センシングシステム

Size: px
Start display at page:

Download "センシングシステム"

Transcription

1 1

2 レーダセンシングシステム 第1章 レーダセンシングの基礎 レーダという言葉はRadio Detection And Rangingの頭文字からきている レーダはこの英語 のごとく 電波の遅延時間を使ってターゲットまでの距離を求め 反射波の強度によってター ゲットの検出を行う装置である 図1(a)のように送信アンテナと受信アンテナが同じ位置にあるも のをモノスタティックレーダ, 図(b)のように異なる位置にあるものをバイスタティックレーダとい う モノスタティックレーダがよく使われるが その理由は ターゲットの位置による位相変化 が最も大きいためである 例えば図1で黒いターゲットがグレーの位置まで動いたとする R 方向 にΔR だけ動くと モノスタティックレーダでは伝搬距離変化はΔR となる 一方 バイスタティッ クレーダではそれよりも変化が小さい この伝搬距離変化はレーダ信号の位相に直接比例する重 要な量であり モノスタティックレーダで最大感度が得られるためである!R!R target R R (a) モノスタティックレーダ (b) バイスタティックレーダ 送信と受信の位置が同じ (a) モノスタティックレーダ 図1 Rx Tx Tx = Rx 送信と受信の位置が異なる (b) バイスタティックレーダ 送受信アンテナとターゲットの位置関係 図3.1.1 レーダとターゲットの位置関係 1.1 レーダ概説 レーダは図1.1に示すようにレーダアンテナから幅の短いパルスを送信し ターゲットから戻っ てくる反射波を受信する レーダとターゲット間の距離を R とすると 電波は c = m/s の速度 で伝搬するので パルスの往復に要する時間 遅延 時間 τ は R τ = R c (1.1) Radar Target となる この遅延時間を測定して距離 R を求めるこ τ= とができる なお 感覚的には時間を測定すれ R c ばよいことは理解できるが どのようにして正確な 遅延時間を求めるかは大きな問題である 例え 図3.1. antenna#の受信電力 通信の場合 τ time ば ナノ秒の精度で時間が計れるだろうか 1ナノ 秒で15cmの距離精度となる 図1.1 レーダの動作原理 また レーダ計測では同時に反射波の振幅や位相を測定する 反射波の電力はRCS (Radar Cross Section)と呼ばれ ターゲットの検出 認識に使われる そこで 反射波の電力について考 察しておこう

3 r P t antenna #1 antenna # P t G 1 4π r P r gain G 1 r gain G r >> λ A e = λ G 4π P t G 1 4π r A e P t r P t 4π r G 1 r P t G 1 4π r A e P t G 1 4π r A e A e G A e = λ G 4π P r P r = P t G 1 4π r λ G 4π = λ 4π r G1 G P t r 3

4 P t antenna #1 P t G 1 4π r gain σ G 1 1 4π r P t G 1 4π r σ r P t G 1 4π r σ σ P t G 1 σ 4π r 1 P t G 1 σ 4π r 4π r A e1 = λ G 1 4π P r P r = 1 P t G 1 4π r 4π r σ A e1 = λ G 1 P t 4π 3 r σ 4 r 4 r 4 4

5 1. r max S min P r = S min r max = λ G 1 P t 4π 3 S min σ / 4 = 1.19 E = E e α r P r = λ G t P t e 4 α r 4π 3 r 4 σ P t [ dbw ] ( 1 W = db ) ε r = 81, σ = 4 ε r = 81, σ =.3 f = 3MHz σ =.3 m S min = 9 db 4 6 r max [ m ] 8 ε r = 3, σ =.1 ε r =, σ =.1 ε r = 6, σ =.1 1 σ =.3 m r max = m r max =. m 1.3 (RCS) σ σ σ = σ θѳ, # = lim r 4πr E s θѳ, # E i E i E s θ, ϕ θ, ϕ 5

6 σ θѳ, # σ RCS a π a a >> λ a 4π 3 a λ J 1( 4a sin θ / λ) 4a sin θ / λ cos θ θ a b 4π a b sin (πb sin θ / λ) λ πb sin θ / λ cos θ l π al λ sin (πl sin θ / λ) πl sin θ / λ cos θ a Square side trihedral corner reflector 1π a 4 λ (max) a Triangle side trihedral corner reflector 4π a 4 3λ (max) a b Dihedral corner reflector 8π a b λ (max) 6

7 RCS (db) Normalized RCS = 4 3 Square 1 Triangle f = 1.4 GHz Size a (m) π a π a n = n = 1.8 j n = πa λ π a λ << 1 λ 4 7

8 1.4 σ i = σ i Δ A i Δ A i ΔA i σ σ = σ i Δ A i m / m P t G 1 r σ = σ ΔA i P r = S λ G 1 P t 4π 3 r 4 σ ds σ σ i ΔA i A 8

9 レーダセンシングシステム 第章 偏波合成開口レーダ POLSAR について 合成開口レーダ(SAR: Synthetic Aperture Radar)は高分解能なイメージングを目的とするレー ダである この章ではどのようにして高分解能な画像が作成されるかを述べる SARの原理が理解できれば 偏波レーダ(POLSAR: Polarimetric SAR)の処理は多重化するだけ なので比較的簡単である 通常のSARでどのような信号処理が行われているのかを理解しておくこ とは 偏波レーダ 画像の解釈にも役立つ SARの距離分解能は周波数帯域幅に依存する 表.1は周波数の名称と衛星用に割り当て周波数 帯を示している 参考までに達成可能な最高分解能も示す 衛星ではどの周波数帯でも1m以下の 分解能を得ることが可能である 特に X, Kuハンドは超高分解能が達成できる周波数帯である 表.1 周波数名称と衛星用周波数割り当て 名称 周波数(GHz) 衛星用割当 帯域幅(MHz) 最高分解能 P m L cm S cm C cm X cm Ku cm K cm Ka cm 日本の地球観測衛星ALOS だいち (6-11)にPhased Array L-band SAR (PALSAR)が搭 載された その中でPolarimetric modeは実験モードであったが 世界初の衛星POLSARとして各 地の偏波データを取得し 災害監視などに大きな貢献をした 後続機の だいち号 が14年5 月4日に打ち上げられ Polarimetric modeが定常モードとして運用されている POLSARでは散 乱行列を取得する この点が従来の単偏波レーダと異なる点であり 取得できるデータ量が多い ことが特徴である 現時点で運用されている主な衛星搭載のPOLSARは図.1のようである TerraSAR-X/TanDEM-X DLR 図.1 RadarSAT- (C) Canada 運用中の衛星POLSAR 9 ALOS JAXA

10 R τ τ = R c R Pulse FM-CW FFT FFT RF IF Polarimetry 1

11 R λ D A λr /D A R D A / R D A L = λ R D A Δθ A = λ D A D A R λ R D A D A 11

12 SAR Azimuth direction Off nadir angle Depression angle Range direction (slant range) incident angle Radar Swath ground range direction SAR Look angle azimuth + squint angle = 9 deg. Azimuth angle Squint angle Radar Swath Squint direction 1

13 Range azimuth raw data Range FFT Range curvature processing Range FFT Phase shift IFFT FFT h* IFFT SAR image 13

14 . frequency B = f f 1 f 1 Amplitude T s time t T s 4.1.6FM R 1 τ 1 f b τ time t time t f b f b1 f b! 1 R 1 τ 1! 1 R 14 (a) (b)! R! 1 = R 1! c = R c f b τ τ = R ε c r K f b ε r!

15 ! 1 = R 1 c! = R c! 1 f b f b1 (a)! 1! f b (b)! f T s T s - T s / < t < T s / B f (t) = f + B T s t = f + M t ψѱ(t) f (t) = 1 π d ψѱ(t) dt ψѱ(t) = π f t + M t T s S tx (t) = A cos π f t + M t f M = B / T s BT s R g = g ( x, z ) ( x, z ) τ S rx (t) = ga ' cos π f ( t - τ ) + M ( t - τ ) A g 15

16 Frequency f + B transmitted signal reflected signal f B f B B : bandwidth T s τ T s : sweep duration time f b - T s / T s / time t ( < f << f ) S b (t) = gaa ' cos π ( f τ + Mτ t - M τ ) t Mτ f b f b R Mτ = f b = c B T s R f b - T s / < t < T s / S b (ω) = gaa ' exp ( j ω τ ) T s sin (ω ω b ) T s (ω ω b ) T s + gaa ' exp (- j ω τ ) T s sin (ω + ω b ) T s (ω + ω b ) T s S b ( f ) S b ( f ) = C g T s exp j 4π R λ sin π ( f - f b ) T s π ( f - f b ) T s S b ( f ) = C g T s Sinc π ( f - f b ) T s AA' = C 16

17 f b E (t) = g A '' T s exp j 4π R λ Sinc π B ( t - τ ) Sinc π B t /B BT s T s = 5 ms B = MHz T s Linear FM Sinc!T s f - f b Sinc!B t - " Beat FFT Ts " BT s /B Range resolution ΔR Δ R Δ L Δ L Δ LΔ RΔ L = Δ R Δ L < Δ R 17

18 ΔL ΔL ΔL (a) ΔL > ΔR (b) ΔL = ΔR (c) ΔL < ΔR ΔLΔR ΔR sin x x = 1 db down sin x x 1 1 ΔR ΔR Sinc π B T = sin x x = 1 sin x = 1 x x = x = π B T =.78 π T =.78 π B =.88 1 B 1 B Δ R = c T =.88 c B B c Δ R ΔR B ΔR Δ R 18

19 Δ R g = Δ R sin θѳ = c B sin θѳ! "R "R g! n f s Δ R acc Δ R acc = Δ R f s T s N f b1 f b 19

20 Range direction.3 R antenna R = z +(x x ) z + (x x ) Azimuth direction x z A x, : antenna position f τ = f R c λ z + ( x x ) z λ = c f R z f b B c T s z z Q P x, z Point target position π T s ( f - f b ) = π B ( t - τ ) π B c ( R - z ) = π ( R - z ) Δ R sin π T s (f - f b ) π T s (f - f b ) = sin π (R - z ) / Δ R π (R - z ) / Δ R = Sinc π ( R - z ) Δ R U(x,z) U (x, z) = B g(x, z ) exp j 4π z + ( x x ) Sinc π ( R - z ) λ z Δ R U(x,z) f ( R - z ) = Sinc π ( R - z ) Δ R h x - x, z = exp j 4π λ z + ( x x ) z g = g ( x, z )

21 z = z f ( R - z ) f ( z - z ) = Sinc π ( z - z ) Δ R U (x, z) U (x, z) = A '' f (z - z ) g (x, z ) h (x - x, z ) A '' U (x, z) U (x, z) = A '' f(z - z ) g(x, z ) h(x - x, z ) dx dz - z z f (z - z ) = 1 U ( x, z ) = A '' g ( x, z ) h ( x - x, z ) dx - h * ( x - x, z ) g ( x, z ) = A '' L / U ( x, z ) h * ( x - x, z ) dx - L / U (x, z) g(x, z ) = FT - 1 FT(U)!FT(h * ) FT FT 1 1

22

23 g x antenna x, y, y s b (t) = g AA ' cos 4π R c ( f + B T s t ) R AA ' f B target z x, y, z - T s / < t < T s / S b ( f ) = g AA exp j 4π f c R Sinc [ π ( f f b ) T s ] R R = z +(x x ) + (y y ) z + (x x ) + (y y ) z g g = g (x, y, z ) z U(x, y, z) = f (z z ) g(x, y, z ) h(x x,y y,z ) dx dy dz f (z z ) Sinc π ( R - z ) Δ R h x x, y y, z = exp j 4π λ z + (x x ) + (y y ) z 3

24 z z f (z z ) 1 U (x, y, z ) = g(x, y, z ) h(x x, y y, z ) dx dy h * x, y, z = exp j 4π λ z + x + y z g(x, y, z ) = L y / L y / L x / L x / U (x, y, z ) h * (x x, y y, z ) dx dy L x, L y Azimuth -D scan 1-D scan Range ground range -D image 4

