<8F4390B38DCF874381A18D488E968FD896BE8F918CF095748BC696B182CC82B288C493E081698FC C F838A A81698D A2E786C73>

Size: px
Start display at page:

Download "<8F4390B38DCF874381A18D488E968FD896BE8F918CF095748BC696B182CC82B288C493E081698FC C F838A A81698D A2E786C73>"

Transcription

1 申請者様各位 リフォーム税制に係る工事証明書交付業務のご案内 株式会社日本住宅保証検査機構 省エネリフォーム減税の制度概要 税目は 所得税 対象と 固定資産税 対象に分かれます 税目所得税 固定資産税 制優類の遇種税 開の改始居修日住後 省エネリフォーム工事の要件 概要 住宅等の用件 各部位の性能等 工事費 住宅全体能の省エネ性 投資型減税 ローン型減税 1% 又は 2% 控除 H21.4.1~H H21.4.1~H H20.4.1~H H20.4.1~H H20.4.1~H H20.4.1~H 省エネ改修工事を行った際に利省エネ改修工事費用と 当該工用した住宅ローン省エネ改修工事を行った際に利 ( 償還期間 5 省エネ改修工事を行った際に 当該家省エネ改修工事費用と 当該工事に係る標準的な工事費用負担年以上のローンに限る 用した住宅ローン ( 償還期間 ) の残 5 年屋に係る翌年度分の固定資産税 (1 戸事に係る標準的な工事費用負額のいずれか少ない金額 ( 上限 : 高以上のローンに限る ( 上限 1,000 万円 ) の残高の1%( ( 上特当たり120 m2相当分までに限る ) を税定の省エネ改修工事 を行った担額のいずれか少ない金額 200 万円 ( 併せて太陽光発電装限 1,000 万円 ) の1%( 特定の省省エネ改修工事を行った際に ( 上額の3 分の1 減額する 場合は そのうちの200 万円を上当該家屋に係る翌年分の固定限置を設置する場合は :200 万円 ( 併せて太陽光発 300 万円 ) エネ改修工事を行った場合は そまた 省エネ改修工事が完了した日から限として2%) を5 年間にわたり資産税額 (120m2 相当分まで電装置を設置する場合はの10% を その年分の所得税額のうちの200 万円を上限として 300 万 3か月以内に 市町村に対して 熱損所得税額から控除する に限る 失防止改修工事証明書を添付して申 ) を3 分の1 減額する 円から控除する ) の10% を その年分の所得 2%) を5 年間にわたり所得税額 特定の省エネ改修工事住宅告がされた場合に限り 適用するものと税額から控除する 平成 26 年 4 月以降は概要が変から控除する 全体の省エネ性能が 現行の省されています 更になります 平成 26 年 4 月以降は概要が変エネ基準相当以上に上がると認更になります められる工事 a. 自ら所有し 居住する住宅であること 1 全ての居室の窓全部の改修工事又は 1 の工事と併せて行う 2 床の断熱工事 3 天井の断熱工事 4 壁の断熱工事 5 太陽光発電設備設置工事 1~4 については 改修部位の省エネ性能がいずれも平成 11 年基準以上となるもの 5 については 一定の性能のものに限る a. 自ら所有し 居住する住宅であること 1 全ての居室の窓全部の改修工事又は 1 の工事と併せて行う 2 床の断熱工事 3 天井の断熱工事 4 壁の断熱工事 1~4 については 改修部位の省エネ性能がいずれも平成 11 年基準以上となるもの 万円超 ( 平成 26 年 3 月 31 日ま 万円超 ( 平成 26 年 3 月 31 日までに居住の用に供した場合 居住部分の工事費が改修工 ) 平でに居住の用に供した場合 居住部分の工事費が改修工 ) 平成事全体の費用の 26 年 4 月から居住の用に供し 1/2 以上である成事全体の費用の 26 年 4 月から居住の用に供し 1/2 以上であるた場はこと 50 万円超た場はこと 50 万円超 問わない 住宅全体の省エネ性能を1 段階住宅全体の省エネ性を1 段階 ( 例 : 昭 ( 例 : 昭和 55 年基準相当 平成和 55 年基準相当 平成 4 年基準相当以上 4 年基準相当以上 ) 相当 ( 特定の省エネ改修工事は ) 相当 ( 特定の平成省エネ改修工事は平成 11 年基準相当以上 ) 上げることが 11 年基必要 ただし 平成準相当以上 ) 上げることが必要 21 年 4 月 1 日からただし 平成 24 年 12 月 日までの間は 特年 4 月 1 日から定の省エネ改修工事以外は問わな平成 22 年 12 月 31 日までの間い は 特定の省エネ改修工事以外は問わない 固定資産税の減税 平成 20 年 1 月 1 日以前から所在している家屋 ( 賃貸住宅は除く ) 1 窓の改修工事又は 1 の工事と併せて行う 2 床の断熱工事 3 天井の断熱工事 4 壁の断熱工事 1~4 については 改修部位の省エネ性能がいずれも平成 11 年基準以上となるもの 50 万円超 ( 平成 25 年 3 月 31 日までに契約した工事については 30 万円以上 30 万円以上 ) 問わない ご案内 -1P

2 リフォーム税制に係る工事証明書交付業務のご案内 バリアフリーリフォーム減税の制度概要 株式会社日本住宅保証検査機構 税目 制優類の遇種税 開の改始居修日住後 概要 住宅等の用件 税目は 所得税 対象と 固定資産税 対象に分かれます 所得税注 ) 固定資産税 投資型減税 ローン型減税 1% 又は 2% 控除 H21.4.1~H H21.4.1~H H19.4.1~H H19.4.1~H H19.4.1~H H19.4.1~H 改修工事を行った際に利用した改修工事を行った際に利用しバリアフリー改修工事費用と 住宅ローンた住宅ローン ( 償還期間 ( 償還期間 5 年以上 5 年当該工事に係る標準的な工以上のローンに限る ) の残高 ) の残 ( 上限バリアフリー改修工事費用と 当事費用負担額のいずれか少 1,000 高 ( 上限万円 1,000 ) の万円 1%( バリアフ ) の1% 該工事に係る標準的な工事費用ない金額 ( 上限 :150 万円 ) のリー改修工事 ( バリアフリー改修工事を行っ を行った場合負担額のいずれか少ない金額 10% を その年分の所得税額た場合は そのうちの 200 万円を上限と 200 万 ( から控除する 上限 :200 万円 ) の10% を そのして円を上限として 2%) を5 年間にわたり所得 2%) を5 年分の所得税額から控除する 税額から控除する にわたり所得税額から控除す 平成 26 年 4 月以降は概要が る バリアフリー改修工事は下記変更になります バリアフリー改修工事の要件の 平成 26 年 4 月以降は概要工事内容に示す工事が変更になります a. 次の 1~4 のいずれかが自ら所有し 居住する住宅であること 150 歳以上の者 2 要介護又は要支援の認定を受けている者 3 障がい者 465 歳以上の親族又は 2 もしくは 3 に該当する親族のいずれかと同居している者 a. 次の 1~4 のいずれかが自ら所有し 居住する住宅であること 150 歳以上の者 2 要介護又は要支援の認定を受けている者 3 障がい者 465 歳以上の親族又は 2 もしくは 3 に該当する親族のいずれかと同居している者 固定資産税の減税 バリアフリー改修工事を行った際に 当該家屋に係る翌年バリアフリー改修工事を行った際分の固定資産税額 (100m2相に 当該家屋に係る翌年分の固当分までに限る ) を3 1 定資産税額減額する また 改修工事が (100m2相当分までに限る 完了した日から ) を3 分の1 3減額する か月以内に 市区町村に申告する必要があります a. 平成 19 年 1 月 1 日以前から所在している家屋 ( 賃貸住宅は除く ) b. 次の 1~3 のいずれかが 居住する住宅であること 165 歳以上の者 2 要介護又は要支援の認定を受けている者 3 障がい者 バリアフリー改修工事の要件 工事内容 工事費 1 通路等の拡幅 2 階段の勾配の緩和 3 浴室改良 4 便所改良 5 手すりの取付け 6 段差の解消 7 出入口の戸の改良 8 滑りにくい床材料への取替え 30 万円超 ( 平成 26 年 3 月 31 日までに居住の用に供した 居住部分の工事費が改修工場合事全体の費用の ) 平成 26 年 1/2 4 月から居以上である住の用に供した場はこと 50 万円 1 通路等の拡幅 2 階段の勾配の緩和 3 浴室改良 4 便所改良 5 手すりの取付け 6 段差の解消 7 出入口の戸の改良 8 滑りにくい床材料への取替え 30 万円超 ( 平成 26 年 3 月 31 日までに居住の用に供した 居住部分の工事費が改修工場合事全体の費用の ) 平成 26 年 1/2 4 月から居以上である住の用に供した場はこと 50 万円 1 通路等の拡幅 2 階段の勾配の緩和 3 浴室改良 4 便所改良 5 手すりの取付け 6 段差の解消 7 出入口の戸の改良 8 滑りにくい床材料への取替え 50 万円超 ( 平成 25 年 3 月 31 日までに契約した工事につい 30 万円以上ては30 万円以上 ) 注 ) バリアフリーリフォーム固定資産税については 建築士等による工事証明書の交付は ありません 工事内容が確認できる書類等を添付して市区町村の申告してください ご案内 -2P

3 工事証明交付手数料 株式会社日本住宅保証検査機構リフォーム税制に係る工事証明書交付業務のご案内 改修種別工事要件現地調査 省エネリフォーム バリアフリーリフォーム 窓改修工事のみ ( 基本 ) 追加費用 追加項目 改修 4 項目まで ( 基本 ) 追加費用 追加改修 基本項目のみ 省エネ バリアフリー同時申請省エネ追加費用 追加項目バリア追加費用 追加改修 1 住戸あたりの手数特記事項料 ( 税 ) 不要 証明に係る書類審査 証明書発行と送付要 証明に係る現地での検査と書類審査 証要 ( 他検査同時 ) 明書発行と送付窓改修と併せて行う注 1) の各々の工事を1 有無に関わら / 項目項目とします 証明に係る書類審査 証明書発行と送付 不要 注 2) の各々の改修 4 項目までに適用要 証明に係る現地での検査と書類審査 証明書発行と送付 注 2) の各々の改修 4 項目要 ( 他検査同時 ) までに適用注 2) の改修項目のうち4 項目を超え行う改有無に関わら 修についての加算額不要 証明に係る書類審査 証明書発行と送付要 証明に係る現地での検査と書類審査 証要 ( 他検査同時 ) 明書発行と送付窓改修と併せて行う注 1) の各々の工事を1 有無に関わらず / 項目項目とします 注 2) の改修項目のうち4 項目を超え行う改有無に関わらず 修についての加算額 注 1) 省エネリフォームにおける追加項目とは窓改修と併せて行う以下の各々の工事を1 項目とします 床の断熱工事 天井の断熱工事 壁の断熱工事 太陽光発電設備設置工事( 投資型減税のみ ) 注 2) バリアフリーリフォームにおける改修項目とは以下の8 項目をいいます 通路等の拡幅 階段の勾配の緩和 浴室改良 便所改良 手すりの取付け 段差の解消 出入口の戸の改良 滑りにくい床材料への取替え 1) 上記手数料は優遇税制の種別全てにおいて共通となります 2) 投資型減税と固定資産税の減税を同時に申請いただいた場合でも各々の手続きが異なりますので 手数料は各々の申請として申し受けます 但し 現地調査要手数料は1 申請分のみ適用します 手数料算定例-1 省エネリフォームの投資型減税と固定資産税の減税同時申込みで各々 2 項目を追加し現地調査が必要な場合 +( 2) + +( 2) = 現地調査要 + 追加 2 項目現地調査不要 + 追加 2 項目 手数料算定例-2 省エネとバリアフリーリフォーム同時申請の投資型減税と省エネリフォームの固定資産税の減税も同時申込みし 現地調査が必要な場合 + = 現地調査要現地調査不要 3) 現地調査が複数回必要な場合は 追加 1 回に付き ( 税 ) を別途申し受けます 4) 現地調査場所がJIOの支店もしくは営業所より50kmを超える場合 遠隔地料金を見積りし別途申し受けます 5) 他検査同時とは JIOが行う瑕疵保険 適合証明の現場検査と本検査を同時に実施する場合を指します 6) 手数料は申請受付時点でのご請求となり 現場検査の実施がなく取り下げされた場合は 単独については 円 税 ) 他検査同時については 円 ( 税 ) を返金いたします なお 銀行振込みによる返金は 振込み手数料をご負担いただきます 7) 証明書の再発行を希望される場合は 1 通あたり 円 ( 税 ) を別途申し受けます ご案内 -3P JIO )

4 必要書類について 工事証明申請書 ( 原本 ) 委任状 ( 原本 ) 以下の書類に関しては写しでも可 登記事項証明書 1 2 改修工事の費用に係る領収書 3 株式会社日本住宅保証検査機構リフォーム税制に係る工事証明書交付業務のご案内 備考 証明申請者に代わり代理者が申請を行う場合に必要です 改修工事を行った家屋のもの 省エネ及びバリアフリー改修工事の費用の額が各々 30 万円超であることが確認できる工事内容内訳書を含む 省エネ及びバリアフリー改修工事以外の工事も併せて行った場合 省エネ及びバリアフリー改修工事とそれ以外の工事に共通する経費は工事費用の割合に応じて按分して算入する 改修部分の工事前及び工事後のそれぞれについて提出 案内図 申請物件の付近見取り図( 現場調査が必要な場合 ) 平面図 所要室名 省エネ及びバリアフリー改修部分 仕様書又は材料表等 改修前後の性能及び仕様が分かる仕様書及び材料表等 上記 1~3の提出書類の組み合わせで現場調査の要 不要が異なります 上記確認欄 印の1 工事請負契約書 及び3 省エネ改修工事前後の写真の提出が無い申請に関しては 弊社による現場調査が必要となります 提出書類の組み合わせ 現場調査 備考 不要です 提出書類にて審査を行います 1+3 1のみ 2のみ 申請方法について 必要書類及び図面 工事請負契約書 ( 証明申請者が契約者であるもの ) ない場合は以下の書類に代えることができる 改修工事前後の状況が分かる写真 設計図書その他設計に関する書類 3 のみ 必要となります 現場調査を実施しないと工事証明書は交付できません - 申請できません 省エネ改修部分の性能について太陽光発電設備設置工事を除き 平成 11 年省エネルギー基準以上の性能が必要となります また 太陽光発電設備についても一定以上の性能が定められております 各工事にかかる資材性能 施工方法については各資材供給者 施工者に確認して下さい バリアフリー改修部分の工事内容について平成 19 年国土交通省告示第 407 号において規定する改修工事に該当することが必要となります 当該 改修工事に該当するか否かの判断は 別添資料 1 を参照して下さい 下記の送付先までお送りください 必要書類及び図面については各 1 部ご提出ください なお交付の有無に関らず 原本も含め申請書類は返却できませんのでご注意下さい 証明書交付は手数料納付の確認が取れ次第実施することになります 申請書類原本送付先 東京都江東区亀戸 1 丁目 14 番 4 号第二萬富ビル 5 階 日本住宅保証検査機構適合証明センター宛て TEL: ( FAX: ) 証明書交付手数料収納方法 銀行振込申請書類等到着して内容確認した後 振込先口座番号を別途お知らせいたします 振込手数料は申請者様にてご負担いただきます 証明書交付手数料の納付 ( 振込 ) は基準適合審査開始までに実施いただきます 納付が無い場合は 審査業務は行えません ご案内 -4P JIO (2013. )

