1部第Ⅰ章しを健全なノリ芽に育て上げる作業 第18 ひがし 事例 宮城県東 まつしままつしまわん松島市松島湾における海洋観測ブイを活用したカキ ノリ養殖 カキ ノリ養殖が盛んな宮城県松島湾では 東日本大震災以降 海洋環境の変化によりカキの養殖用 種苗である種ガキの生産が不安定になっていることを踏まえ

Size: px
Start display at page:

Download "1部第Ⅰ章しを健全なノリ芽に育て上げる作業 第18 ひがし 事例 宮城県東 まつしままつしまわん松島市松島湾における海洋観測ブイを活用したカキ ノリ養殖 カキ ノリ養殖が盛んな宮城県松島湾では 東日本大震災以降 海洋環境の変化によりカキの養殖用 種苗である種ガキの生産が不安定になっていることを踏まえ"

Transcription

1 Ⅰ章第 3 節 ICT の活用 近年 IoT *1 AI *2 などの ICT *3 が 様々な分野で活躍しています 水産業の分野にお いても ICTを活用した取組が始まっています また これらの取組の多くは 産学官連携により進められています 本節では各地で取り組まれている事例の紹介を中心にICTの活用についてみていきます 第(1) 養殖業におけるICTの活用養殖業は ノリ養殖やカキ養殖などの無給餌養殖と ブリ養殖やクロマグロ養殖などの給餌養殖に大別されます 無給餌養殖では 水温や塩分等により 育成が止まったり 逆に育成のスピードが速まったりすることから 計画的に育成させるためには こうした水温等のデータの把握が欠かせません 従来は 自ら海上に船を出して水温等を直接計測したり 漁業協同組合や水産試験場が測定したデータをFAXや掲示板で見ることでしか水温等のデータを知ることができませんでしたが 海上で水温等のデータを測定し その結果を携帯電話等で いつでもどこでも 見ることができるシステムの開発が各地で試みられており 必要な情報を必要な時にリアルタイムで把握できることで時期を逸せずに的確な養殖作業が行えることが期待されます 一方 餌代が支出の6~7 割を占める給餌養殖では 水温や溶存酸素等のデータに加え 給餌量や成長速度等のデータを蓄積していくことで最適な給餌方法を見つけ出し 出荷計画に合わせた給餌量の調整や効率的な給餌による餌代の削減などの生産管理が可能になることが期待されます また 生簀の中の養殖魚の数は通常は経験的に推測していますが 推測量の正確さによっては 生産金額の予測と実績に大きなずれが生じる可能性があります このため 生簀の中の魚の数を自動的にカウントしてより正確に把握する手法の開発が進められており 着実な経営と省力化が期待されます *1 Internet of Things: モノのインターネットといわれる 自動車 家電 ロボット 施設などあらゆるモノがインターネットにつながり 情報のやり取りをすることで モノのデータ化やそれに基づく自動化等が進展し 新たな付加価値を生み出す *2 Artificial Intelligence: 人工知能 機械学習ともいわれる *3 Information and Communication Technology: 情報通信技術 情報伝達技術 3 節 ICTの活用第1部第 17

2 1部第Ⅰ章しを健全なノリ芽に育て上げる作業 第18 ひがし 事例 宮城県東 まつしままつしまわん松島市松島湾における海洋観測ブイを活用したカキ ノリ養殖 カキ ノリ養殖が盛んな宮城県松島湾では 東日本大震災以降 海洋環境の変化によりカキの養殖用 種苗である種ガキの生産が不安定になっていることを踏まえ 種ガキのもととなる稚貝を付着させる時いかだ期やカキの成長に合わせて筏を移動する時期を見極めるため 漁業者が水温測定のためのブイを養殖場に設置し 陸上で1 時間毎に確認しています また ノリ養殖では 育苗 *1 の際の水温と塩分が収獲量 品質に大きな影響を与えます このため 漁業者は 水温と塩分が測定できるブイを養殖場に設置してデータを遠隔で把握し対応しています 養殖場の状態を遠隔で把握できることにより 何度も漁場に出て行っていた手間が省け 養殖作業の効率化が図られています 事例 有明海におけるノリ養殖の取組 海洋観測ブイ ( 写真提供 :NTT ドコモ ) ノリ生産量全国 1 位を誇る有明海では 養殖ノリの品質及び収獲量の向上のため 漁業者が 水温等が測定できるブイを設置し これらのデータを遠隔で把握する取組を行っています また 佐賀県有明海域では 病害や赤潮対策 ノリ養殖業者の作業の省力化などの課題を解決するため 行政 大学 民間企業等が連携してICTを活用した実証試験を開始しています 空からドローン ( 無人航空機 ) で養殖場を撮影した映像や観測ブイから得られたデータをビッグデータとして蓄積 管理し AIで画像解析を行い 赤腐れ病等の病害の発生状況を検知した結果や赤潮の広域的な発生状況を漁業者に早期に伝えることにより 的確な対策が早期に講じられることが期待されています また 今後は観測ブイから取得した水質データと比較して AIを用いて病害 赤潮の発生状況と各種水質データの因果関係を分析有明海上空を飛行するドローン ( 写真提供 : 株式会社オプティム ) することを目指しています 事例 宇和 う わ かい海における養殖業の取組 あいなんちょう愛媛県宇和海は マダイ等の養殖業が盛んな地域です 愛南町では 養殖業者が抱えていた赤潮や魚病の被害を軽減するため 町内各海域の水温 溶存酸素などの水域情報をネットワークで配信するほか 赤潮発生時にはあらかじめ登録された生産者の携帯電話等へ緊急メールを送るシステムを構築しています このシステムの導入により 赤潮が発生した際には 生産者は餌止めや生簀の移動等の赤潮対策を かくほう *1 ノリ網に付着させたノリの殻胞子

3 Ⅰ章早くとれるようになり 赤潮被害の軽減につながっています また 愛南町が行っている養殖魚の魚病診断では 診断結果を電子カルテ化して生産者が閲覧できるようにしたことで 生産者が魚病発生の傾向を把握し効果的な対策をとれるようになっています さらに愛南町では より積極的にICTを養殖業へ活用する試みが行われています 生簀に設置されている既存の自動給餌機に水中カメラ等の通信制御装置を連動させ スマートフォンやパソコンなどでリアルタイムに養殖魚の摂餌状況を動画で確認し給餌機を遠隔操作できるシステムの開発 実証に取り組んでいます これにより 餌の削減や効率的な給餌が可能になるほか 省力化も期待されています また これらを更に発展させて 宇和海全体のセンサーネットワークシステムを構築し 沿岸環境情報の集積と海況 ( 現況 予測 ) 情報を水産関係業者に発信して 養殖業生産量の増加につなげようという取組も始まっています 既存の給餌機に連動させた給餌管理システム 第( 写真提供 : 株式会社ウミトロン ) スマートフォンからの遠隔操作画面 3 節 ICTの活用第1部第 おな 事例 宮城県女 がわちょう川町における環境 ICTを活用したギンザケ養殖 我が国魚類養殖において ブリ類 マダイに次いで第 3 位の生産量をあげているギンザケは 宮城県がその約 9 割を生産しています ギンザケはふ化後淡水で約 1 年育て 11 月頃海面生簀に収容し 翌年夏頃まで養殖しますが 水温が20 を超えると死亡する個体が急増するので 7 月頃までに水揚げしなければなりません しかし より水温が低い底層に生簀を沈めることができれば 単価の高い8 月まで成育 出荷することができます そのため 女川町のギンザケ養殖場において 深い水深帯の水温や溶存酸素等のデータを取得し そのデータに基づいて遠隔操作により自動浮沈させる技術の開発を進めています また 水中映像で摂餌状況や残餌を自動検知し 給餌量を調節することによって飼料の節約や環境負荷低減を図る取組も進めています 遠隔操作により浮沈操作や給餌作業が可能な生簀 ( 写真提供 : 一般社団法人マリノフォーラム 21) 19

4 第1部第Ⅰ章( 資料提供 :( 研 ) 水産研究 教育機構 ) 20 あずま 事例 鹿児島県東 ちょう 町漁業協同組合におけるブリ養殖の生産管理システム導入の取組 鹿児島県は ブリ養殖の生産量が全国 1 位ですが 多数の小規模経営者からなる東町漁業協同組合では 多様な販売先の要望に対して素早く的確に対応するための仕組み作りが強く求められていることから 生簀毎の生産工程 ( 給餌量 成長量 生残率等 ) と環境情報 ( 水温等 ) を統合管理するための養殖管理システムを導入し 生産 生育の状況を 見える化 することにより 販売先から求められる品揃えや数量に対して効率的に出荷するための共販システムづくりを目指しています そのため ( 研 ) 水産研究 教育機構が中心となり 県や民間企業が連携して 環境データや養殖管理データを養殖業者が生簀上からタブレット端末を活用して簡便に入力するシステムを試験的に開始するとともに 生簀に水中カメラを設置し 養殖魚の体長と個体数を高い精度で自動的に計測する画像解析処理システムなど 生産過程を正確に可視化するためのシステム開発を行っています この技術を通じて蓄積されたデータを用いて 短期的には適切な給餌方法やコスト削減の指導 また 将来的には 市場の求めに正確に自動的に対応することができる販売管理のシステムづくりに役立つことが期待されます タブレットを活用した生産管理 まつ 事例 長崎県松 うらたかしま浦市鷹島におけるクロマグロ養殖の取組 マグロ養殖事業を行う双日ツナファーム鷹島株式会社では これまで経験則に基づいて行ってきている給餌方法 ( 量やタイミングなど ) の最適化が課題となっています そのため 養殖場に環境を測定するブイを設置し 継続的なデータ取得を開始しており 将来的には AI 技術を用いて環境データと成長データとの相関関係を分析し 給餌量と給餌タイミングの最適化を確立し 省力化 餌代の削減などを目指しています また 現在行われている尾数管理は ダイバーによる水中撮影に依存していますが 撮影にかかる作業負担が大きい上に 天候や水の透明度 撮影位置等の条件により映像の画質が大きく左右されるため 高性能水中カメラや水中ドローン等の最新機材を用いて撮影作業の省力化と画質の改良を行うとともに AIの深層学習機能を使った映像解析の精度向上も目指しています 海中を観測 ( 水中センサーとデータ送信機器 ) ( 写真提供 : 双日ツナファーム鷹島 ( 株 )) 撮影によるクロマグロの自動カウント

5 3 節 ICTの活用第1部第 第Ⅰ章 コラム 養殖魚の正確な尾数カウントの重要性 生簀の中の養殖魚の尾数の把握については 例えば 生簀に移す際に映像を撮影し 後でその映像を基に人力で尾数をカウントしたりしていますが 人力による作業では実際の尾数との間にどうしても誤差が生じます では 数 % の尾数の誤差があったとき どのくらい生産金額や収益に差が出るのかブリ養殖で試算してみましょう 表 : ブリ養殖における1 経営体当たりの尾数のカウントのずれによる生産金額のずれ 尾数 生産金額 収益 ( 生産金額 - 漁労支出 ) 予定収益に対する減少率 (%) 予定 3 万 5,000 尾 1 億 3,125 万円 2,898 万円 - 尾数が 1% 少なかった場合 3 万 4,650 尾 1 億 2,994 万円 2,767 万円 5% 尾数が 3% 少なかった場合 3 万 3,950 尾 1 億 2,731 万円 2,504 万円 14% 注 :1) 農林水産省 漁業 養殖業生産統計 ( 平成 28(2016) 年 ) のブリ類の養殖生産量 14 万 868 トンから尾数を算出 ( 約 2,817 万尾 :1 尾当たり 5kg と仮定 ) し 2013 年漁業センサス のぶり類養殖を営んだ経営体 (795 経営体 ) から 1 経営体当たりのブリの尾数 ( 約 3.5 万尾 ) を求めた 2)5kg まで育て 750 円 /kg で出荷すると仮定 3) 漁労支出は 便宜的に農林水産省 漁業経営調査報告 のぶり類養殖業を営む個人経営体の平成 24(2012)~ 28(2016) 年の漁労支出の平均値 (1 億 227 万円 ) とした このように 尾数がわずか数 % のずれであっても 収益の減少率でみるとかなりのずれが生じます したがって 尾数を正確にカウントすることは 養殖業者にはとても重要なことなのです (2) 沿岸漁業における ICT の活用 沿岸漁業において ICTは 養殖業と同様に水温等のデータを測定して海の状況を把握することに加え 過去の漁獲データを基にした漁場予測や漁獲予測 更には資源管理等のための活用が期待されています 養殖業に比べると ICTの活用は 事例は少ないもののタブレット端末の導入など 近年 急速に進んでいる関連機器の小型化などにより 漁獲量や水揚金額等に関する情報の収集や分析 流通業者や消費者との情報共有が行われることによって 適切な資源管理や効率的な操業 流通の合理化につながることが期待されます る 事例 北海道留 もい萌 市におけるナマコの資源管理 北海道留萌市の沿岸域では 中国市場の開拓によって単価が上昇したナマコの漁獲意欲が高まり ナマコ資源が急激に減少しましたが 漁業者は自分の漁獲状況からしか資源状況を推測できなかったため 資源管理に向けての合意形成ができませんでした そこで ナマコ桁網漁船全 16 隻がお互いの位置情報と漁獲情報を共有することでナマコの資源状況をより正確に把握し 資源管理に取り組んでいます 平成 22(2010) 年からは 公立はこだて未来大学が中心となってタブレット端末による操業日誌の 21

6 1部第Ⅰ章流速等の情報を公開第22 デジタル化に取り組み 漁業者がタブレット端末からリアルタイムで送信した曳網時刻と漁獲データをわっかないもとに稚内水産試験場が資源量を推定し 結果を漁業者に報告するというシステムを構築しました その報告を目にした漁業者が資源量減少を実感して資源保護に取り組んだ結果 この沿岸域でのナマコの資源量は平成 22(2010) 年度 59トンから平成 27(2015) 年度 96トンへと順調に回復を続けています なお 北海道内の他の地域でも 公立はこだて未来大学が中心となって ICTの導入を始めています おくしりちょう奥尻町では ウニ アワビ等の磯根資源の漁獲と保護の状況を可視化するとともに 海洋情報と漁船の GPS 情報からベテラン漁師の技を継承できる担い手育成のための技術開発や位置情報と潮流情報からはこだてし海難救助体制を構築する取組を始めています また 函館市では いか釣りや定置網で漁場予測システムの導入が検討されています タブレット端末での漁獲情報の入力 事例 宮崎県日 ひゅうが 漁船の航行記録 ( 写真提供 ( 全て ): 公立はこだて未来大学 ) ナマコを水揚げする様子 なだ向灘における浮魚礁で得られた沿岸海況情報の提供 宮崎県日向灘沖に設置されている複数の浮魚礁は 回遊性魚類の優れた漁場を形成するとともに 水温 流速等を計測する機器が取り付けられており これらの情報は定期的に陸上の観測基地に送信され 水産試験場により海況情報の基礎データとして利用されています また 収集された海況情報は カツオ一本釣りや曳縄の漁業者の効率的な操業に役立つよう 浮魚礁の位置とともに web 上で公開されています 沿岸海況情報の提供にも資する浮魚礁 風向 風速 流向 ( 写真提供 : 宮崎県 )

