平成 22 年国勢調査小地域集計 ( 総務省統計局 ) 第 3 表年齢 (5 歳階級 ), 男女別人口 ( 総年齢, 平均年齢及び外国人 特掲 )- 町丁 字等 市区町村コード 町丁字コード 地域識別番号 秘匿先情報 都道府県名 総数市区町村名大字 町名字 丁目名総数 秘匿処理 合算地域 0~4 歳

Size: px
Start display at page:

Download "平成 22 年国勢調査小地域集計 ( 総務省統計局 ) 第 3 表年齢 (5 歳階級 ), 男女別人口 ( 総年齢, 平均年齢及び外国人 特掲 )- 町丁 字等 市区町村コード 町丁字コード 地域識別番号 秘匿先情報 都道府県名 総数市区町村名大字 町名字 丁目名総数 秘匿処理 合算地域 0~4 歳"

Transcription

1 平成 22 年国勢調査小地域集計 ( 総務省統計局 ) 第 3 表年齢 (5 歳階級 ), 男女別人口 ( 総年齢, 平均年齢及び外国人 特掲 )- 町丁 字等 市区町村コード 町丁字コード 地域識別番号 秘匿先情報 都道府県名 総数市区町村名大字 町名字 丁目名総数 秘匿処理 合算地域 0~4 歳 5~9 歳 10~14 歳 15~19 歳 20~24 歳 北海道北見市 125,689 4,586 5,107 5,590 5,773 5, 北海道北見市 大通東 1, 北海道北見市 大通西 1, 北海道北見市 大町 北海道北見市 公園町 1, 北海道北見市 高砂町 北海道北見市 青葉町 北海道北見市 三楽町 1, 北海道北見市 三住町 北海道北見市 東陵町 2, 北海道北見市 中央町 北海道北見市 番場町 北海道北見市 北斗町 北海道北見市 北斗町 1 丁目 北海道北見市 北斗町 2 丁目 北海道北見市 北斗町 3 丁目 北海道北見市 清見町 北海道北見市 幸町 1, 北海道北見市 幸町 1 丁目 北海道北見市 幸町 2 丁目 北海道北見市 幸町 3 丁目 北海道北見市 幸町 4 丁目 北海道北見市 幸町 5 丁目 北海道北見市 幸町 6 丁目 北海道北見市 幸町 7 丁目 北海道北見市 幸町 8 丁目 北海道北見市 山下町 北海道北見市 山下町 1 丁目 北海道北見市 山下町 2 丁目 北海道北見市 山下町 3 丁目

2 平成 22 年国勢調査小地域集計 ( 総務省統計局 ) 第 3 表年齢 (5 歳階級 ), 男女別人口 ( 総年齢, 平均年齢及び外国人 特掲 )- 町丁 字等 市区町村コード 町丁字コード 地域識別番号 秘匿先情報 都道府県名 総数市区町村名大字 町名字 丁目名総数 秘匿処理 合算地域 0~4 歳 5~9 歳 10~14 歳 15~19 歳 20~24 歳 北海道北見市 山下町 4 丁目 北海道北見市 山下町 5 丁目 北海道北見市 本町 北海道北見市 本町 1 丁目 北海道北見市 本町 2 丁目 北海道北見市 本町 3 丁目 北海道北見市 本町 4 丁目 北海道北見市 本町 5 丁目 北海道北見市 美芳町 2, 北海道北見市 美芳町 1 丁目 北海道北見市 美芳町 2 丁目 北海道北見市 美芳町 3 丁目 北海道北見市 美芳町 4 丁目 北海道北見市 美芳町 5 丁目 北海道北見市 美芳町 6 丁目 北海道北見市 美芳町 7 丁目 北海道北見市 美芳町 8 丁目 北海道北見市 美芳町 9 丁目 北海道北見市 美芳町 10 丁目 北海道北見市 寿町 1, 北海道北見市 寿町 1 丁目 北海道北見市 寿町 2 丁目 北海道北見市 寿町 3 丁目 北海道北見市 寿町 4 丁目 北海道北見市 寿町 5 丁目 北海道北見市 寿町 6 丁目 北海道北見市 緑ヶ丘 3, 北海道北見市 緑ヶ丘 1 丁目 北海道北見市 緑ヶ丘 2 丁目 北海道北見市 緑ヶ丘 3 丁目

3 平成 22 年国勢調査小地域集計 ( 総務省統計局 ) 第 3 表年齢 (5 歳階級 ), 男女別人口 ( 総年齢, 平均年齢及び外国人 特掲 )- 町丁 字等 市区町村コード 町丁字コード 地域識別番号 秘匿先情報 都道府県名 総数市区町村名大字 町名字 丁目名総数 秘匿処理 合算地域 0~4 歳 5~9 歳 10~14 歳 15~19 歳 20~24 歳 北海道北見市 緑ヶ丘 4 丁目 北海道北見市 緑ヶ丘 5 丁目 北海道北見市 緑ヶ丘 6 丁目 北海道北見市 花月町 1, 北海道北見市 美山町 6, 北海道北見市 高栄西町 4, 北海道北見市 高栄西町 1 丁目 北海道北見市 高栄西町 2 丁目 北海道北見市 高栄西町 3 丁目 北海道北見市 高栄西町 4 丁目 北海道北見市 高栄西町 5 丁目 北海道北見市 高栄西町 6 丁目 北海道北見市 高栄西町 7 丁目 北海道北見市 高栄西町 8 丁目 北海道北見市 高栄西町 9 丁目 北海道北見市 高栄西町 10 丁目 北海道北見市 高栄東町 2, 北海道北見市 高栄東町 1 丁目 北海道北見市 高栄東町 2 丁目 北海道北見市 高栄東町 3 丁目 北海道北見市 高栄東町 4 丁目 北海道北見市 栄町 北海道北見市 栄町 1 丁目 北海道北見市 栄町 2 丁目 北海道北見市 栄町 3 丁目 北海道北見市 栄町 4 丁目 北海道北見市 西富町 1, 北海道北見市 西富町 1 丁目 北海道北見市 西富町 2 丁目 北海道北見市 西富町 3 丁目

4 平成 22 年国勢調査小地域集計 ( 総務省統計局 ) 第 3 表年齢 (5 歳階級 ), 男女別人口 ( 総年齢, 平均年齢及び外国人 特掲 )- 町丁 字等 市区町村コード 町丁字コード 地域識別番号 秘匿先情報 都道府県名 総数市区町村名大字 町名字 丁目名総数 秘匿処理 合算地域 0~4 歳 5~9 歳 10~14 歳 15~19 歳 20~24 歳 北海道北見市 西富町 4 丁目 北海道北見市 光西町 北海道北見市 とん田西町 2, 北海道北見市 とん田東町 2, 北海道北見市 北進町 4, 北海道北見市 北進町 1 丁目 北海道北見市 北進町 2 丁目 北海道北見市 北進町 3 丁目 北海道北見市 北進町 4 丁目 北海道北見市 北進町 5 丁目 北海道北見市 北進町 6 丁目 北海道北見市 北進町 7 丁目 北海道北見市 常盤町 3, 北海道北見市 常盤町 1 丁目 北海道北見市 常盤町 2 丁目 北海道北見市 常盤町 3 丁目 北海道北見市 常盤町 4 丁目 北海道北見市 常盤町 5 丁目 北海道北見市 常盤町 6 丁目 北海道北見市 中ノ島町 1, 北海道北見市 中ノ島町 1 丁目 北海道北見市 中ノ島町 2 丁目 北海道北見市 中ノ島町 3 丁目 北海道北見市 中ノ島町 4 丁目 北海道北見市 南仲町 1, 北海道北見市 南仲町 1 丁目 北海道北見市 南仲町 2 丁目 北海道北見市 南仲町 3 丁目 北海道北見市 南町 1, 北海道北見市 南町 1 丁目

5 平成 22 年国勢調査小地域集計 ( 総務省統計局 ) 第 3 表年齢 (5 歳階級 ), 男女別人口 ( 総年齢, 平均年齢及び外国人 特掲 )- 町丁 字等 市区町村コード 町丁字コード 地域識別番号 秘匿先情報 都道府県名 総数市区町村名大字 町名字 丁目名総数 秘匿処理 合算地域 0~4 歳 5~9 歳 10~14 歳 15~19 歳 20~24 歳 北海道北見市 南町 2 丁目 北海道北見市 南町 3 丁目 北海道北見市 泉町 1, 北海道北見市 泉町 1 丁目 北海道北見市 泉町 2 丁目 北海道北見市 泉町 3 丁目 北海道北見市 泉町 4 丁目 北海道北見市 清月町 北海道北見市 桜町 1, 北海道北見市 桜町 1 丁目 北海道北見市 桜町 2 丁目 北海道北見市 桜町 3 丁目 北海道北見市 桜町 4 丁目 北海道北見市 桜町 5 丁目 北海道北見市 桜町 6 丁目 北海道北見市 桜町 7 丁目 北海道北見市 朝日町 1, 北海道北見市 田端町 1, 北海道北見市 春光町 4, 北海道北見市 春光町 1 丁目 北海道北見市 春光町 2 丁目 北海道北見市 春光町 3 丁目 北海道北見市 春光町 4 丁目 1, 北海道北見市 春光町 5 丁目 北海道北見市 春光町 6 丁目 北海道北見市 春光町 7 丁目 北海道北見市 春光町 8 丁目 北海道北見市 小泉 1, 北海道北見市 中央三輪 3, 北海道北見市 中央三輪 1 丁目

6 平成 22 年国勢調査小地域集計 ( 総務省統計局 ) 第 3 表年齢 (5 歳階級 ), 男女別人口 ( 総年齢, 平均年齢及び外国人 特掲 )- 町丁 字等 市区町村コード 町丁字コード 地域識別番号 秘匿先情報 都道府県名 総数市区町村名大字 町名字 丁目名総数 秘匿処理 合算地域 0~4 歳 5~9 歳 10~14 歳 15~19 歳 20~24 歳 北海道北見市 中央三輪 2 丁目 北海道北見市 中央三輪 3 丁目 北海道北見市 中央三輪 4 丁目 北海道北見市 中央三輪 5 丁目,6 丁 北海道北見市 中央三輪 6 丁目 北海道北見市 中央三輪 7 丁目 北海道北見市 中央三輪 8 丁目,9 丁 北海道北見市 中央三輪 8 丁目,9 丁 北海道北見市 西三輪 2, 北海道北見市 西三輪 1 丁目 北海道北見市 西三輪 2 丁目 北海道北見市 西三輪 3 丁目 北海道北見市 西三輪 3 丁目,4 丁 北海道北見市 西三輪 5 丁目 北海道北見市 西三輪 6 丁目 北海道北見市 西三輪 7 丁目 北海道北見市 東三輪 2, 北海道北見市 東三輪 1 丁目 北海道北見市 東三輪 2 丁目 北海道北見市 東三輪 3 丁目,4 丁 北海道北見市 東三輪 4 丁目 北海道北見市 東三輪 5 丁目 北海道北見市 北光 1, 北海道北見市 川東 2, 北海道北見市 若松 北海道北見市 南丘 北海道北見市 大正 北海道北見市 昭和 北海道北見市 豊地 北海道北見市 開成

7 平成 22 年国勢調査小地域集計 ( 総務省統計局 ) 第 3 表年齢 (5 歳階級 ), 男女別人口 ( 総年齢, 平均年齢及び外国人 特掲 )- 町丁 字等 市区町村コード 町丁字コード 地域識別番号 秘匿先情報 都道府県名 総数市区町村名大字 町名字 丁目名総数 秘匿処理 合算地域 0~4 歳 5~9 歳 10~14 歳 15~19 歳 20~24 歳 北海道北見市 上仁頃 北海道北見市 美里 北海道北見市 若葉 2, 北海道北見市 若葉 1 丁目 北海道北見市 若葉 2 丁目 北海道北見市 若葉 3 丁目 北海道北見市 若葉 4 丁目 北海道北見市 若葉 5 丁目 北海道北見市 若葉 6 丁目 北海道北見市 若葉 7 丁目 北海道北見市 緑町 1, 北海道北見市 緑町 1 丁目 北海道北見市 緑町 2 丁目 北海道北見市 緑町 3 丁目 北海道北見市 緑町 4 丁目 北海道北見市 緑町 5 丁目 北海道北見市 緑町 6 丁目 北海道北見市 緑町 7 丁目 北海道北見市 卸町 秘匿地域 北海道北見市 卸町 1 丁目 X X X X X X 合算地域あり 北海道北見市 卸町 2 丁目 北海道北見市 卸町 3 丁目 北海道北見市 桂町 1, 北海道北見市 桂町 1 丁目 北海道北見市 桂町 2 丁目 北海道北見市 桂町 3 丁目 北海道北見市 桂町 4 丁目 北海道北見市 桂町 5 丁目 北海道北見市 双葉町 1, 北海道北見市 双葉町 1 丁目