25 .3 5

26 6

27 レーダセンシングシステム 3.1 偏波 FM-CW レーダ 偏波を考慮した物体の反射係数分布は 送受信の偏波の組み合わせによって得ることができ る 式(.7), (.37)は物体の散乱情報を表わす複素量であるから 送受信の各偏波状態における 反射係数を散乱行列の各要素とみなし 次のようにおく S HH S HV S VH S VV S (HV) = = g HH g HV g VH g VV (3.1) 散乱行列の取得では 図3.1のようにHを送信したときHとVを同時に受信 次にVを送信してHと Vを同時受信する 送信偏波を交互に切り替えながら同時受信を繰り返す HH VH HV VV Tx S Rx E E s H s V Single SAR image S S = S HH SHV VH VV E E t H t V S = S S HH S HV S VH S VV Tx H Rx V V H H V V H pixel 図3.1 POLSARのデータ取得 図3. Fully Polarimetric SAR image 偏波合成開口イメージ このようにして得られたデータをチャンネル毎に合成開口処理し SAR画像を得る そして図3. のように同じ位置にあるSARデータを取りだし 散乱行列として対応するピクセルに格納する し たがって 画像の1ピクセルは一つの散乱行列に対応している 図3.3に次元走査によって得たFM-CWレーダ偏波合成開口画像の例を示す 中心周波数 16GHz 波長約1 cm 大きさ約3 cmのプラモデルをイメージングしたもので 振幅画像の S HH と S VV は似た画像になっているが S HV は交差偏波成分であり 全く異なる画像となって いる S HV は全体的に強度が小さく SN比が悪い しかし 偏波による違いがよく確認でき る さらに 位相! HH,! HV,! VV についてもかなり異なった値をとることが分かる したがって 散乱強度だけではなく位相も含めて多次元の情報をもたらすことが分かる なお 全電力を受信した場合は 散乱行列の要素の二乗和となるので Span [S]を合わせて表示 した 全電力画像ではSN比が最もよくなる そして 位相の 7! HH -! VV はカーブしている箇所を映

28 S HH S HV S VV ϕ HH ϕ HV ϕ VV Span S ϕ HH - ϕ VV B 8

29 レーダセンシングシステム 3. ハードウエア構成 FM-CWレーダは構成が簡単であり 比較的安価に作成できる 図3.4は構成したFM-CWレーダ 装置のブロック図である 基本的には マイクロ波帯部品 FM信号の発振器 方向性結合器 アンテナ ミキサ IF帯の部品 フィルター アンプ A/Dコンバータ パソコンなどの表示用装置 だけである このうち IF帯以下の処理は マイクロ波帯の周波数が何であれ 同じ装置を使う ことができる そのため 一度作成すれば どのような周波数でも対応できる利点がある PIN D switch rotary encoder position trigger A/D Converter 図3.4 Polarimetric FM-CWレーダ装置 偏波レーダとして重要なのは 偏波の純度の良いアンテナを使用することである 試作では広 帯域であり かつ 偏波の組み合わせができるように標準ホーンアンテナを使った モノスタ ティックレーダを想定しているので できる限りコンパクトに設計する必要があり 最終的に図 1..5の構成になった HVとHH, VV の位相中心位置が多少異なっている この問題は偏波校正 で対応することにした アンテナの切り替えは ピンダイオードスイッチや手動など 目的に応じ て行えばよい Rx Rx (slave) H V V Rx H Tx Horn antenna Tx 図3.5 Polarimetric FM-CWレーダのアンテナ 9

30 Power Power 3.3STC S b (t) = gaa ' exp j π ( f τ + f b t ) Antenna R 1 R R 3 FT S b(t) = S b ( f ) FT n S b (t) t n = j π f b n S b ( f ) n j π f b f b Antenna R 1 f b1 f b (a) Before compensation R R 3 f b3 Frequency f b1 f b (b) After compensation f b3 Frequency j π f b n 3

31 Depth (cm) 16 5 surface clutter 1 metal plate 15 Original First order differentiation Co-Pol Null polarimetric images Second order differentiation surface clutter metal plate Original First order differentiation Second order differentiation X-Pol Null polarimetric images 31

32 3.4 PC rotary encoder Antenna Box Saw tooth wave generator sweep oscillator 3

33 Range Real aperture image SAR image 33

34 レーダセンシングシステム 付録 合成開口処理における信号処理注意事項 SAR処理ではFFTを用いた離散フーリエ変換がよく用いられる 定義式通りに計算しただけでは希望して いたように像が生成されない場合や 虚像が発生することがある これらの問題は離散フーリエ変換で信号 が周期的であると仮定されている点と位相の扱いに起因する 希望する結果を得るためには フーリエ変換 の性質をよく理解して使うことが重要である 窓関数について ゲート関数のように 有限の時間範囲Tの中でだけでない値をとる関数を窓関数 window function と呼ぶ 現実の信号処理で取り扱うことができる信号は有限長であることが多いので 窓関数は重要な働き をする ある信号 f (t) に窓関数 w(t) を乗じることは 周波数領域ではそれぞれのフーリエ変換 F(ω) と W(ω) のたたみ込み積分を行うことに相当する 周波数推移の性質から 単一周波数 ω の信号を人力として加え たときの出力は 伝達関数を ω を中心とする位置に移動した特性となる したがって W(ω) の形状から ある周波数成分が他の周波数にどのように漏れ込むかを 評価することができる 図1は矩形窓 ゲート関数 とその振幅周波数特性の対数表示である 信号処理で取り扱うデータ量を短 くするためには 窓関数の時間幅Tを小さくすることが望ましい しかし フーリエ変換の相似性により周 波数応答が広がり 周波数特性におよぼす影響は大きくなる したがって 限られた時開幅でなるべく不要 な周波数応答を抑えた特性を持つものが良い窓関数である 1 w (t) db T T t log W(!) 4! 図1 矩形窓とその対数振幅周波数特性 窓関数は 多数の種類が考案されており これらは用途に応じて使い分けられている たとえば 矩形窓 をフーリエ変換すれば Sinc関数となる Sinc関数のメインローブの幅は最も狭いため 互いに近接して振 幅が同程度の2つの信号を識別するような場合には適している メインローブ幅は電力が半分になる幅 電 力半値幅 あるいは周波数応答が最初にになるまでの幅のことをいう 一方 第一サイドローブのピーク は-13dBとなり比較的大きいため 大きなRCSをもつターゲットのサイドローブが隣接するターゲットをマ スクしてしまうことがある 例えば 陸地のようなRCSの大きいターゲットのエコーがRCSの小さい水面に 映り込む現象が生じる 強度比が3dB以上 これはサイドローブエコーが映り込むために起こる現象で ある この望ましくない現象を回避するための一つの手法として サイドローブを抑圧する窓関数が用意さ れている 表A.1に代表的な窓関数を示す しかし メインローブ幅は 矩形窓に比べて広がる フーリエ変換に基づく限り 分解能とサイドローブレベルはtrade-offの関係にあるので 分解能を高くす ればサイドローブも大きくなり 分解能を低下させるとサイドローブも下がる レンジ方向の距離分解能は 理論的にc/Bが限界であるので 窓関数はこの値を多少広げても 劣化させても サイドローブを抑えるこ とを優先し サイドローブによる回り込みを抑えようとするものである 窓関数はデータの振幅値だけを変 更し 位相に関しては変更しない 34

35 W (x) = 1, 1 < x < Hanning Hamming W (x) = cos W (x) = cos π x -3 π x -41 Kaizer W (x) = I β 1 x I β -46 (β = π) 5 (β = π) W (x) = I β 1 x 1 Kaiser window 1 I β 1 < x < 1 I β β β = 1 β = β =.5 x = 1 β =.5 x = β = 5 β = 5 x = 1 β = π 35

36 レーダセンシングシステム range-migration処理 カーブしたエコーの軌跡を直線上に列べる処理 antenna Azimuth direction A Range direction 図A1.3のアンテナ位置で計測した点Pにあるター ゲットからのエコーはレーダにとって真下の点Qから 来るエコーと区別できない アンテナビーム内で ア ンテナから見て同じ距離にあるターゲットエコーは 方向に関係なく同じ強度で受信されるためである エ コーデータはアンテナ真下の直線上に記録されるた め 実際は点P位置にあっても 点Qの場所にあるも のとして記録される その結果 レーダアンテナをア ジマス方向に走査するとカーブした軌跡が生まれる 真上にあるときに最も近くなり 遠くになるに従い 離れるため 2次曲線のような形状の軌跡が生まれ る その補正 カーブしたエコーの軌跡を直線上に列べる 処理 を行わずアジマス方向にFFTを実行した場合 : antenna position R R P x, z Q Point target position z 図A1.3 図A.4 x, x ターゲット位置とレーダ記録位置 range migration無しの合成開口処理結果 左 レンジFFT, 右 SAR image つまり カーブしたままでSAR処理を行うと図A.4のようになり 焦点の合わない画像となるばかりでな く 本来の位置の他に不要なエコーが現れる SAR処理では アジマス方向データに対してフーリエ変換を 行うので ターゲットの軌跡は直線に乗っていなければならない カーブした軌跡を直線に配列する処理を range-migrationという ではどのように直線に配列させたらよいか まず考えられることは 画像を見たうえでカーブの頂点を 探して その点のレンジに合うように画像処理する方法である 離れているピークを同じレンジに揃えるよ うに画像処理をする方法が提案されている しかし 多数のカーブが同じ1枚の画像にあった場合 移動の 相互関係がどうなるのかといった問題が発生する そこで レンジ毎に直線に列べる方法を使う それには 次のフーリエ変換のシフト性質を使う f (t) F(ω) = - f (t) e j ω t dt 36 (A1.7)

37 f (t-a) F(ω) e j ω a = f (t) e - j ω (t - a) dt - a Sinc π ( R - z ) Δ R Sinc π ( z - z ) Δ R ( R - z ) Δ R exp j π ( R - z ) Δ R m M x n R n z = z 37

38 [1] 1986 [] D. R. Wehner, High resolution Radar, Artech House, 1987 [3] J. P. Fitch, Synthetic Aperture Radar, Springler-Verlag, 1988 [4] M. I. Skolnik ed., Radar Handbook, nd ed., McGraw-Hill, 199 [5] D. L. Mensa, High Resolution Radar Cross-Section Imaging, Artech House, 1991 [6] N. C. Currie ed., Radar Reflectivity Measurement: Techniques and Applications, Artech House, 1989 [7] F. T. Ulaby, C. Elachi, Radar polarimetry for geoscience applications, Artech House, 199 [8] 1999 [9] 4 [1] 1998 [11] 4 [1] I. G. Cumming and F. H. Wong, Digital Processing of Synthetic Aperture Radar Data, Artech House, 5 [13],,,,, FM-CW, AP94-96, 1995 [14] M. Nakamura, Y.Yamaguchi, H. Yamada, Real-time and full polarimetric FM-CW radar and its applications to the classification of targets, IEEE Trans. Instrumentation and Measurement, vol.47, no., pp , April 1999 [15] T. Moriyama, M. Nakamura, Y. Yamaguchi, H. Yamada, W. -M. Boerner, Classification of target buried in the underground by radar polarimetry, IEICE Trans. Commun., vol.e8-b, no.6, pp , June 1999 [16] T. Moriyama, Y. Yamaguchi, H. Yamada, M. Sengoku, Reduction of surface clutter by a polarimetric FM-CW radar in underground target detection, IEICE Trans. Communication, vol.e78-b, no.4, pp.65-69, April 1995 [17] FM-CW1998 [18] J. Nakamura, M. Ikarashi, K. Aoyama, M. Mitanura, Y. Yamaguchi, H. Yamada, Classification of targets on road by fully polarimetric and real-time FM-CW radar, Electronic Proc. of PIERS 7, Beijing, China, 7. [19] K. Aoyama, M. Ikarashi, J. Nakamura, Y. Yamaguchi, H. Yamada, Polarimetric observation of trees in the X and Ku band by FM-CW SAR system, Electronic Proc. of PIERS 7, Beijing, China, 7. [] 9 [1] 7 38

