,456,710,700 21,750,254,600 21,964,960, ,204,000 54,178,493,200 55,035,697,200 (1,417,923,400) 2,970,190,600 3,028,374, ,241,200 7,400,634,800 7,631,876,000 2,305,176,600 2,337,351, ,972,800 5,742,001,900 5,869,974,700 5,275,367,200 5,365,726, ,214,000 13,142,636,700 13,501,850,700 (1,035,304,500) 2,357,871,800 2,410,026, ,294,000 5,875,164,300 6,082,458,300 7,170,392,300 7,253,055, ,918,000 17,860,222,300 18,190,140,300 9,528,264,100 9,663,081, ,212,000 23,735,386,600 24,272,598,600 (1,600,745,100) 3,012,340,600 3,078,660, ,588,400 7,505,806,900 7,769,395,300 1,408,639,800 1,430,500,600 86,996,800 3,508,590,600 3,595,587,400 4,420,980,400 4,509,160, ,585,200 11,014,397,500 11,364,982,700 (911,714,100) 1,999,667,200 2,042,786, ,413,200 4,982,499,200 5,153,912,400 1,438,429,200 1,455,702,300 68,898,000 3,582,954,300 3,651,852,300 3,438,096,400 3,498,489, ,311,200 8,565,453,500 8,805,764,700-9-

11 名 分 市民税県 均等割所得割均等割 金沢 港北 緑 青葉 都筑 戸塚 栄 泉 瀬谷 普通徴収 年金特徴 163,738,800 4,405,506,900 4,569,245,700 55,083,600 給与特徴 108,700,500 4,468,379,300 4,577,079,800 36,393, ,439,300 8,873,886,200 9,146,325,500 91,477,100 普通徴収 年金特徴 244,081,800 7,653,855,500 7,897,937,300 82,001,400 給与特徴 235,146,600 9,429,315,200 9,664,461,800 78,860, ,228,400 17,083,170,700 17,562,399, ,862,000 普通徴収 年金特徴 126,684,900 3,107,036,300 3,233,721,200 42,638,700 給与特徴 140,636,100 5,944,528,300 6,085,164,400 47,006, ,321,000 9,051,564,600 9,318,885,600 89,645,400 普通徴収 年金特徴 214,642,200 8,358,294,100 8,572,936,300 72,230,600 給与特徴 36,802,800 1,365,326,900 1,402,129,700 12,412, ,445,000 9,723,621,000 9,975,066,000 84,643,000 普通徴収 年金特徴 128,358,000 4,658,019,600 4,786,377,600 43,321,200 給与特徴 67,999,500 2,716,150,500 2,784,150,000 22,813, ,357,500 7,374,170,100 7,570,527,600 66,134,900 普通徴収 年金特徴 197,043,600 4,871,123,300 5,068,166,900 66,253,200 給与特徴 169,749,300 6,266,133,000 6,435,882,300 56,829, ,792,900 11,137,256,300 11,504,049, ,082,700 普通徴収 年金特徴 101,934,300 2,499,006,800 2,600,941,100 34,248,500 給与特徴 17,253, ,423, ,677,500 5,830, ,188,200 3,089,430,400 3,208,618,600 40,079,000 普通徴収 年金特徴 113,995,500 2,752,199,200 2,866,194,700 38,382,500 給与特徴 29,304, ,388, ,693,800 9,868, ,300,400 3,703,588,100 3,846,888,500 48,250,800 普通徴収 年金特徴 95,231,400 2,074,405,300 2,169,636,700 32,039,800 給与特徴 20,385, ,537, ,923,000 6,847, ,616,700 2,711,943,000 2,827,559,700 38,886,900 普通徴収 年金特徴 2,763,003,300 74,617,811,100 77,380,814, ,833,100 給与特徴 4,237,715, ,434,304, ,672,019,800 1,417,159,900 7,000,719, ,052,115, ,052,834,200 2,345,993,

12 民税 ( 単位 : 円 ) 所 得 割 均 等 割 所 得 割 (1,394,985,100) 2,952,186,000 3,007,269, ,822,400 7,357,692,900 7,576,515,300 2,997,202,100 3,033,595, ,094,000 7,465,581,400 7,610,675,400 5,949,388,100 6,040,865, ,916,400 14,823,274,300 15,187,190,700 (1,347,258,000) 5,129,467,100 5,211,468, ,083,200 12,783,322,600 13,109,405,800 6,324,607,000 6,403,467, ,007,200 15,753,922,200 16,067,929,400 11,454,074,100 11,614,936, ,090,400 28,537,244,800 29,177,335,200 (854,017,800) 2,083,237,600 2,125,876, ,323,600 5,190,273,900 5,359,597,500 3,987,528,000 4,034,534, ,642,800 9,932,056,300 10,119,699,100 6,070,765,600 6,160,411, ,966,400 15,122,330,200 15,479,296,600 (1,582,566,900) 5,600,993,700 5,673,224, ,872,800 13,959,287,800 14,246,160, ,862, ,274,500 49,215,200 2,281,189,000 2,330,404,200 6,516,855,800 6,601,498, ,088,000 16,240,476,800 16,576,564,800 (624,290,200) 3,122,193,900 3,165,515, ,679,200 7,780,213,500 7,951,892,700 1,822,019,700 1,844,833,400 90,813,200 4,538,170,200 4,628,983,400 4,944,213,600 5,010,348, ,492,400 12,318,383,700 12,580,876,100 (1,583,175,000) 3,265,397,400 3,331,650, ,296,800 8,136,520,700 8,399,817,500 4,203,139,500 4,259,969, ,578,800 10,469,272,500 10,695,851,300 7,468,536,900 7,591,619, ,875,600 18,605,793,200 19,095,668,800 (1,059,399,800) 1,675,200,800 1,709,449, ,182,800 4,174,207,600 4,310,390, ,042, ,873,400 23,084, ,466,500 1,009,550,900 2,071,243,700 2,111,322, ,267,200 5,160,674,100 5,319,941,300 (863,775,000) 1,845,356,900 1,883,739, ,378,000 4,597,556,100 4,749,934, ,200, ,069,200 39,173,200 1,589,589,800 1,628,763,000 2,483,557,800 2,531,808, ,551,200 6,187,145,900 6,378,697,100 (690,644,100) 1,390,678,200 1,422,718, ,271,200 3,465,083,500 3,592,354, ,613, ,461,000 27,232,400 1,065,151,600 1,092,384,000 1,818,292,100 1,857,179, ,503,600 4,530,235,100 4,684,738,700 (18,495,464,800) 50,017,678,300 50,946,511,400 3,691,836, ,635,489, ,327,325, ,785,607, ,202,766,900 5,654,875, ,219,911, ,874,786, ,803,285, ,149,278,300 9,346,712, ,855,400, ,202,112,

13 第一表 名 鶴見 神奈川 西 中 南 港南 保土ケ谷 旭 磯子 4 納税者の内訳 (1) 自における賦課人員 (2) 自における徴収人員 分 均等割 所得割 均等割 所得割 (12,957) (12,713) (13,779) (12,957) (12,713) (13,779) 普通徴収 年金特徴 51,947 50,770 54,524 51,947 50,770 54,524 給与特徴 88,054 87,173 88, , , , , , , , , ,566 (11,987) (11,776) (12,648) (11,987) (11,776) (12,648) 普通徴収 年金特徴 45,382 44,237 47,566 45,382 44,237 47,566 給与特徴 74,166 73,463 74, , , , , , , , , ,210 (4,577) (4,483) (4,822) (4,577) (4,483) (4,822) 普通徴収 年金特徴 19,333 18,764 20,337 19,333 18,764 20,337 給与特徴 32,203 31,953 32, , , ,772 51,536 50,717 52, , , ,109 (6,563) (6,485) (7,000) (6,563) (6,485) (7,000) 普通徴収 年金特徴 29,894 28,385 31,308 29,894 28,385 31,308 給与特徴 39,962 39,531 39, , , ,397 69,856 67,916 71, , , ,705 (11,991) (11,689) (12,624) (11,991) (11,689) (12,624) 普通徴収 年金特徴 40,256 38,731 41,723 40,256 38,731 41,723 給与特徴 55,201 54,557 55, , , ,908 95,457 93,288 96, , , ,631 (16,814) (16,497) (17,554) (16,814) (16,497) (17,554) 普通徴収 年金特徴 44,757 43,327 46,566 44,757 43,327 46,566 給与特徴 62,799 62,181 62,802 24,750 24,399 24, , , ,368 69,507 67,726 71,325 (13,215) (12,894) (13,842) (13,215) (12,894) (13,842) 普通徴収 年金特徴 40,119 38,864 41,805 40,119 38,864 41,805 給与特徴 57,719 57,095 57,723 63,587 62,934 63,594 97,838 95,959 99, , , ,399 (19,594) (19,080) (20,402) (19,594) (19,080) (20,402) 普通徴収 年金特徴 51,015 49,095 52,789 51,015 49,095 52,789 給与特徴 68,662 67,863 68,669 16,816 16,468 16, , , ,458 67,831 65,563 69,608 (11,821) (11,542) (12,403) (11,821) (11,542) (12,403) 普通徴収 年金特徴 33,169 32,131 34,581 33,169 32,131 34,581 給与特徴 47,091 46,579 47,093 13,287 13,095 13,287 80,260 78,710 81,674 46,456 45,226 47,868 普通徴収 年金特徴 欄は普通徴収及び公的年金からの特別徴収に係る値である 普通徴収 年金特徴 欄上段の ( ) 内は公的年金からの特別徴収に係る値で内書である 給与特徴 欄は給与からの特別徴収に係る値である -12-

14 名金沢港北緑青葉都筑戸塚栄泉瀬谷 ( 単位 : 人 ) (1) 自における賦課人員 (2) 自における徴収人員 分 均等割 所得割 均等割 所得割 (16,442) (16,128) (17,133) (16,442) (16,128) (17,133) 普通徴収 年金特徴 42,372 40,937 44,000 42,372 40,937 44,000 給与特徴 58,268 57,699 58,271 27,995 27,667 27, ,640 98, ,271 70,367 68,604 71,997 (16,371) (16,191) (17,283) (16,371) (16,191) (17,283) 普通徴収 年金特徴 63,078 61,783 66,016 63,078 61,783 66,016 給与特徴 111, , ,083 60,662 59,749 60, , , , , , ,684 (10,642) (10,375) (11,145) (10,642) (10,375) (11,145) 普通徴収 年金特徴 32,799 31,723 34,006 32,799 31,723 34,006 給与特徴 51,907 51,356 51,911 36,159 35,794 36,163 84,706 83,079 85,917 68,958 67,517 70,169 (16,393) (16,240) (17,177) (16,393) (16,240) (17,177) 普通徴収 年金特徴 55,562 54,571 58,884 55,562 54,571 58,884 給与特徴 90,001 89,269 90,011 9,548 9,356 9, , , ,895 65,110 63,927 68,432 (7,640) (7,568) (8,090) (7,640) (7,568) (8,090) 普通徴収 年金特徴 33,324 32,707 35,183 33,324 32,707 35,183 給与特徴 61,652 61,072 61,652 17,549 17,283 17,555 94,976 93,779 96,835 50,873 49,990 52,738 (18,799) (18,388) (19,562) (18,799) (18,388) (19,562) 普通徴収 年金特徴 50,964 49,441 52,926 50,964 49,441 52,926 給与特徴 81,379 80,635 81,383 43,715 43,184 43, , , ,309 94,679 92,625 96,643 (11,604) (11,373) (12,009) (11,604) (11,373) (12,009) 普通徴収 年金特徴 26,345 25,690 27,446 26,345 25,690 27,446 給与特徴 34,420 34,063 34,421 4,485 4,375 4,485 60,765 59,753 61,867 30,830 30,065 31,931 (11,261) (10,961) (11,732) (11,261) (10,961) (11,732) 普通徴収 年金特徴 29,525 28,483 30,643 29,525 28,483 30,643 給与特徴 42,754 42,267 42,757 7,591 7,435 7,593 72,279 70,750 73,400 37,116 35,918 38,236 (8,802) (8,559) (9,145) (8,802) (8,559) (9,145) 普通徴収 年金特徴 24,646 24,053 25,784 24,646 24,053 25,784 給与特徴 32,812 32,431 32,817 5,267 5,180 5,268 57,458 56,484 58,601 29,913 29,233 31,052 (227,473) (222,942) (238,350) (227,473) (222,942) (238,350) 普通徴収 年金特徴 714, , , , , ,087 給与特徴 1,090,123 1,079,295 1,090,216 1,090,123 1,079,295 1,090,216 1,804,610 1,772,987 1,836,303 1,804,610 1,772,987 1,836,

15 第一表 5 (1) 納税者の分類 ( 課税 ) 名 鶴 見 神奈川 西 中 南 港 南 保土ケ谷 旭 磯 子 分 均等割のみのもの 所得割のみのもの 均等割所得割双方のもの 均等割のみの 所得割のみの も の も の 均等割所得割双方のもの (1,066) (822) (11,891) (13,779) (0) (814) (0) (814) (4) 普通徴収 年金特徴 3,754 2,577 48,193 54, , , 給与特徴 ,166 88, ,410 2, ,642 2, , , (872) (661) (11,115) (12,648) (0) (659) (0) (659) (3) 普通徴収 年金特徴 3,329 2,184 42,053 47, , , 給与特徴 ,458 74, ,060 2, ,037 2, , , (339) (245) (4,238) (4,822) (0) (245) (0) (245) (0) 普通徴収 年金特徴 1,573 1,004 17,760 20, 給与特徴 ,946 32, ,830 1,011 49,706 52, (515) (437) (6,048) (7,000) (0) (424) (0) (424) (6) 普通徴収 年金特徴 2,923 1,414 26,971 31, , , 給与特徴 ,521 39, ,328 1, ,364 1,424 66,492 71, (935) (633) (11,056) (12,624) (0) (629) (0) (629) (2) 普通徴収 年金特徴 2,992 1,467 37,264 41, , , 給与特徴 ,549 55, ,348 1, ,644 1,475 91,813 96, (1,057) (740) (15,757) (17,554) (0) (737) (0) (737) (2) 普通徴収 年金特徴 3,239 1,809 41,518 46, , , 給与特徴 ,178 62, ,711 1, ,860 1, , , (948) (627) (12,267) (13,842) (0) (625) (0) (625) (4) 普通徴収 年金特徴 2,941 1,686 37,178 41, , , 給与特徴 ,091 57, ,570 1, ,569 1,690 94,269 99, (1,322) (808) (18,272) (20,402) (0) (803) (0) (803) (5) 普通徴収 年金特徴 3,694 1,774 47,321 52, , , 給与特徴 ,856 68, ,602 1, ,500 1, , , (861) (582) (10,960) (12,403) (0) (580) (0) (580) (4) 普通徴収 年金特徴 2,450 1,412 30,719 34, , , 給与特徴 ,577 47, ,318 1, ,964 1,414 77,296 81, 普通徴収 年金特徴 欄は普通徴収及び公的年金からの特別徴収に係る値である 普通徴収 年金特徴 欄上段の( ) 内は公的年金からの特別徴収に係る値で内書である 給与特徴 欄は給与からの特別徴収に係る値である -14- うち普徴 ( 年金特徴含む ) 給与特徴双方のもの 所得割のみのうち均等割相当額以下のもの

16 ( 単位 : 人 ) 名金沢港北緑青葉都筑戸塚栄泉瀬谷 分 均等割のみのもの 所得割のみのもの 均等割所得割双方のもの うち普徴 ( 年金特徴含む ) 給与特徴双方のもの 均等割のみのもの 所得割のみのもの 均等割所得割双方のもの (1,005) (691) (15,437) (17,133) (0) (689) (0) (689) (1) 普通徴収 年金特徴 3,063 1,628 39,309 44, , , 給与特徴 ,696 58, ,519 1, ,635 1,631 97, , (1,092) (912) (15,279) (17,283) (0) (910) (0) (910) (4) 普通徴収 年金特徴 4,233 2,938 58,845 66, , , 給与特徴 , , ,795 2, ,208 2, , , (770) (503) (9,872) (11,145) (0) (498) (0) (498) (1) 普通徴収 年金特徴 2,283 1,207 30,516 34, , , 給与特徴 ,352 51, ,118 1, ,838 1,211 81,868 85, (937) (784) (15,456) (17,177) (0) (780) (0) (780) (1) 普通徴収 年金特徴 4,313 3,322 51,249 58, , , 給与特徴 ,259 90, ,158 3, ,055 3, , , (522) (450) (7,118) (8,090) (0) (450) (0) (450) (2) 普通徴収 年金特徴 2,476 1,859 30,848 35, , , 給与特徴 ,072 61, ,762 1, ,056 1,859 91,920 96, (1,174) (763) (17,625) (19,562) (0) (760) (0) (760) (2) 普通徴収 年金特徴 3,485 1,962 47,479 52, , , 給与特徴 ,631 81, ,823 1, ,233 1, , , (636) (405) (10,968) (12,009) (0) (403) (0) (403) (2) 普通徴収 年金特徴 1,756 1,101 24,589 27, , , 給与特徴 ,062 34, ,030 1, ,114 1,102 58,651 61, (771) (471) (10,490) (11,732) (0) (469) (0) (469) (1) 普通徴収 年金特徴 2,160 1,118 27,365 30, , , 給与特徴 ,264 42, ,029 1, ,650 1,121 69,629 73, (586) (343) (8,216) (9,145) (0) (342) (0) (342) (1) 普通徴収 年金特徴 1,731 1,138 22,915 25, , , 給与特徴 ,426 32, ,076 1, ,117 1,143 55,341 58, (15,408) (10,877) (212,065) (238,350) (0) (10,817) (0) (10,817) (45) 普通徴収 年金特徴 52,395 31, , , , ,263 1,141 給与特徴 10, ,079,202 1,090,216 1, ,613 31, ,316 31,693 1,741,294 1,836,303 1, 所得割のみのうち均等割相当額以下のもの

