目次 1 現状把握 2 課題と対策 3 ありたい姿 4 政策提案 5 提案内容及び期待される効果 6 クックパッド開設に向けたスケジュール 7 まとめ

Size: px
Start display at page:

Download "目次 1 現状把握 2 課題と対策 3 ありたい姿 4 政策提案 5 提案内容及び期待される効果 6 クックパッド開設に向けたスケジュール 7 まとめ"

Transcription

1 平成 26 年度 職員による政策研究 研究報告書 信州の食 の新たな展開について ~ 食 を地域活性化等につなげる 斬新なアイディア 戦略を考える ~ 市町村課 大口泰弘 農業政策課農産物マーケティング室 長野保健福祉事務所健康づくり支援課 交通政策課 小豆畑逸郎 長野市財政部収納課甘利美保 情報政策課統計室 師岡博子 健康福祉政策課 若林博 JA 長野中央会総務企画部 宮田勇司 信州長野県観光協会 西村知子 富永聖宏吉川さなえ

2 目次 1 現状把握 2 課題と対策 3 ありたい姿 4 政策提案 5 提案内容及び期待される効果 6 クックパッド開設に向けたスケジュール 7 まとめ

3 はじめに この職員による政策研究は 職員の政策力の向上と自己啓発の機運の醸成を図るため 様々な県政課題をグループで討議する政策研究を行い 併せて具体的な成果として各部局へ政策提言を行い 施策へ反映することを目的に行われます 私たちのグループは 県庁職員 5 名 市役所職員 2 名 ( うち交流職員 1 名 ) 民間職員 2 名が毎月 2~3 回の会議を行い 信州の食 の新たな展開について ~ 食 を地域活性化等につなげる斬新なアイディア 戦略を考える~ について ブレインストーミングを行い 各自の考えなどを共有し 研究を行ってきた その内容については 巻末の参考資料 1を参照とする 信州の食 の新たな展開 とは これまでの政策にないものを指すのか 食 を地域活性化などにつなげる斬新なアイディア とは 食 による町おこしなのかなど 様々な憶測や意見が飛び交いました また 食 というカテゴリーの広さと 可能性の大きさも知り どこに視点を当てて考えるかが難しく まずは長野県が現在行っている 食 の取り組み 政策について調べるところから始めることになる 現状把握 長野県には平成 26 年度だけで 食 に関する取り組み 政策が55 以上ある これを多いと思うか 少ないと思うかは人によって異なるが 食の何についてかを振り分けると近似した政策も多数見受けられる 主には 健康 長寿 観光 伝統 産業 食育 環境 に分けることができる そして 最大の弱点と言えるのが一般の人への発信力の弱さである 個々の部局ごとの発信に留まっており その部局でその政策を行っているということを知っている人しかたどり着けない これについては平成 23 年度のより 県の情報提供は十分か否か とういう設問からわかるように 60 代後半の 41% 近くが 十分 と答えたのに対し 20 代の 77.4% が 十分でない と答えている また 今後の情報発信に力を入れるべきメディア として 新聞紙面による広報 テレビ 広報冊子の全戸配布 に次いで ホームページ( 携帯サイトを含む ) が上がっている

4 課題と対策 課題としては いかに多くの人に 食 の取り組みや政策をしてもらい 活用してもらうかということにある これは どんな新しい取り組みを行っても 発信が同じであると結果もそんなに変わらない なので 発信方法を検討する必要がある また 同じ 食 という政策で 55 以上の政策があるが個々による発信が多く 小さい発信と単発に終わってしまい 繋がっていかない 例えば 原産地呼称制度 については農政部が主幹となるが 信州のワインについては NAGANO WAINE となり 観光部が主幹となる しかし お互いの部局のページにこの場合はコチラへ等の案内はない そのため 他のサイトがあるとも知らない可能性はある 銀座 NAGANO がなぜ常に盛況か アンテナショップというプラットホームがあり そこには 長野県 という横串が刺さることで統一ができている そして横串があるので店舗内の商品をどれをとっても 長野県 のストーリーがあり 来るお客さんも 長野県 ということを目的に来る人も多々いる ありたい姿 上記より 信州の食 を何かしらで共通点をつくるのではなく 信州の食 というプラットホームを作成し その中に 食 に関する取り組み 政策をまとめ 横串でつなげることでこれまでの個々の発信が大きいものになり 連携した発信が期待できる そこで重要なのが その発信をどこで行うか それによって誰が見るのかが異なってくる また 長野県の公式 HP の場合はどうやって外部の人を見に連れてくるかが重要になる 街頭アンケートの実施ターゲット :20 代 ~30 代 ( 政策の発信が十分でないと答えた割合が一番大きかったため ) 内容 :Q1 県内 県外 A1 県内 (45.1%) 県外(54.9%) Q2 現在県で実施している 食 に関する施策でなにか知っているものはあるか A2 知っている (24.1%) 知らない (75.9%) Q3 食 関係でよく見るインターネットサイト A3 クックパッド 楽天レシピ e レシピなど Q4 クックパッドを利用したことはあるか A4 利用している (90.2%) 利用していない (9.8%)

5 Q5 長野県と聞いて思い浮かべる料理 食材 ( 野菜 果物 ) は何か A5 りんご (22.6%) そば (21.8%) おやき (15.3%) Q6 旅行をする際 重視する項目 ( 複数回答可 ) A6 食事 (33.1%) 宿 (21.5%) 温泉 (18.5%) 自然環境 (11.1%) その他 (15.8%) 県外の観光客もアンケート対象にしたのは 長野県の何に興味を持ってくれ 魅力を感じ るのか等も調査項目に入るため この結果をもとに政策を提案する 政策の提案 クックパッドでの 長野県公式キッチン の開設 クックパッドの魅力 魅力 1 なんといっても圧倒的なユーザー数 クックパッド の月間利用者数はおよそ 4,000 万人 日本人口の約 3 分の1が見ていることになる 魅力 2 利用者の年齢層は20~30 代 そして女性のユーザーが9 割近くを占める 魅力 3 クックパッド の中で掲載されたレシピに関する書籍が多数出版され その情報の発信がネットにとどまらない そして最近では学校の調理実習でもレシピが活用されているなど 様々な形で クックパッド が活用されている 長野県公式キッチンとして登録するため 1つの ID を関係者の中で共有し アップロードしていく 最初の駆け出しは私たちのグループと有志により行い 受け皿 ( プラットホーム ) が準備でき次第 食 に関係する部局に参加してもらうことを理想としている その訳として 1 部局が中心になり 行うことでその部局の色が濃くなりすぎてしまい 他の政策の邪魔になる可能性がある また 部局により色も異なるので それを上手く見せるためにも 1 つの部局が中心となり行うことはあまり好ましいとは思えない これまでとあまり変わらない気もする この辺りについては 公式キッチン開始後に毎日の訪問者数などをしっかり把握し 来場者の動向をきちんと追っていく必要がある

6 政策による効果 各部局からのレシピを公式キッチンに掲載し つくレポ ではそのレシピの説明することで 政策の説明になり これまで政策の情報提供が 十分ではない という 20 代 ~30 代にレシピを通して伝えられるようになり また レシピにすることで 政策をイメージさせやすくなる また つくレポ では ユーザーからのコメントをもらうことができ 長野県とユーザー双方向が参加できる 更にクックパッドを軸として 部局間の連携や新しい循環が生まれる これにより クックパッドで知った人が長野に興味を持つ 又は来ることで地域の活性化に繋 がり これまでにない方法で 信州の食 に繋がっていくことが考えられる 来てもらう 知って もらう 買って もらう クックパッド開設に向けたスケジュール 平成 26 年度 2 月上旬政策研究チームによるトップページの調整 3 月中参加部局と政策研究チームによる運航についての会議平成 27 年度 4 月から公式キッチンオープン プレスリリース商品アップについてはできるだけ被らずに 1 2 日置きに更新していくことが好ましいできるだけ 検索されやすいワードを入れるなどのキャッチの改良が必要

7 まとめ 5 月のキックオフミーティングから中間発表までの 4 か月間 とてもあっという間でした できる範囲で街頭アンケートや 他部局の関係者にも話が聞け これまでにない民間を活用した新たな食の発信までたどり着けたこと グループのメンバーが協力できたからだと思う だからこそ クックパッドを活用した発信はどうなっていくかがとても楽しみです また 長野県の県民の皆さん程 地元の食に対して誇りを持っていないことがとても勿体ない ぜひ これで 信州の食 に多数の人が興味を持ってくれたら 素晴らしい食があることを大切にしてほしいと思う そのためにも ユーザー獲得の動き レシピの見せ方 写真の画像 人気商品を銀座 NAGANO で食べれる 体験できるなど行っていく必要がある その分残念だったことは 部局への政策提案になってしまうこと 責任問題など多々ありますが 形だけの担当者よりも本当に伝えたい 何とかしたいという人がいない限りどんな素晴らしいツールを活用しても これまでと何も変わらない結果になると思います そこは今後の政策研究でもいえることと思います 無理を無理なまま通すのでは政策は変わりませんし 負担になってしまうだけでとても勿体なく思います よりよい政策研究にするために 年々改良させ 本当に立案に卯名がるものになってほしいと思います

8 参考資料 1 こんな信州の食は楽しい!! 内 容 食 山 菜一番は山菜は取るのも食べるのもすごく楽しい!!! こんな遊びは山が豊かな信州だからできること 都会の人が羨ましがる大人のあそびを県が率先して作れたら面白い 食 デ ザ イ ン食を文化として捉え 食生活を豊かにすることを目的に フードデザインを取り入れた食を楽しむためのイベントの開催 時間や空間を演出するためのノウハウを県民に伝える 外食産業: フードデザイナーが演出する食卓の演出や結婚式場 信州の食材を使用した料理の提供 家庭向け: 食卓を楽しむための季節料理の作り方と共に盛り付けや飾り付けなど演出のノウハウを教える教室の開催 食品メーカー: 自社の商品をアレンジしたレシピのサイトを公開する 新食品を開発するだけでなく 料理の楽しさを消費者に PR 食 G A T E W A Y 航空会社と提携して 機内食を信州の 食 でおもてなし 信州の食を 食べてもらうきっかけと NAGANO を知ってもらうきっかけになる 食 観 光 信州の食を観光資源として確立し( 県民への理解が前提 ) 県外 国外からの観光客を誘致し 信州の食を体験する マーケティングの4Pの考え方の中で 1 品戦略 ( 信州の食という製品を確立させる ( ポジショニング )) 2 価格戦略 ( 付加価値をどう生み出せるか ) 3 流通戦略 ( どう需要にこたえるか 展開するか ) 4 プロモーション ( 広告 宣伝 ) という段階を経ていく 食 バックパッカー松本 安曇野はじめ観光地を訪れる観光客 ( 外国人含む ) に 郷土食を 提供し 空き家を活用し 宿泊してもらう 信州野沢菜塾( おやき にらせんべい すんき漬けなども ) などと 銘打って 一週間の郷土食マスター講座を開催する 食 87,600 食が作る 新しい文化 食事は 80 歳まで生きたとしたら 87,600 食!! 消費者が 今日の料理の食材を買うとき レストランでメニューを選ぶときなど 選択の基準となるようなものを作り それを新しい 信州の食 として 県内外に広める ポイントプログラム 制度 ( エコポイ