7 Ⅰ章ひがしまつしま 事例 宮城県東松島市における効率的な定置網漁業の取組松島宮城県東松島市の定置網漁業では 網の中の魚の入り具合で出漁の必要性の有無を判断したり 出漁時に船の数や人手の適正化を図る取組を進めています 漁業者が定置網の海中にカメラを設置して 送信されてくる海中画像を漁業者がスマートフォンで確認できるシステムを導入するとともに 水温等を計測できるセンサーを取り付けたブイを浮かべて海洋データの収集を行って第います また 海洋データと過去の漁獲データを解析して漁獲量を予測する取組も行っており 現在はその的中精度を高める研究を行うとともに 漁獲情報等を小規模飲食店にもオープンにすることで漁業者と直接取引を行う新しい水産物産地直送も目指しています これらのシステム導入により 将来的には買い手の需要に応じた漁獲や漁獲予測を踏まえた漁獲規制等漁業の効率化が図られることが期待されます 海洋観測ブイからのデータをタブレット端末で確認 ( 写真提供 :KDDI 株式会社 ) 3 節 ICTの活用第1部第 事例 山口県日本海域におけるマアジやケンサキイカの漁場予測システム 山口県では 近年 海水温の上昇による環境の変化等もあり マアジ ケンサキイカの来遊量や漁場形成が不規則になっている中 県内の関係する漁業者の操業の効率化やコスト削減のため JAFICとの共同研究により これらの魚種を対象にした漁場予測システムの運用を平成 29(2017) 年 7 月から開始しています 沿岸域の海水温観測データ等と過去の漁獲記録を解析して 形成される漁場を予測 ( 主漁期 (5~ 11 月 ) においては10 日ごとに漁場予測を更新 ) し インターネットで情報提供しています 図 :8 月下旬のケンサキイカの漁場予測図 図 :8 月下旬のマアジの漁場予測図 ( 資料提供 : 山口県 ) 23

8 1部第Ⅰ*1 Conductivity Temperature Depth: 電気伝導度 水温及び深度を測定する機械 第章24 事例 九州北部水域での漁場予測システム 九州北部水域では 九州大学が中心となって 漁業者参加型の海域観測網を整備した上で 観測データを用いた高精度の沿岸海域モデルを開発し 漁場形成の鍵となる潮目や水温分布の情報を高い頻度で漁業者に提供する仕組みを構築しています そのため 関係県や民間が連携して 漁業者自身がリアルタイムで 自分が出漁した海域の情報 ( 水温 塩分等 ) を取得することができる 安価で簡易な小型計測機器の開発を行っています また 取得した観測データ等を用いて 今後 周辺海域のどこに漁場が形成されるのかを予測するモデルを開発するとともに これを使った予測情報を漁業者の携帯端末等に配信するアプリの開発も行っています これにより 沿岸海域の水質や潮流の変化を正確に予測するとともに 携帯端末等を用いて 漁場の見える化 を図り 経験が少なくても より効果的な漁業ができるようになることが期待されます CTD *1 試作機 CTD から得られたデータをスマートフォンから手軽に見られるようにする試み (3) 沖合域における ICT の活用 沖合域においては 1980 年代から衛星情報の利用が始まり 近年は漁場予測システムに加 え漁労活動への ICT の活用が始まっています 沖合域の漁場で操業する比較的規模の大きな 漁船では国際競争力の確保が課題であり ICTを活用した漁場予測の精度向上による燃油使用量の節約や生産性の高い漁具の導入などによって 漁業経営の安定化が図られることが期待されます

9 3 節 ICTの活用第1部第 第Ⅰ章 事例 遠洋かつお まぐろ漁業での ICT を活用したビッグデータ化の取組 漁船上で取得される海洋環境や漁獲物に関するデータは リアルタイムで電子的に記録や通信がなされておらず 有効に活用されていないのが現状です このため ( 研 ) 水産研究 教育機構では これらのデータを集約して陸上に伝達し 分析すること ( ビッグデータ化 ) により 海況予測や資源評価 魚群の来遊予測等様々な分野に活用することを目指して 以下のような技術開発を進めています 1 漁船上のデータを集約して陸上のサーバーに送信するシステムの試行を行っています 2 漁船上のデータの中で 魚種別漁獲量データは最も基本で重要なデータですが 漁船上では漁獲量も魚種組成も 漁業者が目視で推測しているのが通常です より正確に推定するため 船上にベルトコンベアを設置し その上を通過する魚を撮影し 画像解析と機械学習により 個体数 魚種 サイズをリアルタイムで把握する試験を行っています 3カツオ自動釣り機の実用化につなげていくため 乗組員の釣獲動作を3Dモーションセンサーにより測定し 上級者と初心者の違いなどを数値化しています 将来的には 上級者の動きを自動釣り機に取り込んで釣獲成績をアップさせることを視野に入れています 4かつお漁では 最初に魚を狙う海鳥をレーダーで探索し その後海鳥がいる海域まで船を移動させて魚群を探しています このため カメラを搭載したドローンを海鳥のいる海域に向かわせて魚群の有無を確認する技術の検討を進めており 実現すれば操業の省力化 船の燃料節約 漁獲量の増加などが期待できます 5マグロの脂肪含量を瞬時に測定するための脂肪測定器を開発しました こうした品質情報を電子化して流通業者に提供することによって 魚価の向上につながることが期待されます 画像解析による自動計測 3Dモーション ( 上級者と初中級者 ) ( 写真提供 :( 研 ) 水産研究 教育機構 ) 事例 北西太平洋のアカイカ漁場予測システム 夏季における北太平洋日付変更線付近のアカイカ漁は 漁場が遠方かつ広域であることに加え 漁船隻数の減少により効率的な漁場探索が難しくなっています このため 漁海況情報を基にアカイカの好適な生息域を推定する漁場予測モデルを開発し 予測結果を漁船に配信するとともに 現場の漁獲状況をリアルタイムに漁船から研究機関に配信することにより漁場予測のずれやその原因を操業期間中に把握することでアカイカ漁の推奨海域を漁船にフィードバックするアカイカ漁場予測システムが試行されています さらに 報告された漁獲状況を人工知能技術を 25

10 1部活かして予測の改良に役立てる研究開発も進んでいます これらにより 漁場探査の効率化や燃油削減に繋がることが期待されています 図 : 漁業情報の双方向通信システムインターネット回線衛星通信 150m 水温分布図漁場予測図第アカイカウェブサイト アカイカ漁場予測 予測情報 漁海況情報 図 : 水深 150m 水温分布図と漁場予測図 ( リアルタイムで配信 ) 水温 塩分 流速予測 アカイカ漁船操業位置 漁獲量リアルタイムで報告 ( 資料提供 :( 研 ) 海洋研究開発機構 ) (4) 多様な漁業分野における ICT の活用 これまでは 生産に関わる現場での ICT の活用事例を紹介してきましたが 密漁防止や 内水面におけるカワウ被害対策などの分野においても 様々な ICT の活用がなされていま す 今後 これまで活用が見られなかった分野でも ICT が活用され 省力化等につなが ることが期待されます 事例 青森県陸奥湾における密漁監視システム 第Ⅰ章26 青森県陸奥湾ではホタテとともにナマコも生産されていますが 高級食材であるナマコは比較的沿岸の浅いところに生息し 移動が遅いことから簡単に採捕できるため 密漁が横行しています 資源管理を行っている漁業者による密漁監視にも限界があり 資源の枯渇が懸念されています このような状況を踏まえ 青森県漁業協同組合連合会はむつ湾漁業振興会と連携して効率的に監視できるシステムを導入しました 密漁監視システムは陸奥湾に15 台のカメラを設置し AIがカメラの画像から漁船か密漁船かを判断し 密漁船と判断すれば 自動的に関係漁業協同組合等に警報が発信される仕組みになっています このシステムは24 時間 365 日リアルタイムで監視することが可能で 平成 29(2017) 年 4 月からの運用開始以降 密漁件数の減少傾向が見られており ナマコの資源回復 維持が期待されます

11 3 節 ICTの活用第1部第 Ⅰ章密漁船 ( 写真提供 : 青森県漁業協同組合連合会 ) 第監視カメラアユを食べるカワウカワウの巣にドライアイスを投入するドローンふえふきがわ ( 山梨県笛吹川 ) ( 写真提供 :( 研 ) 水産研究 教育機構 ) 事例 ドローンを活用したカワウ被害対策 カワウによるアユ等の食害が全国の内水面漁業者等にとって大きな問題となっています 一般に行われる被害対策には 漁場での銃器等による駆除や追い払い 卵をふ化させないための巣へのドライアイスの投入や カワウが漁場付近に定着するのを防ぐためにカワウが嫌がる音の出るプラスチックテープ ( 環境に配慮した生分解性プラスチック ) の樹木への張り渡しがあります しかしながら 銃器の使用が困難な地域 崖の上や高い樹木の上等の人の立入りが困難な場所にカワウが巣を作ることも多く 組合員の高齢化や減少という問題を抱える各地の内水面漁業協同組合は より効果的な被害対策がないかと頭を悩ませています そこで ( 研 ) 水産研究 教育機構を中心とした共同研究機関は ドローンを利用した カワウ被害防止技術の開発を進めています 例えば 地元の漁業協同組合と協力して ドローンを用いて 高い樹木に生分解性プラスチックテープを張ったり ドライアイスを巣の中に投入したりする技術開発と それらの効果を評価するための実証実験を行っています 今後 より安全で省労力な手法の開発により 全国のカワウ被害に悩む内水面漁業者の負担が軽減されることが期待されます 27

12 1部第Ⅰ章細に調査することにより 漁場整備の効果をより多角的に把握することが可能となっています 第28 たけ 事例 福井県竹 だ 田 がわ川 漁業協同組合の遊漁券オンラインシステム フィッシュパス 第 5 種共同漁業の免許を受けた漁業協同組合は 漁業法に基づき 河川等における種苗放流等により資源を増殖する義務が課され その経費の一部を賄うため 遊漁者から遊漁料を徴収することが認められています この徴収は一般に 漁業協同組合が発行する遊漁券を地元の商店や河川の現場等で遊漁者に販売する形で行われています しかしながら 遊漁券を取り扱う商店が早朝に開店していなかったり 漁業協同組合職員等の高齢化により漁場の見回り活動が困難になりつつあることから 遊漁料徴収が十分に実施できないといった課題があります こうした課題を解決するため 最近 一部の漁協では 民間事業者が開発したオンライン遊漁券購入システムの導入を始めています このシステムの導入により 遊漁者は いつでもどこでもスマートフォン端末から遊漁券を購入することが可能となり また 漁業協同組合側にとっても これまで遊漁料徴収が困難であった釣り人からの徴収が可能となることで収入増大が図られるとともに オンライン情報を通じて遊漁券を購入した人の数や位置を把握することで 漁場の見回り活動の際に遊漁券を購入していない者の発見が容易となるといったメリットが出ています 福井県の竹田川漁業協同組合では 平成 29(2017) 年にこうした機能を持つ フィッシュパス を試験的に導入したところ 遊漁券の販売額が前年を上回るとともに 漁場の見回り活動時間が短縮されました こうしたICTの活用が 遊漁券の販売だけでなく 駐車場の位置 イベント開催 防災等 遊漁者にとって有益な情報の提供を通じて内水面の漁業協同組合と遊漁者の結びつきをより強め 漁業協同組合を中心とした内水面漁業の振興に大きく役立つことが期待されます 事例 ICT を活用した効率的な漁場整備 スマートフォンのフィッシュパスアプリ画面 ( 株式会社フィッシュパスウェブサイトより ) 水深が深い海域における漁場整備の施工中及び完成後の構造物の形状確認については 従来の音響測深機による方法では 構造物の形状の把握に時間を要したり 精度が水深の影響を受けたりすることがありました しかしながら マルチビームソナーによる詳細な3 次元データを活用することにより 水深が深い沖合域においても石材やコンクリートブロックの設置状況を短時間に高精度で把握することが可能になり 施工中及び完成後の構造物の形状確認を効率的に行うことができるようになっています また 遠隔操作型無人探査機を使用し 水深が深い海域に設置した構造物や水産生物の生息状況を詳

13 3 節 ICTの活用第1部第 第Ⅰ章全球測位衛星システム (GNSS) で位置を測定 測深状況 ( 船内パソコン画面 ) 扇状の測深幅で広範囲を面的に調査沖合の水深の深い海域でも高精度に調査可能 (5)ICT を活用した流通 加工 漁業分野だけでなく 流通 加工分野においてもICTの活用が始まっています 今後 生産者 消費者双方にメリットが生じるような形での水産物の電子商取引の拡大が期待されます また 高齢化や人手不足等が課題とされている加工現場では 作業の効率化や省力化に加え 精度の高い品質管理や熟練作業員の技術のロボット化などが期待されます 事例 宮城県漁業協同組合が運営する おらほのカキ市場 ( 電子卸売市場 ) 宮城県は全国でも有数のカキの生産地であり そのほとんどはむき身の状態で宮城県漁業協同組合による共販事業で取引されています 東日本大震災後は産地価格が低迷したこともあり 生産者による直接取引も模索されましたが 定期的な大規模直接取引は経営リスクとコストを伴うため 多くの生産者にとって安定した新たな収益源とはなり得ませんでした そのため 平成 25(2013) 年度より 国立研究開発法人産業技術総合研究所と宮城県漁業協同組合は 従来の共販事業では扱われていなかった殻付きカキの産直販売を促進するための電子商取引市場 おらほのカキ市場 を開発しました さらに 実証実験として宮城県内の8か所のカキ生産者と 首都圏の飲食店や仲卸などのバイヤーとの電子商取引を行った結果 平成 29(2017) 年度までに殻付きカキの販売実績が約 10 万個 ( 約 1 千万円 ) となりました 東日本大震災や高齢化等の影響を受けてむき身作業を行う作業員 ( むき子 ) が減少する中 殻付きカキの販売による新たな商品と新たな販路開拓が生産者の収益改善につながることが期待されています また 宮城県漁業協同組合は カキフライやホタテ ギンザケ等についても電子商取引による販売を 29

14 1部第Ⅰ章30 開始しており 今後取り扱う商品を更に拡大していく方針です 第なお ( 研 ) 産業技術総合研究所では 今回の おらほのカキ市場 の研究開発成果を宮城県以外にも横展開し スマートフィッシュマーケット として全国的な水産物電子商取引市場に発展させることを目指しています ( おらほのカキ市場 ( 宮城県漁業協同組合直営 ) ウェブサイトより )