8 平成 22 年国勢調査小地域集計 ( 総務省統計局 ) 第 3 表年齢 (5 歳階級 ), 男女別人口 ( 総年齢, 平均年齢及び外国人 特掲 )- 町丁 字等 市区町村コード 町丁字コード 地域識別番号 秘匿先情報 都道府県名 総数市区町村名大字 町名字 丁目名総数 秘匿処理 合算地域 0~4 歳 5~9 歳 10~14 歳 15~19 歳 20~24 歳 北海道北見市 双葉町 2 丁目 北海道北見市 双葉町 3 丁目 北海道北見市 双葉町 4 丁目 北海道北見市 柏陽町 北海道北見市 並木町 北海道北見市 文京町 北海道北見市 曙町 北海道北見市 光葉町 北海道北見市 花園町 北海道北見市 新生町 北海道北見市 川沿町 北海道北見市 北央町 1, 北海道北見市 錦町 北海道北見市 広明町 北海道北見市 末広町 1, 北海道北見市 無加川町 1, 北海道北見市 上ところ 北海道北見市 広郷 北海道北見市 北上 北海道北見市 常川 北海道北見市 仁頃町 北海道北見市 大和 北海道北見市 北陽 北海道北見市 相内町 1, 北海道北見市 美園 北海道北見市 豊田 北海道北見市 西相内 北海道北見市 住吉 北海道北見市 本沢 北海道北見市 東相内町 3,

9 平成 22 年国勢調査小地域集計 ( 総務省統計局 ) 第 3 表年齢 (5 歳階級 ), 男女別人口 ( 総年齢, 平均年齢及び外国人 特掲 )- 町丁 字等 市区町村コード 町丁字コード 地域識別番号 秘匿先情報 都道府県名 総数市区町村名大字 町名字 丁目名総数 秘匿処理 合算地域 0~4 歳 5~9 歳 10~14 歳 15~19 歳 20~24 歳 北海道北見市 柏木 北海道北見市 富里 北海道北見市 ひかり野 1, 北海道北見市 ひかり野 1 丁目 北海道北見市 ひかり野 2 丁目 北海道北見市 ひかり野 3 丁目 北海道北見市 ひかり野 4 丁目 北海道北見市 ひかり野 5 丁目 北海道北見市 ひかり野 6 丁目 北海道北見市 ひかり野 7 丁目 北海道北見市 ひかり野 8 丁目 北海道北見市端野緋牛内 北海道北見市端野一区 北海道北見市端野二区 1, 北海道北見市端野端野 北海道北見市端野三区 1, 北海道北見市端野川向 北海道北見市端野協和 北海道北見市端野忠志 北海道北見市端野豊実 北海道北見市端野北登 北海道北見市留辺厚和 北海道北見市留辺滝湯 北海道北見市留辺滝湯 北海道北見市留辺滝湯 北海道北見市留辺川北 北海道北見市留辺大和 北海道北見市留辺大和 北海道北見市留辺大和 北海道北見市留辺大和

10 平成 22 年国勢調査小地域集計 ( 総務省統計局 ) 第 3 表年齢 (5 歳階級 ), 男女別人口 ( 総年齢, 平均年齢及び外国人 特掲 )- 町丁 字等 市区町村コード 町丁字コード 地域識別番号 秘匿先情報 都道府県名 総数市区町村名大字 町名字 丁目名総数 秘匿処理 合算地域 0~4 歳 5~9 歳 10~14 歳 15~19 歳 20~24 歳 北海道北見市留辺平里 北海道北見市留辺平里 北海道北見市留辺平里 北海道北見市留辺平里 北海道北見市留辺平里 合算地域あり ;102 北海道北見市留辺花丘 秘匿地域 1020 北海道北見市留辺花丘 X X X X X X 秘匿地域 1020 北海道北見市留辺花丘 X X X X X X 北海道北見市留辺松山 北海道北見市留辺松山 北海道北見市留辺松山 北海道北見市留辺温根湯温泉 1, 北海道北見市留辺温根湯温泉 北海道北見市留辺温根湯温泉 北海道北見市留辺温根湯温泉 北海道北見市留辺温根湯温泉 北海道北見市留辺温根湯温泉 北海道北見市留辺温根湯温泉 北海道北見市留辺温根湯温泉 北海道北見市留辺昭栄 北海道北見市留辺昭栄 北海道北見市留辺昭栄 北海道北見市留辺昭栄 北海道北見市留辺金華 北海道北見市留辺大富 北海道北見市留辺大富 北海道北見市留辺大富 北海道北見市留辺富岡 北海道北見市留辺豊金 北海道北見市留辺豊金 1 区

11 平成 22 年国勢調査小地域集計 ( 総務省統計局 ) 第 3 表年齢 (5 歳階級 ), 男女別人口 ( 総年齢, 平均年齢及び外国人 特掲 )- 町丁 字等 市区町村コード 町丁字コード 地域識別番号 秘匿先情報 都道府県名 総数市区町村名大字 町名字 丁目名総数 秘匿処理 合算地域 0~4 歳 5~9 歳 10~14 歳 15~19 歳 20~24 歳 北海道北見市留辺豊金 北海道北見市留辺泉 北海道北見市留辺旭 2, 北海道北見市留辺旭 東 北海道北見市留辺旭 中央 北海道北見市留辺旭 南 北海道北見市留辺旭 公園 北海道北見市留辺旭 北 北海道北見市留辺旭 西 北海道北見市留辺旭 3 区 北海道北見市留辺旭 北海道北見市留辺栄町 北海道北見市留辺栄町 北海道北見市留辺栄町 北海道北見市留辺上町 北海道北見市留辺仲町 北海道北見市留辺東町 北海道北見市留辺元町 北海道北見市留辺宮下町 北海道北見市留辺丸山 北海道北見市留辺瑞穂 北海道北見市留辺花園 北海道北見市常呂東浜 北海道北見市常呂豊浜 北海道北見市常呂弁天 北海道北見市常呂本通 北海道北見市常呂中央町 北海道北見市常呂栄町 北海道北見市常呂末広 北海道北見市常呂開進町

12 平成 22 年国勢調査小地域集計 ( 総務省統計局 ) 第 3 表年齢 (5 歳階級 ), 男女別人口 ( 総年齢, 平均年齢及び外国人 特掲 )- 町丁 字等 市区町村コード 町丁字コード 地域識別番号 秘匿先情報 都道府県名 総数市区町村名大字 町名字 丁目名総数 秘匿処理 合算地域 0~4 歳 5~9 歳 10~14 歳 15~19 歳 20~24 歳 北海道北見市常呂北進町 北海道北見市常呂南町 北海道北見市常呂西町 北海道北見市常呂字土佐 北海道北見市常呂字岐阜 北海道北見市常呂字栄浦 北海道北見市常呂字共立 北海道北見市常呂字豊川 北海道北見市常呂字富丘 北海道北見市常呂字福山 北海道北見市常呂字日吉

13 25~29 歳 30~34 歳 35~39 歳 40~44 歳 45~49 歳 50~54 歳 55~59 歳 60~64 歳 65~69 歳 70~74 歳 75~79 歳 80~84 歳 85~89 歳 90~94 歳 95~99 歳 100 歳以上 6,111 7,608 8,765 7,696 7,999 8,083 9,714 10,761 8,273 7,741 6,692 4,873 2,703 1,

14 25~29 歳 30~34 歳 35~39 歳 40~44 歳 45~49 歳 50~54 歳 55~59 歳 60~64 歳 65~69 歳 70~74 歳 75~79 歳 80~84 歳 85~89 歳 90~94 歳 95~99 歳 100 歳以上

15 25~29 歳 30~34 歳 35~39 歳 40~44 歳 45~49 歳 50~54 歳 55~59 歳 60~64 歳 65~69 歳 70~74 歳 75~79 歳 80~84 歳 85~89 歳 90~94 歳 95~99 歳 100 歳以上

16 25~29 歳 30~34 歳 35~39 歳 40~44 歳 45~49 歳 50~54 歳 55~59 歳 60~64 歳 65~69 歳 70~74 歳 75~79 歳 80~84 歳 85~89 歳 90~94 歳 95~99 歳 100 歳以上

17 25~29 歳 30~34 歳 35~39 歳 40~44 歳 45~49 歳 50~54 歳 55~59 歳 60~64 歳 65~69 歳 70~74 歳 75~79 歳 80~84 歳 85~89 歳 90~94 歳 95~99 歳 100 歳以上

18 25~29 歳 30~34 歳 35~39 歳 40~44 歳 45~49 歳 50~54 歳 55~59 歳 60~64 歳 65~69 歳 70~74 歳 75~79 歳 80~84 歳 85~89 歳 90~94 歳 95~99 歳 100 歳以上

19 25~29 歳 30~34 歳 35~39 歳 40~44 歳 45~49 歳 50~54 歳 55~59 歳 60~64 歳 65~69 歳 70~74 歳 75~79 歳 80~84 歳 85~89 歳 90~94 歳 95~99 歳 100 歳以上 X X X X X X X X X X X X X X X X

20 25~29 歳 30~34 歳 35~39 歳 40~44 歳 45~49 歳 50~54 歳 55~59 歳 60~64 歳 65~69 歳 70~74 歳 75~79 歳 80~84 歳 85~89 歳 90~94 歳 95~99 歳 100 歳以上

21 25~29 歳 30~34 歳 35~39 歳 40~44 歳 45~49 歳 50~54 歳 55~59 歳 60~64 歳 65~69 歳 70~74 歳 75~79 歳 80~84 歳 85~89 歳 90~94 歳 95~99 歳 100 歳以上

22 25~29 歳 30~34 歳 35~39 歳 40~44 歳 45~49 歳 50~54 歳 55~59 歳 60~64 歳 65~69 歳 70~74 歳 75~79 歳 80~84 歳 85~89 歳 90~94 歳 95~99 歳 100 歳以上 X X X X X X X X X X X X X X X X X X X X X X X X X X X X X X X X

23 25~29 歳 30~34 歳 35~39 歳 40~44 歳 45~49 歳 50~54 歳 55~59 歳 60~64 歳 65~69 歳 70~74 歳 75~79 歳 80~84 歳 85~89 歳 90~94 歳 95~99 歳 100 歳以上

24 25~29 歳 30~34 歳 35~39 歳 40~44 歳 45~49 歳 50~54 歳 55~59 歳 60~64 歳 65~69 歳 70~74 歳 75~79 歳 80~84 歳 85~89 歳 90~94 歳 95~99 歳 100 歳以上

25 不詳 ( ( 再掲 )15 ( 再掲 )65 ( 再掲 )75 ( 再掲 )85 ( 再掲 ) 外再掲 )15 歳平均年齢 ~64 歳歳以上歳以上歳以上総年齢 国人 未満 1) ,283 78,202 31,872 15,858 4,293 5,815, , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

26 不詳 ( ( 再掲 )15 ( 再掲 )65 ( 再掲 )75 ( 再掲 )85 ( 再掲 ) 外再掲 )15 歳平均年齢 ~64 歳歳以上歳以上歳以上総年齢 国人 未満 1) , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

27 不詳 ( ( 再掲 )15 ( 再掲 )65 ( 再掲 )75 ( 再掲 )85 ( 再掲 ) 外再掲 )15 歳平均年齢 ~64 歳歳以上歳以上歳以上総年齢 国人 未満 1) , , , ,002 3,984 1, , ,543 1, , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

28 不詳 ( ( 再掲 )15 ( 再掲 )65 ( 再掲 )75 ( 再掲 )85 ( 再掲 ) 外再掲 )15 歳平均年齢 ~64 歳歳以上歳以上歳以上総年齢 国人 未満 1) , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

29 不詳 ( ( 再掲 )15 ( 再掲 )65 ( 再掲 )75 ( 再掲 )85 ( 再掲 ) 外再掲 )15 歳平均年齢 ~64 歳歳以上歳以上歳以上総年齢 国人 未満 1) , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,560 1, , , , , , , , , , , , ,

30 不詳 ( ( 再掲 )15 ( 再掲 )65 ( 再掲 )75 ( 再掲 )85 ( 再掲 ) 外再掲 )15 歳平均年齢 ~64 歳歳以上歳以上歳以上総年齢 国人 未満 1) , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

31 不詳 ( ( 再掲 )15 ( 再掲 )65 ( 再掲 )75 ( 再掲 )85 ( 再掲 ) 外再掲 )15 歳平均年齢 ~64 歳歳以上歳以上歳以上総年齢 国人 未満 1) , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , X X X X X X X X X , , , , , , , ,

32 不詳 ( ( 再掲 )15 ( 再掲 )65 ( 再掲 )75 ( 再掲 )85 ( 再掲 ) 外再掲 )15 歳平均年齢 ~64 歳歳以上歳以上歳以上総年齢 国人 未満 1) , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

33 不詳 ( ( 再掲 )15 ( 再掲 )65 ( 再掲 )75 ( 再掲 )85 ( 再掲 ) 外再掲 )15 歳平均年齢 ~64 歳歳以上歳以上歳以上総年齢 国人 未満 1) , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

34 不詳 ( ( 再掲 )15 ( 再掲 )65 ( 再掲 )75 ( 再掲 )85 ( 再掲 ) 外再掲 )15 歳平均年齢 ~64 歳歳以上歳以上歳以上総年齢 国人 未満 1) , , , , X X X X X X X X X X X X X X X X X X , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

35 不詳 ( ( 再掲 )15 ( 再掲 )65 ( 再掲 )75 ( 再掲 )85 ( 再掲 ) 外再掲 )15 歳平均年齢 ~64 歳歳以上歳以上歳以上総年齢 国人 未満 1) , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

36 不詳 ( ( 再掲 )15 ( 再掲 )65 ( 再掲 )75 ( 再掲 )85 ( 再掲 ) 外再掲 )15 歳平均年齢 ~64 歳歳以上歳以上歳以上総年齢 国人 未満 1) , , , , , , , , , , ,

37 男 総数 0~4 歳 5~9 歳 10~14 歳 15~19 歳 20~24 歳 25~29 歳 30~34 歳 35~39 歳 40~44 歳 45~49 歳 50~54 歳 55~59 歳 60~64 歳 65~69 歳 70~74 歳 60,171 2,373 2,553 2,887 3,063 3,249 3,000 3,810 4,377 3,732 3,905 3,988 4,624 4,952 3,726 3, ,

