生体分子構造学

Size: px
Start display at page:

Download "生体分子構造学"

Transcription

1 生体分子構造学 講義ノート part 年夏学期 北里大学理学部 米田茂隆

2 立体構造と生命現象 生命科学の発見 = 生命に関して知らなかったことを知る ( 原子レベル 分子レベル 細胞レベル 組織レベル, 器官レベル... で ) 生命現象を理解する = 自然法則と論理 ( 物理学 化学 数学 ) を持ちいて 生命活動を説明する ( おもに原子レベルで ) 例 : 酵素の場合酵素の立体構造を原子レベルで決定する 反応物が結合する部位の構造と原子間相互作用を決定する (Fischer の鍵と鍵穴モデル ) 遷移状態の自由エネルギーを決定する ( 統計力学と反応速度論 ) 化学反応が酵素によりどれだけ加速されるかを理解する ( 機能を理解 ) 生命とはタンパク質により制御された複雑で精妙な化学反応である ( 構造生物学 ) タンパク質の構造はアミノ酸配列により決定される (Anfinsen のドグマ ) アミノ酸配列は核酸遺伝子の配列に保存されている ( セントラル ドグマ ) 核酸遺伝子は生命現象を規定する 生命現象を理解するための研究方法 1) タンパク質 ( やその他の生体分子 ) の立体構造を原子レベルで決定する X 線結晶構造解析 NMR 電子顕微鏡( クライオ電子線トモグラフィー )... 2) その立体構造をもとに機能を解析して 生命現象を理解する また 医療や製薬に役立てる 分子動力学シミュレーション ドッキング計算 立体構造予測 立体構造データベース... 生体分子構造学 1

3 タンパク質構造決定と機能解析のための日本の施設 ( 左上 )SACLA : 第 3 世代 X 線放射光源 Spring-8 の隣に作られている ( 右上 )J-PARC: 大強度陽子加速施設 第 4 世代放射光源 (X 線自由電子レーザー XFEL)( 世界 4 大 XFEL の1つ ) ( 左 ) タンパク質構造機能の解析のため ( など ) に作られたコンピュータ施設 京 どれも 1000 億円程度の建築費である 普通の生命科学の研究とは異なり 国家の存亡をかけて作られた大規模な研究設備を利用できること その成果にアクセスできることが不可欠である したがって 素粒子物理学 天文学 原子力ほどではないが 豊かな国家が存在していないと実行できないような研究分野となりつつある ( もちろん NMR 電子線トモグラフィー 4 軸型 X 線解析装置は高価だが研究室レベルの装置であり 上記ほど大規模ではない コンピュータも同様に研究室レベルの装置で十分有用な場合が多い ) Protein Data Bank 最近はますます大きなタンパク質の立体構造が進められている 例えば 図のようなアセチルコリンレセプターなどの巨大分子複合体の原子座標が次々と決定されつつある その座標は PDB(Protein Databank) に保存 公開されており 様々なグラフィックスソフト ユーティリティにより描画 解析することができる RCSB PDB: RCSB Protein Data Bank 日本蛋白質構造データバンク - PDB Japan - PDBj Protein Data Bank in Europe PyMol タンパク質の構造はさまざまなグラフィックス ソフトを用いて描画できる 例えば 最近 広く使用され ている PyMol というソフトがある 情報科学演習室の imac には すでに PyMol がインストールされている 生体分子構造学 2

4 課題 1.Protein DataBank から, タンパク質構造ファイルを検索する 1)RCSB PDB を表示する (PDBj でも同じ作業をすることができるので PDBj でも良い PDBj なら英語でなく日本語の説明が表示される ) 2) 左の列の中にある PDB-101 の Molecule of the Month をクリックして その中の Acetylcholine Receptor をクリックする そのウィンドウから Read More を選んで 説明を読む 3)search 欄に acetylcholine receptor と入力して 最近は多数のアセチルコリンレセプターの構造が決定されていることを確認する 4)search 欄に 2bg9 と入力して 多数ある構造のうち Molecule of the Month の説明に使用されていた構造 2bg9 を選んで表示する 問 1.2bg9 は何本のペプチド鎖から構成されるか?( ペプチド鎖に A からアルファベット順で名前を付けると どのように名称が付けられるか? 同じアミノ酸配列のペプチド鎖は何本あるか?) 問 2. アミノ酸配列のどの部分がαヘリックスでどの部分がβストランドか? 2. そのうち1ファイルをダウンロードして Pymol で表示する 1)RCSB PDB の 2bg9 のページから 右側の Download Files を選び PDB File (Text) をクリックして pdb ファイルをダウンロードする 2) 右図のように画面下側の MacPyMol をクリックして起動し メニューバーの File から Open を選択して ダウンロードフォルダの中の 2BG9.PDB を選ぶ 問 3.MacPyMol 以下を入力するとどのような画面になるか? 右側のメニューから all H everything all A ribon all C by ss どれでもキーボード入力で show surface 上部の Display メニューから Background white 上部の Setting メニューから Transparency Surface 80 % 問 4. 上記スクリプトの意味を理解せよ ( ウェブ PyMOL 基本操作 を読んで理解する ) 生体分子構造学 3

5 ペプチド主鎖のねじれ角 ペプチド主鎖のねじれ角 φ ψ を左上図のように定義する φ :C-N-C -C ψ:n-c -C-N :N-C -C -C 右上図 ( ネットより ) のような φ を横軸 ψ を縦軸にしたペプチド主鎖のねじれ角の表示図を Ramachandran Plot と呼ぶ 水素結合 2 次構造は水素結合のトポロジー ( 結合の図式 ) を使って定義されるので まず水素結合について説明したい 水素結合とは O や N などが H を仲介にして形成する相互作用で 図のように H と共有結合している原子をドナー そうでない原子をアクセプターとよぶ ドナーとアクセプターの間の距離 3.2A 以内 H とドナーとアクセプターのなす角 30 以内という条件が しばしば水素結合形成の判断基準とされる 水素結合が形成されることにより ドナーと H の間の共有結合の距離はかならず伸びるし さらに切断されて H がアクセプターと共有結合しまうこともある βストランド主鎖のねじれ各 φ とψがどちらも 180 に近いと主鎖の原子たちはおおむね平面上に位置する この構造を extended structure(φ とψが 180 に等しいとき ) あるいは より広く考えて βストランド (φ とψがやや 180 からずれたとき ) と言う 2 本のβストランドが逆平行 または 平行にならんで 主鎖の N と O がストランド間で水素結合を形成した構造をβシートと呼ぶ 図. 逆平行 β シート ( 左 ) と平行 β シート ( 右 ) の水素結合 生体分子構造学 4

6 逆平行 β シートでは 残基 i の N と O が向かいの鎖の残基 j の O と N に水素結合する 平行 β シートでは 残基 i の N と O が向かい合った残基 j の隣の残基 j -1 の O と残基 j+1 の N に水素結合する (1 残基分 またいでいる ) 図. 逆平行 β シート ( 左 ) と平行 β シート ( 右 ) の水素結合の模式図 (+ は側鎖が紙面より手前 - は側鎖が 紙面の奥に向かっている ) βシートの主鎖は完全な平面ではなく ヒダができるのが普通なので β pleated sheet と呼ばれることもある 左下図は逆平行 βシートのヒダを見えやすくした画像である 平行 βシートも同様にヒダをもつ βシートについてはヘアピン型 ( 右下左 ) とクロスオーバー型 ( 右下右 ) という用語がある クロスオーバー型には右巻きと左巻きの2 種類がある へリックス ヘリックスは1 本のペプチド鎖が水素結合によってつくるらせん様の構造である αへリックス 左巻きα へリックス 310 へリックス πヘリックス 左巻きαヘリックスなどの分類がある 2 次構造 ピッチ リングの大きさ αヘリックス 5.4A 3.6 残基 (13 原子 ) 3 10 へリックス 6.0A 3.0 残基 (10 原子 ) πヘリックス 5.1A 4.3 残基 (16 原子 ) 左巻きαヘリックス 5.4A 3.6 残基 (13 原子 ) 生体分子構造学 5

7 図. へリックスの構造. 左から順に 3 10 ヘリックス α ヘリックス π ヘリックス 図. ヘリックス内の水素結合 ターンペプチド鎖が曲がった部分をターン (turn 折れ曲がり構造) と呼ぶ I 残基の O と i+3 残基の N が水素結合をしたものをβターンと呼ぶ i 残基と i+1 残基の側鎖はどれも紙面手前に向く βターンは I 型 II 型 I 型 II 型に分類される I 型はI 型の II 型は II 型の鏡像体である 下図のように I 型 βターンはi 残基と i+1 残基のカルボニルが紙面向こう側に出ている II 型 βターンはi 残基のカルボニルが紙面向こう側に i+1 残基のカルボニルが紙面から手前に出ている I' 型 βターンはi 残基と i+1 残基のカルボニルが紙面から手前に出ている II' 型 βターンはi 残基のカルボニルが紙面から手前に i+1 残基のカルボニルが紙面向こう側に出ている 図. 左から順に I 型 β ターン II 型 β ターン I' 型 β ターン II' 型 β ターン 出現確率は I 型が一番多く I > II > II' > I' の順で小さくなる I 型以外は 側鎖と主鎖の立体障害 ( 原子の衝突 ) のため 2つの残基のどちらかがグリシンなのが普通である βターン以外にも γターン インバースγターンなどがある 下図のように γターンはβターンより残基が1つ少ない インバースγターンはγターンの鏡像体である 特に i+1 残基のCαの向きが異なる 水素結合はβターンより弱い 図.γ ターン ( 左 ) とインバース γ ターン ( 右 ) 生体分子構造学 6

8 コンピューター グラフィックスの用語 分子表面 (molecular surface Connolly surface) 分子に接する半径 0.14 nm 程度の球の内接面 溶媒接触表面 (solvent accessible surface) 分子に接する半径 0.14 nm 程度の球の中心点が作る面 slab mode(clipping) クリッピング z 軸方向に垂直な平面 (clipping plane) を考える それより手前 ( あるいは奥 ) だと画像が切り取られる depth que デプスキュー z 軸方向に奥だと 雲がかかったように画像が薄れていく 画面の x y z 軸の定義画面の面内の水平方向右側が x 軸方向画面の面内の垂直方向上側が y 軸方向画面の面に垂直で手前側が z 軸方向 CPK カラー (Corey, Pauling and later improved by Kultun) 通称 CPK モデルと呼ばれるプラスチック製の分子模型で採用されている色分け C が黒 ( または灰色 ) O が赤 N が緑 H が白 P が黄色 S が暗い黄色である Pymol の使用方法は 下記のウェブにあり BioKids Wiki:PyMOL を使ってみよう ( 上記タイトルで検索 ) PyMOL 基本操作 ( 大阪大学蛋白質研究所 ) 生体分子構造学 7

9 演習課題 : セリンプロテアーゼ ( トリプシン ) の活性部位 1.PDBj 全サービスを表示 今月の分子 50 音順 た トリプシン : 説明をしっかり読む 特に 構造を見る の描かれている画像をしっかり見ておこう 2.PDBj で PDB ファイル 2PTC をダウンロードして MacPyMol で表示 File Open pdb2ptc.ent 3. シークエンス ウィンドウを表示する 問. どのようなアミノ酸配列か? どのような低分子があるか? 4.all H everything をクリックした後 all S cartoon をクリックして カートーン表示にする 色 C は by chain にする (by chain 色なら詳細は問わない ) 5. シークエンス ウィンドウでキモトリプシン残基をクリックして選択する ( シフトキーを押しながらクリックすると 範囲内の残基を選択できる ) 以下のように その選択した残基に trypsin という名称を付ける select trypsin, (sele) 上記のコマンドの意味 :(sele) は選択した原子のこと 選択した原子たちをまとめて trypsin という名称を付ける という意味である trypsin という名称は自由に決めて良く 例えば aaa でも abc でも構わない 同様にシークエンス ウィンドウで阻害剤残基を選択し 次のように inhibit という名前にする select inhibit, (sele) 6. 次のように入力して カタリティック トライアドを表示する ( それぞれに対して S sticks としてスティックで表示する カラー ( 色 ) は by element( 原子色 ) とする ) select asp, resn asp and resi 102 select his, resn his and resi 57 select ser, resn ser and resi 195 問.Wizard Measurement Distance を用いて 次の距離を測定せよ ( 測定をやめるには右下の Done をクリックする ) His57 の NE2 と Ser195 の OG His57 の ND1 と Asp102 の OD1 His57 の ND1 と Asp102 の OD2 7. オキシアニオン ホールを表示するために 次のように選択して S sticks を選ぶ 色は by element にする select gly193, resn gly and resi 193 <== オキシアニオンホール select gln192, resn gln and resi 192 <== その 1 つ手前の残基 select asp194, resn asp and resi 194 <== オキシアニオンホール select lys15, resn lys and resi 15 <== これが切断されるペプチド部位 select ala16, resn ala and resi 16 <== その 1 つ先の残基 問.Wizard Measurement Distance を用いて 次の距離を測定せよ Gly193 の N と阻害剤 Lys15 の O Asp194 の N と阻害剤 Lys15 の O Ser195 の N と阻害剤 Lys15 の O 8. キモトリプシンの分子表面 surface を描き トランスペアレンシー 60% で表示する : シーケンスウィンドウでキモトリプシンを選択 (sele) S surface: さらに Setting Transperency Surface 60 % キモトリプシンの側鎖を非表示にするために (sele) H lines 9. 活性部位が見やすい方向に回転 拡大縮小 並進 遠近などを操作 10: 背景を白にする :Display Background white 11. 保存 :File Save Session As... ファイル名は自分の学籍番号にする (sp16199 など ) guest ユーザーの場合はログアウト後に消えてしまうので Yahoo Box にアップロードする 12. レポート提出 (MacPyMol の画像を保存 ) アップルマーク +shift+4 分子表示部分のみを選択 ファイル スクリーンショット が出来るので ファイル名を自分の学籍番号にする 登録ユーザーはそのファイルをデスクトップ上に置いておく guest ユーザーは教員が USB ディスクで回収する また 後日 自分で見るために Yahoo Box にアップロードしておく 生体分子構造学 8