9 ントのフード版 ) 信州産食材の購入や食事 又は健康によさそうな食材量の購入等によりポイントを付与 たまったポイントで景品と交換 食 伝統で引っ張る伝統食などは 普及品よりも手間が掛かる 食べ方が普及していないため消費されない 等により 継続が難しいのが現状である しかし 付加価値の発見や効果的な情報発信によって状況を改善でき その土地ならでは の品は観光資源として 外来の人々にアピールできる それにより 居酒屋でも料亭でもホテルでも 信州の伝統食と由来が楽しめる長野県になる 食 インバウンド本格志向な海外の人に 様々な体験を通して地域の食を知ってもらい 興味 体験 観光 移住へのきっかけにしてもらう 食 Shinshu H a l a l 長野県の食材を巨大な市場である イスラム圏に売りだすために 一元的にこのハラル認証がとれる機関を作ろうというのがコンセプト また 食材だけでなくホテルなどもこのハラル認証を受ける際のサポートもできるようにし 信州の食あるべき姿 健康 長寿ヘルシー ( やっぱり ) 健康長寿食長寿の秘訣 滋味 素朴ふるさとの味滋味 長野県 = 長寿県 というイメージがすでにあるので それを信州の食のイメージに直結させたい やはり 食す= 健康 健康というキーワードで思いつく県はなく ( 沖縄はあるが )PR 力が強いと思った NAGANO= 健康といブランドに勝るキーワードはない 男女ともに平均寿命が 1 位だから今は長野県 = 長寿というイメージだけど もちろん本当の理由はほかにもあるわけだが イメージ的には 信州の食 が長寿の秘訣とイメージしてもらえるといいと思ったから どこか懐かしいイメージを抱き 聞いて食べると自分のふるさとを思い出してほしいと思ったから また 信州のそれぞれの地域でその特性を生かしたオリジナル料理が多いから 長野の食は山紫水明の惠み 粉もの おいしくはないが飽きない 懐かしい 素朴 土を連想 = 山菜など土から育ったものが長野の食のイメージ ( という意見を沢山貰った ) 共通な思想的キーワードは滋味 = 栄養豊富でうまい味 ゆっくり味わうことで醸し出される

10 味や雰囲気 持ち味がにじみ出ることによって感じるおいしさ 素朴山の恵み 食文化お子様料理文化の賜物多種多様社会性 その他食べておいた方がいい食料自給 1 信州には 都会的なイメージはない 2 故郷 ってこんな感じだよな と食の面から懐かしさを感じてもらえるようなイメージを前に出していきたい 3 食材そのものの本当の味を知ってほしい 1 山菜やキノコのように 食材そのものとして楽しむのはもちろん 笹の葉寿司や朴葉巻きのように 梱包材 として使ったものや 山椒のように薬味として楽しむものまで 色々な場面で顔を出している ( 放射性物質でちょっと時期が悪いけど 今後のネタとして ) 2これ以外に信州を表す言葉が見当たらないから 誇りや憧れ子どものころからの食習慣や作法は重要であるとともに 長野県の食にはそれに応えるだけの資質はもっている ( 旬の野菜をたくさん使った郷土料理 減塩レシピ 年中行事食 箱膳など ) 長野県では 新しい食が浸透することにとても時間がかかります あまり冒険しない県民性によるものですが それによって昔ながらの食が浸透し続けています この食文化は地域の伝統や農産物に影響されており 各地域で異なります いな あたりまえにお持っていることが意外と当たり前でなかったことも多々あると思います これは他県にはないことで 長野の素晴らしい財産だと思います 食材も食べ方もバリエーション豊か 野菜 果物 肉など 他県に自慢できる品質のものが多くある 食べ方も 古くからの漬物や煮物のような形から 現代に工夫が重ねられた減塩レシピのようなものまで 県民も把握しきれないほどいろいろある 普段の家族の食卓や祝い事 地域の祭りや年中行事に作る料理で 団らんや寄り合いなどの場で社会の 要 の役割があり それを継承していくことは大切なのでは 信州の食 にはいいこといっぱいなので 機会があれば食べたいと思ってほしいと思ったから 同じ料理が2つあって そのうちの 1つが信州産だったとき こういうふうに思ってくれたらいろいろいいと思う 日本の食料自給率は平成 24 年度は 39% 低下の原因として 国内で自給可能な米や野菜などの消費量が減少する一方 国内で生産が

11 少ない飼料穀物を食べて育つ畜産物や 原料を輸入に頼ることとが多い冷凍 加工食品や小麦が増加したことだと考えられている 信州の食 を考えることが食料自給率の問題を考えることになるのではないか 星空をイメージさせる 川の流れを連想 時間の流れもゆっくり 空気が澄んでいる 見た目がきれいでおいしい ( スイーツ ) お米きらきらもおいしい ( 課内若手意見 ) たしかに語感 響きがよく ( 美しいに近く ) いろいろと応用が利く 大量生産される 画一的なものとは一線を画したものとして 他県こだわりとの差別化を図りたい 野菜 農畜産物など 食材 加工品問わず 信州の食 = 高品質 (= ハイクオリティー ( 高級品 ) 高級品 ) として定着させたい 信州と聞くと レタス畑 キャベツ畑が広がる高原地域や千曲川の源流や アルプスの雪水などきれいな水による高原農業や 安曇野新鮮でみずみずしいのわさび農園 トマト きゅうり なす ズッキーニなど様々な野菜が採れることをイメージして移住する人が多いので新鮮高原野菜の収穫が多く 空気がきれい 水がきれい瑞々しいとれたて ( 旬 ) の味を知って欲しい

12 参考資料 2 食 に関する各部局の取組 部局 健康福祉部 事業名 第 9 回食育推進全国大会開催事業 伝えよう 育てよう 信州の食 ( 仮称 ) 県民運動 信州の食を育む県民会議 地域連 絡会議 信州の食を育む県民大会 食育地 域フォーラム 総合的な食育推進のための食環境 整備事業 信州食育発信 3 つの星 レストラン事業 事業内容 長生き を実現してきた長野県は 住み慣れた環境でできるだけ長く過ごせるよう 健康で長生き を目指すことが重要 健康を維持するための重要な要素である 食 について 長野県らしさである健康長寿の視点から 食育に対する理解と関心を深め 食育の取組への積極的な参加を促すことを目的とする 長野県らしい食や食育を もの 行動 取組 として募集し, 県民の共通認識となるようとりまとめ 食育を進める 県民提案による健康づくり県民運動の中で実施県全体で食育が活発に行われるよう 食育の関係機関の代表者による情報 意見交換を行う 県民に食育の取組への積極的な参加を促し 食育活動の紹介や情報交換等を通じ 食育が県民運動として進むよう大会を開催する 働き盛り世代の生活習慣病予防のための食環境を整えるため 健康づくり 食文化の継承 環境への配慮 に取り組む飲食店等を登録する 健康福祉部 商工労働部 食育キャラバン事業食生活改善推進員養成講座 ステップアップ研修会子育て世代の食生活支援事業県民健康 栄養調査健康長寿ながの県民減塩運動特定給食施設等指導事業しあわせ信州食品開発センター整備事業 保健福祉事務所 地方事務所 農業改良普及センター 教育委員会が連携し 食育に関するボランティアとともにキャラバン隊を結成し 県民の身近なところで出向き 県民の食の課題である 食塩摂取量の減少 野菜摂取量の増加 朝食欠食の減少 を図るための活動を行う 地域社会における健康づくりの担い手であり 実践者 協力者である食生活改善推進員の養成や育成を行う 子育て世代の食生活の改善を図る 県民の食生活や身体の状況及び健康や食生活に関する意識を把握し 県の健康増進事業等の施策の基礎資料とするため3 年に1 度実施している 平成 26 年度は 25 年度に実施した調査結果を基に 報告書等を作成する 長野県の健康づくりを進めるための喫緊の課題である 高血圧の予防を進めるため 外食や中食でも 塩分控えめ や 野菜たっぷり の食事をとれる環境を整える 特定の多数の者に対して継続的に食事を提供する給食施設 に対し 給食利用者の栄養管理等に関する指導を行い 給食業の円滑な推進を図る 工業技術総合センター食品技術部門に しあわせ信州食品開発センター を整備し 次の事項をめざし 新しい食品の試作開発支援機能を拡充強化する (H26 施設整備 H27 開所予定 ) 信州食品産業の新たな高付加価値食品づくりを加速 農商工連携/6 次産業化による信州農林業の高付加

13 部 商工労働部 農政部 観光 なし ( しあわせ信州食品産業応援隊 の設置 ) 創業サポート強化事業専門家派遣事業地域中小企業育成プロジェクト事業マーケティングコーディネート事業消費財グローバル競争力強化事業しあわせ信州食品開発センター整備事業地域資源製品開発支援センター事業食品産業技術高度化推進事業 NAGANO WINE 醸造技術支援事業研究開発型企業育成事業なし ( しあわせ信州食品産業応援隊 の設置 ) 夢をかなえる信州農業 6 次産業化推進事業ワイン生産アカデミー事業天然棒寒天を使った総菜食品の製造 販売事業 食 の魅力発信事業 価値化の加速 健康長寿志向/ 高齢者向けの食品づくりの促進 しあわせ信州食品開発センター を有効活用するため 部局 支援機関を横断した支援体制を確立し 事業者の食品開発 事業化等のプロジェクトを一体的に支援する (H27 から支援開始 ) 食に関する事業も含め新規に創業する者をサポート中小企業等が抱える問題を解決するため専門家による相談支援プロジェクトチームを編成し企業の新事業展開を集中的に支援マーケティング特別顧問によるマーケティング力向上セミナー等食品の商談会 展示会の出展支援を行い販路開拓 販路拡大を推進工業技術総合センター食品技術部門に しあわせ信州食品開発センター を整備し 次の事項をめざし 新しい食品の試作開発支援機能を拡充強化する (H26 施設整備 H27 開所予定 ) 信州食品産業の新たな高付加価値食品づくりを加速 農商工連携/6 次産業化による信州農林業の高付加価値化の加速 健康長寿志向/ 高齢者向けの食品づくりの促進中小企業者等が行う 長野県内の特色ある地域資源を活かした製品開発について 企画段階から商品化までの一貫した支援による高付加価値化を図り 他地域に対して優位性のある地域資源活用型産業の集積を加速する 県内食品製造業者が品評会等を通じ 食品の製造技術 品質等を競い合うことにより 製造技術の改善や新しい技術 製品開発を促進する 信州ワインバレー構想に基づき ワイナリー及びワイナリー設立を目指す農業者等の醸造技術向上を支援することにより 高品質な NAGANO WINE の生産醸造体制を確保し ワイン産地の形成促進を図る 県内中小企業に対する次世代産業分野の技術シーズの提案から共同研究の企画 実施 試作までの一貫支援を行なうことで 県内中小企業の下請型 受託加工型から提案型 研究開発型への転換を促進する しあわせ信州食品開発センター を有効活用するため 部局 支援機関を横断した支援体制を確立し 事業者の食品開発 事業化等のプロジェクトを一体的に支援する (H27 から支援開始 ) 多様な6 次産業化の取組を促進するため 施設整備や信州 6 次産業化推進協議会による一貫したサポート活動を支援県内でワイン用ぶどう栽培やワイナリーの起業を目指す意欲ある新規参入希望者を支援するため 栽培 醸造 経営等に係る基本的な知識 技術を習得する講座 ワイン生産アカデミー を開講県内特産のくだものや野菜を組み合わせた寒天料理の開発などを通じ おいしい信州ふーど ( 風土 ) としての魅力発信と生産 消費拡大を図る 観光事業者を対象とした魅力ある食材を活用した料理の提供など 食の魅力による