38 男 総数 0~4 歳 5~9 歳 10~14 歳 15~19 歳 20~24 歳 25~29 歳 30~34 歳 35~39 歳 40~44 歳 45~49 歳 50~54 歳 55~59 歳 60~64 歳 65~69 歳 70~74 歳 , ,

39 男 総数 0~4 歳 5~9 歳 10~14 歳 15~19 歳 20~24 歳 25~29 歳 30~34 歳 35~39 歳 40~44 歳 45~49 歳 50~54 歳 55~59 歳 60~64 歳 65~69 歳 70~74 歳 , , ,

40 男 総数 0~4 歳 5~9 歳 10~14 歳 15~19 歳 20~24 歳 25~29 歳 30~34 歳 35~39 歳 40~44 歳 45~49 歳 50~54 歳 55~59 歳 60~64 歳 65~69 歳 70~74 歳 , , , ,

41 男 総数 0~4 歳 5~9 歳 10~14 歳 15~19 歳 20~24 歳 25~29 歳 30~34 歳 35~39 歳 40~44 歳 45~49 歳 50~54 歳 55~59 歳 60~64 歳 65~69 歳 70~74 歳 , ,

42 男 総数 0~4 歳 5~9 歳 10~14 歳 15~19 歳 20~24 歳 25~29 歳 30~34 歳 35~39 歳 40~44 歳 45~49 歳 50~54 歳 55~59 歳 60~64 歳 65~69 歳 70~74 歳 , , ,

国勢調査結果の農業集落別集計論理書 国勢調査結果を用いて 以下の手法により農業集落別各種世帯数 人口 就業者数の集計 データを市区町村ごとに作成する 1 データ収集 整理 1.1 収集データ (1) 農業集落地図データ (GISデータ): 集落ごとのポリゴンデータ (2) 小地域 ( 町丁 字等 )

国勢調査結果の農業集落別集計論理書 国勢調査結果を用いて 以下の手法により農業集落別各種世帯数 人口 就業者数の集計 データを市区町村ごとに作成する 1 データ収集 整理 1.1 収集データ (1) 農業集落地図データ (GISデータ): 集落ごとのポリゴンデータ (2) 小地域 ( 町丁 字等 ) 国勢調査結果の農業集落別集計論理書 国勢調査結果を用いて 以下の手法により農業集落別各種世帯数 人口 就業者数の集計 データを市区町村ごとに作成する 1 データ収集 整理 1.1 収集データ (1) 農業集落地図データ (GISデータ): 集落ごとのポリゴンデータ (2) 小地域 ( 町丁 字等 ) 地図データ (GISデータ): 町丁 字等ごとのポリゴンデータ (3) 小地域 ( 町丁 字等 )

More information

人口 -12 年次豊川市人口系列人口 1 世帯数系列 2 総数 男 女 昭和 35 年 105,590 51,525 54,065 21, 年 117,846 57,611 60,235 31, 年 130,997 64,724 66,273 31, 年 147,

人口 -12 年次豊川市人口系列人口 1 世帯数系列 2 総数 男 女 昭和 35 年 105,590 51,525 54,065 21, 年 117,846 57,611 60,235 31, 年 130,997 64,724 66,273 31, 年 147, 人口 -12 年次豊川市人口系列人口 1 世帯数系列 2 総数 男 女 昭和 35 年 105,590 51,525 54,065 21,919 40 年 117,846 57,611 60,235 31,658 45 年 130,997 64,724 66,273 31,467 50 年 147,016 72,473 74,543 37,098 55 年 157,084 78,111 78,973

More information

介護給付サービスのつづき 緋牛内事業所端野町川向 177 番地 生活介護 さつき留辺蘂町旭南 57 番地 生活介護 るべしべやよい苑留辺蘂町滝の湯 129 番地 生活介護 るべしべ光星苑留辺蘂町栄町 127 番地

介護給付サービスのつづき 緋牛内事業所端野町川向 177 番地 生活介護 さつき留辺蘂町旭南 57 番地 生活介護 るべしべやよい苑留辺蘂町滝の湯 129 番地 生活介護 るべしべ光星苑留辺蘂町栄町 127 番地 別表 2 介護給付サービス 居宅介護には重度訪問介護を含む ヘルパーステーションたんぽぽ常盤町 5 丁目 9 番地 5 22-5658 居宅介護 みんとけあヘルパーステーション西三輪 7 丁目 6 番地 66-1103 居宅介護 ケアフレンドすずらん身体障害者居宅介護事業所 常盤町 6 丁目 3 番地 15 69 7333 居宅介護 ふれやか訪問介護事業所大正 56 番地 52 66-1125 居宅介護

More information

- 距離圏別の上位 30 町丁 - 将来人口伸び率 (2022/2017) 男女計男性女性 将来人口伸び率 1 将来人口伸び率 31 将来人口伸び率 61 <5 歳区分 > <5 歳区分 > <5 歳区分 > 0~4 歳将来人口伸び率 2 0~4 歳将来人口伸び率 32 0~4 歳将来人口伸び率 6

- 距離圏別の上位 30 町丁 - 将来人口伸び率 (2022/2017) 男女計男性女性 将来人口伸び率 1 将来人口伸び率 31 将来人口伸び率 61 <5 歳区分 > <5 歳区分 > <5 歳区分 > 0~4 歳将来人口伸び率 2 0~4 歳将来人口伸び率 32 0~4 歳将来人口伸び率 6 市場情報評価ナビ 商圏ランキングレポート 人口詳細編市区町村内 - 上位 30 町丁 - 将来人口伸び率 大阪府豊中市 Rank-5 株式会社日本統計センター - 距離圏別の上位 30 町丁 - 将来人口伸び率 (2022/2017) 男女計男性女性 将来人口伸び率 1 将来人口伸び率 31 将来人口伸び率 61 0~4 歳将来人口伸び率 2 0~4

More information

地盤調査データ_東村山市

地盤調査データ_東村山市 22 213 東村山市ボーリング調査位置図 /25,000 1/3 0 0 0 080 08 秋津町4丁目 -_ 0 0 0 久米川町5丁目 08 -_0 -_0 諏訪町3丁目 多摩湖 08 08 多摩湖町1丁目 0 0 0 野口町3丁目 芋窪2丁目 中藤3丁目 中藤4丁目 中央4丁目 8-_ 芋窪1丁目 中央3丁目 中藤1丁目 神明2丁目 芋窪4丁目 中央1丁目 蔵敷2丁目 奈良橋4丁目 狭山3丁目

More information

市区町村名 : 三重県尾鷲市集計区分 : 北浦町

市区町村名 : 三重県尾鷲市集計区分 : 北浦町 市区町村名 : 三重県尾鷲市集計区分 : 全体 0 28 42 70 25 58 48 106 50 94 105 199 75 147 200 347 1 41 42 83 26 63 624 520 117 237 76 156 213 369 2 46 34 80 27 51 37 88 52 72 76 148 77 163 215 378 3 31 53 84 28 60 39 99 53

More information

原稿

原稿 平成 25 年 12 月 19 日統計課人口社会係 Tel:027-226-2406( タ イヤルイン ) 統計資料 25-13 群馬県の年齢別人口 群馬県年齢別人口統計調査結果 ( 平成 25 年 10 月 1 日現在 ) 群馬県企画部統計課 まえがき 群馬県では 5 年毎に行われる国勢調査の中間年における年齢別人口統計を補完するため 昭和 56 年から毎年 10 月 1 日現在で 年齢別人口統計調査を実施しております

More information

人口推計 における人口の算出方法 Ⅰ 概要 1 人口推計の範囲人口推計の範囲は, 我が国に常住している * 全人口 ( 外国人を含む ) である ただし, 外国人のうち, 外国政府の外交使節団 領事機関の構成員 ( 随員及び家族を含む ) 及び外国軍隊の軍人 軍属 ( 家族を含む ) は除いている

人口推計 における人口の算出方法 Ⅰ 概要 1 人口推計の範囲人口推計の範囲は, 我が国に常住している * 全人口 ( 外国人を含む ) である ただし, 外国人のうち, 外国政府の外交使節団 領事機関の構成員 ( 随員及び家族を含む ) 及び外国軍隊の軍人 軍属 ( 家族を含む ) は除いている 人口推計 における人口の算出方法 Ⅰ 概要 1 人口推計の範囲人口推計の範囲は, 我が国に常住している * 全人口 ( 外国人を含む ) である ただし, 外国人のうち, 外国政府の外交使節団 領事機関の構成員 ( 随員及び家族を含む ) 及び外国軍隊の軍人 軍属 ( 家族を含む ) は除いている * 3か月以上にわたって住んでいるか, 又は住むことになっている者をいう 2 推計の方法 (1) 推計の基本式人口推計では,

More information

原稿3007.xdw

原稿3007.xdw 2,382 0 歳 2,395 (1 男 川口市 統計月報 4 7 6 平成 3 0 年 7 月 0 110 歳 0 0 109 歳 0 0 108 歳 1 0 107 歳 1 0 106 歳 0 1 105 歳 3 0 104 歳人口総数 : 602,570 人 4 3 103 歳 9 3 老 102 歳 22 6 101 歳 36 4 100 歳 43 10 年男性計 : 305,650 人 99

More information

自殺者数の年次推移 平成 26 年の自殺者数は 25,427 人となり 対前年比 1,856 人 ( 約 6.8%) 減 平成 10 年以来 14 年連続して 3 万人を超える状況が続いていたが 3 年連続で 3 万人を下回った 男女別にみると 男性は 5 年連続 女性は 3 年連続で減少した また

自殺者数の年次推移 平成 26 年の自殺者数は 25,427 人となり 対前年比 1,856 人 ( 約 6.8%) 減 平成 10 年以来 14 年連続して 3 万人を超える状況が続いていたが 3 年連続で 3 万人を下回った 男女別にみると 男性は 5 年連続 女性は 3 年連続で減少した また 自殺者数の年次推移 平成 26 年の自殺者数は 25,427 人となり 対前年比 1,856 人 ( 約 6.8%) 減 平成 10 年以来 14 年連続して 3 万人を超える状況が続いていたが 3 年連続で 3 万人を下回った 男女別にみると 男性は 5 年連続 女性は 3 年連続で減少した また 男性の自殺者は 女性の約 2 倍となっている ( 単位 : 人 ) 35,000 32,863(H10)

More information

平成 22 年国勢調査産業等基本集計結果 ( 神奈川県の概要 ) 平成 22 年 10 月 1 日現在で実施された 平成 22 年国勢調査 ( 以下 22 年調査 という ) の産業等基本集計結果が平成 24 年 4 月 24 日に総務省統計局から公表されました 産業等基本集計は 人口の労働力状態

平成 22 年国勢調査産業等基本集計結果 ( 神奈川県の概要 ) 平成 22 年 10 月 1 日現在で実施された 平成 22 年国勢調査 ( 以下 22 年調査 という ) の産業等基本集計結果が平成 24 年 4 月 24 日に総務省統計局から公表されました 産業等基本集計は 人口の労働力状態 平成 22 年国勢調査産業等基本集計結果 ( 神奈川県の概要 ) 平成 22 年 10 月 1 日現在で実施された 平成 22 年国勢調査 ( 以下 22 年調査 という ) の産業等基本集計結果が平成 24 年 4 月 24 日に総務省統計局から公表されました 産業等基本集計は 人口の労働力状態 就業者の産業別構成 母子世帯及び父子世帯等に関する集計であり 神奈川県の概要は 次のとおりです なお

More information

札幌市の人口-平成17年国勢調査結果報告書-

札幌市の人口-平成17年国勢調査結果報告書- 第 1 表調査日現在の人口 ( 明治 4 年 ~ 平成 18 年 ) 面積人口性比人口密度年月日世帯 (km2) 男女 ( 女 =100) ( 人 /km2) 明治 4 年 (1871)?????? 1) 5.492 211 624 114 創建当時 15 年 (1882)?????? 1) 13.472 2,490 9,001 668 三県分立 ( 2. 8) 19 年 (1886) 12.31

More information

原稿3010.xdw

原稿3010.xdw 2,397 0 歳 2,317 (1 男 川口市 統 計 月 報 4 7 9 平 成 3 0 年 1 0 月 0 110 歳 0 0 109 歳 0 0 108 歳 1 0 107 歳 1 0 106 歳 0 1 105 歳 4 0 104 歳人口総数 : 603,093 人 1 4 103 歳 11 2 老 102 歳 27 5 101 歳 29 6 100 歳 46 12 年男性計 : 305,848

More information

平成27年国勢調査世帯構造等基本集計結果の概要

平成27年国勢調査世帯構造等基本集計結果の概要 平成 27 年 国勢調査 世帯構造等基本集計結果の概要 平成 29 年 11 月 札幌市まちづくり政策局政策企画部企画課 用語の解説や利用上の注意などについては 総務省統計局のホームページ (http://www.stat.go.jp/data/kokusei/2015/index.htm) をご覧ください 2 平成 27 年 10 月 1 日現在で実施された平成 27 年国勢調査の世帯構造等基本集計結果が公表されましたので

More information

< 住民基本台帳に基づく > 年齢別人口 町丁別人口 人口動態 等 西暦 町田市の人口の推移 ( 各年 1 月 1 日現在 ) 年少人口 0 歳 ~14 歳の人口です 生産年齢人口 15 歳 ~64 歳の人口です 老齢人