17 第一表 5 (2) 納税者の分類 ( 徴収 ) 名 鶴 見 神奈川 西 中 南 港 南 保土ケ谷 旭 磯 子 分 均等割のみのもの 所得割のみのもの 均等割所得割双方のもの 均等割のみの 所得割のみの も の も の 均等割所得割双方のもの (1,066) (822) (11,891) (13,779) (0) (814) (0) (814) (4) 普通徴収 年金特徴 3,754 2,577 48,193 54, , , 給与特徴 1, , , ,753 3, ,964 2, , , (872) (661) (11,115) (12,648) (0) (659) (0) (659) (3) 普通徴収 年金特徴 3,329 2,184 42,053 47, , , 給与特徴 1, , , ,702 5, ,258 2, , , (339) (245) (4,238) (4,822) (0) (245) (0) (245) (0) 普通徴収 年金特徴 1,573 1,004 17,760 20, 給与特徴 1, , , ,941 3, ,824 1, , , (515) (437) (6,048) (7,000) (0) (424) (0) (424) (6) 普通徴収 年金特徴 2,923 1,414 26,971 31, , , 給与特徴 1, , , ,576 3, ,077 1, , , (935) (633) (11,056) (12,624) (0) (629) (0) (629) (2) 普通徴収 年金特徴 2,992 1,467 37,264 41, , , 給与特徴 , , ,964 3, ,835 1, , , (1,057) (740) (15,757) (17,554) (0) (737) (0) (737) (2) 普通徴収 年金特徴 3,239 1,809 41,518 46, , , 給与特徴 ,390 24, ,599 1,818 65,908 71, (948) (627) (12,267) (13,842) (0) (625) (0) (625) (4) 普通徴収 年金特徴 2,941 1,686 37,178 41, , , 給与特徴 ,927 63, ,706 1, ,601 1, , , (1,322) (808) (18,272) (20,402) (0) (803) (0) (803) (5) 普通徴収 年金特徴 3,694 1,774 47,321 52, , , 給与特徴 ,465 16, ,045 1,777 63,786 69, (861) (582) (10,960) (12,403) (0) (580) (0) (580) (4) 普通徴収 年金特徴 2,450 1,412 30,719 34, , , 給与特徴 ,095 13, ,642 1,412 43,814 47, 普通徴収 年金特徴 欄は普通徴収及び公的年金からの特別徴収に係る値である 普通徴収 年金特徴 欄上段の( ) 内は公的年金からの特別徴収に係る値で内書である 給与特徴 欄は給与からの特別徴収に係る値である -16- うち普徴 ( 年金特徴含む ) 給与特徴双方のもの 所得割のみのうち均等割相当額以下のもの

18 ( 単位 : 人 ) 名金沢港北緑青葉都筑戸塚栄泉瀬谷 分 均等割のみのもの 所得割のみのもの 均等割所得割双方のもの 均等割のみのもの 所得割のみのもの 均等割所得割双方のもの (1,005) (691) (15,437) (17,133) (0) (689) (0) (689) (1) 普通徴収 年金特徴 3,063 1,628 39,309 44, , , 給与特徴 ,665 27, , ,393 1,630 66,974 71, (1,092) (912) (15,279) (17,283) (0) (910) (0) (910) (4) 普通徴収 年金特徴 4,233 2,938 58,845 66, , , 給与特徴 ,743 60, ,084 2, ,152 2, , , (770) (503) (9,872) (11,145) (0) (498) (0) (498) (1) 普通徴収 年金特徴 2,283 1,207 30,516 34, , , 給与特徴 ,790 36, ,002 1, ,652 1,211 66,306 70, (937) (784) (15,456) (17,177) (0) (780) (0) (780) (1) 普通徴収 年金特徴 4,313 3,322 51,249 58, , , 給与特徴 ,356 9, ,505 3,322 60,605 68, (522) (450) (7,118) (8,090) (0) (450) (0) (450) (2) 普通徴収 年金特徴 2,476 1,859 30,848 35, , , 給与特徴 ,277 17, ,748 1,865 48,125 52, (1,174) (763) (17,625) (19,562) (0) (760) (0) (760) (2) 普通徴収 年金特徴 3,485 1,962 47,479 52, , , 給与特徴 ,182 43, ,300 1, ,018 1,964 90,661 96, (636) (405) (10,968) (12,009) (0) (403) (0) (403) (2) 普通徴収 年金特徴 1,756 1,101 24,589 27, , , 給与特徴 ,375 4, ,866 1,101 28,964 31, (771) (471) (10,490) (11,732) (0) (469) (0) (469) (1) 普通徴収 年金特徴 2,160 1,118 27,365 30, , , 給与特徴 ,433 7, ,318 1,120 34,798 38, (586) (343) (8,216) (9,145) (0) (342) (0) (342) (1) 普通徴収 年金特徴 1,731 1,138 22,915 25, , , 給与特徴 ,179 5, ,819 1,139 28,094 31, (15,408) (10,877) (212,065) (238,350) (0) (10,817) (0) (10,817) (45) 普通徴収 年金特徴 52,395 31, , , , ,263 1,141 給与特徴 10, ,079,202 1,090,216 1, ,613 31, ,316 31,693 1,741,294 1,836,303 1, うち普徴 ( 年金特徴含む ) 給与特徴双方のもの 所得割のみのうち均等割相当額以下のもの

19 第一表 分 前年の合所得金額が 125 万円以下の者のうち次に該当するもの 寡寡小 6 非課税者 ( 次項 7 均等割の非課税者及び 8 小額所得に係る均等割免除者を除く ) 名 生活扶助を受けるもの 障害者未成年者 婦夫 名 分 控 普通徴収 除有給与特徴対小象配普通徴収偶無給与特徴 者 小 名 分 控 普通徴収 除有給与特徴対小象配普通徴収偶無給与特徴 者 小 鶴見神奈川西 1, ,830 1, , ,574 1, ,471 1,467 1,644 1,773 1,048 3,368 2, ,404 2,139 2,758 2,537 3,212 1,980 2,180 2, ,365 2,121 2,220 1,903 2,341 1, ,153 5,737 2,125 3,715 5,777 6,467 6,131 7,359 4,634 8,958 6,715 2,549 5,545 7,470 7,233 7,109 8,612 5,373 7 均等割の非課税者 鶴見 神奈川 西 中 南 港南 保土ケ谷 旭 磯子 2,375 2, ,820 2,235 2,043 2,198 2,389 1, ,758 2, ,103 2,547 2,331 2,475 2,740 1,814 41,476 37,447 15,139 22,505 36,229 39,906 38,048 47,381 29,869 4,648 3,660 1,359 1,940 2,928 3,645 3,416 4,596 2,747 46,124 41,107 16,498 24,445 39,157 43,551 41,464 51,977 32,616 48,882 43,454 17,436 26,548 41,704 45,882 43,939 54,717 34,430 8 小額所得に係る均等割免除者 中南港南保土ケ谷旭磯子 鶴見 神奈川 西 中 南 港南 保土ケ谷 旭 磯子

20 ( 単位 : 人 ) 金沢 港北 緑 青葉 都筑 戸塚 栄 泉 瀬谷 ,656 1,256 1,510 1,091 1, , , ,831 2,516 3,122 2,307 3,265 2,772 3,286 1,470 2,059 1,813 43,123 1,883 2,149 1,544 1,956 1,156 2,237 1,079 1,230 1,313 31, ,674 6,823 4,963 6,415 4,771 7,077 3,266 4,382 4,077 96,546 6,284 7,672 5,779 6,960 5,170 7,966 3,672 5,162 4, ,202 ( 単位 : 人 ) 金沢 港北 緑 青葉 都筑 戸塚 栄 泉 瀬谷 1,736 2,248 1,588 1,995 1,482 2, ,540 1,417 32, ,817 1,965 2,621 1,839 2,327 1,716 2,594 1,109 1,774 1,613 37,611 38,013 48,305 29,400 46,531 26,905 46,437 23,551 28,298 23, ,672 3,497 4,716 2,938 4,790 3,638 4,842 2,211 2,805 2,135 60,511 41,510 53,021 32,338 51,321 30,543 51,279 25,762 31,103 25, ,183 43,475 55,642 34,177 53,648 32,259 53,873 26,871 32,877 26, ,794 ( 単位 : 人 ) 金沢 港北 緑 青葉 都筑 戸塚 栄 泉 瀬谷

21 第一表 名 鶴 見 神 奈 川 西 中 南 分 普通徴収 年金特徴 9 所得割非課税者の内訳 課税標準額の段階 普通徴収 年金特徴 給与特徴 普通徴収 年金特徴 給与特徴 普通徴収 年金特徴 給与特徴 給与特徴 普通徴収 年金特徴 給与特徴 課税標準額千円 人員人 (577) (3,388) (9,833) (10,448) (592) (0) (0) (24,838) 1,437 6,306 17,397 29,975 10,929 30,322 5, ,395 (26) (44) (68) (43) (1) (0) (0) (182) 課税標準額千円 ,289 4,075 4,901 13,856 1,231 26,360 人 員 人 課税標準額千円 1,620 7,131 18,686 34,050 15,830 44,178 6, ,755 人 員 人 (649) (3,134) (7,053) (10,274) (494) (3,277) (2,567) (27,448) 課税標準額千円 人員人 1,008 5,100 12,359 22,968 10,714 19,623 8,060 79,832 (26) (40) (49) (42) (1) (4) (2) (164) 課税標準額千円 ,063 5,934 3,533 9, ,335 人 員 人 課税標準額千円 1,317 5,344 13,422 28,902 14,247 28,875 8, ,167 人 員 人 (33) (1,626) (2,620) (2,856) (0) (1,688) (1,789) (10,612) 課税標準額千円 人員人 290 2,565 5,688 7,995 2,208 12,860 1,789 33,395 (2) (20) (19) (11) (0) (2) (1) (55) 課税標準額千円 ,419 3,456 2,305 21,027 28,611 人 員 人 課税標準額千円 407 2,719 5,821 9,414 5,664 15,165 22,816 62,006 人 員 人 (271) (1,208) (4,871) (4,901) (0) (1,499) (7,316) (20,066) 課税標準額千円 人員人 763 2,861 9,674 25,324 10,468 25,958 12,886 87,934 (8) (16) (34) (20) (0) (2) (3) (83) 課税標準額千円 ,243 5,756 1,742 4,974 3,272 17,590 人 員 人 課税標準額千円 896 3,331 10,917 31,080 12,210 30,932 16, ,524 人 員 人 (521) (2,335) (10,066) (8,889) (552) (2,644) (1,203) (26,210) 課税標準額千円 人員人 5 万円以下 10 万円以下 20 万円以下 40 万円以下 60 万円以下 120 万円以下 120 万円をこえるもの 1,319 3,786 16,062 29,293 7,083 25,366 6,174 89,083 (20) (29) (69) (35) (1) (3) (1) (158) 課税標準額千円 ,563 5,425 4,271 11,969 1,373 25,281 人員人 課税標準額千円 1,490 4,295 17,625 34,718 11,354 37,335 7, ,364 人員人 普通徴収 年金特徴 欄は普通徴収及び公的年金からの特別徴収に係る値である 普通徴収 年金特徴 欄上段の ( ) 内は公的年金からの特別徴収に係る値で内書である 給与特徴 欄は給与からの特別徴収に係る値である -20-

22 名 港 南 保 土 ケ 谷 旭 磯 子 金 沢 課税標準額の段階 分 普通徴収 年金特徴 給与特徴 普通徴収 年金特徴 給与特徴 普通徴収 年金特徴 給与特徴 普通徴収 年金特徴 給与特徴 普通徴収 年金特徴 給与特徴 課税標準額千円 人員人 (648) (3,029) (9,005) (8,484) (1,651) (2,823) (3,999) (29,639) 1,237 5,496 14,114 19,676 10,389 19,856 11,636 82,404 (22) (40) (62) (34) (3) (3) (2) (166) 課税標準額千円 ,829 4,652 5, ,909 人 員 人 課税標準額千円 1,408 5,944 15,022 23,505 15,041 25,757 11,636 98,313 人 員 人 (717) (3,550) (9,133) (11,057) (515) (1,052) (0) (26,024) 課税標準額千円 人員人 1,459 6,523 15,568 22,891 10,384 24,723 5,720 87,268 (26) (46) (65) (42) (1) (1) (0) (181) 課税標準額千円 ,524 3,929 4,826 1,258 15,149 人 員 人 課税標準額千円 1,866 7,111 16,185 26,415 14,313 29,549 6, ,417 人 員 人 (781) (4,052) (13,519) (14,647) (1,534) (1,652) (1,244) (37,429) 課税標準額千円 人員人 1,688 5,903 18,819 27,153 9,237 19,588 5,783 88,171 (29) (55) (92) (59) (3) (2) (1) (241) 課税標準額千円 ,930 4,332 4,268 15,358 2,466 30,366 人 員 人 課税標準額千円 1,910 6,693 21,749 31,485 13,505 34,946 8, ,537 人 員 人 (483) (2,549) (8,349) (11,192) (550) (899) (1,857) (25,879) 課税標準額千円 人員人 5 万円以下 10 万円以下 20 万円以下 40 万円以下 60 万円以下 120 万円以下 120 万円をこえるもの 856 3,881 13,073 24,697 5,848 14,240 3,800 66,395 (18) (32) (58) (44) (1) (1) (1) (155) 課税標準額千円 ,234 6,407 3,562 6, ,637 人 員 人 課税標準額千円 1,116 4,484 14,307 31,104 9,410 20,811 3,800 85,032 人 員 人 (625) (2,739) (7,175) (7,151) (1,536) (4,117) (4,621) (27,964) 課税標準額千円 人員人 1,268 4,975 12,953 19,880 8,748 19,756 10,074 77,654 (20) (37) (51) (29) (3) (5) (3) (148) 課税標準額千円 ,291 5,429 2,050 9, ,240 人員人 課税標準額千円 1,427 5,312 14,244 25,309 10,798 29,730 10,074 96,894 人員人

23 名 港 北 緑 青 葉 都 筑 戸 塚 課税標準額の段階 分 普通徴収 年金特徴 給与特徴 普通徴収 年金特徴 給与特徴 普通徴収 年金特徴 給与特徴 普通徴収 年金特徴 給与特徴 普通徴収 年金特徴 給与特徴 課税標準額千円 人員人 (575) (3,483) (7,772) (12,193) (2,588) (3,214) (12,467) (42,292) 1,394 6,332 15,955 31,578 19,003 31,056 17, ,095 (26) (45) (54) (49) (5) (4) (6) (189) 課税標準額千円 ,254 6,531 4,437 11,854 3,322 29,408 人 員 人 課税標準額千円 1,612 7,124 18,209 38,109 23,440 42,910 21, ,503 人 員 人 (569) (2,174) (8,286) (7,453) (582) (2,858) (5,157) (27,079) 課税標準額千円 人員人 1,042 3,763 12,752 14,998 6,223 15,929 6,473 61,180 (23) (27) (59) (30) (1) (3) (2) (145) 課税標準額千円 ,002 2,876 9,027 1,676 21,519 人 員 人 課税標準額千円 1,161 3,900 13,434 22,000 9,099 24,956 8,149 82,699 人 員 人 (485) (2,088) (7,872) (12,703) (1,613) (10,550) (11,957) (47,268) 課税標準額千円 人員人 1,286 4,768 14,841 37,626 18,300 26,997 24, ,657 (16) (27) (54) (48) (3) (12) (7) (167) 課税標準額千円 ,180 5,414 4,333 10,227 4,208 26,013 人 員 人 課税標準額千円 1,392 5,313 16,021 43,040 22,633 37,224 29, ,670 人 員 人 (226) (2,377) (4,366) (3,332) (1,546) (4,849) (0) (16,696) 課税標準額千円 人員人 944 3,620 8,405 14,207 11,416 25,547 2,766 66,905 (8) (31) (31) (13) (3) (5) (0) (91) 課税標準額千円 ,079 3,331 6, ,930 人 員 人 課税標準額千円 990 3,983 9,003 18,286 14,747 32,060 2,766 81,835 人 員 人 (549) (4,418) (13,674) (13,358) (2,173) (1,953) (1,451) (37,576) 課税標準額千円 人員人 5 万円以下 10 万円以下 20 万円以下 40 万円以下 60 万円以下 120 万円以下 120 万円をこえるもの 1,463 6,562 19,502 26,458 11,445 22,908 4,961 93,299 (23) (57) (96) (55) (4) (2) (1) (238) 課税標準額千円 ,205 7,452 2,259 10,346 3,931 26,364 人員人 課税標準額千円 1,738 7,458 20,707 33,910 13,704 33,254 8, ,663 人員人