14 部 農政部 農政部 農政部 教育委員会 観光部 林務 信州キャンペーン食と収穫の祭典スタンプラリー観光誘客促進事業信州の伝統野菜認定 支援事業信州のおいしい牛肉認定事業長野県原産地呼称管理制度運営事業米粉普及推進事業信州ジビエ活用推進事業山の幸生産振興対策事業体験的食育推進事業学校給食等県産農畜産物利用促進事業食に関する指導学校給食の充実学校 家庭 地域全体で取り組む食育推進事業信州首都圏総合活動拠点整備事業信州首都圏総合活動拠点整備事業 ( 再掲 ) NAGANOWINE 応援プロジェクト事業信州首都圏総合活動拠点整備事業 誘客促進 食をテーマとした旅行商品の造成( ワインなど ) メディア等雑誌によるPR 道の駅 高速道路 SA 農産物直売所等で信州ならではの食材メニューを紹介し県内各地の周遊促進 (H26 は他の企画と統合して実施予定 ) 新聞や雑誌社をを招へいし県内の観光素材を紹介 スキー場の食事の信州チャンピオンメニューを決定し 食事の充実をPRし誘客を図る 風土や歴史を大切にした伝統野菜の安定的な生産を推進し 地域の人々に育まれてきた味覚や文化を県内外の多くの人に提供 発信することで 伝統野菜の継承と地域振興を図る 食肉の食味 ( 香り 食管 ) とオレイン酸含有率を組み合わせ 新たなおいしさ基準で区分した 信州プレミアム牛肉 を認定し 長野県を訪れる観光客を始めとする消費者へ提供する体制を整備農産物の価値を計る基準を 味 栽培方法 生産方法 に求め 更に 生産情報を付加価値として 消費者の視点で信州農産物のブランド化を推進県内産米粉及び米粉製品の更なる消費拡大と普及促進を図るため 米粉製品等の情報を広く発信するとともに 米粉製造事業者等を対象とした技術研修会を開催信州産シカ肉認証制度の普及等による信州産ジビエの需要拡大等特用林産物生産者への生産技術向上及び特用林産物の需要拡大等農業体験を通じて 食を大切にする心や働く大切さ 農作業の楽しさなどを学ぶ体験的食育活動を支援するとともに 食育活動を行うボランティアの育成や食育推進リーダーの活動を支援学校給食調理場への県産農畜産物の情報提供やマッチング支援を通じて 学校給食における県産農産物の利用率向上を図る 児童生徒が健全な食生活を実践し 健康で豊かな人間性を育んでいけるよう 栄養や食事のとり方などについて 正しい知識に基づいて自ら判断し 実践していく能力などを身に付けさせる 学校給食を生きた教材として活用した食育の推進栄養教諭の配置拡充を進めるとともに 研修等を実施して資質の向上を図るなど 家庭 地域との連携のもと 学校における食育を一層推進東京銀座の活動拠点において 行事食や伝統料理 郷土料理等のイベントやセミナーを実施東京銀座の活動拠点において スローフード等信州のライフスタイルを発信民間事業者による NAGANOWINE の継続的な振興に向けた組織立ち上げへの支援東京銀座の活動拠点において 郷土料理等の作り手などが料理しながら語るイベントを実施

15 健康福祉部 農政部 教育委員会 農政部 食品衛生監視指導事業食品の試験 検査事業食品衛生リスクコミュニケーション事業食品関係営業者講習事業食肉衛生検査所運営事業環境にやさしい農業総合対策事業安全 安心のための学校給食環境整備事業食物アレルギー対応研修の開催等 おいしい信州ふーど( 風土 ) プロジェクト推進事業 食品衛生監視を行い営業施設の衛生管理や食品衛生に関する意識を高め飲食に起因する健康被害の発生を未然に防止することを目指す 県内に流通する食品を販売店などから採取し 添加物 残留農薬等の検査を実施することで違反食品等を排除し食品の安全確保を図ることを目指す 食の安全性確保について 県民 食品関係事業者及び行政が情報を共有し 意見交換する場を設けて関係者の相互理解を促進する 食品関係営業者に対し食品衛生関係の研修会を開催し 食中毒等健康被害の発生を未然に防止することを目指す 食肉衛生検査所において と畜検査をはじめとする食肉衛生に関する事業を実施し 安全な食肉を供給ずることを目指す 環境と調和のとれた農業を促進するため 信州の環境にやさしい農産物認証等への取組の面的拡大を図るとともに GAP( 農業生産工程管理 ) の推進と有機農業に取り組む農業者への支援学校給食に対する保護者等の不安を解消するため 学校給食用食材の事前検査及び提供後の学校給食一食全体の検査を実施より実効性のあるアレルギー対応が適切に実行できるよう 研修会等を通じた市町村教育委員会等に対する支援 助言の実施等 おいしい信州ふーど( 風土 ) の認知度向上と消費拡大を図るため 地域ぐるみで 足元の価値 を見つめ直し 地域の おいしい信州ふーど ( 風土 ) にまつわる 物語 を作成し 県民の皆様と共有 発信 環境部 食品リサイクルループ構築事業 食べ残しを減らそう県民運動 地域で発生した生ごみを堆肥化等により農産物の生産に活用し 地産地消による地域循環圏の形成を目指す 食べ残しを減らそう 協力店の募集や 宴会たべきりキャンペーン を通じて 生ごみの発生抑制を図る

Ⅳ 第 2 次計画の目標 : 第 2 次計画で新たに設定した項目 府民主体 府民と行政と団体 行政と団体 1 内 容 新 規 栄養バランス等に配慮した食生活を送っている府民の割合 2 朝食欠食率 第 1 次計画策定時 35 現状値 第 2 次計画目標 第 2 次基本計画目標 24% 15% 60%

Ⅳ 第 2 次計画の目標 : 第 2 次計画で新たに設定した項目 府民主体 府民と行政と団体 行政と団体 1 内 容 新 規 栄養バランス等に配慮した食生活を送っている府民の割合 2 朝食欠食率 第 1 次計画策定時 35 現状値 第 2 次計画目標 第 2 次基本計画目標 24% 15% 60% Ⅳ 第 2 次計画の目標 : 第 2 次計画で新たに設定した項目 府民主体 府民と行政と団体 行政と団体 1 内 容 新 規 栄養バランス等に配慮した食生活を送っている府民の割合 2 朝食欠食率 第 1 次計画策定時 35 現状値 第 2 次計画目標 第 2 次基本計画目標 24% 15% 60% 60% 備考 ( 現状値把握調査 ) H22 年度 食育 に関するアンケート ( 大阪府 ) 7~14

More information

第 4 章 地域における食育の推進 1 栄養バランスに優れた 日本型食生活 の実践 ごはんを中心に 魚 肉 牛乳 乳製品 野菜 海藻 豆類 果物 茶など多様な副食などを組み合わせて食べる 日本型食生活 は 健康的で栄養バランスにも優れている 農林水産省では 日本型食生活 の実践等を促進するため 消費

第 4 章 地域における食育の推進 1 栄養バランスに優れた 日本型食生活 の実践 ごはんを中心に 魚 肉 牛乳 乳製品 野菜 海藻 豆類 果物 茶など多様な副食などを組み合わせて食べる 日本型食生活 は 健康的で栄養バランスにも優れている 農林水産省では 日本型食生活 の実践等を促進するため 消費 第 4 章 地域における食育の推進 1 栄養バランスに優れた 日本型食生活 の実践 ごはんを中心に 魚 肉 牛乳 乳製品 野菜 海藻 豆類 果物 茶など多様な副食などを組み合わせて食べる 日本型食生活 は 健康的で栄養バランスにも優れている 農林水産省では 日本型食生活 の実践等を促進するため 消費者の様々な特性 ニーズに対応した食育メニューを関係者の連携の下に提供するモデル的な食育活動等に対して支援を実施

More information

Microsoft Word - ☆5章1栄養.doc

Microsoft Word - ☆5章1栄養.doc 1 栄養 食生活 大目標 :1 日 3 食 楽しく バランスのとれた食生活の推進 中目標 : 食生活の改善小目標 1 楽しく食事をします 2 朝食を毎日食べるようにします 3 バランスのよい食事を心がけます中目標 : 食環境の向上小目標 4 おいしくて安全な食品や食事を提供する環境を整えます ライフスタイルの多様化が進む中で 孤食や朝食の欠食 不規則な食事などの傾向が広がっています 飲食店での外食や

More information

平成 29 年度広島県立庄原特別支援学校食に関する年間指導計画小学部重複障害学級 遊びの指導 生活単元学習 給食の食材や献立について知る 正しい手洗いを身に付ける 協力して配膳ができる 給食の食材や献立について知る バランスよく, 何でも食べる 必要な水分を上手に摂取する 食後の片付けができる しっ

平成 29 年度広島県立庄原特別支援学校食に関する年間指導計画小学部重複障害学級 遊びの指導 生活単元学習 給食の食材や献立について知る 正しい手洗いを身に付ける 協力して配膳ができる 給食の食材や献立について知る バランスよく, 何でも食べる 必要な水分を上手に摂取する 食後の片付けができる しっ 平成 29 年度広島県立庄原特別支援学校食に関する年間指導計画小学部単一障害学級 遊びの指導 生活単元学習 給食の食材や献立について知る 正しい手洗いを身に付ける 協力して配膳ができる 食後の片付けができる しっかりかむ習慣を身に付け, かむことの大切さを知る 地域の特産物を使った給食を食べることで郷土の食生活に親しむ 給食の食材や献立について知る 規則正しい食事と生活ができる バランスよく, 何でも食べる

More information

6 学校給食での地場産物活用に当たっての課題 学校給食における市町村産食材等の利用に関する調査 において 市町村に対し 学校給食で地場産物の活用を促進する上での課題について 市町村産食材と道産食材について それぞれ伺ったところ 次のような結果となりました 学校給食への地場産食材利用促進上の課題 関係

6 学校給食での地場産物活用に当たっての課題 学校給食における市町村産食材等の利用に関する調査 において 市町村に対し 学校給食で地場産物の活用を促進する上での課題について 市町村産食材と道産食材について それぞれ伺ったところ 次のような結果となりました 学校給食への地場産食材利用促進上の課題 関係 6 学校給食での地場産物活用に当たっての課題 学校給食における市町村産食材等の利用に関する調査 において 市町村に対し 学校給食で地場産物の活用を促進する上での課題について 市町村産食材と道産食材について それぞれ伺ったところ 次のような結果となりました 学校給食への地場産食材利用促進上の課題 関係者が集まって検討する場がない 19% 価格が高い 44% 58% 数量確保が困難 品揃えが困難 27%

More information

茨城県食育推進計画―第三次―

茨城県食育推進計画―第三次― 茨城県のめざす食育第3章28 第 3 章 茨城県のめざす食育 1 食育を推進する上での本県の特性 (1) 豊かな農林水産物の生産現場 本県は, 北西部に阿武隈山地の南端にあたる八溝山から筑波山に至る山々が連なり, 南部には霞ヶ浦, 北浦を中心とした広大な水郷地帯があり, 変化に富んだ自然に恵まれ, この豊かな条件を活かした農業は全国第 2 位の産出額を誇り, また, 太平洋を望む長い海岸線を有し漁業も盛んです