39 39

40 Table Pi-SAR-(X) specification Pi-SAR Pi-SAR- Center Freq GHz 9.55/9.65 GHz Bandwidth 1 MHz 5/3/15 MHz Slant range resolution 1.5 m.3/.5/ 1. m Azimuth resolution 1.5 m (4-looks).3 m (1-look) /.6 m Noise Eq. Sigma - 33 db -3/ -7/ -3 db Swath width 1 km 5-1 km Quad. Pol. PolinSAR Yes Yes 4

41 * S HH S VV! 1345 S Scattering matrix!"#$% * S HH S VV &'()*+,-./ 3! 3 4! 4 C T K M Covariance matrix Coherency matrix Kennaugh matrix Mueller matrix C HV = k HV k HV = 1 n Σ n k HV k HV = S HH * S HV S HH * S VV S HH * S HH S HV S HV * S VV S HV * S HH S VV * S HV S VV S VV C LR = k LR k LR = 1 n Σ n k LR k LR C T = 1 n Σ n k P k P = 1 XY = k XY k XY S HH + S VV S HH - S VV S HH + S VV * S HV S HH + S VV * = 1 n Σ n k XY k XY S HH + S VV S HH - S VV * S HH - S VV S HV S HH - S VV * * S HV * S HV S HH + S VV S HH - S VV 4 S HV 41

42 レーダセンシングシステム このように 次統計量を要素に持つ偏波行列には 独立情報として9個の実数からなる要素が ある 行列形式は変わっても含まれる独立情報の数は同じである 偏波データは単一偏波の情報 に比べて遙かに多くの情報を持っている これを有効利用する方法の一つとして 散乱電力分解 がある これは 電波の散乱メカニズムに応じて その成分の電力を導き出すもので 各電力を カラー画像によって表すと理解しやすくなる特長がある 散乱メカニズムは以下の実験事実から 出発している 実験事実 (1) 裸地や畑 田圃などの平地 火山の頂上 雪氷地域で は 右図に示すように 1回反射が支配的である HH成 S HH S HV S VH S VV 散乱行列 分とVV成分ともに散乱行列では同符号となり HV成 a b! 分はかなり小さくなる 海面からの反射ではVV成分 が大きく ブラッグ Bragg 散乱が起こることがあ H る 1回反射に共通的な点はHHとVVの位相がほぼ等 しいことである これを数式表現すると H V V! V (4.5) * Re S HH S VV > となる () 道路とビルの壁面などから構成される直角構造では Bragg scattering b > a 回反射が起きる 右図のように直角構造に電波が 入射するとHH成分とVV成分の相対的な向きが変 H HHとVVの位相はほぼ等しい わり 散乱行列ではHHとVV成分の符号が変わ S S S VH S VV S HH S HV S VH S VV HH HV! a る 金属面の直角構造ではつの成分の位相差は 散乱行列 b 18 になる 一方 誘電体の直角構造ではHHと a -b! V VVの位相差は通常18 よりも小さい これを数式 H 表現すると * V Re S HH S VV < V H 図8.1 H! (4.6) 散乱メカニズム H V となる 散乱行列もほぼ対角行列となり 回反射で はHHとVVの符号が異なる点が特徴的である (3) 平らな地面の自然植生 草むら 林など では散乱点 Bragg scattering b > a が多く 各散乱波の位相はランダムな値をとる HH成分とHV成分の相関やVV成分とHV成分の相 HHとVVの位相はほぼ等しい 関 複素数 はランダムな値をとり 集合平均する 散乱電力 HHとVVの位相差 Ps Pd 金属面 = 18 Pv 誘電体面 18 と0に近づく この状態で自然植生に特徴的な次 のReflection Symmetry条件が成り立つ * S HH S HV * S VV S HV 図8.1 散乱メカニズム (4.7) 表面散乱 回反射散乱 体積散 これらの実験事実から偏波散乱メカニズムのイメージ を作ると図4.のようになる 図4. 散乱電力 Ps 散乱メカニズム 図8.1.1 Pd 4つの散乱メカニズム Pv Ps 4 Pc Pv Pd

43 表面散乱 回反射散乱 体積散乱 レーダセンシングシステム へリックス散乱 散乱モデル行列の構成 実験事実と代表的な散乱メカニズムを考慮して 図4.3に示す4つの散乱モデルをつくる 図8.1.1 4つの散乱メカニズム Pv Ps Pd Pc cloud of dipoles angle distribution p(!) = 1 sin!! 表面散乱 1 cos! 体積散乱 回反射 "!= 4つの散乱メカニズム 図4.3!= ヘリックス散乱 p(!) = 1 " 表面散乱 地面 海面などの表面で引き起こされる1回 奇数回 反射の散乱過程 2回反射散乱 地面と幹 道路と建物の壁など直角構造で引き起こされる2回 偶数回 反射 の散乱過程 体積散乱 絡み合った枝など ランダムに向いた線状物体の集合から引き起こされる散乱過程 Helix散乱 直線偏波を円偏波に変える散乱過程 S VV 1 log S HH 表面散乱モデル行列 C C β 15 β3 β* 1 = vol surface - 4 db - db db = 4 db β8* T surface = β β (4.8) S VV 回反射散乱モデル行列 - 4 db - db α* S HH double = 1 T vol = α 3 α log C db db db 4 db α α * T double = α (4.9) 体積散乱モデル行列 S VV 1 log S HH - 4 db - db db C vol = T vol = 1 3 db 4 db p(") = 1 sin " 1! 1 cos " ヘリックス散乱モデル行列 Pc circular pol. generation 43 * Pc = Im S HV S HH S VV (4.1)

44 レーダセンシングシステム Y4R: Yamaguchi 4-component scattering power decomposition with Rotation of coherency m Y4R: Yamaguchi 4-component scattering power decomposition with Rotation of coherency matrix + C 1 j -1 Right helix for Im C 3 > +j = 1 j volume scattering source: cloud of dipoles only(4.11) 4 + Left helix for Im C 3 < volume scattering source: cloud of dipoles only - 1 j 1 + (this creates the most beautiful color image) T hv j = helix +j 1 hv helix 円偏波電力Pcの大きさを1とすると (this creates the most beautiful color image) Right helix for Im T 3 > Left helix for Im T 3 < Pc = Trace = によって与えられる T helix = 1 == Im T 3 (4.1) < (4.13) Color coding (magnitude correponds to brightness) 散乱電力の求め方 偏波行列を展開 Color coding (magnitude correponds to brightness) 測定された偏波行列をモデル行列で展開する 一例として次のような展開式となる S4R: Sato 4-component scattering power decomposition with Rotation of coherency matrix 均一な植生分布の場合 S4R: Sato 4-component scattering power decomposition with Rotation of coherency matrix T 11' T 1' T 13' T 1' T ' T 3' = fs T 31' T 3' T 33' 測定値 volume scattering source: cloud of dipoles and oriented dihedrals volume source: 1 β * scattering α α cloud of dipoles dihedrals and oriented fv fc + jthe double bounce significantly) * (this enhances β β + fd α (this enhances 4 the double bounce significantly) 1 +j 1 (4.14) 表面散乱 Ps 回反射 Pd 体積散乱 Pc RGBPvgood onlyヘリックス散乱 does creatno good image (almost no Yell RGB only does not creat imagenot (almost Yellow) Yellow addedclear to make the detail clear in Red regio Yellow is added to make theisdetail in Red region. But, Yellow is just an option. 次に未知数を求める そして対角成分の和によって各散乱電力を決定する この手法によって求 But, Yellow is just an option. めた結果を検証し さらに回転操作などいくつかの改良を加えて修正した散乱電力分解アルゴリ ズム G4U)を次の図に示す 最終的なG4Uでは独立偏波情報の全てをモデル行列で展開できてお り 1 の情報利用が達成されている G4U: General 4-component scattering power decomposition with Unitary transformation G4U: General 4-component scattering power decomposition with Unitary transformation 各電力成分が得られたら カラーコードによってフルカラー画像を作成する RGBの3色はPd, information in the coherency matrix is used for decomposition Pv, Psに割り当てるが YellowをPcに割り当てて4色表示すると画像が美しくなる このようにし all information in theall coherency matrix is used for decomposition However, the image is not so beautiful However, the image is not so beautiful てカラー画像を作成することができる カラー画像の威力は大きく 人間にとって非常に理解し やすい カラーが散乱メカニズムを表し 明るさが強度を示すため 直観的に画像の内容が理解 ができる 物体の識別も容易である また つの異なる時期のカラー画像を比較すると どのよ G4U1: General 4-component scattering G4U1: General 4-component scattering G4U: General 4-component scat G4U: General 4-component scattering power decomposition with Unitarypower decompositionpower power decomposition with Unitary うに散乱メカニズムが変化しているかも了解できる with Unitary decomposition with Unitary transformation (corresponding to Y4R) transformation (corresponding totransformation Y4R) (corresponding to S4R) transformation (corresponding to 図4.4 散乱電力のカラーコード 44 Yellow is just an option. Yellow is just an o

45 Unitary transformation of data matrix T = k p k p T! = R! T R! =! = 1 tan- 1 Re T 3 T - T 33 T 11 T 1 T 13 T 1 T T 3 T 31 T 3 T 33 R! = TP = T 11 + T + T 33 1 cos! sin! - sin! cos! Four-component decomposition P c = Im T 3 HV from dipoles C yes 1 > no Helix scattering power C 1 = T 11! - T! T 33! P c HV from CR Volume scattering power 1 log T 11! + T! Re T 1! T 11! + T! + Re T 1! - db db P P v = 15 8 T v = 15 33! - P 8 T 33! - P c P c P v = T v = T 33! - P c 33! - P c if P v <, then P c = (remove helix scattering) S = T 11-1 P v S = T 11-1 P v S = T 11-1 P v D = TP - P v - P c - S D = TP - P v - P c - S D = TP - P v - P c - S S = T 11 D = TP - P v - P c - S C = T 1! + T 13! P v C = T 1! + T 13! C = T 1! + T 13! P v C = T 1! + T 13! P s = P d = yes Surface scattering dominant P v + P c > TP yes no C > C = T 11 + P c - TP no P s = S + C S Double bounce dominant P d = D + C D P d = D - C S P s = S - C D For P s and P d, if P s >, P d > P s >, P d < P s <, P d > Decomposition powers P c P s = P d = P v = TP P c Two component P s, P d, P v, P c P v, P c P d = P v, P c P s = TP = P s + P d + P v + P c P s = TP P v P c P d = TP P v P c Four component Three component Three component 45

46 46

T 13 T 13 T 13 T PolSAR H V x S HV S HV = S VH. 1 Coherency [S] Pauli k P [ ] S HH S HV [S] = S VH S VV S HH + S VV = k p = 1 S HH S VV S HV (

T 13 T 13 T 13 T PolSAR H V x S HV S HV = S VH. 1 Coherency [S] Pauli k P [ ] S HH S HV [S] = S VH S VV S HH + S VV = k p = 1 S HH S VV S HV ( a) On the Model-Based Scattering Power Decomposition of Fully Polarimetric SAR Data Yoshio YAMAGUCHI a), Gulab SINGH, and Hiroyoshi YAMADA (PolSAR) PolSAR Coherency 9 Coherency 6 1. (PolSAR) PolSAR [1]

More information

第 490 回電波研連 F 分科会開催日 :2004 年 12 月 17 日 4 成分散乱電力分解による Pi-SAR 画像 の解析 石堂基 山口芳雄 山田寛喜 新潟大学

第 490 回電波研連 F 分科会開催日 :2004 年 12 月 17 日 4 成分散乱電力分解による Pi-SAR 画像 の解析 石堂基 山口芳雄 山田寛喜 新潟大学 第 9 回電波研連 F 分科会開催日 : 年 月 7 日 成分散乱電力分解による Pi-AR 画像 の解析 石堂基 山口芳雄 山田寛喜 新潟大学 発表の流れ. 研究の背景 目的 POLAR 画像解析を行う背景 目的 解析に使用した領域 POLAR 画像について. 三成分散乱モデル分解について Covrine mtrix について 三成分散乱モデル分解 三成分散乱モデルと Covrine mtrix