< 住民基本台帳に基づく > 年齢別人口 町丁別人口 人口動態 等 西暦 町田市の人口の推移 ( 各年 1 月 1 日現在 ) 年少人口 0 歳 ~14 歳の人口です 生産年齢人口 15 歳 ~64 歳の人口です 老齢人 < 住民基本台帳に基づく > 年齢別人口 町丁別人口 人口動態 等 西暦 1959 1964 1969 1974 1979 町田市の人口の推移 ( 各年 1 月 1 日現在 ) 年少人口 0 歳 ~14 歳の人口です 生産年齢人口 15 歳 ~64 歳の人口です 1984 1989 1994 老齢人口 65 歳以上の人口です 1999 2004 2009 2014 2019 0 5 10 15 20

More information

<8E7392AC8FAB C8CFB E786477>

<8E7392AC8FAB C8CFB E786477> H25.12.17 静岡県内市町の将来人口の推計について 平成 25 年 12 月 静岡県企画広報部統計利用課 目次 1 推計方法の概要 1 (1) 推計期間 1 (2) 推計手法 1 (3) 推計の前提となる係数の仮定 1 2 推計結果の概要 ( ケース別の将来推計人口 ) 3 (1) ケース別の総人口 3 (2) ケース別の年齢階層別人口及び割合 11 1 推計方法の概要 平成 25 年 3

More information

1-1 出生数 合計特殊出生率の推移 1-2 地域別合計特殊出生率の推移 1-3 出生数 出生率の推移 1-4 地域別出生率の推移 1-5 主要先進国の合計特殊出生率 1-6 地域別出生数の推移 1-7 母の年齢 (5 歳階級 ) 別非嫡出子の出生数の推移 1-8 男女別年齢階層別人口の推移 ( 山形県 ) 1-9 男女別年齢階層別人口の推移 ( 全国 ) 1-10 女性の有配偶率と有配偶出生率 (

More information

調査結果の概要 1 人口 (1) 本県の人口 平成 30(2018) 年 10 月 1 日現在の本県の総人口は 1,952,926 人 ( 男 973,794 人 女 979,132 人 ) で 平成 29(2017) 年 10 月 1 日現在に比べ9,037 人の減少 ( 男 3,309 人減少

調査結果の概要 1 人口 (1) 本県の人口 平成 30(2018) 年 10 月 1 日現在の本県の総人口は 1,952,926 人 ( 男 973,794 人 女 979,132 人 ) で 平成 29(2017) 年 10 月 1 日現在に比べ9,037 人の減少 ( 男 3,309 人減少 調査結果の概要 1 人口 (1) 本県の人口 平成 3(18) 年 1 月 1 日現在の本県の総人口は 1,9,96 人 ( 男 973,794 人 女 979,13 人 ) で 平成 9(17) 年 1 月 1 日現在に比べ9,37 人の減少 ( 男 3,39 人減少 女,78 人 減少 ) 対前年増減率は.46%( 男.34% 女.8%) となった ( 表 1 統計表第 1 3 表 ) 表 1

More information

人口増減の推移 H27 H28 H29 H3 自然増減の推移 6 出生数死亡数自然増減

人口増減の推移 H27 H28 H29 H3 自然増減の推移 6 出生数死亡数自然増減 鳥取県の推計人口 ( 鳥取県人口移動調査 ) 平成 31 年 1 月 1 日現在 推計人口 総人口は 559,71 人で 前年同月に比べ減少 ( 4,689 人.83%) 15 歳未満人口は 66,587 人で 前年同月に比べ減少 ( 967 人 1.43%) 15~64 歳人口は 37,69 人で 前年同月に比べ減少 ( 5,78 人 1.63%) 65 歳以上人口は 181,682 人で 前年同月に比べ増加

More information

ArcGIS Stat Suite 平成27年国勢調査 町丁・字等 全指標 データ基本仕様書

ArcGIS Stat Suite 平成27年国勢調査 町丁・字等 全指標 データ基本仕様書 更新履歴 版数更新日付更新内容 1.0 2017/08/01 新規作成 1 目次 1. 製品概要... 3 1.1. 概要... 3 1.2. 動作環境... 3 1.3. データソースおよび取得時期... 3 1.4. データ形式... 3 1.5. 座標系... 3 1.6. 提供地域... 3 1.7. 更新... 4 1.8. データサイズ... 4 1.9. 構成... 4 2. フィーチャクラス...

More information

-4- く 15 歳以上の男性就業者全体の 15.6% を占めており 次いで 専門的 技術的職業従事者 が 10 万 928 人で 15.4% となっています 一方女性は 事務従事者 が 13 万 1560 人と最も多く 15 歳以上の女性就業者全体の 24.6% を占めており 次いで介護職員や美容

-4- く 15 歳以上の男性就業者全体の 15.6% を占めており 次いで 専門的 技術的職業従事者 が 10 万 928 人で 15.4% となっています 一方女性は 事務従事者 が 13 万 1560 人と最も多く 15 歳以上の女性就業者全体の 24.6% を占めており 次いで介護職員や美容 平成 27 年国勢調査世帯構造等基本計結果概要 特 特 -5 年間で 専門的 技術的職業従事者 は 6.3% 増加 - 府企画統計課社会統計担当 平成 27 年国勢調査の基本計結果については 人口 世帯 住居等に関する人口等基本計結果及び労働力状態 産業別構成等に関する就業状態等基本計結果が既に公表されていますが これらに続き 親子の同居 従業 通学時の世帯の状況等に関する世帯構造等基本計結果が総務省統計局から公表されましたので

More information

厚生年金保険標準報酬月額保険料額表

厚生年金保険標準報酬月額保険料額表 1 1,000 円 1,000 円以上 68.87 円 137.74 円 18.5 円 18.5 円 37 円 87.37 円 87.37 円 174.74 円 2 2,000 円 2,000 円以上 3,000 円未満 137.74 275.48 37. 37. 74 174.74 174.74 349.48 3 3,000 円 3,000 円以上 4,000 円未満 206.61 413.22

More information

厚生年金保険標準報酬月額保険料額表

厚生年金保険標準報酬月額保険料額表 1 1,000 円 1,000 円以上 70.64 円 141.28 円 18.5 円 18.5 円 37 円 89.14 円 89.14 円 178.28 円 2 2,000 円 2,000 円以上 3,000 円未満 141.28 282.56 37. 37. 74 178.28 178.28 356.56 3 3,000 円 3,000 円以上 4,000 円未満 211.92 423.84

More information

平成 31 年 3 月 20 日更新 全国女性の参画マップ 平成 30 年 12 月作成 内閣府男女共同参画局

平成 31 年 3 月 20 日更新 全国女性の参画マップ 平成 30 年 12 月作成 内閣府男女共同参画局 平成 31 年 3 月 20 日更新 全国女性の参画マップ 平成 30 年 12 月作成 内閣府男女共同参画局 目 次 1 議会議員に占める女性の割合 3 2 市区議会議員に占める女性の割合 ( 別 ) 4 3 町村議会議員に占める女性の割合 ( 別 ) 5 4 の地方公務員採用試験 ( 大卒程度 ) からの採用者に占める女性の割合 6 5 の地方公務員管理職に占める女性の割合 7 6 の審議会等委員に占める女性の割合

More information

平成29年版高齢社会白書(全体版)

平成29年版高齢社会白書(全体版) 第 1 章 高齢化の状況 第 1 節 高齢化の状況 1 高齢化の現状と将来像 (1) 高齢化率は 7.3% 我が国の総人口は 平成 8(1) 年 1 月 1 日現在 1 億,93 万人となっている 5 歳以上の高齢者人口は 3,59 万人となり 総人口に占める割合 ( 高齢化率 ) も7.3% となった 5 歳以上の高齢者人口を男女別にみると 男性は1,5 万人 女性は1,959 万人で 性比 (

More information

PowerPoint Presentation

PowerPoint Presentation 統計 GIS プラザについて 総務省統計局地理情報室 石澤隆嗣 ビジネス支援 とうけい DataN@vi プロジェクト 経済財政運営と構造改革に関する基本方針 2002( 平成 14 年 6 月 5 日閣議決定 ) において 産業発掘戦略の一環として 政府が保有する統計情報をインターネット上で高度に利活用できる仕組みを構築する ことが決定 1. 統計 GIS プラザ の目的 1 経済財政諮問会議において

More information

3 成人高齢保健等 -(1) 主要疾患別死亡推移 2 心疾患 全国 ( 上段 : 人 下段 : 人口 10 万対 ) 平成 24 年平成 25 年平成 26 年平成 27 年平成 28 年 198, , , , ,

3 成人高齢保健等 -(1) 主要疾患別死亡推移 2 心疾患 全国 ( 上段 : 人 下段 : 人口 10 万対 ) 平成 24 年平成 25 年平成 26 年平成 27 年平成 28 年 198, , , , , 3 成人高齢保健等 -(1) 主要疾患別死亡推移 1 悪性新生物 全国 平成 24 年平成 25 年平成 26 年平成 27 年平成 28 年 注子宮がんの人口 10 万対の数値は 女性人口を基に算出している 乳がん ( 上段 : 人 下段 : 人口 10 万対 ) 子宮がん 360,963 364,872 368,103 370,346 372,986 14,132 6,345 286.6 290.3

More information

平成28年版高齢社会白書(概要版)

平成28年版高齢社会白書(概要版) 平成 27 年度高齢化の状況及び高齢社会対策の実施状況 第 1 章 高齢化の状況 第 1 節 高齢化の状況 高齢化の現状と将来像 高齢化率は 26.7% 我が国の総人口は平成 27(201) 年 10 月 1 日現在 1 億 2,711 万人 ( 表 1-1-1) 6 歳以上の高齢者人口は 3,392 万人 6 歳以上を男女別にみると 男性は1,466 万人 女性は1,926 万人で 性比 ( 女性人口

More information

( 万人 ) 図 1 12 大都市の人口の推移 H 注 1) 各 10 月 1 日現在の推計人口

( 万人 ) 図 1 12 大都市の人口の推移 H 注 1) 各 10 月 1 日現在の推計人口 統計レポート 平成 21 5 月掲載 12 大都市の人口の推移比較平成元以降 平成元 ~ 平成 20 の間のの人口動向については 名古屋の人口 20 のあゆみ (http://www.city.nagoya.jp/shisei/toukei/web/chousa/jinkou/) として公表したところですが 関連して 平成元時に政令市であったを含む 11 の都市との計 12 大都市を比較してみましたので

More information

内閣府自殺対策推進室提出資料 平成 23 年 6 月 15 日内閣府自殺対策推進室内閣府経済社会総合研究所自殺分析班警察庁厚生労働省 東日本大震災に関連する自殺の実態把握について 平成 23 年 3 月 11 日に発災した東日本大震災に関連する自殺の実態把握について 以下 のとおり実施する 1. 定

内閣府自殺対策推進室提出資料 平成 23 年 6 月 15 日内閣府自殺対策推進室内閣府経済社会総合研究所自殺分析班警察庁厚生労働省 東日本大震災に関連する自殺の実態把握について 平成 23 年 3 月 11 日に発災した東日本大震災に関連する自殺の実態把握について 以下 のとおり実施する 1. 定 内閣府自殺対策推進室提出資料 平成 23 年 6 月 15 日内閣府自殺対策推進室内閣府経済社会総合研究所自殺分析班警察庁厚生労働省 東日本大震災に関連する自殺の実態把握について 平成 23 年 3 月 11 日に発災した東日本大震災に関連する自殺の実態把握について 以下 のとおり実施する 1. 定義 東日本大震災に関連する自殺 とは (1) から (5) のいずれかの要件に該当する自殺をいう (1)

More information

実践! 統計 LOD 活用セミナー 2017 実践! 統計 LOD 活用セミナー 2017 夜の部 統計 LOD のデータ設計内容のご紹介

実践! 統計 LOD 活用セミナー 2017 実践! 統計 LOD 活用セミナー 2017 夜の部 統計 LOD のデータ設計内容のご紹介 実践! 統計 LOD 活用セミナー 2017 実践! 統計 LOD 活用セミナー 2017 夜の部 統計 LOD のデータ設計内容のご紹介 データセット e-statで公開されている統計表を データセットとして定義しています政府統計 : 国勢調査提供統計 : 国勢調査 ( 平成 22 年 ) 統計表 年齢 男女別人口 世帯人員別一般世帯数 家族類型別一般世帯数 データセット データセット データセット

More information

西東京市人口推計調査 報告書 平成 29 年 11 月 西東京市

西東京市人口推計調査 報告書 平成 29 年 11 月 西東京市 西東京市人口推計調査 報告書 平成 29 年 11 月 西東京市 目次 1. 人口推計の概要... 1 (1) 目的... 1 (2) 推計方法の概要... 1 (3) 推計結果の概要... 1 2. 推計方法と対象期間... 2 (1) 人口推計のフロー... 2 (2) 推計対象期間... 3 (3) 数値の取り扱いについて... 3 3. 推計の諸条件設定... 4 (1) 生残率の設定...