24 名 栄 泉 瀬 谷 課税標準額の段階 分 普通徴収 年金特徴 給与特徴 普通徴収 年金特徴 給与特徴 普通徴収 年金特徴 給与特徴 普通徴収 年金特徴 給与特徴 課税標準額千円 人員人 (147) (1,451) (5,041) (7,926) (1,446) (720) (2,447) (19,178) 509 2,388 8,081 14,803 8,945 10,577 2,447 47,750 (8) (20) (35) (32) (3) (1) (2) (101) 課税標準額千円 ,525 2,148 2,818 1,231 9,892 人 員 人 課税標準額千円 534 2,540 9,074 17,328 11,093 13,395 3,678 57,642 人 員 人 (534) (1,742) (8,968) (7,980) (417) (796) (3,386) (23,823) 課税標準額千円 人員人 777 3,231 12,630 21,594 3,816 18,158 6,008 66,214 (19) (22) (62) (32) (1) (1) (1) (138) 課税標準額千円 ,035 2,481 4,246 9, ,554 人 員 人 課税標準額千円 895 3,963 13,665 24,075 8,062 28,100 6,008 84,768 人 員 人 (567) (1,599) (7,287) (6,665) (564) (0) (5,594) (22,276) 課税標準額千円 人員人 1,025 3,142 11,522 14,517 6,112 11,935 10,099 58,352 (19) (21) (50) (27) (1) (0) (2) (120) 課税標準額千円 ,611 3,971 7,778 1,556 17,733 人員人 課税標準額千円 1,160 3,442 11,904 18,128 10,083 19,713 11,655 76,085 人員人 (8,957) (46,942) (144,890) (161,509) (18,353) (44,591) (67,055) (492,297) 課税標準額千円 人員人 5 万円以下 10 万円以下 20 万円以下 40 万円以下 60 万円以下 120 万円以下 120 万円をこえるもの 19,765 81, , , , , ,321 1,438,983 (339) (609) (1,008) (645) (35) (51) (35) (2,722) 5,359 1,056 1,659 1, ,467 課税標準額千円 3,174 8,885 20,600 85,225 63, ,491 46, ,891 人員人 ,817 課税標準額千円 22,939 90, , , , , ,872 1,820,874 人員人 6,292 1,178 1,802 1, ,

25 第二表 給与からの特別徴収 1 (1) 賦課額 ( 課税 ) 名鶴見神奈川西中分 年税額 円 24,502,785,200 22,598,440,900 11,000,445,600 14,747,491,500 月 6 月 税 額 円 2,091,176,200 1,924,299, ,260,900 1,251,344,000 割 額 分 7 月分以降 納税者数税額納税者数 人円人 88,061 74,171 32,210 39,972 2,037,419,000 1,879,467, ,107,700 1,226,922,500 86,806 73,246 31,868 39,418 分 名 港北 緑青葉 都筑 年税額 円 36,308,305,700 14,804,300,500 37,630,971,200 23,280,434,000 月 6 月 税 額 円 3,086,796,500 1,263,021,100 3,185,631,700 1,974,589,000 割 額 分 7 月分以降 納税者数税額納税者数 人円人 111,083 51,911 90,011 61,652 3,020,137,200 1,231,025,400 3,131,394,500 1,936,895, ,725 51,134 88,905 60,

26 南 港南保土ケ谷 旭磯子 金沢 14,733,357,100 19,176,394,000 16,971,036,400 19,003,736,200 13,621,726,500 18,271,895,900 1,258,911,500 1,633,262,900 1,446,686,900 1,622,771,500 1,161,661,300 1,555,352,100 55,209 62,802 57,723 68,669 47,093 58,271 1,224,949,600 1,594,830,100 1,411,304,500 1,580,087,700 1,132,733,200 1,519,685,800 54,344 61,842 56,867 67,482 46,368 57,414 戸塚 栄泉瀬谷 25,406,688,800 10,441,553,800 13,000,533,700 8,374,689, ,874,786,700 2,162,825, ,541,000 1,107,833, ,516,100 29,266,480,600 81,383 34,421 42,757 32,817 1,090,216 2,113,078, ,364,800 1,081,154, ,197,600 28,600,755,100 80,206 33,870 42,014 32,244 1,074,

27 第二表 分 名 1 (2) 賦課額 ( 徴収 ) 鶴見神奈川西 中 年税額 円 33,591,669,700 85,916,229,500 41,624,501,000 46,793,880,400 月 6 月 税 額 円 2,863,526,100 7,290,517,500 3,543,300,700 3,979,558,300 割 額 分 7 月分以降 納税者数税額納税者数 人円人 114, , , ,397 2,793,467,600 7,147,792,000 3,461,927,300 3,892,211, , , , ,923 分 名 港北 緑青葉 都筑 年税額 円 16,067,929,400 10,119,699,100 2,330,404,200 4,628,983,400 月 6 月 税 額 円 1,374,887, ,424, ,315, ,278,000 割 額 分 7 月分以降 納税者数税額納税者数 人円人 60,668 36,163 9,548 17,555 1,335,731, ,479, ,644, ,791,400 59,246 35,672 9,202 17,

28 南港南保土ケ谷旭 磯子金沢 49,456,710,700 5,869,974,700 18,190,140,300 3,595,587,400 3,651,852,300 7,610,675,400 4,188,362, ,977,800 1,551,509, ,088, ,052, ,327, ,908 24,759 63,594 16,819 13,287 27,997 4,115,304, ,817,900 1,512,602, ,681, ,618, ,758, ,906 24,140 62,676 16,313 13,029 27,497 戸塚栄泉 瀬谷 10,695,851,300 1,009,550,900 1,628,763,000 1,092,384, ,874,786, ,449,800 87,110, ,578,500 94,215,400 29,266,480,600 43,717 4,485 7,593 5,268 1,090, ,036,500 83,858, ,289,500 90,742,600 28,600,755,100 42,915 4,295 7,327 5,125 1,074,

29 第二表 2 (1) 賦課額の内訳 ( 課税 ) 分 名 鶴 見 神 奈 川 西 中 市民 年 税 額 24,502,785,200 22,598,440,900 11,000,445,600 14,747,491,500 税 内所得割県 24,045,962,800 22,213,440,100 10,833,244,400 14,540,020,300 民税 訳 均等割 456,822, ,000, ,201, ,471,200 市 年税額 14,734,428,000 13,584,176,900 6,609,419,600 8,858,305,200 内訳 県年税額 9,768,357,200 9,014,264,000 4,391,026,000 5,889,186,300 民内所得割 9,653,887,000 8,917,848,200 4,349,162,100 5,837,235,700 民内所得割 14,392,075,800 13,295,591,900 6,484,082,300 8,702,784,600 税訳均等割 342,352, ,585, ,337, ,520,600 税 訳 均等割 114,470,200 96,415,800 41,863,900 51,950,600 分 名 港 北 緑 青 葉 都 筑 市民 年 税 額 36,308,305,700 14,804,300,500 37,630,971,200 23,280,434,000 税 内所得割県 35,731,887,700 14,535,020,100 37,163,993,200 22,960,717,200 民税 訳 均等割 576,418, ,280, ,978, ,716,800 市 年税額 21,818,698,200 8,901,308,400 22,594,234,100 13,982,112,900 内訳 県年税額 14,489,607,500 5,902,992,100 15,036,737,100 9,298,321,100 民内所得割 14,345,212,600 5,835,513,000 14,919,735,800 9,218,173,500 民内所得割 21,386,675,100 8,699,507,100 22,244,257,400 13,742,543,700 税訳均等割 432,023, ,801, ,976, ,569,200 税 訳 均等割 144,394,900 67,479, ,001,300 80,147,

30 ( 単位 : 円 ) 南港南保土ケ谷旭磯子金沢 14,733,357,100 19,176,394,000 16,971,036,400 19,003,736,200 13,621,726,500 18,271,895,900 14,446,933,500 18,850,837,600 16,671,579,200 18,647,783,400 13,377,470,100 17,969,675, ,423, ,556, ,457, ,952, ,256, ,220,800 8,861,535,100 11,526,669,000 10,202,787,300 11,427,527,300 8,189,899,300 10,981,825,600 8,646,872,800 11,282,751,300 9,978,364,800 11,160,835,100 8,006,861,200 10,755,353, ,662, ,917, ,422, ,692, ,038, ,472,400 5,871,822,000 7,649,725,000 6,768,249,100 7,576,208,900 5,431,827,200 7,290,070,300 5,800,060,700 7,568,086,300 6,693,214,400 7,486,948,300 5,370,608,900 7,214,321,900 71,761,300 81,638,700 75,034,700 89,260,600 61,218,300 75,748,400 戸 塚 栄 泉 瀬 谷 25,406,688,800 10,441,553,800 13,000,533,700 8,374,689, ,874,786,700 24,984,708,400 10,263,121,800 12,778,928,100 8,204,588, ,219,911, ,980, ,432, ,605, ,101,600 5,654,875,600 15,270,172,400 6,276,443,700 7,814,425,200 5,038,051, ,672,019,800 14,953,984,700 6,142,757,700 7,648,399,800 4,910,605, ,434,304, ,187, ,686, ,025, ,446,000 4,237,715,700 10,136,516,400 4,165,110,100 5,186,108,500 3,336,638, ,202,766,900 10,030,723,700 4,120,364,100 5,130,528,300 3,293,982, ,785,607, ,792,700 44,746,000 55,580,200 42,655,600 1,417,159,

31 第二表 2 (2) 賦課額の内訳 ( 徴収 ) 分 名 鶴 見 神 奈 川 西 中 市民 年 税 額 33,591,669,700 85,916,229,500 41,624,501,000 46,793,880,400 税 内所得割県 33,000,094,100 84,677,780,700 40,930,758,600 46,028,399,200 民税 訳 均等割 591,575,600 1,238,448, ,742, ,481,200 市 年税額 20,194,802,500 51,610,567,800 25,017,758,400 28,123,084,200 内訳 県年税額 13,396,867,200 34,305,661,700 16,606,742,600 18,670,796,200 民内所得割 13,248,629,500 33,995,445,300 16,432,846,800 18,479,193,100 民内所得割 19,751,464,600 50,682,335,400 24,497,911,800 27,549,206,100 税訳均等割 443,337, ,232, ,846, ,878,100 税 訳 均等割 148,237, ,216, ,895, ,603,100 分 名 港 北 緑 青 葉 都 筑 市民 年 税 額 16,067,929,400 10,119,699,100 2,330,404,200 4,628,983,400 税 内所得割県 15,753,922,200 9,932,056,300 2,281,189,000 4,538,170,200 民税 訳 均等割 314,007, ,642,800 49,215,200 90,813,200 市 年税額 9,664,461,800 6,085,164,400 1,402,129,700 2,784,150,000 内訳 県年税額 6,403,467,600 4,034,534, ,274,500 1,844,833,400 民内所得割 6,324,607,000 3,987,528, ,862,100 1,822,019,700 民内所得割 9,429,315,200 5,944,528,300 1,365,326,900 2,716,150,500 税訳均等割 235,146, ,636,100 36,802,800 67,999,500 税 訳 均等割 78,860,600 47,006,700 12,412,400 22,813,

32 南港南保土ケ谷 ( 単位 : 円 ) 旭磯子金沢 49,456,710,700 5,869,974,700 18,190,140,300 3,595,587,400 3,651,852,300 7,610,675,400 48,807,709,900 5,742,001,900 17,860,222,300 3,508,590,600 3,582,954,300 7,465,581, ,000, ,972, ,918,000 86,996,800 68,898, ,094,000 29,699,699,800 3,532,623,100 10,937,084,900 2,165,086,800 2,196,150,000 4,577,079,800 29,213,071,600 3,436,825,300 10,689,830,000 2,099,950,800 2,144,525,100 4,468,379, ,628,200 95,797, ,254,900 65,136,000 51,624, ,700,500 19,757,010,900 2,337,351,600 7,253,055,400 1,430,500,600 1,455,702,300 3,033,595,600 19,594,638,300 2,305,176,600 7,170,392,300 1,408,639,800 1,438,429,200 2,997,202, ,372,600 32,175,000 82,663,100 21,860,800 17,273,100 36,393,500 戸塚栄泉 瀬谷 10,695,851,300 1,009,550,900 1,628,763,000 1,092,384, ,874,786,700 10,469,272, ,466,500 1,589,589,800 1,065,151, ,219,911, ,578,800 23,084,400 39,173,200 27,232,400 5,654,875,600 6,435,882, ,677, ,693, ,923, ,672,019,800 6,266,133, ,423, ,388, ,537, ,434,304, ,749,300 17,253,900 29,304,900 20,385,300 4,237,715,700 4,259,969, ,873, ,069, ,461, ,202,766,900 4,203,139, ,042, ,200, ,613, ,785,607,000 56,829,500 5,830,500 9,868,300 6,847,100 1,417,159,

市民税 県民税 第一表総括表 分 総括 ( 前年度に対する増減調 ) 平成 30 年度 (A) 平成 29 年度 (B) 差引増減額 (A)-(B) 前年度対比 (A)/(B) 税額納税者数税額納税者数税額納税者数税額円人円人円人 % % 納税者数 市民税 397,333,038,800 296,376,260,400 100,956,778,400 134.0 内 訳 均等割 所得割 8,403,381,400

More information

<< インフルエンザ >> 区別 別報告定点当り. 平成 3 年 2 月 5 日 ~ 3 月 日 [ 平成 3 年 ~ ] 鶴見神奈川 西 中 南 港南保土ケ谷 旭 磯子金沢港北 緑 青葉都筑戸塚 栄 泉 瀬谷 定点数

<< インフルエンザ >> 区別 別報告定点当り. 平成 3 年 2 月 5 日 ~ 3 月 日 [ 平成 3 年 ~ ] 鶴見神奈川 西 中 南 港南保土ケ谷 旭 磯子金沢港北 緑 青葉都筑戸塚 栄 泉 瀬谷 定点数 疾病別警報 注意報発生状況 平成 3 年 警報レベル 終息基準値 インフルエンザ R S ウイルス感染症 咽頭結膜熱 A 群溶血性レンサ球菌咽頭炎 感染性胃腸炎 水痘 手足口病 3 3 8 2 7 5 2 6 6 8 4 2 4 2 2 2. 4 注意報レベル 4 3 横浜市 鶴見 神奈川 西 中 南 港南 保土ケ谷 旭 磯子 金沢 港北 緑 青葉 都筑 戸塚 栄 泉 瀬谷 8.6.7.6 2.36

More information

<< インフルエンザ >> 区別 別報告定点当り 2. 平成 3 年 月 29 日 ~ 3 月 4 日 [ 平成 3 年 ~ ] 鶴見神奈川 西 中 南 港南保土ケ谷 旭 磯子金沢港北 緑 青葉都筑戸塚 栄 泉 瀬谷 定点数

<< インフルエンザ >> 区別 別報告定点当り 2. 平成 3 年 月 29 日 ~ 3 月 4 日 [ 平成 3 年 ~ ] 鶴見神奈川 西 中 南 港南保土ケ谷 旭 磯子金沢港北 緑 青葉都筑戸塚 栄 泉 瀬谷 定点数 疾病別警報 注意報発生状況 平成 3 年 警報レベル 終息基準値 インフルエンザ R S ウイルス感染症 咽頭結膜熱 A 群溶血性レンサ球菌咽頭炎 感染性胃腸炎 水痘 手足口病 3 3 8 2 7 5 2 6 6 8 4 2 4 2 2 2. 4 注意報レベル 4 3 横浜市 鶴見 神奈川 西 中 南 港南 保土ケ谷 旭 磯子 金沢 港北 緑 青葉 都筑 戸塚 栄 泉 瀬谷 3.64.4.7 2.53