More information

平成 30 年度広島県立庄原特別支援学校食に関する年間指導計画小学部重複障害学級 食べ物と健康との関わりについて知ろう 給食について知ろう 学習 遊びの指 導 生活単元 給食の食材や献立について知る 正しい手洗いを身に付ける 協力して配膳ができる 食後の片付けができる しっかりかむ習慣を身に付け,

平成 30 年度広島県立庄原特別支援学校食に関する年間指導計画小学部重複障害学級 食べ物と健康との関わりについて知ろう 給食について知ろう 学習 遊びの指 導 生活単元 給食の食材や献立について知る 正しい手洗いを身に付ける 協力して配膳ができる 食後の片付けができる しっかりかむ習慣を身に付け, 平成 30 年度広島県立庄原特別支援学校食に関する年間指導計画小学部単一障害学級 習 遊びの指 導 生活単元学 給食の食材や献立について知る 正しい手洗いを身に付ける 協力して配膳ができる 食後の片付けができる しっかりかむ習慣を身に付け, かむことの大切さを知る 地域の特産物を使った給食を食べることで郷土の食生活に親しむ 給食の食材や献立について知る 規則正しい食事と生活ができる バランスよく,

More information

shinsyu_gohan.pdf

shinsyu_gohan.pdf 2 3 SHOP LIST 信州には 次世代へと引き継ぐおいしい郷土食があります ていざなす 清内路きゅうり 小布施丸なす ヘリテイジ は 信州伝統野菜認 定制度 による地域に伝わる野菜 や 県選択無形民俗文化財 に指 定されている郷土料理 食文化の ように 伝統的 地域固有的価値 を有するものをいいます 長野県では 県内で生産されている農畜産物や 伝統的な食文化の中に息づく食べ物を プレミアム オリジナル

More information

刈谷市食育推進計画

刈谷市食育推進計画 第 4 章取り組みの内容 重点プログラムについては ( 1) などで表記 詳しくは 第 5 章 P55~56 にて記載 1. 食 で豊かな心をはぐくむ (1) 食 を通じたコミュニケーションを楽しむ 家族や友人と一緒に食卓を囲んで食事をすることや 食 を通じた地域交流をす るなど 楽しい 食 を推進します 家族みんなが食事づくりに関わり コミュニケーションを図る ゆとりのある食事時間を持ち 会話を楽しんで食べる

More information

Ⅵ ライフステージごとの取り組み 1 妊娠期 2 乳幼児期 (0~5 歳 ) 3 学童期 (6~12 歳 ) 4 思春期 (13~19 歳 ) 5 成年期 (20~39 歳 ) 6 壮年期 (40~64 歳 ) 7 高年期 (65 歳以上 ) ライフステージごとの取り組み ( 図 )

Ⅵ ライフステージごとの取り組み 1 妊娠期 2 乳幼児期 (0~5 歳 ) 3 学童期 (6~12 歳 ) 4 思春期 (13~19 歳 ) 5 成年期 (20~39 歳 ) 6 壮年期 (40~64 歳 ) 7 高年期 (65 歳以上 ) ライフステージごとの取り組み ( 図 ) Ⅵ ライフステージごとの取り組み 1 妊娠期 2 乳幼児期 (0~5 歳 ) 3 学童期 (6~12 歳 ) 4 思春期 (13~19 歳 ) 5 成年期 (20~39 歳 ) 6 壮年期 (40~64 歳 ) 7 高年期 (65 歳以上 ) ライフステージごとの取り組み ( 図 ) 生涯にわたって健全な心身を培い 豊かな人間性をはぐくむためには 子どもから成人 高齢者に至るまで ライフステージに応じた食育を推進していくことが大切です

More information

<4D F736F F D E682518AFA2094AA89A48E718E E C7689E62E646F6378>

<4D F736F F D E682518AFA2094AA89A48E718E E C7689E62E646F6378> 第 5 章食育の取組み 1 計画の体系食を大切にする人々を育むまち第 5 章食育の取組み 5 将来像基本目標展開方法 1 望ましい 食生活を送る 2 食の基本的な知識 マナー スキルを身につける 3 食を通じて 家族 地域 自然とつながる 1 全てのライフステージに応じた食育を進める 2 食育に関わる 様々な場面をとらえた 地域の特性を活かした取組みを進める 3 食育に関わる個人や団体を支援し元気づける

More information

により 都市の魅力や付加価値の向上を図り もって持続可能なグローバル都 市形成に寄与することを目的とする活動を 総合的 戦略的に展開すること とする (2) シティマネジメントの目標とする姿中野駅周辺や西武新宿線沿線のまちづくりという将来に向けた大規模プロジェクトの推進 並びに産業振興 都市観光 地

により 都市の魅力や付加価値の向上を図り もって持続可能なグローバル都 市形成に寄与することを目的とする活動を 総合的 戦略的に展開すること とする (2) シティマネジメントの目標とする姿中野駅周辺や西武新宿線沿線のまちづくりという将来に向けた大規模プロジェクトの推進 並びに産業振興 都市観光 地 平成 30 年 (2018 年 )1 月 24 日 建設委員会資料 都市政策推進室グローバル戦略推進担当 中野区におけるシティマネジメント推進の考え方について 区は グローバル戦略を進めていくために取り組むべきシティマネジメント についての考え方を整理するとともに 区と民間事業者の役割のあり方や事業 の具体化について検討を進めてきたので 以下のとおり報告する 1 中野区シティマネジメントの検討経緯について

More information

商品特性と取引条件 商品名 (1) 展示会 商談会シート 記入日 : 最もおいしい時期 (2) 賞味期限 消費期限 (3) 主原料産地 ( 漁獲場所等 )(4) JAN コード (5) 内容量 (6) 希望小売価格 ( 税込 )(7) 1ケースあたり入数 (8) 保存温度帯 (9) 発注リードタイム

商品特性と取引条件 商品名 (1) 展示会 商談会シート 記入日 : 最もおいしい時期 (2) 賞味期限 消費期限 (3) 主原料産地 ( 漁獲場所等 )(4) JAN コード (5) 内容量 (6) 希望小売価格 ( 税込 )(7) 1ケースあたり入数 (8) 保存温度帯 (9) 発注リードタイム 商品特性と取引条件 商品名 (1) 展示会 商談会シート 記入日 : 最もおいしい時期 賞味期限 消費期限 主原料産地 ( 漁獲場所等 ) JAN コード 内容量 希望小売価格 ( 税込 )(7) 1ケースあたり入数 (8) 保存温度帯 (9) 発注リードタイム (10) 販売エリアの制限 (11) 有 無 最低ケース納品単位 (12) ケースサイズ ( 重量 ) (13) 縦 横 高さ ( kg)

More information

(2) 学校給食用物資の取扱予定数量 分類 平成 29 年度 平成 28 年度 増減 基本物資 ( 主食 ) 取扱数量 パン 17,476,000 食 17,861,000 食 385,000 食 米飯 82,894,000 食 82,695,000 食 199,000 食 めん類 9,900,00

(2) 学校給食用物資の取扱予定数量 分類 平成 29 年度 平成 28 年度 増減 基本物資 ( 主食 ) 取扱数量 パン 17,476,000 食 17,861,000 食 385,000 食 米飯 82,894,000 食 82,695,000 食 199,000 食 めん類 9,900,00 平成 29 年度事業計画書 当財団は 学校給食の円滑な実施並びにその充実発展に努め 学校給食を通して食育の推進支援により 広く児童及び生徒の心身の健全な発達に寄与することを目指しています 平成 29 年度事業におきましては 引き続き安全な学校給食用物資の供給を基本として 地産地消への取組みや食物アレルギー対応物資の拡充など 豊かな学校給食の実施に資するとともに 検査事業及び普及啓発事業の充実を図ってまいります

More information

<4D F736F F D E682528FCD814088A490BC8E E C7689E682CC8E7B8DF482CC93578A4A>

<4D F736F F D E682528FCD814088A490BC8E E C7689E682CC8E7B8DF482CC93578A4A> 第 3 章 愛西市食育推進計画の施策の展開 1 食を通した健康づくり 1 食を通した健康づくり めざす姿 望ましい食習慣を通して 生活習慣病予防を心がけます 現状と課題 2 1 第 2 章における 栄養 食生活 休養 こころの健康 歯の健康 の取り組み と重なる部分も多くあります 食と食物アレルギーを含めた健康に関する正しい知識を 一人ひとりが身につけ られるよう 積極的な情報提供が重要となります

More information

平成 28 年度 第 1 回境港市学校給食センター運営委員会 1 日時 : 平成 28 年 10 月 27 日 ( 木曜日 )10:00~ 2 場所 : 境港市学校給食センター研修室 3 内容 (1) 報告事項 1 平成 28 年度学校給食の実績について 2 学校給食センターの取組について 3 アイ

平成 28 年度 第 1 回境港市学校給食センター運営委員会 1 日時 : 平成 28 年 10 月 27 日 ( 木曜日 )10:00~ 2 場所 : 境港市学校給食センター研修室 3 内容 (1) 報告事項 1 平成 28 年度学校給食の実績について 2 学校給食センターの取組について 3 アイ 平成 28 年度 第 1 回境港市学校給食センター運営委員会 1 日時 : 平成 28 年 10 月 27 日 ( 木曜日 )10:00~ 2 場所 : 境港市学校給食センター研修室 3 内容 (1) 報告事項 1 平成 28 年度学校給食の実績について 2 学校給食センターの取組について 3 アイデア料理コンテストについて 4 その他 (2) 給食試食会 1 学校給食についての説明 2 給食試食

More information

5 7つの生活習慣 主要な生活習慣病の発症予防と重症化予防を推進するため 7つの生活習慣の改善に取り組みます 1 栄養 食生活 7つの生活習慣 栄養は 不足しても過剰になっても人体に影響を与え 疾患が生じる原因になります 栄養 食生活に関する正しい知識を身につけ 質 量ともにバランスのとれた食事を摂ることが必要です 課 題 男性の4人に1人が肥満です 特に若い男性に増えています 若い女性のやせが増えています

More information

基本方針 2 児童 生徒一人ひとりに応じた学習を大切にし 確かな学力の育成を図ります 基本方針 2 児童 生徒一人ひとりに応じた学習を大切にし 確かな学力の育成を図ります (1) 基礎的 基本的な学力の定着児童 生徒一人ひとりが生きる力の基盤として 基礎的 基本的な知識や技能を習得できるよう それぞ

基本方針 2 児童 生徒一人ひとりに応じた学習を大切にし 確かな学力の育成を図ります 基本方針 2 児童 生徒一人ひとりに応じた学習を大切にし 確かな学力の育成を図ります (1) 基礎的 基本的な学力の定着児童 生徒一人ひとりが生きる力の基盤として 基礎的 基本的な知識や技能を習得できるよう それぞ 基本方針 1 家庭や地域 関係機関との密接な連携により 生涯にわたる人格形成の基礎を培う幼児期の教育の充実を図ります 基本方針 1 家庭や地域 関係機関との密接な連携により 生涯にわたる人格形成の基礎を培う幼児期の教育の充実を図ります (1) 幼児教育の質の向上及び幼児教育 保育のあり方の検討幼児教育の質の向上を図るとともに 0 歳から 5 歳までの就学前の子どもに対する幼児教育 保育のあり方について検討します