15 Ⅰ章 事例 生産工程の 見える化 の取組 ( エビフリッター ) 水産加工業界では 高齢化や人手不足等が課題となっていますが 株式会社極洋は東北大学等と連携し 生産工程を 見える化 することにより 作業の効率化や省人化の実現に取り組んでいます 具体的には 形状や品質の個体差が大きい水産加工品の生産状況をリアルタイムで把握するため エビフリッター製造ラインに設置したカメラ映像をAI 解析し 製造個数や2 級品発生個数を計測しています これまで作業員が勘や経験で算出していた生産個数については AI 解析により99% 以上の精度の第判定に向上し また これまでの目視で行っていた2 級品の判別や2 級品率の測定についてもAI 解析によりスピーディな判定が可能となりました 今後は 判定精度をより向上させるとともに 原材料の状態や製造環境が2 級品の発生にどのような影響を与えるのかなどの因果関係を解析して 2 級品発生率の減少につなげていくことを目指しています 2 級品判定画像製造ライン ( 写真提供 :NECソリューションイノベータ) ホタテ加工業界では 高齢化で作業員の確保が難しくなってきており 熟練の作業員も減少してきていることから 品質の維持及び生産量の確保が困難になってきています その対策の一つとして ロボットによるホタテのウロの除去作業により 品質を維持するとともに 作業員不足の問題の解消を通じた生産能力の向上 更には水揚量の変動への柔軟な対応にもつながることが期待されています ベルトコンベア上のホタテをロボットが1つ1つ撮影して画像処理を行いウロを取る向きを調整することで 品質のばらつきが減少し 処理能力はこれまでの人力作業の約 5 倍になり 生産性が飛躍的に向上しました ウロの取り方は ホタテの貝柱を傷つけることなく 確実にウロのみを除去する 挟み込んでつかみ取る動き を再現しています ホタテを正しい向きに調整ホタテのウロをロボットにより分離 ( 写真提供 : 株式会社石巻水産鉄工 ) *1 中腸腺 ホタテをあけたとき黒く見える部分で 通常は取り除いてホタテを食べる 事例 ロボットによるホタテのウロ *1 除去 3 節 ICTの活用第1部第 31

整理番号 10 事後評価書 ( 完了後の評価 ) 都道府県名 愛知県 関係市町村 田原市他 事業名地区名 Ⅱ 点検項目 1. 費用対効果分析の算定基礎となった要因の変化 ( 広域水産物供給基盤整備事業 ) 事業主体 愛知県 Ⅰ 基本事項 1. 地区概要 漁港名 ( 種別 ) - 漁場名 アツミガイカ

整理番号 10 事後評価書 ( 完了後の評価 ) 都道府県名 愛知県 関係市町村 田原市他 事業名地区名 Ⅱ 点検項目 1. 費用対効果分析の算定基礎となった要因の変化 ( 広域水産物供給基盤整備事業 ) 事業主体 愛知県 Ⅰ 基本事項 1. 地区概要 漁港名 ( 種別 ) - 漁場名 アツミガイカ 整理番号 事後評価書 ( 完了後の評価 ) 都道府県名 愛知県 関係市町村 田原市他 事業名地区名 Ⅱ 点検項目. 費用対効果分析の算定基礎となった要因の変化 ( 広域水産物供給基盤整備事業 ) 事業主体 愛知県 Ⅰ 基本事項. 地区概要 漁港名 ( 種別 ) - 漁場名 アツミガイカイ渥美外海 陸揚金額,95 百万円 陸揚量 58,487 トン 登録漁船隻数 - 隻 利用漁船隻数 75 隻 主な漁業種類一本釣り

More information

< F2D F8A93BE95E28F9E91CE8DF42E6A7464>

< F2D F8A93BE95E28F9E91CE8DF42E6A7464> 資源管理 漁業所得補償対策 43,805(51,818) 百万円 対策のポイント適切な資源管理と漁業経営の安定を図り 国民への水産物の安定供給を確保するため 計画的に資源管理に取り組む漁業者に対し 漁業共済 積立ぷらすの仕組みを活用した資源管理 収入安定対策を構築し コスト対策であるセーフティーネット事業と組み合わせ 総合的な漁業所得補償を実現します < 背景 / 課題 > 食と農林漁業の再生推進本部で決定された

More information

未来投資会議構造改革徹底推進会合 地域経済 インフラ 会合 ( 農林水産業 ) KDDI が取組むスマート漁業 ~ ワクワクを地方へ ~ 2019 年 3 月 18 日 KDDI 株式会社ビジネスIoT 推進本部地方創生支援室室長阿部博則

未来投資会議構造改革徹底推進会合 地域経済 インフラ 会合 ( 農林水産業 ) KDDI が取組むスマート漁業 ~ ワクワクを地方へ ~ 2019 年 3 月 18 日 KDDI 株式会社ビジネスIoT 推進本部地方創生支援室室長阿部博則 未来投資会議構造改革徹底推進会合 地域経済 インフラ 会合 ( 農林水産業 ) KDDI が取組むスマート漁業 ~ ワクワクを地方へ ~ 2019 年 3 月 18 日 KDDI 株式会社ビジネスIoT 推進本部地方創生支援室室長阿部博則 目次 1 地方創生への取り組み 2 サケ定置網の漁獲量予測 ( 宮城県東松島市 ) 3 鯖 復活 養殖効率化 ( 福井県小浜市 ) 4 マグロ養殖基地化 ( 長崎県五島市

More information

平成 30 年 2 月 13 日未来投資会議構造改革徹底推進会合水産庁提出資料 スマート水産業の実現に向けた取組について 平成 30 年 2 月

平成 30 年 2 月 13 日未来投資会議構造改革徹底推進会合水産庁提出資料 スマート水産業の実現に向けた取組について 平成 30 年 2 月 平成 30 年 2 月 13 日未来投資会議構造改革徹底推進会合水産庁提出資料 スマート水産業の実現に向けた取組について 平成 30 年 2 月 水産政策の改革の方向性について 水産資源の適切な管理と水産業の成長産業化を両立させ 漁業者の所得向上と年齢バランスのとれた漁業就労構造を確立することを目指して 水産政策の改革の方向性 に即して引き続き検討を進め 平成 30 年夏を目途に改革案の骨格をとりまとめる

More information

人間の視野と同等の広視野画像を取得・提示する簡易な装置

人間の視野と同等の広視野画像を取得・提示する簡易な装置 人間の視野と同等の広視野画像 を取得 提示する簡易な装置 公立はこだて未来大学 システム情報科学部複雑系知能学科 准教授鈴木昭二 研究背景 2 画像情報は有用である 多様な情報 ( 明るさ, 色, 形, 動きなど ) 見ればわかる しかし, カメラの画角は狭い 見える範囲が限定される 全体像を把握しくい 移動する物体を見失いやすい 広視野画像の取得 ( 従来方法 ) 3 多数のカメラを搭載 多数の画像を合成し高解像度の画像取得

More information

別記様式第 1 号別添 1 地域水産業再生委員会組織名小田野沢地域水産業再生委員会代表者名会長川村敏博 浜の活力再生プラン 再生委員会の構成員 小田野沢漁業協同組合 猿ヶ森漁業協同組合 東通村つくり育てる農林水産課 青森県下北地域県民局地域農林水産部むつ水産事務所 オブザーバー - 再生委員会規約及

別記様式第 1 号別添 1 地域水産業再生委員会組織名小田野沢地域水産業再生委員会代表者名会長川村敏博 浜の活力再生プラン 再生委員会の構成員 小田野沢漁業協同組合 猿ヶ森漁業協同組合 東通村つくり育てる農林水産課 青森県下北地域県民局地域農林水産部むつ水産事務所 オブザーバー - 再生委員会規約及 別記様式第 1 号別添 1 地域水産業再生委員会組織名小田野沢地域水産業再生委員会代表者名会長川村敏博 浜の活力再生プラン 再生委員会の構成員 小田野沢漁業協同組合 猿ヶ森漁業協同組合 東通村つくり育てる農林水産課 青森県下北地域県民局地域農林水産部むつ水産事務所 オブザーバー - 再生委員会規約及び推進体制の分かる資料を添付すること 対象となる地域の範囲及び漁業の種類 策定時点で対象となる漁業者数も記載すること

More information

スライド 1

スライド 1 資源管理 漁業所得補償対策 Ⅰ 資源管理 漁業所得補償対策の概要 参考 平成 24 年度予算概算決定 PR 版 2 Ⅱ 資源管理 収入安定対策のポイント 対象者 3 2 資源管理の要件 4 3 メリット 5 漁業用燃油 養殖用配合飼料の価格の変動に備えた経営安定対策 6 平成 2 4 年 3 月 Ⅰ. 資源管理 漁業所得補償対策の概要 価格ポイント 平成 24 年度概算決定額 43,805 百万円

More information

宮城県 競争力のある大規模土地利用型経営体の育成 活動期間 : 平成 27~29 年度 ( 継続中 ) 1. 取組の背景震災により多くの生産基盤が失われ, それに起因する離農や全体的な担い手の減少, 高齢化の進行による生産力の低下が懸念されており, 持続可能な農業生産の展開を可能にする 地域営農シス

宮城県 競争力のある大規模土地利用型経営体の育成 活動期間 : 平成 27~29 年度 ( 継続中 ) 1. 取組の背景震災により多くの生産基盤が失われ, それに起因する離農や全体的な担い手の減少, 高齢化の進行による生産力の低下が懸念されており, 持続可能な農業生産の展開を可能にする 地域営農シス 宮城県 競争力のある大規模土地利用型経営体の育成活動期間 : 平成 27 年度 ~ 継続中 震災後, 沿岸部では, 新たな大規模土地利用型経営体が一気に設立し, 内陸部では, 農地集積による急激な面積拡大など, 経営の早期安定化や地域の中核を担う経営体としての育成が急務となった そこで, 県内に 4 つのモデル経営体を設置し, 省力 低コスト生産技術及び ICT の導入を支援し, 地域の中核を担う経営体としての育成を図った

More information

特集 件億円 35 32 33 2 3 28 18 16.8 26 16 25 2 14 12.3 件 2 17 12 1.2 1.8 販 15 9. 数 15 売 1 12 12 6.4 7.2 額 8 1 6 5. 4.2 5 4 2 H12 13 14 15 16 17 18 19 2 年 H12 13 14 15 16 17 18 19 2 年 特集 沿岸部以外では 水産物がないところも少なくありません

More information

ンゴ類及びその他底生生物 ) の生息状況を観察した ジグザグに設置したトランセクト ( 交差することのないよう, かつ, 隣り合う調査線の視野末端が重複するように配置された調査線 ) に沿って ROV を航走させ トランセクト上に宝石サンゴがあった場合は 位置 種 サイズ等を記録した 同時に海底の操

ンゴ類及びその他底生生物 ) の生息状況を観察した ジグザグに設置したトランセクト ( 交差することのないよう, かつ, 隣り合う調査線の視野末端が重複するように配置された調査線 ) に沿って ROV を航走させ トランセクト上に宝石サンゴがあった場合は 位置 種 サイズ等を記録した 同時に海底の操 平成 26 年度小笠原諸島周辺海域宝石サンゴ緊急対策事業報告書 1. 背景と目的宝石サンゴは 日本国内では 東京都 ( 小笠原諸島 ) や高知県等の小規模漁業者にとって重要な収入源となっているところであるが 非常に成長が遅く乱獲に弱い資源であることから 東京都や高知県等では知事が定める漁業調整規則により許可制とし 許可隻数や漁具 操業時間に規制を設ける等 漁業の管理を行ってきた しかしながら 中国市場における宝石サンゴの価格上昇を背景に

More information

但馬水産技術センターだより 漁況情報 (G1305 号 ) 平成 25 年 8 月 28 日兵庫県立農林水産技術総合センター但馬水産技術センター発行 ハタハタ アカガレイ エチゼンクラゲに関する情報について ( 平成 25 年度底びき漁期前調査結果 ) 平成 25 年 8 月 5 6 日および 8

但馬水産技術センターだより 漁況情報 (G1305 号 ) 平成 25 年 8 月 28 日兵庫県立農林水産技術総合センター但馬水産技術センター発行 ハタハタ アカガレイ エチゼンクラゲに関する情報について ( 平成 25 年度底びき漁期前調査結果 ) 平成 25 年 8 月 5 6 日および 8 但馬水産技術センターだより 漁況情報 (G1 号 ) 平成 年 8 月 28 日兵庫県立農林水産技術総合センター但馬水産技術センター発行 ハタハタ アカガレイ エチゼンクラゲに関する情報について ( 平成 年度底びき漁期前調査結果 ) 平成 年 8 月 6 日および 8 月 19~23 日に但馬沖 ~ 島根県日御碕沖の水深 18~3m( 図 1 表 1) で 漁業調査船 たじま により, トロール網試験操業を実施しました

More information

橡Ⅰ.企業の天候リスクマネジメントと中長期気象情

橡Ⅰ.企業の天候リスクマネジメントと中長期気象情 1 1 2 1 2 2 3 4 4 3 4 3 5 1400 53 8.8 11 35 6 5 6 20012Q 926 1,438 15.032.2 4 ART 7 8 9 7 8 9 5 19712000 30 33 60 10 33 10 60 70 30 40 6 12 3000 2000 7 沈降した後 付近の流れに乗って海中を水平に漂流するように設計されている その後 予め設定した時間間隔

More information

<4D F736F F F696E74202D E817A8A438FE382C982A882AF82E98D8291AC92CA904D82CC95818B7982C98CFC82AF82C481698DC58F4995F18D90816A2E >

<4D F736F F F696E74202D E817A8A438FE382C982A882AF82E98D8291AC92CA904D82CC95818B7982C98CFC82AF82C481698DC58F4995F18D90816A2E > 海上における高速通信の普及に向けて ( 最終報告 ) ~ 海上のデジタル ディバイド解消に向けた取組 ~ 平成 30 年 3 月海上ブロードバンド対応関係省庁連絡会議総務省国土交通省農林水産省 最終報告構成 1 1. 海上ブロードバンド対応関係省庁連絡会議の趣旨 2. 海上ブロードバンドの在るべき方向性 3. 海上ブロードバンドの普及に向けた取組 (1) 衛星通信サービスの更なる高度化 (2) 普及に向けた周知

More information

ナマコ漁を iPad でICT化―新星マリン漁協とはこだて未来大の取組み

ナマコ漁を iPad でICT化―新星マリン漁協とはこだて未来大の取組み (148) ナマコ漁を ipad で ICT 化 新星マリン漁協とはこだて未来大の取組み 北海道留萌市の新星マリン漁業協同組合 ( 以下 漁協 ) ではナマコ漁に ipad を活用し 船上の ipad から 送信された漁業記録をデータ化することにより ナマコの資源管理に役立てている ナマコ漁を守れ! ICT 化で漁獲量を把握 確実な資源確保に取り組む漁協のナマコ漁解禁時期は 毎年 7 月から 8 月までの約

More information

平成 29 年 4 月 26 日定例記者会見資料 大船渡市魚市場の水揚と水産資源の動向について 平成 29 年 4 月 25 日 大船渡市 担当 : 農林水産部水産課 電話 : ( 内線 371)

平成 29 年 4 月 26 日定例記者会見資料 大船渡市魚市場の水揚と水産資源の動向について 平成 29 年 4 月 25 日 大船渡市 担当 : 農林水産部水産課 電話 : ( 内線 371) 平成 29 4 月 26 日定例記者会見資料 大船渡市魚市場の水揚と水産資源の動向について 平成 29 4 月 25 日 大船渡市 担当 : 農林水産部水産課 電話 :192-27-3111( 内線 371) 1 大船渡市魚市場の水揚状況について 1 過去 6 間の水揚状況 度平成 23 平成 24 平成 25 平成 26 平成 27 平成 28 水揚数量 (t) 3,731 45,433 42,62

More information

水産ビジョン 本文

水産ビジョン 本文 目標 2 水産業の収益性の向上 (1) 収益の改善による競争力の強化 背景県内で使用されている漁船は 進水から 3 年以上経過している漁船が 1 トン未満の階層で 51% 1 トン以上の階層で 39% を占めており 高船齢の船では船体や機関 漁労設備などの老朽化が進み修繕費が増加しています しかし 魚価の長期的な低迷が続く中で 漁業者は新たな漁船建造に踏み切れない状況が続いており 老朽化した漁船の修繕費が経営を圧迫しています