10 セリンプロテアーゼセリンプロテアーゼは アミノ酸の1つセリンを触媒部位にもつ一群のタンパク質分解酵素 ( プロテアーゼ ) の総称で キモトリプシンなど動物由来の酵素とサブチリシンなど微生物由来のものが良く知られている 特にキモトリプシンを代表とする一群には キモトリプシンやトリプシンやエラスターゼなどの消化酵素のほかトロンビンなど血液凝固関連の酵素が知られている キモトリプシンのアミノ酸配列の中で His57 と Asp102 と Ser195 が特に重要な触媒トライアード (triad) である 右図はX 線解析で決定されたその立体構造の触媒部位付近の拡大図である 描画には PDB ファイルの 1T8L を使用した 水素原子はX 線解析では決定できないので 表示してない アミノ酸配列にほとんど相同性のないセリンプロテアーゼでも このトライアードは必ず共通してて 図に示された相対位置に配置している また この他 Gly193 と Asp194 のN 原子はオキシアニオンホールと呼ばれる重要な部位である セリンプロテアーゼの触媒機構 (1) アシル 1 中間体の形成 ( 酸塩基触媒 ) 2 (2) アシル中間体の脱アシル化 1 アシル基とは R-CO-という化学構造のこと R は炭素と水素のこと 2 (1) のアシル化の段階について 電荷リレー (charge relay) システム という仮説があり 今は否定されている これは下図のように Asp に水素結合を通して His の水素が引き抜かれる その His に対して Ser の水素が引き抜かれ 結局 ペプチドは Ser の O-により攻撃され His の水素をもらって切断される His がプロトン化されず かわりに Asp がプロトン授受をする と主張するものである なお His が一度 Ser の H をうけとって それをペプチドの N にリレーするという部分は昔も今も同変わらない 生体分子構造学 9

11 セリンプロテアーゼの特徴 1.Asp His Ser の触媒トライアド (catalytic triad) が存在する 2. オキシアニオンホール (oxyanion hole) と呼ばれるポケット状の構造から四面体遷移状態のOが水素結合を受ける 3. 基質 ( 切断されるペプチド ) とセリンプロテアーゼはおもに主鎖間に水素結合が形成される 4. 側鎖は特異性ポケット (specificity pocket) の中におさまる 生体分子構造学 10

12 ウイルス外殻蛋白質ウイルスは そのライフサイクルのほとんどの時期において宿主細胞中に生息する しかし 宿主細胞を脱出して外界を移動して感染増殖する時期も必要であり ウイルスは直径数十ナノメートルかそれ以上の大きさのウイルス粒子 (Virion) と呼ばれる形態をとる ウイルス粒子は 基本的には ウイルス核酸遺伝子 (RNA か DNA のどちらか1 種 ) それを保護するための外殻タンパク質(capsid) さらにその外側の脂質エンベロープ (envelope 外套膜) からなる エンベロープ中には様々な機能をもつスパイクタンパク質が混入している 脂質でへだてられた2 重の外殻タンパク質をもつウイルス粒子もある 逆に エンベロープをもたず外殻タンパク質と核酸遺伝子だけからなるもっと簡単なウイルス粒子も多い ウイルスは多様であり ウイルス粒子の共通した特徴を述べるのは簡単ではない ウイルス外殻タンパク質の対称性についての Crick and Watson の数学的予測ウイルス粒子のエンベロープは宿主細胞の膜をウイルスがまとっているものだが 外殻タンパク質はウイルス遺伝子中の遺伝情報を宿主のタンパク質合成機構が翻訳したものである 一般にウイルスの核酸遺伝子は小さく その遺伝情報の大きさも限られているので ウイルスは同一の小さな単位タンパク質を多数産生し それらの集合体として外殻タンパク質を作るという戦略を採用している 多数の同一のタンパク質単位から効率的かつ正確に外殻タンパク質全体が構成されるためには タンパク質単位間の接触様式も同一であるはずであり 外殻タンパク質全体は対称性をもつはずである このことに Crick and Watson が最初に気づいた (1956 年 ) 彼らは 内部が空洞の対称的な分子集合体には どのようなものが可能か? という問題を数学的に検討して 外殻タンパク質が らせん対称性か立方対称性のどちらかに分類され 立方対称性はさらに正 4 面体対称性 正 6 面体対称性 正 20 面体対称性のどれかであると予測した 3 らせん対称性らせん対称性は回転とその回転軸方向への並進の合成により分子集合した集合体の対称性である 4 簡単にらせん対称性の分子集合体の模式図を作るには 図のように 平行移動 ( 並進対称性 ) により分子を多数複製して平たい紙の表面を埋める つぎに 右図のようにその紙を円筒状に折り曲げ ややずらして紙の両端をつなげばよい 図の隣接分子間の結合 ( 接触面 ) は A-D B-E C-F であって すべての分子で共通である 3 もっとも これらのすべての対称性が実際のウイルスに見られるわけではなく これまで発見された外殻タンパク質対称性は らせん対称性と正 20 面体対称性 およびその変形や組み合わせのみである 4 長いらせん対称性外殻タンパク質は実際には直線ではなく 曲がって丸まったりする したがって 比較的大きめのらせん対称性の外殻タンパク質は 電子顕微鏡では しばしばエンベロープも含めた全体の外形が丸っぽく見えることがある 生体分子構造学 11

13 正 20 面体対称性正 20 面体は 下図のように正 3 角形が 20 面あつまってできた立体である 正 20 面体には 5 回回転軸 ( 図の正 3 角形の頂点を通る ) が 12 本 3 回回転軸 ( 図の正 3 角形の頂点を通る ) が 20 本 2 回回転軸 ( 図の正三角形の辺の中点を通る ) が 30 本存在する このような対称性を正 20 面体対称性 (icosahedral symmetry) と呼ぶ 1つの正 3 角形の3つの頂点は互いに同一の環境にある したがって 1つの正 3 角形は3つの同一の図形 5 から構成することができる 正 3 角形は 20 枚あるから 60 個の同一の図形で全体が構成される その図形を非対称単位 6 と呼ぶ 非対称単位たちは完全に同一の構造をもち 回転されていて向きと位置が異なるだけである 正 20 面体とよく似た立体に正 12 面体というのもあって これは正 5 角形が 12 面あつまってできた立体である 正 12 面体にも5 回回転軸が 12 本 3 回回転軸が 20 本 2 回回転軸が 30 本存在する したがって 対称性ということに関しては 正 20 面体も正 12 面体も同じ正 20 面体対称性であり 両者の違いは表面の形状が異なっているということだけである 一般に 5 回回転軸 3 回回転軸 2 回回転軸が正 20 面体と同様に配置されてさえいれば正 20 面体対称性であり ウイルス外殻タンパク質のように表面が凸凹していてもかまわない 準等価仮説 20 世紀の半ば頃から電子顕微鏡の進歩により正 20 面対称性のウイルス外殻タンパク質が多数見つかった 対称性から それら正 20 面体対称性ウイルス外殻タンパク質は必ず非対称単位 60 個の集合体でなければならない しかし 同時に 生化学的実験により1つの外殻タンパク質を構成するタンパク質が 60 個ではなく その倍数であることが多いということも発見された したがって 正 20 面体対称性ウイルス外殻タンパク質の非対称単位 1つは しばしば同じタンパク質複数個から構成されているということである しかし 非対称単位 1 つの中に複数の同じタンパク質を配置するのは簡単ではない 一見 外殻タン パク質を構成するタンパク質たちは非対称単位の中の場所に応じて大きく変形しなければならないと思われ る ところが Caspar and Klug は 準等価 (quasi-equivalence) 仮説を提案し (1962 年 ) タンパク質の構 5 例えば のような四角形 ( 立体的には四角錐 ) にとることもできる 非対称単位は正 3 角形を等しい同じ形状 で 3 分割するものでありさえすればよく 以外の形にも設定できる 6 対称性をもたない最大の空間の単位という意味で 非対称単位という 生体分子構造学 12

14 造が変化せず また タンパク質間の接触の様式がたいして変化しなくても 一つの非対称単位中に複数のタンパク質を配置することができると主張した 準等価仮説を具体的に説明するために まず 下図のように正 3 角形 ( 黒い正 3 角形ではなく 細い線で囲まれた大きな正 3 角形 ) で区分された平坦な紙を考えよう 1つの正 3 角形の中には3 個の等価な分子が存在し 3つの分子は 120 の回転により互いに関連づけられている 分子たちは完全に同一構造であり また隣接分子間の相互作用 ( ボンド ) はすべての分子に対して同一である 図の場合 分子たちは A-E B- C D-D のボンドをもっている 正 3 角形の中心は3 回回転軸 辺の中点は2 回回転軸になる 3 回回転軸をつないでいくと分子 6 個からなる太線の正 6 角形ができる 図の太線は正 3 角形の辺の垂直 2 等分線たちである 正 6 角形の中心は6 回回転軸となる この平面を正 20 面体対称性の構造に折りたたむためには 下図のように均等に配置された 12 個の6 回回転軸に切れ目を入れて 60 の開きをもつ2 直線にはさまれた部分を切り取るか 重ねるかして 5 回回転軸にすればよい このように作成した立体は 12 個の5 回回転軸をもつので 正 20 面体対称性となる 分子の位置関係をはっきりさせたいので 別の図を使って分子 1 つ 1 つをもっとはっきりあらわすことにする 下図では 点線で描 生体分子構造学 13

15 かれた小さな正 3 角形で平面が区分されている 7 この小正 3 角形は上図の正 3 角形の3 分の1の大きさで 分子 1 個に相当している 小正 3 角形 6 個で正 6 角形が作られ その正 6 角形で紙面がうめつくされる 上図とまったく同様にして 12 個の正 6 角形の中心に切れ目を入れて紙を切って折り曲げれば 正 20 面体対称性の模型が作れる どこに切れ目を入れるかによって模型の形は当然異なるので 切れ目の相対的な位置関係を明確に把握しなければならない そこで ある1つの切れ目の頂点を原点 O として O から下図のように2 本の座標軸 h と k を伸ばす ただし h と k は 90 でなく 60 傾いている 隣りあう正 6 角形の中心点間の距離を1とする したがって 当然 どの正 6 角形についても その中心の位置座標 h とkは整数である 下図の展開図では (h, k) = (1, 1) なる点に切れ目の頂点を入れている 切れ目の頂点は均等に配置するので 他にも (h, k) = (-1, 1), (1, 1), (3, 0) などが切れ目の頂点である これらの切れ目の頂点は 5 回軸 (5 回回転軸 ) になる 5 回軸を結ぶ大きな正 3 角形を考えると その中に小正 3 角形が3 T 個収まる 8 ただし T = h 2 + hk + k 2 である 5 回軸を結ぶ大きな正 3 角形の中に小正 3 角形が3 T 個収まる以上 紙モデル全体には 60 T 個の小正 3 角形が収まる この T のことを T ナンバー (T-number triangulation number 三角分割数 ) と呼ぶ 下図は T = 3 の図である T = 3 のとき 作られる紙モデルはもっとも単純な表面をもち 正 20 面体そのものである Tナンバーの定義式から 下の表のように T ナンバーのとりうる値は 1,3, のとびとびの整数に限られる hかkのどちらかがゼロの場合は P=1 型 hとkの値が等しいときは P=3 型 それ以外の場合を ねじれ型 と表記する ねじれはさらに右回りと左回りの2 種類に分けられる これらの分類に応じて全体の表面の凸凹の分布が異なっている この分類は紙モデルだけでなく実際のウイルス外殻タンパク質の表面を明確に特徴づけるものでもある 表 :T ナンバーと正 20 面対称性の分類 P= P= ねじれ a) 正 20 面体対称性中の60 個のタンパク質 各タンパク質は完全同一構造 完全同一相互作用 b) 正 20 面体に 180 個のタンパク質を入れたもの 各オタマジャクシは完全同一構造だが 微妙に相互作用が異なり ( あるいは構造も ) A, B, C の3つに分類される 正二十面体対称性には6 回回転軸はありえないことなどに留意して A, B, C のタンパク質を区別せよ これは T=3 である c) この図のみ平面図形である. 同一のタンパク質 3つをくっつけて正三角形を作っていった 各タンパク質は構造相互作用とも完全同一である d) と e) c に切れ目を入れて T=4 で折り畳んだもの 各タンパク質の相互作用は微妙に異なる 7 図. T=3 の紙モデルの作成 の中の点線で書かれた小さな正 3 角形は 図. 正 3 角形で区分された平面 の黒く塗りつぶされた正 3 角形に相当する 8 簡単な幾何学の計算である 時間があれば 自分で計算してみよう 生体分子構造学 14