5 株式会社日本住宅保証検査機構リフォーム税制に係る工事証明書交付業務のご案内 工事証明書交付の流れ 申請者 1 2 専門工事業者 JIO 適合証明センター ( 証明主体 ) 注意事項 対象工事の実施 改修工事依頼 工事完了報告 改修図面 工事状況写真 ( 前後 工事費用領収書上記受領 工事契約 工事実施前 改修図面作成 改修前写真撮影 工事中 隠蔽部分の改修前及び改修後写真撮影 工事完了 改修後写真撮影 1 当該住宅を所有し 居住している方が証明書交付における 申請者 となります 2 証明書交付申請に係る一切の手続きは 申請者の委任状を提出いただくことで 代理者 が行うことも可能です 証明書交付申請 送付 ( 申請受付を N) 申請受理確認 再申請 不受理通知 FAX(N+1) 受理不可 書類不備確認 受理可 申請受理通知 FAX(N+1) 受付 台帳記載 手数料収納 現場検査有無 工事証明書交付 不適通知受領 3 調査日時調整 4 調査立会い FAX(N+3) FAX(N+3) FAX(N+3+X) (N+8+X) 不適 調査予約申込書用紙 調査予約申込書 基準適合審査 必要 現場調査要否不要 調査日時決定 検査員手配 現場調査実施 適 3 基準適合審査や 現場調査結果が不適の場合不適通知の送付をもって審査を終了させていただきます この場合 納付いただいた手数料 図面等の書類は返却いたしません 是正工事実施 証明書受領 送付 是正後写真 郵送現場検査無し (N+7) 現場検査有り (N+12+X) 不適 現場調査結果 写真確認後適 適 証明書交付 証明書作成 証明書送付 4 瑕疵保険の検査と同時の行う場合は予約申込書を業務センターまで FAX にてお送りください ( 注 ) X 日は申請者での滞留日 減税手続き 減税手続き 5 所得税 固定資産税 税務署 地方公共団体 5 具体な減税手続きについては所轄の税務署又は 地方公共団体に申請者にてご確認下さい 上記納期は標準納期です ( 数字は稼働日での日数 ) 減税手続きが開始される直前の年末 ~3 月は集中が予想されるため+1 週間以上見てください ご案内 -5P

6 バリアフリー改修工事の要件における工事内容に該当するか否かの判断基準 別添 ( 参考資料 ) 工事内容別の判断基準等平成 19 年国土交通省告示第 407 号において規定する改修工事に該当するか否かの判断は 以下のとおりとなります 1 介助用の車いすで容易に移動するために通路又は出入口の幅を拡張する工事通路又は出入口 ( 以下 通路等 という ) の幅を拡張する工事であって 工事後の通路等 ( 当該工事が行われたものに限る ) の幅が おおむね750mm 以上 ( 浴室の出入口にあってはおおむね600mm 以上 ) であるものをいい 具体的には 壁 柱 ドア 床材等の撤去や取替え等の工事が想定される 通路等の幅を拡張する工事と併せて行う幅木の設置 柱の面取りや 通路等の幅を拡張する工事に伴って取替えが必要となった壁の断熱材入りの壁への取替え等の工事は一体工事として含まれる 2 階段の設置 ( 既存の階段の撤去を伴うものに限る ) 又は改良によりその勾配を緩和する工事以下のような方法により 従前の階段の勾配が従後の階段の勾配に比して緩和されたことが確認できる工事をいい 階段の勾配を緩和する工事に伴って行う電気スイッチ コンセントの移設等の工事は一体工事として含まれる 2-1 改修工事前後の立面断面図で比較する場合 X/Y > X /Y 又は A/B > A /B ( 注 )X X : 踏面の寸法 Y Y : けあげの寸法 A A : 階段の高さ B B : 階段の長さ 2-2 改修工事前後の平面図で比較する場合 C < C 3 浴室を改良する工事であって 次のいずれかに該当するもの 3-1 入浴又はその介助を容易に行うために浴室の床面積を増加させる工事浴室の床面積を増加させる工事であって 工事後の床面積がおおむね 1.8 m2以上及び短辺の内法寸法がおおむね 1,200mm 以上であるものをいい 具体的には 壁 柱 ドア 床材等の撤去 取替えや 一体工事としてそれらに伴って行う給排水設備の移設等の工事が想定される 浴室の床面積を増加させるための浴室の位置の移動や 一体工事として浴室の床面積を増加させる工事に伴って行う仮浴室の設置 浴室の床面積を増加させる工事と併せて行う脱衣室の床面積を増加させる工事等の工事は含まれる 3-2 浴槽をまたぎ高さの低いものに取り替える工事浴槽をまたぎ高さの低いものに取り替える工事に伴って行う給排水設備の移設等の工事は一体工事として含まれる 3-3 固定式の移乗台 踏み台その他の高齢者等の浴槽の出入りを容易にする設備を設置する工事設置に際し工事を伴わない福祉用具 ( バスリフト等 ) やすのこ等の設備の設置は含まれないが 一体工事として固定式の移乗台等を設置する工事に伴って行う蛇口の移設等の工事は含まれる 3-4 高齢者等の身体の洗浄を容易にする水栓器具を設置し又は同器具に取り替える工事蛇口の移設 レバー式蛇口やワンプッシュ式シャワーへの取替え等の工事をいい 一体工事として蛇口を移設するための工事に伴って行う壁面タイルの取替え等の工事は含まれる 別添 -1P

7 4 便所を改良する工事であって 次のいずれかに該当するもの 4-1 排泄又はその介助を容易に行うために便所の床面積を増加させる工事便所の床面積を増加させる工事であって 工事後の長辺の内法寸法がおおむね 1,300mm 以上又は便器の前方若しくは側方における便器と壁との距離がおおむね 500mm 以上であるものをいい 具体的には 壁 柱 ドア 床材等の撤去 取替えや 一体工事としてそれらに伴って行う給排水設備の移設等の工事が想定される 便所の床面積を増加させるための便所の位置の移動や 一体工事として便所の床面積を増加させる工事に伴って行う仮便所の設置等の工事は含まれる 4-2 便器を座便式のものに取り替える工事和式便器を洋式便器 ( 洗浄機能や暖房機能等が付いているものを含む ) に取り替える工事をいい 取り外し可能な腰掛け便座への取替えは含まれないが 一体工事として便器を取り替える工事に伴って行う床材の変更等の工事は含まれる 4-3 座便式の便器の座高を高くする工事便器のかさ上げ 取替え等により便器の座高を高くする工事をいい 取り外し可能な腰掛け便座 ( 洋式便器の上に設置して高さを補うもの ) の設置は含まれないが 一体工事として座高を高くする工事と併せて行うトイレットペーパーホルダーの移設等の工事は含まれる 5 便所 浴室 脱衣室その他の居室及び玄関並びにこれらを結ぶ経路に手すりを取り付ける工事手すりを転倒予防若しくは移動又は移乗動作に資することを目的として取り付けるものをいい 取付けに当たって工事 ( ネジ等で取り付ける簡易なものを含む ) を伴わない手すりの取付けは含まれないが 一体工事として手すりを取り付ける工事に伴って行う壁の下地補強や電気スイッチ コンセントの移設等の工事は含まれる 6 便所 浴室 脱衣室その他の居室及び玄関並びにこれらを結ぶ経路の床の段差を解消する工事 ( 勝手口その他屋外に面する開口の出入口及び上がりかまち並びに浴室の出入口にあっては 段差を小さくする工事を含む ) 敷居を低くしたり 廊下のかさ上げや固定式スロープの設置等を行う工事をいい 取付けに当たって工事を伴わない段差解消板 スロープ等の設置は含まれないが 一体工事として廊下のかさ上げ工事に伴って行う下地の補修や根太の補強等の工事は含まれる 7 出入口の戸を改良する工事であって 次のいずれかに該当するもの 7-1 開戸を引戸 折戸等に取り替える工事開戸を引戸 折戸 アコーディオンカーテン等に取り替える工事をいう 7-2 開戸のドアノブをレバーハンドル等に取り替える工事開戸のドアノブをレバーハンドルや取手など開閉を容易にするものに取り替える工事をいう 7-3 戸に戸車その他の戸の開閉を容易にする器具を設置する工事引戸 折戸等にレール 戸車 開閉のための動力装置等を設置する工事や開戸を吊戸方式に変更する工事をいう 8 便所 浴室 脱衣室その他の居室及び玄関並びにこれらを結ぶ経路の床の材料を滑りにくいものに取り替える工事滑り止め溶剤の塗布やテープシールの貼付けによる表面処理のみを行うものは含まれないが 一体工事として床の材料の取替えに伴って行う下地の補修や根太の補強等の工事は含まれる 別添 -2P

工事証明交付手数料 改修種別工事要件現地調査 省エネリフォーム バリアフリーリフォーム 1 住戸あたりの手数料 ( 税抜き ) 特記事項 21,000 円証明に係る書類審査 証明書発行と送付窓改修工事のみ要 38,000 円 ( 基本 ) 証明に係る現地での検査と書類審査 証明要 ( 他検査同時 )

工事証明交付手数料 改修種別工事要件現地調査 省エネリフォーム バリアフリーリフォーム 1 住戸あたりの手数料 ( 税抜き ) 特記事項 21,000 円証明に係る書類審査 証明書発行と送付窓改修工事のみ要 38,000 円 ( 基本 ) 証明に係る現地での検査と書類審査 証明要 ( 他検査同時 ) 申請者様各位 平成 28 年 6 月 住宅の三世代同居改修工事等に係る特例 税目所得税 投資型 所得税 ローン型 税制特例 控除期間 適用期限 住宅の三世代同居改修工事等に係る特例 1 年間 5 年間 適用期間 ( 改修後の居住開始日 ) 平成 28 年 4 月 1 日 ~ 平成 31 年 6 月 30 日 概要 当該工事に係る標準的な工事費用相当額 ( 上限 :250 万円 ) の 10% がその年分の所得税額から控除されます

More information

第 7 章 間にその者の居住の用に供したときに 一定の要件の下で そのバリアフリー改修工事等にあてるために借り入れた住宅借入金等の年末残高 (1,000 万円を限度 ) の一定割合を5 年間所得税の額から控除できます なお 52ページの増改築に係る住宅ローン控除制度との選択適用になります 1 控除期

第 7 章 間にその者の居住の用に供したときに 一定の要件の下で そのバリアフリー改修工事等にあてるために借り入れた住宅借入金等の年末残高 (1,000 万円を限度 ) の一定割合を5 年間所得税の額から控除できます なお 52ページの増改築に係る住宅ローン控除制度との選択適用になります 1 控除期 第 7 章 住宅を改修した場合の所得税額控除制度 N 国民の生活基盤を災害から守り 災害に強い国作りを推進する観点から創設された制度です 建築基準法の現行の耐震基準 ( 昭和 56 年 6 月 1 日施行 ) を満たさない既存住宅について 現行の耐震基準を満たすように改修工事を行った場合に その改修工事費用のうち一定額を 工事を行った年分の所得税額から控除できます 住宅耐震改修に要した費用の額 (

More information

間にその者の居住の用に供したときに 一定の要件の下で そのバリアフリー改修工事等にあてるために借り入れた住宅借入金等の年末残高 (1,000 万円を限度 ) の一定割合を5 年間所得税の額から控除できます なお 53ページの増改築に係る住宅ローン控除制度との選択適用になります 1 控除期間 5 年間

間にその者の居住の用に供したときに 一定の要件の下で そのバリアフリー改修工事等にあてるために借り入れた住宅借入金等の年末残高 (1,000 万円を限度 ) の一定割合を5 年間所得税の額から控除できます なお 53ページの増改築に係る住宅ローン控除制度との選択適用になります 1 控除期間 5 年間 住宅を改修した場合の所得税額控除制度 N 国民の生活基盤を災害から守り 災害に強い国作りを推進する観点から創設された制度です 建築基準法の現行の耐震基準 ( 昭和 56 年 6 月 1 日施行 ) を満たさない既存住宅について 現行の耐震基準を満たすように改修工事を行った場合に その改修工事費用のうち一定額を 工事を行った年分の所得税額から控除できます 住宅耐震改修に要した費用の額 ( 平成 23

More information

補助の対象者 ( 申請者 ) 市内に自らが所有し 居住する住宅を改修する方 現在はまだ居住していないけれど 市内に所有している住宅を改修して居住する方 市税の滞納がない方に限ります 補助の対象となる住宅 バリアフリー改修工事の場合 一戸建ての住宅 併用住宅 ( 住宅部分 ) 長屋 共同住宅 ( 専有

補助の対象者 ( 申請者 ) 市内に自らが所有し 居住する住宅を改修する方 現在はまだ居住していないけれど 市内に所有している住宅を改修して居住する方 市税の滞納がない方に限ります 補助の対象となる住宅 バリアフリー改修工事の場合 一戸建ての住宅 併用住宅 ( 住宅部分 ) 長屋 共同住宅 ( 専有 函館市では 既存住宅の環境負荷が少なく 安心で安全な住まいの実現を支援するとともに 市内の建築産業の活性化を図るため バリアフリー改修工事 断熱改修工事 耐震改修工事にかかる費用の一部を補助しています 安心して住み続けるために 浴室全体をリフォームする 階段のこう配を緩やかにする バリアフリー改修をしませんか 寒い冬を暖かく快適に暮らすために もしもの時に備えて 冷気 断熱改修をしませんか 耐震改修をしませんか

More information

住宅リフォームの減税制度の概要 リフォームの減税制度 一定の要件を満たすリフォームを行った場合に受けられる減税制度は 5 種類あります 各制度の概要と主な要件は以下の通りです 詳細は本編をご覧ください 減税制度の種類 1. 所得税の控除 1 投資型減税 2 ローン型減税 3 住宅ローン減税 2. 固