More information

3 くろまぐろの知事管理量について 海洋生物資源の採捕の種類 別又は期間別の数量に関する事項 ( 1) 採捕の種類別の割当量について 2 に掲げる知事管理量の小型魚における採捕の種類別に定め る割当量は 次の表のとおりとし 大型魚は採捕の種類別に定 めないものとする 採捕の種類 小型魚 本県の漁船漁

3 くろまぐろの知事管理量について 海洋生物資源の採捕の種類 別又は期間別の数量に関する事項 ( 1) 採捕の種類別の割当量について 2 に掲げる知事管理量の小型魚における採捕の種類別に定め る割当量は 次の表のとおりとし 大型魚は採捕の種類別に定 めないものとする 採捕の種類 小型魚 本県の漁船漁 宮崎県の海洋生物資源の保存及び管理に関する計画の別に定めるくろまぐろについて 1 くろまぐろの保存及び管理に関する方針 ( 1) 本県においてくろまぐろは 主にひき縄漁業や釣り漁業 定置漁業などにより漁獲されている その中にあって 同資源の保存及び管理を通じて安定的で持続的な利用を図るために 国の基本計画により決定された漁獲可能量のうち本県の知事管理量について 本県の漁業実態に応じた適切な管理措置を講じる

More information

浜の活力再生プラン 別記様式第 1 号別添 1 地域水産業再生委員会 組織名 猿払地区地域水産業再生委員会 代表者名 会長安田順一 再生委員会の構成員 猿払村漁業協同組合 猿払村 オブザーバー北海道宗谷総合振興局 北海道漁業協同組合連合会稚内支店 再生委員会規約及び推進体制の分かる資料を添付すること

浜の活力再生プラン 別記様式第 1 号別添 1 地域水産業再生委員会 組織名 猿払地区地域水産業再生委員会 代表者名 会長安田順一 再生委員会の構成員 猿払村漁業協同組合 猿払村 オブザーバー北海道宗谷総合振興局 北海道漁業協同組合連合会稚内支店 再生委員会規約及び推進体制の分かる資料を添付すること 浜の活力再生プラン 別記様式第 1 号別添 1 地域水産業再生委員会 組織名 猿払地区地域水産業再生委員会 代表者名 会長安田順一 再生委員会の構成員 猿払村漁業協同組合 猿払村 オブザーバー北海道宗谷総合振興局 北海道漁業協同組合連合会稚内支店 再生委員会規約及び推進体制の分かる資料を添付すること 地域 : 猿払村 ( 猿払村漁業協同組合の範囲 ) 対象となる地域の範囲及び漁業の種類 対象漁業種類

More information

Microsoft Word - s_dayori86-1.doc

Microsoft Word - s_dayori86-1.doc 徳島水研だより第 86 号 (2013 年 8 月掲載 ) 天然アユと放流アユの簡単な見分け方 環境増養殖担当西岡智哉 Key word; アユ, 吉野川, 人工種苗, 天然, 放流, 下顎側線孔, 見分け方 A B 写真 1 天然アユ ( 写真 A: 平成 23 年 8 月採集, 尾叉長 18.4cm, 体重 61.2g) と放流アユ ( 写真 B: 平成 24 年 8 月採集, 尾叉長 17.1cm,

More information

hatahata_h1-h4_2.ai

hatahata_h1-h4_2.ai (Arctoscopus japonicus)(trichodon trichodon) Animalia Chordata Vertebrata Actinopterygii Perciformes Trachinoidei Trichodontidae Arctoscopus A. japonicus Trichodon T. trichodon (Arctoscopus japonicus)

More information

2015 年 1 月 30 日 平常時にも災害時にも活用できる デジタルサイネージを核としたスマートフォン向け情報共有サービスの実証実験を開始 ~ 公衆無線 LAN 内 公衆無線 LAN 間の機器通信を WebSocket と WebRTC を用いて実現 ~ NTT コミュニケーションズ ( 略称

2015 年 1 月 30 日 平常時にも災害時にも活用できる デジタルサイネージを核としたスマートフォン向け情報共有サービスの実証実験を開始 ~ 公衆無線 LAN 内 公衆無線 LAN 間の機器通信を WebSocket と WebRTC を用いて実現 ~ NTT コミュニケーションズ ( 略称 2015 年 1 月 30 日 平常時にも災害時にも活用できる デジタルサイネージを核としたスマートフォン向け情報共有サービスの実証実験を開始 ~ 公衆無線 LAN 内 公衆無線 LAN 間の機器通信を WebSocket と WebRTC を用いて実現 ~ NTT コミュニケーションズ ( 略称 :NTT Com) は 最新の Web 技術である WebSocket *1 や WebRTC *2

More information

(2) 漁獲努力量の削減 維持及びその効果に関する担保措置愛媛県漁業調整規則により 採捕できる水産生物の体長制限や採捕禁止期間を設けている 広域漁業調整委員会指示により サワラ流し網漁業の目合い制限と禁漁期間を設けている 垣生地区の漁業者間の取決めによる休漁日を設定している (3) 具体的な取組内容

(2) 漁獲努力量の削減 維持及びその効果に関する担保措置愛媛県漁業調整規則により 採捕できる水産生物の体長制限や採捕禁止期間を設けている 広域漁業調整委員会指示により サワラ流し網漁業の目合い制限と禁漁期間を設けている 垣生地区の漁業者間の取決めによる休漁日を設定している (3) 具体的な取組内容 浜の活力再生プラン 別記様式第 1 号別添 1 地域水産業再生委員会 組織名 新居浜市垣生地区地域水産業再生委員会 代表者名 会長中原英行 再生委員会の構成員 新居浜市垣生漁業協同組合 新居浜市 オブザーバー 再生委員会規約及び推進体制の分かる資料を添付すること 愛媛県新居浜市垣生地区 小型機船底びき網漁業 10 経営体 刺網漁業 2 経営体 対象となる地域の範囲及び漁業の種類 流し網漁業 8 経営体

More information

GPS 海洋ブイの概要 GPS 衛星 GPS 衛星 陸上局 ( 基準点 ) 基準点の測位 RTK-GPS 補正データ 観測データ 観測点の測位 GPS 海洋観測ブイ 20km RTK (Real Time Kinematic) 測位 数 cm オーダの測位精度 観測センター GPS 測位により 海面

GPS 海洋ブイの概要 GPS 衛星 GPS 衛星 陸上局 ( 基準点 ) 基準点の測位 RTK-GPS 補正データ 観測データ 観測点の測位 GPS 海洋観測ブイ 20km RTK (Real Time Kinematic) 測位 数 cm オーダの測位精度 観測センター GPS 測位により 海面 第 10 回津波予測技術に関する勉強会資料 3 GPS 海洋ブイの概要 平成 25 年 7 月 2 日 日立造船株式会社 GPS 海洋ブイの概要 GPS 衛星 GPS 衛星 陸上局 ( 基準点 ) 基準点の測位 RTK-GPS 補正データ 観測データ 観測点の測位 GPS 海洋観測ブイ 20km RTK (Real Time Kinematic) 測位 数 cm オーダの測位精度 観測センター GPS

More information

3-3 現地調査 ( カレイ類稚魚生息状況調査 ) 既存文献とヒアリング調査の結果 漁獲の対象となる成魚期の生息環境 移動 回遊形態 食性などの生活史に関する知見については多くの情報を得ることができた しかしながら 東京湾では卵期 浮遊期 極沿岸生活期ならびに沿岸生活期の知見が不足しており これらの

3-3 現地調査 ( カレイ類稚魚生息状況調査 ) 既存文献とヒアリング調査の結果 漁獲の対象となる成魚期の生息環境 移動 回遊形態 食性などの生活史に関する知見については多くの情報を得ることができた しかしながら 東京湾では卵期 浮遊期 極沿岸生活期ならびに沿岸生活期の知見が不足しており これらの 3-3 現地調査 ( カレイ類稚魚生息状況調査 ) 既存文献とヒアリング調査の結果 漁獲の対象となる成魚期の生息環境 移動 回遊形態 食性などの生活史に関する知見については多くの情報を得ることができた しかしながら 東京湾では卵期 浮遊期 極沿岸生活期ならびに沿岸生活期の知見が不足しており これらの成長段階における生息環境 生息条件についての情報を把握することができなかった そこで 本年度は東京湾のイシガレイならびにマコガレイの極沿岸生活期

More information

2 資源管理 : 海底清掃 種苗 ( ヒラメ アワビ サザエ等 ) 放流等 3 漁業者の確保 : 担い手確保及び後継者の育成に徹底して取組む 2. 漁業コスト削減 1 燃油使用量削減 : セーフティーネット構築事業への加入促進と省燃油活動の積極的な実施 2 資材コスト削減 : 共同購入など推進 (2

2 資源管理 : 海底清掃 種苗 ( ヒラメ アワビ サザエ等 ) 放流等 3 漁業者の確保 : 担い手確保及び後継者の育成に徹底して取組む 2. 漁業コスト削減 1 燃油使用量削減 : セーフティーネット構築事業への加入促進と省燃油活動の積極的な実施 2 資材コスト削減 : 共同購入など推進 (2 浜の活力再生プラン 別記様式第 1 号別添 1 地域水産業再生委員会組織名佐渡両津地区地域水産業再生委員会代表者名会長加藤隆 再生委員会の佐渡漁業協同組合両津支所構成員佐渡市農林水産課オブザ-バ- 新潟県佐渡地域振興局農林水産振興部水産庁舎 再生委員会規約及び推進体制の分かる資料を添付すること 範囲 佐渡漁業協同組合両津支所 漁業種類 刺網漁業 (21 名 ) えび籠漁業(4 名 ) 対象となる地域の範囲及び漁業の種類一本釣漁業

More information

02 IT 導入のメリットと手順 第 1 章で見てきたように IT 技術は進展していますが ノウハウのある人材の不足やコスト負担など IT 導入に向けたハードルは依然として高く IT 導入はなかなか進んでいないようです 2016 年版中小企業白書では IT 投資の効果を分析していますので 第 2 章

02 IT 導入のメリットと手順 第 1 章で見てきたように IT 技術は進展していますが ノウハウのある人材の不足やコスト負担など IT 導入に向けたハードルは依然として高く IT 導入はなかなか進んでいないようです 2016 年版中小企業白書では IT 投資の効果を分析していますので 第 2 章 IT 導入のメリットと手順 第 1 章で見てきたように IT 技術は進展していますが ノウハウのある人材の不足やコスト負担など IT 導入に向けたハードルは依然として高く IT 導入はなかなか進んでいないようです 2016 年版中小企業白書では IT 投資の効果を分析していますので 第 2 章では そのデータを参考にIT 導入のメリットについてご紹介するとともに 生産性向上の観点からIT 導入の方向性を示した上で

More information

PowerPoint Presentation

PowerPoint Presentation 平成28年7月26日 水産海洋研究所 調査研究発表会 潮流と水温を予測 日本海の急潮研究と 海の天気予報 運用開始 漁業課 主任研究員 いけだ 池田 さとし 怜 = 水産海洋研究所では 5 日先までの潮流や水温の 予測を閲覧できる 海の天気予報 の運用を 平成 28 年 4 月から開始しました 内容 1 予測のもととなる海況予測モデルを開発した 日本海の急潮研究 について報告 新潟県 海の天気予報

More information

(3)TAC 制度 IQ ITQ 方式について 資料 4-3

(3)TAC 制度 IQ ITQ 方式について 資料 4-3 (3)TAC 制度 IQ ITQ 方式について 資料 4-3 TAC 決定プロセスの透明性向上 TAC の設定にあたっては 漁業者 加工流通業者等を交えた公開の事前説明会を開催し パブリックコメントを行った上で水産政策審議会に諮っている TAC 設定の基本フロー ( 独 ) 水産総合研究センターが資源評価を行い ABC を算出 公開の事前説明会を開催 農水省ホームページを通じてパブリックコメントを受付

More information

<4D F736F F D2091E682568E9F8DCD947C8B998BC68AEE967B8C7689E681698AAE90AC816A2E646F63>

<4D F736F F D2091E682568E9F8DCD947C8B998BC68AEE967B8C7689E681698AAE90AC816A2E646F63> 第 7 次静岡県栽培漁業基本計画 本県の沿岸漁獲量は総じて低位で推移しており 水産物の安定供給を確保し水産業の健全な発展を促進するためには 水産資源の適切な保存及び管理とともに水産資源の積極的な増大を図る必要がある 栽培漁業は水産動物の種苗を人為的に生産 放流し これを育成管理することで水産資源の維持 増大を図ろうとするものであり 本県においても栽培漁業を計画的かつ効率的に推進する必要がある 栽培漁業の実施に当たっては

More information

< F2D91AC95F1824F82542E6A7464>

< F2D91AC95F1824F82542E6A7464> 漁海況速報 平成 2 1 年 1 月 日発行 No.1 協力機関 : 県内各漁業協同組合 福島県水産試験場 70-0316 いわき市小名浜下神白字松下 13-2 TEL0246-54- 31 FAX0246-54- 0 ホームページ http://www.pref.fukushima.jp/suisan-shiken/index.htm 宮城県水産技術総合センター 茨城県水産試験場 ( 社 ) 漁業情報サービスセンターほか

More information

AI 人物検索サービス Takumi Eyes 監視カメラ映像から特定の人物をリアルタイムに追跡 ~ 2018 年 10 月 4 日 NTTコミュニケーションズ株式会社 アプリケーション & コンテンツサービス部 AI 推進室 宮原拓磨 Copyright NTT Communications Co

AI 人物検索サービス Takumi Eyes 監視カメラ映像から特定の人物をリアルタイムに追跡 ~ 2018 年 10 月 4 日 NTTコミュニケーションズ株式会社 アプリケーション & コンテンツサービス部 AI 推進室 宮原拓磨 Copyright NTT Communications Co AI 人物検索サービス Takumi Eyes 監視カメラ映像から特定の人物をリアルタイムに追跡 ~ 2018 年 10 月 4 日 NTTコミュニケーションズ株式会社 アプリケーション & コンテンツサービス部 AI 推進室 宮原拓磨 NTT コミュニケーションズといえば ネットワーク 電話 クラウド データセンター etc 2 実は NTT コミュニケーションズ AI もやっています 3 NTT

More information

浜の活力再生プラン 別記様式第 1 号別添 1 地域水産業再生委員会組織名深浦町風合瀬地区地域水産業再生委員会代表者名坂﨑清美 再生委員会の構成員 風合瀬漁業協同組合 深浦町農林水産課 西北地区地域県民局地域農林水産部鯵ヶ沢水産事務所 オブザーバー 対象となる地域の範囲及び漁業の種類 深浦町風合瀬地

浜の活力再生プラン 別記様式第 1 号別添 1 地域水産業再生委員会組織名深浦町風合瀬地区地域水産業再生委員会代表者名坂﨑清美 再生委員会の構成員 風合瀬漁業協同組合 深浦町農林水産課 西北地区地域県民局地域農林水産部鯵ヶ沢水産事務所 オブザーバー 対象となる地域の範囲及び漁業の種類 深浦町風合瀬地 浜の活力再生プラン 別記様式第 1 号別添 1 地域水産業再生委員会組織名深浦町風合瀬地区地域水産業再生委員会代表者名坂﨑清美 再生委員会の構成員 風合瀬漁業協同組合 深浦町農林水産課 西北地区地域県民局地域農林水産部鯵ヶ沢水産事務所 オブザーバー 対象となる地域の範囲及び漁業の種類 深浦町風合瀬地区地域漁業者 38 名底建網漁業 (13 名 ) 一本釣漁業 (15 名 ) 延縄漁業 (10 名 )