16 上述したように 正 20 面対称性ウイルス外殻タンパク質を構成するタンパク質が準等価な場合 全体はタンパク質 60 T 個からなる 各タンパク質はほぼ同じ構造でありえるが タンパク質間の結合の様式が各タンパク質間で微妙に異なる また 疑似 6 回軸やそれ以外の疑似対称軸が多数できる 5 回軸だけでなく擬似 6 回軸のまわりも 準等価性からほぼ同じ形状を示しているように見え 出っ張りとしてウイルス外殻タンパク質の外形に現れる そのウイルス外殻タンパク質の形態的な単位をキャプソメア (capsomer) と言う キャプソメアの形状と分布はウイルスを特徴づけるものであり 電子顕微鏡写真のようなおおざっぱな画像からでも キャプソメアの分布を調べて T ナンバーを決定することができる 生体分子構造学 15

17 問題 1. 次のウイルス外殻タンパク質の画像について 5 回回転軸や6 回回転軸たちはどこにあるか? 2.hとkの値はいくつか? 3. T ナンバーはいくつか? 9 (1) (2) (3) (4) ヒント ) 右下の (4) の画像でキャプソメアがはっきりみえないのは きわめて簡単な構造でキャプソメアの 個数が少ないから まず どこに 5 回回転軸があるかをはっきり考えると分かりやすい ちいさな凸凹をキャ プソメアと誤解して難しく考えすぎないように 9 解答は次ページ 生体分子構造学 16

18 ピコルナウイルス (picornavirus family) pico は 小さな という意味 rna は核酸の RNA である ピコルナウイルスは RNA 遺伝子を持つ小さなウイルス の1つの科を指す ピコルナウイルスは RNA1 本鎖の遺伝子と外殻タンパク質からなるエンベロープなしの小さなウイルス粒子を形成する 下のリストのようにポリオウイルス ライノウイルス 口蹄疫ウイルス エコウイルスなどがピコルナウイルス科に属し どれもあまり致死的ではない疾病を発病する 10 ピコルナウイルス科の属 (genus) apthovirus 属口蹄疫ウイルス ( 血清型 7つ ) など cardiovirus 属 mengovirus, encephalomycarditis viurs など enterovirus 属 poliovirus, coxsackievirus, echovirus, enterovirus など rhinovirus 属 rhinovirus などその他 equine rhinovirus, cricket paralysis virus など ピコルナウイルスの外殻タンパク質は 4 本のペプチド鎖 (VP1 VP2 VP3 VP4) からなるが そのうちの特に短い VP4 は VP2 から切断されたものである (VP4 が切断される前の VP2 を VP0 と呼ぶ ) ウイルス粒子は 自発的に自己集合 (assembly, morphogenesis) して形成される 意思をもたないタンパク質や核酸がどのようにして自発的に集合するかということは 生命科学の大きな謎である これまでのところ ピコルナウイルス外殻タンパク質の自発的分子集合は次の段階に分かれることが知られている 1-0) ウイルスのポリプロテイン P1 が2 回切断されて VP0 VP1 VP3 ができる 1-1)VP0 VP1 VP3 からプロトマー 11 (I-protomer) が形成される (5S 蛋白 S 抗原 ) 1-2)5つのプロトマーが集合してペンタマーが形成される (14S 蛋白 N,H 抗原 ) 1-3)12 個のペンタマーが集合して空洞外殻タンパク質 (natural empty capsid NEC) が形成される (70S 蛋白 N 抗原 ) 1-4)1-2) のペンタマーと RNA が直接に集合して あるいは 1-3) の NEC の中に RNA が進入して ウイルス粒子前駆体 (provirion) が形成される (N 抗原 ) 1-5) 大部分の ( 下図のように すべてではないかも知れない )VP0 が加水分解して VP2 と VP4 に切断され 感染性をもつウイルス粒子 (virion) が完成する (155S 蛋白 N 抗原 ) 図.4 つのタンパク質 VP1 VP2 VP3 VP4 からできているピコル ナウイルス外殻タンパク質表面 この図では 右上のプロトマーの VP0 が VP2 と VP4 に切断されてないので 031 と表されている 10 前ページの問題の答 :(1 ページ前の問題の解答 )(1)T=13,(2)T=4,(3)T=3,(4)T=1 11 プロトマー (protomer) とは ウイルスなどの分子集合体の対称性の基本となるサブユニットの分子のこと 今の場合 1つのサブユニットは4 本のペプチド鎖からなるので 1プロトマーはその4 本のペプチド鎖のことである サブユニットという言葉はX 線解析などの幾何学的な用語なのに対して プロトマーは物質的性質の立場からの用語である 生体分子構造学 17

19 外殻タンパク質の前駆体仮説 (Procapsid hypothesis) ピコルナウイルスの外殻タンパク質中に RNA が入る仕組みは次の2つのどちらかであると思われる 1)threading model( 糸通し仮説 ) 空洞の外殻タンパク質 (natural empty capsid, NEC) の穴から RNA が入り込む 2)transfiguration model( 構造変化仮説 ) RNA が procapsid を取り巻いている この構造はなにかのチャネルにフィットしていて そこを通過することにより 部分単位の協調的再配向が引き起こされ RNA が内部に入り 最後の VP2 と VP4 の切断がおきて成熟する 図. ライノウイルスと宿主細胞表面のレセプターとの結合と感染メカニズム 図. ライノウイルスのキャニオン ( 渓谷 ) 仮説 宿主細胞のレセプターに結合するライノウイルスの部位は 外殻タンパク質表面のくぼんだキャニオンにある そのため 宿主の抗体が直接には結合することができない そのため 重要なキャニオン以外のアミノ酸残基が突然変異すれば 抗体からの攻撃から逃れることができるし 宿主レセプターとの結合は維持される 生体分子構造学 18

20 図. ライノウイルスのポケット因子 ライノウイルス外殻タンパク質にはキャニオンの下にポケット ( 空洞 ) があって ライノウイルスが宿主細胞を脱出する際に宿主細胞の生体膜の分子の断片がポケットの中にはまり込む これをポケット因子という ポケット因子をはめ込んだ外殻タンパク質は安定化する 別の宿主細胞に吸着した際に ポケット因子は放出され 外殻タンパク質が不安定化し 内部 RNA が宿主細胞の中に放出される 準等価仮説が成り立たないウイルスパポバウイルス (papovavirus) はポリオーマウイルス 図. ポリオーマウイルスの電子顕微鏡写 SV40 パピローマウイルスなどを含む その外殻タンパク質真と模型 a と b は見た方向が異なる は電子顕微鏡では 一見 T=7 型であり 12 個の5 回回転軸 および 60 個の擬似 6 回回転軸をもち キャプソメアの数は 72 個である 12 しかし 下図のbのように 粗いX 線解析で 6 回回転軸の中心にタンパク質単位 5 量体からなる5 回対称性をつキャプソマーが存在するという異常が発見された 下図はそれを分かりやすく示したもので 5 回回転軸上だけでなく 6 回回転軸の上にも5 量体が存在し したがって 準等価性が壊れている 必然的にパポバウイルスのプロトマーは隣接したプロトマーと状況に応じて複数の種類の接触の切り替えをしなければならない SV40 とポリオーマウイルスの精度の高いX 線解析から 下図のように各タンパク質単位から伸びているアームがタンパク質単位の位置に応じて構造変化を起こし 対称的でない様々な相互作用をすることが示された タンパク質単位は長い C 末端のアームをもち それが隣接したタンパク質単位の方に遠く伸びて その β シートと水素結合をして実質的にその β ストランドを1 本増やしている そのアームは侵入先のタンパク質単位のN 末端により固定される 下図は SV40 の外殻タンパク質全体構造の中で5 量体を構成した部分を抜き出したものであるが その C 末端が長く伸びて 似たような構造をしていることが分かる この5 量体が 右上図のように集合して まわりの6 個の5 量体と相互作用する すなわち 他のウイルス外殻タンパク質とは異なり パポーバウイルス外殻タンパク質はタンパク質単位間の相補的な接触面間のボンドで構成されるというより 各タンパク質単位の C 末端のアームでしばられたものといえる = 生体分子構造学 19

21 ロタウイルス粒子 生体分子構造学 20

Microsoft Word 生体分子構造学.docx

Microsoft Word 生体分子構造学.docx 生体分子構造学 構造から生体分子の機能の解明へ 北里大学理学部 米田茂隆 2015 夏学期 http://www.kitasato-u.ac.jp/sci/resea/buturi/seitai/yoneda/text.html アミノ酸の化学構造アミノ酸はどれも左図のような基本的な構造をもっている 左図で側鎖と書いた球がアミノ酸の種類により異なる 1 側鎖以外の部分を主鎖という 主鎖の原子は N

More information

生体分子構造学

生体分子構造学 生命現象を理解する とはどういう意味だろうか? 理解する という作業は より普遍的な原理 法則により現象を説明する 作業と言いかえることができる 生命現象を理解する の場合 自然法則と論理を用いて生命現象を説明する ということである 生命とはタンパク質などの生体分子により制御された精妙な化学反応である例 : 金属触媒による CO の多様な水素化反応 ( 生体分子はさらに精妙な化学反応の制御をしている

More information

北里大学理学部生体分子構造学 ( 物理学科 & 生物科学科 3 年生 ) 米田茂隆 北里大学理学部物理学科 神奈川県相模原市南区北里 生体分子の構造を決定 解析するための大規模研究施設 ( 左 )SPrin

北里大学理学部生体分子構造学 ( 物理学科 & 生物科学科 3 年生 ) 米田茂隆 北里大学理学部物理学科 神奈川県相模原市南区北里 生体分子の構造を決定 解析するための大規模研究施設 ( 左 )SPrin 北里大学理学部生体分子構造学 ( 物理学科 & 生物科学科 3 年生 ) 米田茂隆 北里大学理学部物理学科 252-0373 神奈川県相模原市南区北里 1-15-1 Email syoneda@kitasato-u.ac.jp 生体分子の構造を決定 解析するための大規模研究施設 ( 左 )SPring 8 1 と SACLA 2 ( シンクロトロンと X 線自由電子レーザー )( 右 )J-PARC(

More information

第2章 生物有機化学実験及び実験法

第2章 生物有機化学実験及び実験法 1.9.2.2. タンパク質立体構造解析ツールの利用 - 応用生命科学科のホームページ (http://www.biochemistry.kais.kyoto-u.ac.jp/) に入って以下の実習を行なう - タンパク質の機能を理解するためにはタンパク質の立体構造を正しく理解する必要がある. タンパク質の立体構造は主に X 線結晶構造解析により決定されている. 決定された構造情報はタンパク質データバンク

More information

タンパク質の合成と 構造 機能 7 章 +24 頁 転写と翻訳リボソーム遺伝子の調節タンパク質の構造弱い結合とタンパク質の機能

タンパク質の合成と 構造 機能 7 章 +24 頁 転写と翻訳リボソーム遺伝子の調節タンパク質の構造弱い結合とタンパク質の機能 タンパク質の合成と 構造 機能 7 章 +24 頁 転写と翻訳リボソーム遺伝子の調節タンパク質の構造弱い結合とタンパク質の機能 タンパク質の合成 セントラル ドグマによると 遺伝子が持つ情報は タンパク質を合成することで発現 (Expression) される それは 2 段階の反応で進行する DNA 転写 (Transcription) DNA の塩基配列から mrna の塩基配列へ染色体の

More information

スライド 1

スライド 1 基礎無機化学第 回 分子構造と結合 (IV) 原子価結合法 (II): 昇位と混成 本日のポイント 昇位と混成 s 軌道と p 軌道を混ぜて, 新しい軌道を作る sp 3 混成 : 正四面体型 sp 混成 : 三角形 (p 軌道が つ残る ) sp 混成 : 直線形 (p 軌道が つ残る ) 多重結合との関係炭素などでは以下が基本 ( たまに違う ) 二重結合 sp 混成三重結合 sp 混成 逆に,

More information

Microsoft PowerPoint - DNA1.ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - DNA1.ppt [互換モード] 生物物理化学 タンパク質をコードする遺伝子 (135~) 本 PPT 資料の作成には福岡大学機能生物研究室のホームページを参考にした http://133.100.212.50/~bc1/biochem/index2.htm 1 DA( デオキシリボ核酸 ) の化学的特徴 シャルガフ則とDAのX 線回折像をもとに,DAの構造が予測された (Watson & Crick 1953 年 ) 2 Watson

More information

3D の作図ツールについて 3D 画面を表示すると 以下の新しい作図ツールが表示されます より多くのオプションを見るためには ボタンの右下の小さな矢印 をクリックして下さい 28

3D の作図ツールについて 3D 画面を表示すると 以下の新しい作図ツールが表示されます より多くのオプションを見るためには ボタンの右下の小さな矢印 をクリックして下さい 28 GeoGebra5.0Beta には 3D のグラフィックスビューの機能が備わっています これにより 立体図形についても扱うことが出来ます 3.1 3D 画面まず 通常と同じように GeoGebra を起動させましょう そして メニューバーの表示から グラフィックスビュ-3D を選択します ( または Ctrl+Shift+3 でも同様 ) すると グラフィックスビューの隣にグラフィックスビュー 3D

More information

<4D F736F F D20838C837C815B836789DB91E890E096BE2E646F6378>

<4D F736F F D20838C837C815B836789DB91E890E096BE2E646F6378> レポートについて 1. 課題 以下に記した手順に従って ヒトのヘモグロビンα 鎖タンパク質と酵素タンパク質 trypsin について その一次構造をタンパク質データベースにアクセスして調べ さらにその二次構造と三次構造を ProteinDataBank へアクセスして確認する 以上の経過と結果を いつ どこで調べたかを含めてその過程を記述し さらに検索結果である両タンパク質の一次構造 分子の形 (

More information

20~22.prt

20~22.prt [ 三クリア W] 辺が等しいことの証明 ( 円周角と弦の関係利用 ) の の二等分線がこの三角形の外接円と交わる点をそれぞれ とするとき 60 ならば であることを証明せよ 60 + + 0 + 0 80-60 60 から ゆえに 等しい長さの弧に対する弦の長さは等しいから [ 三クリア ] 方べきの定理 接線と弦のなす角と円周角を利用 線分 を直径とする円 があり 右の図のように の延長上の点

More information

Microsoft PowerPoint マクロ生物学9

Microsoft PowerPoint マクロ生物学9 マクロ生物学 9 生物は様々な化学反応で動いている 大阪大学工学研究科応用生物工学専攻細胞動態学領域 : 福井希一 1 生物の物質的基盤 Deleted based on copyright concern. カープ分子細胞生物学 より 2 8. 生物は様々な化学反応で動い ている 1. 生命の化学的基礎 2. 生命の物理法則 3 1. 生命の化学的基礎 1. 結合 2. 糖 脂質 3. 核酸 4.