More information

表紙(第1巻)

表紙(第1巻) 神 奈 川 県 県 土 整 備 部 住 宅 課 平 成 20 年 度 住 宅 団 地 立 地 調 査 結 果 報 告 書 < 第 1 巻 > 平 成 21 年 3 月 目 次 第 1 巻 第 1 調 査 方 法 について 1 調 査 結 果 報 告 利 用 上 の 注 意 2 2 平 成 20 年 度 住 宅 団 地 立 地 調 査 実 施 要 領 3 3 調 書 の 記 載 方 法 5 第 2 調

More information

普通教室以外を活用しているもの ホールや空きスペース 専用室等 については掲載していません B ー B 平成 29 年度普通教室使用状況 中学校 コンピューター室 準備室含む 教具室 資料室 倉庫神奈川浦島丘 神奈川神奈川

普通教室以外を活用しているもの ホールや空きスペース 専用室等 については掲載していません B ー B 平成 29 年度普通教室使用状況 中学校 コンピューター室 準備室含む 教具室 資料室 倉庫神奈川浦島丘 神奈川神奈川 普通教室以外を活用しているもの ホールや空きスペース 専用室等 については掲載していません B ー B 鶴見市場 20 16 4.0 1.0 2.0 0.5 0.5 4.0 0.0 鶴見潮田 18 14 4.0 3.0 1.0 4.0 0.0 鶴見上の宮 18 16 2.0 2.0 2.0 0.0 鶴見寛政 7 6 1.0 1.0 1.0 0.0 鶴見末吉 24 22 2.0 1.0 1.0 2.0

More information

住民税 所得税の税率国から地方への税源移譲に伴い 平成 19 年度から住民税所得割の税率が 10% に統一され 所得税の税率が 4 段階から 7 段階の累進税率に改正されています 住民税については平成 19 年度分 ( 平成 19 年 6 月納付分 ) 所得税については平成 19 年分 ( 平成 1

住民税 所得税の税率国から地方への税源移譲に伴い 平成 19 年度から住民税所得割の税率が 10% に統一され 所得税の税率が 4 段階から 7 段階の累進税率に改正されています 住民税については平成 19 年度分 ( 平成 19 年 6 月納付分 ) 所得税については平成 19 年分 ( 平成 1 市 県民税 ( 住民税 ) 市民税は 県民税と合わせて住民税と呼ばれ 住民のみなさんがそれぞれの税の負担能力に応じて分担し合うという性格をもつ税金で 個人が負担する個人市民税と 会社などが負担する法人市民税があります 市民税には 均等の額によって納めていただく均等割と 個人の所得に応じて納めていただく所得割 ( 会社などの場合は法人税割 ) があります また 個人の県民税は納税 申告の便宜などを図るため

More information

市 県民税 ( 住民税 ) 市民税は 県民税と合わせて住民税と呼ばれ 住民のみなさんがそれぞれの税の負担能力に応じて分担し合うという性格をもつ税金で 個人が負担する個人市民税と 会社などが負担する法人市民税があります 市民税には 均等の額によって納めていただく均等割と 個人の所得に応じて納めていただ

市 県民税 ( 住民税 ) 市民税は 県民税と合わせて住民税と呼ばれ 住民のみなさんがそれぞれの税の負担能力に応じて分担し合うという性格をもつ税金で 個人が負担する個人市民税と 会社などが負担する法人市民税があります 市民税には 均等の額によって納めていただく均等割と 個人の所得に応じて納めていただ 市 県民税 ( 住民税 ) 市民税は 県民税と合わせて住民税と呼ばれ 住民のみなさんがそれぞれの税の負担能力に応じて分担し合うという性格をもつ税金で 個人が負担する個人市民税と 会社などが負担する法人市民税があります 市民税には 均等の額によって納めていただく均等割と 個人の所得に応じて納めていただく所得割 ( 会社などの場合は法人税割 ) があります また 個人の県民税は納税 申告の便宜などを図るため

More information

公的年金からの特別徴収制度の見直しについて ( 平成 28 年 10 月以降適用 ) 公的年金からの特別徴収制度の見直しが行われ 平成 28 年 10 月以降に実施 される特別徴収より 下記のとおり制度が改正されました 1 特別徴収税額の算定方法の見直し 年間の公的年金からの特別徴収税額の平準化を図

公的年金からの特別徴収制度の見直しについて ( 平成 28 年 10 月以降適用 ) 公的年金からの特別徴収制度の見直しが行われ 平成 28 年 10 月以降に実施 される特別徴収より 下記のとおり制度が改正されました 1 特別徴収税額の算定方法の見直し 年間の公的年金からの特別徴収税額の平準化を図 平成 28 年 10 月以降適用になる個人住民税 ( 市民税 県民税 ) の公 的年金に係る特別徴収制度の見直しについて 公的年金に係る特別徴収制度とは 65 歳以上の公的年金受給者の公的年金に係る個人住民税 ( 市民税 県民税 ) について 一定の条件を満たした方の年金から天引きする制度です 普通徴収の納期が 4 回であるのに対し 公的年金からの特別徴収は納期が 6 回のため 1 回あたりの納付額が少なくなり

More information

平成 28 年度版 岩出市誕生 10 周年記念ロゴマーク 2,749 円 1,717 円 1,358 円 1,135 円 1,090 円 889 円 607 円 301 円 154 円 平成 26 年度 1 課税所得金額に応じた税額を負担 16 歳未満の扶養親族も含みます 3,500 2,000 2 公的年金等の雑所得の求め方 受給者の年齢公的年金等の収入金額 公的年金等にかかる雑所得の金額 330

More information

<95BD90AC E CA8BB38EBA8E FF38BB A778D5A292E786C73>

<95BD90AC E CA8BB38EBA8E FF38BB A778D5A292E786C73> 鶴見 市場 20 14 6.0 1.0 3.0 1.0 1.0 6.0 0.0 鶴見 潮田 19 16 3.0 2.0 1.0 3.0 0.0 鶴見 上の宮 17 16 1.0 1.0 1.0 0.0 鶴見 寛政 7 6 1.0 1.0 1.0 0.0 鶴見 末吉 25 23 2.0 1.0 1.0 2.0 0.0 鶴見 鶴見 15 13 2.0 2.0 2.0 0.0 鶴見 寺尾 34 25 9.0

More information

以下の表のように計算されます 総 所 得 金 額 所得控除 課税総所得金額 退職所得金額 雑 損控除額 課税退職所得金額 山林所得金額 土地等に係る事業所得等の金額 土地建物等に係る譲渡所得金額 医療費 社会保険料 小規模企業共済等掛金 生命保険料 地震保険料 配偶者 配偶者特別 課税山林所得金額

以下の表のように計算されます 総 所 得 金 額 所得控除 課税総所得金額 退職所得金額 雑 損控除額 課税退職所得金額 山林所得金額 土地等に係る事業所得等の金額 土地建物等に係る譲渡所得金額 医療費 社会保険料 小規模企業共済等掛金 生命保険料 地震保険料 配偶者 配偶者特別 課税山林所得金額 市税のあらまし 市民税 市民税は 一般に県民税と併せて住民税とよばれ 住んでいる地域の費用を住民に負担していただくもので 個人が負担する個人の市民税と会社などが負担する法人の市民税があります 市民税には均等の税額によって納める均等割と個人の所得に応じて納める所得割 ( 会社などの場合には法人税割といいます ) があります 個人市民税 個人市民税は均等割と所得割があり 県民税と併せて課税します 納めていただく方

More information

がれき類の再資源化施設

がれき類の再資源化施設 がれき類の再資源化施設 に関する事務取扱要領 横浜市 昭和 63 年 10 月 1 日施 行 平成 3 0 年 4 月 1 日改訂施行 がれき類の再資源化施設に関する事務取扱要領 ( 目的 ) 第 1 条この要領は 本市工事に伴い排出するがれき類の処理及び再生材の生産を行う再資源化施設の登録に関する事務手続等を定めることにより 公共事業の円滑な推進及び資源の循環的な利用の促進に寄与することを目的とする

More information

平成20年度

平成20年度 平成 20 年度 自治会町内会 地区連合町内会 予算決算集計調査報告書 平成 21 年 3 月 横浜市市民活力推進局 目次 第 1 章調査の概要 1 1. 調査内容 1 2. 調査方法 1 3. 調査対象及び集計対象 1 4. 調査基準日 1 5. 数値 集計表の見方 1 第 2 章自治会町内会の予算決算状況 2 1. 平成 19 年度決算の状況 2 2. 平成 20 年度予算の状況 3 第 3 章地区連合町内会の予算決算状況

More information

平成 27 年度版 2,684 円 1,637 円 1,611 円 1,193 円 999 円 953 円 564 円 207 円 152 円 平成 25 年度 1 課税所得金額に応じた税額を負担 16 歳未満の扶養親族も含みます 3,500 2,000 2 公的年金等の雑所得の求め方 受給者の年齢公的年金等の収入金額 公的年金等にかかる雑所得の金額 330 万円未満年金収入金額 120 万円昭和

More information

<874B8E7396AF90C582CC90C597F02E786C73>

<874B8E7396AF90C582CC90C597F02E786C73> 税率の変遷 ( 市民税の税歴 1/16) 市町村税税率道府県税税率法人市民税税率年度賦課期日申告期日課税標準納期摘要均等割所得割均等割所得割均等割所得割 -49- 均等割 100 円 給与所得 100 円につき 2 個 56 銭 所得金額 100 円につき 16 個 3 円 84 銭 S24.9.15 営業所得 100 円につき 2 個 56 銭 24 個人その他所得 100 円につき 5 個 1

More information

所得控除 基礎控除 配偶者控除などの下記の表に記載されたものをいいます それぞれ一定の要件を満たしている場合は 課税所得金額を計算する際に それぞれの控除が受けられます 個人の県民税 個人の市町村民税 12

所得控除 基礎控除 配偶者控除などの下記の表に記載されたものをいいます それぞれ一定の要件を満たしている場合は 課税所得金額を計算する際に それぞれの控除が受けられます 個人の県民税 個人の市町村民税 12 仕事と税金 個人の県民税 個人の市町村民税 この税は 行政に必要な経費を広く県民の皆さんに負担していただくためのもので 前年中に一定の所得のあった県民の方に課税されます 個人県民税と個人市町村民税をあわせて一般に個人住民税といい これらの実際の賦課徴収は各市町村で行います 納める人 納める額 毎年 1 月 1 日現在で 県内に住所がある個人 均等割と所得割 県内に事務所 事業所又は家屋敷があり 均等割のみその所在する市町村内に住所がない個人

More information

Microsoft Word - 個人住民税について(2018~2022)

Microsoft Word - 個人住民税について(2018~2022) 住民税の税額の計算方法 住民税とは 住民税とは 市区町村民税と都道府県民税の2つからなる税金のことです 住民税は 税金を負担する能力のある人が均等の額によって負担する均等割と その人の所得金額に応じて負担する所得割の2つから構成され その年の1 月 1 日現在において住所を有する市区町村で前年の所得に基づいて課税されることになっています また 納税者の便宜を図るため都道府県民税と併せて申告と納税をしていただくことになっています

More information

演習 1 住民税解答 給与収入給与所得配当所得所得 所得控除 医療費控除 社会保険料控除 生命保険料控除 配偶者控除 扶養控除 基礎控除 総所得金額 所得控除合計 分離課税 人的控除額の差額 ( 万円 ) 総所得 分離課税所得 課税標準額 ( 円 ) 市町村民税 ( 円 ) 県民税 ( 円 ) 税額控除前所得割額 調整控除配当控除寄付金控除住宅借入金特別控除 税額控除後所得割額 配当 株式譲渡所得割

More information

所得控除 基礎控除 配偶者控除などの下記の表に記載されたものをいいます それぞれ一定の要件を満たしている場合は 課税所得金額を計算する際に それぞれの控除が受けられます 個人の県民税 個人の市町村民税 12

所得控除 基礎控除 配偶者控除などの下記の表に記載されたものをいいます それぞれ一定の要件を満たしている場合は 課税所得金額を計算する際に それぞれの控除が受けられます 個人の県民税 個人の市町村民税 12 仕事と税金 個人の県民税 個人の市町村民税 この税は 行政に必要な経費を広く県民の皆さんに負担していただくためのもので 前年中に一定の所得のあった県民の方に課税されます 個人県民税と個人市町村民税をあわせて一般に個人住民税といい これらの実際の賦課徴収は各市町村で行います 納める人 納める額 毎年 1 月 1 日現在で 県内に住所がある個人 均等割と所得割 県内に事務所 事業所又は家屋敷があり 均等割のみその所在する市町村内に住所がない個人

More information

1 給与所得控除額を算出する計算式は給与収入金額によって異なります 今回は給与収入金額 3,600,000 円以上 6,599,999 円以下の場合の式を用いています 2 調整控除額は合計課税所得金額 2,000,000 円超と 2,000,000 円以下で算出方法が異なります 今回は 2,000,

1 給与所得控除額を算出する計算式は給与収入金額によって異なります 今回は給与収入金額 3,600,000 円以上 6,599,999 円以下の場合の式を用いています 2 調整控除額は合計課税所得金額 2,000,000 円超と 2,000,000 円以下で算出方法が異なります 今回は 2,000, 寄附金税額控除の計算例 メニュー 前提条件 事前準備 控除額の計算 寄附金税額控除額の内訳 計算例 1 ふるさと納税を行った場合 ( 限度額内 ) 計算例 2 ふるさと納税を行った場合 ( 限度額超 ) 計算例 3 条例 ( 県 市 ) で指定された寄附を行った場合 計算例 4 ふるさと納税と条例 ( 県 市 ) で指定された寄附を行った場合 計算例 5 ふるさと納税ワンストップ特例制度を利用してふるさと納税を行った場合

More information

<4D F736F F D20944E8BE093C192A5837A815B B83572E646F63>

<4D F736F F D20944E8BE093C192A5837A815B B83572E646F63> 公的年金を受給されているみなさまへ 住民税の年金からの引き落としが始まります 平成 20 年 4 月の地方税法改正により これまで納付書や口座振替で納付していただいていた公的年金にかかる住民税を平成 21 年 10 月支給分の年金から直接引かせていただく制度 ( 特別徴収制度 ) が開始されます これにより この特別徴収制度対象の方は 年 4 回の納期が年 6 回になり 1 回あたりの負担額が軽減されるほか

More information

3 ページ 4 ページ 5 ページ 5 6 ページ 7 ページ 8 ページ 8 ページ 9 ページ 10 ページ 2

3 ページ 4 ページ 5 ページ 5 6 ページ 7 ページ 8 ページ 8 ページ 9 ページ 10 ページ 2 きりとり平成 30 年度市民税 県民税税額計算要領 安城市 計算される際には 完成した市民税 県民税申告書をご用意ください なお この計算要領の提出は不要です 平成 30 年度市民税 県民税申告書を作成された方は 下の < 計算シート > で税額計算ができます 各種所得 控除の計算方法は 平成 30 年度市民税 県民税の申告の手引き と本要領の 3 ページ以降にも記載しておりますので参照していただき

More information

個人市民税 控除・税率等の変遷【市民税課】

個人市民税 控除・税率等の変遷【市民税課】 個人市民税 区分 控除 税率等の変遷 ~ 昭和 58 56~ 1,50,000 円未満 500,000 円 1,50,000 円以上 1,500,000 円未満支払金額 40% 1,500,000 円以上 3,000,000 円未満支払金額 30%+ 150,000 円 3,000,000 円以上 6,000,000 円未満支払金額 0%+ 450,000 円 6,000,000 円以上 10,000,000

More information

28年度市県民税のしおり.indd

28年度市県民税のしおり.indd 平成 28 年度 酒田市総務部税務課 日頃より 市 県民税の申告と納税につきましては ご理解とご協力をいただき ありがとうございます このたび 平成 28 年度版 市 県民税のしおり を作成しましたので 参考にしていただければ幸いです 市 県民税について 平成 28 年度の市 県民税は 平成 27 年中 (1 月 ~12 月 ) の個人の所得等をもとに計算します 一般的な所得金額の計算は所得金額 =

More information

(3) 市町村民税の特別徴収義務者に関する調 ( ロ ) 年金特徴に係る分 特別徴収義務者数 ( 単位 : 人 千円 ) 納税義務者数 特別徴収税額 特別徴収税額の内訳 (b)+(c) 納税義務者数うち均等割のみ (a) 所得割額 (b) 均等割額 (c) 高知市 9 19,810 3,962 60