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション Press Release 報道関係者各位 平成 27 年 4 月 14 日 照会先 職業安定局地域雇用対策室 室 長 中村かおり ( 内線 5319) 室長補佐 増田保美 ( 内線 5858) ( 代表電話 ) 03(5253)1111 ( 直通電話 ) 03(3593)2580 平成 27 年度 戦略産業雇用創造プロジェクト 採択 3 地域を決定 ~ 製造業を中心に地域の雇用創出を図る事業を支援

More information

1 2 1 2 3 4 PROFILE

1 2 1 2 3 4 PROFILE AOMORI Marketing Report お知らせ あおもり産品情報サイト 青森のうまいものたち は 平成1 発行 2007. 3. 28 7年10月の開設以来 訪問者66万人を突破し 昨年7月には 外出先からも簡単にアクセスできる モバイル版サイト もオ ープン ますます便利に充実 主なコンテンツ 旬の農林水産品の生産風景や生産者のこだわりを動画で伝 える人気のコーナー あおもり産品チャンネル

More information

00.xdw

00.xdw 地域及び職場における 食生活改善のための取組の推進 スーハ ーマーケット 飲食店における普及啓発活動 1 地域保健福祉センター, 医療福祉施設, スーハ ーマーケット, 飲食店, 職場の食堂等における普及啓発 食育 健康づくり推進課 にいがた子ども食事バランスガイド の普及啓発 2 新潟市版食事バランスガイド の作成, 活用促進 保健所健康衛生課 にいがた地域版食事バランスガイド の 作成 活用の促進

More information

[ 平成 25 年度当初 ] 4 需要対応穀物生産強化 557,388 事業費 [080301] 需要に応じた米 麦等の穀物生産を進めるため 共同利用施設への助成を行い 生産性の向上や品質の安定化を図るとともに 生産体制の強化を図るための技術研修会や講習会を開催します 1 需要対応穀物地域体制整備事

[ 平成 25 年度当初 ] 4 需要対応穀物生産強化 557,388 事業費 [080301] 需要に応じた米 麦等の穀物生産を進めるため 共同利用施設への助成を行い 生産性の向上や品質の安定化を図るとともに 生産体制の強化を図るための技術研修会や講習会を開催します 1 需要対応穀物地域体制整備事 4 主要事業一覧 事業名 [ 平成 25 年度当初 ] ( 別紙 3) 農政部 1 農業で夢をかなえる支援事 1,194,627 業費 [080606][080607][080608][080609] 農山村産業クラスター形成 環境 エネルギー自立地域創造 FAX 026-235-7483 [ 663,153 ] 日本一就農しやすい長野県 の実現のため 新規就農者の誘致拡大に取り組むとともに 就農希望者や農業後継者の相談

More information

渚泊推進対策 平成 29 年 3 月に閣議決定された 観光立国推進基本計画 において 農山漁村滞在型旅行をビジネスとして実施できる体制を持った地域を平成 32 年度までに 500 地域創出することにより 農泊 の推進による農山漁村の所得向上を実現する と位置づけられたところ 農泊 を持続的なビジネス

渚泊推進対策 平成 29 年 3 月に閣議決定された 観光立国推進基本計画 において 農山漁村滞在型旅行をビジネスとして実施できる体制を持った地域を平成 32 年度までに 500 地域創出することにより 農泊 の推進による農山漁村の所得向上を実現する と位置づけられたところ 農泊 を持続的なビジネス 渚泊推進対策 平成 29 年 3 月に閣議決定された 観光立国推進基本計画 において 農山漁村滞在型旅行をビジネスとして実施できる体制を持った地域を平成 32 年度までに 500 地域創出することにより 農泊 の推進による農山漁村の所得向上を実現する と位置づけられたところ 農泊 を持続的なビジネスとして実施できる地域を創出し 農山漁村の所得向上と地域の活性化を図るため ソフト ハード対策の一体的な支援等を実施し

More information

(Microsoft Word - \217\254\212w\202U\224N\201i\216R\217\343\201j.doc)

(Microsoft Word - \217\254\212w\202U\224N\201i\216R\217\343\201j.doc) 小学校第 6 学年家庭科学習指導案 1 題材名 楽しい食事をくふうしよう 日時 : 平成年月日 ( ) 限指導者 : T1 教諭 T2 栄養教諭 ( 学校栄養職員 ) 場所 : 2 題材の目標 毎日の食事に関心を持ち 食事を作るときの視点に気づき 家族と楽しい食事をしようとす 関心 意欲 態度 栄養的なバランスを考えて 1 食分の食事を工夫し 調理計画を立てることができ 創意 工夫 調理計画に基づいて手順よく食事を整えることができ

More information

(2) 熟練技能者等の派遣による若年技能者等に対する実技指導ものづくりマイスター対象職種以外の職種で企業等から実技指導の要請を受けた場合 熟練技能者等を派遣し実施します (3) 学校単位の製作実演のイベント熟練技能者等を小中学校 訓練施設等へ派遣し 製作実演 ものづくり体験等を行う ものづくり体験教

(2) 熟練技能者等の派遣による若年技能者等に対する実技指導ものづくりマイスター対象職種以外の職種で企業等から実技指導の要請を受けた場合 熟練技能者等を派遣し実施します (3) 学校単位の製作実演のイベント熟練技能者等を小中学校 訓練施設等へ派遣し 製作実演 ものづくり体験等を行う ものづくり体験教 平成 31 年度若年技能者人材育成支援等事業推進計画 ( 案 ) 香川県地域技能振興コーナー 1. 事業目的製造現場の自動化や海外進出の進展の中 団塊世代の熟練技能者の大量退職や若年者のものづくり離れが見られ 広範な職種において我が国の優れた技能の継承 向上 ものづくり人材の育成確保が大きな問題となっています また 感性を磨くことが必要な熟練技能者の技能等は 低年齢からの教育 訓練が効果的であるとの指摘もあります

More information

2 夜食 毎日夜食をとっている者は では 22.5%( 平成 23 年 23.9%) であり で % と割合が高い では 18.3%( 平成 23 年 25.2%) であり 40 歳代で割合が高い 図 夜食の喫食状況 (15 歳以上 性別 年齢階級別 )

2 夜食 毎日夜食をとっている者は では 22.5%( 平成 23 年 23.9%) であり で % と割合が高い では 18.3%( 平成 23 年 25.2%) であり 40 歳代で割合が高い 図 夜食の喫食状況 (15 歳以上 性別 年齢階級別 ) 4. 生活習慣の状況 1) 栄養 食生活 (1) 共食 1 日 1 回以上誰か ( 友人 知人等家族以外も含む ) と一緒に食事をとっている者は 65.3% 70.5% である 男女とも で割合が低い 図 2-4-1 1 日 1 回以上誰か ( 友人 知人等家族以外も含む ) と一緒に食事をする頻度 (15 歳以上 性別 年齢 階級別 ) 62.5 56.0 75.0 65.9 67.4 59.3

More information

地方消費者行政強化作戦 への対応どこに住んでいても質の高い相談 救済を受けられる地域体制を整備し 消費者の安全 安心を確保するため 平成 29 年度までに 地方消費者行政強化作戦 の完全達成を目指す < 政策目標 1> 相談体制の空白地域の解消 全ての市町村に消費生活相談窓口が設置されており 目標を

地方消費者行政強化作戦 への対応どこに住んでいても質の高い相談 救済を受けられる地域体制を整備し 消費者の安全 安心を確保するため 平成 29 年度までに 地方消費者行政強化作戦 の完全達成を目指す < 政策目標 1> 相談体制の空白地域の解消 全ての市町村に消費生活相談窓口が設置されており 目標を 都道府県推進計画 都道府県名 埼玉県 計画期間平成 27 年 4 月 1 日 ~ 平成 30 年 3 月 31 日平成 26 年度末までに都道府県計画に則して実施した活性化事業の総括 評価 1 消費生活相談体制 (1) 管内市町村消費生活相談窓口の設置自治体が 平成 20 年度に比べ増加し 平成 26 年 10 月末時点で全 63 市町村において週 4 日以上窓口を開設している消費生活センター が設置されている

More information

2 お好み焼は約半数が 家庭で作る派 お店派 は約 4 割 1 年以内に食べたことのあるお好み焼 についての問い ( 複数選択 ) において 家庭で作る関西お好み焼 を選んだ人が約半数の 55.5% 次いで多かったのが お好み焼店などの外食店で食べるお好み焼( 持ち帰り含む ) ( 以下 お店 )

2 お好み焼は約半数が 家庭で作る派 お店派 は約 4 割 1 年以内に食べたことのあるお好み焼 についての問い ( 複数選択 ) において 家庭で作る関西お好み焼 を選んだ人が約半数の 55.5% 次いで多かったのが お好み焼店などの外食店で食べるお好み焼( 持ち帰り含む ) ( 以下 お店 ) 9 割は お好み焼が好き NEWS RELEASE 2018 年 9 月 28 日 ( 金 ) お好み焼の意識調査 お好み焼アンケートレポート 2018 発表約半数は家庭で手作り お店派は約 4 割 女性 30 40 代にもっとおいしく作りたいニーズも オタフクソース株式会社 ( 本社 : 広島市西区 代表取締役 : 佐々木直義 ) は 全国の生活者を対象に実施した お好み焼にまつわる意識調査 お好み焼アンケートレポート

More information

学生確保の見通し及び申請者としての取組状況

学生確保の見通し及び申請者としての取組状況 資料 23 ソーシャルビジネス推進研究会報告書 平成 22 年度地域新成長産業創出促進事業 ( ソーシャルビジネス / コミュニティビジネス連携強化事業 ) 抜粋 平成 23 年 3 月 目次 1. ソーシャルビジネス推進研究会の趣旨... 2 (1) ソーシャルビジネス推進研究会の目的... 2 (2) 政府の取組におけるソーシャルビジネスの位置づけ... 3 (3) 本研究会におけるソーシャルビジネスの概念の整理...