More information

生物時計の安定性の秘密を解明

生物時計の安定性の秘密を解明 平成 25 年 12 月 13 日 生物時計の安定性の秘密を解明 概要 名古屋大学理学研究科の北山陽子助教 近藤孝男特任教授らの研究グループは 光合 成をおこなうシアノバクテリアの生物時計機構を解析し 時計タンパク質 KaiC が 安定な 24 時 間周期のリズムを形成する分子機構を明らかにしました 生物は, 生物時計 ( 概日時計 ) を利用して様々な生理現象を 時間的に コントロールし 効 率的に生活しています

More information

スライド 1

スライド 1 タンパク質 ( 生化学 1) 平成 29 年 4 月 20 日病態生化学分野 分子酵素化学分野教授 山縣和也 生化学 1のスケジュール 4 月 20 日 講義開始 6 月 1 日 中間試験 9 月 25 日 生化学 1 試験 講義日程 内容は一部変更があります 講義資料 ( 山縣 吉澤分 ): 熊本大学病態生化学 で検索 ID: Biochem2 パスワード :76TgFD3Xc 生化学 1 の合否判定は

More information

B. モル濃度 速度定数と化学反応の速さ 1.1 段階反応 ( 単純反応 ): + I HI を例に H ヨウ化水素 HI が生成する速さ は,H と I のモル濃度をそれぞれ [ ], [ I ] [ H ] [ I ] に比例することが, 実験により, わかっている したがって, 比例定数を k

B. モル濃度 速度定数と化学反応の速さ 1.1 段階反応 ( 単純反応 ): + I HI を例に H ヨウ化水素 HI が生成する速さ は,H と I のモル濃度をそれぞれ [ ], [ I ] [ H ] [ I ] に比例することが, 実験により, わかっている したがって, 比例定数を k 反応速度 触媒 速度定数 反応次数について. 化学反応の速さの表し方 速さとは単位時間あたりの変化の大きさである 大きさの値は 0 以上ですから, 速さは 0 以上の値をとる 化学反応の速さは単位時間あたりの物質のモル濃度変化の大きさで表すのが一般的 たとえば, a + bb c (, B, は物質, a, b, c は係数 ) という反応において,, B, それぞれの反応の速さを, B, とし,

More information

MolDesk Basic Ver を使用

MolDesk Basic Ver を使用 株式会社バイオモデリングリサーチ チュートリアル マニュアルドッキング MolDesk Basic Ver. 1.1.54 を使用株式会社バイオモデリングリサーチ 2018/08/30 本チュートリアルでは MolDesk Basic を用いて マニュアルでリガンドを配置する方法につい て説明します 目次 1. 本チュートリアルの概要... 1 2. マニュアルドッキング... 2 2.1. 分子の読み込み...

More information

線を描く 線ツールをクリックする 原点 ( 青 緑 赤の 3 つの軸が交わるところ ) をクリックする 水平方向 ( 赤い軸と緑の軸がある面 ) にカーソルを動かしクリックする 原点とクリックした点の間に黒い線が描画される 垂直方向にカーソルを動かす 青い線が表示され 青い軸上 と表示される 青い線

線を描く 線ツールをクリックする 原点 ( 青 緑 赤の 3 つの軸が交わるところ ) をクリックする 水平方向 ( 赤い軸と緑の軸がある面 ) にカーソルを動かしクリックする 原点とクリックした点の間に黒い線が描画される 垂直方向にカーソルを動かす 青い線が表示され 青い軸上 と表示される 青い線 コンピュータグラフィックス演習 I 2012 年 4 月 16 日 ( 月 )5 限 担当 : 桐村喬 第 2 回 Google SketchUp の基本操作その 1 今日の内容 1. 基本操作 2. 課題 : 簡単なモデルの作成 基本操作初期設定 Google SketchUp を起動する テンプレートの選択 ウィンドウ 環境設定 テンプレート Google Earth モデリング メートル を選び

More information

Wordでアルバム作成

Wordでアルバム作成 Microsoft 2013 Word でアルバム作成 富良野の旅 kimie 2015/02/21 Word でアルバムの作成 今講座ではアルバム編集ソフトでデジカメ写真を加工 編集して その写真を Word に貼り付けてアルバムにしていきます たくさん撮影したデジカメ写真の中から お気に入りの写真を選ぶことにより アルバムが思い出深いものになります アルバム作成準 1. アルバムにする写真 (

More information

【】 1次関数の意味

【】 1次関数の意味 FdText 数学 1 年 : 中学 塾用教材 http://www.fdtext.com/txt/ 直線と角 解答欄に次のものを書き入れよ 1 直線 AB 2 線分 AB 1 2 1 2 右図のように,3 点 A,B,Cがあるとき, 次の図形を書き入れよ 1 直線 AC 2 線分 BC - 1 - 次の図で a, b, c で示された角を A,B,C,D の文字を使って表せ a : b : c :

More information

生物学入門

生物学入門 第 2 章生命の化学的基礎 生物を構成している元素は 地球上の物質を構成している元素と何ら異なることはない 化学で学んできたこと これから学ぶことが 生物学を理解するための基礎となる 化学の詳しいことは 化学科のおこなう講義や実習に任せることにして ここでは生物学を学ぶために必要な 最低限のことを学ぶことにする 1. 水の性質 生体を構成している分子の中で 割合が一番多いのは 水 である 生体に占める水の割合はおよそ

More information

Microsoft Word - Word1.doc

Microsoft Word - Word1.doc Word 2007 について ( その 1) 新しくなった Word 2007 の操作法について 従来の Word との相違点を教科書に沿って説明する ただし 私自身 まだ Word 2007 を使い込んではおらず 間違いなどもあるかも知れない そうした点についてはご指摘いただければ幸いである なお 以下において [ ] で囲った部分は教科書のページを意味する Word の起動 [p.47] Word

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 酵素 : タンパク質の触媒 タンパク質 Protein 酵素 Enzyme 触媒 Catalyst 触媒 Cataylst: 特定の化学反応の反応速度を速める物質 自身は反応の前後で変化しない 酵素 Enzyme: タンパク質の触媒 触媒作用を持つタンパク質 第 3 回 : タンパク質はアミノ酸からなるポリペプチドである 第 4 回 : タンパク質は様々な立体構造を持つ 第 5 回 : タンパク質の立体構造と酵素活性の関係

More information

構造化学

構造化学 構造化学 消滅則と空間群の判定 第 回 7 月 日 河野淳也 本日の目標 消滅則と空間群の判定について理解しよう 内容 復習 X 線結晶構造解析の手順 消滅則 空間群の判定 これまでの話 結晶 回折像 ( 前半 ) 結晶の対称性 ( 後半 ) - 電子 - + 原子 単位胞 X 線回折像からの結晶構造解析 結晶 X 線結晶構造解析の手順 結晶作成回折データ測定格子定数の決定空間群の判定位相決定 (

More information

2018年度 東京大・理系数学

2018年度 東京大・理系数学 08 東京大学 ( 理系 ) 前期日程問題 解答解説のページへ関数 f ( ) = + cos (0 < < ) の増減表をつくり, + 0, 0 のと sin きの極限を調べよ 08 東京大学 ( 理系 ) 前期日程問題 解答解説のページへ n+ 数列 a, a, を, Cn a n = ( n =,, ) で定める n! an qn () n とする を既約分数 an p として表したときの分母

More information

重要例題113

重要例題113 04_ 高校 数学 Ⅱ 必須基本公式 定理集 数学 Ⅱ 第 章式の計算と方程式 0 商と余り についての整式 A をについての整式 B で割ったときの商を Q, 余りを R とすると, ABQ+R (R の次数 ) > 0

More information

Hi-level 生物 II( 国公立二次私大対応 ) DNA 1.DNA の構造, 半保存的複製 1.DNA の構造, 半保存的複製 1.DNA の構造 ア.DNA の二重らせんモデル ( ワトソンとクリック,1953 年 ) 塩基 A: アデニン T: チミン G: グアニン C: シトシン U

Hi-level 生物 II( 国公立二次私大対応 ) DNA 1.DNA の構造, 半保存的複製 1.DNA の構造, 半保存的複製 1.DNA の構造 ア.DNA の二重らせんモデル ( ワトソンとクリック,1953 年 ) 塩基 A: アデニン T: チミン G: グアニン C: シトシン U 1.DNA の構造, 半保存的複製 1.DNA の構造 ア.DNA の二重らせんモデル ( ワトソンとクリック,1953 年 ) 塩基 A: アデニン T: チミン G: グアニン C: シトシン U: ウラシル (RNA に含まれている塩基 DNA にはない ) イ. シャルガフの規則 二本鎖の DNA に含まれる A,T,G,C の割合は,A=T,G=C となる 2.DNA の半保存的複製 ア.

More information

SnNCutCnvs 内蔵のラインストーン模様を使いましょう [ ステップ ] 編集画面にある模様テンプレートから模様を選びます 模様リストから [ ラインストーン ] カテゴリーを選択します 模様リストが表示されます 希望の模様を選んで 編集領域へドラッグします 一覧から模様アイコンをクリックする

SnNCutCnvs 内蔵のラインストーン模様を使いましょう [ ステップ ] 編集画面にある模様テンプレートから模様を選びます 模様リストから [ ラインストーン ] カテゴリーを選択します 模様リストが表示されます 希望の模様を選んで 編集領域へドラッグします 一覧から模様アイコンをクリックする SnNCutCnvs ラインストーン機能の使い方 カッティングマシンを使用して ラインストーンを使った華やかな飾りを作ることができます SnNCutCnvs の基本的な操作については ヘルプを参照してください ヘルプを表示させるには 画面上部のます をクリックし ラインストーン機能は 認証後に使用できます 詳しい内容は ラインストーンスターターキットの取扱説明書をご覧ください 2 つのラインストーン機能から

More information

木村の理論化学小ネタ 体心立方構造 面心立方構造 六方最密構造 剛球の並べ方と最密構造剛球を平面上に の向きに整列させるのに次の 2 つの方法がある 図より,B の方が A より密であることがわかる A B 1

木村の理論化学小ネタ   体心立方構造 面心立方構造 六方最密構造 剛球の並べ方と最密構造剛球を平面上に の向きに整列させるのに次の 2 つの方法がある 図より,B の方が A より密であることがわかる A B 1 体心立方構造 面心立方構造 六方最密構造 剛球の並べ方と最密構造剛球を平面上に の向きに整列させるのに次の 2 つの方法がある 図より,B の方が A より密であることがわかる A B 1 体心立方構造 A を土台に剛球を積み重ねる 1 段目 2 2 段目 3 3 段目 他と色で区別した部分は上から見た最小繰り返し単位構造 ( 体心立方構造 ) 4 つまり,1 段目,2 段目,3 段目と順に重ねることにより,

More information

Microsoft Word - 201hyouka-tangen-1.doc

Microsoft Word - 201hyouka-tangen-1.doc 数学 Ⅰ 評価規準の作成 ( 単元ごと ) 数学 Ⅰ の目標及び図形と計量について理解させ 基礎的な知識の習得と技能の習熟を図り それらを的確に活用する機能を伸ばすとともに 数学的な見方や考え方のよさを認識できるようにする 評価の観点の趣旨 式と不等式 二次関数及び図形と計量における考え方に関 心をもつとともに 数学的な見方や考え方のよさを認識し それらを事象の考察に活用しようとする 式と不等式 二次関数及び図形と計量における数学的な見

More information

2013年度 九州大・理系数学

2013年度 九州大・理系数学 九州大学 ( 理系 ) 前期日程問題 解答解説のページへ a> とし, つの曲線 y= ( ), y= a ( > ) を順にC, C とする また, C とC の交点 P におけるC の接線をl とする 以下 の問いに答えよ () 曲線 C とy 軸および直線 l で囲まれた部分の面積をa を用いて表せ () 点 P におけるC の接線と直線 l のなす角を ( a) とき, limasin θ(

More information

図 B 細胞受容体を介した NF-κB 活性化モデル

図 B 細胞受容体を介した NF-κB 活性化モデル 60 秒でわかるプレスリリース 2007 年 12 月 17 日 独立行政法人理化学研究所 免疫の要 NF-κB の活性化シグナルを増幅する機構を発見 - リン酸化酵素 IKK が正のフィーッドバックを担当 - 身体に病原菌などの異物 ( 抗原 ) が侵入すると 誰にでも備わっている免疫システムが働いて 異物を認識し 排除するために さまざまな反応を起こします その一つに 免疫細胞である B 細胞が