(3) 市町村民税の特別徴収義務者に関する調 ( ロ ) 年金特徴に係る分 特別徴収義務者数 ( 単位 : 人 千円 ) 納税義務者数 特別徴収税額 特別徴収税額の内訳 (b)+(c) 納税義務者数うち均等割のみ (a) 所得割額 (b) 均等割額 (c) 高知市 9 19,810 3,962 60 (3) 市町村民税の特別徴収義務者に関する調 ( イ ) 給与特徴に係る分 特別徴収義務者数 ( 単位 : 人 千円 ) 納税義務者数 特別徴収税額 特別徴収税額の内訳 (b)+(c) 納税義務者数うち均等割のみ (a) 所得割額 (b) 均等割額 (c) 高知市 9,568 99,718 3,456 12,075,574 11,728,325 347,249 室戸市 545 2,919 275 226,853

More information

Microsoft Word - 個人住民税について

Microsoft Word - 個人住民税について 住民税の税額の計算方法 住民税とは 住民税とは 市区町村民税と都道府県民税の2つからなる税金のことです 住民税は 税金を負担する能力のある人が均等の額によって負担する均等割と その人の所得金額に応じて負担する所得割の2つから構成され その年の1 月 1 日現在において住所を有する市区町村で前年の所得に基づいて課税されることになっています また 納税者の便宜を図るため都道府県民税と併せて申告と納税をしていただくことになっています

More information

_1806_sakae_p5

_1806_sakae_p5 8 218 平成3 年 6 月号 栄区版 特集2 栄区版 これを見ればわかる Q❶ 住民税のあれこれ 1 今払っている住民税っていつの分なの 納税通知書が送られてきたけど 昨年1月の退職後 給与から 差し引けなくなった分もA市に全額支払ったはずなのになあ 今回送られてきた納税通知書はいつの分なのかな りしています こちらの皆さんは届いた通知書を見て 何やらいろいろ疑問に感 じている様子 納税通知書の

More information

平成19年度税制改正.xls

平成19年度税制改正.xls 国から地方へ 平成 19 年から税源移譲に伴い 住民税が変わります 地方団体が自主性を発揮し より身近な行政サービスを行うために進められてきた三位一体改革 その一環として 国の所得税から地方の住民税へ3 兆円の税源移譲が行われます 税源移譲とは 者が国へ納める税金 ( 所得税 ) を減らし 地方 ( 都 市 ) へ納める税金 ( 住民税 ) を増やすことです 地方団体が自主的に財源の確保を行い 住民にとって真に必要な行政サービスを自らの責任でより効率的に行えるよう国税から地方税へ

More information

Q1 市県民税 ( 住民税 ) とはどんな税金ですか? A1 その年の1 月 1 日現在 市内に住所がある個人に対し 前年中の所得 ( 給与 年金 営業 不動産 譲渡などの所得 ) に応じて課税されます また その年の1 月 1 日現在市内に住所がなくても 市内に事務所 事業所又は家屋敷があれば課税

Q1 市県民税 ( 住民税 ) とはどんな税金ですか? A1 その年の1 月 1 日現在 市内に住所がある個人に対し 前年中の所得 ( 給与 年金 営業 不動産 譲渡などの所得 ) に応じて課税されます また その年の1 月 1 日現在市内に住所がなくても 市内に事務所 事業所又は家屋敷があれば課税 Q1 市県民税 ( 住民税 ) とはどんな税金ですか? A1 その年の1 月 1 日現在 市内に住所がある個人に対し 前年中の所得 ( 給与 年金 営業 不動産 譲渡などの所得 ) に応じて課税されます また その年の1 月 1 日現在市内に住所がなくても 市内に事務所 事業所又は家屋敷があれば課税されます 市県民税とは 市民税と県民税とをまとめた呼称で 住民税 とも呼ばれ 地域社会の費用を住民が広くその能力に応じて負担するという性格をもっています

More information

<4D F736F F D E8482BD82BF82CC95E982E782B582C68CA790C52E646F6378>

<4D F736F F D E8482BD82BF82CC95E982E782B582C68CA790C52E646F6378> この税金は 個人の市町村民税とあわせて住民税とよばれ 市町村で賦課徴収し 県へ払い込まれます 納める人 1 月 1 日現在で 1 県内に住所のある人 均等割と所得割を納めます 2 県内に事務所 事業所又は家屋敷を持っている人で その所在する市町村内に住所がない人 均等割を納めます 納める額 均等割 2,500 円 2,500 円のうち 1,000 円は やまがた緑環境税 (13 ページ参照 ) 分

More information

第5回基礎問題小委員会 礎5-4

第5回基礎問題小委員会 礎5-4 平 26.1.21 礎 5-4 参考資料 働き方の選択に対して中立的な税制 を中心とした個人住民税のあり方関係資料 2 平成 26 年 1 月 21 日 ( 火 ) 総務省 配偶者控除 配偶者特別控除の仕組み ( 個人住民税 ) 納税者本人の受ける控除額 33 31 ( 配偶者の給与収入 ) (11 万円未満 ) (115) 現行の配偶者特別控除は 配偶者の給与収入が 13 万円を超え 141 万円までの場合に適用される控除

More information

Ⅰ. は じ め に 27 年 か ら の 不 況 の 影 響 で 不 動 産 競 売 物 件 が 増 加 し て い る 29 年 9 月 は 全 国 で 8 件 を 超 え た ( 前 年 同 月 は 約 6 件 ) ま た 不 動 産 競 売 の 情 報 が イ ン タ ー ネ ッ ト で 公

Ⅰ. は じ め に 27 年 か ら の 不 況 の 影 響 で 不 動 産 競 売 物 件 が 増 加 し て い る 29 年 9 月 は 全 国 で 8 件 を 超 え た ( 前 年 同 月 は 約 6 件 ) ま た 不 動 産 競 売 の 情 報 が イ ン タ ー ネ ッ ト で 公 29 年 12 月 重 回 帰 分 析 による マンション 競 売 物 件 の 価 格 形 成 分 析 ( 横 浜 市 内 の 事 例 より) 社 団 法 人 神 奈 川 県 不 動 産 鑑 定 士 協 会 会 員 伊 東 良 平 1 Ⅰ. は じ め に 27 年 か ら の 不 況 の 影 響 で 不 動 産 競 売 物 件 が 増 加 し て い る 29 年 9 月 は 全 国 で 8 件

More information

3. 収入から所得を計算する 1ページの所得割の説明にあるように 所得割の計算では前年の1 月 1 日から12 月 31 日までの年間収入に直接税率をかけるのではなく いったん所得に直す ( 必要経費を差し引く ) 作業をします 所得は10 種類に区分されており それぞれ所得金額の計算方法が異なりま

3. 収入から所得を計算する 1ページの所得割の説明にあるように 所得割の計算では前年の1 月 1 日から12 月 31 日までの年間収入に直接税率をかけるのではなく いったん所得に直す ( 必要経費を差し引く ) 作業をします 所得は10 種類に区分されており それぞれ所得金額の計算方法が異なりま 税金には 大きく分けて国税 ( 国に納める税金 ) と地方税 ( 地方に納める税金 ) の 2 種類あります 地方税の中で その地域の行政にかかわる費用を住民に広く分担していただくために課税する市民税と県民税を合わせて 住民税 と呼んでいます このしおりでは 住民税の課税の対象となる人やその計算方法について説明します 1. 住民税の構成としくみ 住民税は 税金を負担する能力のある人に課税するもので

More information

「公的年金からの特別徴収《Q&A

「公的年金からの特別徴収《Q&A 市民税 県民税の公的年金からの特別徴収 Q&A Q1 どうして公的年金から市 県民税の特別徴収を行うのですか A1 納税の利便性向上に地方税法が改正されました 納税者の方は 市役所の窓口や金融機関に出向く必要がなくなり 納め忘れがなくなります また 納期が年 4 回から 6 回になり 1 回あたりの負担額が軽減されます Q2 公的年金からの特別徴収は 本人の希望に基づく選択肢はありますか A2 本人の希望で納める方法を選択することは出来ません

More information

B 事例 1: 日本赤十字社と公益財団法人公益法人協会ともに 所得控除方式 を適用し ffff た場合に還付される税金について 前提 1 寄附先の名称等 ( 弊協会の他に 東日本大震災の義援金として日本赤十字社に寄附したものと仮定 ) 名称金額備考 日本赤十字社 ( 東日本大震災義援金 ) 30,0

B 事例 1: 日本赤十字社と公益財団法人公益法人協会ともに 所得控除方式 を適用し ffff た場合に還付される税金について 前提 1 寄附先の名称等 ( 弊協会の他に 東日本大震災の義援金として日本赤十字社に寄附したものと仮定 ) 名称金額備考 日本赤十字社 ( 東日本大震災義援金 ) 30,0 A 寄附金税制の概要 国税 控除対象寄附金 所得控除 ( 従来型 ) 1 国又は地方公共団体に対する寄附金 2 指定寄附金 3 特定公益増進法人に対する寄附金 4 認定 NPO 法人に対する寄附金 税額控除 (H23 改正で追加 ) 1 認定 NPO 法人に対する寄附金 2 PST 要件 情報開示要件を満たす次の特定公益増進法人に対する寄附金 公益社団法人 公益財団法人 学校法人 社会福祉法人 更生保護法人

More information

第 11 表の 1 平成 25 年度個人の市町村民税の納税義務者等に関する調 所得割のみを納める者 納税義務者 ( 人 ) 所得割額 ( 千円 ) 給与所得者営業等所得者農業所得者その他の所得者給与所得者営業等所得者農業所得者その他の所得者 1 下 関 市

第 11 表の 1 平成 25 年度個人の市町村民税の納税義務者等に関する調 所得割のみを納める者 納税義務者 ( 人 ) 所得割額 ( 千円 ) 給与所得者営業等所得者農業所得者その他の所得者給与所得者営業等所得者農業所得者その他の所得者 1 下 関 市 第 11 表の 1 平成 25 年度個人の市町村民税の納税義務者等に関する調 均等割のみを納める者 納税義務者 ( 人 ) 均等割額 ( 千円 ) 給与所得者営業等所得者農業所得者その他の所得者家屋敷等のみ給与所得者営業等所得者農業所得者その他の所得者家屋敷等のみ 1 下 関 市 4,426 929 90 4,208 213 9,866 13,278 2,787 270 12,624 639 29,598

More information

住民税のしおり 税金には 大きく分けて国税 ( 国に納める税金 ) と地方税 ( 地方に納める税金 ) の 2 種類あります 地方税の中で その地域の行政にかかわる費用を住民に広く分担していただくため 所得に対して課税する市民税と県民税を合わせて 住民税 と呼んでいます このしおりでは 住民税の課税

住民税のしおり 税金には 大きく分けて国税 ( 国に納める税金 ) と地方税 ( 地方に納める税金 ) の 2 種類あります 地方税の中で その地域の行政にかかわる費用を住民に広く分担していただくため 所得に対して課税する市民税と県民税を合わせて 住民税 と呼んでいます このしおりでは 住民税の課税 住民税のしおり 税金には 大きく分けて国税 ( 国に納める税金 ) と地方税 ( 地方に納める税金 ) の 2 種類あります 地方税の中で その地域の行政にかかわる費用を住民に広く分担していただくため 所得に対して課税する市民税と県民税を合わせて 住民税 と呼んでいます このしおりでは 住民税の課税の対象となる人やその計算方法について説明します 1. 住民税の構成としくみ 住民税は 税金を負担する能力のある人に課税するもので

More information

退職金についての市県民税はどうなるの? 私は平成 28 年 4 月に退職しました 勤続 30 年で退職金は 2,100 万円ですがこの退職 金に対する市県民税はいくらですか 通常の市県民税の課税は前年中の所得に対し翌年課税されるしくみになっていますが 退職金に対する課税については 他の所得と分離して

退職金についての市県民税はどうなるの? 私は平成 28 年 4 月に退職しました 勤続 30 年で退職金は 2,100 万円ですがこの退職 金に対する市県民税はいくらですか 通常の市県民税の課税は前年中の所得に対し翌年課税されるしくみになっていますが 退職金に対する課税については 他の所得と分離して 妻のパート アルバイト収入にかかる税金は? パート アルバイト収入にかかる税金について説明します 平成 27 年中のパート収入 市県民税 ( 均等割 ) 93 万円以下かからない 93 万円超 100 万円以下かかる 妻に対して税金が市県民税 ( 所得割 ) かからない 所得税 かからない 夫の所得税 市県民税 夫が配偶者控除を 受けられる 夫が配偶者特別控除を 100 万円超 103 万円以下かかるかかる

More information

平成19年度市民税のしおり

平成19年度市民税のしおり 所得控除の種類と計算納税者の実情に応じた税負担を求めるために その納税者に配偶者や扶養親族 があるかどうか 病気や災害等による臨時の出費があるかどうかなどの個人的事 情を考慮して 所得金額から次の金額を差引くことになっています 控除の種類要件等控除額 1 雑損控除 2 医療費控除 3 4 社会保険料控除 小規模企業共済等掛金控除 5 地震保険料控除 納税義務者や生計を一にする親族で所得が一定金額以下のものの有する資産について

More information

1 審査会の結論 平成 28 年度市民税 県民税の賦課決定処分 に係る審査請求は棄却する べきであるとの審査庁の判断は妥当である 2 事案概要南区長 ( 以下 処分庁 という ) は 地方税法 ( 昭和 25 年法律第 226 号 以下 法 という ) 第 24 条及び第 294 条並びに横浜市市税

1 審査会の結論 平成 28 年度市民税 県民税の賦課決定処分 に係る審査請求は棄却する べきであるとの審査庁の判断は妥当である 2 事案概要南区長 ( 以下 処分庁 という ) は 地方税法 ( 昭和 25 年法律第 226 号 以下 法 という ) 第 24 条及び第 294 条並びに横浜市市税 横浜市行政不服審査会答申 ( 第 4 号 ) 平成 29 年 1 月 18 日 横浜市行政不服審査会 1 審査会の結論 平成 28 年度市民税 県民税の賦課決定処分 に係る審査請求は棄却する べきであるとの審査庁の判断は妥当である 2 事案概要南区長 ( 以下 処分庁 という ) は 地方税法 ( 昭和 25 年法律第 226 号 以下 法 という ) 第 24 条及び第 294 条並びに横浜市市税条例

More information

1 審査会の結論 平成 29 年度市民税 県民税税額変更処分 に係る審査請求は棄却するべ きであるとの審査庁の判断は妥当である 2 事案概要緑区長 ( 以下 処分庁 という ) は 平成 29 年 6 月 1 日 審査請求人に対して 平成 29 年度市民税 県民税賦課決定処分 ( 以下 先行処分 と

1 審査会の結論 平成 29 年度市民税 県民税税額変更処分 に係る審査請求は棄却するべ きであるとの審査庁の判断は妥当である 2 事案概要緑区長 ( 以下 処分庁 という ) は 平成 29 年 6 月 1 日 審査請求人に対して 平成 29 年度市民税 県民税賦課決定処分 ( 以下 先行処分 と 横浜市行政不服審査会答申 ( 第 31 号 ) 平成 30 年 3 月 14 日 横浜市行政不服審査会 1 審査会の結論 平成 29 年度市民税 県民税税額変更処分 に係る審査請求は棄却するべ きであるとの審査庁の判断は妥当である 2 事案概要緑区長 ( 以下 処分庁 という ) は 平成 29 年 6 月 1 日 審査請求人に対して 平成 29 年度市民税 県民税賦課決定処分 ( 以下 先行処分

More information

ア税率 個市民税の均等割の税率は 3,5 円注 1 です 個市民税の所得割の税率は平成 18 まで課税標準額に応じて 3% 8% 1% の 3 段階になっていましたが 三位一体 改革による国から地方への税源移譲に伴い 平成 19 からは課税標準額にかかわらず 6% 注 2 となっています 注 1 個

ア税率 個市民税の均等割の税率は 3,5 円注 1 です 個市民税の所得割の税率は平成 18 まで課税標準額に応じて 3% 8% 1% の 3 段階になっていましたが 三位一体 改革による国から地方への税源移譲に伴い 平成 19 からは課税標準額にかかわらず 6% 注 2 となっています 注 1 個 3 市税のあらまし (1) 個市民税 市民税には 個に対する個市民税と 会社などの法に対する法市民税があります 市では個市民税と合わせて個都民税も課税 収納しています ( 個都民税は市が収納して東京都に払い込んでいます ) 個市民税は 定額で課税する均等割と 所得金額に対して課税する所得割からなります 1 月 1 日現在市内に住所があり 前年中に所得注 1 のあるに対し 法律や市の条例に定める一定の要件に該当するを除いて課税します