住宅リフォームの減税制度の概要 リフォームの減税制度 一定の要件を満たすリフォームを行った場合に受けられる減税制度は 5 種類あります 各制度の概要と主な要件は以下の通りです 詳細は本編をご覧ください 減税制度の種類 1. 所得税の控除 1 投資型減税 2 ローン型減税 3 住宅ローン減税 2. 固 目次 住宅リフォームの減税制度の概要 P.004 Ⅰ. 耐震リフォーム編 P.009 Ⅱ. バリアフリーリフォーム編 P.037 Ⅲ. 省エネリフォーム編 P.081 Ⅳ. 同居対応リフォーム編 P.137 Ⅴ. 長期優良住宅化リフォーム編 P.177 Ⅵ. 住宅ローン減税編 P.223 Ⅶ. 贈与税の非課税措置編 P.245 Ⅷ. 登録免許税の特例措置編 P.263 Ⅸ. 不動産取得税の特例措置編

More information

<4D F736F F F696E74202D208DC48DB782B591D682A F8C668DDA97708E9197BF816995CA A205B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D208DC48DB782B591D682A F8C668DDA97708E9197BF816995CA A205B8CDD8AB B83685D> 買取再販で扱われる住宅の取得に係る登録免許税の特例措置の創設について 1 平成 26 年度税制改正により 個人が宅地建物取引業者により一定の質の向上を図るための特定の増改築等が行われた中古住宅を取得した場合に 所有権移転登記に係る登録免許税の税率を一般住宅特例より軽減する特例措置 (0.1%( 一般住宅特例 0.3% 本則 2%)) が創設されました 本特例の適用を受けるための具体的な要件及び手続の流れは以下のとおりとなります

More information

住宅の省エネエネ改修改修に伴う固定資産税固定資産税の減額制度減額制度について 平成 20 年 1 月 1 日以前に建てられた住宅 ( 賃貸住宅を除く ) について 平成 20 年 4 月 1 日から平成 32 年 3 月 31 日までの間に 一定の要件を満たす省エネ改修工事を行った場合 120 m2

住宅の省エネエネ改修改修に伴う固定資産税固定資産税の減額制度減額制度について 平成 20 年 1 月 1 日以前に建てられた住宅 ( 賃貸住宅を除く ) について 平成 20 年 4 月 1 日から平成 32 年 3 月 31 日までの間に 一定の要件を満たす省エネ改修工事を行った場合 120 m2 住宅省エネ改修に伴う固定資産税減額申告書 菰野町長 平成年月日 納税義務者住所 氏名 印 下記のとおり住宅省エネ改修を完了しましたので 固定資産税の減額を申告します 家屋の所在 菰野町 家屋番号 種類 専用住宅 併用住宅 共同住宅 構 造 木造 軽量鉄骨造 鉄骨造 床 面 積 m2 居住部分の床面積 m2 建築年月日 年 月 日 登記年月日 年 月 日 省エネ改修が完了した年月日省エネ改修に要した費用

More information

< F2D819B89DF8B8E82CC8F5A91EE90C590A789FC90B38A >

< F2D819B89DF8B8E82CC8F5A91EE90C590A789FC90B38A > Ⅰ 豊かで安心できる住生活の実現と住宅投資の促進 (1) 住宅ローン減税制度の延長及び拡充等 ( 所得税 個人住民税 ) 中堅勤労者等における無理のない負担での住宅取得を支援することにより 国民生活の向上や社会的安定の確保を図るとともに 昨今の経済情勢を踏まえ 経済効果の大きい住宅投資の促進による内需拡大の観点から減税規模の拡充を行い 良質な住宅投資に対する支援を拡充することで良質なストック形成への誘導を図る

More information

要件 1住宅借入金等特別控除住宅の新築 購入購入につき証明がされたものであること増改築等こと 2認定住宅の特別控除の特例住宅借入金等新築等に係るれたものであること 3住宅の再取得等に係る住宅借入金等特別控除の控除額の特例 控除を受けるための要件 ( マイホームの新築等をして 平成 30 年中に居住の用に供した場合 ) 6 住宅ローン等の返済期間が10 年以上で 分割して返済すること中古住宅の 7 建築後使用されたことがある家屋であること

More information

Taro-町耐震改修助成要綱 j

Taro-町耐震改修助成要綱 j 木造住宅耐震診断 耐震改修補助制度のご案内 町では 地震に対する建築物の安全性の向上をはかり安全で安心して暮らせるまちづくりを推進するため 戸建て木造住宅の所有者に対し耐震診断 耐震改修の費用の一部を補助します 音更町 木造住宅耐震診断費の補助 1 補助の対象 耐震診断の補助を受けるには 次のいずれにも該当しなければなりません (1) 木造の戸建住宅 ( 併用住宅で床面積の1/2 以上が居住用のものを含む

More information

補助対象の住宅及び申請者の条件は? 補助対象の住宅 市内の住宅で 次にあげる住宅 ( 空き家は含みますが 賃貸住宅は含みません ) 1 戸建住宅 ( 店舗 事務所などの併用住宅も含みます ) 2 長屋 共同住宅の住戸部分 分譲マンションの専有部分 長屋 共同住宅 分譲マンションの共用部分は補助対象外

補助対象の住宅及び申請者の条件は? 補助対象の住宅 市内の住宅で 次にあげる住宅 ( 空き家は含みますが 賃貸住宅は含みません ) 1 戸建住宅 ( 店舗 事務所などの併用住宅も含みます ) 2 長屋 共同住宅の住戸部分 分譲マンションの専有部分 長屋 共同住宅 分譲マンションの共用部分は補助対象外 釧路市 住宅 対象工事費の10% 最大 50 万円 平成 30 年度 申請受付期間平成 30 年 5 月 7 日 ( 月 )~11 月 30 日 ( 金 ) までエコリフォーム 釧路市はエコで快適な家づくりを応援します 基本補助 加算で更に補助金額 補助制度 アップ 高齢者同居加算 で 5% 上乗せされ 基本補助と合わせると 最大 75 万円 地域材利用加算 で 1 万円 /m3 上乗せ 地域材の使用量が

More information

平成29年 住宅リフォーム税制の手引き 本編_概要

平成29年 住宅リフォーム税制の手引き 本編_概要 目次 住宅リフォームを対象とした税の優遇措置の概要 P.004 Ⅰ. 耐震リフォーム編 P.009 Ⅱ. バリアフリーリフォーム編 P.037 Ⅲ. 省エネリフォーム編 P.081 Ⅳ. 同居対応リフォーム編 P.139 Ⅴ. 長期優良住宅化リフォーム編 P.179 Ⅵ. 住宅ローン減税編 P.225 Ⅶ. 贈与税の非課税措置編 P.247 Ⅷ. 登録免許税の特例措置編 P.265 Ⅸ. 不動産取得税の特例措置編

More information

要件必要な添付書類 1新築住宅用家屋証明書 ( 特定建築物用 )2中古住宅結されていることを証する書類増改築等等特別控除を受ける場合 控除を受けるための要件と必要な添付書類 ( マイホームの新築や購入 増改築等をして 平成 28 年中に居住の用に供した場合 ) イ 住宅取得後 6 か月以内に入居し 引き続き居住していること ロ 家屋の床面積 ( 登記面積 ) が 50 m2以上であること ハ 床面積の

More information

1 補助の対象 耐震診断の補助を受けるには 次のいずれにも該当しなければなりません (1) 木造の戸建住宅 ( 併用住宅で床面積の1/2 以上が居住用のものを含む ) で昭和 56 年 5 月 31 日以前に着工した地上 2 階建てまでのものであること (2) 所有者自らが居住していること (3)

1 補助の対象 耐震診断の補助を受けるには 次のいずれにも該当しなければなりません (1) 木造の戸建住宅 ( 併用住宅で床面積の1/2 以上が居住用のものを含む ) で昭和 56 年 5 月 31 日以前に着工した地上 2 階建てまでのものであること (2) 所有者自らが居住していること (3) 町では 地震に対する建築物の安全性の向上をはかり安全で安心して暮らせるまちづくりを推進するため 戸建て木造住宅の所有者に対し耐震診断 耐震改修の費用の一部を補助します 音更町 1 補助の対象 耐震診断の補助を受けるには 次のいずれにも該当しなければなりません (1) 木造の戸建住宅 ( 併用住宅で床面積の1/2 以上が居住用のものを含む ) で昭和 56 年 5 月 31 日以前に着工した地上 2

More information

要件必要な添付書類 1新築住宅用家屋証明書 ( 特定建築物用 )2中古住宅結されていることを証する書類増改築等等特別控除を受ける場合 控除を受けるための要件と必要な添付書類 ( マイホームの新築等をして 平成 29 年中に居住の用に供した場合 ) イ 住宅取得後 6 か月以内に入居し 引き続き居住していること ロ 家屋の床面積 ( 登記面積 ) が 50 m2以上であること ハ 床面積の 2 分の

More information

木造住宅耐震診断費の補助 申込み期限 1 月 3 1 日 1 補助の対象 耐震診断の補助を受けるには 次のいずれにも該当しなければなりません (1) 木造の戸建住宅 ( 併用住宅で床面積の1/2 以上が居住用のものを含む ) で昭和 56 年 5 月 31 日以前に着工した地上 2 階建てまでのもの

木造住宅耐震診断費の補助 申込み期限 1 月 3 1 日 1 補助の対象 耐震診断の補助を受けるには 次のいずれにも該当しなければなりません (1) 木造の戸建住宅 ( 併用住宅で床面積の1/2 以上が居住用のものを含む ) で昭和 56 年 5 月 31 日以前に着工した地上 2 階建てまでのもの 木造住宅耐震診断 耐震改修補助制度のご案内 町では 地震に対する建築物の安全性の向上をはかり安全で安心して暮らせるまちづくりを推進するため 戸建て木造住宅の所有者に対し耐震診断 耐震改修の費用の一部を補助します 音更町 木造住宅耐震診断費の補助 申込み期限 1 月 3 1 日 1 補助の対象 耐震診断の補助を受けるには 次のいずれにも該当しなければなりません (1) 木造の戸建住宅 ( 併用住宅で床面積の1/2

More information

銀和株式会社在宅ケア事業

銀和株式会社在宅ケア事業 住宅改修費の支給について ( 事前申請が必要です ) 介護保険制度では, 1 要支援 1,2 又は要介護 1~5の認定を受けた方が, 2 自宅において自立した日常生活を営むためや, 介護者の負担を軽くするために, 3 住宅改修費の支給対象となる住宅改修 ( 段差の解消や手すりの取付けなど ) を行う場合申請により, その費用の一部が介護保険から住宅改修費として支給されます 改修の前には必ずご相談ください

More information

株式会社 日本住宅保証検査機構

株式会社 日本住宅保証検査機構 JIO フラット 35 新築一戸建て適合証明業務手数料表 ( 本手数料表の適用は 2018 年 10 月 1 日受付分からとなります ) 1. 保険 ( わが家の保険を用する場合 ) 中間検査 ( フラット ) フラット35 保険 S 用なし 耐震性 バリアフリー性 フラット35 S 保険 耐震性 バリアフリー性 中間検査 ( フラット ) の とは フラット35 のを指します 中間検査 ( フラット

More information

SBIAQ確認検査業務手数料規定

SBIAQ確認検査業務手数料規定 SBI アーキクオリティ株式会社適合証明検査業務料金規程 ( 趣旨 ) 第 1 条 この規程は SBI アーキクオリティ株式会社 ( 以下 SBIAQ という ) が独立行政法人住宅金融支援機構との間に締結した 適合証明業務に関する協定書 に定める適合証明検査業務に係る料金 ( 以下 適合証明料金 という ) について必要な 事項を定める ( 新築住宅 フラット35 財形住宅融資 の料金 ) 第 2

More information

高齢者の家庭における生活環境整備することを目的として住宅改修をした場合、助成金を受けることができます

高齢者の家庭における生活環境整備することを目的として住宅改修をした場合、助成金を受けることができます 平成 29 年 4 月 日版 安城市 人にやさしい住宅リフォーム 事業の案内 目次 事業概要住宅改修費の対象となる住宅改修工事の一例実施手順交付申請 ( 着工前 ) に必要な書類助成金交付請求 ( 着工後 ) に必要な書類 ページ 2ページ 3ページ 4ページ 5ページ 高齢福祉課発行 安城市人にやさしい住宅リフォーム事業概要 住宅改修を必要とする要介護 要支援及び総合事業サービス事業対象者 65

More information

1

1 001 1 の構造 特殊金属膜 エコガラスの構造 エコガラスは 2枚のガラスをセットにした複層ガラスの内側 に 特殊な金属 Low-E 膜 をコーティングしたものです ガ ラスにはさまれた中空層とLow-E膜によって 高い可視光線 透過率をもちながら 高断熱性能と優れた遮熱性能を発揮し ます 1年中室温を快適に保つことができ 暖房や冷房の効 率がアップするので 光熱費を抑えながら CO2排出削減にも

More information

スライド 1

スライド 1 2011.4 今がリモデルのチャンス 住宅リフォーム減税で なリモデルを 活用 ガイド 本内容は2011年4月に施行された 平成23年度予算関連法案 の2011年4月1日現在の情報に基づいております 詳しくは最寄りの税務署 各市区町村の窓口にご相談下さい 自己資金リモデルがおトクに バリアフリー 省エネ 耐震 Q1 A1 どんな工事が おトクなの バリアフリー 省エネ 耐震が主な対象 高齢社会や地球温暖化といった課題に対応するために

More information

住宅税制の概要 1 住宅の取得に係る税制 ( 注 ) を付した部分は 平成 22 年度税制改正により改正されたもの ( 1) 所得税 住宅ローン減税 ( 租 41) ( 国税 ) 住宅の新築 取得又は増改築等をした場合 10 年間 住宅ローン等の年末残 個人住民税 高の1.0%( 長期優良住宅につい

住宅税制の概要 1 住宅の取得に係る税制 ( 注 ) を付した部分は 平成 22 年度税制改正により改正されたもの ( 1) 所得税 住宅ローン減税 ( 租 41) ( 国税 ) 住宅の新築 取得又は増改築等をした場合 10 年間 住宅ローン等の年末残 個人住民税 高の1.0%( 長期優良住宅につい 住宅税制の概要 1 住宅の取得に係る税制 ( 注 ) を付した部分は 平成 22 年度税制改正により改正されたもの ( 1) 所得税 住宅ローン減税 ( 租 41) ( 国税 ) 住宅の新築 取得又は増改築等をした場合 10 年間 住宅ローン等の年末残 個人住民税 高の1.0%( 長期優良住宅については 1.2% 又は1.0%) を所得税額から控除 ( 地方税 ) ( 下表参照 ) 住宅とともに取得する敷地の費用に充てるため住宅に係る借入金と一体となって借り入れた借入金も対象

More information

設計内容説明書 ( バリアフリー性 : 等級 3 対応 ) 専用部分 ( 第二面 ) 手すり 通路及び出入口の幅員 ( 日常生活空間 ) 寝室 便所及び浴室 ( 日常生活空間 ) 廊下階段 ( 開放されている側 ) 転落防止 手すり子 通路 出入口 ( バルコニー勝手口を除く ) 浴室 便所 特定寝

設計内容説明書 ( バリアフリー性 : 等級 3 対応 ) 専用部分 ( 第二面 ) 手すり 通路及び出入口の幅員 ( 日常生活空間 ) 寝室 便所及び浴室 ( 日常生活空間 ) 廊下階段 ( 開放されている側 ) 転落防止 手すり子 通路 出入口 ( バルコニー勝手口を除く ) 浴室 便所 特定寝 設計内容説明書 ( バリアフリー性 : 等級 3 対応 ) 専用部分 ( 第一面 ) 建築物の名称 : 部屋の配置等 段差 階段 手すり 勾配等 蹴込み 形状 階段 動作補助手すり バルコニー転落防止 便所 住宅工事仕様書 適 ( 特定寝室階 室名 : ) 平面図 不適 非接地住宅のみ記入 ( ) 20 ( ) 180( 内外の高低差 120 以下 ) + 手すり設置 ( ) ( ) 250 + 手すり下地設置

More information

平成 30 年度版 階上町安全安心住宅リフォーム促進支援事業 住宅リフォーム補助制度のご案内 ~ 目次 ~ 1. 階上町住宅リフォーム促進支援事業 補助率と補助金上限額 補助対象となる費用 補助金額の算出方法 申請から補助金の支払いまで

平成 30 年度版 階上町安全安心住宅リフォーム促進支援事業 住宅リフォーム補助制度のご案内 ~ 目次 ~ 1. 階上町住宅リフォーム促進支援事業 補助率と補助金上限額 補助対象となる費用 補助金額の算出方法 申請から補助金の支払いまで 平成 30 年度版 階上町安全安心住宅リフォーム促進支援事業 住宅リフォーム補助制度のご案内 ~ 目次 ~ 1. 階上町住宅リフォーム促進支援事業... 1 2. 補助率と補助金上限額... 1 3. 補助対象となる費用... 2 4. 補助金額の算出方法... 3 5. 申請から補助金の支払いまでの流れ... 4 6. 申請などに必要な書類... 4 7. 注意事項... 5 8. リフォーム瑕疵保険について...