More information

Microsoft Word - 415Illustrator

Microsoft Word - 415Illustrator 15.1 ベクトル画像とビットマップ画像 ベクトル画像とビットマップ画像の違い 第 15 章描画の取り扱い コンピュータグラフィックスで扱う画像は大きく分けて ベクトル画像とビットマップ画像に分ける事ができます ベクトル画像はドロー系画像あるいは描画とも呼ばれています この二種類の画像は共に画像データの表現方法を表していますが根本的に異なるものです そのため 双方の特徴を踏まえた上で利用する必要があります

More information

C#の基本

C#の基本 C# の基本 ~ 開発環境の使い方 ~ C# とは プログラミング言語のひとつであり C C++ Java 等に並ぶ代表的な言語の一つである 容易に GUI( グラフィックやボタンとの連携ができる ) プログラミングが可能である メモリ管理等の煩雑な操作が必要なく 比較的初心者向きの言語である C# の利点 C C++ に比べて メモリ管理が必要ない GUIが作りやすい Javaに比べて コードの制限が少ない

More information

2014年度 名古屋大・理系数学

2014年度 名古屋大・理系数学 04 名古屋大学 ( 理系 ) 前期日程問題 解答解説のページへ空間内にある半径 の球 ( 内部を含む ) を B とする 直線 と B が交わっており, その交わりは長さ の線分である () B の中心と との距離を求めよ () のまわりに B を 回転してできる立体の体積を求めよ 04 名古屋大学 ( 理系 ) 前期日程問題 解答解説のページへ 実数 t に対して 点 P( t, t ), Q(

More information

Math-quarium 練習問題 + 図形の性質 線分 は の二等分線であるから :=:=:=: よって = = = 線分 は の外角の二等分線であるから :=:=:=: よって :=: したがって == 以上から =+=+= 右の図において, 点 は の外心である α,βを求めよ α β 70

Math-quarium 練習問題 + 図形の性質 線分 は の二等分線であるから :=:=:=: よって = = = 線分 は の外角の二等分線であるから :=:=:=: よって :=: したがって == 以上から =+=+= 右の図において, 点 は の外心である α,βを求めよ α β 70 Math-quarium 練習問題 + 図形の性質 図形の性質 線分 に対して, 次の点を図示せよ () : に内分する点 () : に外分する点 Q () 7: に外分する点 R () 中点 M () M () Q () () R 右の図において, 線分の長さ を求めよ ただし,R//Q,R//,Q=,=6 とする Q R 6 Q から,:=:6=: より :=: これから,R:=: より :6=:

More information

JTrimで「さくらんぼ《を描く[下巻]

JTrimで「さくらんぼ《を描く[下巻] JTrim で さくらんぼ を描く [ 下巻 ] Page- 1/14 JTrim で さくらんぼ を描く [ 下巻 ] 2011/04/28 v1.3 大澤 さくらんぼ の実そのものの描き方の手順を説明した [ 上巻 ] に対して [ 下巻 ] では さくらんぼのへた と それを合成 加工する方法について説明する なお この操作手順の説明は JTrim は素晴らしい! ( http://park12.wakwak.com/~yoko/sub122.html

More information

. 角の二等分線と調和平均 平面上に点 を端点とする線分 と を重ならないようにとる, とし とする の二等分線が線分 と交わる点を とし 点 から に垂直に引いた直線が線分 と交わる点 とする 線分 の長さを求めてみよう 点 から に垂直な直線と および との交点をそれぞれ, Dとする つの直角三

. 角の二等分線と調和平均 平面上に点 を端点とする線分 と を重ならないようにとる, とし とする の二等分線が線分 と交わる点を とし 点 から に垂直に引いた直線が線分 と交わる点 とする 線分 の長さを求めてみよう 点 から に垂直な直線と および との交点をそれぞれ, Dとする つの直角三 角の二等分線で開くいろいろな平均 札幌旭丘高校中村文則 0. 数直線上に現れるいろいろな平均下図は 数 (, ) の調和平均 相乗平均 相加平均 二乗平均を数直線上に置いたものである, とし 直径 中心 である円を用いていろいろな平均の大小関係を表現するもっとも美しい配置方法であり その証明も容易である Q D E F < 相加平均 > (0), ( ), ( とすると 線分 ) の中点 の座標はである

More information

KASEAA 52(1) (2014)

KASEAA 52(1) (2014) 解説 TRP チャネルがさまざまな 刺激に応答できる仕組み * 1 * 2 * * 48 1 1 1 1 49 図 2 哺乳類 TRP チャネルの構造 情報 A TRPA1 の電子顕微鏡単粒子解析 像, 図中破線部分は構造から予測した 細 胞 膜 の 界 面 の 位 置 を 示 す B TRPV1 のアンキリンリピート C TRPM7 の α-キナーゼドメイン D TRPM7 のコイルドコイルドメイン

More information

機構学 平面機構の運動学

機構学 平面機構の運動学 問題 1 静止座標系 - 平面上を運動する節 b 上に2 定点,Bを考える. いま,2 点の座標は(0,0),B(50,0) である. 2 点間の距離は 50 mm, 点の速度が a 150 mm/s, 点 Bの速度の向きが150 である. 以下の問いに答えよ. (1) 点 Bの速度を求めよ. (2) 瞬間中心を求めよ. 節 b a (0,0) b 150 B(50,0) 問題 1(1) 解答 b

More information

Microsoft PowerPoint - 基礎IV演習1-8.pptx

Microsoft PowerPoint - 基礎IV演習1-8.pptx 地球惑星科学基礎 V 演習 3 次元の空間群 第 6 回 瀬 雄介 http://pmsl.plnet.si.koe-u..jp/~seto 2 次元空間群 3 次元空間群 2 次元空間群 格 並進 (p, ) 回転 (1, 2, 3, 4, 6) 鏡映 (m) 映進 (g) 3 次元空間群 格 並進 (P, I, F, A, B, C, R) 回転 (1, 2, 3, 4, 6) 回反 * (-1

More information

1. 背景血小板上の受容体 CLEC-2 と ある種のがん細胞の表面に発現するタンパク質 ポドプラニン やマムシ毒 ロドサイチン が結合すると 血小板が活性化され 血液が凝固します ( 図 1) ポドプラニンは O- 結合型糖鎖が結合した糖タンパク質であり CLEC-2 受容体との結合にはその糖鎖が

1. 背景血小板上の受容体 CLEC-2 と ある種のがん細胞の表面に発現するタンパク質 ポドプラニン やマムシ毒 ロドサイチン が結合すると 血小板が活性化され 血液が凝固します ( 図 1) ポドプラニンは O- 結合型糖鎖が結合した糖タンパク質であり CLEC-2 受容体との結合にはその糖鎖が 参考資料配布 2014 年 11 月 10 日 独立行政法人理化学研究所 国立大学法人東北大学 血小板上の受容体 CLEC-2 は糖鎖とペプチド鎖の両方を認識 - マムシ毒は糖鎖に依存せず受容体と結合 - 本研究成果のポイント レクチンは糖鎖とのみ結合する というこれまでの考え方を覆す CLEC-2 受容体は同じ領域でマムシ毒とがんに関わる糖タンパク質に結合 糖鎖を模倣したペプチド性薬剤の設計への応用に期待

More information

Field Logic, Inc. 標準モード 3D モデル作成 配置編 Field Logic, Inc. 第 1 版

Field Logic, Inc. 標準モード 3D モデル作成 配置編 Field Logic, Inc. 第 1 版 Field Logic, Inc. 標準モード 3D モデル作成 配置編 Field Logic, Inc. 第 1 版 目次 1. 初めに... 1 本書の概要 ( 学習のポイント )... 1 2. Google SketchUp の起動... 2 3. 単純な形状をした工場の 3D モデルを作成... 3 3D モデルの作成... 3 工場の 3D モデルを STL 形式のファイルとして出力...

More information

三重大学工学部

三重大学工学部 反応理論化学 ( その 軌道相互作用 複数の原子が相互作用して分子が形成される複数の原子軌道 ( または混成軌道 が混合して分子軌道が形成される原子軌道 ( または混成軌道 が混合して分子軌道に変化すると軌道エネルギーも変化する. 原子軌道 原子軌道は3つの量子数 ( nlm,, の組合せにより指定される量子数の取り得る値の範囲 n の値が定まる l の範囲は n の値に依存して定まる m の範囲は

More information

ポイント 微生物細胞から生える細い毛を 無傷のまま効率的に切断 回収する新手法を考案しました 新手法では 蛋白質を切断するプロテアーゼという酵素の一種を利用します 特殊なアミノ酸配列だけを認識して切断する特異性の高いプロテアーゼに着目し この酵素の認識 切断部位を毛の根元に導入するために 蛋白質の設

ポイント 微生物細胞から生える細い毛を 無傷のまま効率的に切断 回収する新手法を考案しました 新手法では 蛋白質を切断するプロテアーゼという酵素の一種を利用します 特殊なアミノ酸配列だけを認識して切断する特異性の高いプロテアーゼに着目し この酵素の認識 切断部位を毛の根元に導入するために 蛋白質の設 微生物の毛を刈る方法を考案 微生物細胞から生える毛を酵素で切れるように遺伝子上で細工 : 酵素で刈り取った接着蛋白質の毛を解析し 酸中でもアルカリ中でも壊れないことが判明 名古屋大学工学研究科 ( 研究科長 : 新美智秀 ) 生物機能工学分野の堀克敏 ( ほりかつとし ) 教授 中谷肇 ( なかたにはじめ ) 講師らの研究グループは 何にでもくっつく能力をもつ微生物の細胞から生える接着蛋白質の性質を調べるため

More information

目次 1. アニメーションの軌跡の概要と仕組み 3 2. パノラマ写真にアニメーションの軌跡を設定 まとめ 課題にチャレンジ 19 レッスン内容 アニメーションの軌跡の概要と仕組み アニメーションの軌跡とは スライドに配置したオブジェクト ( テキストや図形 画像など ) を

目次 1. アニメーションの軌跡の概要と仕組み 3 2. パノラマ写真にアニメーションの軌跡を設定 まとめ 課題にチャレンジ 19 レッスン内容 アニメーションの軌跡の概要と仕組み アニメーションの軌跡とは スライドに配置したオブジェクト ( テキストや図形 画像など ) を PowerPoint で楽しむムービー作成講座 第 9 回 アニメーションの軌跡で風景を見渡す PowerPoint で楽しむムービー作成講座 では 12 回に分けて デジタルカメラの写真や動画を 素材に ムービー作成ソフトを使用せずに PowerPoint 2010 だけでオリジナルムービーを作成す る方法を紹介します 本テキストの作成環境は 次のとおりです Windows 7 Home Premium

More information

Microsoft PowerPoint - protein1.ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - protein1.ppt [互換モード] 生物物理化学 1 セントラルドグマ (central doguma) DA から蛋白質が作られるまでの道筋 フランシス クリックが提唱した 原核生物と真核生物では 若干関与するタンパク質が異なるが 基本的には同じメカニズムで転写 翻訳 タンパク合成が行われる 原核生物 : 核膜が無い ( 構造的に区別出来る核を持たない ) 細胞 ( これを原核細胞という ) から成る生物で 細菌類や藍藻類がこれに属する

More information

受精に関わる精子融合因子 IZUMO1 と卵子受容体 JUNO の認識機構を解明 1. 発表者 : 大戸梅治 ( 東京大学大学院薬学系研究科准教授 ) 石田英子 ( 東京大学大学院薬学系研究科特任研究員 ) 清水敏之 ( 東京大学大学院薬学系研究科教授 ) 井上直和 ( 福島県立医科大学医学部附属生

受精に関わる精子融合因子 IZUMO1 と卵子受容体 JUNO の認識機構を解明 1. 発表者 : 大戸梅治 ( 東京大学大学院薬学系研究科准教授 ) 石田英子 ( 東京大学大学院薬学系研究科特任研究員 ) 清水敏之 ( 東京大学大学院薬学系研究科教授 ) 井上直和 ( 福島県立医科大学医学部附属生 受精に関わる精子融合因子 IZUMO1 と卵子受容体 JUNO の認識機構を解明 1. 発表者 : 大戸梅治 ( 東京大学大学院薬学系研究科准教授 ) 石田英子 ( 東京大学大学院薬学系研究科特任研究員 ) 清水敏之 ( 東京大学大学院薬学系研究科教授 ) 井上直和 ( 福島県立医科大学医学部附属生体情報伝達研究所准教授 ) 内山進 ( 大阪大学大学院工学研究科准教授 ) 2. 発表のポイント :

More information

20180308森の日県南支部 林

20180308森の日県南支部 林 NPO 法人いきいきネットとくしま第 116 回定例勉強会 森の日県南 平成 30 年 3 月 8 日担当 : 林暁子 PowerPoint を 学習やコミニケーション 生活の困難を助け楽しめるツールとして活用していきたいと思います 今回の学習は PowerPoint のハイパーリンクを利用して 問題の答えが合ってれば 〇 が表視されて次の問題に進む 間違っていれば が表示されて同じ問題に もう一度挑戦!