More information

反射係数

反射係数 平面波の反射と透過 電磁波の性質として, 反射と透過は最も基礎的な現象である. 我々の生活している空間は, 各種の形状を持った媒質で構成されている. 人間から見れば, 空気, 水, 木, 土, 火, 金属, プラスチックなど, 全く異なるものに見えるが, 電磁波からすると誘電率, 透磁率, 導電率が異なるだけである. 磁性体を除く媒質は比透磁率がで, ほとんど媒質に当てはまるので, 実質的に我々の身の回りの媒質で,

More information

画像処理工学

画像処理工学 画像処理工学 画像の空間周波数解析とテクスチャ特徴 フーリエ変換の基本概念 信号波形のフーリエ変換 信号波形を周波数の異なる三角関数 ( 正弦波など ) に分解する 逆に, 周波数の異なる三角関数を重ねあわせることにより, 任意の信号波形を合成できる 正弦波の重ね合わせによる矩形波の表現 フーリエ変換の基本概念 フーリエ変換 次元信号 f (t) のフーリエ変換 変換 ( ω) ( ) ωt F f

More information

コンポジットレーダ

コンポジットレーダ マイクロ波およびミリ波帯の 定在波を利用したレーダ ~ 定在波レーダ ~ 近畿大学生物理工学部 上保徹志 1 講演項目 定在波レーダ開発の経緯 定在波レーダの特徴と測距原理 位相情報を利用した新たな距離推定法 技術評価用レーダの紹介 応用例 24GHz 帯微弱電波, および 60GHz 帯特定小電力定在波レーダの紹介 2 定在波レーダ開発の経緯 98 定在波を用いた距離 変位センサの特許出願 01

More information

研究成果報告書

研究成果報告書 様式 C 19 F 19 1 Z 19 CK 19( 共通 ) 1. 研究開始当初の背景偏波合成開口レーダを搭載した日本の陸域観測人工衛星 ALOS2 が 2014 年 5 月 24 日に打ち上げられた. 主に地震, 洪水, 土砂崩れ, 火山, などの災害監視が目的である.L バンドの高分解能な偏波レーダによって宇宙から地球観測が可能となったが, 専門家以外には偏波データの利用方法は知られていないのが実情であった.

More information

Microsoft PowerPoint - ip02_01.ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - ip02_01.ppt [互換モード] 空間周波数 周波数領域での処理 空間周波数 (spatial frquncy) とは 単位長さ当たりの正弦波状の濃淡変化の繰り返し回数を表したもの 正弦波 : y sin( t) 周期 : 周波数 : T f / T 角周波数 : f 画像処理 空間周波数 周波数領域での処理 波形が違うと 周波数も違う 画像処理 空間周波数 周波数領域での処理 画像処理 3 周波数領域での処理 周波数は一つしかない?-

More information

Microsoft PowerPoint - 電磁波の利用ーSAR-1

Microsoft PowerPoint - 電磁波の利用ーSAR-1 リモートセンシング技術 合成開口レーダ (SAR) の特長 受動センサ 太陽光などの物体表面での反射 熱によって発生する固有の電磁波 赤外線 可視光線 マイクロ波 ( これらの総称が電磁波 ) 海洋観測衛星 1 号 もも 1 号 (MOS-1) 物質による電磁波の反射と放射 光学センサとマイクロ波センサ JERS-1 ( ふよう ) JERS-1 は地球の全陸域を観測し 資源探査を主目的に国土調査

More information

スペクトルに対応する英語はスペクトラム(spectrum)です

スペクトルに対応する英語はスペクトラム(spectrum)です 7. ハミング窓とフラットトップ窓の等価ノイズ帯域幅 (ENBW) (1) Hamming 窓 Hamming 窓は次式で表されます MaTX にも関数が用意されています win = 0.54-0.46*cos(2*PI*[k/(N-1)); ただし k=0,1,---,n-1 N=256; K=[0:N-1]; w=0.54-0.46*cos(2*pi*k/(n-1)); mgplot_reset(1);

More information

2009 年 11 月 16 日版 ( 久家 ) 遠地 P 波の変位波形の作成 遠地 P 波の変位波形 ( 変位の時間関数 ) は 波線理論をもとに P U () t = S()* t E()* t P() t で近似的に計算できる * は畳み込み積分 (convolution) を表す ( 付録

2009 年 11 月 16 日版 ( 久家 ) 遠地 P 波の変位波形の作成 遠地 P 波の変位波形 ( 変位の時間関数 ) は 波線理論をもとに P U () t = S()* t E()* t P() t で近似的に計算できる * は畳み込み積分 (convolution) を表す ( 付録 遠地 波の変位波形の作成 遠地 波の変位波形 ( 変位の時間関数 ) は 波線理論をもとに U () t S() t E() t () t で近似的に計算できる は畳み込み積分 (convolution) を表す ( 付録 参照 ) ここで St () は地震の断層運動によって決まる時間関数 1 E() t は地下構造によって生じる種々の波の到着を与える時間関数 ( ここでは 直達 波とともに 震源そばの地表での反射波や変換波を与える時間関数

More information

THE INSTITUTE OF ELECTRONICS, INFORMATION AND COMMUNICATION ENGINEERS TECHNICAL REPORT OF IEICE. UWB UWB

THE INSTITUTE OF ELECTRONICS, INFORMATION AND COMMUNICATION ENGINEERS TECHNICAL REPORT OF IEICE. UWB UWB THE INSTITUTE OF ELECTRONICS, INFORMATION AND COMMUNICATION ENGINEERS TECHNICAL REPORT OF IEICE. UWB -1 E-mail: seki@aso.cce.i.koto-u.ac.jp UWB SEABED SEABED SEABED,,, SEABED Application of fast imaging

More information

インターリーブADCでのタイミングスキュー影響のデジタル補正技術

インターリーブADCでのタイミングスキュー影響のデジタル補正技術 1 インターリーブADCでのタイミングスキュー影響のデジタル補正技術 浅見幸司 黒沢烈士 立岩武徳 宮島広行 小林春夫 ( 株 ) アドバンテスト 群馬大学 2 目次 1. 研究背景 目的 2. インターリーブADCの原理 3. チャネル間ミスマッチの影響 3.1. オフセットミスマッチの影響 3.2. ゲインミスマッチの影響 3.3. タイミングスキューの影響 4. 提案手法 4.1. インターリーブタイミングミスマッチ補正フィルタ

More information

untitled

untitled MRR Physical Basis( 1.8.4) METEK MRR 1 MRR 1.1 MRR 24GHz FM-CW(frequency module continuous wave) 30 r+ r f+ f 1.2 1 4 MRR 24GHz 1.3 50mW 1 rf- (waveguide) (horn) 60cm ( monostatic radar) (continuous wave)

More information

SAWS 2001 Summer 3

SAWS 2001 Summer 3 Feature Articles Yoshio Yamaguchi 2 SAWS 2001 Summer SAWS 2001 Summer 3 ε = ε j ε ε ε 4 SAWS 2001 Summer ρ s ρ s m v SAWS 2001 Summer 5 Feature Articles Yoshio Yamaguchi 2 SAWS 2001 Autumn f t f f f f

More information

Microsoft PowerPoint - 発表スライド新潟大学小沢

Microsoft PowerPoint - 発表スライド新潟大学小沢 海洋レーダにおける Khatri-Rao 積拡張アレー処理を用いた角度 ドップラ周波数分解能改善に関する検討 Angular/Doppler-Frequency Resolution Improvement Using the Khatri-Rao Product Array Processing in Ocean Surface Current Radar 小沢直輝 1, 山田寛喜 1, 山口芳雄

More information

第 4 週コンボリューションその 2, 正弦波による分解 教科書 p. 16~ 目標コンボリューションの演習. 正弦波による信号の分解の考え方の理解. 正弦波の複素表現を学ぶ. 演習問題 問 1. 以下の図にならって,1 と 2 の δ 関数を図示せよ δ (t) 2

第 4 週コンボリューションその 2, 正弦波による分解 教科書 p. 16~ 目標コンボリューションの演習. 正弦波による信号の分解の考え方の理解. 正弦波の複素表現を学ぶ. 演習問題 問 1. 以下の図にならって,1 と 2 の δ 関数を図示せよ δ (t) 2 第 4 週コンボリューションその, 正弦波による分解 教科書 p. 6~ 目標コンボリューションの演習. 正弦波による信号の分解の考え方の理解. 正弦波の複素表現を学ぶ. 演習問題 問. 以下の図にならって, と の δ 関数を図示せよ. - - - δ () δ ( ) - - - 図 δ 関数の図示の例 δ ( ) δ ( ) δ ( ) δ ( ) δ ( ) - - - - - - - -

More information

ダイポールアンテナ標準:校正の実際と不確かさ

ダイポールアンテナ標準:校正の実際と不確かさ ダイポールアンテナ標準 校正の実際と不確かさ ( 独 ) 産業技術総合研究所 森岡健浩 概要 アンテナ係数 3アンテナ法 ( 半自由空間と自由空間 ) 置換法 不確かさ積算 異なるアンテナ校正によるアンテナ係数の一意性 まとめ アンテナ係数の定義 z 波源 V 付属回路 受信アンテナ図 アンテナ係数の定義 V 測定量 : アンテナ係数 ( 水平偏波.0 m 高 または自由空間 ) 校正方法 : 3アンテナ法

More information

1 1 sin cos P (primary) S (secondly) 2 P S A sin(ω2πt + α) A ω 1 ω α V T m T m 1 100Hz m 2 36km 500Hz. 36km 1

1 1 sin cos P (primary) S (secondly) 2 P S A sin(ω2πt + α) A ω 1 ω α V T m T m 1 100Hz m 2 36km 500Hz. 36km 1 sin cos P (primary) S (secondly) 2 P S A sin(ω2πt + α) A ω ω α 3 3 2 2V 3 33+.6T m T 5 34m Hz. 34 3.4m 2 36km 5Hz. 36km m 34 m 5 34 + m 5 33 5 =.66m 34m 34 x =.66 55Hz, 35 5 =.7 485.7Hz 2 V 5Hz.5V.5V V

More information

.5 z = a + b + c n.6 = a sin t y = b cos t dy d a e e b e + e c e e e + e 3 s36 3 a + y = a, b > b 3 s363.7 y = + 3 y = + 3 s364.8 cos a 3 s365.9 y =,

.5 z = a + b + c n.6 = a sin t y = b cos t dy d a e e b e + e c e e e + e 3 s36 3 a + y = a, b > b 3 s363.7 y = + 3 y = + 3 s364.8 cos a 3 s365.9 y =, [ ] IC. r, θ r, θ π, y y = 3 3 = r cos θ r sin θ D D = {, y ; y }, y D r, θ ep y yddy D D 9 s96. d y dt + 3dy + y = cos t dt t = y = e π + e π +. t = π y =.9 s6.3 d y d + dy d + y = y =, dy d = 3 a, b

More information

例 e 指数関数的に減衰する信号を h( a < + a a すると, それらのラプラス変換は, H ( ) { e } e インパルス応答が h( a < ( ただし a >, U( ) { } となるシステムにステップ信号 ( y( のラプラス変換 Y () は, Y ( ) H ( ) X (

例 e 指数関数的に減衰する信号を h( a < + a a すると, それらのラプラス変換は, H ( ) { e } e インパルス応答が h( a < ( ただし a >, U( ) { } となるシステムにステップ信号 ( y( のラプラス変換 Y () は, Y ( ) H ( ) X ( 第 週ラプラス変換 教科書 p.34~ 目標ラプラス変換の定義と意味を理解する フーリエ変換や Z 変換と並ぶ 信号解析やシステム設計における重要なツール ラプラス変換は波動現象や電気回路など様々な分野で 微分方程式を解くために利用されてきた ラプラス変換を用いることで微分方程式は代数方程式に変換される また 工学上使われる主要な関数のラプラス変換は簡単な形の関数で表されるので これを ラプラス変換表