More information

税務統計29★前半_校了出力.indd

税務統計29★前半_校了出力.indd 第 2 第 2 県税 1 県税決算額 ( 税目別 ) 税 県 目 税 区 調定 収入 予算額前年前年件数税額件数税額分度比度比 現 246,369,000,000 1,282,089 248,812,711,259 102.4 1,279,947 247,593,251,289 102.4 滞 1,131,000,000 8,121 4,436,836,742 82.8 1,401 1,263,812,719

More information

税金の控除 減免 (1) 所得税の障害者控除 対象者 控除額 備 考 アイ 窓 口 対象者 内 容 非課税 備 考 窓 口 対象者 税金 公共料金次のいずれかに該当する場合に 所得税の控除が受けられます 1 障害児 者が所得税の納税義務者本人 2 障害児 者が所得税の納税義務者の扶養親族又は控除対象

税金の控除 減免 (1) 所得税の障害者控除 対象者 控除額 備 考 アイ 窓 口 対象者 内 容 非課税 備 考 窓 口 対象者 税金 公共料金次のいずれかに該当する場合に 所得税の控除が受けられます 1 障害児 者が所得税の納税義務者本人 2 障害児 者が所得税の納税義務者の扶養親族又は控除対象 税金の窓口 税金関係の相談や申請受付については 次の各機関で行っています (1) 税務署 ( 所得税 消費税 相続税などの国税 ) 名称所在地電話担当区域 鶴見税務署 230-8550 鶴見区鶴見中央 4-38-32 521-7141 鶴見 神奈川税務署 222-8550 港北区大豆戸町 528-5 544-0141 神奈川 港北 横浜中税務署 231-8550 中区山下町 37-9 651-1321

More information

計算してみましょう あなたの個人住民税はいくらになりますか? 高知市に住む T さんの場合 ( サラリーマン ) 家 族 妻 ( パートタイム労働者 収入 120 万円 : 所得 =120 万円 -65 万円 =55 万円 ) 子 人大学生 中学生 収 入 万円 社会保険料 万円 新生命保険料 万円

計算してみましょう あなたの個人住民税はいくらになりますか? 高知市に住む T さんの場合 ( サラリーマン ) 家 族 妻 ( パートタイム労働者 収入 120 万円 : 所得 =120 万円 -65 万円 =55 万円 ) 子 人大学生 中学生 収 入 万円 社会保険料 万円 新生命保険料 万円 個人県民税均等割 所得割 県へ払い込まれます この税金は 個人の市町村民税とあわせて住民税とよばれ 市町村で賦課徴収し 県民税 納める人 1 月 1 日現在 1 県内に住所のある人 均等割と所得割を納めます 2 県内に事務所 事業所又は家屋敷を持っている人でその所在する市町村に住所がない人 均等割を納めます 申告 申告期限は翌年 3 月 15 日で 個人の市町村民税と一緒に行います なお 前年の所得が給与所得のみで年末調整が済んでいる場合

More information

平成 27 年国勢調査人口等基本集計結果 横浜市の概要 横浜市の人口ピラミッド ( 平成 27 年 10 月 1 日現在 ) 男 100~ 95 女 老年人口 (65 歳以上の人口 ) 5 生産年齢

平成 27 年国勢調査人口等基本集計結果 横浜市の概要 横浜市の人口ピラミッド ( 平成 27 年 10 月 1 日現在 ) 男 100~ 95 女 老年人口 (65 歳以上の人口 ) 5 生産年齢 平成 27 年国勢調査人口等基本集計結果 横浜市の概要 横浜市の人口ピラミッド ( 平成 27 年 10 月 1 日現在 ) 男 100~ 95 女 90 85 80 75 70 65 60 55 50 45 40 35 30 25 20 15 10 老年人口 (65 歳以上の人口 ) 5 生産年齢人口 (15~64 歳の人口 ) 4 ( 万人 ) 3 0 2 1 0 0 年少人口 (15 歳未満の人口

More information

3 特別徴収義務者の指定及び特別徴収税額の決定手続 5. 給与所得に係る特別徴収義務者の指定等 ( 法 3の4) 市町村は 特別徴収の方法によって個人の住民税を徴収しようとする場合には 当該年度の初日においてその納税義務者に対して給与の支払いをする者のうち 所得税の源泉徴収義務がある者を 当該市町村

3 特別徴収義務者の指定及び特別徴収税額の決定手続 5. 給与所得に係る特別徴収義務者の指定等 ( 法 3の4) 市町村は 特別徴収の方法によって個人の住民税を徴収しようとする場合には 当該年度の初日においてその納税義務者に対して給与の支払いをする者のうち 所得税の源泉徴収義務がある者を 当該市町村 第 6 8 回税理士試験住民税 はじめに 今回の本試験は 膨大な問題量であり かつ 資料や問題文の読み取りが難しい問題が出題され 多くの受験生が非常に厳しい本試験であったと感じているのではないだろうか その中で得点できる箇所を見つけ出し かつ 正確に解くことのできる判断力と正確性が求められる試験であった Z-68-I 第一問 解答 問 給与所得者に対する個人住民税の特別徴収制度 ( 分離課税に係る所得割の特別徴収を除く

More information

市民税・県民税申告の手引き出稿用1.indd

市民税・県民税申告の手引き出稿用1.indd 配 偶 者 が 障 害 者 の 場 合 は 配 偶 者 控 除 欄 に 扶 養 親 族 が 障 害 者 の 場 合 は 裏 面 (8) に 記 入 してください 寄 附 金 控 除 ( 所 得 税 控 除 額 ) 所 得 税 及 び 復 興 特 別 所 得 税 額 受 精 資 検 料 付 査 入 算 力 平成 27 年中に所得がなかった人は この欄に必要事項を記入してくだ さい 4 頁の Ⅱ. 所得がなかった人

More information

申告を要せず, 所得割の課税から除外する 国債の利子 9 () 申告を要せず, 所得割の課税から除外する () 申告した場合 国債の利子に係る所得が生じた年の翌年の4 月 日の属する年度分の申告書に, 当該所得の明細に関する事項の記載をして申告分離課税するときは,() を適用しない なお, この場合

申告を要せず, 所得割の課税から除外する 国債の利子 9 () 申告を要せず, 所得割の課税から除外する () 申告した場合 国債の利子に係る所得が生じた年の翌年の4 月 日の属する年度分の申告書に, 当該所得の明細に関する事項の記載をして申告分離課税するときは,() を適用しない なお, この場合 第 6 6 回税理士試験住民税 はじめに今年度の出題は, 回答しにくい理論が出題されました 理論のテーマとしては予想されていましたが, 住民税の学習としては来年度に学習すべき内容が出題されています 所得税と並行で住民税を学習している受験生は概要が書けたと思いますが, 一般には無理だったでしょう 第一問問 では 利子割 の部分が正確に書けていれば, 大きく合否に影響を与えることはないでしょう 出題予想

More information

(1)制度創設時の考え方

(1)制度創設時の考え方 介護保険料検討会第 6 回 (20/4/15) 資料 2 3 賦課ベースについて ( 保険料 ) 賦課ベースについて 1 現行の介護保険料の算定に当たっての対象現行の介護保険料の算定に当たっては 地方税法第 292 条第 1 項第 13 号に規定する 合計所得金額 を用いており 資産は対象としてない ( 土地等に係る事業所得や株式等に係る譲渡所得等は対象 ) なお 介護保険料の段階別設定は 個人住民税均等割の課税状況を用いているが

More information

第6回税制調査会 総6-3

第6回税制調査会 総6-3 平 26.4.14 総 6 3 総務省説明資料 個人住民税と配偶者控除 平成 26 年 4 月 14 日 ( 月 ) 総務省 地方税収の構成 ( 平成 26 年度地方財政計画額 ) 個人住民税合計 119,985 億円 34.2% 個人市町村民税 70,582 億円 20.1% 個人道府県民税 49,403 億円 14.1% 法人道府県民税 7,508 億円 2.1% 法人市町村民税 19,590

More information

過納金とは 納付納入の時にはそれに対応する租税債務が存在していたが 結果的に不適法な納付納入となった場合における地方公共団体の徴収金のことであり 1 納付納入の時には一応適法であったものが その申告 更生 決定又は賦課決定が誤って過大にされていたため 後になって減額更正 減額の賦課決定又は賦課決定の

過納金とは 納付納入の時にはそれに対応する租税債務が存在していたが 結果的に不適法な納付納入となった場合における地方公共団体の徴収金のことであり 1 納付納入の時には一応適法であったものが その申告 更生 決定又は賦課決定が誤って過大にされていたため 後になって減額更正 減額の賦課決定又は賦課決定の ( 納税義務者が死亡した場合の特別徴収の取扱いについて ) 質問 1. 公的年金を受給していた本市の住民であるAは 平成 24 年 3 月 3 日に死亡していたことが平成 28 年 10 月になってはじめて判明しましたが 死亡届が提出されていなかったため 死亡後も年金保険者による個人市民税の特別徴収が継続されていました この場合 死亡後に課税していた平成 24 年度分以降の個人市民税についてはどのように処理すべきでしょうか

More information

給与所得控除 給与収入の金額 控 除 額 162 万 5,000 円以下 65 万円 162 万 5,000 円超 180 万円以下 収入金額 40% 180 万円超 360 万円以下 収入金額 30% + 18 万円 360 万円超 660 万円以下 収入金額 20% + 54 万円 660 万円

給与所得控除 給与収入の金額 控 除 額 162 万 5,000 円以下 65 万円 162 万 5,000 円超 180 万円以下 収入金額 40% 180 万円超 360 万円以下 収入金額 30% + 18 万円 360 万円超 660 万円以下 収入金額 20% + 54 万円 660 万円 県税のあらまし 県民税 県民税は 県の仕事に必要な費用を広く県民のみなさんからその能力に応じて負担していただくもので 個人県民税 法人県民税 利子等に係る県民税 配当等に係る県民税及び株式等譲渡所得に係る県民税に分かれます また 県民税は市町村民税と併せて住民税とも呼ばれます 個人県民税 ( 個人の県民税 ) 納める人 毎年 1 月 1 日 ( 賦課期日 ) 現在 (1) 県内に住所がある人 均等割

More information

平成19年度分から

平成19年度分から 平成 1 9 年度分から 個人がかわります 個人道民税と個人市町村民税をあわせて 一般に個人と呼ばれています 以下 と表記します 税源移譲により税率が変わります どのように変わるの? の所得割の税率が に統一されます の所得割の税率は 課税所得の金額に応じて 3 段階 ( 超過累進構造 ) に分けられていましたが 課税所得の多少に関わらず一律 ( 比例税率構造 ) に統一されます 税源移譲前税源移譲後平成

More information

給与の所得金額の算出速算表 収入金額 給与所得の金額 0 ~ 650, ,000 ~ 1,618,999 収入金額 -650,000 1,619,000 ~ 1,619, ,000 1,620,000 ~ 1,621, ,000 1,622,000 ~ 1,6

給与の所得金額の算出速算表 収入金額 給与所得の金額 0 ~ 650, ,000 ~ 1,618,999 収入金額 -650,000 1,619,000 ~ 1,619, ,000 1,620,000 ~ 1,621, ,000 1,622,000 ~ 1,6 市民税と都民税を合わせて住民税と呼ばれています 住民税は 主に 均等割 と 所得割 で構成されています ( 他に 利子割 配当割 株式等譲渡割や 分離課税などもありますが 説明を簡素化するためここでは除きます ) 1. 均等割の税率 均等割は通常年額 4,000 ( 市民税 3,000 都民税 1,000 ) ですが 平成 26 年度から平成 35 年度までの間 東日本大震災に伴う復旧 復興のための臨時的な税制上の措置として

More information

所得控除 雑損控除 医療費控除 社会保険料控除等 旧生命保険料控除 旧個人年金保険料控除 ( 実質損失額 - 総所得金額等の合計額 10%) 又は ( 災害関連支出の金額 -5 万円 ) のうち いずれか多い方の金額医療費の実質負担額 -(10 万円と総所得金額等の 5% のいずれか低い金額 ) 限

所得控除 雑損控除 医療費控除 社会保険料控除等 旧生命保険料控除 旧個人年金保険料控除 ( 実質損失額 - 総所得金額等の合計額 10%) 又は ( 災害関連支出の金額 -5 万円 ) のうち いずれか多い方の金額医療費の実質負担額 -(10 万円と総所得金額等の 5% のいずれか低い金額 ) 限 所得控除 雑損控除 医療費控除 社会保険料控除等 旧生命保険料控除 旧個人年金保険料控除 ( 実質損失額 - 総所得金額等の合計額 10%) 又は ( 災害関連支出の金額 -5 万円 ) のうち いずれか多い方の金額医療費の実質負担額 -(10 万円と総所得金額等の 5% のいずれか低い金額 ) 限度額 200 万円 15,000 円以下全額 控除額 15,001 円以上 40,000 円以下の 1/2+7,500

More information

平成27年度 いばらき県税ガイドブック

平成27年度 いばらき県税ガイドブック この税金は 県の行政に必要な経費を広く県民の皆さんに負担していただくためのものです と個人市町村民税を合わせて一般に 住民税 とよばれています には均等割と所得割があり 県内に住所のある個人などが納めます 区 分 均等割 所得割 その年の1月1日現在で県内に住所のある個人 その年の1月1日現在で県内に事務所 事業所 家屋敷を持っている個人でその市 町村に住所を有しない方 は納税義務があることを表します

More information

01-08_手引き書H31_CS6.indd

01-08_手引き書H31_CS6.indd 1 1 31 31 10 2 31 7 914 1 16 16 3 2 30 3 31 1 25 30 1 12 530-0005 541-0055 9876543210987 06 678 777777 31 511 9 0 520 4 31 7 914 16 5 4 6 7 914 5 10 6 徴収予定額 上記 ウ と同額 欄 給与の支払を受けないこととなる日又は一括徴収の申出日から5月31日までの間に支払を

More information

給与所得者の住民税は特別徴収されますが 退職で給与が支払われなくなった場合 給与からの天引きをすることができなくなります この場合 特別徴収ができなくなる残額について 普通徴収の方法で納付していただくことになります 例えば 10 月末に退職し10 月分まで給与から天引きした場合 11 月分から翌年

給与所得者の住民税は特別徴収されますが 退職で給与が支払われなくなった場合 給与からの天引きをすることができなくなります この場合 特別徴収ができなくなる残額について 普通徴収の方法で納付していただくことになります 例えば 10 月末に退職し10 月分まで給与から天引きした場合 11 月分から翌年 個人住民税のあらまし 市区町村民税と都道府県民税を合わせて住民税とよびます 住民税は 主に 均等割 と 所得割 で構 成されています ( ほかに 利子割 配当割 株式等譲渡割があります ) 個人の住民税の均等割は 応益原則に基づく制度でそこに住む会費的な意味合いを持ち 一定の基準で 定められた均等額で課税されるものです 所得割は 前年の所得金額に応じて負担するものです 住民税は 前年の所得を基に課税されます

More information

横 浜 ガーデン 山 神 奈 川 県 横 浜 市 神 奈 川 区 三 ツ 沢 下 町 33-14 横 浜 菅 田 神 奈 川 県 横 浜 市 神 奈 川 区 菅 田 町 488 新 田 神 奈 川 県 横 浜 市 港 北 区 新 吉 田 町 3238 横 浜 日 吉 七 神 奈 川 県 横 浜 市

横 浜 ガーデン 山 神 奈 川 県 横 浜 市 神 奈 川 区 三 ツ 沢 下 町 33-14 横 浜 菅 田 神 奈 川 県 横 浜 市 神 奈 川 区 菅 田 町 488 新 田 神 奈 川 県 横 浜 市 港 北 区 新 吉 田 町 3238 横 浜 日 吉 七 神 奈 川 県 横 浜 市 横 浜 中 央 神 奈 川 県 横 浜 市 西 区 高 島 2-14-2 青 葉 神 奈 川 県 横 浜 市 青 葉 区 荏 田 西 1-7-5 鶴 見 神 奈 川 県 横 浜 市 鶴 見 区 鶴 見 中 央 3-22-1 港 北 神 奈 川 県 横 浜 市 港 北 区 菊 名 6-20-18 都 筑 神 奈 川 県 横 浜 市 都 筑 区 茅 ヶ 崎 中 央 33-1 緑 神 奈 川 県 横 浜

More information

目 次 本 編. 地 価 公 示 価 格 一 覧 表 ページ. 地 価 公 示 価 格 選 定 替 廃 止 等 一 覧 7ページ 3. 地 価 公 示 地 価 調 査 共 通 地 点 の 価 格 一 覧 表 8ページ 資 料 編 4. 宇 都 宮 市 ( 用 途 地 域 別 ) 均 価 格 変 動