More information

初めてのプログラミング

初めてのプログラミング Excel の使い方 2 ~ 数式の入力 グラフの作成 ~ 0. データ処理とグラフの作成 前回は エクセルを用いた表の作成方法について学びました 今回は エクセルを用いたデータ処理方法と グラフの作成方法について学ぶことにしましょう 1. 数式の入力 1 ここでは x, y の値を入力していきます まず 前回の講義を参考に 自動補間機能を用いて x の値を入力してみましょう 補間方法としては A2,

More information

Microsoft Word - レポート模範例.docx

Microsoft Word - レポート模範例.docx 生物学レポート ヒトとウシのヘモグロビン α 鎖と酵素タンパク質 trypsin について 一次構造と高次構造を調べ比較する 畜産学科 1 年学籍番号 00000000 氏名藍愛子 提出日 :2012 年 6 月 27 日 1 はじめに レポートの課題説明に記述されていた このレポートの課題は以下のように要約される 大学でそれぞれの科目を学習する大きな目的と意義は ある学問体系の中で 何がわかっていて

More information

2015年度 岡山大・理系数学

2015年度 岡山大・理系数学 5 岡山大学 ( 理系 ) 前期日程問題 解答解説のページへ を 以上の自然数とし, から までの自然数 k に対して, 番号 k をつけたカードをそれぞれ k 枚用意する これらすべてを箱に入れ, 箱の中から 枚のカードを同時に引くとき, 次の問いに答えよ () 用意したカードは全部で何枚か答えよ () 引いたカード 枚の番号が両方とも k である確率を と k の式で表せ () 引いたカード 枚の番号が一致する確率を

More information

物性物理学 I( 平山 ) 補足資料 No.6 ( 量子ポイントコンタクト ) 右図のように 2つ物質が非常に小さな接点を介して接触している状況を考えましょう 物質中の電子の平均自由行程に比べて 接点のサイズが非常に小さな場合 この接点を量子ポイントコンタクトと呼ぶことがあります この系で左右の2つ

物性物理学 I( 平山 ) 補足資料 No.6 ( 量子ポイントコンタクト ) 右図のように 2つ物質が非常に小さな接点を介して接触している状況を考えましょう 物質中の電子の平均自由行程に比べて 接点のサイズが非常に小さな場合 この接点を量子ポイントコンタクトと呼ぶことがあります この系で左右の2つ 物性物理学 I( 平山 ) 補足資料 No.6 ( 量子ポイントコンタクト ) 右図のように つ物質が非常に小さな接点を介して接触している状況を考えましょう 物質中の電子の平均自由行程に比べて 接点のサイズが非常に小さな場合 この接点を量子ポイントコンタクトと呼ぶことがあります この系で左右のつの物質の間に電位差を設けて左から右に向かって電流を流すことを行った場合に接点を通って流れる電流を求めるためには

More information

STEP 数学 Ⅰ を解いてみた から直線 に下ろした垂線の足を H とすると, H in( 80 ) in より, S H in H 同様にして, S in, S in も成り立つ よって, S in 三角形の面積 ヘロンの公式 in in 辺の長

STEP 数学 Ⅰ を解いてみた   から直線 に下ろした垂線の足を H とすると, H in( 80 ) in より, S H in H 同様にして, S in, S in も成り立つ よって, S in 三角形の面積 ヘロンの公式 in in 辺の長 STEP 数学 Ⅰ を解いてみた http://toitemit.ku.ne.jp 図形と計量 三角形の面積 三角形の面積 の面積を S とすると, S in in in 解説 から直線 に下ろした垂線の足を H とすると, H in より, S H in H STEP 数学 Ⅰ を解いてみた http://toitemit.ku.ne.jp から直線 に下ろした垂線の足を H とすると, H in(

More information

の活性化が背景となるヒト悪性腫瘍の治療薬開発につながる 図4 研究である 研究内容 私たちは図3に示すようなyeast two hybrid 法を用いて AKT分子に結合する細胞内分子のスクリーニングを行った この結果 これまで機能の分からなかったプロトオンコジン TCL1がAKTと結合し多量体を形

の活性化が背景となるヒト悪性腫瘍の治療薬開発につながる 図4 研究である 研究内容 私たちは図3に示すようなyeast two hybrid 法を用いて AKT分子に結合する細胞内分子のスクリーニングを行った この結果 これまで機能の分からなかったプロトオンコジン TCL1がAKTと結合し多量体を形 AKT活性を抑制するペプチ ド阻害剤の開発 野口 昌幸 北海道大学遺伝子病制御研究所 教授 広村 信 北海道大学遺伝子病制御研究所 ポスドク 岡田 太 北海道大学遺伝子病制御研究所 助手 柳舘 拓也 株式会社ラボ 研究員 ナーゼAKTに結合するタンパク分子を検索し これまで機能の 分からなかったプロトオンコジンTCL1がAKTと結合し AKT の活性化を促す AKT活性補助因子 であることを見い出し

More information

3Dプリンタ用CADソフト Autodesk Meshmixer入門編[日本語版]

3Dプリンタ用CADソフト Autodesk Meshmixer入門編[日本語版] ご購入はこちら. http://shop.cqpub.co.jp/hanbai 第 1 章操作メニュー ソフトウェアの立ち上げ時に表示されるトップ メニューと, 各メニューの役割について紹介します. ソフトウェアを使うにあたり, どこからスタートさせるのか確認しましょう. 最初に, 操作メニューから確認していきましょう. ソフトウェアを立ち上げると, 図 1-1 が現れます. この画面で, 大きく三つの操作メニュー

More information

2015-2017年度 2次数学セレクション(複素数)解答解説

2015-2017年度 2次数学セレクション(複素数)解答解説 05 次数学セレクション解答解説 [ 筑波大 ] ( + より, 0 となり, + から, ( (,, よって, の描く図形 C は, 点 を中心とし半径が の円である すなわち, 原 点を通る円となる ( は虚数, は正の実数より, である さて, w ( ( とおくと, ( ( ( w ( ( ( ここで, w は純虚数より, は純虚数となる すると, の描く図形 L は, 点 を通り, 点 と点

More information

基本作図・編集

基本作図・編集 基本作図パターン 基本作図 編集 ) 線の作図 ) 補助線の作図 ) 連続線の作図 ) 平行線の作図 ) 拡大表示 縮小表示 6) 座標の入力 7) 矩形の作図 8) 円の作図 9) 距離の計測 0) 寸法線の作図 ) 連続寸法線の作図 ) 文字の作図 ) ラベルの作図 ) バルーンの作図 ) 回路番号の作図 基本編集パターン ) コマンドキャンセル ピックキャンセル ) 領域選択 ) コントロールポイント

More information

SOBA ミエルカ クラウドセミナーモード 配信者マニュアル 目次 はじめに 配信者のユーザー登録について ライブ配信の作成 ライブ配信への招待 ライブ配信への参加方法... 4 (1) ライブ配信を選んで参加する方法 ( 管理者 配信

SOBA ミエルカ クラウドセミナーモード 配信者マニュアル 目次 はじめに 配信者のユーザー登録について ライブ配信の作成 ライブ配信への招待 ライブ配信への参加方法... 4 (1) ライブ配信を選んで参加する方法 ( 管理者 配信 SOBA ミエルカ クラウドセミナーモード 配信者マニュアル 目次 はじめに... 2 1. 配信者のユーザー登録について... 2 2. ライブ配信の作成... 3 3. ライブ配信への招待... 4 4. ライブ配信への参加方法... 4 (1) ライブ配信を選んで参加する方法 ( 管理者 配信者 )... 5 (2) 招待状より参加する方法 ( 管理者 配信者 視聴者 )... 5 5. ライブ配信ルーム内の機能...

More information

Microsoft Word - macマニュアル【 】.doc

Microsoft Word - macマニュアル【 】.doc 目次 1. ログイン... 1 2. ログアウト... 3 3. デスクトップ ( 例 :Word Excel 起動中 )... 4 4. Dock( 例 :Word Excel 起動中 )... 5 5. Finder ウィンドウ... 9 6. メニューバー ( 例 :Word 起動中 )... 10 7. 文字の入力 ( 例 :Word で入力 )... 11 8. データの保存 ( 例 :Word

More information

3. 基本操作 基本操作の多くは external GUI, internal GUI で操作可能 残基の選択 分子表示法の変換は internal GUI で行う 背景色 トランスペアレンシー cartoon の設定 原子間距離の測定などは external GUI で行う 3.1 表示方法を変え

3. 基本操作 基本操作の多くは external GUI, internal GUI で操作可能 残基の選択 分子表示法の変換は internal GUI で行う 背景色 トランスペアレンシー cartoon の設定 原子間距離の測定などは external GUI で行う 3.1 表示方法を変え Pymol の使い方 個人的に学んだ Pymol の使い方をまとめてみました 基本的にはマウスを使った操作方法 コマ ンドを使わない をまとめました 0. 何はともあれまず Pymol 用の directory をつくる ディレクトリーのパスにはどこにも日本語が入らないように注意 日本語が入っていると pymol 本体から pdb を読み込めないことがある そのディレクトリに pdb ファイルを保存

More information

セリン OH 基は極性をもつ 親水的である トレオニン OH 基は極性をもつ 親水的である チロシン OH 基は極性をもつ 親水的である 解離してマイナスの電荷を帯びる 4 側鎖 アラニン 疎水的である グリシンの次に単純 グリシン もっとも単純な構造のアミノ酸 α 炭素が不斉炭素でないので唯一立体

セリン OH 基は極性をもつ 親水的である トレオニン OH 基は極性をもつ 親水的である チロシン OH 基は極性をもつ 親水的である 解離してマイナスの電荷を帯びる 4 側鎖 アラニン 疎水的である グリシンの次に単純 グリシン もっとも単純な構造のアミノ酸 α 炭素が不斉炭素でないので唯一立体 生物化学概論 Ⅰ シケプリ セントラルドグマ DNA は情報を担っている分子ではありますが それ自体は何の機能も持ちません 情報は RNA に写し取られ rrna やtRNA のように RNA として機能するか あるいは mrna として情報が写し取られ リボソームがこの情報をもとにタンパク質を合成して はじめて機能を持った分子が作られます 情報の流れは常に DNA RNA タンパク質と流れていき

More information

Microsoft Word - SyngoFastView_VX57G27.doc

Microsoft Word - SyngoFastView_VX57G27.doc 6 Syngo fast View の起動 syngo fastview 使用マニュアル お手元のパソコンにデータの入った CD を挿入してください 自動的に syngo fastview が起動します 自動的に起動しない場合はマイコンピュータを開き CD-ROM のドライブに読み込まれている syngo fastview をダブルクリックしてください 左のウィンドウが出ますので OK をクリックすると

More information

pp2018-pp4base

pp2018-pp4base プログラミング入門 Processing プログラミング第 4 回 九州産業大学理工学部情報科学科神屋郁子 ( pp@is.kyusan-u.ac.jp ) 時限 クラス 水 1 機械 ( クラス 3) 水 2 機械 ( クラス 1) 水 4 電気 (B1 B2) 後ろ 5 列は着席禁止 3 人掛けの中央は着席禁止 第 4 回の内容 前回の質問への回答 マウスの操作と図形の描画 : メソッド 小テスト

More information

目次 1. ログイン ログアウト デスクトップ ( 例 :Word Excel 起動中 ) Dock( 例 :Word Excel 起動中 ) Finder ウィンドウ メニューバー ( 例 :Word 起動中 )...

目次 1. ログイン ログアウト デスクトップ ( 例 :Word Excel 起動中 ) Dock( 例 :Word Excel 起動中 ) Finder ウィンドウ メニューバー ( 例 :Word 起動中 )... 2017 年 9 月 19 日 目次 1. ログイン... 1 2. ログアウト... 3 3. デスクトップ ( 例 :Word Excel 起動中 )... 4 4. Dock( 例 :Word Excel 起動中 )... 5 5. Finder ウィンドウ... 9 6. メニューバー ( 例 :Word 起動中 )... 10 7. 文字の入力 ( 例 :Word で入力 )... 11

More information

目次 Ⅰ. はじめに P.2 Ⅱ. 作業手順 P.3 Ⅲ. 画面説明 P.4 Ⅳ. 単位とグリッドの設定 P.5 Ⅴ. 基板外形作図 P.6 Ⅵ. ランド作成 P.11 Ⅶ. 配線 P.16 Ⅷ. 輪郭線抽出 P.21 Ⅸ. 外形加工線抽出 P.24 Ⅹ. いろいろな作図機能 P.27 Ⅺ. いろい

目次 Ⅰ. はじめに P.2 Ⅱ. 作業手順 P.3 Ⅲ. 画面説明 P.4 Ⅳ. 単位とグリッドの設定 P.5 Ⅴ. 基板外形作図 P.6 Ⅵ. ランド作成 P.11 Ⅶ. 配線 P.16 Ⅷ. 輪郭線抽出 P.21 Ⅸ. 外形加工線抽出 P.24 Ⅹ. いろいろな作図機能 P.27 Ⅺ. いろい MITS Design Pro. EASY CAD 目次 Ⅰ. はじめに P.2 Ⅱ. 作業手順 P.3 Ⅲ. 画面説明 P.4 Ⅳ. 単位とグリッドの設定 P.5 Ⅴ. 基板外形作図 P.6 Ⅵ. ランド作成 P.11 Ⅶ. 配線 P.16 Ⅷ. 輪郭線抽出 P.21 Ⅸ. 外形加工線抽出 P.24 Ⅹ. いろいろな作図機能 P.27 Ⅺ. いろいろな編集機能 P.42 1 Ⅰ. はじめに 本マニュアルは

More information

木村の有機化学小ネタ 糖の構造 単糖類の鎖状構造と環状構造 1.D と L について D-グルコースとか L-アラニンの D,L の意味について説明する 1953 年右旋性 ( 偏光面を右に曲げる ) をもつグリセルアルデヒドの立体配置が