More information

<4D F736F F D208B4B91A591E632328D86288A B48F E7390C58FF097E18E7B8D738B4B91A58AE28CA991F28E7390C58FF097E18E7B8D738B4B91A582CC88EA959482F089FC90B382B782E98B4B91A5>

<4D F736F F D208B4B91A591E632328D86288A B48F E7390C58FF097E18E7B8D738B4B91A58AE28CA991F28E7390C58FF097E18E7B8D738B4B91A582CC88EA959482F089FC90B382B782E98B4B91A5> 岩見沢市税条例施行規則の一部を改正する規則の概要 1 趣旨岩見沢市税条例等の一部を改正する条例 ( 平成 29 年条例第 16 号 ) 第 1 条の規定による改正後の岩見沢市税条例附則第 10 条の3 第 8 項及び第 9 項の規定により 所定の申告様式の整備を行いました 2 内容 (1) 耐震改修を行った住宅の特例措置の拡充に伴う申告様式の整備耐震改修が行われた住宅のうち 認定長期優良住宅に該当することとなったものについて

More information

平成 30 年度エコ住宅整備促進補助金 Q&A Q1. エコ住宅整備促進補助金以外の補助金と併用することはできますか? P1 Q2. エコ住宅整備促進補助金と住宅ローン減税などの税制優遇を併用できますか? Q3. 平成 30 年度の補助金制度の変更点は何ですか? Q4. 店舗併用住宅は補助対象となり

平成 30 年度エコ住宅整備促進補助金 Q&A Q1. エコ住宅整備促進補助金以外の補助金と併用することはできますか? P1 Q2. エコ住宅整備促進補助金と住宅ローン減税などの税制優遇を併用できますか? Q3. 平成 30 年度の補助金制度の変更点は何ですか? Q4. 店舗併用住宅は補助対象となり 平成 30 年度エコ住宅整備促進補助金 Q&A Q1. エコ住宅整備促進補助金以外の補助金と併用することはできますか? P1 Q2. エコ住宅整備促進補助金と住宅ローン減税などの税制優遇を併用できますか? Q3. 平成 30 年度の補助金制度の変更点は何ですか? Q4. 店舗併用住宅は補助対象となりますか? P2 Q5. いしかわ家庭版環境 ISO とは何ですか? また エコファミリーに認定されるためにはどうすればよいですか

More information

長寿命住宅(200年住宅)税制の創設 (登録免許税・不動産取得税・固定資産税)

長寿命住宅(200年住宅)税制の創設 (登録免許税・不動産取得税・固定資産税) 平成 29 年 4 月 個人が 自己の居住の用に供する家屋について一定の耐震改修又は一定の省エネ改修工事と併せて行う一定の耐久性向上改修工事 ( 長期優良住宅化リフォーム ) を行った場合 工事費相当額の 0% をその年分の所得税額から控除する特例を受けることができます ( 注 ) 投資型 ローン型減税のいずれか選択制となります 適用期限 : 平成 29 年 4 月 日 ~ 平成 年 2 月 日 所得税の投資型減税

More information

住宅ローン利用ありの場合に適用します 住宅ローン控除は 住宅ローンなどを利用して住宅を購入したり 新築または増改築工事をしたりしたときに一定の条件を満たせば 入居した年から 10 年間にわたり所得税から控除を受けることができる制度です また 所得税で控除しきれなかった分は住民税から 万円

住宅ローン利用ありの場合に適用します 住宅ローン控除は 住宅ローンなどを利用して住宅を購入したり 新築または増改築工事をしたりしたときに一定の条件を満たせば 入居した年から 10 年間にわたり所得税から控除を受けることができる制度です また 所得税で控除しきれなかった分は住民税から 万円 消費税引き上げによる負担を軽減するための現金を給付する制度です 自ら居住する住宅 ( 新築住宅 中古住宅も対象 ) を取得する際に 住宅ローンの利用 現金取得に関わらず 収入と住宅の持分に応じて消費税 8% 時には給付金が最大 30 万円支給されます 10% 時は最大 50 万円 1 給付額 収入額 ( 都道府県民税の所得割額 ) によって給付基礎額が決まり 給付基礎額に登記上の持分割合を乗じた額が給付されます

More information

1 リフォームの減税制度所得税の控除 ( 投資型減税 ) 3. 所得税の控除 ⑴ 投資型減税リフォームのための借入金の有無にかかわらずご利用できます マンション共用部分の改修工事を行う場合は 全体工事費用のうち申請者が負担した費用の額も控除対象となります A. 耐震リフォームの投資型減税 耐震改修促

1 リフォームの減税制度所得税の控除 ( 投資型減税 ) 3. 所得税の控除 ⑴ 投資型減税リフォームのための借入金の有無にかかわらずご利用できます マンション共用部分の改修工事を行う場合は 全体工事費用のうち申請者が負担した費用の額も控除対象となります A. 耐震リフォームの投資型減税 耐震改修促 1 リフォームの減税制度減税制度の種類 税制の組み合わせ 1. 住宅リフォームの減税制度について 住宅リフォームを行うと 要件を満たす場合は税の優遇を受けることができます 優遇を受けることのできる税の種類は 次のとおりです 所得税の控除 所得税とは 1 月 1 日から 12 月 31 日までの 1 年間に生じた個人の所得に課税される税金 ( 国税 ) です 要件を満たすリフォームを行った場合に 所得税額の控除を受けることができます

More information

各年の住宅ローン控除額の算出 所得税から控除しきれない額は住民税からも控除 当該年分の住宅ローン控除額から当該年分の所得税額 ( 住宅ローン控除の適用がないものとした場合の所得税額 ) を控除した際に 残額がある場合については 翌年度分の個人住民税において 当該残額に相当する額が 以下の控除限度額の

各年の住宅ローン控除額の算出 所得税から控除しきれない額は住民税からも控除 当該年分の住宅ローン控除額から当該年分の所得税額 ( 住宅ローン控除の適用がないものとした場合の所得税額 ) を控除した際に 残額がある場合については 翌年度分の個人住民税において 当該残額に相当する額が 以下の控除限度額の 住宅ローン控除 ( 住宅ローン減税 ) 2014(H26 年 ) 住宅ローン控除 ( 住宅ローン減税 ) の概要 居住年 控除対象借入限度額 控除期間 控除率 最大控除額 ( 年間控除額 ) 平成 21 年 ~22 年 5,000 万円 500 万円 (50 万円 ) 平成 23 年 4,000 万円 400 万円 (40 万円 ) 平成 24 年 10 年間 1.00% 300 万円 (30 万円

More information

新しい住宅ローン減税・投資型減税のしくみ(上)

新しい住宅ローン減税・投資型減税のしくみ(上) Legal and Tax Report 2009 年 4 月 9 日全 13 頁新しい住宅ローン減税 投資型減税のしくみ制度調査部 ( 上 ) 住宅取得 増改築関連減税制度の詳細分析 適用条件編 是枝俊悟 [ 要約 ] 2009 年 3 月 27 日に 2009 年度税制改正関連法案が可決された 2009 年度税制改正では 住宅取得および増改築に関連する減税制度が大きく拡充されたことが大きなポイントである

More information

2. 省エネ改修工事 耐震改修工事をした場合の所得税額の特別控除に係る工事範囲の拡充 (1) 改正の趣旨 背景 新築の長期優良住宅の認定基準制度に加え 平成 28 年 2 月 増改築による長期優良住宅の認定基準が制定された 長期優良住宅であると認定されることで 税制上様々な優遇措置を受けることができ

2. 省エネ改修工事 耐震改修工事をした場合の所得税額の特別控除に係る工事範囲の拡充 (1) 改正の趣旨 背景 新築の長期優良住宅の認定基準制度に加え 平成 28 年 2 月 増改築による長期優良住宅の認定基準が制定された 長期優良住宅であると認定されることで 税制上様々な優遇措置を受けることができ 住宅ローン控除等の拡充 要件緩和 1. 改正のポイント (1) 省エネ改修工事 耐震改修工事をした場合の所得税額の特別控除に係る工事範囲の拡充 1 所得税額の特別控除の対象となる工事に 省エネ改修工事 耐震改修工事と併せて行う 耐久性向上改修工事 が追加される 2 増改築等をした居住用家屋を平成 29 年 4 月 1 日から 31 日までの間に自己の居住の用に供する場合について適用される (2) 省エネ改修工事をした場合の所得税額の特別控除における適用要件の合理化改正前は居室の全ての窓について改修工事をすることが要件

More information

平成29年 住宅リフォーム税制の手引き 本編 不動産取得税の特例措編

平成29年 住宅リフォーム税制の手引き 本編 不動産取得税の特例措編 Ⅸ. の特例措置編 1. 概要 1-1. 増改築等の減税制度 増改築等のリフォームを対象とした税の優遇措置 P.280 1-2. 対象となるリフォームとは 1) 対象となるリフォームの種類 P.280 2) 減税制度の告示 通達 P.281 1-3. 減税額の計算 の納付税額 P.281 1-4. 手続きの流れ の特例措置の要件と手続き P.282 2. 建築士の証明手続き 2-1. 必要となる証明書

More information

2. 適用を受けるにあたっての 1 相続発生日を起算点とした適用期間の要件 相続日から起算して 3 年を経過する日の属する年の 12 月 31 日まで かつ 特例の適用期間である平成 28 年 4 月 1 日から平成 31 年 12 月 31 日までに譲渡することが必要 例 平成 25 年 1 月

2. 適用を受けるにあたっての 1 相続発生日を起算点とした適用期間の要件 相続日から起算して 3 年を経過する日の属する年の 12 月 31 日まで かつ 特例の適用期間である平成 28 年 4 月 1 日から平成 31 年 12 月 31 日までに譲渡することが必要 例 平成 25 年 1 月 空き家の発生を抑制するための特例措置 ( 空き家の譲渡所得の 3,000 万円特別控除 ) について 1. 制度の概要 相続日から起算して 3 年を経過する日の属する年の 12 月 31 日までに 被相続人の居住の用に供していた家屋を相続した相続人が 当該家屋 ( 耐震性のない場合は耐震リフォームをしたものに限り その敷地を含む ) 又は取壊し後の土地を譲渡した場合には 当該家屋又は土地の譲渡所得から

More information

2. 適用を受けるにあたっての 1 相続発生日を起算点とした適用期間の要件 相続日から起算して 3 年を経過する日の属する年の 12 月 31 日まで かつ 特例の適用期間である平成 28 年 4 月 1 日から平成 31 年 12 月 31 日までに譲渡することが必要 例 平成 25 年 1 月

2. 適用を受けるにあたっての 1 相続発生日を起算点とした適用期間の要件 相続日から起算して 3 年を経過する日の属する年の 12 月 31 日まで かつ 特例の適用期間である平成 28 年 4 月 1 日から平成 31 年 12 月 31 日までに譲渡することが必要 例 平成 25 年 1 月 空き家の発生を抑制するための特例措置 ( 空き家の譲渡所得の 3,000 万円特別控除 ) について 1. 制度の概要 相続日から起算して 3 年を経過する日の属する年の 12 月 31 日までに 被相続人の居住の用に供していた家屋を相続した相続人が 当該家屋 ( 耐震性のない場合は耐震リフォームをしたものに限り その敷地を含む ) 又は取壊し後の土地を譲渡した場合には 当該家屋又は土地の譲渡所得から

More information

1 市川市耐震改修助成制度 の概要 この制度は 市民の皆さんが所有し かつ居住する木造戸建住宅について 市の助成を受けて行っ た耐震診断の結果 耐震性が低いことから市に登録した木造住宅耐震診断士による耐震改修を実施した場合に 耐震改修設計費 耐震改修工事 工事監理費及び耐震改修に伴うリフォーム工事費

1 市川市耐震改修助成制度 の概要 この制度は 市民の皆さんが所有し かつ居住する木造戸建住宅について 市の助成を受けて行っ た耐震診断の結果 耐震性が低いことから市に登録した木造住宅耐震診断士による耐震改修を実施した場合に 耐震改修設計費 耐震改修工事 工事監理費及び耐震改修に伴うリフォーム工事費 平成 30 年 4 月 市川市 街づくり部建築指導課 電話 047-712-6337 1 市川市耐震改修助成制度 の概要 この制度は 市民の皆さんが所有し かつ居住する木造戸建住宅について 市の助成を受けて行っ た耐震診断の結果 耐震性が低いことから市に登録した木造住宅耐震診断士による耐震改修を実施した場合に 耐震改修設計費 耐震改修工事 工事監理費及び耐震改修に伴うリフォーム工事費用の一部を市が助成することにより耐震改修の促進を図り

More information

Microsoft Word - No.23_住宅財形の払出し要件.doc

Microsoft Word - No.23_住宅財形の払出し要件.doc 財形住宅貯蓄の払出し要件 1. 財形住宅貯蓄の適格払出しと住宅の取得等以外の払出し財形住宅貯蓄を非課税で適格に払出すには 取得または増改築等を行う住宅および払出方法等が法令等で定められた要件を満たす必要があります なお 適格払出しとされる要件を満たさない場合には 要件外払出しの解約となり 解約利子が課税されるとともに 5 年遡って その間に非課税で支払われた利子が課税扱いとなって追徴されます 2.