More information

2 Hermite-Gaussian モード 2-1 Hermite-Gaussian モード 自由空間を伝搬するレーザ光は次のような Hermite-gaussian Modes を持つ光波として扱う ことができる ここで U lm (x, y, z) U l (x, z)u m (y, z) e

2 Hermite-Gaussian モード 2-1 Hermite-Gaussian モード 自由空間を伝搬するレーザ光は次のような Hermite-gaussian Modes を持つ光波として扱う ことができる ここで U lm (x, y, z) U l (x, z)u m (y, z) e Wavefront Sensor 法による三角共振器のミスアラインメント検出 齊藤高大 新潟大学大学院自然科学研究科電気情報工学専攻博士後期課程 2 年 214 年 8 月 6 日 1 はじめに Input Mode Cleaner(IMC) は Fig.1 に示すような三角共振器である 懸架鏡の共振などにより IMC を構成する各ミラーが角度変化を起こすと 入射光軸と共振器軸との間にずれが生じる

More information

PowerPoint Presentation

PowerPoint Presentation 付録 2 2 次元アフィン変換 直交変換 たたみ込み 1.2 次元のアフィン変換 座標 (x,y ) を (x,y) に移すことを 2 次元での変換. 特に, 変換が と書けるとき, アフィン変換, アフィン変換は, その 1 次の項による変換 と 0 次の項による変換 アフィン変換 0 次の項は平行移動 1 次の項は座標 (x, y ) をベクトルと考えて とすれば このようなもの 2 次元ベクトルの線形写像

More information

CWContinuous Wave CW 1.1.2 XCT(Computed Tomography) MRI Magnetic Resonance Imaging)PET(Positron Emission Tomography) XCT 2

CWContinuous Wave CW 1.1.2 XCT(Computed Tomography) MRI Magnetic Resonance Imaging)PET(Positron Emission Tomography) XCT 2 1.1 1.1.1 RadarRadio Detection and Ranging 1960 1 10 1 CWContinuous Wave CW 1.1.2 XCT(Computed Tomography) MRI Magnetic Resonance Imaging)PET(Positron Emission Tomography) XCT 2 3 XCTMRI XCTMRI XCT /10

More information

数学 t t t t t 加法定理 t t t 倍角公式加法定理で α=β と置く. 三角関数

数学 t t t t t 加法定理 t t t 倍角公式加法定理で α=β と置く. 三角関数 . 三角関数 基本関係 t cot c sc c cot sc t 還元公式 t t t t t t cot t cot t 数学 数学 t t t t t 加法定理 t t t 倍角公式加法定理で α=β と置く. 三角関数 数学. 三角関数 5 積和公式 6 和積公式 数学. 三角関数 7 合成 t V v t V v t V V V V VV V V V t V v v 8 べき乗 5 6 6

More information

211 kotaro@math.titech.ac.jp 1 R *1 n n R n *2 R n = {(x 1,..., x n ) x 1,..., x n R}. R R 2 R 3 R n R n R n D D R n *3 ) (x 1,..., x n ) f(x 1,..., x n ) f D *4 n 2 n = 1 ( ) 1 f D R n f : D R 1.1. (x,

More information

DVIOUT

DVIOUT 第 章 離散フーリエ変換 離散フーリエ変換 これまで 私たちは連続関数に対するフーリエ変換およびフーリエ積分 ( 逆フーリエ変換 ) について学んできました この節では フーリエ変換を離散化した離散フーリエ変換について学びましょう 自然現象 ( 音声 ) などを観測して得られる波 ( 信号値 ; 観測値 ) は 通常 電気信号による連続的な波として観測機器から出力されます しかしながら コンピュータはこの様な連続的な波を直接扱うことができないため

More information

Microsoft PowerPoint - 第06章振幅変調.pptx

Microsoft PowerPoint - 第06章振幅変調.pptx 通信システムのモデル コミュニケーション工学 A 第 6 章アナログ変調方式 : 振幅変調 変調の種類振幅変調 () 検波出力の信号対雑音電力比 (S/N) 送信機 送信メッセージ ( 例えば音声 ) をアナログまたはディジタル電気信号に変換. 変調 : 通信路で伝送するのに適した周波数帯の信号波形へ変換. 受信機フィルタで邪魔な雑音を除去し, 処理しやすい電圧まで増幅. 復調 : もとの周波数帯の電気信号波形に変換し,

More information

ニュートン重力理論.pptx

ニュートン重力理論.pptx 3 ニュートン重力理論 1. ニュートン重力理論の基本 : 慣性系とガリレイ変換不変性 2. ニュートン重力理論の定式化 3. 等価原理 4. 流体力学方程式とその基礎 3.1 ニュートン重力理論の基本 u ニュートンの第一法則 = 力がかからなければ 等速直線運動を続ける u 等速直線運動に見える系を 慣性系 と呼ぶ ² 直線とはどんな空間の直線か? ニュートン理論では 3 次元ユークリッド空間

More information

Gmech08.dvi

Gmech08.dvi 145 13 13.1 13.1.1 0 m mg S 13.1 F 13.1 F /m S F F 13.1 F mg S F F mg 13.1: m d2 r 2 = F + F = 0 (13.1) 146 13 F = F (13.2) S S S S S P r S P r r = r 0 + r (13.3) r 0 S S m d2 r 2 = F (13.4) (13.3) d 2

More information

x () g(x) = f(t) dt f(x), F (x) 3x () g(x) g (x) f(x), F (x) (3) h(x) = x 3x tf(t) dt.9 = {(x, y) ; x, y, x + y } f(x, y) = xy( x y). h (x) f(x), F (x

x () g(x) = f(t) dt f(x), F (x) 3x () g(x) g (x) f(x), F (x) (3) h(x) = x 3x tf(t) dt.9 = {(x, y) ; x, y, x + y } f(x, y) = xy( x y). h (x) f(x), F (x [ ] IC. f(x) = e x () f(x) f (x) () lim f(x) lim f(x) x + x (3) lim f(x) lim f(x) x + x (4) y = f(x) ( ) ( s46). < a < () a () lim a log xdx a log xdx ( ) n (3) lim log k log n n n k=.3 z = log(x + y ),

More information

センシング

センシング リモートセンシング センシング リモートセンシングとは, 航 空 機 や 人 工 衛 星 などのプラットフォームに 搭 載 したセンサ を 使 って, 離 れた 場 所 から 観 測 対 象 (ターゲット)を 間 接 的 に 測 定 する 技 術 である. 測 定 手 段 としては 電 波 や 光 などの 電 磁 波 を 利 用 する.ターゲットから 反 射 または 放 射 される 電 磁 波 を

More information

スライド タイトルなし

スライド タイトルなし アンテナ狭小化に伴う方位分解能劣化 の改善と東京湾での評価結果 - 民需等の利活用拡大を目指して - 直線 4 アレイ ( 八木 ) 菱形 4 アレイ ( ダイポール ) 伊藤浩之, 千葉修, 小海尊宏, 大西喬之 *1 山田寛喜 *2 長野日本無線 ( 株 ) *1 新潟大学 *2 08 年 12 月 17 日 08 年海洋レーダ研究集会 No.1 目次 1. はじめに : 海洋レーダの課題 2.

More information

5b_08.dvi

5b_08.dvi , Circularly Polarized Patch Antennas Combining Different Shaped Linealy Polarized Elements Takanori NORO,, Yasuhiro KAZAMA, Masaharu TAKAHASHI, and Koichi ITO 1. GPS LAN 10% [1] Graduate School of Science

More information

untitled

untitled KLT はエネルギを集約する カルーネンレーベ変換 (KLT) で 情報を集約する 要点 分散 7. 9. 8.3 3.7 4.5 4.0 KLT 前 集約 分散 0.3 0.4 4.5 7.4 3.4 00.7 KLT 後 分散 = エネルギ密度 エネルギ と表現 最大を 55, 最小を 0 に正規化して表示した 情報圧縮に応用できないか? エネルギ集約 データ圧縮 分散 ( 平均 ) KLT 前

More information

Kumamoto University Center for Multimedia and Information Technologies Lab. 熊本大学アプリケーション実験 ~ 実環境における無線 LAN 受信電波強度を用いた位置推定手法の検討 ~ InKIAI 宮崎県美郷

Kumamoto University Center for Multimedia and Information Technologies Lab. 熊本大学アプリケーション実験 ~ 実環境における無線 LAN 受信電波強度を用いた位置推定手法の検討 ~ InKIAI 宮崎県美郷 熊本大学アプリケーション実験 ~ 実環境における無線 LAN 受信電波強度を用いた位置推定手法の検討 ~ InKIAI プロジェクト @ 宮崎県美郷町 熊本大学副島慶人川村諒 1 実験の目的 従来 信号の受信電波強度 (RSSI:RecevedSgnal StrengthIndcator) により 対象の位置を推定する手法として 無線 LAN の AP(AccessPont) から受信する信号の減衰量をもとに位置を推定する手法が多く検討されている

More information

IPSJ SIG Technical Report Vol.2015-CVIM-196 No /3/6 1,a) 1,b) 1,c) U,,,, The Camera Position Alignment on a Gimbal Head for Fixed Viewpoint Swi

IPSJ SIG Technical Report Vol.2015-CVIM-196 No /3/6 1,a) 1,b) 1,c) U,,,, The Camera Position Alignment on a Gimbal Head for Fixed Viewpoint Swi 1,a) 1,b) 1,c) U,,,, The Camera Position Alignment on a Gimbal Head for Fixed Viewpoint Swiveling using a Misalignment Model Abstract: When the camera sets on a gimbal head as a fixed-view-point, it is

More information

軽量かつ小型な金属プレートレンズアンテナの実現とその設計法の開発 代表研究者 須賀良介 青山学院大学理工学部助教 共同研究者 橋本修 青山学院大学理工学部教授 共同研究者 荒木純道 東京工業大学理工学研究科教授 1 はじめに 金属プレートレンズアンテナは低周波数帯においても軽量かつ鋭い指向性を実現で

軽量かつ小型な金属プレートレンズアンテナの実現とその設計法の開発 代表研究者 須賀良介 青山学院大学理工学部助教 共同研究者 橋本修 青山学院大学理工学部教授 共同研究者 荒木純道 東京工業大学理工学研究科教授 1 はじめに 金属プレートレンズアンテナは低周波数帯においても軽量かつ鋭い指向性を実現で 軽量かつ小型な金属プレートレンズアンテナの実現とその設計法の開発 代表研究者 須賀良介 青山学院大学理工学部助教 共同研究者 橋本修 青山学院大学理工学部教授 共同研究者 荒木純道 東京工業大学理工学研究科教授 1 はじめに 金属プレートレンズアンテナは低周波数帯においても軽量かつ鋭い指向性を実現できることで知られている [1]. 図 1 に金属プレートレンズアンテナの構造を示す. 同図に示すように

More information

Classic HD:ŠŸŠp”Ò:Discovery:‘‚ŠÞ:‚²„¤:Ÿ_Ł¶:Simulation_for_HRO.dvi

Classic HD:ŠŸŠp”Ò:Discovery:‘‚ŠÞ:‚²„¤:Ÿ_Ł¶:Simulation_for_HRO.dvi HRO 52 2002 7 19 HRO (Ham Radio Observation) HRO HRO 1 2 100km Microsoft Excel HRO 1999 12 12 16 HRO HRO 1 2 1.1........................................... 2 1.2 HRO............................ 2 1.3 HRO...................................