木村の有機化学小ネタ   糖の構造 単糖類の鎖状構造と環状構造 1.D と L について D-グルコースとか L-アラニンの D,L の意味について説明する 1953 年右旋性 ( 偏光面を右に曲げる ) をもつグリセルアルデヒドの立体配置が 糖の構造 単糖類の鎖状構造と環状構造.D と L について D-グルコースとか L-アラニンの D,L の意味について説明する 9 年右旋性 ( 偏光面を右に曲げる ) をもつグリセルアルデヒドの立体配置が X 線回折実験により決定され, 次の約束に従い, 構造式が示された 最も酸化された基を上端にする 上下の原子または原子団は中心原子より紙面奥に位置する 左右の原子または原子団は中心原子より紙面手前に位置する

More information

国際塩基配列データベース n DNA のデータベース GenBank ( アメリカ :Na,onal Center for Biotechnology Informa,on, NCBI が運営 ) EMBL ( ヨーロッパ : 欧州生命情報学研究所が運営 ) DDBJ ( 日本 : 国立遺伝研内の日

国際塩基配列データベース n DNA のデータベース GenBank ( アメリカ :Na,onal Center for Biotechnology Informa,on, NCBI が運営 ) EMBL ( ヨーロッパ : 欧州生命情報学研究所が運営 ) DDBJ ( 日本 : 国立遺伝研内の日 生物情報工学 BioInforma*cs 3 遺伝子データベース 16/06/09 1 国際塩基配列データベース n DNA のデータベース GenBank ( アメリカ :Na,onal Center for Biotechnology Informa,on, NCBI が運営 ) EMBL ( ヨーロッパ : 欧州生命情報学研究所が運営 ) DDBJ ( 日本 : 国立遺伝研内の日本 DNA データバンクが運営

More information

二等辺三角形の性質 (2) 次の図の の大きさを求めなさい () = P=Q P=R Q 68 R P (2) (3) 五角形 は正五角形 = F 50 F (4) = = (5) === = 80 2 二等辺三角形の頂角の外角を 底角を y で表すとき y を の式で表しなさい y 2-5-2

二等辺三角形の性質 (2) 次の図の の大きさを求めなさい () = P=Q P=R Q 68 R P (2) (3) 五角形 は正五角形 = F 50 F (4) = = (5) === = 80 2 二等辺三角形の頂角の外角を 底角を y で表すとき y を の式で表しなさい y 2-5-2 三角形 四角形 二等辺三角形の性質 () 二等辺三角形と正三角形 二等辺三角形 2つの辺が等しい三角形( 定義 ) 二等辺三角形の性質定理 二等辺三角形の底角は等しい 定理 2 二等辺三角形の頂点の二等分線は 底辺を直角に2 等分する 正三角形 3 辺が等しい三角形 ( 定義 ) 次の図で 同じ印をつけた辺や角が等しいとき の大きさを求めなさい () (2) (3) 65 40 25 (4) (5)

More information

この講義でやること PDBjのwebページの復習 webページのデータの元になっているデータ形 式の解説 上記の演習 2

この講義でやること PDBjのwebページの復習 webページのデータの元になっているデータ形 式の解説 上記の演習 2 新しいPDBデータの読み解き方 金城玲 大阪大学蛋白質研究所 & 日本蛋白質構造データバンク(PDBj) 204-0-0 PDBj講習会 仙台 この講義でやること PDBjのwebページの復習 webページのデータの元になっているデータ形 式の解説 上記の演習 2 PDBj PDBe RCSB PDB BMRB 3 PDBのやっていること 登録 日米欧で作業を分担 公開 データそのものは日米欧で同一

More information

(Microsoft Word - \221\262\213\306\230_\225\266_\213\321\220D_\215\305\217I.doc)

(Microsoft Word - \221\262\213\306\230_\225\266_\213\321\220D_\215\305\217I.doc) 3D 学校内地図システムの開発 松江工業高等専門学校情報工学科 研究者 : 錦織優子 指導教員 : 越田高志 2010 年 02 月 04 日 目次 1 はじめに...1 2 研究目標...1 3 システム開発について...1 3.1 要素技術について...1 3.2 システムの実装...2 3.2.1 外観の 3D モデルの作成...2 3.2.2 ウォークスルー可能な 3D モデルの作成...4

More information

例題1 転がり摩擦

例題1 転がり摩擦 重心 5.. 重心問題解法虎の巻. 半円 分円. 円弧. 扇形. 半球殻 5. 半球体 6. 厚みのある半球殻 7. 三角形 8. 円錐 9. 円錐台. 穴あき板. 空洞のある半球ボール 重心問題解法虎の巻 関西大学工学部物理学教室 齊藤正 重心を求める場合 質点系の重心の求め方が基本 実際の物体では連続体であるので 積分形式で求める場合が多い これらの式は 次元のベクトル形式で書かれている通り つの式は実際には

More information

CG

CG Grahics with Processig 7-6 座標変換と同次座標 htt://vilab.org 塩澤秀和 6-7 H. SHIOZAWA htt://vilab.org 6. * 座標系 座標系の変換 座標系 目盛りのつけかた 原点の位置 軸と 軸の方向 軸と 軸の目盛りの刻み 論理座標系 描画命令で使う目盛り ( 座標系 ) をつけかえることができる 論理座標系 描画命令で使う 座標 画面座標系

More information

LEDの光度調整について

LEDの光度調整について 光測定と単位について 目次 1. 概要 2. 色とは 3. 放射量と測光量 4. 放射束 5. 視感度 6. 放射束と光束の関係 7. 光度と立体角 8. 照度 9. 照度と光束の関係 10. 各単位の関係 11. まとめ 1/6 1. 概要 LED の性質を表すには 光の強さ 明るさ等が重要となり これらはその LED をどのようなアプリケーションに使用するかを決定するために必須のものになることが殆どです

More information

1 編 / 生物の特徴 1 章 / 生物の共通性 1 生物の共通性 教科書 p.8 ~ 11 1 生物の特徴 (p.8 ~ 9) 1 地球上のすべての生物には, 次のような共通の特徴がある 生物は,a( 生物は,b( 生物は,c( ) で囲まれた細胞からなっている ) を遺伝情報として用いている )

1 編 / 生物の特徴 1 章 / 生物の共通性 1 生物の共通性 教科書 p.8 ~ 11 1 生物の特徴 (p.8 ~ 9) 1 地球上のすべての生物には, 次のような共通の特徴がある 生物は,a( 生物は,b( 生物は,c( ) で囲まれた細胞からなっている ) を遺伝情報として用いている ) 1 編 / 生物の特徴 1 章 / 生物の共通性 1 生物の共通性 教科書 p.8 ~ 11 1 生物の特徴 (p.8 ~ 9) 1 地球上のすべての生物には, 次のような共通の特徴がある 生物は,a( 生物は,b( 生物は,c( ) で囲まれた細胞からなっている ) を遺伝情報として用いている ) を利用していろいろな生命活動を行っている 生物は, 形質を子孫に伝える d( ) のしくみをもっている

More information

BBB_マニュアル(聴講者用)

BBB_マニュアル(聴講者用) BigBlueButton 操作マニュアル < 聴講者用 > 目次 はじめに 01 画面構成 02 機能説明 1. ログイン 03 2. カメラとマイクの設定 04 3. 日本語切替 08 4. ユーザーの管理 09 5. ビデオの共有 11 6. ビデオの公開 17 7. プレゼンテーション 19 8. デスクトップの共有 28 9. チャット 35 10. リスナーの管理 39 11. レイアウトのリセット

More information

PowerPoint Presentation

PowerPoint Presentation 付録 2 2 次元アフィン変換 直交変換 たたみ込み 1.2 次元のアフィン変換 座標 (x,y ) を (x,y) に移すことを 2 次元での変換. 特に, 変換が と書けるとき, アフィン変換, アフィン変換は, その 1 次の項による変換 と 0 次の項による変換 アフィン変換 0 次の項は平行移動 1 次の項は座標 (x, y ) をベクトルと考えて とすれば このようなもの 2 次元ベクトルの線形写像

More information

FdData中間期末数学2年

FdData中間期末数学2年 中学中間 期末試験問題集( 過去問 ): 数学 年 方程式とグラフ [ 二元一次方程式 ax + by = c のグラフ ] [ 問題 ]( 後期中間 ) 二元一次方程式 x + y = 4 のグラフをかけ http://www.fdtext.com/dat/ [ 解答 ] 方程式の解を座標とする点の全体を, その方程式のグラフという 二元一次方程式 x + y = 4 の解は無数にあるが, 例えば,

More information

学習指導要領

学習指導要領 (1 ) 数と式 ア数と集合 ( ア ) 実数数を実数まで拡張する意義を理解し 簡単な無理数の四則計算をすること 自然数 整数 有理数 無理数の包含関係など 実 数の構成を理解する ( 例 ) 次の空欄に適当な言葉をいれて, 数の集合を表しなさい 実数の絶対値が実数と対応する点と原点との距離で あることを理解する ( 例 ) 次の値を求めよ (1) () 6 置き換えなどを利用して 三項の無理数の乗法の計

More information

2011年度 大阪大・理系数学

2011年度 大阪大・理系数学 0 大阪大学 ( 理系 ) 前期日程問題 解答解説のページへ a a を自然数とする O を原点とする座標平面上で行列 A= a の表す 次変換 を f とする cosθ siθ () >0 および0θ

More information

【】三平方の定理

【】三平方の定理 FdText 数学 3 年 : 中学 塾用教材 http://www.fdtext.com/txt/ 三角形 x を求めよ (3) (4) (5) (6) (3) (4) (5) (6) [ 解答 ] (1) 34 cm (2) 2 2 cm (3) 13cm (4) 2 7 cm (5) 5 3cm (6) 11 cm - 1 - 次の三角形, 台形の高さ (h) を求めよ (3) (4) (3)

More information

暮らしのパソコンいろは 早稲田公民館 ICT サポートボランティア

暮らしのパソコンいろは 早稲田公民館 ICT サポートボランティア 早稲田公民館 ICT サポートボランティア ポスター作成 広報のひとつにポスターがあります わかりやすいポスターを作りましょう 1. 画像の検索題材に合った画像をネット上で検索し パソコンに保存しましょう 1 ブラウザ (Internet explorer Google Chrome など ) を起動 Yahoo や Google などの検索サイトを表示する 2 画像 をクリック 画像検索に切り替わる

More information

Dr, Fujita

Dr, Fujita 免疫組織化学染色における抗原賦活の原理について考える 東京医科大学病理学講座 藤田浩司 はじめにパラフィン切片により証明される抗原の種類は, この十数年のうちに飛躍的に増加した. 元来, 免疫組織化学法は凍結切片やアセトンを用いた固定により抗原温存を図っていたが, 現在ではホルマリン固定材料のパラフィン切片によっても多くの抗原の同定が可能となった. その理由には, 1) ホルマリン固定に抵抗性の抗原を認識するモノクローナル抗体の開発

More information

2/17 目次 I. はじめに... 3 II. 操作手順 (Controlの場合) 断面の作成 寸法測定 異なる断面間の寸法測定 繰り返し処理...11 III. 操作手順 (Verifyの場合) 断面の作成... 1

2/17 目次 I. はじめに... 3 II. 操作手順 (Controlの場合) 断面の作成 寸法測定 異なる断面間の寸法測定 繰り返し処理...11 III. 操作手順 (Verifyの場合) 断面の作成... 1 Geomagic Control / Verify 操作手順書 2D 断面における寸法測定 第 2 版 2016.6.1 会社名 連絡先変更初版 2016.3.10 新規発行 2/17 目次 I. はじめに... 3 II. 操作手順 (Controlの場合)... 4 1. 断面の作成... 4 2. 寸法測定... 6 3. 異なる断面間の寸法測定... 9 4. 繰り返し処理...11 III.