目 次 本 編. 地 価 公 示 価 格 一 覧 表 ページ. 地 価 公 示 価 格 選 定 替 廃 止 等 一 覧 7ページ 3. 地 価 公 示 地 価 調 査 共 通 地 点 の 価 格 一 覧 表 8ページ 資 料 編 4. 宇 都 宮 市 ( 用 途 地 域 別 ) 均 価 格 変 動 8 地 価 公 示 価 格 一 覧 表 価 格 時 点 8 月 日 国 土 交 通 省 8 3 月 3 日 地 価 公 示 調 査 価 格 一 覧 表 (ポイント) 地 価 調 査 地 との 共 通 地 点 (7ポイント) 3 資 料 編 用 途 地 域 別 均 価 格 変 動 率 一 覧 表 およびグラフ 住 宅 地 及 び 商 業 地 地 価 公 示 地 価 調 査 の 価 格 及 び 変 動

More information

町・県民税は次のように計算されます

町・県民税は次のように計算されます 平成 26 年度版 遊佐町 町民税 県民税のしおり ~ 完納で活気みなぎる町づくり ~ 町 県民税の申告と納税につきましては 日頃からご理解とご協力をいただきありがとうございます 平成 26 年度版 町民税 県民税のしおり を作成しましたので 参考にしていただければ幸いです 課税のしくみ 町 県民税は前年中 ( 平成 25 年 1 月 1 日 ~12 月 31 日 ) の収入から算定された所得をもとに計算され

More information

別添

別添 販 売 局 一 覧 都 道 府 県 局 名 郵 便 番 号 住 所 神 奈 川 県 横 浜 北 幸 220-0004 横 浜 市 西 区 北 幸 2-10-33 横 浜 駅 西 口 220-0005 横 浜 市 西 区 南 幸 1-10-16 みなとみらい 四 220-0012 横 浜 市 西 区 みなとみらい4-4-2 クイーンズスクエア 横 浜 220-0012 横 浜 市 西 区 みなとみらい2-3-4

More information

受付印 平成 29 年度市民税 県民税申告書台帳番号 現住所 宛名番号個人番号 ( マイナンバー ) 明 大 昭 平 明 大 昭 平 明 大 昭 平 明 大 昭 平 明 大 昭 平 続柄 同居 住所 同居 同居 同居 2 別居 別居 別居 別居 専従者控除額 専従者控除額 専従者控除額 特別控除額

受付印 平成 29 年度市民税 県民税申告書台帳番号 現住所 宛名番号個人番号 ( マイナンバー ) 明 大 昭 平 明 大 昭 平 明 大 昭 平 明 大 昭 平 明 大 昭 平 続柄 同居 住所 同居 同居 同居 2 別居 別居 別居 別居 専従者控除額 専従者控除額 専従者控除額 特別控除額 きりとり平成 29 年度市民税 県民税税額計算要領 安城市 計算される際には 完成した市民税 県民税申告書をご用意ください なお この計算要領の提出は不要です 平成 29 年度市民税 県民税申告書を作成された方は 下の < 計算シート > で税額計算ができます 各種所得 控除の計算方法は 平成 29 年度市民税 県民税の申告の手引き と本要領の 3 ページ以降にも記載しておりますので参照していただき

More information

1 横浜のイメージ [ 経年変化 ] 観光 レジャー が増加傾向経年変化をみると 異国情緒 国際都市 は減少傾向となっている一方 観光 レジャー は増加傾向となっている 図 横浜のイメージ [ 経年変化 ](3 つまでの複数回答 )

1 横浜のイメージ [ 経年変化 ] 観光 レジャー が増加傾向経年変化をみると 異国情緒 国際都市 は減少傾向となっている一方 観光 レジャー は増加傾向となっている 図 横浜のイメージ [ 経年変化 ](3 つまでの複数回答 ) 7. 特集 横浜の魅力 (1) 横浜のイメージ 問 20 あなたは 横浜をよくあらわすイメージは何だと思いますか この中から 3 つまで選んで ください ( は 3 つまで ) 海と港 が8 割超横浜をよくあらわすイメージについて聞いたところ 海と港 (83.7%) が8 割を超え最も多くなっている 次いで 異国情緒 国際都市 (53.4%) が5 割台 観光 レジャー (%) が3 割近くとなっている

More information

目 次 衆議院小選挙区選出議員選挙投票速報集計表 1 候補者別得票数 4 投票の内訳 8 最高裁判所裁判官国民審査投票速報集計表 14 開票速報集計表 15 投票の内訳 18 衆議院比例代表選出議員選挙投票速報集計表 9 政党別得票数 12 投票の内訳 13

目 次 衆議院小選挙区選出議員選挙投票速報集計表 1 候補者別得票数 4 投票の内訳 8 最高裁判所裁判官国民審査投票速報集計表 14 開票速報集計表 15 投票の内訳 18 衆議院比例代表選出議員選挙投票速報集計表 9 政党別得票数 12 投票の内訳 13 第 48 回衆議院議員総選挙結果表 第 24 回最高裁判所裁判官国民審査結果表 目 次 衆議院小選挙区選出議員選挙投票速報集計表 1 候補者別得票数 4 投票の内訳 8 最高裁判所裁判官国民審査投票速報集計表 14 開票速報集計表 15 投票の内訳 18 衆議院比例代表選出議員選挙投票速報集計表 9 政党別得票数 12 投票の内訳 13 衆議院小選挙区選出議員選挙投票速報集計表 ( 総計 ) 確定

More information

妙高市 税に関するWEBページ

妙高市 税に関するWEBページ 2. 税額の計算 算出方法 均等割額 + 所得割額 = 年税額 均等割額 市民税 3,500 円県民税 1,500 円 課税になる方の均等割額は 平成 16 年度より 市町村の人口規模に関係なく一律になりました 妙高市以外の他市町村でも均等割額は県分と併せて合計 5,000 円です 平成 26 年度から平成 35 年度までの間 均等割額は市民税 県民税に それぞれ 500 円が加算されています 所得割額

More information

平成 28 年 1 月 13 日 ( 水 ) 第 6 回立川市国民健康保険運営協議会 資料 3 平成 28 年度国民健康保険料率等の改定について ( 係数発出及び制度改正等に伴う変更後 )

平成 28 年 1 月 13 日 ( 水 ) 第 6 回立川市国民健康保険運営協議会 資料 3 平成 28 年度国民健康保険料率等の改定について ( 係数発出及び制度改正等に伴う変更後 ) 平成 28 年 1 月 13 日 ( 水 ) 第 6 回立川市国民健康保険運営協議会 資料 3 平成 28 年度国民健康保険料率等の改定について ( 係数発出及び制度改正等に伴う変更後 ) 基礎賦課額 ( 医療給付費分 ) 平成 25 年度答申 基礎賦課額 ( 医療給付費分 ) のは 平成 26 年度から 4 ヵ年で解消する 原則 毎年度発生する自然増は当該年度に解消 なお残る は平成 29 年度までに解消

More information

のとする () 道府県は, 上記 (1) の規定により個人の市町村民税均等割を課することができないこととされる者に対 しては, 市町村民税均等割と併せて賦課徴収すべき個人の道府県民税均等割を課することができない 3 4 所得割の特例( 法付則 3の3) -10 点 - (1) 所得割の非課税道府県及

のとする () 道府県は, 上記 (1) の規定により個人の市町村民税均等割を課することができないこととされる者に対 しては, 市町村民税均等割と併せて賦課徴収すべき個人の道府県民税均等割を課することができない 3 4 所得割の特例( 法付則 3の3) -10 点 - (1) 所得割の非課税道府県及 第 6 回税理士試験住民税 はじめに今年度の出題は, 理論も計算も予想の範囲でした 出来映えはいかがでしたか? 第一問の問 では, 消費税率の引上げ時期の変更に伴なう改正及び震災特例が出題されましたが, 書けなくても合否への影響は少ないでしょう 理論は最終予想理論のAランク及びBランクの出題でした 計算はTACの答練問題に近い出題でしたので違和感なく解けたと思います 例年の出題に較べて, 理論及び計算のボリュームが少なかったために,

More information

平12税政係01

平12税政係01 第 2 節市民税課 総括概要 我が国の経済は 政府の経済政策を背景にした株高や円安 東京オリンピックの開催決定等が好材料となり 大企業を中心に賃金の上昇や設備投資の増加 個人消費の拡大などが聞こえ始めており 長引くデフレ及び円高から脱却し雇用や所得の拡大につなげようとする動きが現れ 景気回復に明るい兆しが見えてきている しかし 新興国の景気減速 国の財政再建等景気減速の要因となる問題等も多々あり 地方での回復感が得られないなどまだまだ予断を許さない状況である

More information

税 額 の 計 算 方 法 1 次 の 算 式 により 計 算 します 不 動 産 の 価 格 税 率 = 税 額 ( 納 める 額 ) 不 動 産 の 価 格 について 土 地 や 家 屋 を 売 買 贈 与 交 換 等 により 取 得 した 場 合 原 則 として 市 町 村 の 固 定 資 産

税 額 の 計 算 方 法 1 次 の 算 式 により 計 算 します 不 動 産 の 価 格 税 率 = 税 額 ( 納 める 額 ) 不 動 産 の 価 格 について 土 地 や 家 屋 を 売 買 贈 与 交 換 等 により 取 得 した 場 合 原 則 として 市 町 村 の 固 定 資 産 不 動 産 取 得 税 のあらまし 不 動 産 取 得 税 は 土 地 や 家 屋 を 売 買 贈 与 交 換 新 築 増 築 改 築 など によって 取 得 した 場 合 に 県 に 納 付 する 税 金 です 税 の 性 格 不 動 産 取 得 税 は 土 地 の 購 入 や 家 屋 の 建 築 などによる 不 動 産 の 取 得 に 対 し その 取 得 者 に 課 税 される 税 で 不 動

More information

(3) 支給限度 ( 就学支援金には 支給期間や単位数に上限があります ) 支援期間の上限 支援される単位の上限 全日制 36 月 (3 年 ) まで 定時制 48 月 (4 年 ) まで 年間 30 単位まで かつ 通算 74 単位まで 通信制 48 月 (4 年 ) まで 年間 30 単位まで

(3) 支給限度 ( 就学支援金には 支給期間や単位数に上限があります ) 支援期間の上限 支援される単位の上限 全日制 36 月 (3 年 ) まで 定時制 48 月 (4 年 ) まで 年間 30 単位まで かつ 通算 74 単位まで 通信制 48 月 (4 年 ) まで 年間 30 単位まで 山形県教育委員会 公立高等学校の授業料に関するお知らせ ~ 生徒 保護者のみなさまへ ~ 1. 就学支援金制度について 授業料や受講料 ( 以下 授業料等 ) を納付していただくこととなっておりますが 県に就学支援金の申請を行い 認定を受けた方は 原則 納付が不要になります ( 裏面の 支給限度 の範囲内に限ります ) 既に県の認定を受けている生徒は 今回 平成 30 年度の収入状況 ( 課税額 )

More information

スライド 1

スライド 1 平成 29 年度市県民税の計算方法 ( 鳥取市 ) まず 計算の全体の流れを示すと 以下のようになります 総所得金額 - 所得控除額 = ( 千円未満切り捨て ) 課税標準額 所得割の税率 6% 所得割の税率 4% 算出調整税額控均等割所得割 - - + 控除額除額額額 = 算出調整税額控均等割所得割 - - + 控除額除額額額 = 市民税額 県民税額 年税額 次に 総所得金額 所得控除額などの計算方法を説明します

More information

< E9197BF88EA8EAE817995F18D D9195DB8E5A92E895FB8EAE8CA992BC82B5816A817A2E786264>

< E9197BF88EA8EAE817995F18D D9195DB8E5A92E895FB8EAE8CA992BC82B5816A817A2E786264> 資料 1 国民健康保険料の 算定方式等について 国民健康保険料の構成について 1 医療分保険料川崎市の国保加入者の医療費等に充てる ( 加入者全員が負担 ) 2 後期高齢者支援金等分保険料全国の後期高齢者医療制度の医療費等に充てる ( 加入者全員が負担 ) 3 介護分保険料全国の介護保険給付費に充てる ( 介護保険第 2 号被保険者 (40 歳 ~64 歳 ) が負担 ) 1 国民健康保険料の算定方法

More information

◎ 平成 30 年度 市民税 県民税 税額計算表 1 市民税 県民税非課税の範囲 2 給与所得 公的年金所得の速算表 3 人的控除金額表 4 配偶者特別控除金額表 5 生命保険 地震保険控除 6 配当控除 7 平成 30 年度分税率表 8 平成 29 年分所得税の税率 ( 総所得 ) 9 調整控除 10 住宅借入金等特別税額控除 11 寄附金控除 1. 市民税 県民税非課税の範囲 (1) 均等割 所得割非課税の範囲

More information

<4D F736F F D20944E8BE093C192A582CC92868E7E82C994BA82A4945B957495FB96402E646F6378>

<4D F736F F D20944E8BE093C192A582CC92868E7E82C994BA82A4945B957495FB96402E646F6378> 公的年金からの特別徴収の中止と 住民税の納め方について 公的年金からの特別徴収 ( 年金特徴 ) をされる方 ( 該当者 ) 次の両方に該当する方です 1. 当該年度の 4 月 1 日現在 年額 18 万円以上の公的年金を受給されている 65 歳以上の方 2. 前年の年金所得に係る住民税の納税義務がある方 どのような状態になると 特別徴収が中止になるのか 1. 北区外に転出 ( 引越 ) した場合

More information

平成28年度 いばらき県税ガイドブック

平成28年度 いばらき県税ガイドブック この税金は 県の行政に必要な経費を広く県民の皆さんに負担していただくためのものです と個人市町村民税を合わせて一般に 住民税 とよばれています には均等割と所得割があり 県内に住所のある個人などが納めます 区 分 均等割 所得割 その年の1月1日現在で県内に住所のある個人 その年の1月1日現在で県内に事務所 事業所 家屋敷を持っている個人でその市 町村に住所を有しない方 は納税義務があることを表します

More information

3 道府県民税の減免 ( 法 45)3 市町村長が個人の市町村民税を減免した場合においては 当該納税者に係る個人の道府県 民税についても同じ割合によって減免されたものとする について 1 意義 1 住民税は 地域住民が行政サービス等に要する費用を負担するものであるが 担税力又は社会的立場を考慮して

3 道府県民税の減免 ( 法 45)3 市町村長が個人の市町村民税を減免した場合においては 当該納税者に係る個人の道府県 民税についても同じ割合によって減免されたものとする について 1 意義 1 住民税は 地域住民が行政サービス等に要する費用を負担するものであるが 担税力又は社会的立場を考慮して 037-8900-1093-15 税 17 第 6 7 回税理士試験住民税 はじめに今年度の本試験では 理論 計算ともに例年通りボリュームの多い問題が出題された 理論に関しては 題とも予想の範囲ではあったが 問 1の人的非課税に関しては 第 65 回において出題されたばかりであったため 充分に暗記をしていない受験生もいたようであるが 問 の申告手続については 最重要項目の一つであったため

More information

(千円未満切り捨て所得控除額総所得金額年税額 平成 31 年度市県民税の計算方法 ( 鳥取市 ) まず 計算の全体の流れを示すと 以下のようになります - = 課税標準額 ) 所得割の税率 6% 所得割の税率 4% 算出所得割額 調整税額控均等割 = 控除額除額額 算出調整税額控均等割

(千円未満切り捨て所得控除額総所得金額年税額 平成 31 年度市県民税の計算方法 ( 鳥取市 ) まず 計算の全体の流れを示すと 以下のようになります - = 課税標準額 ) 所得割の税率 6% 所得割の税率 4% 算出所得割額 調整税額控均等割 = 控除額除額額 算出調整税額控均等割 (千円未満切り捨て所得控除額総所得金額年税額 平成 31 年度市県民税の計算方法 ( 鳥取市 ) まず 計算の全体の流れを示すと 以下のようになります - = 課税標準額 ) 所得割の税率 6% 所得割の税率 4% 算出所得割額 調整税額控均等割 - - + = 控除額除額額 算出調整税額控均等割 所得割 - - + = 控除額除額額額 市民税額 県民税額 次に 総所得金額 所得控除額などの計算方法を説明します

More information

妙高市 税に関するWEBページ

妙高市 税に関するWEBページ 2. 税額の計算 算出方法 均等割額 + 所得割額 = 年税額 均等割額 市民税 3,500 円県民税 1,500 円 課税になる方の均等割額は 平成 16 年度より 市町村の人口規模に関係なく一律になりました 妙高市以外の 他市町村でも均等割額は県分と併せて合計 5,000 円です 防災施策の財源を確保するため 平成 26 年度から平成 35 年度までの間 均等割額は市民税 県民税に それぞれ 500