More information

(\212T\227v.xls)

(\212T\227v.xls) 平成 22 年国勢調査従業地 通学地集計奈良県結果の概要 1 従業地 通学地別人口 ~ 平成 17 年に比べ従業従業 通学通学するする人の割合割合は低下 ~ 本県の総人口に占める従業地 通学地別人口の割合は 自市町村 ( 自宅 ) が 4.4% 自市町村 ( 自宅外 ) が 23.9% 他市町村 ( 県内 ) が 15.0% 他市町村 ( 県外 ) が 15.7% 従業も通学もしていない が 41.0%

More information

平成 22 年国勢調査 < 産業等基本集計結果 ( 大阪 平成 24 年 5 月 大阪市計画調整局

平成 22 年国勢調査 < 産業等基本集計結果 ( 大阪 平成 24 年 5 月 大阪市計画調整局 平成 22 年国勢調査 < 産業等基本集計結果 ( 大阪 平成 2 年 5 月 大阪市計画調整局 平成 22 年国勢調査 < 産業等基本集計結果 ( 大阪市 )> 平成 22 年 10 月 1 日現在で実施した 平成 22 年国勢調査の産業等基本集計結果が こ のたび総務省統計局から公表されましたので 大阪市分の概要をお知らせします 目 次 1 労働力状態 1 2 従業上の地位 5 3 産業 教育

More information

目次 1 高齢化率 ( 山形県 ) 1 2 高齢化率 ( 全国 ) 2 3 将来の高齢化率 ( 山形県 ) 3 4 将来の高齢化率 ( 全国 ) 4 5 人口ピラミッド ( 山形県 ) 5 6 平均寿命の推移 6 7 出生数 出生率の推移 7 8 高齢者のいる世帯 ( 山形県 ) 8 9 高齢者のい

目次 1 高齢化率 ( 山形県 ) 1 2 高齢化率 ( 全国 ) 2 3 将来の高齢化率 ( 山形県 ) 3 4 将来の高齢化率 ( 全国 ) 4 5 人口ピラミッド ( 山形県 ) 5 6 平均寿命の推移 6 7 出生数 出生率の推移 7 8 高齢者のいる世帯 ( 山形県 ) 8 9 高齢者のい 山形県高齢社会関係データ集 平成 30 年 山形県健康福祉部長寿社会政策課 目次 1 高齢化率 ( 山形県 ) 1 2 高齢化率 ( 全国 ) 2 3 将来の高齢化率 ( 山形県 ) 3 4 将来の高齢化率 ( 全国 ) 4 5 人口ピラミッド ( 山形県 ) 5 6 平均寿命の推移 6 7 出生数 出生率の推移 7 8 高齢者のいる世帯 ( 山形県 ) 8 9 高齢者のいる世帯 ( 全国 ) 9

More information

~~~ 目 次 ~~~ 1 従業地 通学地別人口 1 2 男女 年齢 従業地別就業者 3 3 昼夜間人口比率 4 4 市町間の就業者 通学者数 5 5 統計表 6 従業地 通学地による人口 産業等集計とは 従業地 通学地による人口 産業等集計は 全ての調査票を用いて 従業地 通学地による人口の構成

~~~ 目 次 ~~~ 1 従業地 通学地別人口 1 2 男女 年齢 従業地別就業者 3 3 昼夜間人口比率 4 4 市町間の就業者 通学者数 5 5 統計表 6 従業地 通学地による人口 産業等集計とは 従業地 通学地による人口 産業等集計は 全ての調査票を用いて 従業地 通学地による人口の構成 平成 22 年国勢調査 ( 従業地 通学地による人口 産業等集計結果 ) ~ 静岡県の概要 ~ 平成 24 年 7 月 静岡県企画広報部情報統計局 統計調査課 ~~~ 目 次 ~~~ 1 従業地 通学地別人口 1 2 男女 年齢 従業地別就業者 3 3 昼夜間人口比率 4 4 市町間の就業者 通学者数 5 5 統計表 6 従業地 通学地による人口 産業等集計とは 従業地 通学地による人口 産業等集計は

More information

70-4/表1~表4.pwd

70-4/表1~表4.pwd 人口問題研究 (J.ofPopulationProblems)0-(.)pp.~ 都道府県別にみた女性の年齢 ( 歳階級 ) 別出生率および合計特殊出生率 : 年 研究所ではわが国の都道府県別出生力に関する指標の一つとして, 国勢調査年次, および0 年以降は毎年, 女性の年齢別出生率および合計特殊出生率を算出 公表している ). 今回は 年の結果について概説する. 女性の年齢別出生率および合計特殊出生率の算出に用いた資料は次の通り.

More information

目 次 Ⅰ 区の人口 1 Ⅱ 年齢別人口 5 Ⅲ 配偶関係別人口 6 Ⅳ 外国人人口 9 Ⅴ 町丁目別人口 11 Ⅵ 世帯の状況 15 Ⅶ 住居の状況 25 参考平成 27 年国勢調査の概要 28 利用上の注意 1. 本文及び図表の数値は 表章単位に合わせて公表数値を四捨五入しているため 合計と 内

目 次 Ⅰ 区の人口 1 Ⅱ 年齢別人口 5 Ⅲ 配偶関係別人口 6 Ⅳ 外国人人口 9 Ⅴ 町丁目別人口 11 Ⅵ 世帯の状況 15 Ⅶ 住居の状況 25 参考平成 27 年国勢調査の概要 28 利用上の注意 1. 本文及び図表の数値は 表章単位に合わせて公表数値を四捨五入しているため 合計と 内 平成 27 年国勢調査 人口等基本集計結果 ~ 墨田区の概要 ~ 平成 29 年 3 月 墨田区 目 次 Ⅰ 区の人口 1 Ⅱ 年齢別人口 5 Ⅲ 配偶関係別人口 6 Ⅳ 外国人人口 9 Ⅴ 町丁目別人口 11 Ⅵ 世帯の状況 15 Ⅶ 住居の状況 25 参考平成 27 年国勢調査の概要 28 利用上の注意 1. 本文及び図表の数値は 表章単位に合わせて公表数値を四捨五入しているため 合計と 内訳の計は必ずしも一致しません

More information

平成 25 年 3 月 27 日 国立社会保障 人口問題研究所 ( 厚生労働省所管 ) から 日本の地域別将来推計 人口 ( 平成 25 年 3 月推計 ) が公表されました これに基づく石川県関係分の概要は次のとおりです 目次 1 石川県の将来推計人口 1 2 県内市町 地域の将来推計人口 5 3

平成 25 年 3 月 27 日 国立社会保障 人口問題研究所 ( 厚生労働省所管 ) から 日本の地域別将来推計 人口 ( 平成 25 年 3 月推計 ) が公表されました これに基づく石川県関係分の概要は次のとおりです 目次 1 石川県の将来推計人口 1 2 県内市町 地域の将来推計人口 5 3 石川県の将来推計人口 ( 平成 25 年 3 月国立社会保障 人口問題研究所推計 ) 結果の要点 石川県の人口は平成 52(2040) 年には 100 万人を割り込む石川県の人口は長期にわたって減少が続き 平成 52(2040) 年には 100 万人を割り込み 974 千人となる ( 前回 H19.5 推計では 100 万人を割り込むのは平成 47 年 (960 千人 )) 総人口全国順位は34 位から31

More information

(1) 人口規模別市区町村数平成 17(2005) 年 ( 市区町村数 ) 人口規模 ( 人 ) 都道府県 5 千未満 5 千 ~ 1 万 1~ 2 万 2~ 3 万 3~ 5 万 5~ 10 万 10~ 20 万 20~ 30 万 30~ 50 万 50~ 100 万 100 万以上 北 海 道

(1) 人口規模別市区町村数平成 17(2005) 年 ( 市区町村数 ) 人口規模 ( 人 ) 都道府県 5 千未満 5 千 ~ 1 万 1~ 2 万 2~ 3 万 3~ 5 万 5~ 10 万 10~ 20 万 20~ 30 万 30~ 50 万 50~ 100 万 100 万以上 北 海 道 (1) 人口規模別市区町村数平成 17(2005) 年 138 (2) 人口規模別市区町村数平成 32(2020) 年 139 (3) 人口規模別市区町村数平成 47(2035) 年 140 (4) 人口減少市区町村数 141 (5) 人口指数別市区町村数平成 32(2020) 年 142 ( 平成 17 年 =100 とした場合 ) (6) 人口指数別市区町村数平成 47(2035) 年 143

More information

結果の概要

結果の概要 II. 結果の概要 1 昼間人口平成 27 年 10 月 1 日現在 仙台市を従業地 通学地として他市町村から流入する人口は 128,827 人 仙台市内に常住し市外を従業地 通学地として流出する人口は 62,597 人で 流入人口から流出人口を引いた流入超過人口は 66,230 人となっています 仙台市の常住人口 ( 夜間人口 ) は 1,082,159 人で これに流入超過人口を加えた昼間人口は

More information

2017教育機関向け特別価格

2017教育機関向け特別価格 地図データ () 内は国際航業 ( 株 ) のPAREA 商品名称です 地区 PAREA 市区町村地図 V2016 1 (PAREA-Japan 市区町村 ) 2 3 4 5 6 町 ( 字 ) 政界地図 V2016 (PAREA-Town 町丁 界 字界 代表点データ ) 町 ( 字 ) 丁 政界地図 V2016 (PAREA-Town 町丁 界町丁 界 代表点データ ) 郵便番号地図 V2016

More information

Microsoft Word - 概要.doc

Microsoft Word - 概要.doc 平成 27 年国勢調査 ( 世帯構造等基本集計結果 ) ~ の概要 ~ 平成 29 年 12 月 経営管理部情報統計局 統計調査課 ~~~ 目 次 ~~~ 1 世帯の状況 1 2 親子の同居 非同居 2 3 母子 父子世帯 5 世帯構造等基本集計とは 世帯構造等基本集計は 全ての調査票を用いて母子 父子世帯 親子の同居等の世帯状況に関する結果について集計した確定値となります 詳細な結果は 下記 URL

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション G 空間オープンデータ活用セミナー ( 福岡市 ) 主催 : 国土交通省国土政策局国土情報課 2015.2.7 GIS と地理空間オープンデータ 活用ワークショップ (13:30~17:00) 青木和人あおき地理情報システム研究所立命館大学大学院公務研究科 1 GIS と地理空間オープンデータ活用ワークショップ 出典 : 国土情報 :G 空間オープンデータ活用セミナー ( 平成 27 年 2 月 7

More information

平成 2 8 年 6 月 平成 27 年中における行方不明者の状況 警察庁生活安全局生活安全企画課

平成 2 8 年 6 月 平成 27 年中における行方不明者の状況 警察庁生活安全局生活安全企画課 平成 2 8 年 6 月 平成 27 年中における行方不明者の状況 警察庁生活安全局生活安全企画課 平成 2 7 年中における行方不明者の状況 目次 行方不明者の総数 性別 1 年齢別行方不明者数 2 原因 動機別行方不明者数 3 所在確認数 4 年次別行方不明者届受理状況 5 参考 注本資料における行方不明者とは 警察に行方不明者届が出された者の数である 平成 2 7 年中における行方不明者の状況

More information

以上転入 人口のあゆみ 人口の推移と年齢別転入 転出数 平成 9 年 月に市の人口は 万人を突破しました 市は大正 年に人口約 万人でスタートし 昭和 年には 万人 昭和 年には 0 万人になりました 終戦直後の昭和 0 年 月には 0 万人まで減少しましたが その後 高度経済成長期 ( 昭和 0

以上転入 人口のあゆみ 人口の推移と年齢別転入 転出数 平成 9 年 月に市の人口は 万人を突破しました 市は大正 年に人口約 万人でスタートし 昭和 年には 万人 昭和 年には 0 万人になりました 終戦直後の昭和 0 年 月には 0 万人まで減少しましたが その後 高度経済成長期 ( 昭和 0 市の人口が 万人を突破しました 平成 9 年 月に市の人口が 万人を超えました そこで 人口 にスポットをあて これまでの推移や現状を年齢別や区別 町丁別などさまざまな角度からまとめました 万人 昭和 8 年人口 0 万人 昭和 年人口 万人 人口 万人突破! ( 平成 9 年 月 ) 0 0 高度経済成長期 昭和 年政令市に移行人口 980,80 人 昭和 年宮前区 区が誕 ( 区に ) 人口,0,09

More information

~ 1 ヶ月 ~3 ヶ月未満 野宿者の年齢分布は表 9 の通りである 平均年齢は 55.9 歳で, 割合では 155~ 150~54 歳 J 160~64 歳 J 150~ 20~24 歳 25~29 歳 30~34 歳 35~39 歳 40~44 歳 45~49 歳 50~54 歳 55~59 歳 60~64 歳 65~69 歳 70~74 歳 75~79 歳 ~ 3 丁目, 花園北

More information

Microsoft PowerPoint 第2回創生会議用資料(送付用)[1]

Microsoft PowerPoint 第2回創生会議用資料(送付用)[1] 資料 2 山県市人口ビジョン骨子 ( 案 ) 平成 27 年 7 月 24 日 ( 金 ) 第 2 回山県市まち ひと しごと創生会議 山県市人口ビジョンについて Ⅰ. 人口の現状分析 Ⅱ. 人口の将来展望 1. 人口動向分析 2. 将来人口の推計と分析 3. 人口の変化が地域の将来に与える影響の分析 考察 1. 将来展望に必要な調査 分析 2. めざすべき将来の方向 ( 課題抽出 ) 3. 人口の将来展望

More information

Microsoft Word 結果の概要(30)2.20.doc

Microsoft Word 結果の概要(30)2.20.doc 結果の概要 Ⅰ 人口総数及び世帯数 1 人口総数の状況平成 30 年 1 月 1 日現在における住民基本台帳による東京都の人口は 日本人と外国人を合わせた人口総数が13,637,348 人で 前年に比べ107,295 人 (0.79%) 増加している そのうち日本人は13,115,848 人 外国人は521,500 人で 前年に比べ日本人は72,141 人 (0.55%) 外国人は 35,154 人