More information

< 中 3 分野例題付き公式集 > (1)2 の倍数の判定法は 1 の位が 0 又は偶数 ( 例題 )1~5 までの 5 つの数字を使って 3 ケタの数をつくるとき 2 の倍数は何通りできるか (2)5 の倍数の判定法は 1 の位が 0 又は 5 ( 例題 )1~9 までの 9 個の数字を使って 3

< 中 3 分野例題付き公式集 > (1)2 の倍数の判定法は 1 の位が 0 又は偶数 ( 例題 )1~5 までの 5 つの数字を使って 3 ケタの数をつくるとき 2 の倍数は何通りできるか (2)5 の倍数の判定法は 1 の位が 0 又は 5 ( 例題 )1~9 までの 9 個の数字を使って 3 () の倍数の判定法は の位が 0 又は偶数 ~ までの つの数字を使って ケタの数をつくるとき の倍数は何通りできるか () の倍数の判定法は の位が 0 又は ~9 までの 9 個の数字を使って ケタの数をつくるとき の倍数は何通りできるか () の倍数の判定法は 下 ケタが 00 又は の倍数 ケタの数 8 が の倍数となるときの 最小の ケタの数は ( 解 ) 一の位の数は の 通り 十の位は一の位の数以外の

More information

untitled

untitled 6 野生株と変異株に対するプライマー設計 PrimerExplorer Ver.4 ではターゲット配列に変異を導入してプライマーを設計することが可能です しかしながら変異が多すぎると設計条件が厳しくなるため プライマーが生成されないか バラエティーに欠けることがあります その場合 変異の導入箇所数を減らす 或は変異を導入せずにマニュアルで設計し ターゲット配列の変異の位置がプライマー領域のどこに相当するかを確認しながら

More information

問 1 図 1 の図形を作るプログラムを作成せよ 但し ウィンドウの大きさは と し 座標の関係は図 2 に示すものとする 図 1 作成する図形 原点 (0,0) (280,0) (80,0) (180,0) (260,0) (380,0) (0,160) 図 2 座標関係 問 2

問 1 図 1 の図形を作るプログラムを作成せよ 但し ウィンドウの大きさは と し 座標の関係は図 2 に示すものとする 図 1 作成する図形 原点 (0,0) (280,0) (80,0) (180,0) (260,0) (380,0) (0,160) 図 2 座標関係 問 2 問 1 図 1 の図形を作るプログラムを作成せよ 但し ウィンドウの大きさは 400 200 と し 座標の関係は図 2 に示すものとする 図 1 作成する図形 原点 (0,0) (280,0) (80,0) (180,0) (260,0) (380,0) (0,160) 図 2 座標関係 問 2 for 文を用いて図 3 の様な図形を描くプログラムを作成せよ 但し ウィンドウのサイズは 300 300

More information

目次 1. フラッシュ型スライド教材を作ってみよう 2 2. 文字が順に消えていくスライド教材を作ってみよう 5 3. 文字が順に現れるスライド教材を作ってみよう 8 4. 音声とともに文字の色が変わるスライド教材を作ってみよう スライド教材を種類別にまとめてみよう 14 * 実践事例集

目次 1. フラッシュ型スライド教材を作ってみよう 2 2. 文字が順に消えていくスライド教材を作ってみよう 5 3. 文字が順に現れるスライド教材を作ってみよう 8 4. 音声とともに文字の色が変わるスライド教材を作ってみよう スライド教材を種類別にまとめてみよう 14 * 実践事例集 タスク型リーディング授業 による中 高等学校英語科の授業づくり 実践事例集 C 音読用 ICT 教材 作成ガイド 編 中学校外国語第 2 学年 高等学校外国語第 2 学年 プレゼンテーションソフトを使って 誰もが簡単に作成できる教材です 平成 27 年 (2015 年 )2 月滋賀県総合教育センター 目次 1. フラッシュ型スライド教材を作ってみよう 2 2. 文字が順に消えていくスライド教材を作ってみよう

More information

報道発表資料 2006 年 4 月 13 日 独立行政法人理化学研究所 抗ウイルス免疫発動機構の解明 - 免疫 アレルギー制御のための新たな標的分子を発見 - ポイント 異物センサー TLR のシグナル伝達機構を解析 インターフェロン産生に必須な分子 IKK アルファ を発見 免疫 アレルギーの有効

報道発表資料 2006 年 4 月 13 日 独立行政法人理化学研究所 抗ウイルス免疫発動機構の解明 - 免疫 アレルギー制御のための新たな標的分子を発見 - ポイント 異物センサー TLR のシグナル伝達機構を解析 インターフェロン産生に必須な分子 IKK アルファ を発見 免疫 アレルギーの有効 60 秒でわかるプレスリリース 2006 年 4 月 13 日 独立行政法人理化学研究所 抗ウイルス免疫発動機構の解明 - 免疫 アレルギー制御のための新たな標的分子を発見 - がんやウイルスなど身体を蝕む病原体から身を守る物質として インターフェロン が注目されています このインターフェロンのことは ご存知の方も多いと思いますが 私たちが生まれながらに持っている免疫をつかさどる物質です 免疫細胞の情報の交換やウイルス感染に強い防御を示す役割を担っています

More information

学習指導要領

学習指導要領 (1) 数と式 学習指導要領ア数と集合 ( ア ) 実数数を実数まで拡張する意義を理解し 簡単な無理数の四則計算をすること 第 1 章第 節実数 東高校学力スタンダード 4 実数 (P.3~7) 自然数 整数 有理数 無理数 実数のそれぞれの集 合について 四則演算の可能性について判断できる ( 例 ) 下の表において, それぞれの数の範囲で四則計算を考えるとき, 計算がその範囲で常にできる場合には

More information

タイトル

タイトル ウェブブラウザと分子構造ビューアで 生体分子の立体構造を見る PDBj 講習会 2015-02-20 大阪大学蛋白質研究所 鈴木博文 PDBj / 大阪大学蛋白質研究所 実習の準備 2 - ウェブブラウザの確認 Firefox か Chrome が望ましい - Java 実行環境のインストール ( 可能であれば ) 万見で利用 (Java がないと 動作が遅い ) - UCSF-Chimera のインストール

More information

平成 30 年度 前期選抜学力検査問題 数学 ( 2 時間目 45 分 ) 受検番号氏名 注 意 1 問題は, 表と裏にあります 2 答えは, すべて解答欄に記入しなさい 1 次の (1)~(7) の問いに答えなさい (1) -3 (-6+4) を計算しなさい 表合計 2 次の (1)~(6) の問

平成 30 年度 前期選抜学力検査問題 数学 ( 2 時間目 45 分 ) 受検番号氏名 注 意 1 問題は, 表と裏にあります 2 答えは, すべて解答欄に記入しなさい 1 次の (1)~(7) の問いに答えなさい (1) -3 (-6+4) を計算しなさい 表合計 2 次の (1)~(6) の問 平成 30 年度 前期選抜学力検査問題 数学 ( 2 時間目 45 分 ) 受検番号氏名 注 意 1 問題は, 表と裏にあります 2 答えは, すべて解答欄に記入しなさい 1 次の (1)~(7) の問いに答えなさい (1) -3 (-6+4) を計算しなさい 表合計 2 次の (1)~(6) の問いに答えなさい 合計 (1) 関数 y = x 2 において,x の変域が -2 x 3 のとき, y

More information

有限要素法法による弾弾性変形解析 (Gmsh+Calculix)) 海洋エネルギギー研究センター今井 問題断面が1mmx1mm 長さ 20mmm の鋼の一端端を固定 他他端に点荷重重をかけた場場合の先端変変位および最大応力を求求める P Equation Chapter 1 Section 1 l

有限要素法法による弾弾性変形解析 (Gmsh+Calculix)) 海洋エネルギギー研究センター今井 問題断面が1mmx1mm 長さ 20mmm の鋼の一端端を固定 他他端に点荷重重をかけた場場合の先端変変位および最大応力を求求める P Equation Chapter 1 Section 1 l 有限要素法法による弾弾性変形解析 (Gmsh+Calculix)) 海洋エネルギギー研究センター今井 問題断面が1mmx1mm 長さ 20mmm の鋼の一端端を固定 他他端に点荷重重をかけた場場合の先端変変位および最大応力を求求める P Equation Chapter 1 Section 1 l δ 1 形状の作作成 (Gmsh) c: gmsh test1 フォルダを作る http://geuz.org/gmsh/#

More information

<8D828D5A838A817C A77425F91E6318FCD2E6D6364>

<8D828D5A838A817C A77425F91E6318FCD2E6D6364> 4 1 平面上のベクトル 1 ベクトルとその演算 例題 1 ベクトルの相等 次の問いに答えよ. ⑴ 右の図 1 は平行四辺形 である., と等しいベクトルをいえ. ⑵ 右の図 2 の中で互いに等しいベクトルをいえ. ただし, すべてのマス目は正方形である. 解 ⑴,= より, =,= より, = ⑵ 大きさと向きの等しいものを調べる. a =d, c = f d e f 1 右の図の長方形 において,

More information

細胞の構造

細胞の構造 大阪電気通信大学 5/8/18 本日の講義の内容 酵素 教科書 第 4 章 触媒反応とエネルギーの利用 酵素の性質 酵素反応の調節 酵素の種類 触媒の種類 無機物からなる無機触媒と有機物からなる有機触媒がある 触媒反応とエネルギーの利用 1 無機触媒の例 過酸化水素水に二酸化マンガンを入れると過酸化水素水が分解して水と酸素になる 2 有機触媒の例 細胞内に含まれるカタラーゼという酵素を過酸化水素水に加えると

More information

問題-1.indd

問題-1.indd 科目名学科 学年 組学籍番号氏名採点結果 016 年度材料力学 Ⅲ 問題 1 1 3 次元的に外力負荷を受ける物体を考える際にデカルト直交座標 - を採る 物体 内のある点 を取り囲む微小六面体上に働く応力 が v =- 40, = 60 =- 30 v = 0 = 10 v = 60 である 図 1 の 面上にこれらの応力 の作用方向を矢印で記入し その脇にその矢印が示す応力成分を記入しなさい 図

More information

<4D F736F F D208D5C91A297CD8A7793FC96E591E631308FCD2E646F63>

<4D F736F F D208D5C91A297CD8A7793FC96E591E631308FCD2E646F63> 第 1 章モールの定理による静定梁のたわみ 1-1 第 1 章モールの定理による静定梁のたわみ ポイント : モールの定理を用いて 静定梁のたわみを求める 断面力の釣合と梁の微分方程式は良く似ている 前章では 梁の微分方程式を直接積分する方法で 静定梁の断面力と変形状態を求めた 本章では 梁の微分方程式と断面力による力の釣合式が類似していることを利用して 微分方程式を直接解析的に解くのではなく 力の釣合より梁のたわみを求める方法を学ぶ

More information

今後の展開現在でも 自己免疫疾患の発症機構については不明な点が多くあります 今回の発見により 今後自己免疫疾患の発症機構の理解が大きく前進すると共に 今まで見過ごされてきたイントロン残存の重要性が 生体反応の様々な局面で明らかにされることが期待されます 図 1 Jmjd6 欠損型の胸腺をヌードマウス

今後の展開現在でも 自己免疫疾患の発症機構については不明な点が多くあります 今回の発見により 今後自己免疫疾患の発症機構の理解が大きく前進すると共に 今まで見過ごされてきたイントロン残存の重要性が 生体反応の様々な局面で明らかにされることが期待されます 図 1 Jmjd6 欠損型の胸腺をヌードマウス PRESS RELEASE(2015/11/05) 九州大学広報室 819-0395 福岡市西区元岡 744 TEL:092-802-2130 FAX:092-802-2139 MAIL:koho@jimu.kyushu-u.ac.jp URL:http://www.kyushu-u.ac.jp 免疫細胞が自分自身を攻撃しないために必要な新たな仕組みを発見 - 自己免疫疾患の発症機構の解明に期待 -

More information

木村の物理小ネタ ケプラーの第 2 法則と角運動量保存則 A. 面積速度面積速度とは平面内に定点 O と動点 P があるとき, 定点 O と動点 P を結ぶ線分 OP( 動径 OP という) が単位時間に描く面積を 動点 P の定点 O に

木村の物理小ネタ   ケプラーの第 2 法則と角運動量保存則 A. 面積速度面積速度とは平面内に定点 O と動点 P があるとき, 定点 O と動点 P を結ぶ線分 OP( 動径 OP という) が単位時間に描く面積を 動点 P の定点 O に ケプラーの第 法則と角運動量保存則 A. 面積速度面積速度とは平面内に定点 O と動点 P があるとき, 定点 O と動点 P を結ぶ線分 OP( 動径 OP という が単位時間に描く面積を 動点 P の定点 O に関する面積速度の大きさ という 定点 O まわりを回る面積速度の導き方導き方 A ( x( + D, y( + D v ( q r ( A ( x (, y( 動点 P が xy 座標平面上を時刻

More information

2015年度 京都大・理系数学

2015年度 京都大・理系数学 05 京都大学 ( 理系 ) 前期日程問題 解答解説のページへ つの関数 y= si( x+ ) と y = six のグラフの 0 x の部分で囲まれる領域 を, x 軸のまわりに 回転させてできる立体の体積を求めよ ただし, x = 0 と x = は領域を囲む線とは考えない -- 05 京都大学 ( 理系 ) 前期日程問題 解答解説のページへ次の つの条件を同時に満たす四角形のうち面積が最小のものの面積を求めよ

More information

相加平均 相乗平均 調和平均が表す比 台形 の上底 下底 の長さをそれぞれ, とするとき 各平均により 台形の高さ はどのように比に分けられるだろうか 相乗平均は 相似な つの台形になるから台形の高さ を : の 比に分ける また 相加平均は は : の比に分けます 調和平均は 対角線 と の交点を

相加平均 相乗平均 調和平均が表す比 台形 の上底 下底 の長さをそれぞれ, とするとき 各平均により 台形の高さ はどのように比に分けられるだろうか 相乗平均は 相似な つの台形になるから台形の高さ を : の 比に分ける また 相加平均は は : の比に分けます 調和平均は 対角線 と の交点を 台形に潜むいろいろな平均 札幌旭丘高校中村文則 台形に調和平均 相加平均をみる 右図の台形 において = = とする の長さを, を用いて表してみよう = x = y = c とすると であることから : = : より c y = x + y であることから : = : より c x = x + y を辺々加えると x + y c + = より + = x + y c となる ここで = = c =

More information

<4D F736F F D2089FC92E82D D4B CF591AA92E882C CA82C982C282A282C42E727466>

<4D F736F F D2089FC92E82D D4B CF591AA92E882C CA82C982C282A282C42E727466> 11 Application Note 光測定と単位について 1. 概要 LED の性質を表すには 光の強さ 明るさ等が重要となり これらはその LED をどのようなアプリケーションに使用するかを決定するために必須のものになることが殆どです しかし 測定の方法は多種存在し 何をどのような測定器で測定するかにより 測定結果が異なってきます 本書では光測定とその単位について説明していきます 2. 色とは

More information