More information

Part () () Γ Part ,

Part () () Γ Part , Contents a 6 6 6 6 6 6 6 7 7. 8.. 8.. 8.3. 8 Part. 9. 9.. 9.. 3. 3.. 3.. 3 4. 5 4.. 5 4.. 9 4.3. 3 Part. 6 5. () 6 5.. () 7 5.. 9 5.3. Γ 3 6. 3 6.. 3 6.. 3 6.3. 33 Part 3. 34 7. 34 7.. 34 7.. 34 8. 35

More information

SAR: Synthetic Aperture Radar 0.52 Radarsat SAR 2004 ALOS i

SAR: Synthetic Aperture Radar 0.52 Radarsat SAR 2004 ALOS i 2002 Noise Reduction and Application of Ocean Images Using Synthetic Aperture Radar Slide-Look Processing 2003 2 21 1055147 SAR: Synthetic Aperture Radar 0.52 Radarsat SAR 2004 ALOS i 1 1 1.1 : : : : :

More information

1 I 1.1 ± e = = - = C C MKSA [m], [Kg] [s] [A] 1C 1A 1 MKSA 1C 1C +q q +q q 1

1 I 1.1 ± e = = - = C C MKSA [m], [Kg] [s] [A] 1C 1A 1 MKSA 1C 1C +q q +q q 1 1 I 1.1 ± e = = - =1.602 10 19 C C MKA [m], [Kg] [s] [A] 1C 1A 1 MKA 1C 1C +q q +q q 1 1.1 r 1,2 q 1, q 2 r 12 2 q 1, q 2 2 F 12 = k q 1q 2 r 12 2 (1.1) k 2 k 2 ( r 1 r 2 ) ( r 2 r 1 ) q 1 q 2 (q 1 q 2

More information

Microsoft PowerPoint - 山形大高野send ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - 山形大高野send ppt [互換モード] , 2012 10 SCOPE, 2012 10 2 CDMA OFDMA OFDM SCOPE, 2012 10 OFDM 0-20 Relative Optical Power [db] -40-60 10 Gbps NRZ BPSK-SSB 36dB -80-20 -10 0 10 20 Relative Frequency [GHz] SSB SSB OFDM SSB SSB OFDM OFDM

More information

28 Horizontal angle correction using straight line detection in an equirectangular image

28 Horizontal angle correction using straight line detection in an equirectangular image 28 Horizontal angle correction using straight line detection in an equirectangular image 1170283 2017 3 1 2 i Abstract Horizontal angle correction using straight line detection in an equirectangular image

More information

, 3, 6 = 3, 3,,,, 3,, 9, 3, 9, 3, 3, 4, 43, 4, 3, 9, 6, 6,, 0 p, p, p 3,..., p n N = p p p 3 p n + N p n N p p p, p 3,..., p n p, p,..., p n N, 3,,,,

, 3, 6 = 3, 3,,,, 3,, 9, 3, 9, 3, 3, 4, 43, 4, 3, 9, 6, 6,, 0 p, p, p 3,..., p n N = p p p 3 p n + N p n N p p p, p 3,..., p n p, p,..., p n N, 3,,,, 6,,3,4,, 3 4 8 6 6................................. 6.................................. , 3, 6 = 3, 3,,,, 3,, 9, 3, 9, 3, 3, 4, 43, 4, 3, 9, 6, 6,, 0 p, p, p 3,..., p n N = p p p 3 p n + N p n N p p p,

More information

ディジタル信号処理

ディジタル信号処理 ディジタルフィルタの設計法. 逆フィルター. 直線位相 FIR フィルタの設計. 窓関数法による FIR フィルタの設計.5 時間領域での FIR フィルタの設計 3. アナログフィルタを基にしたディジタル IIR フィルタの設計法 I 4. アナログフィルタを基にしたディジタル IIR フィルタの設計法 II 5. 双 次フィルタ LI 離散時間システムの基礎式の証明 [ ] 4. ] [ ]*

More information

RLC 共振回路 概要 RLC 回路は, ラジオや通信工学, 発信器などに広く使われる. この回路の目的は, 特定の周波数のときに大きな電流を得ることである. 使い方には, 周波数を設定し外へ発する, 外部からの周波数に合わせて同調する, がある. このように, 周波数を扱うことから, 交流を考える

RLC 共振回路 概要 RLC 回路は, ラジオや通信工学, 発信器などに広く使われる. この回路の目的は, 特定の周波数のときに大きな電流を得ることである. 使い方には, 周波数を設定し外へ発する, 外部からの周波数に合わせて同調する, がある. このように, 周波数を扱うことから, 交流を考える 共振回路 概要 回路は ラジオや通信工学 などに広く使われる この回路の目的は 特定の周波数のときに大きな電流を得ることである 使い方には 周波数を設定し外へ発する 外部からの周波数に合わせて同調する がある このように 周波数を扱うことから 交流を考える 特に ( キャパシタ ) と ( インダクタ ) のそれぞれが 周波数によってインピーダンス *) が変わることが回路解釈の鍵になることに注目する

More information

(1.2) T D = 0 T = D = 30 kn 1.2 (1.4) 2F W = 0 F = W/2 = 300 kn/2 = 150 kn 1.3 (1.9) R = W 1 + W 2 = = 1100 N. (1.9) W 2 b W 1 a = 0

(1.2) T D = 0 T = D = 30 kn 1.2 (1.4) 2F W = 0 F = W/2 = 300 kn/2 = 150 kn 1.3 (1.9) R = W 1 + W 2 = = 1100 N. (1.9) W 2 b W 1 a = 0 1 1 1.1 1.) T D = T = D = kn 1. 1.4) F W = F = W/ = kn/ = 15 kn 1. 1.9) R = W 1 + W = 6 + 5 = 11 N. 1.9) W b W 1 a = a = W /W 1 )b = 5/6) = 5 cm 1.4 AB AC P 1, P x, y x, y y x 1.4.) P sin 6 + P 1 sin 45

More information

I, II 1, A = A 4 : 6 = max{ A, } A A 10 10%

I, II 1, A = A 4 : 6 = max{ A, } A A 10 10% 1 2006.4.17. A 3-312 tel: 092-726-4774, e-mail: hara@math.kyushu-u.ac.jp, http://www.math.kyushu-u.ac.jp/ hara/lectures/lectures-j.html Office hours: B A I ɛ-δ ɛ-δ 1. 2. A 1. 1. 2. 3. 4. 5. 2. ɛ-δ 1. ɛ-n

More information

untitled

untitled SPring-8 RFgun JASRI/SPring-8 6..7 Contents.. 3.. 5. 6. 7. 8. . 3 cavity γ E A = er 3 πε γ vb r B = v E c r c A B A ( ) F = e E + v B A A A A B dp e( v B+ E) = = m d dt dt ( γ v) dv e ( ) dt v B E v E

More information

150MHz 帯デジタルデータ通信設備のキャリアセンスの技術的条件 ( 案 ) 資料 - 作 4-4

150MHz 帯デジタルデータ通信設備のキャリアセンスの技術的条件 ( 案 ) 資料 - 作 4-4 150MHz 帯デジタルデータ通信設備のキャリアセンスの技術的条件 ( 案 ) 資料 - 作 4-4 150MHz 帯デジタルデータ通信設備のキャリアセンス 1 1 キャリアセンスの技術的条件の検討 米国の海上無線技術委員会 ( 以下 RTCM:The Radio Technical Commission For Maritime Services) より 2009 年 7 月に ITU-R 勧告

More information

() x + y + y + x dy dx = 0 () dy + xy = x dx y + x y ( 5) ( s55906) 0.7. (). 5 (). ( 6) ( s6590) 0.8 m n. 0.9 n n A. ( 6) ( s6590) f A (λ) = det(a λi)

() x + y + y + x dy dx = 0 () dy + xy = x dx y + x y ( 5) ( s55906) 0.7. (). 5 (). ( 6) ( s6590) 0.8 m n. 0.9 n n A. ( 6) ( s6590) f A (λ) = det(a λi) 0. A A = 4 IC () det A () A () x + y + z = x y z X Y Z = A x y z ( 5) ( s5590) 0. a + b + c b c () a a + b + c c a b a + b + c 0 a b c () a 0 c b b c 0 a c b a 0 0. A A = 7 5 4 5 0 ( 5) ( s5590) () A ()

More information

64 3 g=9.85 m/s 2 g=9.791 m/s 2 36, km ( ) 1 () 2 () m/s : : a) b) kg/m kg/m k

64 3 g=9.85 m/s 2 g=9.791 m/s 2 36, km ( ) 1 () 2 () m/s : : a) b) kg/m kg/m k 63 3 Section 3.1 g 3.1 3.1: : 64 3 g=9.85 m/s 2 g=9.791 m/s 2 36, km ( ) 1 () 2 () 3 9.8 m/s 2 3.2 3.2: : a) b) 5 15 4 1 1. 1 3 14. 1 3 kg/m 3 2 3.3 1 3 5.8 1 3 kg/m 3 3 2.65 1 3 kg/m 3 4 6 m 3.1. 65 5

More information

RIMS98R2.dvi

RIMS98R2.dvi RIMS Kokyuroku, vol.084, (999), 45 59. Euler Fourier Euler Fourier S = ( ) n f(n) = e in f(n) (.) I = 0 e ix f(x) dx (.2) Euler Fourier Fourier Euler Euler Fourier Euler Euler Fourier Fourier [5], [6]

More information

Microsoft Word - 信号処理3.doc

Microsoft Word - 信号処理3.doc Junji OHTSUBO 2012 FFT FFT SN sin cos x v ψ(x,t) = f (x vt) (1.1) t=0 (1.1) ψ(x,t) = A 0 cos{k(x vt) + φ} = A 0 cos(kx ωt + φ) (1.2) A 0 v=ω/k φ ω k 1.3 (1.2) (1.2) (1.2) (1.1) 1.1 c c = a + ib, a = Re[c],

More information

Microsoft Word - 02__⁄T_ŒÚ”�.doc

Microsoft Word - 02__⁄T_ŒÚ”�.doc 目 次 はじめに 目次 1. 目的 1 2. 適用範囲 1 3. 参照文書 1 4. 定義 2 5. 略語 6 6. 構成 7 7. 共通事項 8 7.1 適用範囲 8 7.2 送信ネットワーク 8 7.2.1 送信ネットワークの分類 8 7.2.2 送信ネットワークの定義 10 7.3 取り扱う主な信号の形式 12 7.3.1 放送 TS 信号形式 12 7.3.2 OFDM 信号形式 14 7.4

More information

pdf

pdf http://www.ns.kogakuin.ac.jp/~ft13389/lecture/physics1a2b/ pdf I 1 1 1.1 ( ) 1. 30 m µm 2. 20 cm km 3. 10 m 2 cm 2 4. 5 cm 3 km 3 5. 1 6. 1 7. 1 1.2 ( ) 1. 1 m + 10 cm 2. 1 hr + 6400 sec 3. 3.0 10 5 kg

More information

1 No.1 5 C 1 I III F 1 F 2 F 1 F 2 2 Φ 2 (t) = Φ 1 (t) Φ 1 (t t). = Φ 1(t) t = ( 1.5e 0.5t 2.4e 4t 2e 10t ) τ < 0 t > τ Φ 2 (t) < 0 lim t Φ 2 (t) = 0

1 No.1 5 C 1 I III F 1 F 2 F 1 F 2 2 Φ 2 (t) = Φ 1 (t) Φ 1 (t t). = Φ 1(t) t = ( 1.5e 0.5t 2.4e 4t 2e 10t ) τ < 0 t > τ Φ 2 (t) < 0 lim t Φ 2 (t) = 0 1 No.1 5 C 1 I III F 1 F 2 F 1 F 2 2 Φ 2 (t) = Φ 1 (t) Φ 1 (t t). = Φ 1(t) t = ( 1.5e 0.5t 2.4e 4t 2e 10t ) τ < 0 t > τ Φ 2 (t) < 0 lim t Φ 2 (t) = 0 0 < t < τ I II 0 No.2 2 C x y x y > 0 x 0 x > b a dx

More information

1 1.1 ( ). z = a + bi, a, b R 0 a, b 0 a 2 + b 2 0 z = a + bi = ( ) a 2 + b 2 a a 2 + b + b 2 a 2 + b i 2 r = a 2 + b 2 θ cos θ = a a 2 + b 2, sin θ =

1 1.1 ( ). z = a + bi, a, b R 0 a, b 0 a 2 + b 2 0 z = a + bi = ( ) a 2 + b 2 a a 2 + b + b 2 a 2 + b i 2 r = a 2 + b 2 θ cos θ = a a 2 + b 2, sin θ = 1 1.1 ( ). z = + bi,, b R 0, b 0 2 + b 2 0 z = + bi = ( ) 2 + b 2 2 + b + b 2 2 + b i 2 r = 2 + b 2 θ cos θ = 2 + b 2, sin θ = b 2 + b 2 2π z = r(cos θ + i sin θ) 1.2 (, ). 1. < 2. > 3. ±,, 1.3 ( ). A