More information

平成26年 人口動態統計月報年計(概数)の概況 1

平成26年 人口動態統計月報年計(概数)の概況 1 参考資料 3 平成 26 年 人口動態統計月報年計 ( 概数 ) の概況 目 頁調査の概要 1 結果の概要 1 結果の要約 2 2 出生 (1) 出生数 4 (2) 合計特殊出生率 6 3 死亡 (1) 死亡数 死亡率 8 (2) 死因 10 4 婚姻 14 5 離婚 16 統計表 第 1 表人口動態総覧の年次推移 20 第 2 表人口動態総覧 ( 率 ) の年次推移 24 第 3 表出生数の年次推移,

More information

平成 年国勢調査 < 大阪市の昼間人口 > 平成 年 1 月 1 日現在で実施した 平成 年国勢調査の従業地 通学地による人口 就業状態等集計結果が このたび総務省統計局から公表されましたので 大阪市分の概 要を < 大阪市の昼間人口 > としてお知らせします 目 次 1 従業地 通学地別人口 1

平成 年国勢調査 < 大阪市の昼間人口 > 平成 年 1 月 1 日現在で実施した 平成 年国勢調査の従業地 通学地による人口 就業状態等集計結果が このたび総務省統計局から公表されましたので 大阪市分の概 要を < 大阪市の昼間人口 > としてお知らせします 目 次 1 従業地 通学地別人口 1 平成 年国勢調査 < 大阪市の昼間人口 > 平成 年 8 月 大阪市都市計画局 平成 年国勢調査 < 大阪市の昼間人口 > 平成 年 1 月 1 日現在で実施した 平成 年国勢調査の従業地 通学地による人口 就業状態等集計結果が このたび総務省統計局から公表されましたので 大阪市分の概 要を < 大阪市の昼間人口 > としてお知らせします 目 次 1 従業地 通学地別人口 1 (1) 昼間人口 昼夜間人口比率

More information

統計トピックスNo.120 我が国のこどもの数―「こどもの日」にちなんで―

統計トピックスNo.120 我が国のこどもの数―「こどもの日」にちなんで― 令和元年 5 月 4 日 統計トピックス No.120 我が国のこどもの - こどもの日 にちなんで - ( 人口推計 から ) 総務省統計局では 5 月 5 日の こどもの日 にちなんで 2019 年 4 月 1 日現在におけるこどもの (15 歳未満人口 ) を推計しました ポイント 全国 Ⅰ-1 こどものは 1533 万人 38 年連続の減少 Ⅰ-2 こどもの割合は 12.1% 45 年連続の低下

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 総務省消防庁が有する自損行為による救急搬送事例に関する分析 ー全国および都道府県別ー 平成 25 年 12 月 ( 独 ) 国立精神 神経医療研究センター 精神保健研究所自殺予防総合対策センター 研究の背景 政府が推進すべき自殺対策の指針 自殺総合対策大綱 では 自殺未遂者やその家族が必要に応じて精神科医療や生活再建の支援が受けられる体制の整備など 自殺未遂者対策の推進が大きな課題として謳われている

More information

1. 北海道 ( 医師数データ集 )(218 年版 ) 目次 北海道 南渡島医療圏 南檜山医療圏 北渡島檜山医療圏 札幌医療圏 後志医療圏 南空知医療圏 中空知医療圏 北空知医

1. 北海道 ( 医師数データ集 )(218 年版 ) 目次 北海道 南渡島医療圏 南檜山医療圏 北渡島檜山医療圏 札幌医療圏 後志医療圏 南空知医療圏 中空知医療圏 北空知医 1. 北海道 ( 医師数データ集 )(218 年版 ) 1. 北海道 宗谷 留萌 北空知 上川北部 上川中部 遠紋 北網 後志 札幌 中空知 南空知 富良野 十勝 釧路 根室 北渡島檜山 西胆振 東胆振 日高 南檜山 南渡島 1-1 1. 北海道 ( 医師数データ集 )(218 年版 ) 目次 北海道 1-3 1. 南渡島医療圏 1-9 2. 南檜山医療圏 1-15 3. 北渡島檜山医療圏 1-21

More information

マンションマンション JR 室蘭本線 / 苫小牧 JR 函館本線 / 稲積公園 JR 室蘭本線 / 竹浦 北海道滝川市朝日町東北海道苫小牧市日新町北海道札幌市手稲区富丘四条北海道白老郡白老町字竹浦 900 万円台 K+S +S 158.0m m m m2 103.

マンションマンション JR 室蘭本線 / 苫小牧 JR 函館本線 / 稲積公園 JR 室蘭本線 / 竹浦 北海道滝川市朝日町東北海道苫小牧市日新町北海道札幌市手稲区富丘四条北海道白老郡白老町字竹浦 900 万円台 K+S +S 158.0m m m m2 103. 種別 最寄駅 所在地 地下鉄南北線 / 真駒内 北海道札幌市南区 地下鉄南北線 / 真駒内 北海道札幌市南区 地下鉄東豊線 / 福住 北海道北広島市大曲南ヶ丘 北海道旭川市 マンション 地下鉄東豊線 / 月寒中央 北海道札幌市豊平区西岡四条 JR 函館本線 / 小樽 北海道小樽市 JR 函館本線 / 森林公園 北海道札幌市厚別区厚別北三条 地下鉄東豊線 / 福住 北海道札幌市清田区美しが丘二条 北海道滝川市

More information

地域別の一般世帯数における平成 22 年から平成 までの今後 25 年間の増減率をみると 区部では北区を除くすべての地域で増加となり 多摩 島しょにおいては 八王子市をはじめとする 18 地域で増加し 青梅市や福生市などその他の地域では減少することが見込まれる ( 図 1-2) 図 1-2 地域別一

地域別の一般世帯数における平成 22 年から平成 までの今後 25 年間の増減率をみると 区部では北区を除くすべての地域で増加となり 多摩 島しょにおいては 八王子市をはじめとする 18 地域で増加し 青梅市や福生市などその他の地域では減少することが見込まれる ( 図 1-2) 図 1-2 地域別一 予測結果の概要 1 一般世帯数 - 都内の一般世帯数は 平成 年にピークを迎えた後 平成 には 682 万世帯 - 東京都の一般世帯数は 今後 総人口が平成 年に 1338 万人でピークを迎えた後も 単独世帯数や夫婦のみの世帯数などの増加により 平成 年の 685.6 万世帯まで増加を続けるが その後は減少して平成 には 682. 万世帯となる 平成 の世帯数は 平成 22 年と比べて 43.8 万世帯

More information

沖縄公庫の業務との関連で見た 沖縄の中小企業

沖縄公庫の業務との関連で見た 沖縄の中小企業 2 2.2 沖縄公庫の業務との関連で見た 沖縄の中小企業 沖縄公庫が沖縄振興施策に果たしてきた役割 ( 平成 17~26 年度累計 ) ( 単位 : 件 億円 ) NO 7 施策ベース NO 15 施策ベース件数金額 1 21 世紀 万国津梁 実現の基盤づくり 2 リーディング産業と地場産業が好循環構造をもつ経済の構築 (1) 自立型経済の構築に向けた基盤の整備 45 654 (2) アジアと日本の架け橋となる国際物流拠点の形成

More information

b. 世帯主年齢階級別 負担率 図表 II- 6-4 墨田ブロックの世帯主年齢階級別 平均負担率 図表 II- 6-5 墨田ブロックの世帯主年齢階級別 負担率の分布 合計 5% 未満 % 以上 1% 未満

b. 世帯主年齢階級別 負担率 図表 II- 6-4 墨田ブロックの世帯主年齢階級別 平均負担率 図表 II- 6-5 墨田ブロックの世帯主年齢階級別 負担率の分布 合計 5% 未満 % 以上 1% 未満 6. 墨田ブロック ( 墨田区 江東区 足立区 葛飾区 江戸川区の 5 区 ) (1) 全所有形態負担率世帯年収は 45~54 歳階級が最も高く 以降は低下している ( 図表 II- 6-1 図表 II- 6-3) 世帯主年齢階級別の負担率では 35~64 歳階級までは 2~25% 程度へとゆるやかに上昇し 65 歳以上では 15.8% まで大きく低下している ( 図表 II- 6-4 図表 II-

More information

統計トピックスNo.96 登山・ハイキングの状況 -「山の日」にちなんで-

統計トピックスNo.96 登山・ハイキングの状況 -「山の日」にちなんで- 平成 28 年 8 月 10 日 統計トピックス No.96 登山 ハイキングの状況 - 山の日 にちなんで- ( 社会生活基本調査の結果から ) 社会生活基本調査は, 国民の生活時間の配分及び自由時間における主な活動について調査し, 各種行政施策の基礎資料を得ることを目的に, 51 年の第 1 回調査以来 5 年ごとに実施している統計調査で, 本年 10 月に, 平成 28 年社会生活基本調査 を実施します

More information

平成27年国勢調査の5つのポイントと12の新たな取り組み

平成27年国勢調査の5つのポイントと12の新たな取り組み 資料 2-2 平成 27 年国勢調査の 5 つのポイントと 12 の新たな取り組み 総務省統計局統計調査部国勢統計課 平成 27 年国勢調査の 5 つのポイントと 12 の新たな取り組み 1 オンライン調査の推進 1 オンライン調査の全国展開 / 2 オンライン調査先行方式 / 3 スマートフォンにも対応したシステム 2 調査票の提出方法の改善 4 任意封入提出方式 / 5 郵送回収の市区町村毎の選択制

More information

在人口率1 滞滞在人口率 (1) 滞在人口率の機能と目的 滞在人口率では 当該自治体の実際の人口に対して 月間平均で何倍の滞在人口が来ているかを把握することで 地域活性化の指標として活用することができます 滞在人口率を平日のみの月間平均で見れば おおむね 買い物客や通勤者 通学者などをどれだけ域外か

在人口率1 滞滞在人口率 (1) 滞在人口率の機能と目的 滞在人口率では 当該自治体の実際の人口に対して 月間平均で何倍の滞在人口が来ているかを把握することで 地域活性化の指標として活用することができます 滞在人口率を平日のみの月間平均で見れば おおむね 買い物客や通勤者 通学者などをどれだけ域外か 在人口率 滞滞在人口率 () 滞在人口率の機能と目的 滞在人口率では 当該自治体の実際の人口に対して 月間平均で何倍の滞在人口が来ているかを把握することで 地域活性化の指標として活用することができます 滞在人口率を平日のみの月間平均で見れば おおむね 買い物客や通勤者 通学者などをどれだけ域外から集められているかが把握できます 休日のみの月間平均で見れば おおむね 観光客をどれだけ域外から集められているかが把握できます

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 200000967 23 5657 20591 31574 56964 56 28 1990 23 1995 12 2000 19952000 27 3 19952000 70 68 66 64 62 60 58 56 54 1995 2000 10 2000 10 712 5 10 2-6 -4-2 0 2 4 20km 4 0 20km 16 12 8 0 20 40 60 80 40km

More information

< F2D95BD90AC E82C982A882AF82E98CF092CA8E968CCC82CC94AD90B68FF38BB52E6A746463>

< F2D95BD90AC E82C982A882AF82E98CF092CA8E968CCC82CC94AD90B68FF38BB52E6A746463> 平成 29 年 3 月 17 日 平成 28 年における交通事故の発生状況 警察庁交通局 目 次 1 交通事故の発生状況 1 2 死傷者の状況 (1) 年齢層別の状況 3 (2) 状態別の状況 5 (3) 年齢層別 状態別の状況 7 (4) 損傷部位別の状況 12 (5) 昼夜別の状況 14 3 交通事故の状況 (1) 年齢層別の状況 17 (2) 法令違反別の状況 19 (3) 飲酒別の状況 21

More information

インカレ歴代ランキング(女子).xls

インカレ歴代ランキング(女子).xls 全 日 本 大 学 対 抗 卓 球 大 会 歴 代 ランキング 女 子 昭 和 25 年 度 (1950 年 度 )まで 全 国 学 校 対 抗 卓 球 大 会 昭 和 23 年 度 昭 和 2 年 度 昭 和 25 年 度 昭 和 26 年 度 昭 和 27 年 度 (19 年 度 ) (199 年 度 ) (1950 年 度 ) (1951 年 度 ) (1952 年 度 ) 第 1 回 第 19

More information

資料 4 明石市の人口動向のポイント 平成 27 年中の人口の動きと近年の推移 参考資料 1: 人口の動き ( 平成 27 年中の人口動態 ) 参照 ⑴ 総人口 ( 参考資料 1:P.1 P.12~13) 明石市の総人口は平成 27 年 10 月 1 日現在で 293,509 人 POINT 総人口

資料 4 明石市の人口動向のポイント 平成 27 年中の人口の動きと近年の推移 参考資料 1: 人口の動き ( 平成 27 年中の人口動態 ) 参照 ⑴ 総人口 ( 参考資料 1:P.1 P.12~13) 明石市の総人口は平成 27 年 10 月 1 日現在で 293,509 人 POINT 総人口 資料 4 明石市の人口動向のポイント 平成 27 年中の人口の動きと近年の推移 参考資料 1: 人口の動き ( 平成 27 年中の人口動態 ) 参照 ⑴ 総人口 ( 参考資料 1:P.1 P.12~13) 明石市の総人口は平成 27 年 10 月 1 日現在で 293,509 人 総人口は3 年連続で増加し 昨年から496 人増 明石市の総人口は 平成 27 年 10 月 1 日現在で293,509