More information

よりよい番組を制作 送出する 放送と通信の連携サービス ハイブリッドキャスト デジタルテレビとブロードバンドの普及により 放送と ハイブリッドキャストの技術仕様は Webの国際標準で 通信が本格的に連携するための環境が整いました NHK あるHTML5をベースに 放送通信連携のための要件を では インターネットを活用して 放送をより強化 高度化 追加して国内標準となっています 放送による緊急情報 する新たなサービスの充実に取り組んでいます

More information

調査による方法により実施 イ海面漁業地域調査 内水面漁業地域調査 魚市場調査地方農政局から報告者に対して 調査票を郵送により配布し オンライン ( 電子メール ) 又は郵送により回収する自計申告の方法により実施 ウ内水面漁業経営体調査 地方農政局長が任命した調査員が 報告者に対して調査票を配布 回収

調査による方法により実施 イ海面漁業地域調査 内水面漁業地域調査 魚市場調査地方農政局から報告者に対して 調査票を郵送により配布し オンライン ( 電子メール ) 又は郵送により回収する自計申告の方法により実施 ウ内水面漁業経営体調査 地方農政局長が任命した調査員が 報告者に対して調査票を配布 回収 2018 年漁業センサス試行調査結果 平成 29 年 11 月 27 日 1 実施状況 (1) 調査期日 平成 29 年 7 月 1 日現在 (2) 調査対象市町村ア海面漁業調査石川県志賀町 徳島県鳴門市 愛媛県愛南町 佐賀県唐津市イ内水面漁業調査青森県東北町 新潟県長岡市 岐阜県郡上市 愛知県碧南市 愛知県弥富市 滋賀県近江八幡市 島根県松江市ウ流通加工調査石川県志賀町 徳島県鳴門市 愛媛県愛南町

More information

平成 28 年度革新的造船技術研究開発補助金の採択結果概要 補助対象 :IoT AI 等の革新的な技術を用いた 生産性向上に資する造船技術の研究開発 ( 補助率 :1/2 以下 ) 事業予算 :0.9 億円 ( 平成 28 年度 2 次補正 ) 7 億円 ( 平成 29 年度要求中 ) 採択案件 :

平成 28 年度革新的造船技術研究開発補助金の採択結果概要 補助対象 :IoT AI 等の革新的な技術を用いた 生産性向上に資する造船技術の研究開発 ( 補助率 :1/2 以下 ) 事業予算 :0.9 億円 ( 平成 28 年度 2 次補正 ) 7 億円 ( 平成 29 年度要求中 ) 採択案件 : 平成 28 年度募集事業者名 今治造船 ( 株 ) ジャパンマリンユナイテッド ( 株 ) ( 公社 ) 日本船舶海洋工学会 三菱重工船舶海洋 ( 株 ) 平成 29 年度一次募集事業者名 今治造船 ( 株 ) ジャパンマリンユナイテッド ( 株 ) 鈴木造船 ( 株 ) 常石造船 ( 株 ) ( 公社 ) 日本船舶海洋工学会 福岡造船 ( 株 ) 三井造船 ( 株 ) 三菱重工業 ( 株 ) 三菱重工船舶海洋

More information

浜の活力再生プラン 別記様式第 1 号別添 1 地域水産業再生委員会組織名蟹田平舘地域水産業再生委員会代表者名委員長木浪昭 再生委員会の構成員 外ヶ浜漁業協同組合 外ヶ浜町 青森地方水産業改良普及所 オブザーバー 地方独立行政法人青森県産業技術センター水産総合研究所 再生委員会規約及び推進体制の分か

浜の活力再生プラン 別記様式第 1 号別添 1 地域水産業再生委員会組織名蟹田平舘地域水産業再生委員会代表者名委員長木浪昭 再生委員会の構成員 外ヶ浜漁業協同組合 外ヶ浜町 青森地方水産業改良普及所 オブザーバー 地方独立行政法人青森県産業技術センター水産総合研究所 再生委員会規約及び推進体制の分か 浜の活力再生プラン 別記様式第 1 号別添 1 地域水産業再生委員会組織名蟹田平舘地域水産業再生委員会代表者名委員長木浪昭 再生委員会の構成員 外ヶ浜漁業協同組合 外ヶ浜町 青森地方水産業改良普及所 オブザーバー 地方独立行政法人青森県産業技術センター水産総合研究所 再生委員会規約及び推進体制の分かる資料を添付すること 蟹田平舘地域 対象となる地域の範囲及び漁業の種類 ホタテガイ養殖漁業者 89 名

More information

3 活性化の取組方針 (1) 基本方針当地域は 水産業が基幹産業であり 地域雇用を含めた漁業経営基盤の安定化が最も重要となっており 育てる漁業 管理型漁業 輸出増大 衛生管理 並びに北るもい漁協全体で取組む 6 次産業化に対し積極的に取組み 漁業者全員が安心して生活できる漁業を成立させることが経営の

3 活性化の取組方針 (1) 基本方針当地域は 水産業が基幹産業であり 地域雇用を含めた漁業経営基盤の安定化が最も重要となっており 育てる漁業 管理型漁業 輸出増大 衛生管理 並びに北るもい漁協全体で取組む 6 次産業化に対し積極的に取組み 漁業者全員が安心して生活できる漁業を成立させることが経営の 別記様式第 1 号別添 浜の活力再生プラン 1 地域水産業再生委員会組織名北海道苫前地域水産業再生委員会代表者名太田信之再生委員会の構成員北るもい漁業協同組合苫前支所 苫前町オブザーバー北海道留萌振興局 再生委員会規約及び推進体制組織図を別添資料に示す 対象となる地域の範囲及び漁業種類 地域の範囲: 苫前町 ( 北るもい漁協苫前支所の範囲 ) 対象漁業種類 着業者数 たこ漁業 40 名 刺し網漁業等

More information

アマミノクロウサギ保護増殖事業計画 平成 27 年 4 月 21 日 文部科学省 農林水産省 環境省

アマミノクロウサギ保護増殖事業計画 平成 27 年 4 月 21 日 文部科学省 農林水産省 環境省 アマミノクロウサギ保護増殖事業計画 平成 27 年 4 月 21 日 文部科学省 農林水産省 環境省 アマミノクロウサギ保護増殖事業計画 文部科学省 農林水産省 環境省 第 1 事業の目標 アマミノクロウサギは 奄美大島及び徳之島にのみ生息する 1 属 1 種の我が国固有の種である 本種は 主に原生的な森林内の斜面に巣穴を作り これに隣接した草本類等の餌が多い沢や二次林等を採食場所として利用している

More information

報告書-本文.indd

報告書-本文.indd 陸奥湾養殖業ステップアップ事業 ( マボヤ種苗の安定供給技術の開発 ) 伊藤良博 吉田達 東野敏及 * 小谷健二 川村要 目的 宮城県では平成 19 年 2 月から養殖マボヤの被嚢が柔らかくなり 重篤な場合は破裂してへい死する 被嚢軟化症 という疾病が発生したが 陸奥湾ではマボヤ養殖用種苗のほとんどを宮城県から購入しているため このまま種苗の移入が続けば 被嚢軟化症 が陸奥湾内に持ち込まれる可能性がある

More information

(2) その他の関連する現状等子どもを含めた若い世代が特に 魚離れ になっている 魚のさばき方が分からない 料理方法が分からない ゴミの処理に困るなどの声が聞かれる 一方で 魚はヘルシーで健康的だという意識も高い 子どもの時から食べ 美味しさが分からないと大人になっても食べようとしない 地産地消の観

(2) その他の関連する現状等子どもを含めた若い世代が特に 魚離れ になっている 魚のさばき方が分からない 料理方法が分からない ゴミの処理に困るなどの声が聞かれる 一方で 魚はヘルシーで健康的だという意識も高い 子どもの時から食べ 美味しさが分からないと大人になっても食べようとしない 地産地消の観 浜の活力再生プラン 別記様式第 1 号別添 1 地域水産業再生委員会組織名島根県地域水産業再生委員会代表者名会長岸宏 再生委員会の構成員 オブザーバー 漁業協同組合 JF しまね 島根県農林水産部 益田市 浜田市 江津市 大田市 出雲市 松江市 隠岐の島町 西ノ島町 知夫村 無し 再生委員会規約及び推進体制の分かる資料を添付すること 対象となる地域の範囲及び漁業の種類 策定時点で対象となる漁業者数も記載すること

More information

Taro-平成28年度水産白書

Taro-平成28年度水産白書 第 Ⅱ 章水産行政組織の概要及び分掌事務 ( 平成 29 年度 ) 1 組織概要 水産政策課長 補佐 管理担当 漁業取締船 たかちほ (60t) ( 総括 ) 補佐 企画流通担当 ( 技術 ) 団体金融担当 漁業 資源管理室長 漁業管理担当 資源管理担当 漁村振興課長 補佐 漁港管理担当 ( 総括 ) 補佐 漁村振興担当 ( 技術 ) 担い手 普及担当 漁港漁場整備室長 漁港担当 漁場担当 西臼杵支庁

More information

浜の活力再生プラン 別記様式第 1 号別添 1 地域水産業再生委員会組織名代表者名 再生委員会の構成員 雑賀崎地区地域水産業再生委員会濱田光男雑賀崎漁業協同組合 和歌山市 オブザーバー 和歌山県 再生委員会規約及び推進体制の分かる資料を添付すること 対象となる地域の範囲及び漁業の種類 策定時点で対象

浜の活力再生プラン 別記様式第 1 号別添 1 地域水産業再生委員会組織名代表者名 再生委員会の構成員 雑賀崎地区地域水産業再生委員会濱田光男雑賀崎漁業協同組合 和歌山市 オブザーバー 和歌山県 再生委員会規約及び推進体制の分かる資料を添付すること 対象となる地域の範囲及び漁業の種類 策定時点で対象 浜の活力再生プラン 別記様式第 1 号別添 1 地域水産業再生委員会組織名代表者名 再生委員会の構成員 雑賀崎地区地域水産業再生委員会濱田光男雑賀崎漁業協同組合 和歌山市 オブザーバー 和歌山県 再生委員会規約及び推進体制の分かる資料を添付すること 対象となる地域の範囲及び漁業の種類 策定時点で対象となる漁業者数も記載すること 和歌山市雑賀崎地区小型機船底びき網漁業 /55 経営体 (70 名 )

More information

はじめに 我が国の養殖業は 漁業 養殖業の生産量の2 割強 生産額の3 割強を供給する大きな位置を占めている また 多様な魚種を身近な食材として供給し 国民の豊かな食生活を支える産業として重要な役割を果たしている 一方 魚価安やコスト増による厳しい経営環境が続いている中で 消費者の安全 安心への関心

はじめに 我が国の養殖業は 漁業 養殖業の生産量の2 割強 生産額の3 割強を供給する大きな位置を占めている また 多様な魚種を身近な食材として供給し 国民の豊かな食生活を支える産業として重要な役割を果たしている 一方 魚価安やコスト増による厳しい経営環境が続いている中で 消費者の安全 安心への関心 資 料 養殖業のあり方検討会とりまとめ ( 案 ) 平成 25 年 7 月 養殖業のあり方検討会 はじめに 我が国の養殖業は 漁業 養殖業の生産量の2 割強 生産額の3 割強を供給する大きな位置を占めている また 多様な魚種を身近な食材として供給し 国民の豊かな食生活を支える産業として重要な役割を果たしている 一方 魚価安やコスト増による厳しい経営環境が続いている中で 消費者の安全 安心への関心の高まりや

More information

第1部第Ⅱ章64 第 1 節 我が国における水産資源の管理 (1) 我が国周辺の水産資源の状況 *1 平成 25(2013) 年度の我が国周辺水域の資源評価結果をみると 主要な52 魚種 84 系群 のうち 資源水準が高位にあるものが12 系群 (14%) 中位にあるものが36 系群 (43%) 低

第1部第Ⅱ章64 第 1 節 我が国における水産資源の管理 (1) 我が国周辺の水産資源の状況 *1 平成 25(2013) 年度の我が国周辺水域の資源評価結果をみると 主要な52 魚種 84 系群 のうち 資源水準が高位にあるものが12 系群 (14%) 中位にあるものが36 系群 (43%) 低 第1部第Ⅱ章64 第 1 節 我が国における水産資源の管理 (1) 我が国周辺の水産資源の状況 *1 平成 25(2013) 年度の我が国周辺水域の資源評価結果をみると 主要な52 魚種 84 系群 のうち 資源水準が高位にあるものが12 系群 (14%) 中位にあるものが36 系群 (43%) 低位にあるものが36 系群 (43%) となっています 近年の資源水準の推移をみると 低位の割合が減少し

More information

3 活性化の取組方針 (1) 基本方針 1 衛生管理型市場の運用面について 市場関係者を対象とした研修を継続することで 安心 安全 な大田の水産物を供給し 統合によるスケールメリットと併せて魚価の維持 向上の基礎とする 2 漁業収入の向上の取組みとして 小型底びき網漁業を対象とした船上秤の導入を行い

3 活性化の取組方針 (1) 基本方針 1 衛生管理型市場の運用面について 市場関係者を対象とした研修を継続することで 安心 安全 な大田の水産物を供給し 統合によるスケールメリットと併せて魚価の維持 向上の基礎とする 2 漁業収入の向上の取組みとして 小型底びき網漁業を対象とした船上秤の導入を行い 浜の活力再生プラン 別記様式第 1 号別添 1 地域水産業再生委員会組織名島根県地域水産業再生委員会代表者名会長岸宏 再生委員会の構成員 オブザーバー 漁業協同組合 JF しまね 島根県農林水産部 益田市 浜田市 江津市 大田市 出雲市 松江市 隠岐の島町 西ノ島町 知夫村 無し 再生委員会規約及び推進体制の分かる資料を添付すること 対象となる地域の範囲及び漁業の種類 策定時点で対象となる漁業者数も記載すること

More information

< F2D91AC95F1824F82562E6A7464>

< F2D91AC95F1824F82562E6A7464> 漁海況速報 平成 2 3 年 1 月 1 4 日発行 No.1 協力機関 : 県内各漁業協同組合 福島県水産試験場 0-03 いわき市下神白字松下 - 2 TEL0246-54- 31 FAX0246-54- 0 ホームページ http://www.pref.fukushima.jp/suisan-shiken/index.htm 宮城県水産技術総合センター 茨城県水産試験場 ( 社 ) 漁業情報サービスセンターほか

More information

本日の話題提供 背景 ( 宮崎県内の沿岸漁業者からのニーズに応える ) 宮崎水試では, 日向灘全域を網羅する水温や流況, 黒潮位置などの各要素が視覚的に統合された毎日の海況図を提供する試験研究を実施している 本日の話題提供 1 宮崎水試の海況情報提供の取組み 日向灘海況情報提供システムの概要とその効