More information

Ⅰ リフォームの減税制度所得税の控除 ( 投資型減税 ) 3. 所得税の控除 ⑴ 投資型減税リフォームのためのローンの借入れの有無にかかわらずご利用できます マンション共用部分の改修工事を行う場合は 全体工事費用のうち申請者が負担した費用の額も控除対象となります A. 耐震リフォームの投資型減税 耐

Ⅰ リフォームの減税制度所得税の控除 ( 投資型減税 ) 3. 所得税の控除 ⑴ 投資型減税リフォームのためのローンの借入れの有無にかかわらずご利用できます マンション共用部分の改修工事を行う場合は 全体工事費用のうち申請者が負担した費用の額も控除対象となります A. 耐震リフォームの投資型減税 耐 Ⅰ リフォームの減税制度減税制度の種類 税制の組み合わせ 1. 住宅リフォームの減税制度について 住宅リフォームを行うと 要件を満たす場合は税の優遇を受けることができます 優遇を受けることのできる税の種類は 次のとおりです 所得税の控除 所得税とは 1 月 1 日から 12 月 31 日までの 1 年間に生じた個人の所得に課税される税金 ( 国税 ) です 要件を満たすリフォームを行った場合に 所得税額の控除を受けることができます

More information

< F2D FC90B3816A8F5A91EE90C590A782CC8A54>

< F2D FC90B3816A8F5A91EE90C590A782CC8A54> 住宅税制の概要 1 住宅の取得に係る税制 ( 注 ) を付した部分は 平成 26 年度税制改正により改正されたもの (1) 所得税 住宅ローン減税 ( 租 41)( ) ( 国税 ) 住宅の新築 取得又は増改築等をした場合 10 年間 住宅ローン等の年末残個人住民税高の1.0% を所得税額から控除 ( 下表参照 ) ( 地方税 ) 住宅とともに取得する敷地の費用に充てるため住宅に係る借入金と一体となって借り入れた借入金も対象

More information

Microsoft Word - 02H26補助金交付要領.doc

Microsoft Word - 02H26補助金交付要領.doc 住宅省エネリフォーム支援事業費補助金交付要領 第 1 趣旨一般財団法人静岡県建築住宅まちづくりセンター ( 以下 センター という ) が行う住宅リフォーム支援事業の事務手続き等については 住宅省エネリフォーム支援事業費補助金交付要綱 ( 平成 26 年 3 月日付け住づ第号静岡県くらし 環境部長通知 以下 要綱 という ) 住宅省エネリフォーム支援事業実施要領( 平成 26 年 3 月日付け住づ第号静岡県くらし

More information

事前申請から支給決定までの流れ ケアマネージャーに相談 2 ケアマネージャー ( 要支援の方は地域包括支援センター ) に相談をして改修内容を決めます 住宅改修が必要な理由書 を書いてもらいます 住宅の所有者が本人でない場合は 所有者の承諾が必要です ( 所有者が家族の場合は不要 ) 3 工事見積依

事前申請から支給決定までの流れ ケアマネージャーに相談 2 ケアマネージャー ( 要支援の方は地域包括支援センター ) に相談をして改修内容を決めます 住宅改修が必要な理由書 を書いてもらいます 住宅の所有者が本人でない場合は 所有者の承諾が必要です ( 所有者が家族の場合は不要 ) 3 工事見積依 介護保険の住宅改修費支給を申請される方へ 介護保険の要介護認定 要支援認定を受けている方が 在宅での生活に支障がないようにお住まいの住宅を改修した場合には 申請により改修費用が保険から給付されます ( 個人の資産形成につながらない比較的小規模な工事が前提です ) 介護保険の住宅改修費の支給を受けるためには 必ず事前に工事内容等について申請し 承認を受ける必要があります 事前申請をせず また承認前に着工した住宅改修は支給対象になりませんのでご注意ください

More information

住宅リフォームの注意点と支援制度

住宅リフォームの注意点と支援制度 住宅リフォームの注意点と支援制度 そこが知りたい! そこも知りたい! 公益財団法人住宅リフォーム 紛争処理支援センターリフォーム情報部 住宅政策の推進の一翼を担い 消費者の利益の保護や住宅紛争の迅速 適正な解決を図るため 住宅相談 住宅紛争処理への支援など幅広い業務を行っている 今回は 増加する住宅リフォーム工事のトラブル トラブルは悪質な訪販リフォームだけじゃない! (2013 年 3 月 7 日センター公表

More information

1 も と しく りたい の リフォームの の の み わせ 1 リフォームの の 2 の み わせ 住宅 行 要件 満 場合 税 優遇 受 優遇 受 税 種類 次 の ~ 覧 所得税 月 日 月 日 年間 生 個人 所得 課税 税金 ( 国税 ) 要件 満 行 場合 所得税額 控除 受 住宅 所得

1 も と しく りたい の リフォームの の の み わせ 1 リフォームの の 2 の み わせ 住宅 行 要件 満 場合 税 優遇 受 優遇 受 税 種類 次 の ~ 覧 所得税 月 日 月 日 年間 生 個人 所得 課税 税金 ( 国税 ) 要件 満 行 場合 所得税額 控除 受 住宅 所得 の の み わせ 1 の 2 の み わせ 住宅 行 要件 満 場合 税 優遇 受 優遇 受 税 種類 次 の ~ 覧 所得税 月 日 月 日 年間 生 個人 所得 課税 税金 ( 国税 ) 要件 満 行 場合 所得税額 控除 受 住宅 所得税控除 ローン ローン 適用要件 満 改修工事 行 場合 税務署 確定申告 必要 手続 行 所得税 控除 受 ⑴ 各種制度 併用 可否 以下 省 A 耐震 所得税

More information

所得税の控除 ( 投資型減税 ) 3. 所得税の控除 ⑴ 投資型減税リフォームのためのローンの借入れの有無にかかわらずご利用できます マンション共用部分の改修工事を行う場合は 全体工事費用のうち申請者が負担した費用の額も控除対象となります A. 耐震リフォームの投資型減税 耐震改修促進税制 1. 現

所得税の控除 ( 投資型減税 ) 3. 所得税の控除 ⑴ 投資型減税リフォームのためのローンの借入れの有無にかかわらずご利用できます マンション共用部分の改修工事を行う場合は 全体工事費用のうち申請者が負担した費用の額も控除対象となります A. 耐震リフォームの投資型減税 耐震改修促進税制 1. 現 減税制度の種類 税制の組み合わせ 1. 住宅リフォームの減税制度について 住宅リフォームを行うと 要件を満たす場合は税の優遇を受けることができます 優遇を受けることのできる税の種類は 次のとおりです 所得税の控除 所得税とは 1 月 1 日から 12 月 31 日までの 1 年間に生じた個人の所得に課税される税金 ( 国税 ) です 要件を満たすリフォームを行った場合に 所得税額の控除を受けることができます

More information

給水管 給湯管又は排水管の維持管理又は更新の容易性を高める工事 木造 鉄骨 RC イ 給水管又は給湯管を維持管理上有効な位置に取り替える工事 ロ 排水管を維持管理上又は更新上有効なもの及び位置に取り替える工事 ハ 給水管 給湯管又は排水管の主要接合部等を点検し又は排水管を清掃するための開 口を床 壁

給水管 給湯管又は排水管の維持管理又は更新の容易性を高める工事 木造 鉄骨 RC イ 給水管又は給湯管を維持管理上有効な位置に取り替える工事 ロ 排水管を維持管理上又は更新上有効なもの及び位置に取り替える工事 ハ 給水管 給湯管又は排水管の主要接合部等を点検し又は排水管を清掃するための開 口を床 壁 平成 29 年 4 月 個人が 自己の居住の用に供する家屋について一定の耐震改修又は一定の省エネ改修工事と併せて行う一定の耐久性向上改修工事 ( 長期優良住宅化リフォーム ) を行った場合 工事費相当額の 0% をその年分の所得税額から控除する特例を受けることができます ( 注 ) 投資型 ローン型減税のいずれか選択制となります 適用期限 : 平成 29 年 4 月 日 ~ 平成 33 年 2 月

More information

2. 実施した工事の内容 3. 実施した工事の費用の額 (1) 特定の増改築等に要した費用の総額 第 1 号工事 ~ 第 7 号工事に要した費用の総額 (2) 特定の増改築等のうち 第 1 号工事 ~ 第 6 号工事に要した費用の額 第 1 号工事 ~ 第 6 号工事に要した費用の額 (3) 特定の

2. 実施した工事の内容 3. 実施した工事の費用の額 (1) 特定の増改築等に要した費用の総額 第 1 号工事 ~ 第 7 号工事に要した費用の総額 (2) 特定の増改築等のうち 第 1 号工事 ~ 第 6 号工事に要した費用の額 第 1 号工事 ~ 第 6 号工事に要した費用の額 (3) 特定の 別添 5 増改築等工事証明書 ( 特定の増改築等がされた宅用家屋の有権の移転登記の税率の軽減の特例用 ) 様式 増改築等工事証明書 ( 特定の増改築等がされた宅用家屋の有権の移転登記の税率の軽減の特例用 ) 証明申請者 氏名 家屋番号及び在地 工事完了年月日 1. 実施した工事の種別 第 1 号工事 1 増築 2 改築 3 大規模の修繕 4 大規模の模様替 第 2 号工事 1 棟の家屋でその構造上区分された数個の部分を独立して居その他の用途に供することができるもののうちその者が区分有する部分について行う次に掲げるいずれかの修繕又は模様替

More information

平成 31 年度住宅関連税制改正の概要 ( 一社 ) 住宅生産団体連合会 平成 31 年 3 月 (1) 住宅ローン減税の拡充 ( 所得税 個人住民税 ) 消費税率 10% が適用される住宅取得等をして 2019 年 10 月 1 日から 2020 年 12 月 31 日までの間にその者の居住の用に

平成 31 年度住宅関連税制改正の概要 ( 一社 ) 住宅生産団体連合会 平成 31 年 3 月 (1) 住宅ローン減税の拡充 ( 所得税 個人住民税 ) 消費税率 10% が適用される住宅取得等をして 2019 年 10 月 1 日から 2020 年 12 月 31 日までの間にその者の居住の用に 平成 31 年度住宅関連税制改正の概要 ( 一社 ) 住宅生産団体連合会 平成 31 年 3 月 (1) 住宅ローン減税の拡充 ( 所得税 個人住民税 ) 消費税率 10% が適用される住宅取得等をして 2019 年 10 月 1 日から 2020 年 12 月 31 日までの間にその者の居住の用に供した場合 減税対象期間が 10 年から 3 年間延長され その期間で最大 建物購入価格の消費税 2%

More information

図表 2 住宅ローン減税の拡充 消費税率が 5% の場合 消費税率が 8% または 10% の 場合 適用期間 ~2014 年 3 月 2014 年 4 月 ~2017 年末 最大控除額 (10 年間合計 ) 200 万円 (20 万円 10 年間 ) 400 万円 (40 万円 10 年間 ) 控

図表 2 住宅ローン減税の拡充 消費税率が 5% の場合 消費税率が 8% または 10% の 場合 適用期間 ~2014 年 3 月 2014 年 4 月 ~2017 年末 最大控除額 (10 年間合計 ) 200 万円 (20 万円 10 年間 ) 400 万円 (40 万円 10 年間 ) 控 今月の話題 アドバイザーが知っておきたい すまい給付金 のポイント 消費増税後に住宅を購入した人に現金給付をする すまい給付金 制度 来年 4 月の消費税率 8% 引上げに対する住宅取得支援は 住宅ローン減税の拡充とすまい給付金の 2 本建てだが 前者は従来からある制度の拡充であるのに対して 後者はまったくの新制度 収入要件や業者の代理受領の手続などポイントを解説した 一般社団法人金融検定協会試験部藤井耕一

More information

財団法人 神奈川県建築安全協会

財団法人 神奈川県建築安全協会 一般財団法人神奈川県建築安全協会適合証明業務料金規程 平成 23 年 6 月 1 日 ( 改正 ) 平成 24 年 9 月 6 日 ( 改正 ) 平成 25 年 4 月 1 日 ( 改正 ) 平成 25 年 10 月 1 日 ( 改正 ) 平成 26 年 6 月 1 日 ( 改正 ) 平成 27 年 3 月 5 日 ( 改正 ) 平成 28 年 4 月 1 日 ( 改正 ) 平成 28 年 10 月

More information

上記工事が行われ 認定長期優良宅に該当することとなった場合長期優良宅建築等計画の認定主体長期優良宅建築等計画の認定番号 第 号 長期優良宅建築等計画の認定年月日 平成 年 月 日 上記の工事が租税特別措置法若しくは租税特別措置法施行令に規定する工事に該当すること又は上記の工事が地方税法若しくは地方税

上記工事が行われ 認定長期優良宅に該当することとなった場合長期優良宅建築等計画の認定主体長期優良宅建築等計画の認定番号 第 号 長期優良宅建築等計画の認定年月日 平成 年 月 日 上記の工事が租税特別措置法若しくは租税特別措置法施行令に規定する工事に該当すること又は上記の工事が地方税法若しくは地方税 別表第二 証明申請者 氏 家屋番号及び在地 増改築等工事証明書 ( 固定資産税 ) 工事完了年月日平成年月 1-1. 地方税法施行令附則第 12 条第 26 項に規定する基準に適合する耐震改修をした場合内日工容事の1 地方税法施行令附則第 12 条第 26 項に規定する基準に適合する耐震改修 1-2. 地方税法附則第 15 条の9 の2 第 1 項に規定する耐震改修をした家屋が認定長期優良宅に該当することとなった場合工地震に対する安全性の向上を目的とした増築

More information

事務連絡 平成 31 年 2 月 28 日 ( 一社 ) 住宅リフォーム推進協議会ご担当者様 国土交通省住宅局住宅政策課 住宅企画官付 住宅生産課 建築指導課 税制特例に係る証明書における建築士等の個人の住所欄の削除について 平素より住宅行政の推進にご協力をいただき 誠に有難うございます 先般 パブ