More information

Microsoft PowerPoint - SDF2007_nakanishi_2.ppt[読み取り専用]

Microsoft PowerPoint - SDF2007_nakanishi_2.ppt[読み取り専用] ばらつきの計測と解析技術 7 年 月 日設計基盤開発部先端回路技術グループ中西甚吾 内容. はじめに. DMA(Device Matrix Array)-TEG. チップ間 チップ内ばらつきの比較. ばらつきの成分分離. 各ばらつき成分の解析. まとめ . はじめに 背景 スケーリングにともない さまざまなばらつきの現象が顕著化しており この先ますます設計困難化が予想される EDA ツール 回路方式

More information

(Microsoft Word - PLL\203f\203\202\216\221\227\277-2-\203T\203\223\203v\203\213.doc)

(Microsoft Word - PLL\203f\203\202\216\221\227\277-2-\203T\203\223\203v\203\213.doc) ディジタル PLL 理論と実践 有限会社 SP システム 目次 - 目次 1. はじめに...3 2. アナログ PLL...4 2.1 PLL の系...4 2.1.1 位相比較器...4 2.1.2 ループフィルタ...4 2.1.3 電圧制御発振器 (VCO)...4 2.1.4 分周器...5 2.2 ループフィルタ抜きの PLL 伝達関数...5 2.3 ループフィルタ...6 2.3.1

More information

2005 1

2005 1 2005 1 1 1 2 2 2.1....................................... 2 2.2................................... 5 2.3 VSWR................................. 6 2.4 VSWR 2............................ 7 2.5.......................................

More information

微分積分 サンプルページ この本の定価 判型などは, 以下の URL からご覧いただけます. このサンプルページの内容は, 初版 1 刷発行時のものです.

微分積分 サンプルページ この本の定価 判型などは, 以下の URL からご覧いただけます.   このサンプルページの内容は, 初版 1 刷発行時のものです. 微分積分 サンプルページ この本の定価 判型などは, 以下の URL からご覧いただけます. ttp://www.morikita.co.jp/books/mid/00571 このサンプルページの内容は, 初版 1 刷発行時のものです. i ii 014 10 iii [note] 1 3 iv 4 5 3 6 4 x 0 sin x x 1 5 6 z = f(x, y) 1 y = f(x)

More information

パソコンシミュレータの現状

パソコンシミュレータの現状 第 2 章微分 偏微分, 写像 豊橋技術科学大学森謙一郎 2. 連続関数と微分 工学において物理現象を支配する方程式は微分方程式で表されていることが多く, 有限要素法も微分方程式を解く数値解析法であり, 定式化においては微分 積分が一般的に用いられており. 数学の基礎知識が必要になる. 図 2. に示すように, 微分は連続な関数 f() の傾きを求めることであり, 微小な に対して傾きを表し, を無限に

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション ALOS-2 による白瀬氷河の 流動速度の推定 中村和樹 日本大学工学部情報工学科 # 謝辞 本研究で使用したALOS-2/PALSAR-2データは ALOS 第 4 回研究公募 (PI 番号 1901) により提供されたものであり 当該データの所有権はJAXAにあります 本研究は北海道大学低温科学研究所共同利用研究集会および共同研究における有意義な議論が反映されています 氷河変動に関する研究集会

More information

untitled

untitled + From Tradeoffs of Receive and Transmit Equalization Architectures, ICC006,Bryan Casper, Intel Labs Transmitter Receiver 0 magnitude (db) 0 0 30 40 50 60 0 4 frequency (GHz). Receiver Transmitter FFE

More information

SAP11_03

SAP11_03 第 3 回 音声音響信号処理 ( 線形予測分析と自己回帰モデル ) 亀岡弘和 東京大学大学院情報理工学系研究科日本電信電話株式会社 NTT コミュニケーション科学基礎研究所 講義内容 ( キーワード ) 信号処理 符号化 標準化の実用システム例の紹介情報通信の基本 ( 誤り検出 訂正符号 変調 IP) 符号化技術の基本 ( 量子化 予測 変換 圧縮 ) 音声分析 合成 認識 強調 音楽信号処理統計的信号処理の基礎

More information

n ξ n,i, i = 1,, n S n ξ n,i n 0 R 1,.. σ 1 σ i .10.14.15 0 1 0 1 1 3.14 3.18 3.19 3.14 3.14,. ii 1 1 1.1..................................... 1 1............................... 3 1.3.........................

More information

A Study of Adaptive Array Implimentation for mobile comunication in cellular system GD133

A Study of Adaptive Array Implimentation for mobile comunication in cellular system GD133 A Study of Adaptive Array Implimentation for mobile comunication in cellular system 15 1 31 01GD133 LSI DSP CMA 10km/s i 1 1 2 LS-CMA 5 2.1 CMA... 5 2.1.1... 5 2.1.2... 7 2.1.3... 10 2.2 LS-CMA... 13 2.2.1...

More information

<4D F736F F D B B83578B6594BB2D834A836F815B82D082C88C60202E646F63>

<4D F736F F D B B83578B6594BB2D834A836F815B82D082C88C60202E646F63> 通信方式第 2 版 サンプルページ この本の定価 判型などは, 以下の URL からご覧いただけます. http://www.morikita.co.jp/books/mid/072662 このサンプルページの内容は, 第 2 版発行当時のものです. i 2 2 2 2012 5 ii,.,,,,,,.,.,,,,,.,,.,,..,,,,.,,.,.,,.,,.. 1990 5 iii 1 1

More information

Microsoft PowerPoint - 受信機.ppt[読み取り専用]

Microsoft PowerPoint - 受信機.ppt[読み取り専用] 受信機 1. 直線受信機 2. スーパヘテロダイン受信機 受信機 1.AM 受信機 DSB 受信機 SSB 受信機 2.FM 受信機 高周波増幅器 アンテナで受信した希望周波数 f s を増幅する 周波数変換回路 混合器と局部発振器からなり 高周波増幅された信号を中間周波数に変換する 局部発振器 スーパヘテロダイン受信機の局部発信周波数は受信周波数より中間周波数だけ高く ( 低く ) 設定する 混合器

More information

遅延デジタルフィルタの分散型積和演算回路を用いたFPGA実装の検討

遅延デジタルフィルタの分散型積和演算回路を用いたFPGA実装の検討 第 回電気学会東京支部栃木 群馬支所合同研究発表会 ETT--7 遅延デジタルフィルタの分散型積和演算回路を用いた FPGA 実装の検討 易茹 * 立岩武徳 ( 群馬大学 ) 浅見幸司 ( 株式会社アドバンテスト ) 小林春夫 ( 群馬大学 ) 発表内容 研究の背景 目的 分散型積和演算回路 実装の検討 まとめ 今後の課題 発表内容 研究の背景 目的 分散型積和演算回路 実装の検討 まとめ 今後の課題

More information

振動学特論火曜 1 限 TA332J 藤井康介 6 章スペクトルの平滑化 スペクトルの平滑化とはギザギザした地震波のフーリエ スペクトルやパワ スペクトルでは正確にスペクトルの山がどこにあるかはよく分からない このようなスペクトルから不純なものを取り去って 本当の性質を浮き彫

振動学特論火曜 1 限 TA332J 藤井康介 6 章スペクトルの平滑化 スペクトルの平滑化とはギザギザした地震波のフーリエ スペクトルやパワ スペクトルでは正確にスペクトルの山がどこにあるかはよく分からない このようなスペクトルから不純なものを取り去って 本当の性質を浮き彫 6 章スペクトルの平滑化 スペクトルの平滑化とはギザギザした地震波のフーリエ スペクトルやパワ スペクトルでは正確にスペクトルの山がどこにあるかはよく分からない このようなスペクトルから不純なものを取り去って 本当の性質を浮き彫りにするために スペクトルを滑らかにする操作のことをいう 6.1 合積のフーリエ変換スペクトルの平滑化を行う際に必要な 合積とそのフーリエ変換について説明する 6.2 データ

More information

変 位 変位とは 物体中のある点が変形後に 別の点に異動したときの位置の変化で あり ベクトル量である 変位には 物体の変形の他に剛体運動 剛体変位 が含まれている 剛体変位 P(x, y, z) 平行移動と回転 P! (x + u, y + v, z + w) Q(x + d x, y + dy,

変 位 変位とは 物体中のある点が変形後に 別の点に異動したときの位置の変化で あり ベクトル量である 変位には 物体の変形の他に剛体運動 剛体変位 が含まれている 剛体変位 P(x, y, z) 平行移動と回転 P! (x + u, y + v, z + w) Q(x + d x, y + dy, 変 位 変位とは 物体中のある点が変形後に 別の点に異動したときの位置の変化で あり ベクトル量である 変位には 物体の変形の他に剛体運動 剛体変位 が含まれている 剛体変位 P(x, y, z) 平行移動と回転 P! (x + u, y + v, z + w) Q(x + d x, y + dy, z + dz) Q! (x + d x + u + du, y + dy + v + dv, z +

More information

untitled

untitled ( ) (mm) (GHz)=300( ) 30 300GHz=1 10mm ( 2GHz2Mbps) Gbps= Mbps ( m),? S G=P/Pi30dB=1000 Gm=4πS/λ 2, S= 80λ 2 Gm=30dB η=g/gm, S= 80λ 2,G=27dB η=50% (GHz) 80 70 60 50 40 30 20 10 16 19 22 25 28 31 34 37

More information

Microsoft PowerPoint - 島田美帆.ppt

Microsoft PowerPoint - 島田美帆.ppt コンパクト ERL におけるバンチ圧縮の可能性に関して 分子科学研究所,UVSOR 島田美帆日本原子力研究開発機構,JAEA 羽島良一 Outline Beam dynamics studies for the 5 GeV ERL 規格化エミッタンス 0.1 mm mrad を維持する周回部の設計 Towards user experiment at the compact ERL Short bunch

More information

SPring-8ワークショップ_リガク伊藤

SPring-8ワークショップ_リガク伊藤 GI SAXS. X X X X GI-SAXS : Grazing-incidence smallangle X-ray scattering. GI-SAXS GI-SAXS GI-SAXS X X X X X GI-SAXS Q Y : Q Z : Q Y - Q Z CCD Charge-coupled device X X APD Avalanche photo diode - cps 8

More information

UWB a) Accuracy of Relative Distance Measurement with Ultra Wideband System Yuichiro SHIMIZU a) and Yukitoshi SANADA (Ultra Wideband; UWB) UWB GHz DLL

UWB a) Accuracy of Relative Distance Measurement with Ultra Wideband System Yuichiro SHIMIZU a) and Yukitoshi SANADA (Ultra Wideband; UWB) UWB GHz DLL UWB a) Accuracy of Relative Distance Measurement with Ultra Wideband System Yuichiro SHIMIZU a) and Yukitoshi SANADA (Ultra Wideband; UWB) UWB GHz DLL UWB (DLL) UWB DLL 1. UWB FCC (Federal Communications

More information

2 1 κ c(t) = (x(t), y(t)) ( ) det(c (t), c x (t)) = det (t) x (t) y (t) y = x (t)y (t) x (t)y (t), (t) c (t) = (x (t)) 2 + (y (t)) 2. c (t) =

2 1 κ c(t) = (x(t), y(t)) ( ) det(c (t), c x (t)) = det (t) x (t) y (t) y = x (t)y (t) x (t)y (t), (t) c (t) = (x (t)) 2 + (y (t)) 2. c (t) = 1 1 1.1 I R 1.1.1 c : I R 2 (i) c C (ii) t I c (t) (0, 0) c (t) c(i) c c(t) 1.1.2 (1) (2) (3) (1) r > 0 c : R R 2 : t (r cos t, r sin t) (2) C f : I R c : I R 2 : t (t, f(t)) (3) y = x c : R R 2 : t (t,