本日の話題提供 背景 ( 宮崎県内の沿岸漁業者からのニーズに応える ) 宮崎水試では, 日向灘全域を網羅する水温や流況, 黒潮位置などの各要素が視覚的に統合された毎日の海況図を提供する試験研究を実施している 本日の話題提供 1 宮崎水試の海況情報提供の取組み 日向灘海況情報提供システムの概要とその効 2017/12/5 九大応力研 ( 春日市 ) 海洋レーダ研究集会 水産業への活用を想定した宮崎県の海洋レーダ導入計画について 渡慶次力 ( 宮崎水試 ) 藤井智史 大城弘貴 池原日向 ( 琉大 工 ) 本日の話題提供 背景 ( 宮崎県内の沿岸漁業者からのニーズに応える ) 宮崎水試では, 日向灘全域を網羅する水温や流況, 黒潮位置などの各要素が視覚的に統合された毎日の海況図を提供する試験研究を実施している

More information

浜の活力再生プラン 別記様式第 1 号別添 1 地域水産業再生委員会 組織名 臼杵地区地域水産業再生委員会 代表者名 会長平川一春 再生委員会の構成員 大分県漁業協同組合臼杵支店 臼杵市 大分県中部振興局 オブザーバー必要に応じて随時 再生委員会規約及び推進体制の分かる資料を添付すること 大分県臼杵

浜の活力再生プラン 別記様式第 1 号別添 1 地域水産業再生委員会 組織名 臼杵地区地域水産業再生委員会 代表者名 会長平川一春 再生委員会の構成員 大分県漁業協同組合臼杵支店 臼杵市 大分県中部振興局 オブザーバー必要に応じて随時 再生委員会規約及び推進体制の分かる資料を添付すること 大分県臼杵 浜の活力再生プラン 別記様式第 1 号別添 1 地域水産業再生委員会 組織名 臼杵地区地域水産業再生委員会 代表者名 会長平川一春 再生委員会の構成員 大分県漁業協同組合臼杵支店 臼杵市 大分県中部振興局 オブザーバー必要に応じて随時 再生委員会規約及び推進体制の分かる資料を添付すること 大分県臼杵市 ( 臼杵地区 ):176 経営体 対象となる地域の範囲及び漁業の種類 主な漁業種類別経営体数 :

More information

このような IUU 漁業の現状があります 本レポートは IUU 漁業の日本における リスクを把握するために 行った分析研究です 調査の背景 1974年から2013年までの水産資源 の状態を比べてみると 健全な資源 状態の水産資源が占める比率が確実 IUU漁業の現状 100 政府 NGO 漁業産業は

このような IUU 漁業の現状があります 本レポートは IUU 漁業の日本における リスクを把握するために 行った分析研究です 調査の背景 1974年から2013年までの水産資源 の状態を比べてみると 健全な資源 状態の水産資源が占める比率が確実 IUU漁業の現状 100 政府 NGO 漁業産業は Cat Holloway / WWF このような IUU 漁業の現状があります 本レポートは IUU 漁業の日本における リスクを把握するために 行った分析研究です 調査の背景 1974年から2013年までの水産資源 の状態を比べてみると 健全な資源 状態の水産資源が占める比率が確実 IUU漁業の現状 100 政府 NGO 漁業産業は MSC認証や様々な 90 枯渇 過剰に利用 通じて 違法漁業の根絶に向けて

More information

< F2D91E58D6A955C8E862E6A7464>

< F2D91E58D6A955C8E862E6A7464> 資源管理 漁業所得補償対策大綱 平成 2 3 年 1 月 資源管理 漁業所得補償対策大綱 第 1. 対策の趣旨我が国水産業は 世界で6 番目の面積の排他的経済水域を有するなど非常に高い潜在力を持ちながら 水産資源の多くが低位水準にあることや 燃油等価格の急激な変動 漁獲量の低迷等により 漁業経営は不安定な状況にある こうした状況にかんがみ 水産資源の管理 回復を図りつつ 漁業者が将来にわたって持続的に漁業経営を維持できる環境を整備していくため

More information

5Gビジネス創出をめざす実証実験を海外に拡大

5Gビジネス創出をめざす実証実験を海外に拡大 トピックス 2019 年 3 月 27 日 株式会社 N T T ドコモ 5G ビジネス創出をめざす実証実験を海外に拡大 ~ 社会課題の解決に向けて 国境を越えたパートナー協創を開始 ~ 株式会社 NTT ドコモ ( 以下 ドコモ ) は 第 5 世代移動通信方式 ( 以下 5G) を活用した新たな利用シーン の創出に向けて 日本に加え 米国 イスラエルなどの海外企業 団体と共同で 5G ネットワークを活用し

More information

<4D F736F F D B B998BC682CC8FC C838B834D815B82C98CFC82AF82C481768DC58F4994C E646F6378>

<4D F736F F D B B998BC682CC8FC C838B834D815B82C98CFC82AF82C481768DC58F4994C E646F6378> 1.1 1 1.2 21 1.3 25 1.4 27 2.1 28 2.2 32 2.3 34 3.1 3.2 3.3 3.4 3.5 39 40 41 42 43 4.1 4.2 44 45 20 1 1.1 1.3 1.1 A 20GT A-1 60 4.9GT 型一本釣漁船 ( 例 ) 4.9GT 型一本釣漁船 ( 例 ) 55 50 通常の航海速力 :14.5 ノット 55 45 主機関 燃料消費量

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 資料 3 漁港のストックマネジメント ( 長寿命化 ) について 漁港施設のストックと管理の現状 1 漁港施設 ( 外郭施設及び係留施設 ) は 1950 年 ( 漁港法制定 ) から 2005 年までに累計延長約 5,0 00km 整備総額 10 兆円を上回る規模に達している 既存の漁港施設は 高度経済成長期に建設されたものが多く 今後耐用年数の経過により更新時期を迎えるものが増加することが予想される

More information

Microsoft Word - 資料2-2

Microsoft Word - 資料2-2 ) 底質中の有機物の増加主要な要因を中心とした連関図における現状の確認結果を表.. に示す その結果をまとめて図.. に示す 表及び図中の表記は ) 底質の泥化と同様である 表.. 底質中の有機物の増加についての現状の確認結果 ( 案 ) ノリの生産活動 底質中の有機物の増加 検討中である 栄養塩の流入 有機物の流入 底質中の有機物の増加 ベントスの減少 底質中の有機物の増加 堆積物食者である底生生物が減少することで底質中の有機物が多くなると考えられる

More information

浜の活力再生プラン 別記様式第 1 号別添 1 地域水産業再生委員会組織名宮城県近海底曵網漁業再生委員会代表者名菅野静春 再生委員会の構成員宮城県近海底曵網漁業協同組合 塩竈市 石巻市 宮城県仙台地方振興事務所 宮城県水産業経営支援協議会オブザーバー宮城県 ( 農林水産部水産業振興課 ) 再生委員会

浜の活力再生プラン 別記様式第 1 号別添 1 地域水産業再生委員会組織名宮城県近海底曵網漁業再生委員会代表者名菅野静春 再生委員会の構成員宮城県近海底曵網漁業協同組合 塩竈市 石巻市 宮城県仙台地方振興事務所 宮城県水産業経営支援協議会オブザーバー宮城県 ( 農林水産部水産業振興課 ) 再生委員会 浜の活力再生プラン 別記様式第 1 号別添 1 地域水産業再生委員会組織名宮城県近海底曵網漁業再生委員会代表者名菅野静春 再生委員会の構成員宮城県近海底曵網漁業協同組合 塩竈市 石巻市 宮城県仙台地方振興事務所 宮城県水産業経営支援協議会オブザーバー宮城県 ( 農林水産部水産業振興課 ) 再生委員会の規約及び推進体制の分かる資料を添付すること 対象となる地域の範囲及び対象地域 : 塩竈地区 石巻地区を中心とした宮城県沿岸地域全体漁業の種類漁業種類

More information

資料 2 農業データ連携基盤の構築について 農業データ連携基盤 (WAGRI) WAGRI とは 農業データプラットフォームが 様々なデータやサービスを連環させる 輪 となり 様々なコミュニティのさらなる調和を促す 和 となることで 農業分野にイノベーションを引き起こすことへの期待から生まれた造語

資料 2 農業データ連携基盤の構築について 農業データ連携基盤 (WAGRI) WAGRI とは 農業データプラットフォームが 様々なデータやサービスを連環させる 輪 となり 様々なコミュニティのさらなる調和を促す 和 となることで 農業分野にイノベーションを引き起こすことへの期待から生まれた造語 資料 2 農業データ連携基盤の構築について 農業データ連携基盤 (WAGRI) WAGRI とは 農業データプラットフォームが 様々なデータやサービスを連環させる 輪 となり 様々なコミュニティのさらなる調和を促す 和 となることで 農業分野にイノベーションを引き起こすことへの期待から生まれた造語 (WA + AGRI) 平成 30 年 9 月 農林水産省技術政策室 データを活用した農業の将来像 農業現場における生産性を飛躍的に高めるためには

More information

平成 29 年 4 月 12 日サイバーセキュリティタスクフォース IoT セキュリティ対策に関する提言 あらゆるものがインターネット等のネットワークに接続される IoT/AI 時代が到来し それらに対するサイバーセキュリティの確保は 安心安全な国民生活や 社会経済活動確保の観点から極めて重要な課題

平成 29 年 4 月 12 日サイバーセキュリティタスクフォース IoT セキュリティ対策に関する提言 あらゆるものがインターネット等のネットワークに接続される IoT/AI 時代が到来し それらに対するサイバーセキュリティの確保は 安心安全な国民生活や 社会経済活動確保の観点から極めて重要な課題 平成 29 年 4 月 12 日サイバーセキュリティタスクフォース IoT セキュリティ対策に関する提言 あらゆるものがインターネット等のネットワークに接続される IoT/AI 時代が到来し それらに対するサイバーセキュリティの確保は 安心安全な国民生活や 社会経済活動確保の観点から極めて重要な課題となっている 特に IoT 機器については その性質から サイバー攻撃の対象になりやすく 我が国において

More information

完了後評価書(窪津)【140303修正】.pdf

完了後評価書(窪津)【140303修正】.pdf 事後評価書 ( 完了後の評価 ) 整理番号 都道府県名 高知県 関係市町村 土佐清水市 事業名 水産物供給基盤整備事業 ( 地域水産物供給基盤整備事業 ) 地区名 窪津地区 事業主体 高知県 Ⅰ 基本事項. 地区概要 漁港名 ( 種別 ) 窪津漁港 ( 第 種 ) 漁場名 陸揚金額 6 百万円 陸揚量 6 トン 登録漁船隻数 0 隻 利用漁船隻数 隻 主な漁業種類 定置網 その他の釣り 主な魚種 かつお類

More information

ドキュメント1

ドキュメント1 まで低落し続けるが この間はマイワシもサバも盛期の面影が全くなくなり イカだけが減少すること なく一定量を持続する 結果として水揚げ量の大半をイカが占めることになった 水揚げ金額について見ると マサバが獲れていた1978年から1982年頃はイカとその他 サバを含む の魚類がやや拮抗していたが 1985年以降は70 80 もの大部分をイカで占められる この傾向は 水 揚げ量が減少した1993 4 年以降になるとさらに強くなる

More information

次世代 GPS プロッタの開発 和田雅昭 ( 公立はこだて未来大学システム情報科学部 ) 1. はじめに著者らは持続可能な沿岸漁業の普及 定着を目的 として 漁業操業への積極的な ICT の導入を提案し ており 北海道西部の留萌沿岸をモデル海域として IEEE802.11j 規格の無線 LAN シス

次世代 GPS プロッタの開発 和田雅昭 ( 公立はこだて未来大学システム情報科学部 ) 1. はじめに著者らは持続可能な沿岸漁業の普及 定着を目的 として 漁業操業への積極的な ICT の導入を提案し ており 北海道西部の留萌沿岸をモデル海域として IEEE802.11j 規格の無線 LAN シス 次世代 GPS プロッタの開発 和田雅昭 ( 公立はこだて未来大学システム情報科学部 ) 1. はじめに著者らは持続可能な沿岸漁業の普及 定着を目的 として 漁業操業への積極的な ICT の導入を提案し ており 北海道西部の留萌沿岸をモデル海域として IEEE802.11j 規格の無線 LAN システムを用いた無線 ブロードバンド環境を構築し リアルタイム情報を 活用した ICT 漁業に取り組んでいる

More information

~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ 種の盛漁期である 3~ 5 月には, 丹後半島東岸の鷲 ~90m の海域に主漁場が形成されていた ( 京都府立 1990 年 1 月 ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ 1997 年には 76 ~93 トンの高水準を維持し, ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ 獲量は 3~5 月および 11 ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ 獲量は 0.4 ~1 1. 8 トンで,

More information

<4D F736F F F696E74202D A957A A8EC0895E8D7182C982A882AF82E EF89FC915082CC82BD82DF82CC A83808DC5934B89BB A2E >

<4D F736F F F696E74202D A957A A8EC0895E8D7182C982A882AF82E EF89FC915082CC82BD82DF82CC A83808DC5934B89BB A2E > Techno Forum 2012 実運航における燃費改善のためのトリム最適化 株式会社 MTI 技術戦略グループ上級研究員堀正寿 1 目次 1. はじめに 2. 最適トリムの評価手法 2-1. オペレーションプロファイル調査 2-2. 水槽試験とトリム影響解析 2-3. 実船検証 3. トリムチャートと運用 4. まとめ 2 1-1 トリムの定義 1. はじめに 船尾喫水 (da) と船首喫水 (df)

More information

(3) 技術開発項目 長周期波の解明と対策 沿岸 漁場の高度利用 ライフサイクルコストに基づく施設整備と診断技術 自然災害( 流氷 地震 津波など ) に強いみなとづくり 等 30 項目 技術開発項目として 30 項目の中から 今後 特に重点的 積極的に取り組んでいく必要のある技術開発項目として 1

(3) 技術開発項目 長周期波の解明と対策 沿岸 漁場の高度利用 ライフサイクルコストに基づく施設整備と診断技術 自然災害( 流氷 地震 津波など ) に強いみなとづくり 等 30 項目 技術開発項目として 30 項目の中から 今後 特に重点的 積極的に取り組んでいく必要のある技術開発項目として 1 北海道の みなと と 技術開発 について ~ 効率化とコスト縮減をめざして ~ 港湾 漁港に対する要請や社会経済情勢の変化を踏まえながら 産 学 官が技術開発を効率的に推進するための資料として 北海道の みなと と 技術開発 を体系的に取りまとめました 1. 目的 背景北海道の港湾 漁港では 冬季の厳しい自然環境に立ち向かい 長周期波や流氷などの海域特性にも適応すること 施設の衛生管理や沿岸 漁場の高度利用を図ること

More information

i-Construction型工事の概要 (素案)

i-Construction型工事の概要 (素案) ICT 活用工事の概要 説明項目 ICT 活用工事の発注方式 ICT 技術の全面的な活用 ( 土工 ) の概要 ICT 活用工事 ( 土工 ) の実施方針 施工者希望 Ⅰ 型における別記様式 (ICT 活用工事計画書 ) 1 ICT 活用工事の発注方式 ~ 土工工事の全てを ICT 活用施工対応工事へ ~ 基本的考え方 大企業を対象とする工事では ICT 活用施工を標準化 地域企業を対象とする工事では

More information

White Paper on Small and Medium Enterprises in Japan

White Paper on Small and Medium Enterprises in Japan 第2部 2013 White Paper on Small and Medium Enterprises in Japan 自己変革を遂げて躍動する 中小企業 小規模事業者 46 2013 White Paper on Small and Medium Enterprises in Japan 47 48 2013 White Paper on Small and Medium Enterprises