事務連絡 平成 31 年 2 月 28 日 ( 一社 ) 住宅リフォーム推進協議会ご担当者様 国土交通省住宅局住宅政策課 住宅企画官付 住宅生産課 建築指導課 税制特例に係る証明書における建築士等の個人の住所欄の削除について 平素より住宅行政の推進にご協力をいただき 誠に有難うございます 先般 パブ 事務連絡 平成 31 年 2 月 28 日 ( 一社 ) 住宅リフォーム推進協議会ご担当者様 国土交通省住宅局住宅政策課 住宅企画官付 住宅生産課 建築指導課 税制特例に係る証明書における建築士等の個人の住所欄の削除について 平素より住宅行政の推進にご協力をいただき 誠に有難うございます 先般 パブリックコメント ( 別添参照 ) を行いました 税制特例に係る証明書における建築士等の個人の住所欄の削除について

More information

介護保険の住宅改修とは 介護を必要とする方が 住み慣れた自宅で持てる能力に応じ自立した生活ができるようにする ために 介護保険のサービスとして住宅の小規模改修を支援するものです 住宅改修の要件 対象者 介護保険の要介護認定で 要支援 1 2 要介護 1~5と認定された人です 認定結果待ちの間に改修を

介護保険の住宅改修とは 介護を必要とする方が 住み慣れた自宅で持てる能力に応じ自立した生活ができるようにする ために 介護保険のサービスとして住宅の小規模改修を支援するものです 住宅改修の要件 対象者 介護保険の要介護認定で 要支援 1 2 要介護 1~5と認定された人です 認定結果待ちの間に改修を 平成 30 年 4 月 ************************ 介護保険住宅改修について ************************ 平内町福祉介護課介護保険係 017-755-2114 介護保険の住宅改修とは 介護を必要とする方が 住み慣れた自宅で持てる能力に応じ自立した生活ができるようにする ために 介護保険のサービスとして住宅の小規模改修を支援するものです 住宅改修の要件 対象者

More information

13. 平成 29 年 4 月に中古住宅とその敷地を取得した場合 当該敷地の取得に係る不動産取得税の税額から 1/2 に相当する額が減額される 14. 家屋の改築により家屋の取得とみなされた場合 当該改築により増加した価格を課税標準として不動産 取得税が課税される 15. 不動産取得税は 相続 贈与

13. 平成 29 年 4 月に中古住宅とその敷地を取得した場合 当該敷地の取得に係る不動産取得税の税額から 1/2 に相当する額が減額される 14. 家屋の改築により家屋の取得とみなされた場合 当該改築により増加した価格を課税標準として不動産 取得税が課税される 15. 不動産取得税は 相続 贈与 名前 第 1 日目 税 不動産取得税 1. 不動産取得税は 不動産の取得に対して課される税であるので 法人の合併により不動産を取得した場 合にも 不動産取得税は課される 2. 不動産取得税は 不動産の取得に対して 当該不動産の所在する市町村において課する税であり その 徴収は普通徴収の方法によらなければならない 3. 相続による不動産の取得については 不動産取得税が課される 4. 不動産取得税の課税標準となるべき額が

More information

老高発 0713 第 1 号 平成 30 年 7 月 13 日 各都道府県介護保険主管部 ( 局 ) 長殿 厚生労働省老健局高齢者支援課長 ( 公印省略 ) 居宅介護住宅改修費及び介護予防住宅改修費の支給について の一部改正について 今般 居宅介護住宅改修費及び介護予防住宅改修費の支給について (

老高発 0713 第 1 号 平成 30 年 7 月 13 日 各都道府県介護保険主管部 ( 局 ) 長殿 厚生労働省老健局高齢者支援課長 ( 公印省略 ) 居宅介護住宅改修費及び介護予防住宅改修費の支給について の一部改正について 今般 居宅介護住宅改修費及び介護予防住宅改修費の支給について ( 各都道府県介護保険担当課 ( 室 ) 各市町村介護保険担当課 ( 室 ) 御中 厚生労働省老健局高齢者支援課 介護保険最新情報 今回の内容 居宅介護住宅改修費及び介護予防住宅改修費の支給について の一部改正について計 4 枚 ( 本紙を除く ) Vol.664 平成 30 年 7 月 13 日 厚生労働省老健局高齢者支援課 貴関係諸団体に速やかに送信いただきますようよろしくお願いいたします 連絡先

More information

介護保険 住宅改修費の支給 住宅改修費の支給 とは 在宅の要介護 要支援者の方のお住まいに手すりを取り付けたり 床を滑りにくい材料に変更するといった小規模な改修をしたときに 改修費用の 9 割分 ~7 割分が支給される介護保険の制度です 支給方法 名古屋市では 住宅改修費の支給を以下の 2 つの方法

介護保険 住宅改修費の支給 住宅改修費の支給 とは 在宅の要介護 要支援者の方のお住まいに手すりを取り付けたり 床を滑りにくい材料に変更するといった小規模な改修をしたときに 改修費用の 9 割分 ~7 割分が支給される介護保険の制度です 支給方法 名古屋市では 住宅改修費の支給を以下の 2 つの方法 介護保険 住宅改修費の支給 住宅改修費の支給 とは 在宅の要介護 要支援者の方のお住まいに手すりを取り付けたり 床を滑りにくい材料に変更するといった小規模な改修をしたときに 改修費用の 9 割分 ~7 割分が支給される介護保険の制度です 支給方法 名古屋市では 住宅改修費の支給を以下の 2 つの方法で行っています 1 償還払い方式 償還払い方式 とは 改修工事を行った方が いったん費用の全額 (10

More information

2. 申請を受けた者が指定確認検査機関の場合 申請を受けた指 名 称 印 定確認検査機 住 関 指定年月日及び 指定番号 指定をした者 申請受理日 平成 年 月 日 3. 申請を受けた者が登録住宅性能評価機関の場合 申請を受けた登 名 称 印 録住宅性能評価 住 機関 登録年月日及び 登録番号 登録

2. 申請を受けた者が指定確認検査機関の場合 申請を受けた指 名 称 印 定確認検査機 住 関 指定年月日及び 指定番号 指定をした者 申請受理日 平成 年 月 日 3. 申請を受けた者が登録住宅性能評価機関の場合 申請を受けた登 名 称 印 録住宅性能評価 住 機関 登録年月日及び 登録番号 登録 別表 1 耐震基準適合証明申請書仮申請書 申請者 ( 家屋取得 ( 予定 ) 者 ) 住氏名 家屋取得日 ( 予定日 ) 平成 年 月 日 取得 ( 予定 ) の家屋番号及び在地 耐震改修工事開始予定日 平成 年 月 日 印 上記の家屋について 租税特別措置法第四十一条第二十四項の規定の適用を受けようとする場合においては居住の用に供する日までに 同法第七十条の二第七項又は第七十条の三第七項の規定の適用を受けようとする場合においては取得期限までに

More information

控除の種類判定 次の表に従い 対象となる控除を判定します 区分対象となる控除該当ページ 一般住宅の新築等 A 一般住宅の新築等に係る住宅借入金等特別控除 3 ページ 認定住宅の新築等 A2 認定住宅の新築等に係る住宅借入金等特別控除 4 ページ 中古住宅の購入 A3 中古住宅の購入に係る住宅借入金等

控除の種類判定 次の表に従い 対象となる控除を判定します 区分対象となる控除該当ページ 一般住宅の新築等 A 一般住宅の新築等に係る住宅借入金等特別控除 3 ページ 認定住宅の新築等 A2 認定住宅の新築等に係る住宅借入金等特別控除 4 ページ 中古住宅の購入 A3 中古住宅の購入に係る住宅借入金等 A A3 住借 平成 30 年分 住宅借入金等特別控除を受けられる方へ ( 新築 購入用 ) 税務署 本説明書の目的 本説明書は 住宅ローンにより住宅の新築 購入をして 自己の居住の用に供した方が 初めて住宅借入金等特別控除 ( 住宅ローン控除 ) を受ける場合の適用要件や必要な手続の概要を説明するものです 平成 30 年 月 日現在の法令等に基づいて作成しています 制度の概要 個人が 国内において

More information

ウ環境負荷低減型フォーム工事公共下水道 農業集落排水施設及び合併浄化槽に 生活排水設備を接続する工事です なお 合併浄化槽の設置については市の補助制度があります 詳しくは上下水道課へご相談ください Q 8 住宅リフォーム工事とはどのような工事ですか? A 8 住宅の機能の維持 回復又は向上のために行

ウ環境負荷低減型フォーム工事公共下水道 農業集落排水施設及び合併浄化槽に 生活排水設備を接続する工事です なお 合併浄化槽の設置については市の補助制度があります 詳しくは上下水道課へご相談ください Q 8 住宅リフォーム工事とはどのような工事ですか? A 8 住宅の機能の維持 回復又は向上のために行 大町市住宅性能向上リフォーム支援事業 Q&A 1 補助金交付の対象者 対象住宅に関すること Q 1 現在 市外に居住しており市内の中古住宅を購入して居住する予定です 対象者となりますか? A 1 補助金交付申請時に住宅の所有者で市内に住所を有する場合は対象となります Q 2 平成 23 年度から平成 26 年度に実施した大町市住宅リフォーム促進事業で補助金交 付を受けていますが 本事業の対象住宅となりますか?

More information

平成 29 年度税制改正 ( 租税特別措置 ) 要望事項 ( 新設 拡充 延長 ) 制度名既存住宅のリフォームに係る特例措置の拡充 税目所得税 ( 国土交通省 ) 既存住宅流通 リフォーム市場の活性化に向けて 耐震性 省エネ性 耐久性に優れた良質な住宅ストックの形成を促進するため 既存住宅の耐震 省

平成 29 年度税制改正 ( 租税特別措置 ) 要望事項 ( 新設 拡充 延長 ) 制度名既存住宅のリフォームに係る特例措置の拡充 税目所得税 ( 国土交通省 ) 既存住宅流通 リフォーム市場の活性化に向けて 耐震性 省エネ性 耐久性に優れた良質な住宅ストックの形成を促進するため 既存住宅の耐震 省 平成 29 年度税制改正 ( 租税特別措置 ) 要望事項 ( 新設 拡充 延長 ) 制度名既存住宅のリフォームに係る特例措置の拡充 税目所得税 ( 国土交通省 ) 既存住宅流通 リフォーム市場の活化に向けて 耐震 省エネ 耐久に優れた良質な住宅ストックの形成を促進するため 既存住宅の耐震 省エネリフォームに係る特例措置を拡充する 要望の内容 < 耐震 省エネリフォームに係る現行制度の概要 > ローン型減税

More information

2 引き続き居住の用に供している場合 とされる場合本人が 転勤などのやむを得ない事情により 配偶者 扶養親族その他一定の親族と日常の起居を共にしないこととなった場合において その家屋等をこれらの親族が引き続きその居住の用に供しており やむを得ない事情が解消した後は 本人が共にその家屋に居住することに

2 引き続き居住の用に供している場合 とされる場合本人が 転勤などのやむを得ない事情により 配偶者 扶養親族その他一定の親族と日常の起居を共にしないこととなった場合において その家屋等をこれらの親族が引き続きその居住の用に供しており やむを得ない事情が解消した後は 本人が共にその家屋に居住することに ViewPoint 営 国内保険と住宅ローン控除 2017.4.3 坂本和則部東京室花野稔部大阪室 住宅ローンによりマイホームを購入したものの 転勤のために転居しなければならなくなるケースがあります このような場合には 住宅借入金等特別控除 ( 以下 住宅ローン控除 ) の適用がどう取り扱われるのかが 疑問となります 今回は 国内転勤に伴う住宅ローン控除の取り扱いについて 転勤の時期などによる適用の違いなどを中心に解説します

More information

補助の対象となるための要件 本事業の施行区域は大阪市全域とし 交付申請対象住戸において次の (1)~(7) の全ての要件に該当することが必要です (1) 大阪市内の民間賃貸住宅の空き住戸において 改修を実施するもの ( 戸建ての空家等を改修し 要件に適合する賃貸住宅とする場合も含む ) (2) 昭和

補助の対象となるための要件 本事業の施行区域は大阪市全域とし 交付申請対象住戸において次の (1)~(7) の全ての要件に該当することが必要です (1) 大阪市内の民間賃貸住宅の空き住戸において 改修を実施するもの ( 戸建ての空家等を改修し 要件に適合する賃貸住宅とする場合も含む ) (2) 昭和 大阪市内の賃貸住宅オーナー等 のみなさまへ 賃貸マンションのほか戸建ての空家や事務所の空室をリフォームし 要件に適合する賃貸住宅とする場合も対象となります リフォーム費用 を補助します 本事業は 民間賃貸住宅における子育てに配慮した改修に対する大阪市独自の制度です リフォーム対象住戸 (40 m2以上 ) 1 戸当たり最大 50 万円を補助します 大阪市子育て世帯等向け民間賃貸住宅改修促進事業 http://www.city.osaka.lg.jp/toshiseibi/page/0000267596.html

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 平成 27 年 2 月 4 日作成 省エネ住宅に関するポイント制度 ( 省エネ住宅ポイント制度 ) は 省エネ住宅の新築やエコリフォームの普及を図るとともに 消費者の需要を喚起し 住宅投資の拡大を図る事を目的とし 一定の省エネ性能を有する住宅の新築やエコリフォームに対して 様々な商品等と交換できるポイントを発行する制度です 申請受付は 3 月上旬からです 予算が終了次第締め切りとなります 着工時期や完工時期にも要件があります

More information

やさしい税金教室

やさしい税金教室 動産の税金不動産の税金 不動産を買ったら? 26 土地や建物を買ったらどのような税金がかかりますか 不動産の取得には 次のように いろいろな税金がかかります (1) 契約をするとき 売買契約書やローン契約書に印紙税 建物代金に消費税 (2) 登記するとき 登録免許税 (3) 不動産を取得した後 不動産取得税 ( 新築住宅 中古住宅 住宅用地で一定の要件に該当するものは 不動産取得税の軽減を受けることができます

More information

平成29年 住宅リフォーム税制の手引き 本編_登録免許税の特例措置編

平成29年 住宅リフォーム税制の手引き 本編_登録免許税の特例措置編 Ⅷ. 登録免許税の特例措置編 1. 概要 1-1. 増改築等の減税制度 増改築等のリフォームを対象とした税の優遇措置 P.266 1-2. 対象となるリフォームとは 1) 対象となるリフォームの種類 P.266 2) 減税制度の告示 通達 P.267 1-3. 減税額の計算 登録免許税の納付税額 P.267 1-4. 手続きの流れ 登録免許税の特例措置の要件と手続き P.268 2. 建築士の証明手続き

More information

適合証明業務手数料規程

適合証明業務手数料規程 株式会社ハウスジーメン適合証明業務規程 ( 趣旨 ) 第 1 条この適合証明業務規程 ( 以下 規程 という ) は 株式会社ハウスジーメン ( 以下 ジーメン という ) が独立行政法人住宅金融支援機構との間に締結した 適合証明業務に関する協定書 に定める適合証明業務に係るについて必要な事項を定めるものとする ( 新築住宅に係る ) 第 2 条新築住宅における適合証明業務は 別表 1 に掲げる額とする