More information

利用上の注意 1 この報告書は 総務省統計局が平成 28 年 10 月 26 日に公表した 平成 27 年国勢調査人口等基本集計結果 のうち山梨県分をとりまとめたものです 山梨県では 平成 27 年 12 月 25 日に 要計表による人口 を速報として公表しておりますが 審査が完了した調査票により集

利用上の注意 1 この報告書は 総務省統計局が平成 28 年 10 月 26 日に公表した 平成 27 年国勢調査人口等基本集計結果 のうち山梨県分をとりまとめたものです 山梨県では 平成 27 年 12 月 25 日に 要計表による人口 を速報として公表しておりますが 審査が完了した調査票により集 平成 27 年国勢調査 人口等基本集計結果 ( 山梨県の概要 ) 平成 28 年 11 月 11 日 山梨県 利用上の注意 1 この報告書は 総務省統計局が平成 28 年 10 月 26 日に公表した 平成 27 年国勢調査人口等基本集計結果 のうち山梨県分をとりまとめたものです 山梨県では 平成 27 年 12 月 25 日に 要計表による人口 を速報として公表しておりますが 審査が完了した調査票により集計された今回の数値が確定数となります

More information

0. ポイント低いが, 宮城県では 歳代における出生率の低さが, 京都府では0 歳代の低さが影響しており, その要因が異なる. 次に, 平均出生年齢と合計特殊出生率との関係をみたものが図 である. 概して, 平均出生年齢と合計特殊出生率との間には負の相関関係がみられる. ただし, 各都道府県が直線上

0. ポイント低いが, 宮城県では 歳代における出生率の低さが, 京都府では0 歳代の低さが影響しており, その要因が異なる. 次に, 平均出生年齢と合計特殊出生率との関係をみたものが図 である. 概して, 平均出生年齢と合計特殊出生率との間には負の相関関係がみられる. ただし, 各都道府県が直線上 人口問題研究 (J.ofPopulationProblems)-(0.)pp.8~ 都道府県別にみた女性の年齢 ( 歳階級 ) 別出生率および合計特殊出生率 :0 年 研究所ではわが国の都道府県別出生力に関する指標の一つとして, 国勢調査年次, および0 年以降は毎年, 女性の年齢別出生率および合計特殊出生率を算出 公表している ). 今回は0 年の結果について概説する. 女性の年齢別出生率および合計特殊出生率の算出に用いた資料は次の通り.

More information

(2) 高齢者の福祉 ア 要支援 要介護認定者数の推移 介護保険制度が始まった平成 12 年度と平成 24 年度と比較すると 65 歳以上の第 1 号被保険者のうち 要介護者又は要支援者と認定された人は 平成 12 年度末では約 247 万 1 千人であったのが 平成 24 年度末には約 545 万

(2) 高齢者の福祉 ア 要支援 要介護認定者数の推移 介護保険制度が始まった平成 12 年度と平成 24 年度と比較すると 65 歳以上の第 1 号被保険者のうち 要介護者又は要支援者と認定された人は 平成 12 年度末では約 247 万 1 千人であったのが 平成 24 年度末には約 545 万 (2) 高齢者の福祉 ア 要支援 要介護認定者数の推移 介護保険制度が始まった平成 12 年度と平成 24 年度と比較すると 65 歳以上の第 1 号被保険者のうち 要介護者又は要支援者と認定された人は 平成 12 年度末では約 247 万 1 千人であったのが 平成 24 年度末には約 545 万 7 千人と約 2.2 倍に増加しており これは第 1 号被保険者の約 38% 増の伸びと比較して高くなっており

More information

図 1 予測のフローチャート 全体の年齢 (5 歳階級 ) 別人口の予測 ( ロジャーズ ウィルキンス モデル ) 基準年の及び の 5 歳階級別人口 基準年における 5 歳階級別のからへの転出数 からへの転出数 基準年の及びの出生数 5 歳階級別死亡数 出生率 死亡率 移動率の算定 一般化レスリー

図 1 予測のフローチャート 全体の年齢 (5 歳階級 ) 別人口の予測 ( ロジャーズ ウィルキンス モデル ) 基準年の及び の 5 歳階級別人口 基準年における 5 歳階級別のからへの転出数 からへの転出数 基準年の及びの出生数 5 歳階級別死亡数 出生率 死亡率 移動率の算定 一般化レスリー 予測方法 第 1 はじめに本予測は 平成 27(2015) 年の国勢調査結果を基準とし 区市町村別人口の予測 ( 平成 29(2017) 年 3 月 ) の結果を踏まえて 区市町村ごとに将来の男女年齢 (5 歳階級 ) 別人口を予測したものである なお 区市町村別人口の予測 の結果については 最新の推計人口を踏まえて補正を行った 第 2 予測の方法 1 予測期間平成 32(2020) 年 平成 37(2025)

More information

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF E95FB8C9782CC8CBB8FF DC58F49816A2E707074>

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF E95FB8C9782CC8CBB8FF DC58F49816A2E707074> 地方圏の現状 資料 3 市町村数の推移 平成 16 年度 17 年度に進んだ合併により市町村数が減少 市町村数 3,5 3, 2,5 2, 3,232 3,19 3,1 568 552 533 1,994 1,961 1,872 2,395 339 現在の市町村数 平成 2 年 1 月 15 日現在 市町村数 1,795 市 783 うち政令市 17 中核市 35 特例市 44 町 817 村 195

More information

<4D F736F F D208F5D8BC6926E814592CA8A77926E82C982E682E9906C8CFB81458F418BC68FF391D493998F578C768C8B89CA F90EC8F4390B3816A2E6

<4D F736F F D208F5D8BC6926E814592CA8A77926E82C982E682E9906C8CFB81458F418BC68FF391D493998F578C768C8B89CA F90EC8F4390B3816A2E6 平成 2 7 年国勢調査 ~ 従業地 通学地による人口 就業状態等集計集計結果 ~ 目 次 Ⅰ 従業地 通学地別人口 1 従業地 通学地別人口 1 2 市町の従業地 通学地別人口 2 Ⅱ 従業地別就業者別就業者 通学者 1 男女, 年齢別就業者 4 2 男女, 年齢別通学者 6 Ⅲ 昼夜間人口比率 1 広島県の昼夜間人口比率 8 2 広島県の通勤 通学による流出入人口 9 3 市町の通勤 通学による流出入人口

More information

億万長者のいる街 いない街 ~ 申告所得税データから見た高額所得者の地域分布 ~ ( 統計集 Ⅵ) 大阪経済大学経済学部特任教授梅原英治 ( 目次 ) はじめに 1. データの出所 2. 統計集 ( はじめに ) 3. 統計集 ( 第 1 章 ) 4. 統計集 ( 第 2 章 ) 以上 統計集 Ⅰ

億万長者のいる街 いない街 ~ 申告所得税データから見た高額所得者の地域分布 ~ ( 統計集 Ⅵ) 大阪経済大学経済学部特任教授梅原英治 ( 目次 ) はじめに 1. データの出所 2. 統計集 ( はじめに ) 3. 統計集 ( 第 1 章 ) 4. 統計集 ( 第 2 章 ) 以上 統計集 Ⅰ Osaka University of Economics Working Paper Series No. 2018-6 億万長者のいる街 いない街 ~ 申告所得税データから見た高額所得者の地域分布 ~ ( 統計集 Ⅵ) 大阪経済大学経済学部特任教授梅原英治 2018 年 9 月 億万長者のいる街 いない街 ~ 申告所得税データから見た高額所得者の地域分布 ~ ( 統計集 Ⅵ) 大阪経済大学経済学部特任教授梅原英治

More information

Microsoft Word - 28概況(所得・貯蓄)(170929)(全体版・正)

Microsoft Word - 28概況(所得・貯蓄)(170929)(全体版・正) Ⅱ 各種世帯の所得等の状況 平成 28 年調査 の所得とは 平成 27 年 1 月 1 日から 12 月 31 日までの 1 年間の所得であり 貯蓄 借入金とは 平成 28 年 6 月末日の現在高及び残高である なお 生活意識については 平成 28 年 7 月 14 日現在の意識である 1 年次別の所得の状況 平成 27 年の 1 世帯当たり平均所得金額 ( 熊本県を除く ) は 全世帯 が 545

More information

1. 電子マネー 1 の保有状況等の推移二人以上の世帯について 電子マネーを持っている世帯員がいる世帯の割合をみると 電子マネーの調査を開始した平成 2 年以降 毎年上昇しています また 電子マネーを利用した世帯員がいる世帯の割合も上昇しており 平成 2 年には約 2 割でしたが 23 年には3 割

1. 電子マネー 1 の保有状況等の推移二人以上の世帯について 電子マネーを持っている世帯員がいる世帯の割合をみると 電子マネーの調査を開始した平成 2 年以降 毎年上昇しています また 電子マネーを利用した世帯員がいる世帯の割合も上昇しており 平成 2 年には約 2 割でしたが 23 年には3 割 平成 24 年 8 月 2 日 統計トピックス No.62 電子マネーの利用状況 - 家計消費状況調査 の結果から - 家計消費状況調査は ICT 関連の消費や購入頻度が少ない高額商品 サービスなどの消費の実態を安定的に捉えることを目的として 毎月実施しています 今回は 二人以上の世帯における電子マネーの利用状況について 平成 23 年の結果から取りまとめました 要 約 電子マネーを持っている世帯員がいる世帯の割合は

More information

労働力調査(基本集計)平成29年(2017年)平均(速報)結果の概要

労働力調査(基本集計)平成29年(2017年)平均(速報)結果の概要 第 1 就業状態の動向 1 就業状態別人口 (1) 労働力人口は 47 万人の増加労働力人口 (15 歳以上人口のうち, 就業者と完全失業者を合わせた人口 ) は,217 年平均で 672 万人と, 前年に比べ 47 万人の増加 (5 年連続の増加 ) となった 男女別にみると, 男性は 3784 万人と3 万人の増加, 女性は 2937 万人と 45 万人の増加となった また, ( 生産年齢人口に当たる年齢

More information

h27-001

h27-001 人口動態統計指標 3 死亡 ( 総数 ) 死亡第 1 表死亡数, 性, 年齢 (5 歳階級 ), 保健所, 市町村別 保健所 10 市町村 総数 0 歳 1 歳 2 歳 3 歳 4 歳 0~4 歳 5~9 歳 ~14 歳 15~19 20~24 25~29 30~34 35~39 総数 11,326 34 1 2 3 4 44 12 8 19 25 32 47 93 市部 8,678 27 1 2

More information

事務連絡 平成 26 年 2 月 28 日 各都道府県 各保険者 介護保険主管課 ( 室 ) 御中 厚生労働省老健局老人保健課 地域包括ケア 見える化 システムのプロトタイプの運用開始について 介護保険行政の推進につきましては 日頃からご協力を賜り厚くお礼申し上げます さて 厚生労働省では 地域包括

事務連絡 平成 26 年 2 月 28 日 各都道府県 各保険者 介護保険主管課 ( 室 ) 御中 厚生労働省老健局老人保健課 地域包括ケア 見える化 システムのプロトタイプの運用開始について 介護保険行政の推進につきましては 日頃からご協力を賜り厚くお礼申し上げます さて 厚生労働省では 地域包括 各都道府県介護保険担当課 ( 室 ) 各保険者介護保険担当課 ( 室 ) 御中 厚生労働省老健局老人保健課 介護保険最新情報 今回の内容 地域包括ケア 見える化 システムのプロトタイプ の運用開始について 計 14 枚 ( 本紙を除く ) Vol.357 平成 26 年 2 月 28 日 厚生労働省老健局老人保健課 貴関係諸団体に速やかに送信いただきますようよろしくお願いいたします 連絡先 TEL

More information

2 人口密度 順位 市町村 人口密度 ( 人 / km2 ) 全 県 1, 蕨 市 14, 川 口 市 9, 草 加 市 9, 志 木 市 8, 戸 田 市 7, ふじみ野市 7, 朝 霞 市 7,58

2 人口密度 順位 市町村 人口密度 ( 人 / km2 ) 全 県 1, 蕨 市 14, 川 口 市 9, 草 加 市 9, 志 木 市 8, 戸 田 市 7, ふじみ野市 7, 朝 霞 市 7,58 1 総人口 順位市町村総人口 ( 人 ) 全 県 7,307,579 1 さいたま市 1,286,082 2 川 口 市 584,825 3 川 越 市 353,190 4 越 谷 市 341,565 5 所 沢 市 341,079 6 草 加 市 249,027 7 春日部市 231,673 8 上 尾 市 225,442 9 熊 谷 市 196,937 10 新 座 市 163,937 11 久

More information

目 次 1 人口総数 1 2 市町村別人口 2 3 年齢別人口 4 4 配偶関係 7 5 外国人人口 8 6 世帯の状況 9 7 住宅の状況 14 統計表第 1 表 県人口と世帯数の推移 17 第 2 表 人口と世帯数 - 市区町村 18 第 3 表 年齢 (3 区分 ) 別人口と割合の推移 19

目 次 1 人口総数 1 2 市町村別人口 2 3 年齢別人口 4 4 配偶関係 7 5 外国人人口 8 6 世帯の状況 9 7 住宅の状況 14 統計表第 1 表 県人口と世帯数の推移 17 第 2 表 人口と世帯数 - 市区町村 18 第 3 表 年齢 (3 区分 ) 別人口と割合の推移 19 平成 27 年国勢調査人口等基本集計結果 ( 神奈川県の確定数 ) 平成 27 年 10 月 1 日現在 神奈川県統計センター 平成 28 年 11 月発行 目 次 1 人口総数 1 2 市町村別人口 2 3 年齢別人口 4 4 配偶関係 7 5 外国人人口 8 6 世帯の状況 9 7 住宅の状況 14 統計表第 1 表 県人口と世帯数の推移 17 第 2 表 人口と世帯数 - 市区町村 18 第