More information

太平洋クロマグロの加入量予測に向けた基盤的研究

太平洋クロマグロの加入量予測に向けた基盤的研究 まぐろ研究所立ち上げ記念シンポジウム 天然資源の持続的利用に向けて - 天然まぐろ資源に関する科学的科学的な基盤構築を進め まぐろ類の国際的資源管理等を通じて 天然資源の持続的な利用の推進に貢献 - 独立行政法人水産総合研究センター遠洋水産研究所熱帯性まぐろ資源部本多仁 1 まぐろ研究所立ち上げ記念シンポジウム 天然資源の持続的利用に向けて 第 1 部 世界のまぐろ類資源をめぐるをめぐる情勢情勢と課題

More information

平成19年度イカ類資源研究会議 原稿作成要領

平成19年度イカ類資源研究会議 原稿作成要領 日本海沖合におけるスルメイカ資源といか釣り漁業 Resource of Japanese common squid and squid jigging fishery at offshore area of the Japan Sea 四方崇文 ( 石川県水産総合センター ) Takafumi SHIKATA 2006 年における我が国のスルメイカの生産量は 19 万 317 トン ( 農林水産省

More information

P19 ~ P22 項目 (4) 県内水揚状況 ( 属地 ) 1 年別水揚状況 年次 水揚数量 水揚金額 平成 23 年 項目 2 漁業協同組別水揚状況 年次 相馬双葉 百万円 ,513 4,535 3,461 5,644 6,1 8,514 6,591 1,6

P19 ~ P22 項目 (4) 県内水揚状況 ( 属地 ) 1 年別水揚状況 年次 水揚数量 水揚金額 平成 23 年 項目 2 漁業協同組別水揚状況 年次 相馬双葉 百万円 ,513 4,535 3,461 5,644 6,1 8,514 6,591 1,6 P5 P5 Ⅰ 水産の概要 Ⅰ 水産の概要 1 海面漁業 1 海面漁業 漁業生産 ( 属人 ) 漁業生産 ( 属人 ) 平成 28 年の属人漁業生産量は 47.9 千トン ( 前年より 25. 千トン増加 ) 漁業別生産量は 前年比較 遠洋漁業 2.9 千トン (9.2%) 1.3 千トン減少 沖漁業 43.7 千トン (88.5%) 3.4 千トン増加 沿岸漁業 1.3 千トン (2.3%).3

More information

別記様式第 1 号別添 浜の活力再生プラン 1 地域水産業再生委員会 組織名 中島三和地区地域水産業再生委員会 代表者指名 会長大野覚男 再生委員会の構成員 中島三和漁業協同組合 松山市農林水産課 オブザーバー 愛媛県中予地方局水産課愛媛県漁業協同組合連合会 再生委員会規約及び推進体制の分かる資料を

別記様式第 1 号別添 浜の活力再生プラン 1 地域水産業再生委員会 組織名 中島三和地区地域水産業再生委員会 代表者指名 会長大野覚男 再生委員会の構成員 中島三和漁業協同組合 松山市農林水産課 オブザーバー 愛媛県中予地方局水産課愛媛県漁業協同組合連合会 再生委員会規約及び推進体制の分かる資料を 別記様式第 1 号別添 浜の活力再生プラン 1 地域水産業再生委員会 組織名 中島三和地区地域水産業再生委員会 代表者指名 会長大野覚男 再生委員会の構成員 中島三和漁業協同組合 松山市農林水産課 オブザーバー 愛媛県中予地方局水産課愛媛県漁業協同組合連合会 再生委員会規約及び推進体制の分かる資料を添付すること 対象となる地域の範囲 及び漁業の種類 中島三和漁協地区 63 経営体 115 名 イワシ機船船びき網

More information

スライド 1

スライド 1 ICT IoT やビッグデータ時代の ケモメトリックス / 人工知能を知って 新たなチャレンジを 株式会社インシリコデータ 湯田浩太郎 http://www.insilicodata.com 時代の新しい三大潮流 ICT : Information and Communication Technology ( 情報通信技術 ) 情報技術に通信コミュニケーションの重要性を加味した言葉 IoT : Internet

More information

Taro-00平成29年度水産白書

Taro-00平成29年度水産白書 第 Ⅱ 章水産行政組織の概要及び分掌事務 ( 平成 30 年度 ) 1 組織概要 水産政策課長 補佐 管理担当 漁業取締船 たかちほ (60t) ( 総括 ) 補佐 企画流通担当 ( 技術 ) 団体金融担当 漁業 資源管理室長 漁業管理担当 資源管理担当 漁村振興課長 補佐 漁港管理担当 ( 総括 ) 補佐 漁村振興担当 ( 技術 ) 担い手 普及担当 漁港漁場整備室長 漁港担当 漁場担当 西臼杵支庁

More information

平成22年度 マハゼ稚仔魚の生息環境調査

平成22年度 マハゼ稚仔魚の生息環境調査 平成 7 年度朝潮運河を中心としたハゼ釣り調査 報告書 平成 8 年 月 財団法人東京水産振興会 株式会社海洋リサーチ 目次 1. 調査目的...1. 実施年月日...1 3. 調査測点...1. 調査項目...5 5. 調査方法...6 6. 調査結果...8 < 添付資料 > 付表 写真帳 1. 調査目的 本調査は 朝潮運河周辺海域におけるマハゼの生息状況及び海域環境を把握するこ とを目的とする.

More information

この文書は 水産基本法 ( 平成 13 年法律第 89 号 ) 第 10 条第 1 項の規定に基づく平成 24 年度の水産の動向及び講じた施策並びに同条第 2 項の規定に基づく平成 25 年度において講じようとする水産施策について報告を行うものである 平成 24 年度 水産の動向 第 183 回国会 ( 常会 ) 提出 第 1 部平成 24 年度水産の動向 はじめに 1 トピックス ~ 水産この一年

More information

(2) その他の関連する現状等 当地域は漁業への依存度が高く 漁業の衰退は 直接地域産業に影響を及ぼすため 生産量の減少は 水産加工業の原材料確保先を他地区へ求めることとなり 輸送費などの経費の増加や地産の魚介類を使用した特産品の製造減などで経営の圧迫要因となっている また 雇用の場の提供 就労先の

(2) その他の関連する現状等 当地域は漁業への依存度が高く 漁業の衰退は 直接地域産業に影響を及ぼすため 生産量の減少は 水産加工業の原材料確保先を他地区へ求めることとなり 輸送費などの経費の増加や地産の魚介類を使用した特産品の製造減などで経営の圧迫要因となっている また 雇用の場の提供 就労先の A 対象となる地域の 別記様式第 1 号別添 浜の活力再生プラン 1 地域水産業再生委員会 組織名 散布地区地域水産業再生委員会 代表者名秋森新二 再生委員会の構成員 オブザーバー EA 散布漁業協同組合 浜中町北海道釧路総合振興局北海道漁業協同組合連合会釧路支店北海道信用漁業協同組合連合会釧路支店北海道漁業共済組合釧路支所 E 範囲及び漁業の種類 地域の範囲: 北海道厚岸郡浜中町藻散布地区 火散布地区

More information

Microsoft Word - ホタテガイ外海採苗2013

Microsoft Word - ホタテガイ外海採苗2013 別冊 2 平成 25 年外海採苗調査報告書 平成 25 年 月 サロマ湖養殖漁業協同組合 (1) 外海採苗関係調査 Ⅰ 調査概要 1. 調査目的 概要採苗関係の調査及び採苗予報はサロマ湖におけるホタテガイの採苗事業を安定化することを目的として 大別して次の3 項目の調査を実施している イ ) 浮遊幼生調査産卵した浮遊幼生の出現個体数及び成長状況を確認して採苗器投入時期を予報する ロ ) 付着状況調査採苗器に付着したホタテ稚貝状況の確認

More information

(2) その他の関連する現状等 奈半利町では ふるさと納税 の取組に力を入れており 特典である贈答品に奈半利町の農産物 水産物及び加工品などを採用し その充実ぶりがテレビで取り上げられるなどして認知度が大きく向上した これまでの寄付額が四国で初めて 2 億円を超えるなど好調である一方で 想定以上に申

(2) その他の関連する現状等 奈半利町では ふるさと納税 の取組に力を入れており 特典である贈答品に奈半利町の農産物 水産物及び加工品などを採用し その充実ぶりがテレビで取り上げられるなどして認知度が大きく向上した これまでの寄付額が四国で初めて 2 億円を超えるなど好調である一方で 想定以上に申 浜の活力再生プラン 別記様式第 1 号別添 1 地域水産業再生委員会組織名高知地区地域水産業再生委員会代表者名部会長太田賢三 中芸部会 再生委員会の構成員オブザーバー 再生委員会規約及び推進体制の分かる資料を添付すること 対象となる地域の範囲及び漁業の種類 高知県漁業協同組合 奈半利町 田野町 安田町高知県室戸漁業指導所高知県水産振興部水産政策課 策定時点で対象となる漁業者数も記載すること 地域 :

More information

1. よりそうスマートプロジェクト の概要 1 当社では IoT や AI などの新たな情報技術の進展を 成長の機会 ( チャンス ) と捉え 本年 4 月に バーチャルパワープラント実証プロジェクト を開始するなど お客さまサービスのさらなる向上や将来の事業領域の拡大につながる新たなビジネスモデル

1. よりそうスマートプロジェクト の概要 1 当社では IoT や AI などの新たな情報技術の進展を 成長の機会 ( チャンス ) と捉え 本年 4 月に バーチャルパワープラント実証プロジェクト を開始するなど お客さまサービスのさらなる向上や将来の事業領域の拡大につながる新たなビジネスモデル 別紙 よりそうスマートプロジェクト の概要について 2018 年 7 月 11 日 東北電力株式会社 1. よりそうスマートプロジェクト の概要 1 当社では IoT や AI などの新たな情報技術の進展を 成長の機会 ( チャンス ) と捉え 本年 4 月に バーチャルパワープラント実証プロジェクト を開始するなど お客さまサービスのさらなる向上や将来の事業領域の拡大につながる新たなビジネスモデルの構築などに積極的に取り組んでいる

More information

Microsoft Word - 外海採苗2014

Microsoft Word - 外海採苗2014 平成 2 年外海採苗調査報告書 平成 2 年 7 月 サロマ湖養殖漁業協同組合 (1) 外海採苗関係調査 Ⅰ 調査概要 1. 調査目的 概要採苗関係の調査及び採苗予報はサロマ湖におけるホタテガイの採苗事業を安定化することを目的として 大別して次の3 項目の調査を実施している イ ) 浮遊幼生調査産卵した浮遊幼生の出現個体数及び成長状況を確認して採苗器投入時期を予報する ロ ) 付着状況調査採苗器に付着したホタテ稚貝状況の確認

More information

生産ライン・設備機器メーカー双方の課題をIoTで解決!

生産ライン・設備機器メーカー双方の課題をIoTで解決! 第 28 回設計 製造ソリューション展 生産ライン 設備機器メーカー双方の課題を IoT で解決! 2017/6/21-23 株式会社日立ソリューションズ社会イノベーションシステム事業部社会イノベーション基盤開発本部第 1 部 1. IoT とは / 製造業における IoT の活用 1 1-1.IoT とは? モノのデータ ( の収集 ) 新たな価値を生む 価値 設備の遠隔監視故障予兆検知生産ラインの稼働率向上

More information

行政改革推進会議による 秋のレビュー 平成 26 年 11 月 14 日実施 評価者 上村敏之関西学院大学経済学部教授 上山直樹弁護士 ( ポールヘイスティングス法律事務所 外国法共同事業 ) 太田康広慶應義塾大学大学院経営管理研究科教授 水上貴央弁護士 ( 早稲田リーガルコモンズ法律事務所 ) 吉

行政改革推進会議による 秋のレビュー 平成 26 年 11 月 14 日実施 評価者 上村敏之関西学院大学経済学部教授 上山直樹弁護士 ( ポールヘイスティングス法律事務所 外国法共同事業 ) 太田康広慶應義塾大学大学院経営管理研究科教授 水上貴央弁護士 ( 早稲田リーガルコモンズ法律事務所 ) 吉 行政改革推進会議による 秋のレビュー における指摘を受けての対応について 資料 5 行政改革推進会議による 秋のレビュー 平成 26 年 11 月 14 日実施 評価者 上村敏之関西学院大学経済学部教授 上山直樹弁護士 ( ポールヘイスティングス法律事務所 外国法共同事業 ) 太田康広慶應義塾大学大学院経営管理研究科教授 水上貴央弁護士 ( 早稲田リーガルコモンズ法律事務所 ) 吉田誠三菱商事株式会社グローバル渉外部渉外企画チームシニアアドバイザー

More information

(2) そもそも優先順位を廃止する必要があるのですか 1 優先順位の規定は廃止しますが これまで漁業権に基づき漁業を行っていた人 漁協の免許を取り上げることはありません 2 現行の優先順位は法律で詳細かつ全国一律の要件で免許の順位を定めているため 1 漁業権の存続期間満了時により順位の高い者が申請し

(2) そもそも優先順位を廃止する必要があるのですか 1 優先順位の規定は廃止しますが これまで漁業権に基づき漁業を行っていた人 漁協の免許を取り上げることはありません 2 現行の優先順位は法律で詳細かつ全国一律の要件で免許の順位を定めているため 1 漁業権の存続期間満了時により順位の高い者が申請し 漁業法等の一部を改正する等の法律 Q&A 1. 総論 質問 (1) 今回漁業法等の法律を改正した理由は何ですか 回答 1 かつて世界一を誇った我が国の漁業生産量は 今やピーク時の半分以下に減少しており また 漁業者の減少 高齢化も急速に進んでいます 水産庁の試算では このままでいけば約 30 年後 (2053 年以降 ) の漁業従事者が 7 万人程度と現在の半分まで減少すると予測されています 2 このような中で我が国水産業を若者にとって魅力ある産業にし

More information

資料1:地球温暖化対策基本法案(環境大臣案の概要)

資料1:地球温暖化対策基本法案(環境大臣案の概要) 地球温暖化対策基本法案 ( 環境大臣案の概要 ) 平成 22 年 2 月 環境省において検討途上の案の概要であり 各方面の意見を受け 今後 変更があり得る 1 目的この法律は 気候系に対して危険な人為的干渉を及ぼすこととならない水準において大気中の温室効果ガスの濃度を安定化させ地球温暖化を防止すること及び地球温暖化に適応することが人類共通の課題であり すべての主要国が参加する公平なかつ実効性が確保された地球温暖化の防止のための国際的な枠組みの下に地球温暖化の防止に取り組むことが重要であることにかんがみ

More information

Microsoft PowerPoint - H23.4,22資源説明(サンマ)

Microsoft PowerPoint - H23.4,22資源説明(サンマ) サンマ太平洋北西部系群 -1 資料 2 サンマ太平洋北西部系群 サンマ太平洋北西部系群の生活史と漁場形成模式図 調査海域図 中層トロール 1 区北側 1 区南側 2 区南側 2 区北側 3 区北側 億尾トロ 3 区南側 60 分曳網当たり漁獲尾数 幼魚ネット 西区東区億尾 20 分曳網当たり漁獲尾数 公海を含めた広範囲を調査 解析 サンマ太平洋北西部系群 -2 漁獲量および CPUE の推移 資源量および漁獲割合