More information

税金のいろいろ所得税の計算の税金サラリーマン20 生活の税金株式の税金事業の税金不動産の税金贈与の税金相続の税金(2) 適用を受けるための主な要件 取得又は増改築等をした日から6か月以内に居住すること 住宅の床面積が50m 2 以上で取得又は増改築後の家屋の床面積の1/2 以上が居住用であること 中

税金のいろいろ所得税の計算の税金サラリーマン20 生活の税金株式の税金事業の税金不動産の税金贈与の税金相続の税金(2) 適用を受けるための主な要件 取得又は増改築等をした日から6か月以内に居住すること 住宅の床面積が50m 2 以上で取得又は増改築後の家屋の床面積の1/2 以上が居住用であること 中 ラリーマン 不動産を買ったら? 25 不動産の税金 土地や建物を買ったらどのような税金がかかりますか のサ税金不動産の取得には 次のように いろいろな税金がかかります (1) 契約をするとき 売買契約書やローン契約書に印紙税 19 建物代金に消費税 (2) 登記するとき 登録免許税 (3) 不動産を取得した後 不動産取得税 ( 新築住宅 中古住宅 住宅用地で一定の要件に該当す るものは 不動産取得税の軽減を受けることができます

More information

表 1: フラット35 S( 金利 Bプラン ) の基準省エネルギー性 1 断熱等性能等級 4の住宅 2 一次エネルギー消費量等級 4 以上の住宅 すまい給付金の申請については 従前の省エネルギー対策等級 4により H までに申請した証明書で申請可能です 耐久性 可変性 3 劣化対策等

表 1: フラット35 S( 金利 Bプラン ) の基準省エネルギー性 1 断熱等性能等級 4の住宅 2 一次エネルギー消費量等級 4 以上の住宅 すまい給付金の申請については 従前の省エネルギー対策等級 4により H までに申請した証明書で申請可能です 耐久性 可変性 3 劣化対策等 すまい給付金に係る現金取得者向け新築対象住宅証明書の発行業務要領 この発行業務要領は 株式会社ハウスジーメン ( 以下 ハウスジーメン という ) が実施 する すまい給付金制度において住宅ローンを利用せずに新築住宅を取得する場合の給付 措置に係る現金取得者向け新築対象住宅証明書の発行に関する業務について適用します Ⅰ. 用語の定義 1. この要領において 一戸建ての住宅 とは 人の居住の用以外の用途に供する部分を有しない一戸建ての住宅をいう

More information

4 住宅購入 名称住宅購入に対する各種税金と給付金に関する支援 担当部課 概要新築または中古の住宅を取得するとかかる税金があります また 所得税控除や給付金が支払われる制度もあります 1. 不動産取得税 ( 県税 ) 土地や家屋などの不動産の取得時に 県が課税する税金です お問い合わせ先 神奈川県藤

4 住宅購入 名称住宅購入に対する各種税金と給付金に関する支援 担当部課 概要新築または中古の住宅を取得するとかかる税金があります また 所得税控除や給付金が支払われる制度もあります 1. 不動産取得税 ( 県税 ) 土地や家屋などの不動産の取得時に 県が課税する税金です お問い合わせ先 神奈川県藤 名称住宅購入に対する各種税金と給付金に関する支援 概要新築または中古の住宅を取得するとかかる税金があります また 所得税控除や給付金が支払われる制度もあります 1. 不動産取得税 ( 県税 ) 土地や家屋などの不動産の取得時に 県が課税する税金です お問い合わせ先 神奈川県藤沢県税事務所 ( 神奈川県藤沢合同庁舎内 ) 0466-26-2111( 代表 ) 2. 住宅借入金等特別控除 ( 国税 )

More information

耐震対策危険ブロック塀除却事業費補助金交付要綱(案)

耐震対策危険ブロック塀除却事業費補助金交付要綱(案) 平成 30 年度三川町住宅リフォーム支援事業費補助金交付要綱 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 住宅の増改築工事やリフォーム工事を行う者に対し 予算の範囲内で補助金を交付し 既存住宅の居住環境の質の向上及び住宅投資の波及効果による経済の活性化を図るとともに 人口減少対策及び空き家対策と融合した住まいづくりを推進するため 三川町補助金等の適正化に関する規則 ( 昭和 38 年規則第 4 号 ) に定めるもののほか

More information

住宅借入金等特別控除の入力編

住宅借入金等特別控除の入力編 住宅借入金等特別控除の入力編 画面イメージは 実際の画面と異なる場合があります 1 住宅借入金等特別控除画面の表示新たに家屋を新築した場合の住宅借入金等特別控除の入力方法を説明します 住宅借入金等特別控除を入力する画面の表示方法は 入力方法選択 画面において 収入が給与 1 か所のみ ( 年末調整済み ) の方 を選択した場合と 左記に該当しない方 を選択した場合で異なります 収入が給与 1 か所のみ

More information

Microsoft PowerPoint - ‡g‡o„´“e†iH18’Å’§›ü’³†j0403

Microsoft PowerPoint - ‡g‡o„´“e†iH18’Å’§›ü’³†j0403 1. 耐震改修促進税制の創設 1 住宅に係る耐震改修促進税制 耐震性が確保された良質な住宅ストックの形成を促進するため 住宅の耐震化率を今後 10 年間で 90% まで引き上げることを目標として 以下の特例措置を創設しました 所得税額の特別控除 個人が 平成 18 年 4 月 1 日から平成 20 年 12 月 31 日までの間に 一定の計画区域内 において 旧耐震基準 昭和 56 年 5 月 31

More information

BL住宅金融公庫適合証明手数料案

BL住宅金融公庫適合証明手数料案 JCT-01 平成 28 年 10 月 3 日改定 一般財団法人ベターリビング住宅金融支援機構の適合証明業務手数料規程 ( 趣旨 ) 第 1 条この規程は 別に定める 一般財団法人ベターリビング住宅金融支援機構の適合証明業務規程 ( 以下 業務規程 という ) に基づき 一般財団法人ベターリビング ( 以下 財団 という ) が実施する適合証明業務に係る手数料について 必要な事項を定める ( 新築住宅の一戸建てに係る適合証明の手数料

More information

第2 質疑応答

第2 質疑応答 第 2 質疑応答 1 補助金等問平成 23 年 6 月 30 日以後に住宅の取得等に係る契約を締結し その住宅の取得等に関し補助金等の交付を受ける場合は その補助金等の額を住宅の取得等の対価の額又は費用の額から差し引くこととされました この住宅の取得等の対価の額又は費用の額から差し引く補助金等とはどのようなものですか 住宅借入金等の金額が家屋の新築 購入又は増改築等 ( その住宅の取得等とともにする家屋の敷地の用に供される土地等の取得を含みます

More information

<8F5A91EE838A B83808F9590AC E786C73>

<8F5A91EE838A B83808F9590AC E786C73> 遠別町住宅リフォーム助成事業 Q&A Q1 どのような人が 対象者 となるのか? A1. 下記に該当する方が申請の対象となります 1 町内に居住し 住宅を所有している方 2 町税等を滞納していない方 Q2 子 親及び配偶者の親が所有している住宅に居住している場合に対象となるのか? A2. 子 親及び配偶者の親が住宅の所有者で 自ら居住している場合 本人が対象者となり申請を行うことができます ( この場合

More information

住宅性能証明等業務案内( )

住宅性能証明等業務案内( ) 住宅性能証明及び増改築等工事証明 ( 第 8 号工事 ) 業務のご案内 住宅取得等資金に係る贈与税の非課税措置の概要 制度の概要につきましては 国土交通省のホームページをご参照ください 住宅取得等資金に係る贈与税の非課税措置について http://www.mlit.go.jp/common/001088189.pdf 非課税限度額加算の対象基準 1 断熱等性能等級 4 又は一次エネルギー消費量等級

More information

内に 耐火建築物以外の建物についてはその購入の日以前 20 年以内に建築されたものであること 地震に対する安全上必要な構造方法に関する技術的基準又はこれに準ずるものに適合する一定の中古住宅 を 平成 17 年 4 月 1 日以降に取得した場合には 築年数に関係なく適用が受けられます (56ページ 一

内に 耐火建築物以外の建物についてはその購入の日以前 20 年以内に建築されたものであること 地震に対する安全上必要な構造方法に関する技術的基準又はこれに準ずるものに適合する一定の中古住宅 を 平成 17 年 4 月 1 日以降に取得した場合には 築年数に関係なく適用が受けられます (56ページ 一 住宅借入金等特別控除 100 40 50 る特例 ( 注 ) これらの改正は 非居住者が平成 28 年 4 月 1 N 日本に居住する者 * が 借入金で自己の居住用住宅の取得等をしたときに次の要件に該当する場合には その年の12 月 31 日の借入金の残高に応じて一定割合相当額が居住の用に供した年以降 10 年間にわたって税額控除されます * 次に掲げる住宅取得等に係る措置について 現行の居住者が満たすべき要件と同様の要件の下で

More information

住宅借入金等特別控除の入力編

住宅借入金等特別控除の入力編 住宅借入金等特別控除の入力編 画面イメージは 実際の画面と異なる場合があります 1 住宅借入金等特別控除画面の表示新たにマイホームを新築した場合の住宅借入金等特別控除の入力方法を説明します 住宅借入金等特別控除を入力する画面の表示方法は 申告書選択 画面において 給与所得が 1 か所の方 ボタンを選択した場合と 左記に該当しない方 ボタンを選択した場合で異なります 給与所得が 1 か所の方 ボタンを選択した場合

More information

農業経営基盤強化準備金~農業者向けQ&A~

農業経営基盤強化準備金~農業者向けQ&A~ 農業経営基盤強化準備金 ~ 農業者向け Q&~ 一般編 Q1 農業経営基盤強化準備金制度とは何ですか Q2 農業経営基盤強化準備金制度の仕組みは何ですか Q3 農業経営基盤強化準備金は誰でも活用できるのですか Q4 農業経営基盤強化準備金はどのようなものに使えるのですか 積立編 Q5 準備金を積み立てたいのですが どのように行えばよいのですか Q6 準備金を積み立てたいのですが どのような書類が必要ですか

More information

Microsoft Word - 要領(すまい給付金)

Microsoft Word - 要領(すまい給付金) 現金取得者向け新築対象住宅証明書の審査発行業務要領 一般財団法人ベターリビング はじめにこの現金取得者向け新築対象住宅証明書の審査発行業務要領は 一般財団法人ベターリビング ( 以下 財団 という ) が実施する すまい給付金制度において住宅ローンを利用せずに新築住宅を取得する場合の給付措置に係る現金取得者向け新築対象住宅証明書の審査発行に関する業務について適用する Ⅰ. 用語の定義 1. この要領において

More information

鹿屋市空き家バンク登録物件改修事業補助金交付要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条この要綱は 市内の空き家を有効活用して本市への定住促進及び地域の活性化を図るため 空き家バンク登録台帳に登録された物件 ( 以下 登録物件 という ) の改修を行った者に対して 予算の範囲内において鹿屋市空き家バンク登録物件改

鹿屋市空き家バンク登録物件改修事業補助金交付要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条この要綱は 市内の空き家を有効活用して本市への定住促進及び地域の活性化を図るため 空き家バンク登録台帳に登録された物件 ( 以下 登録物件 という ) の改修を行った者に対して 予算の範囲内において鹿屋市空き家バンク登録物件改 鹿屋市空き家バンク登録物件改修事業補助金交付要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条この要綱は 市内の空き家を有効活用して本市への定住促進及び地域の活性化を図るため 空き家バンク登録台帳に登録された物件 ( 以下 登録物件 という ) の改修を行った者に対して 予算の範囲内において鹿屋市空き家バンク登録物件改修事業補助金 ( 以下 補助金 という ) を交付することを目的とし その交付については 鹿屋市補助金等交付規則

More information

504 特定事業等に係る外国人の入国 在留諸申請優先処理事業 1. 特例を設ける趣旨外国人研究者等海外からの頭脳流入の拡大により経済活性化を図る地域において 当該地域における特定事業等に係る外国人の受入れにあたり 当該外国人の入国 在留諸申請を優先的に処理する措置を講じることにより 当該地域における

504 特定事業等に係る外国人の入国 在留諸申請優先処理事業 1. 特例を設ける趣旨外国人研究者等海外からの頭脳流入の拡大により経済活性化を図る地域において 当該地域における特定事業等に係る外国人の受入れにあたり 当該外国人の入国 在留諸申請を優先的に処理する措置を講じることにより 当該地域における 504 特定事業等に係る外国人の入国 在留諸申請優先処理事業 1. 特例を設ける趣旨外国人研究者等海外からの頭脳流入の拡大により経済活性化を図る地域において 当該地域における特定事業等に係る外国人の受入れにあたり 当該外国人の入国 在留諸申請を優先的に処理する措置を講じることにより 当該地域における高度人材の活用を通じた地域の活性化等に資することを目的とするものです 2. 特例の概要特区において 当該特区の特定事業又はその関連事業の遂行に必要な業務に従事する外国人又は当該外国人の家族に係る在留資格認定証明書交付申請等の入国

More information

所得税確定申告セミナー

所得税確定申告セミナー 不動産を購入した場合の税金について ~ マイホームを取得する時には 色々な税金がかかります ~ 不動産と税 1. 印紙税 マイホームを新築したり購入したりするときに作成する建築請負契約書や不動産売買契約書などには 収入印紙をはって消印する方法により印紙税を納付しなければなりません 建築請負契約書 不動産売買契約書 1 通当たりの印紙税額 ( 抜粋 ) 2. 不動産取得税 ( 平成 9 年 4 月 1

More information

スライド 1

スライド 1 消費税率引上げに伴う住宅取得対策について Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism 消費税率引上げに伴う住宅取得対策について 対策の全体像 消費税率引上げ後の住宅の購入等にメリットが出るよう 以下の対策を講ずる 1 住宅ローン減税の拡充控除期間を3 年延長 ( 建物購入価格の消費税 2% 分の範囲で減税 ) 2すまい給付金の拡充対象となる所得階層を拡充

More information

○新冠町と門別町との間の学齢生徒の教育事務の委託に関する規約

○新冠町と門別町との間の学齢生徒の教育事務の委託に関する規約 新冠町住宅リフォーム助成金交付規則 新冠町住宅リフォーム助成金交付規則 ( 平成 24 年 4 月 1 日規則第 5 号 ) 改正平成 25 年 3 月 28 日規則第 6 号平成 26 年 3 月 26 日規則第 9 号平成 27 年 3 月 31 日規則第 13 号平成 29 年 6 月 16 日規則第 1 号 ( 目的 ) 第 1 条この規則は 住宅リフォーム工事に要する費用の一部を助成することにより