More information

3 商品選定 (1) 商品選定までの流れ ( イメージ ) 1 商品提案シートの作成 送付 事業者様より 2 提案内容について集約 分類 整理 当観光機構 3 テーマ コンセプト等に合った商品選定 登録商品エントリー会議 4 提案内容について再調整 事業者様と当観光機構 5 登録商品のリスト化 当観

3 商品選定 (1) 商品選定までの流れ ( イメージ ) 1 商品提案シートの作成 送付 事業者様より 2 提案内容について集約 分類 整理 当観光機構 3 テーマ コンセプト等に合った商品選定 登録商品エントリー会議 4 提案内容について再調整 事業者様と当観光機構 5 登録商品のリスト化 当観 信州首都圏総合活動拠点における県産品等の商品の選定 ( 基本方針 ) 2018 年 5 月 21 日改定 ( 一社 ) 長野県観光機構 1 趣旨 長野県が設置する信州首都圏総合活動拠点 ( 以下 活動拠点 という ) は 単なる物産館ではなく 買う楽しみを通じて 信州の コト ヒト モノ をトータルに発信し 信州の美しく健康なライフスタイルを まるごとシェア= 共有できる拠点となることをコンセプトに掲げている

More information

今号の目次 特集 こんなに豊富な水産物が身近に手に入る浜松 うなぎいも のコスモグリーン庭好さんが全国表彰を受けました 食卓に幸せを届けたい ハピフルとまと 県温室メロン品評会 浜松市のメロン農家さんが 1 位 2 位を独占 新規就農者インタビュー 三方原馬鈴薯農家 磯貝将太さん 8 月 11 日

今号の目次 特集 こんなに豊富な水産物が身近に手に入る浜松 うなぎいも のコスモグリーン庭好さんが全国表彰を受けました 食卓に幸せを届けたい ハピフルとまと 県温室メロン品評会 浜松市のメロン農家さんが 1 位 2 位を独占 新規就農者インタビュー 三方原馬鈴薯農家 磯貝将太さん 8 月 11 日 今号の目次 特集 こんなに豊富な水産物が身近に手に入る浜松 うなぎいも のコスモグリーン庭好さんが全国表彰を受けました 食卓に幸せを届けたい ハピフルとまと 県温室メロン品評会 浜松市のメロン農家さんが 1 位 2 位を独占 新規就農者インタビュー 三方原馬鈴薯農家 磯貝将太さん 8 月 11 日 木 祝 山の日イベント 山で遊ぶ休日 を開催します 新潟市より 香り豊かな夏の逸品 枝豆 新規就農者インタビュー

More information

<4D F736F F D2095BD90AC E93788E968BC68C7689E688C4>

<4D F736F F D2095BD90AC E93788E968BC68C7689E688C4> 平成 20 年度事業計画案について 近年 人々の価値観が経済優先から個人の生活や心の豊かさ 癒しへと移ってきている中で 観光による地域活性化への期待が大変高まってきています 観光は 今や名所旧跡 景勝地などの特定のエリアだけの問題ではなく 地域に暮らす人々やその生活など地域全体の魅力が大きな鍵となる時代となっています また 観光旅行の形態も団体旅行中心から個人旅行主導へ移りつつあるなど 観光の形も大きく変化してきている中にあって

More information

2

2 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 研究会 意識の高い関係者 広告主 有識者 とともに議論を繰り広げる研究会 専門家としての知見とノウハウをもとに 貴社のブランド構築をつくることが目的です 研究会の全体像 食品 飲料 流通 小売 化粧品 有識者 大学教授など 研究会参加企業の依頼 例 研究会の開催 セミナーの開催 生活者のライフスタイルや趣味趣向は日々変化しています

More information

< 基本方針 > 一般社団法人移住 交流推進機構 ( 以下 JOIN という ) は 地方に新しい生活や人生の可能性を求めて移住 交流を希望する方々への情報発信や そのニーズに応じた地域サービスを提供するシステムを普及することにより 都市から地方への移住 交流を推進し 人口減少社会における地方の振興

< 基本方針 > 一般社団法人移住 交流推進機構 ( 以下 JOIN という ) は 地方に新しい生活や人生の可能性を求めて移住 交流を希望する方々への情報発信や そのニーズに応じた地域サービスを提供するシステムを普及することにより 都市から地方への移住 交流を推進し 人口減少社会における地方の振興 平成 30 年度 事業計画 平成 30 年 4 月 一般社団法人移住 交流推進機構 (JOIN) < 基本方針 > 一般社団法人移住 交流推進機構 ( 以下 JOIN という ) は 地方に新しい生活や人生の可能性を求めて移住 交流を希望する方々への情報発信や そのニーズに応じた地域サービスを提供するシステムを普及することにより 都市から地方への移住 交流を推進し 人口減少社会における地方の振興に寄与することを目的としています

More information

< 委託業務説明書 > 1 平成 20 年度事業実施において明らかとなった課題当初企画 予定していたとおり市民に使用しやすく 親しみが持て かつ利用価値が高い食育推進に資するポータルサイトの構築に努めてきた 食育情報の発信については 簡単に行うことができるようブログを活用した情報発信の仕組みの構築を

< 委託業務説明書 > 1 平成 20 年度事業実施において明らかとなった課題当初企画 予定していたとおり市民に使用しやすく 親しみが持て かつ利用価値が高い食育推進に資するポータルサイトの構築に努めてきた 食育情報の発信については 簡単に行うことができるようブログを活用した情報発信の仕組みの構築を [ 書式 1] 平成 21 年 3 月 31 日 平成 20 年度地域 ICT 利活用モデル構築事業成果報告書 実施団体名上越市 代表団体名 事業名称 ICT 技術を活用した地域型食育推進モデル 1. 事業実施概要市民が健全な食習慣を身に付け 元気で長生きができるようにするため 市民運動として食育を推進していく必要がある 市民の食育に関する現状把握を行うため 食育市民アンケート を行った また 市民に対し食育の情報を円滑に提供するため

More information

平成 29 年度 消費者の意識に関する調査 結果報告書 食品ロス削減の周知及び実践状況に関する調査 平成 30 年 3 月 消費者庁消費者政策課

平成 29 年度 消費者の意識に関する調査 結果報告書 食品ロス削減の周知及び実践状況に関する調査 平成 30 年 3 月 消費者庁消費者政策課 News Release 平成 30 年 3 月 27 日 食品ロス削減の周知及び実践状況に関する調査の結果について 消費者庁では 関係省庁 地方公共団体や消費者団体を始めとする各種団体の皆様と連携し 食品ロス削減の推進に向けた取組を行っております この度 食品ロス削減の周知及び実践状況に関する調査 を行い その結果を取りまとめましたのでお知らせします 本件に関する問合せ先 消費者庁消費者政策課担当

More information

( ) 単元計画 ( 全 6 時間 ) 段階 主な学習活動と内容 指導上の留意点 配時 私たちが食べているものは, どこからきて 既習を想起できるように, 農業や いるか考える 水産業の学習内容を掲示しておく 給食の献立から調べた食料自給率から, 給食の献立から調べた食料自給率本つ気づいたことや疑問

( ) 単元計画 ( 全 6 時間 ) 段階 主な学習活動と内容 指導上の留意点 配時 私たちが食べているものは, どこからきて 既習を想起できるように, 農業や いるか考える 水産業の学習内容を掲示しておく 給食の献立から調べた食料自給率から, 給食の献立から調べた食料自給率本つ気づいたことや疑問 単元名 これからの食料生産 第 学年社会科 ( 食育 ) 学習指導案 曰佐小学校 年 2 組 担任窪田浩之 栄養教諭林田洋司子 2 指導観 子どもたちは, これまでに農業や水産業の学習で, 我が国の食料生産物の分布や土地利用の特色, 食料生産に従事している人々の工夫や努力, 水産業の輸入など, 様々な食料生産が国民の食生活を支えてきていることを学習してきている しかし, 毎日不自由なく食事をしていることやスーパーやコンビニエンスストアなどで多くの食料品が売られていることなどから,

More information

第 9 回料理体験を通じた地方の魅力発信事業 ( 石川県 ) アンケート結果 1 属性 (1) 性別 (2) 年齢 アンケート回答者数 29 名 ( 参加者 30 名 ) 7 人 24% 22 人 76% 女性 男性 0 人 0% 0 人 0% 0 人 0% 0 人 0% 8 人 28% 2 人 7

第 9 回料理体験を通じた地方の魅力発信事業 ( 石川県 ) アンケート結果 1 属性 (1) 性別 (2) 年齢 アンケート回答者数 29 名 ( 参加者 30 名 ) 7 人 24% 22 人 76% 女性 男性 0 人 0% 0 人 0% 0 人 0% 0 人 0% 8 人 28% 2 人 7 第 9 回料理体験を通じた地方の魅力発信事業 ( 石川県 ) アンケート結果 1 属性 (1) 性別 (2) 年齢 アンケート回答者数 29 名 ( 参加者 30 名 ) 2 76% 女性 男性 8 人 28% 7% 7% 5 人 1 20~24 歳 25~29 歳 30~34 歳 35~39 歳 40~44 歳 45~49 歳 50~54 歳 55~59 歳 60 歳 ~ (3) 職業 15 人

More information

資料 4-2 平成 26 年度における県の主な取組 野菜で健康大作戦事業 子ども健康促進事業について さあ始めよう! あおもり 健活 推進事業

資料 4-2 平成 26 年度における県の主な取組 野菜で健康大作戦事業 子ども健康促進事業について さあ始めよう! あおもり 健活 推進事業 資料 4-2 平成 26 年度における県の主な取組 野菜で健康大作戦事業 子ども健康促進事業について さあ始めよう! あおもり 健活 推進事業 食料自給率 112%(H23 概算値 ) 豊富な農林水産物や多様な食文化などを活かしライフステージに応じた望ましい食習慣の実践を推進 ( 第 2 次青森県食育推進計画 ) < 一方で > 野菜の摂取不足 食生活の洋風化などによる栄養バランスの偏りが 全国一短命県である要因のひとつ

More information

実践内容 (1) 視点 1 教育活動全体で推進できるよう 指導体制を整備し 食に関する指導の充実 を図る 1 食育全体計画の整備既存の食育全体計画を見直し 教科 学級活動における食に関する指導の時間を確保するとともに 栄養教諭とのティーム ティーティング ( 以下 TT) についても明記した また

実践内容 (1) 視点 1 教育活動全体で推進できるよう 指導体制を整備し 食に関する指導の充実 を図る 1 食育全体計画の整備既存の食育全体計画を見直し 教科 学級活動における食に関する指導の時間を確保するとともに 栄養教諭とのティーム ティーティング ( 以下 TT) についても明記した また 児童生徒への教科 特別活動等における教育指導事例 4 単独校 健康課題を見据えた食育の推進 福島市立清水小学校栄養教諭亀田明美 児童生徒の実態 (1) 平成 20 年度健康診断の結果よりむし歯や視力の状況は 全国平均とほぼ同じであった 肥満傾向児の出現率は 肥満度 20% 以上が11% で 全国平均と比べると高い状況であった ローレル指数 160 以上の児童の割合の推移もここ数年ほぼ横ばいの状態であった

More information

調書のの見方 新規 新規事業の実施 現行どおり 事業をする 充実 事業の充実 強化を図る 改善 事業の見直し 改善を図る 縮小 事業規模を縮小する 廃止 事業を廃止する 2

調書のの見方 新規 新規事業の実施 現行どおり 事業をする 充実 事業の充実 強化を図る 改善 事業の見直し 改善を図る 縮小 事業規模を縮小する 廃止 事業を廃止する 2 資料 2 第 2 回地域福祉推進協議会平成 29 年 3 月 23 日 平成 29 年度健康増進計画事業概要 健康福祉部健康推進課 1 調書のの見方 新規 新規事業の実施 現行どおり 事業をする 充実 事業の充実 強化を図る 改善 事業の見直し 改善を図る 縮小 事業規模を縮小する 廃止 事業を廃止する 2 計画の体系 基本目標 基本施策 基本目標 子どもから高齢者まで健康でこころ豊かにすごせるまち

More information

1 発達とそのメカニズム 7/21 幼児教育 保育に関する理解を深め 適切 (1) 幼児教育 保育の意義 2 幼児教育 保育の役割と機能及び現状と課題 8/21 12/15 2/13 3 幼児教育 保育と児童福祉の関係性 12/19 な環境を構成し 個々 1 幼児期にふさわしい生活 7/21 12/