More information

中国帰国者以外 フィリピン アジア諸国 中米南米諸国 欧米系諸国 全体 就業の状態 (1) 現在の職業表 -2.5 は 国籍グループ別に有業者の現在の職業をみたものである

中国帰国者以外 フィリピン アジア諸国 中米南米諸国 欧米系諸国 全体 就業の状態 (1) 現在の職業表 -2.5 は 国籍グループ別に有業者の現在の職業をみたものである 2 仕事と暮らし 2-1 有業率有業率は 表 -2.1 のように 61.9% であった これを男女別にみると 男性の有業率は 68.9% 女性は 57.3% であった 表 -2.2 に年齢別有業率をみると 40 代が 77.4% 30 代 50 代が 71% 台 20 代 60 代が 50% 台の値を示し 40 代をピークとしたノーマルカーブをえがいている 表 -2.3 は国籍グループ別に有業率をみたものであるが

More information

第 1 節人口の推移 1 総人口と世帯数の推移 平成 25 年 1 月 1 日現在 人口は 580,852 人 世帯数は 259,048 で平成 5 年から 人口 世帯数ともに増加傾向にあります 出典 : 各年 1 月 1 日現在総人口 2 段階別人口の推移と将来推計平成 17 年から 25 年まで

第 1 節人口の推移 1 総人口と世帯数の推移 平成 25 年 1 月 1 日現在 人口は 580,852 人 世帯数は 259,048 で平成 5 年から 人口 世帯数ともに増加傾向にあります 出典 : 各年 1 月 1 日現在総人口 2 段階別人口の推移と将来推計平成 17 年から 25 年まで 第 2 章 て 川口市の現状 第 1 節人口の推移 1 総人口と世帯数の推移 平成 25 年 1 月 1 日現在 人口は 580,852 人 世帯数は 259,048 で平成 5 年から 人口 世帯数ともに増加傾向にあります 出典 : 各年 1 月 1 日現在総人口 2 段階別人口の推移と将来推計平成 17 年から 25 年までの人口の推移と平成 25 年から 37 年の将来推計をみると 年少人口は減少傾向にあり

More information

Ⅰ 調査の概要 1. 調査の目的 本調査は 今後の公的年金制度について議論を行うにあたって 自営業者 被用者 非就業者を通じた横断的な所得に関する実態を総合的に把握し その議論に資する基礎資料を得ることを目的とする なお 本調査は 平成 22 年公的年金加入状況等調査 の特別調査として 当該調査の調

Ⅰ 調査の概要 1. 調査の目的 本調査は 今後の公的年金制度について議論を行うにあたって 自営業者 被用者 非就業者を通じた横断的な所得に関する実態を総合的に把握し その議論に資する基礎資料を得ることを目的とする なお 本調査は 平成 22 年公的年金加入状況等調査 の特別調査として 当該調査の調 公的年金加入者等の所得 に関する実態調査 結果の概要について Ⅰ 調査の概要 1. 調査の目的 本調査は 今後の公的年金制度について議論を行うにあたって 自営業者 被用者 非就業者を通じた横断的な所得に関する実態を総合的に把握し その議論に資する基礎資料を得ることを目的とする なお 本調査は 平成 22 年公的年金加入状況等調査 の特別調査として 当該調査の調査事項にはない収入 所得の情報を得るために

More information

平成30年版高齢社会白書(概要版)

平成30年版高齢社会白書(概要版) 平成 29 年度高齢化の状況及び高齢社会対策の実施状況 第 1 章 高齢化の状況 第 1 節 高齢化の状況 高齢化率は 27.7% 我が国の総人口は 平成 29(217) 年 1 月 1 日現在 1 億 2,671 万人 ( 表 1-1-1) 6 歳以上人口は 3,1 万人 6 歳以上人口を男女別にみると 男性は 1,26 万人 女性は 1,989 万人で 性比 ( 女性人口 1 人に対する男性人口

More information

22 22 12 ... (... (3)... (5)... 1 47 3 2 47 5... 2 3 47 3 2 3 47 2... 3 3 47 3 2 3 47 2... 7 3 47 5 3 47 5...11 3 47 5 3 47 5... 15 3 47 3 2 3 47 5... 19 3 47 3 2 3 47 5... 23 3 47 3 2 3 47 5... 27 3

More information

<4D F736F F D208A E63789F1906C8CFB88DA93AE92B28DB82E646F6378>

<4D F736F F D208A E63789F1906C8CFB88DA93AE92B28DB82E646F6378> 2011 年社会保障 人口問題基本調査 第 7 回人口移動調査 結果の概要 目次 I. 調査の概要... 1 II. 5 年前居住地からの移動... 3 III. 移動の経験と居住地域... 4 IV. 現住地への移動理由... 6 V. 出生県への U ターン移動... 8 VI. 5 年後の居住地... 11 VII. 外国での居住歴... 13 付表... 14 国立社会保障 人口問題研究所担当

More information

Ⅲ 結果の概要 1. シングル マザー は 108 万人我が国の 2010 年における シングル マザー の総数は 108 万 2 千人となっており 100 万人を大きく超えている これを世帯の区分別にみると 母子世帯 の母が 75 万 6 千人 ( 率にして 69.9%) 及び 他の世帯員がいる世

Ⅲ 結果の概要 1. シングル マザー は 108 万人我が国の 2010 年における シングル マザー の総数は 108 万 2 千人となっており 100 万人を大きく超えている これを世帯の区分別にみると 母子世帯 の母が 75 万 6 千人 ( 率にして 69.9%) 及び 他の世帯員がいる世 2012 年 7 月 4 日総務省統計研修所西文彦 シングル マザーの最近の状況 (2010 年 ) Ⅰ はじめに本稿は 総務省統計研修所の調査研究の一環としてのものであり シングル マザー について 世帯の区分 配偶関係 年齢別等の統計を用いて 最近の状況を明らかにすることを目的としている なお 本稿中の記述は 筆者の個人的な見解に基づいたものである Ⅱ 使用したデータと用語の定義本稿で紹介する統計は

More information

陦ィ1-4_ B

陦ィ1-4_ B 29 図書紹介 日本の美しいまちなみ事例 vol.1 vol.2 財 都市づくりパブリックデザインセンター編集 A4判 全カラー 本体は無料 送料別 本書は 平成13年 22年の10年間にわたり実施した 都市景観大賞 美しいまちなみ賞 に選定された地区 の都市景観を紹介するものです 2分冊に編集したもの で vol.1は 前期5年 平成13年 17年

More information

1 RESAS地域経済分析システム人口構成() 人口構成の表示内容 人口構成表示年で選択した年の総人口のヒートマップです 全国を表示する を選択すると 日本全国の地図が表示されます 都道府県単位で表示する を選択すると 指定地域 で選択している都道府県を中心とした縮尺で地図が拡大表示されます 市区町

1 RESAS地域経済分析システム人口構成() 人口構成の表示内容 人口構成表示年で選択した年の総人口のヒートマップです 全国を表示する を選択すると 日本全国の地図が表示されます 都道府県単位で表示する を選択すると 指定地域 で選択している都道府県を中心とした縮尺で地図が拡大表示されます 市区町 人口構成 (1) 人口構成の機能と目的 人口構成では 都道府県 市区町村単位で 総人口の推移をヒートマップ上で把握することができます また 年齢 3 区分別 ( 年少人口 *1 / 生産年齢人口 * / 老年人口 *3 ) の人口推移や人口ピラミッドによる人口構成の把握をすることができます 出典 参照 総人口 ( 都道府県 ) 総務省 国勢調査 (1960~015 年 ) 国勢調査の調査年 (5 年ごと

More information

2 人口

2 人口 2 人口 1. 人口の推移 (1) 世帯数および人口 年次 世帯数 人口総数男女 調査時期 資 料 明治 24 年 69 307 12 月 31 日 北海道戸口表 25 年 109 511 26 年 688 1,231 公簿調査による常住人口 27 年 1,252 2,007 28 年 1,118 2,388 29 年 1,205 2,575 30 年 266 860 31 年 1,465 3,972

More information

資料4-1

資料4-1 17 2 3 30.0 25.0 20.0 15.0 10.0 5.0 0.0 ( 総数 ) 百万人 23.9 22.3 21.1 ( 総数 ) 18.1 百万人 15.7 13.9 11.2 11.5 9.3 9.9 10.8 7.3 4.4 4.0 3.4 3.0 2.7 2.3 2010 2020 2030 2040 2050 2060 ( 総数 ) 50.0 百万人 45.0 43.0 39.6

More information

25 251125 5,800 4.80% 5,600 5,400 5,697 5,699 5,695 5,689 5,683 5,680 5,672 5,663 5,650 4.52% 4.49% 4.46% 4.43% 4.53% 4.50% 4.48% 4.45% 4.42% 5,628 4.40% 5,605 4.38% 5,579 4.36% 5,548 4.33% 5,524 5,506

More information

概要(HP用)-2.xdw

概要(HP用)-2.xdw No.43 平成 28 年 福岡県の人口と世帯年報 - 平成 27 年 10 月 ~28 年 9 月 - 福岡県 第 1 人口と世帯 1 人口の動向 (1) 総人口 平成 28 年 10 月 1 日現在の総人口は 5,106,707 人総人口の 51.12% を占める福岡地域 平成 28 年 10 月 1 日現在の福岡県の総人口は 5,106,707 人で,1 年間 ( 平成 27 年 10 月 1

More information

平成 29 年 7 月 5 日 平成 27 年国勢調査従業地 通学地による人口 就業状態等集計結果の概要 総務省から 6 月 28 日 ( 水 ) に公表された 平成 27 年国勢調査従業地 通学地による人口 就業状態等集計結果 の本県分の概要については 次のとおりです 今回のポイント 通勤 通学者

平成 29 年 7 月 5 日 平成 27 年国勢調査従業地 通学地による人口 就業状態等集計結果の概要 総務省から 6 月 28 日 ( 水 ) に公表された 平成 27 年国勢調査従業地 通学地による人口 就業状態等集計結果 の本県分の概要については 次のとおりです 今回のポイント 通勤 通学者 平成 29 年 7 月 5 日 平成 27 年国勢調査従業地 通学地による人口 就業状態等集計結果の概要 総務省から 6 月 28 日 ( 水 ) に公表された 平成 27 年国勢調査従業地 通学地による人口 就業状態等集計結果 の本県分の概要については 次のとおりです 今回のポイント 通勤 通学者の特徴 1 他の市町村 ( 他県含む ) への通勤 通学者の割合は 舟橋村 (72.8%) 立山町 (58.9%)

More information

市区町村名 : 埼玉県幸手市集計区分 : 中 2 丁目

市区町村名 : 埼玉県幸手市集計区分 : 中 2 丁目 市区町村名 : 埼玉県幸手市集計区分 : 中 1 丁目 0 2 4 6 25 7 14 21 50 5 9 14 75 5 9 14 1 4 3 7 26 9 6 15 51 8 3 11 76 6 15 21 2 1 3 4 27 5 6 11 52 10 6 16 77 7 6 13 3 1 3 4 28 5 3 8 53 6 9 15 78 8 7 15 4 3 6 9 29 3 4 7 54

More information

近隣市における不動産比較調査 Ⅰ. 調査の概要 (1) 調査の目的平成 26 年度に行われた 千歳市民まちづくりアンケート において 市外に移りたい理由の 1 つとして 土地代 家賃が高い との回答があることや第 1 回千歳市総合戦略策定市民会議において同様の意見が出たことから 千歳市及び近隣市の土

近隣市における不動産比較調査 Ⅰ. 調査の概要 (1) 調査の目的平成 26 年度に行われた 千歳市民まちづくりアンケート において 市外に移りたい理由の 1 つとして 土地代 家賃が高い との回答があることや第 1 回千歳市総合戦略策定市民会議において同様の意見が出たことから 千歳市及び近隣市の土 近隣市における不動産比較調査 Ⅰ. 調査の概要 (1) 調査の目的平成 26 年度に行われた 千歳市民まちづくりアンケート において 市外に移りたい理由の 1 つとして 土地代 家賃が高い との回答があることや第 1 回千歳市総合戦略策定市民会議において同様の意見が出たことから 千歳市及び近隣市の土地の販売価格や賃貸不動産の価格について把握することを目的として行った (2) 調査対象調査地区としては

More information

及び文字列を挿入してはならない 記述例 <?xml version="1.0" encoding="shift_jis"?> 2. スタイルシート適用記述スタイルシート適用記述は 当該 XML 文書のスタイルシートの形式及びファイル名を示す 記述例 <?xml-stylesheet type="te

及び文字列を挿入してはならない 記述例 <?xml version=1.0 encoding=shift_jis?> 2. スタイルシート適用記述スタイルシート適用記述は 当該 XML 文書のスタイルシートの形式及びファイル名を示す 記述例 <?xml-stylesheet type=te 別紙 6 ホームページにおける政府統計公表予定掲載規準 各府省のホームページに掲載する政府統計の公表予定 ( 公表後は公表日及び公表実績 以下同じ ) は 統計に係るホームページの共通メニュー及び共通掲載項目 (2006 年 ( 平成 18 年 )3 月 31 日各府省情報化統括責任者 (CIO) 連絡会議決定 ) のほか 本規準に基づくものとする Ⅰ. 総則各府省は 本規準に定める事項に基づき 作成する統計の公表予定を公表予定日の3か月前までを目途に自府省のホームページに掲載し

More information