More information

藤沢市木造住宅簡易耐震改修工事補助金交付要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条この要綱は, 木造住宅の耐震改修工事を促進することにより, 災害に強い安全なまちづくりを推進するため, 藤沢市耐震改修促進計画に基づき, 簡易耐震改修工事のための補強設計及び簡易耐震改修工事並びに工事監理に要する費用に対する補助金

藤沢市木造住宅簡易耐震改修工事補助金交付要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条この要綱は, 木造住宅の耐震改修工事を促進することにより, 災害に強い安全なまちづくりを推進するため, 藤沢市耐震改修促進計画に基づき, 簡易耐震改修工事のための補強設計及び簡易耐震改修工事並びに工事監理に要する費用に対する補助金 藤沢市木造住宅簡易耐震改修工事補助金交付要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条この要綱は, 木造住宅の耐震改修工事を促進することにより, 災害に強い安全なまちづくりを推進するため, 藤沢市耐震改修促進計画に基づき, 簡易耐震改修工事のための補強設計及び簡易耐震改修工事並びに工事監理に要する費用に対する補助金を交付することに関し, 必要な事項を定めるものとする ( 定義 ) 第 2 条この要綱において, 次の各号に掲げる用語の定義は,

More information

年度予算の範囲内で受付先着順となります 注意! 住宅耐震改修補助を受けようとする場合は 別途書類が必要です 2 補助金の 交付決定 書類審査後 補助金の交付が決定したら 市から連絡します 都市建築課窓口で 補助金交付決定通知書 をお渡しします 注意! 交付決定があるまで 工事に着手することができませ

年度予算の範囲内で受付先着順となります 注意! 住宅耐震改修補助を受けようとする場合は 別途書類が必要です 2 補助金の 交付決定 書類審査後 補助金の交付が決定したら 市から連絡します 都市建築課窓口で 補助金交付決定通知書 をお渡しします 注意! 交付決定があるまで 工事に着手することができませ 富良野市住宅改修促進助成事業申請の手続 建設水道部都市建築課 1 申請する ( 平成 30 年 4 月 2 日から ) 申請書 ( 第 1 号様式 ) 同意書に加え 次の書類一式を提出してください 1 住民票の写し ( 発行から3ヶ月以内 市民環境課 1 番窓口へ ) 窓口で発行されたものが住民票の写しとなりますのでコピーせず提出してください 2 納税証明書 ( 市税の滞納がないことを証明 税務課

More information

<4D F736F F D208F5A91EE89FC8F4382AA954B977682C8979D97528F B4C93FC977697CC816A2E646F63>

<4D F736F F D208F5A91EE89FC8F4382AA954B977682C8979D97528F B4C93FC977697CC816A2E646F63> 記入要領 住宅改修が必要な理由書 (P1) < 基本情報 > 利被保険者番号年齢歳生年月日年月日性別 男 女用要介護認定 ( 該当被保険者氏名申請中要支援 1 要支援 2 要介護 1 要介護 2 要介護 3 要介護 4 要介護 5 者に ) 1 理由書作成者 現地確認日年月日作成日年月日 所属事業所 資格 ( 作成者が介護支援専門員 地域包括職員でない場合 ) 氏名印 連絡先 ( 電話番号 ) 2

More information

Microsoft PowerPoint - 【別添1】23税制改正の概要.pptx

Microsoft PowerPoint - 【別添1】23税制改正の概要.pptx 平成 23 年度 障害者雇用に係る税制改正の内容一覧 別添 1 地方税の改正内容 要件 特例措置の税目 重多助成金 ( 第 1 種 ) 1 重多助成金 ( 第 2 種 ) 2 不動産取得税固定資産税事業所税 助成金の廃止に伴い 新設した助成金 3 を適用要件に変更 2 年間延長 助成金の廃止に伴い 新設した助成金 3 を適用要件に変更 2 年間延長 助成金の廃止に伴い 新設した助成金 3 を適用要件に変更

More information

ブライダル都市高砂は 新婚世帯 子育て世帯の 定住を歓迎します! 高砂市

ブライダル都市高砂は 新婚世帯 子育て世帯の 定住を歓迎します! 高砂市 ブライダル都市高砂は 新婚世帯 子育て世帯の 定住を歓迎します! 高砂市 奨励金の概要 新婚 子育て世帯の住宅新築を奨励し 高砂市内への移住 定住を促進するため 市内に一戸建て住宅 ( 新築マンションを含む ) を新築 ( 購入 ) する新婚または子育て世帯に向けて 新築住宅に対する固定資産税 ( 家屋分 ) 減額措置の相当額を 翌年度に奨励金として交付します ( 税制措置による新築住宅に対する固定資産税減額措置

More information

目次 1. 介護保険制度における住宅改修費支給制度について 2 2. 手続きの流れ 3 3. 支給対象要件 5 4. 支給限度基準額 6 5. 支払方法 7 6. 住宅改修費支給制度の対象となる改修の内容 8 7. 現地確認について 12 1

目次 1. 介護保険制度における住宅改修費支給制度について 2 2. 手続きの流れ 3 3. 支給対象要件 5 4. 支給限度基準額 6 5. 支払方法 7 6. 住宅改修費支給制度の対象となる改修の内容 8 7. 現地確認について 12 1 鳥取市 介護保険制度における 住宅改修の手引き 平成 29 年 1 月 ( 第 1 版 ) 鳥取市福祉保健部高齢社会課 目次 1. 介護保険制度における住宅改修費支給制度について 2 2. 手続きの流れ 3 3. 支給対象要件 5 4. 支給限度基準額 6 5. 支払方法 7 6. 住宅改修費支給制度の対象となる改修の内容 8 7. 現地確認について 12 1 1. 介護保険制度における住宅改修費支給制度について

More information

投資型減得税E 長期優良住宅化 ローン型減J 住宅ローン減税 固定資産税制の組み合わせ 所得税投資型減税ローン型減税 J A B C D E F G H I 住宅長期優良長期優良ローン耐震バリアフリー省エネ同居対応住宅化バリアフリー省エネ同居対応住宅化減税 A 耐震 Bバリアフリー C 省エネ 税D

投資型減得税E 長期優良住宅化 ローン型減J 住宅ローン減税 固定資産税制の組み合わせ 所得税投資型減税ローン型減税 J A B C D E F G H I 住宅長期優良長期優良ローン耐震バリアフリー省エネ同居対応住宅化バリアフリー省エネ同居対応住宅化減税 A 耐震 Bバリアフリー C 省エネ 税D リフォームの支援制度 安心して住宅のリフォームができるよう 国や地方公共団体では さまざまな支援制度を用意しています 補助金や融資 減税制度などの支援制度をうまく利用して 快適で安全な将来につながる住宅を実現させましょう P.27 33 P.34 P.35 36 より詳細な内容は当協議会 の 住宅リフォームの税制の手引き本編 証明書記載例 をご参照ください http://www.j-reform.com/zeisei/index.html#honpen

More information

左記に該当しない方 ボタンを選択した場合 ( 特定増改築等 ) 住宅借入金等特別控除 というリンクになった文字をクリックすると 住宅借入金等特別控除の入力画面が表示されます 所得 所得控除等入力 画面で ( 特定増改築等 ) 住宅借入金等特別控除 というリンクになった文字をクリックすると 3 ページ

左記に該当しない方 ボタンを選択した場合 ( 特定増改築等 ) 住宅借入金等特別控除 というリンクになった文字をクリックすると 住宅借入金等特別控除の入力画面が表示されます 所得 所得控除等入力 画面で ( 特定増改築等 ) 住宅借入金等特別控除 というリンクになった文字をクリックすると 3 ページ 住宅借入金等特別控除の入力編 画面イメージは 実際の画面と異なる場合があります 1 住宅借入金等特別控除画面の表示新たにマイホームを新築した場合の住宅借入金等特別控除の入力方法です 住宅借入金等特別控除を入力する画面の表示方法は 申告書選択 画面において 給与所得が 1 か所の方 ボタンを選択した場合と 左記に該当しない方 ボタンを選択した場合で異なります 給与所得が 1 か所の方 ボタンを選択した場合

More information

国土交通省 次世代住宅ポイント制度 活用ガイド リフォーム編 TOTO DAIKEN YKK AP の製品で ポイントがもらえます! リフォームで最大 30 万 条件により上限が 異なります ポイント

国土交通省 次世代住宅ポイント制度 活用ガイド リフォーム編 TOTO DAIKEN YKK AP の製品で ポイントがもらえます! リフォームで最大 30 万 条件により上限が 異なります ポイント 国土交通省 次世代住宅制度 活用ガイド リフォーム編 TOTO DAIKEN YKK AP の製品で がもらえます! リフォームで最 30 万 条件により上限が 異なります 2019.4 次世代住宅制度について 2019 年 10 月の消費税率引上げに備え 良質な住宅ストックの形成に資する住宅投資の喚起を通じて 税率引上げ前後の需要変動の平準化を図るため 税率 10% で一定の性能を有する住宅を取得する者等に対して

More information

< F2D95BD90AC E937889FC90B32E6A7464>

< F2D95BD90AC E937889FC90B32E6A7464> 22 年まで21 まで本則住宅取得等資金に係る贈与税非課税枠の拡大 ( 贈与税 ) 厳しい経済情勢の下 住宅着工戸数が低水準で推移する状況を踏まえ 高齢者の保有する眠れる金融資産を活用し 若年世代等の住宅取得を支援するため 住宅取得等資金に充てるための贈与税について 以下の措置を講じる 直系尊属から住宅取得等資金の贈与を受けた場合の贈与税非課税措置について 非課税枠を平成 22 年に 1,500 万円

More information

< 記載例 > ( 記載例の解説及び注意事項等は,5 ページ以下を御覧ください ) * この記載例は, 個人が自己の所有する不動産 ( 土地又は建物 ) を担保として金融機関等の法人から融資を受けた場合等に, 書面で根抵当権の設定の登記を申請する場合のものです 受付シールを貼るスペースになりますので

< 記載例 > ( 記載例の解説及び注意事項等は,5 ページ以下を御覧ください ) * この記載例は, 個人が自己の所有する不動産 ( 土地又は建物 ) を担保として金融機関等の法人から融資を受けた場合等に, 書面で根抵当権の設定の登記を申請する場合のものです 受付シールを貼るスペースになりますので < 記載例 > ( 記載例の解説及び注意事項等は,5 ページ以下を御覧ください ) * この記載例は, 個人が自己の所有する不動産 ( 土地又は建物 ) を担保として金融機関等の法人から融資を受けた場合等に, 書面で根抵当権の設定の登記を申請する場合のものです 受付シールを貼るスペースになりますので, この部分には何も記載 しないでください 登記申請書 登記の目的 根抵当権設定 原因令和 1 年 7

More information

固定資産税のあらまし2016

固定資産税のあらまし2016 平成 28 年度 (2016 年度 ) 固定資産税都市計画税のあらまし 岩出市誕生 10 周年記念ロゴマーク 岩出市 固定資産税 都市計画税について 固定資産税は 固定資産 ( 土地 家屋 償却資産 ) を所有している方にその価格をもとに算定された税額を納めていただく税金です 都市計画税は 都市計画事業の建設 整備に要する費用に充てるために設けられている税金で 都市計画区域内に土地 家屋を所有されている方にその価格をもとに算定され

More information

新設 拡充又は延長を必要とする理由(1) 政策目的 消費者のニーズに応じた住宅を選択できる環境を整備する観点や低炭素化 循環型の持続可能な社会の実現の観点から 中古住宅取得や増改築等工事の適用要件の合理化や増改築等工事の対象を拡充することにより 中古住宅の流通促進 住宅ストックの循環利用に資する (

新設 拡充又は延長を必要とする理由(1) 政策目的 消費者のニーズに応じた住宅を選択できる環境を整備する観点や低炭素化 循環型の持続可能な社会の実現の観点から 中古住宅取得や増改築等工事の適用要件の合理化や増改築等工事の対象を拡充することにより 中古住宅の流通促進 住宅ストックの循環利用に資する ( 望の内容平成 25 年度税制改正 ( 租税特別措置 ) 要望事項 ( 新設 拡充 延長 ) ( 国土交通省 ) 制度名 中古住宅取得及び増改築等工事に係る住宅ローン減税の適用要件の合理化 税目所得税 ( 住宅ローン減税 ) 要1. 中古住宅取得に係る住宅ローン減税の適用要件の合理化中古住宅取得に係る住宅ローン減税の適用要件について 次の 1 から 3 のいずれかを満たすこととする ( 現行要件に新たに

More information

所得税関係 ( 住宅ローン控除の特例 ) の改正 ⑵ 震災税特法の制度 ( 適用期間の特例 ) の概要東日本大震災によって被害を受けたことにより 住宅ローン税額控除の適用を受けていた家屋 ( 以下 従前家屋等 といいます ) を居住の用に供することができなくなった居住者については その居住の用に供す

所得税関係 ( 住宅ローン控除の特例 ) の改正 ⑵ 震災税特法の制度 ( 適用期間の特例 ) の概要東日本大震災によって被害を受けたことにより 住宅ローン税額控除の適用を受けていた家屋 ( 以下 従前家屋等 といいます ) を居住の用に供することができなくなった居住者については その居住の用に供す 所得税関係 ( 住宅ローン控除の特例 ) の改正 目一住宅借入金等を有する場合の所得税の特別控除等の適用期間等に係る特例の改正 8₉0 次 二住宅借入金等を有する場合の所得税額の特別控除の控除額に係る特例の創設 8₉2 一住宅借入金等を有する場合の所得税の特別控除等の適用期間等に係る特例の改正 1 改正前の制度の概要 ⑴ 租税特別措置法の制度の概要 1 居住者が 一定の要件を満たす居住用家屋の新築

More information

2. 申請者について Q6. 申請者は誰になりますか 申請者は 住宅の所有者で実際に居住している人になります 見積書 契約者 領収書といった申請書に添付する書類の宛名や補助金の振込口座の名義は申請者と同一になります Q7. 所有者が亡くなり 名義変更の手続きが済んでいない場合 相続予定者を申請者とし

2. 申請者について Q6. 申請者は誰になりますか 申請者は 住宅の所有者で実際に居住している人になります 見積書 契約者 領収書といった申請書に添付する書類の宛名や補助金の振込口座の名義は申請者と同一になります Q7. 所有者が亡くなり 名義変更の手続きが済んでいない場合 相続予定者を申請者とし 一般住宅リフォーム補助金 Q&A 平成 30 年度版 一般住宅リフォーム補助金を活用する際にご確認いただき 申請の参考としてください 1. 申請区分と補助金の計算 Q1. 店舗等併用住宅の住居部分のみを改修したい場合は 一般住宅改修と店舗等併用住宅改修のどちらになりますか 店舗等併用住宅の改修箇所が住居部分のみの場合は 一般住宅改修となります Q2. 店舗等併用住宅の店舗部分のみ改修を行いたいのですが

More information