More information

することを可能とするとともに 投資対象についても 株式以外の有価証券を対象に加えることとする ただし 指標連動型 ETF( 現物拠出 現物交換型 ETF 及び 金銭拠出 現物交換型 ETFのうち指標に連動するもの ) について 満たすべき要件を設けることとする 具体的には 1 現物拠出型 ETFにつ

することを可能とするとともに 投資対象についても 株式以外の有価証券を対象に加えることとする ただし 指標連動型 ETF( 現物拠出 現物交換型 ETF 及び 金銭拠出 現物交換型 ETFのうち指標に連動するもの ) について 満たすべき要件を設けることとする 具体的には 1 現物拠出型 ETFにつ 規制の事前評価書 1. 政策の名称 ETF( 上場投資信託 ) の多様化 2. 担当部局金融庁総務企画局市場課 3. 評価実施時期平成 20 年 5 月 9 日 4. 規制の目的 内容及び必要性 (1) 現状及び問題点 規制の新設又は改廃の目的及び必要性 1 現状 ETF( 上場投資信託 ) は 投資家にとって 低コストにて 簡便かつ効果的な分散投資が可能となり また 取引所市場において 市場価格によるタイムリーな取引が機動的に行える等のメリットがある商品であるが

More information

1. はじめに近年 下水処理場 ( 設備 ) の維持管理では 管理職員の減少と高齢化 施設の老朽化 自然災害リスクの増大等の課題が増大している 日本下水道事業団 ( 以下 JS) においては 人的 物的および資金的資源の有効活用 アセットマネジメント手法を最大限に活用したリスク評価に基づく健全な施設

1. はじめに近年 下水処理場 ( 設備 ) の維持管理では 管理職員の減少と高齢化 施設の老朽化 自然災害リスクの増大等の課題が増大している 日本下水道事業団 ( 以下 JS) においては 人的 物的および資金的資源の有効活用 アセットマネジメント手法を最大限に活用したリスク評価に基づく健全な施設 タブレットを活用した点検 調査データ 入力システムの開発 建設情報研究所 研究開発部長森田義則 1. はじめに近年 下水処理場 ( 設備 ) の維持管理では 管理職員の減少と高齢化 施設の老朽化 自然災害リスクの増大等の課題が増大している 日本下水道事業団 ( 以下 JS) においては 人的 物的および資金的資源の有効活用 アセットマネジメント手法を最大限に活用したリスク評価に基づく健全な施設維持

More information

浜の機能再生広域プラン 別記様式第 2 号別添 1 広域水産業再生委員会 組織名 陸奥湾広域水産業再生委員会 代表者名 三津谷廣明 広域委員会の構成員 青森県漁業協同組合連合会 むつ湾漁業振興会 竜飛今別漁業協同組合 蟹田平舘地域水産業再生委員会 蓬田地区地域水産業再生委員会 青森市地域水産業再生委

浜の機能再生広域プラン 別記様式第 2 号別添 1 広域水産業再生委員会 組織名 陸奥湾広域水産業再生委員会 代表者名 三津谷廣明 広域委員会の構成員 青森県漁業協同組合連合会 むつ湾漁業振興会 竜飛今別漁業協同組合 蟹田平舘地域水産業再生委員会 蓬田地区地域水産業再生委員会 青森市地域水産業再生委 浜の機能再生広域プラン 別記様式第 2 号別添 1 広域水産業再生委員会 組織名 陸奥湾広域水産業再生委員会 代表者名 三津谷廣明 広域委員会の構成員 青森県漁業協同組合連合会 むつ湾漁業振興会 竜飛今別漁業協同組合 蟹田平舘地域水産業再生委員会 蓬田地区地域水産業再生委員会 青森市地域水産業再生委員会 平内地区地域水産業再生委員会 野辺地町地域水産業再生委員会 横浜町地域水産業再生委員会 むつ地区地域水産業再生委員会

More information

有害生物漁業被害防止総合対策事業について

有害生物漁業被害防止総合対策事業について 大型クラゲ緊急対策事業について 有害生物漁業被害防止総合対策基金 特定非営利活動法人 水産業 漁村活性化推進機構 対象事業 1. 大型クラゲ駆除事業 (1) 駆除漁具等の導入 1 駆除専用漁具 ( 沖底用及び小底用駆除網 鉤等漁具 ) 定額 2 大型クラゲ駆除効果促進ネット ( 定置網 底曳網 その他曳網 まき網の改良漁具 ) 1/2 以内 (2) 大型クラゲ駆除定額 1 沖合域駆除 ( 全底連所属の沖合底曳船による駆除

More information

資料 3-1 人工知能や IoT によるスマート農業の 加速化について ( 案 ) 平成 28 年 11 月

資料 3-1 人工知能や IoT によるスマート農業の 加速化について ( 案 ) 平成 28 年 11 月 資料 3-1 人工知能や IoT によるスマート農業の 加速化について ( 案 ) 平成 28 年 11 月 人工知能や IoT によるスマート農業の加速化 第 4 次産業 命 における基盤技術である 知能 (AI) や IoT ビッグデータ ロボットを農業分野で活 することにより スマート農業 の実現を加速化し 産現場のみならずサプライチェーン全体のイノベーションを通じた新たな価値を創出 スマート農業の将来像

More information

第 2 章 産業社会の変化と勤労者生活

第 2 章 産業社会の変化と勤労者生活 第 2 章 産業社会の変化と勤労者生活 戦後日本経済と産業構造 1 節 2 第章産業社会の変化と勤労者生活 1950 年代から 70 年代にかけ 急速な工業化を通じて高度経済成長を達成した我が国経済第は その後 サービス化 情報化を伴いながら進展する ポスト工業化 の時代の中を進んでいる ポスト工業化 社会では 社会の成熟化に伴い 物質的な豊かさだけでなく精神 1 節第的な充足も重視され 企業には

More information

<4D F736F F D208DB2936E837D D835289F1959C8C7689E68DC58F4994C E352E33312E646F63>

<4D F736F F D208DB2936E837D D835289F1959C8C7689E68DC58F4994C E352E33312E646F63> 新潟県佐渡海区マナマコ資源回復計画 1 資源の現状と資源回復の必要性 (1) 対象資源の資源水準の現状一般にナマコと呼ばれるマナマコ Stichopus japonicus (Selenka) は 我が国沿岸全域に分布し 日本海沿岸においては北海道から九州に及んでいる 本県では ほぼ沿岸全域に生息し 特に佐渡海区の真野湾 両津湾及び前浜沿岸に多く分布しており 佐渡海区での漁獲が県内全体の漁獲の9 割以上を占めている

More information

社会知性論集

社会知性論集 社会関係資本研究論集第 5 号 ( 2014 年 2 月 ) 水産物の産地と風評被害の関係性 * 阿部史郎 1. はじめに農産物の産地は 農産物が生産された場所であると 明確である しかし 水産物の産地は 漁獲をした水域なのか それとも水揚げ港なのか 双方の表示があるためわかりにくく 回遊魚については季節により漁場が異なるため 知識を持ち合わせていないと 水産物の産地とは何であるのかの疑問が生じる

More information

A 対象となる地域の 別記様式第 1 号別添 浜の活力再生プラン 1 地域水産業再生委員会 組織名 代表者名 浜中地区地域水産業再生委員会 山﨑貞夫 再生委員会の構成員 オブザーバー EA 浜中漁業協同組合 浜中町北海道釧路総合振興局北海道漁業協同組合連合会釧路支店北海道信用漁業協同組合連合会釧路支

A 対象となる地域の 別記様式第 1 号別添 浜の活力再生プラン 1 地域水産業再生委員会 組織名 代表者名 浜中地区地域水産業再生委員会 山﨑貞夫 再生委員会の構成員 オブザーバー EA 浜中漁業協同組合 浜中町北海道釧路総合振興局北海道漁業協同組合連合会釧路支店北海道信用漁業協同組合連合会釧路支 A 対象となる地域の 別記様式第 1 号別添 浜の活力再生プラン 1 地域水産業再生委員会 組織名 代表者名 浜中地区地域水産業再生委員会 山﨑貞夫 再生委員会の構成員 オブザーバー EA 浜中漁業協同組合 浜中町北海道釧路総合振興局北海道漁業協同組合連合会釧路支店北海道信用漁業協同組合連合会釧路支店共水連北海道事務所釧路支所 E 範囲及び漁業の種類 地域の範囲 : 北海道厚岸郡浜中町琵琶瀬地区 仲の浜地区新川地区

More information

り組む ヒラメ刺し網は 2 名 ノリ養殖は 5 名を計画する 漁業時期は ヒラメ刺網を 10 月から翌年 4 月頃 ハバノリを 11 月から翌年 1 月頃 コンブを 2 月から翌年 3 月頃までを計画する また 漁業者が福浦漁業協同組合等と連携し 資源増大のための種苗放流 ( タイ ヒラメ アワビ

り組む ヒラメ刺し網は 2 名 ノリ養殖は 5 名を計画する 漁業時期は ヒラメ刺網を 10 月から翌年 4 月頃 ハバノリを 11 月から翌年 1 月頃 コンブを 2 月から翌年 3 月頃までを計画する また 漁業者が福浦漁業協同組合等と連携し 資源増大のための種苗放流 ( タイ ヒラメ アワビ 浜の活力再生プラン 別記様式第 1 号別添 1 地域水産業再生委員会組織名湯河原町福浦地区地域水産業再生委員会代表者名福浦漁業協同組合代表理事組合長髙橋富士一 再生委員会の構成員 オブザーバー 福浦漁業協同組合 湯河原水産加工出荷協同組合 株式会社小田原魚市場 湯河原町福浦区区長 湯河原温泉観光協会 湯河原温泉旅館協同組合 湯河原町商工会 湯河原町神奈川県西部漁港事務所 神奈川県県西地域県政総合センター

More information

ïΩê¨9îNìx

ïΩê¨9îNìx 平成 22 年度すけとうだら音響調査実施要領 平成 22 年 5 月独立行政法人水産総合研究センター北海道区水産研究所 1. 調査目的我が国周辺水域における水産資源の適切な管理による持続的利用のための科学的データを収集する 資源評価調査 の一環として 北海道西部日本海の沿岸域において 計量魚群探知機とトロールなどの漁具を用いてスケトウダラ稚魚 幼魚の現存量を迅速に把握するための情報を収集することを目的とする

More information

公益財団法人和歌山市文化スポーツ振興財団 ( 財団法人和歌山市都市整備公社から名称変更 ) 経営健全化 ( 自立化推進 ) 計画 ( 平成 22 年度 ~ 平成 25 年度 ) 取組結果報告 取組結果報告における各取組の最終進捗結果の説明区分基準 A ほぼ予定どおり 若しくは予定以上に進んだ B 取

公益財団法人和歌山市文化スポーツ振興財団 ( 財団法人和歌山市都市整備公社から名称変更 ) 経営健全化 ( 自立化推進 ) 計画 ( 平成 22 年度 ~ 平成 25 年度 ) 取組結果報告 取組結果報告における各取組の最終進捗結果の説明区分基準 A ほぼ予定どおり 若しくは予定以上に進んだ B 取 経営健全化 ( 自立化推進 ) 計画 ( 平成 22 年度 ~ 平成 25 年度 ) 取組結果報告 取組結果報告における各取組のの説明区分基準 ほぼ予定どおり 若しくは予定以上に進んだ 取組がやや遅延し 多少目標を下回った C 計画期間内に取組を完了できなかった 1 収入増加に向けた取組 自主事業の充実 アンケート調査等でのニーズの把握により より充実した自主事業を展開し 参加者の拡大による収入の増加を図る

More information

Microsoft Word - 08s23.doc

Microsoft Word - 08s23.doc 施策 23 たくましい千葉県水産業の展開 < 本施策のねらい 20 年度の展開の方向 > 本県水産業は 資源の減少や魚価の低迷 漁協経営の悪化 燃油の高騰等大変厳しい状況に置かれていますが 多種多様な魚介類を供給する食料産業として また 個性豊かな地域社会の形成など重要な役割を担っています そこで県では 消費者ニーズに的確に対応し漁業者が将来に希望がもてる たくましい千葉県水産業 の構築を目指し 平成

More information

事後評価書 ( 完了後の評価 ) 整理番号 15 都道府県名 鹿児島県 関係市町村 長島町 事業名地区名 水産物供給基盤整備事業 ヘ 幣 クシ串 ( 広域漁港整備事業 ) 事業主体 鹿児島県 Ⅰ 基本事項 1. 地区概要 漁港名 ( 種別 ) 幣串漁港 ( 第 2 種 ) 漁場名 御所浦 陸揚金額

事後評価書 ( 完了後の評価 ) 整理番号 15 都道府県名 鹿児島県 関係市町村 長島町 事業名地区名 水産物供給基盤整備事業 ヘ 幣 クシ串 ( 広域漁港整備事業 ) 事業主体 鹿児島県 Ⅰ 基本事項 1. 地区概要 漁港名 ( 種別 ) 幣串漁港 ( 第 2 種 ) 漁場名 御所浦 陸揚金額 事後評価書 ( 完了後の評価 ) 都道府県名 鹿児島県 関係市町村 長島町 事業名地区名 水産物供給基盤整備事業 ヘ 幣 クシ串 ( 広域漁港整備事業 ) 事業主体 鹿児島県 Ⅰ 基本事項. 地区概要 漁港名 ( 種別 ) 幣串漁港 ( 第 種 ) 漁場名 御所浦 陸揚金額 43 百万円 陸揚量 587 トン 登録漁船隻数 3 隻 利用漁船隻数 9 隻 主な漁業種類ぶり類養殖, ひき寄せ網, 小型底びき網

More information

08-03月くらし-3.3

08-03月くらし-3.3 食品表示は 私たち消費者が食品を購入するとき 食品を選ぶ上で重要な情報源となっています 食品を正しく 選択するには 食品の表示内容やそのルールをよく知ることが大切です どのくらいご存じですか クイズに答えて 確認してみましょう ① 国内産 ② 山口県産 ③ 宇部産 産 きゃべつ 農産物については 国産品は 生産された都道府県名を 輸入品は 原産国名を表示します 市町村名やその 他一般に知られている地名を原産地として表示することができます

More information

< F2D91AC95F E6A7464>

< F2D91AC95F E6A7464> 漁海況速報 No.4 4 1 平成 2 1 年 1 0 月 2 3 日発行 福島県水産試験場 970-03 いわき市小名浜下神白字松下 13-2 TEL0246-54- 31 FAX0246-54- 9099 ホームページ http://www.pref.fukushima.jp/suisan-shiken/index.htm 協力機関 : 県内各漁業協同組合宮城県水産技術総合センター茨城県水産試験場

More information

ïΩê¨9îNìx

ïΩê¨9îNìx 平成 21 年度 資源評価調査 ( すけとうだら音響調査 ) 実施要領 平成 21 年 5 月独立行政法人水産総合研究センター北海道区水産研究所 1. 調査の目的我が国周辺水域における水産資源の適切な管理による持続的利用のための科学的データを収集する 資源評価調査 の一環として 北海道西部日本海の沿岸域において 計量魚群探知機とトロールなどの漁具を用いてスケトウダラ稚幼魚の現存量を迅速に把握するための情報を収集することを目的とする

More information