1 発達とそのメカニズム 7/21 幼児教育 保育に関する理解を深め 適切 (1) 幼児教育 保育の意義 2 幼児教育 保育の役割と機能及び現状と課題 8/21 12/15 2/13 3 幼児教育 保育と児童福祉の関係性 12/19 な環境を構成し 個々 1 幼児期にふさわしい生活 7/21 12/ キャリアアップ研修 内容及び実施予定 1 社会人 組織の一員としての基礎分野ねらい内容具体的な内容協会民間 社会人としてのモラ社会人 組織の一 1 社会人としてのマナー 倫理観 コミュニケ ション力 5/16 ル ルール マナーを社会人としての基礎員としての基礎知り 組織の一員とし 2 意欲 情熱 主体性 責任感 協調性 自制心 やりきる力 5/16 2 人権 自らの人権感覚を高 1 子どもの最善の利益の尊重

More information

宮城の将来ビジョン 富県宮城の実現 ~ 県内総生産 10 兆円への挑戦 ~ 富県宮城の実現 ~ 県内総生産 10 兆円への挑戦 ~ 認知度集計表 ( 回答者属性別 ) 内容について知っている 言葉は聞いたことがある 効知らない ( はじめて聞く言葉である ) 県全体 度数 ,172

宮城の将来ビジョン 富県宮城の実現 ~ 県内総生産 10 兆円への挑戦 ~ 富県宮城の実現 ~ 県内総生産 10 兆円への挑戦 ~ 認知度集計表 ( 回答者属性別 ) 内容について知っている 言葉は聞いたことがある 効知らない ( はじめて聞く言葉である ) 県全体 度数 ,172 宮城の将来ビジョン 富県宮城の実現 ~ 県内総生産 10 兆円への挑戦 ~ 4 宮城の将来ビジョンにおける 3 つの政策推進の基本方向に関する調査分析結果宮城の将来ビジョンで定めている政策推進の 3 つの基本方向ごとに, 認知度及びさらに力を入れる必要があると考える取組について調査したところ, 次のような結果となりました (1) 富県宮城の実現 ~ 県内総生産 10 兆円への挑戦 ~ < 概要 >

More information

様式 重点項目 産業を担う人材確保対策の推進 雇用情勢の改善を背景に 就職相談者の減少が見込まれる中にあっても 本県産業の持続的な発展を図るため 優れた人材を確保していく必要があることから 県内外の学生や若年者をはじめとした幅広い世代 UI ターン希望者に対するきめ細かな支援により 人材確保を図りま

様式 重点項目 産業を担う人材確保対策の推進 雇用情勢の改善を背景に 就職相談者の減少が見込まれる中にあっても 本県産業の持続的な発展を図るため 優れた人材を確保していく必要があることから 県内外の学生や若年者をはじめとした幅広い世代 UI ターン希望者に対するきめ細かな支援により 人材確保を図りま 様式 ダイナミックアクション 08 ( 平成 0 年度における重点施策の実施方針 ) 輝きあんしんプラチナ社会 の実現に向けた 産業労働部の平成 0 年度重点項目及びその実施方針を次のとおりとし 職員一丸となり 全力で取り組みます 平成 0 年 月 日 産業労働部長佐野宏 重点項目 企業立地や本社機能移転拡充の促進 企業立地や本社機能の移転拡充を促進するため 産業集積促進助成金 本社機能の移転等を行う企業への優遇制度

More information

第 6 節農業の高付加価値化等の推進 表 農業生産関連事業の年間総販売金額の推移 平成 22 年度 (2010) 23 (2011) 年間総販売金額 計 農産物の加工 農業経営体 農協等 計 農産物直売所 農業経営体 農協等 観光農園 ( 単位 : 億円 %) 農家レストラン等 16,5

第 6 節農業の高付加価値化等の推進 表 農業生産関連事業の年間総販売金額の推移 平成 22 年度 (2010) 23 (2011) 年間総販売金額 計 農産物の加工 農業経営体 農協等 計 農産物直売所 農業経営体 農協等 観光農園 ( 単位 : 億円 %) 農家レストラン等 16,5 1部第3章第 6 節 農業の高付加価値化等の推進 農村には 農産物を始め バイオマス 自然エネルギー 伝統文化等有形無形の様々な資源が存在し ています 農産物の価格低迷や生産資材価格の上昇等 農業経営を取り巻く情勢が厳しさを増す中 農業を持続的に発展させていくためには 農産物の生産のみならず 農村に由来する様々な地域資源を活用した6 次産業化や農商工連携の推進による農産物の加工等を通じた農業の高付加価値化

More information

スライド 1

スライド 1 八戸 IT テレマーケティング未来創造協議会御中 社員資質向上研修 アンケート集計結果 平成 27 年 4 月 23 日 実施概要 (1) 一般社員向け研修 楽しい職場 を目指すためのマナー向上研修 対象者 主に新社会人 ~3 年以内の一般社員 合計 9 社 42 名 開催日時 1H27.1.14( 水 )9:00~12:00 2H27.1.15( 木 )14:00~17:00 参加人数 15 名

More information

< F2D EE888F8288FA48BC E6A7464>

< F2D EE888F8288FA48BC E6A7464> 商 業 1 全般的事項 教科 商業 における科目編成はどのようになっているか 商業の科目は 従前の17 科目から3 科目増の20 科目で編成され 教科の基礎的な科目と総合的な科目 各分野に関する基礎的 基本的な科目で構成されている 科目編成のイメージ 今回の改訂においては マーケティング分野で顧客満足実現能力 ビジネス経済分野でビジネス探究能力 会計分野で会計情報提供 活用能力 ビジネス情報分野で情報処理

More information

農山性化1 農山漁村の 6 次産業化の考え方 雇用と所得を確保し 若者や子供も集落に定住できる社会を構築するため 農林漁業生産と加工 販売の一体化や 地域資源を活用した新たな産業の創出を促進するなど 農山漁村の 6 次産業化を推進 現 状 農山漁村に由来する様々な地域資源 マーケットの拡大を図りつつ

農山性化1 農山漁村の 6 次産業化の考え方 雇用と所得を確保し 若者や子供も集落に定住できる社会を構築するため 農林漁業生産と加工 販売の一体化や 地域資源を活用した新たな産業の創出を促進するなど 農山漁村の 6 次産業化を推進 現 状 農山漁村に由来する様々な地域資源 マーケットの拡大を図りつつ 資料 6-1 農山漁村の 6 次産業化の推進について 平成 23 年 2 月 農山性化1 農山漁村の 6 次産業化の考え方 雇用と所得を確保し 若者や子供も集落に定住できる社会を構築するため 農林漁業生産と加工 販売の一体化や 地域資源を活用した新たな産業の創出を促進するなど 農山漁村の 6 次産業化を推進 現 状 農山漁村に由来する様々な地域資源 マーケットの拡大を図りつつ 農山漁村の 6 次産業化

More information

小学校 第○学年 学級活動(給食)指導案

小学校 第○学年 学級活動(給食)指導案 1 題材名 くふうしよう楽しい食事 第 6 学年家庭科学習指導案 学級 6 年 4 組指導者学級担任菊地真栄養士工藤史子 2 題材について本題材は 学習指導要領 B 日常の食事と調理の基礎 (1) ア食事の役割を知り日常の食事の大切さに気付くこと 及び (2) ア体に必要な栄養素の種類と働きについて知ること イ食品の栄養的な特徴を知り 食品を組み合わせてとる必要があることがかること ウ 1 食の献立を立てること

More information

地域産業活性化コース 厚生労働省採択事業 (H28 ~ 30 年度 ) 平成 29 年度 三重県地域活性化 雇用創造プロジェクト事業 地域産業 活性化コース 対象業種 食料品製造業 情報サービス業飲料 たばこ 飼料製造業 木材 木製品製造業 パルプ 紙 紙加工品製造業 印刷 同関連業 なめし革 同製

地域産業活性化コース 厚生労働省採択事業 (H28 ~ 30 年度 ) 平成 29 年度 三重県地域活性化 雇用創造プロジェクト事業 地域産業 活性化コース 対象業種 食料品製造業 情報サービス業飲料 たばこ 飼料製造業 木材 木製品製造業 パルプ 紙 紙加工品製造業 印刷 同関連業 なめし革 同製 地域産業活性化コース 厚生労働省採択事業 (H28 ~ 30 年度 ) 平成 29 年度 三重県地域活性化 雇用創造プロジェクト事業 地域産業 活性化コース 対象業種 食料品製造業 情報サービス業飲料 たばこ 飼料製造業 木材 木製品製造業 パルプ 紙 紙加工品製造業 印刷 同関連業 なめし革 同製品 毛皮製造業 窯業 土石製品製造業 その他の製造業 通信業 放送業 インターネット附随サービス業 映像

More information

1. はじめに 本格的な地方分権の時代を迎え 市民に最も身近な地方自治体は 市民ニーズに応じた政策を自ら意志決定し それを自己責任の下に実行することがこれまで以上に求められており 地方自治体の果たすべき役割や地方自治体に寄せられる期待は ますます大きくなっています このような市民からの期待に応えるた

1. はじめに 本格的な地方分権の時代を迎え 市民に最も身近な地方自治体は 市民ニーズに応じた政策を自ら意志決定し それを自己責任の下に実行することがこれまで以上に求められており 地方自治体の果たすべき役割や地方自治体に寄せられる期待は ますます大きくなっています このような市民からの期待に応えるた 南城市人材育成基本方針 平成 28 年 3 月改訂 南城市 南城市人材育成基本方針 1 1. はじめに 本格的な地方分権の時代を迎え 市民に最も身近な地方自治体は 市民ニーズに応じた政策を自ら意志決定し それを自己責任の下に実行することがこれまで以上に求められており 地方自治体の果たすべき役割や地方自治体に寄せられる期待は ますます大きくなっています このような市民からの期待に応えるため 本市では職員を重要な経営資源として位置付け

More information

01 ï¼‹æ§Ÿå¼‘ï¼Łï¼›æŒ°è¦‘å°±è¾²è•–ã†®è‡²æ‹’ã…»å®ıçš•ã†¨çµ„åŒ¶çŽºå±Łå‘−ㆳä¸�怸çı—組匶ä½fiㆸㆮæfl¯æ‘´2.xdw

01 ï¼‹æ§Ÿå¼‘ï¼Łï¼›æŒ°è¦‘å°±è¾²è•–ã†®è‡²æ‹’ã…»å®ıçš•ã†¨çµ„åŒ¶çŽºå±Łå‘−ㆳä¸�怸çı—組匶ä½fiㆸㆮæfl¯æ‘´2.xdw 課題名新規就農者の育成 定着と経営発展及び中核的経営体への支援 評価結果 : A ( 良好 ) 評価すべき点 成果目標は ほぼ達成している 経営に興味のない受講生が多い中 経営目標を作成させ経営に興味を持たせるように図っている チェックリストによる 5 段階自己評価は具体的で手法として適切である 巡回指導を開始する時期を早め回数を増やすように努めている 中核的経営体への支援では 外部の専門化の活用を図っている

More information

ライフステージ別に 個人 家庭 地域 企業 行政 それぞれの分野での取組を まとめました 基本施策 1 理解と関心を深めて食育推進 個人 家庭 地域 企業 家族と 食 について話をする 感謝の気持ちを込めて いただきます ごちそうさま を言う よく噛んで味わって食べる 買い物や調理 後片付け等 食事