More information

市民税・県民税特別徴収関係書類つづり.indd

市民税・県民税特別徴収関係書類つづり.indd 平成 30 年度市民税 県民税特別徴収の取扱いについて 市民税 県民税の特別徴収事務につきましては, 日頃から格別な御協力をいただき厚くお礼申し上げます 平成 30 年度の取扱いは, 以下のとおりとなりますので, よろしくお取り計らいくださいますようお願い申し上げます 特別徴収 特別徴収義務者 特別徴収となる納税義務者 給与所得及び公的年金等に係る所得以外の所得に係る所得割額の特別徴収 特別徴収とは,

More information

住民税について

住民税について 住民税とは 一般的には町民税と県民税を併せて住民税と呼び, 個人に課税される個人住民税と事務所又は事業所のある法人に課税される法人住民税があります なお, 個人県民税は町民税と一緒に納めていただき, 町を経由して県へ送られています 個人住民税 個人住民税 ( 町民税分 ) は, 町税収入の約 54% を占める重要な税目の一つです 毎年 1 月 1 日現在, 利根町に居住している個人に課税される税金で,

More information

H30法人の手引き

H30法人の手引き 住居表示実施に伴う 会社 法人の変更登記の手引 住居表示実施による 会社 法人の所在地及び役員の住所の変更登記は 法律上皆さんに手続をしていただく必要があります お手数をおかけしますが この手引を参照し 手続をしてくださいますよう 御協力をお願いします 横浜市内の会社 法人の変更登記は 横浜地方法務局法人登記部門で手続をしてください 登録免許税はかかりません なお 手続の際に通知書 ( 又は住居表示変更証明書

More information

1 個人の町民税 市町村は 日常生活に欠かすことのできない 道路 橋梁 公園の設備から 教育 福祉 消防 救急 ごみ処理にいたるさまざまな行政サービスを提供しており 必要な経費をできるだけ多くの住民の方々に税金として広く負担していただくものです 町民税は県民税とあわせて一般に住民税と言われており 個

1 個人の町民税 市町村は 日常生活に欠かすことのできない 道路 橋梁 公園の設備から 教育 福祉 消防 救急 ごみ処理にいたるさまざまな行政サービスを提供しており 必要な経費をできるだけ多くの住民の方々に税金として広く負担していただくものです 町民税は県民税とあわせて一般に住民税と言われており 個 町民税のしおり 1.1 町県民税を納める方... 1 1.2 町県民税が課税されない方 ( 非課税 )... 2 1.3 税額の計算方法... 4 1.4 町民税 県民税の計算例... 15 1.5 退職所得の分離課税... 17 1.6 公的年金からの特別徴収... 19 1.7 町県民税に関する Q&A... 1.2 町県民税が課税されない方 ( 非課税 )... 2 1.3 税額の計算方法...

More information

あなたと生計を一にする配偶者やその他の親族が受け取る公的年金等から引き落とされている国民健康保険 料 後期高齢者医療保険料 介護保険料はあなたの控除の対象とはなりませんので御注意ください 5 生命保険料控除 地震保険料控除 について それぞれ該当する欄に昨年中に支払った金額を記入し 以下の計算方法に

あなたと生計を一にする配偶者やその他の親族が受け取る公的年金等から引き落とされている国民健康保険 料 後期高齢者医療保険料 介護保険料はあなたの控除の対象とはなりませんので御注意ください 5 生命保険料控除 地震保険料控除 について それぞれ該当する欄に昨年中に支払った金額を記入し 以下の計算方法に 平成 30 年度 ( 平成 29 年 1 月 ~12 月分 ) 市民税 道民税申告書記入の手引 1 現住所 氏名 生年月日 マイナンバーなどを記入 ( 必ず押印してください ) 電話番号は必ず記入してください ( 日中連絡がとれる番号を記入してください ) 2 1 収入金額等 2 所得金額 を記入 申告書裏面右上の 所得の内訳 ( 源泉徴収税額 ) 欄に所得の種類 種目 所得の生ずる場所 ( 勤務先等

More information

4. 特別区税 (1) 特別区税のしくみ 納税義務者課税客体課税標準賦課期日納期限 特別区民税 区内に住所を有する個人 区内に事務所 事業所または家屋敷を有する個人で区内に住所を有しない者 前年の総所得金額 短期譲渡所得の金額 長期譲渡所得の金額 先物取引に係る雑所得等の金額 上場株式等に係る配当所

4. 特別区税 (1) 特別区税のしくみ 納税義務者課税客体課税標準賦課期日納期限 特別区民税 区内に住所を有する個人 区内に事務所 事業所または家屋敷を有する個人で区内に住所を有しない者 前年の総所得金額 短期譲渡所得の金額 長期譲渡所得の金額 先物取引に係る雑所得等の金額 上場株式等に係る配当所 4. 特別区税 (1) 特別区税のしくみ 納税義務者課税客体課税標準賦課期日納期限 特別区民税 区内に住所を有する個人 区内に事務所 事業所または家屋敷を有する個人で区内に住所を有しない者 前年の総所得金額 短期譲渡所得の金額 長期譲渡所得の金額 先物取引に係る雑所得等の金額 上場株式等に係る配当所得等の金額 山林所得金額および退職所得金額から所得控除の額を差し引いた 課税総所得金額 課税短期譲渡所得金額

More information

第2回税制調査会 総2-2

第2回税制調査会 総2-2 4. 所得控除方式の見直し 19 その他の控除所得課金税額所得20 個人住民税における税負担の調整 個人住民税の税負担の調整は 主に 控除のあり方 によって実現 課税所得 を担税力の指標として位置付け その計算の過程で 家族構成や収入等の納税者が置かれた事情の斟酌やその他の政策的な配慮を行うために各種の所得控除を適用 所得控除の適用により 課税最低限が画されることとなり 一定の所得金額までは負担を求めないという役割

More information

<81798CBB8DDD8E A88E397C38B408AD6838A E786C7378>

<81798CBB8DDD8E A88E397C38B408AD6838A E786C7378> 青葉区 病院 医療法人社団明芳会横浜新都市脳神経外科病院 青葉区荏田町 433 番地 045-911-2011 内科もの忘れ外来 月 ~ 金 AM9:00~ PM14:00~ 土 AM9:00~ 月 水 金 : 火 ( 午後のみ ) MoCA-J ADAS-J WAIS WMS-R MEDE SPE () 医療法人社団緑成会横浜総合病院 青葉区鉄町 2201-5 045-902-0001 神経内科

More information

横浜市記者発表資料 平成 28 年 3 月 25 日総務局緊急対策課建築局建築防災課 土砂災害警戒情報 の発表とともに避難勧告を一斉に発令する対象区域( 即時勧告対象区域 ) の更新について 横浜市では 平成 26 年 10 月の台風 18 号の教訓を踏まえ 図面等を基に大きな被害の発生するおそれの

横浜市記者発表資料 平成 28 年 3 月 25 日総務局緊急対策課建築局建築防災課 土砂災害警戒情報 の発表とともに避難勧告を一斉に発令する対象区域( 即時勧告対象区域 ) の更新について 横浜市では 平成 26 年 10 月の台風 18 号の教訓を踏まえ 図面等を基に大きな被害の発生するおそれの 横浜市記者発表資料 平成 28 年 3 月 25 日総務局緊急対策課建築局建築防災課 土砂災害警戒情報 の発表とともに避難勧告を一斉に発令する対象区域( 即時勧告対象区域 ) の更新について 横浜市では 平成 26 年 10 月の台風 18 号の教訓を踏まえ 図面等を基に大きな被害の発生するおそれのある崖地を選定し この周辺地域について 人家の有無や工事状況等について職員の目視による現場調査を行い

More information

スライド 1

スライド 1 - 1 - 秘 ( 案 ) 国民生活基礎調査 所得票 ( 平成 25 年 7 月 11 日調査 ) この調査は 統計法に基づき国が実施する基幹統計調査です 調査票情報の秘密の保護に万全を期していますので ありのままを記入してください < 記入上の注意 > この調査票は 昨年 1 年間 ( 平成 24 年 1 月 1 日 ~12 月 31 日 ) に何らかの所得や税金 社会保険料 企業年金 個人年金等の掛金の支出があった方が

More information

untitled

untitled 世帯主 41 歳 所得額 150 万円 固定資産税額 万円 固定資産税額 3 万円 子 12 子 12 歳 妻 38 妻 38 歳 所得税 0 万円 固定資産税額 3 万円 子 10 歳 前年度税率の場合 そ の 他 の モ デ ル ケ ー ス ケース ケ ース 1 1 ケース ケ ース 2 2 ケース ケ ース 3 3 5 広報くにみ 2012. 7 ) 世帯主 28 歳 所得額 100 万円 固定資産税額

More information

国民健康保険加入者の皆さんへ 皆さんの保険税は国保をささえる大切な財源です 平成 30 年度 国民健康保険 ( 国保 ) は 病気やけがに備えて加入者の皆さんが 国民健康保険税 ( 国保税 ) を納め 医療費の支払いにあてる保険制度です 医療費の支払いは 病院などで支払う一部負担金のほか 国などから

国民健康保険加入者の皆さんへ 皆さんの保険税は国保をささえる大切な財源です 平成 30 年度 国民健康保険 ( 国保 ) は 病気やけがに備えて加入者の皆さんが 国民健康保険税 ( 国保税 ) を納め 医療費の支払いにあてる保険制度です 医療費の支払いは 病院などで支払う一部負担金のほか 国などから 国民健康保険加入者の皆さんへ 皆さんの保険税は国保をささえる大切な財源です 平成 30 年度 国民健康保険 ( 国保 ) は 病気やけがに備えて加入者の皆さんが 国民健康保険税 ( 国保税 ) を納め 医療費の支払いにあてる保険制度です 医療費の支払いは 病院などで支払う一部負担金のほか 国などからの補助金と皆さんの国保税でまかなわれています 平成 30 年度は 税率及び軽減範囲の拡大等の改正を行いました

More information

1: とは 居住者の配偶者でその居住者と生計を一にするもの ( 青色事業専従者等に該当する者を除く ) のうち 合計所得金額 ( 2) が 38 万円以下である者 2: 合計所得金額とは 総所得金額 ( 3) と分離短期譲渡所得 分離長期譲渡所得 申告分離課税の上場株式等に係る配当所得の金額 申告分

1: とは 居住者の配偶者でその居住者と生計を一にするもの ( 青色事業専従者等に該当する者を除く ) のうち 合計所得金額 ( 2) が 38 万円以下である者 2: 合計所得金額とは 総所得金額 ( 3) と分離短期譲渡所得 分離長期譲渡所得 申告分離課税の上場株式等に係る配当所得の金額 申告分 ViewPoint 営 平成 30 年 1 月 1 日より新税制スタート! 配偶者控除 と 配偶者特別控除 の改正 福田和仁部東京室 平成 29 年度税制改正において就業調整を意識せずにすむ環境づくりを指向し 配偶者控除と配偶者特別控除の見直し が行われました 所得税は平成 30 年分から 住民税は平成 31 年度分から適用されます 今回は 特に給与所得者に対する影響などを踏まえ 改正の概要を解説します

More information

給与所得控除 給与収入の金額控除額 162 万 5,000 円以下 65 万円 162 万 5,000 円超 180 万円以下収入金額 40% 180 万円超 360 万円以下収入金額 30% + 18 万円 360 万円超 660 万円以下収入金額 20% + 54 万円 660 万円超 1,00

給与所得控除 給与収入の金額控除額 162 万 5,000 円以下 65 万円 162 万 5,000 円超 180 万円以下収入金額 40% 180 万円超 360 万円以下収入金額 30% + 18 万円 360 万円超 660 万円以下収入金額 20% + 54 万円 660 万円超 1,00 県民税は 県の仕事に必要な費用を広く県民のみなさんからその能力に応じて負担していただくもので 個人県民税 法人県民税 利子等に係る県民税 配当等に係る県民税及び株式等譲渡所得に係る県民税に分かれます また 県民税は市町村民税と併せて住民税とも呼ばれます 個人県民税 ( 個人の県民税 ) 納める人 毎年 1 月 1 日 ( 賦課期日 ) 現在 ⑴ 県内に住所がある個人 均等割 所得割 ⑵ 県内に事務所

More information

特定個人情報保護評価書 ( 基礎項目評価書 ) 評価書番号評価書名 7 鳥取市個人住民税事務基礎項目評価書 個人のプライバシー等の権利利益の保護の宣言 鳥取市は個人住民税事務における特定個人情報ファイルの取扱いにあたり, その取扱いが個人のプライバシー等の権利利益に影響を及ぼしかねないことを認識し,

特定個人情報保護評価書 ( 基礎項目評価書 ) 評価書番号評価書名 7 鳥取市個人住民税事務基礎項目評価書 個人のプライバシー等の権利利益の保護の宣言 鳥取市は個人住民税事務における特定個人情報ファイルの取扱いにあたり, その取扱いが個人のプライバシー等の権利利益に影響を及ぼしかねないことを認識し, 特定個人情報保護評価書 ( 基礎項目評価書 ) 評価書番号評価書名 7 鳥取市個人住民税事務基礎項目評価書 個人のプライバシー等の権利利益の保護の宣言 鳥取市は個人住民税事務における特定個人情報ファイルの取扱いにあたり, その取扱いが個人のプライバシー等の権利利益に影響を及ぼしかねないことを認識し, 特定個人情報の漏えいその他の事態を発生させるリスクを軽減させるために十分な措置を行い, もって個人のプライバシー等の権利利益の保護に取り組んでいることを宣言する

More information

住民税

住民税 1 住民税とは? 市や県が行政運営をしていく上で必要な費用を 私たち住民や市内に事業所を有する法人がそれぞれの負担能力に応じて分担しあうという性格の税金です 個人が納めるものを 個人住民税 法人が納めるものを 法人住民税 といいます 住民税の内訳 個人市民税 個人住民税 均等割 均等の額によって負担 個人県民税 所得割 所得金額に応じて負担 均等割所得割利子割配当割株式等譲渡所得割 支払いを受ける

More information

平成13年度 住民税のしおり

平成13年度 住民税のしおり 平成 30 年度住民税のしおり 北海道上川郡清水町 個人に課税される市町村民税と都道府県民税は これらをあわせて一般に住民税といわれています この住民税の課税と徴収事務は 納税者の皆さんの便宜を図るため 市町村が行っていますので 申告や納税の方法など不明な点があるときは 役場税務課 町民税係まで ( 電話 0156-62-1152 内線 145 146) お問い合わせください 1 住民税を納める人

More information

住民税

住民税 1 住民税とは? 市や県が行政運営をしていく上で必要な費用を 私たち住民や市内に事業所を有する法人がそれぞれの負担能力に応じて分担しあうという性格の税金です 個人が納めるものを 個人住民税 法人が納めるものを 法人住民税 といいます 住民税の内訳 個人市民税 個人住民税 均等割 均等の額によって負担 個人県民税 所得割 所得金額に応じて負担 均等割所得割利子割配当割株式等譲渡所得割 支払いを受ける

More information

民税の概要3 住民税を納める方 ( 納税義務者 ) ( 地方税法第 24 条 1 項 1 号 2 号第 294 条 1 項 1 号 2 号 ) 住民税は その年の1 月 1 日現在の住所地で 前年の1 月から12 月までの1 年間の所得に対して課税されます また 練馬区に住所がない方でも 家族が住む

民税の概要3 住民税を納める方 ( 納税義務者 ) ( 地方税法第 24 条 1 項 1 号 2 号第 294 条 1 項 1 号 2 号 ) 住民税は その年の1 月 1 日現在の住所地で 前年の1 月から12 月までの1 年間の所得に対して課税されます また 練馬区に住所がない方でも 家族が住む 住民税の概要2 住民税の構成 ( 地方税法第 35 条 第 38 条 第 310 条 第 313 条 第 314 条の3など ) 2 住民税の概要 1 住民税とは 練馬区や東京都では 区民 都民のみなさんの日常生活に密接に結びついた数多くの住民サービスをおこなっています そのために必要な費用は 住民税としてできるだけ多くの方々に 収入に応じて分担していただいています 住民税は 特別区民税 ( 市町村民税

More information

平成13年度 住民税のしおり

平成13年度 住民税のしおり 平成 29 年度住民税のしおり 北海道上川郡清水町 個人に課税される市町村民税と都道府県民税は これらをあわせて一般に住民税といわれています この住民税の課税と徴収事務は 納税者の皆さんの便宜を図るため 市町村が行っていますので 申告や納税の方法など不明な点があるときは 役場税務課 町民税係まで ( 電話 0156-62-1152 内線 145 146) お問い合わせください 1 住民税を納める人

More information