More information

I-2 (100 ) (1) y(x) y dy dx y d2 y dx 2 (a) y + 2y 3y = 9e 2x (b) x 2 y 6y = 5x 4 (2) Bernoulli B n (n = 0, 1, 2,...) x e x 1 = n=0 B 0 B 1 B 2 (3) co

I-2 (100 ) (1) y(x) y dy dx y d2 y dx 2 (a) y + 2y 3y = 9e 2x (b) x 2 y 6y = 5x 4 (2) Bernoulli B n (n = 0, 1, 2,...) x e x 1 = n=0 B 0 B 1 B 2 (3) co 16 I ( ) (1) I-1 I-2 I-3 (2) I-1 ( ) (100 ) 2l x x = 0 y t y(x, t) y(±l, t) = 0 m T g y(x, t) l y(x, t) c = 2 y(x, t) c 2 2 y(x, t) = g (A) t 2 x 2 T/m (1) y 0 (x) y 0 (x) = g c 2 (l2 x 2 ) (B) (2) (1)

More information

Microsoft PowerPoint - 第3回2.ppt

Microsoft PowerPoint - 第3回2.ppt 講義内容 講義内容 次元ベクトル 関数の直交性フーリエ級数 次元代表的な対の諸性質コンボリューション たたみこみ積分 サンプリング定理 次元離散 次元空間周波数の概念 次元代表的な 次元対 次元離散 次元ベクトル 関数の直交性フーリエ級数 次元代表的な対の諸性質コンボリューション たたみこみ積分 サンプリング定理 次元離散 次元空間周波数の概念 次元代表的な 次元対 次元離散 ベクトルの直交性 3

More information

4 2 Rutherford 89 Rydberg λ = R ( n 2 ) n 2 n = n +,n +2, n = Lyman n =2 Balmer n =3 Paschen R Rydberg R = cm 896 Zeeman Zeeman Zeeman Lorentz

4 2 Rutherford 89 Rydberg λ = R ( n 2 ) n 2 n = n +,n +2, n = Lyman n =2 Balmer n =3 Paschen R Rydberg R = cm 896 Zeeman Zeeman Zeeman Lorentz 2 Rutherford 2. Rutherford N. Bohr Rutherford 859 Kirchhoff Bunsen 86 Maxwell Maxwell 885 Balmer λ Balmer λ = 364.56 n 2 n 2 4 Lyman, Paschen 3 nm, n =3, 4, 5, 4 2 Rutherford 89 Rydberg λ = R ( n 2 ) n

More information

I A A441 : April 15, 2013 Version : 1.1 I Kawahira, Tomoki TA (Shigehiro, Yoshida )

I A A441 : April 15, 2013 Version : 1.1 I   Kawahira, Tomoki TA (Shigehiro, Yoshida ) I013 00-1 : April 15, 013 Version : 1.1 I Kawahira, Tomoki TA (Shigehiro, Yoshida) http://www.math.nagoya-u.ac.jp/~kawahira/courses/13s-tenbou.html pdf * 4 15 4 5 13 e πi = 1 5 0 5 7 3 4 6 3 6 10 6 17

More information

Microsoft Word - FT_2010.doc

Microsoft Word - FT_2010.doc 3. フーリエ変換 3. 周期的な複雑な波形 (t) si(ωt), (t) si(ωt), (t) si(3ωt) のグラフを図 3 に示す 単純にこれらの波形を重ね合わ せると (t) si(ωt) + si(ωt) + si(3ωt) は右図のように複雑な波形となる この合成波の時間方向の移 動は見られない ( 時間方向を波の位相と呼ぶ ) しかし 振幅の変調が見られる 3 3Hz (t) Hz

More information

Microsoft PowerPoint - 6.PID制御.pptx

Microsoft PowerPoint - 6.PID制御.pptx プロセス制御工学 6.PID 制御 京都大学 加納学 Division of Process Control & Process Systems Engineering Department of Chemical Engineering, Kyoto University manabu@cheme.kyoto-u.ac.jp http://www-pse.cheme.kyoto-u.ac.jp/~kano/

More information

ディエンベディングとは冶具やケーブルによる観測信号の劣化を S パラメータデータを利用して計算により補正する TX 冶具ケーブル 被測定物の出力 De-Embedding 冶具 ケーブル等の影響を受けた波形 冶具 ケーブル等の S パラメータデータ TX 被測定物の出力 冶具 ケーブル等の影響のない

ディエンベディングとは冶具やケーブルによる観測信号の劣化を S パラメータデータを利用して計算により補正する TX 冶具ケーブル 被測定物の出力 De-Embedding 冶具 ケーブル等の影響を受けた波形 冶具 ケーブル等の S パラメータデータ TX 被測定物の出力 冶具 ケーブル等の影響のない Keysight Technologies を使用した De-Embedding 2016.4.27 キーサイト テクノロジー計測お客様窓口 ディエンベディングとは冶具やケーブルによる観測信号の劣化を S パラメータデータを利用して計算により補正する TX 冶具ケーブル 被測定物の出力 De-Embedding 冶具 ケーブル等の影響を受けた波形 冶具 ケーブル等の S パラメータデータ TX 被測定物の出力

More information

Microsoft Word - 01.docx

Microsoft Word - 01.docx 京都大学 MU レーダーで宇宙ごみの姿を捉える ~ 観測波長より小さいスペースデブリのサイズやスピンの推定に成功 ~ 概要高度数百 km の地球周回軌道上にあるスペースデブリ ( 宇宙ごみ ) のうち レーダー観測装置の波長と比較して 大きさが同程度以下のスペースデブリのサイズ スピン 概形等の状態の推定をする観測手法を提案し 大型大気レーダーである京都大学生存圏研究所 MU レーダー ( 周波数

More information

Microsoft PowerPoint - ce07-09b.ppt

Microsoft PowerPoint - ce07-09b.ppt 6. フィードバック系の内部安定性キーワード : 内部安定性, 特性多項式 6. ナイキストの安定判別法キーワード : ナイキストの安定判別法 復習 G u u u 制御対象コントローラ u T 閉ループ伝達関数フィードバック制御系 T 相補感度関数 S S T L 開ループ伝達関数 L いま考えているのは どの伝達関数,, T, L? フィードバック系の内部安定性 u 内部安定性 T G だけでは不十分

More information

Microsoft PowerPoint - 10.pptx

Microsoft PowerPoint - 10.pptx m u. 固有値とその応用 8/7/( 水 ). 固有値とその応用 固有値と固有ベクトル 行列による写像から固有ベクトルへ m m 行列 によって線形写像 f : R R が表せることを見てきた ここでは 次元平面の行列による写像を調べる とし 写像 f : を考える R R まず 単位ベクトルの像 u y y f : R R u u, u この事から 線形写像の性質を用いると 次の格子上の点全ての写像先が求まる

More information

画像類似度測定の初歩的な手法の検証

画像類似度測定の初歩的な手法の検証 画像類似度測定の初歩的な手法の検証 島根大学総合理工学部数理 情報システム学科 計算機科学講座田中研究室 S539 森瀧昌志 1 目次 第 1 章序論第 章画像間類似度測定の初歩的な手法について.1 A. 画素値の平均を用いる手法.. 画素値のヒストグラムを用いる手法.3 C. 相関係数を用いる手法.4 D. 解像度を合わせる手法.5 E. 振れ幅のヒストグラムを用いる手法.6 F. 周波数ごとの振れ幅を比較する手法第

More information

Microsoft Word - 補論3.2

Microsoft Word - 補論3.2 補論 3. 多変量 GARC モデル 07//6 新谷元嗣 藪友良 対数尤度関数 3 章 7 節では 変量の対数尤度を求めた ここでは多変量の場合 とくに 変量について対数尤度を求める 誤差項 は平均 0 で 次元の正規分布に従うとする 単純化のため 分散と共分散は時間を通じて一定としよう ( この仮定は後で変更される ) したがって ij から添え字 を除くことができる このとき と の尤度関数は

More information

Microsoft Word - note02.doc

Microsoft Word - note02.doc 年度 物理化学 Ⅱ 講義ノート. 二原子分子の振動. 調和振動子近似 モデル 分子 = 理想的なバネでつながった原子 r : 核間距離, r e : 平衡核間距離, : 変位 ( = r r e ), k f : 力の定数ポテンシャルエネルギー ( ) k V = f (.) 古典運動方程式 [ 振動数 ] 3.3 d kf (.) dt μ : 換算質量 (m, m : 原子, の質量 ) mm

More information

様々なミクロ計量モデル†

様々なミクロ計量モデル† 担当 : 長倉大輔 ( ながくらだいすけ ) この資料は私の講義において使用するために作成した資料です WEB ページ上で公開しており 自由に参照して頂いて構いません ただし 内容について 一応検証してありますが もし間違いがあった場合でもそれによって生じるいかなる損害 不利益について責任を負いかねますのでご了承ください 間違いは発見次第 継続的に直していますが まだ存在する可能性があります 1 カウントデータモデル

More information

IA hara@math.kyushu-u.ac.jp Last updated: January,......................................................................................................................................................................................

More information

I

I I 6 4 10 1 1 1.1............... 1 1................ 1 1.3.................... 1.4............... 1.4.1.............. 1.4................. 1.4.3........... 3 1.4.4.. 3 1.5.......... 3 1.5.1..............

More information

V s d d 2 d n d n 2 n R 2 n V s q n 2 n Output q 2 q Decoder 2 R 2 2R 2R 2R 2R A R R R 2R A A n A n 2R R f R (a) 0 (b) 7.4 D-A (a) (b) FET n H ON p H

V s d d 2 d n d n 2 n R 2 n V s q n 2 n Output q 2 q Decoder 2 R 2 2R 2R 2R 2R A R R R 2R A A n A n 2R R f R (a) 0 (b) 7.4 D-A (a) (b) FET n H ON p H 3 ( ) 208 2 3 7.5 A-D/D-A D-A/A-D A-D/D-A CCD D () ( ) A-D (ADC) D-A (DAC) LSI 7.5. - 7.4(a) n 2 n V S 2 n R ( ),, 2 n i i i V S /2 n MOS i V S /2 n 8 256 MOS 7.4(b) DA n R n 2 2R n MOS 2R R 2R 2R OP OP

More information

2000年度『数学展望 I』講義録

2000年度『数学展望 I』講義録 2000 I I IV I II 2000 I I IV I-IV. i ii 3.10 (http://www.math.nagoya-u.ac.jp/ kanai/) 2000 A....1 B....4 C....10 D....13 E....17 Brouwer A....21 B....26 C....33 D....39 E. Sperner...45 F....48 A....53

More information

c 2009 i

c 2009 i I 2009 c 2009 i 0 1 0.0................................... 1 0.1.............................. 3 0.2.............................. 5 1 7 1.1................................. 7 1.2..............................

More information

³ÎΨÏÀ

³ÎΨÏÀ 2017 12 12 Makoto Nakashima 2017 12 12 1 / 22 2.1. C, D π- C, D. A 1, A 2 C A 1 A 2 C A 3, A 4 D A 1 A 2 D Makoto Nakashima 2017 12 12 2 / 22 . (,, L p - ). Makoto Nakashima 2017 12 12 3 / 22 . (,, L p

More information

(Compton Scattering) Beaming 1 exp [i (k x ωt)] k λ k = 2π/λ ω = 2πν k = ω/c k x ωt ( ω ) k α c, k k x ωt η αβ k α x β diag( + ++) x β = (ct, x) O O x

(Compton Scattering) Beaming 1 exp [i (k x ωt)] k λ k = 2π/λ ω = 2πν k = ω/c k x ωt ( ω ) k α c, k k x ωt η αβ k α x β diag( + ++) x β = (ct, x) O O x Compton Scattering Beaming exp [i k x ωt] k λ k π/λ ω πν k ω/c k x ωt ω k α c, k k x ωt η αβ k α x β diag + ++ x β ct, x O O x O O v k α k α β, γ k γ k βk, k γ k + βk k γ k k, k γ k + βk 3 k k 4 k 3 k

More information