ライフステージ別に 個人 家庭 地域 企業 行政 それぞれの分野での取組を まとめました 基本施策 1 理解と関心を深めて食育推進 個人 家庭 地域 企業 家族と 食 について話をする 感謝の気持ちを込めて いただきます ごちそうさま を言う よく噛んで味わって食べる 買い物や調理 後片付け等 食事 51 ライフステージ別に 個人 家庭 地域 企業 行政 それぞれの分野での取組を まとめました 基本施策 1 理解と関心を深めて食育推進 個人 家庭 地域 企業 家族と 食 について話をする 感謝の気持ちを込めて いただきます ごちそうさま を言う よく噛んで味わって食べる 買い物や調理 後片付け等 食事に関わることを家族みんなで取り組む 食事に関するコンテストや簡単クッキング教室に積極的に参加する

More information

食育に関する意識調査の結果について ( 速報 ) 基本目標 1 毎日きちんと朝ごはんを食べます 規則正しい生活を心がけ, 毎日朝ごはんをしっかり食べて充実した 1 日を過ごす 1 朝ごはんを毎日食べる人の割合 (1) 一般問 6 朝食を食べていますか ( は1つだけ) 0% 10% 20% 30%

食育に関する意識調査の結果について ( 速報 ) 基本目標 1 毎日きちんと朝ごはんを食べます 規則正しい生活を心がけ, 毎日朝ごはんをしっかり食べて充実した 1 日を過ごす 1 朝ごはんを毎日食べる人の割合 (1) 一般問 6 朝食を食べていますか ( は1つだけ) 0% 10% 20% 30% 食育に関する意識調査の結果について ( 速報 ) 基本目標 1 毎日きちんと朝ごはんを食べます 規則正しい生活を心がけ, 毎日朝ごはんをしっかり食べて充実した 1 日を過ごす 1 朝ごはんを毎日食べる人の割合 (1) 一般問 6 朝食を食べていますか ( は1つだけ) 81.9 3.7 2.8 5.0 (n=1,354) 83.3 3.2 3.9 3.5 4.3 (n=1,964) 83.8 3.3

More information

1 食に関する志向 健康志向が調査開始以来最高 特に7 歳代の上昇顕著 消費者の健康志向は46.3% で 食に対する健康意識の高まりを示す結果となった 前回調査で反転上昇した食費を節約する経済性志向は 依然厳しい雇用環境等を背景に 今回調査でも39.3% と前回調査並みの高い水準となった 年代別にみ

1 食に関する志向 健康志向が調査開始以来最高 特に7 歳代の上昇顕著 消費者の健康志向は46.3% で 食に対する健康意識の高まりを示す結果となった 前回調査で反転上昇した食費を節約する経済性志向は 依然厳しい雇用環境等を背景に 今回調査でも39.3% と前回調査並みの高い水準となった 年代別にみ 平成 24 年度下半期消費者動向調査 食の志向等に関する調査結果 1 食に関する志向 2 国産品かどうかを気にかけるか 3 国産食品の輸入食品に対する価格許容度 4 プライベートブランド商品に関する意識 調査要領 調査時期平成 25 年 1 月 1 日 ~1 月 11 日調査方法インターネット調査全国の 2 歳代 ~7 歳代の男女 2, 人 ( 男女各 1, 人 ) インターネット調査であるため 回答者はインターネット利用者に限られる

More information

GH2011_H1H4_F_2_1128

GH2011_H1H4_F_2_1128 Green House Group Communication Report http://www.greenhouse.co.jp INDEX 03 05 07 09 11 15 19 23 29 30 01Green House Group Communication Report Green House Group Communication Report 02 グリーンハウスグループの事業概要

More information

都道府県の食品ロス削減の取組状況 1 47 都道府県全てから回答があった 平成 8 年度に食品ロス削減に関する取組を 行っている と回答したのは 4 自治体で 食品ロス削減施策に関する予算が ある と回答したのは 5 自治体であった 平成 7 年度の調査結果と比較するといずれも増加している 食品ロス

都道府県の食品ロス削減の取組状況 1 47 都道府県全てから回答があった 平成 8 年度に食品ロス削減に関する取組を 行っている と回答したのは 4 自治体で 食品ロス削減施策に関する予算が ある と回答したのは 5 自治体であった 平成 7 年度の調査結果と比較するといずれも増加している 食品ロス 食品ロス削減施策に関するアンケート集計結果 消費者庁では 食品ロス削減の取組状況を把握することを目的として 地方公共団体に対して アンケート調査を行った ( 平成 9 年 3 月 ) 設問については 以下のとおりである 設問 1. 平成 8 年度食品ロス削減に関する取組を行ったか 設問. 平成 9 年度食品ロス削減に関する取組を行う予定があるか 設問 3. 平成 8 年度予算に食品ロス削減施策に関する予算があったか

More information

長野県主要農作物等種子条例 ( 仮称 ) 骨子 ( 案 ) に関する参考資料 1 骨子 ( 案 ) の項目と種子の生産供給の仕組み 主要農作物種子法 ( 以下 種子法 という ) で規定されていた項目については 長野県主要農作物等種子条例 ( 仮称 ) の骨子 ( 案 ) において すべて盛り込むこ

長野県主要農作物等種子条例 ( 仮称 ) 骨子 ( 案 ) に関する参考資料 1 骨子 ( 案 ) の項目と種子の生産供給の仕組み 主要農作物種子法 ( 以下 種子法 という ) で規定されていた項目については 長野県主要農作物等種子条例 ( 仮称 ) の骨子 ( 案 ) において すべて盛り込むこ 長野県主要農作物等種子条例 ( 仮称 ) 骨子 ( 案 ) に関する参考資料 1 骨子 ( 案 ) の項目と種子の生産供給の仕組み 主要農作物種子法 ( 以下 種子法 という ) で規定されていた項目については 長野県主要農作物等種子条例 ( 仮称 ) の骨子 ( 案 ) において すべて盛り込むことと しています また 種子法 では規定されていなかった 6 つの項目 ( 下表の網掛け部分 ) について

More information

6次産業化戦略推進ビジョン.indd

6次産業化戦略推進ビジョン.indd 1 1 (1)6 次産業化戦略の策定趣旨 1 (2)6 次産業化とは 1 2 2 2 3 3 (1) 食 の現状 3 (2) 本県農林水産業の現状 4 (3) 本県農林水産業に関わる情勢 6 7 (1) 県内食品製造業等の現状 7 8 1 (1) 農林漁業者による6 次産業化の取組 1 (2) 農林漁業者と食品製造業者等との連携 1 (3) 地域の多様な主体の連携 11 (4) 農を起点とした交流人口の拡大

More information

<4D F736F F F696E74202D F4390B38DCF816A B2B2B817B817B945F90858FC891E C48C8F8EC08E7B95F18D908F912E >

<4D F736F F F696E74202D F4390B38DCF816A B2B2B817B817B945F90858FC891E C48C8F8EC08E7B95F18D908F912E > 当日来場者アンケート ( 中文 表 ) 77 当日当来場者アンケート ( 中文 裏 ) 当日来場者アンケートはイベントの結果がどう来場者に受け止められているのか 日本食に対するイメージ等を把握するために行った 78 当日来場者アンケート ( 和文 表 ) 79 当日来場者アンケート ( 和文 裏 ) 80 アンケート集計結果 Q1. あなたは 本日のイベントをどちらで知りましたか あてはまるものをすべて教えてください

More information

次世代ヘルスケア産業協議会第 17 回健康投資 WG 資料 6 職場における食生活改善の質の向上に向けて 武見ゆかり第 6 期食育推進評価専門委員会委員 ( 女子栄養大学教授, 日本栄養改善学会理事長 )

次世代ヘルスケア産業協議会第 17 回健康投資 WG 資料 6 職場における食生活改善の質の向上に向けて 武見ゆかり第 6 期食育推進評価専門委員会委員 ( 女子栄養大学教授, 日本栄養改善学会理事長 ) 次世代ヘルスケア産業協議会第 17 回健康投資 WG 資料 6 職場における食生活改善の質の向上に向けて 武見ゆかり第 6 期食育推進評価専門委員会委員 ( 女子栄養大学教授, 日本栄養改善学会理事長 ) 第 3 次食育推進基本計画の重点課題と目標項目 重点課題 ( 全部で 5 項目 ) 若い世代を中心とした食育の推進 ( 若い世代 :20~30 歳代 ) 若い世代自身が取り組む食育, 次世代に伝え

More information

(2) 望ましい食習慣や知識の習得 ( 関連目標 ) 子どもたちが 食習慣や知識を習得することは 生涯にわたって健全な食生活を実践していくために重要です そこで 学校では家庭科や学校行事等における調理実習等の体験を通して 児童生徒が食に関する正しい知識や技能を習得できるようにするとともに 家庭での実

(2) 望ましい食習慣や知識の習得 ( 関連目標 ) 子どもたちが 食習慣や知識を習得することは 生涯にわたって健全な食生活を実践していくために重要です そこで 学校では家庭科や学校行事等における調理実習等の体験を通して 児童生徒が食に関する正しい知識や技能を習得できるようにするとともに 家庭での実 第 4 章 食育の総合的な推進 本県の基本理念や重点課題を踏まえ 食育基本法第 条から第 条に規定された基本的な施策において 具体的な取組を展開します 1 家庭における食育の推進 食に関する情報や知識 伝統や文化等については 従来から家庭を中心に地域の中で共有され 世代を超えて受け継がれてきました しかし 社会環境の変化や生活習慣の多様化などにより 家庭における食に関する作法や望ましい食生活の実践等が十分ではなくなり

More information

各推進主体の具体的な取り組み 家庭 幼稚園 保育所 関係団体 家族で一緒に朝 早寝 早起き 朝 朝食の大切さを 食を食べる日を ごはんを推進し 伝えていきまし 増やしま ま ょう 朝食の大切さ 早寝 早起き 朝 園便りや給食便 簡単に作れる朝 の推進 ごはんを心がけ りで食育推進を 食のメニューを

各推進主体の具体的な取り組み 家庭 幼稚園 保育所 関係団体 家族で一緒に朝 早寝 早起き 朝 朝食の大切さを 食を食べる日を ごはんを推進し 伝えていきまし 増やしま ま ょう 朝食の大切さ 早寝 早起き 朝 園便りや給食便 簡単に作れる朝 の推進 ごはんを心がけ りで食育推進を 食のメニューを 第 3 章施策の展開について 食 は私たちが健やかに豊かに生活するために欠かせないものです 食育推進の基本理念に基づき 子どもを中心に食育を推進することが家族全員の食育推進につながっています 1 計画の柱 健康なこころと体づくり の取り組みライフステージ ( 人生の各段階 ) を 乳幼児期 学齢 思春期 働き盛り年代 高齢期 の四期にわけ 各ステージにおいて具体的な食育の取り組みをまとめまし た (1)

More information

Microsoft Word - 基本方針案ver.3.33

Microsoft Word - 基本方針案ver.3.33 浦安市 2020 東京オリンピック パラリンピック基本方針 ( 案 ) 浦安市 2020 東京オリンピック パラリンピック推進本部 目 次 1 基本方針策定にあたり 2 2 市の特性 3 3 基本的な考え方 方向性 4 4 基本方針における3つの柱とその取り組み 6 5 事前キャンプ地誘致活動について 11 6 推進体制 13 1 1 基本方針策定にあたり スポーツと文化の祭典であるオリンピック パラリンピック競技大会が

More information

1. 調査の目的 物価モニター調査の概要 原油価格や為替レートなどの動向が生活関連物資等の価格に及ぼす影響 物価動向についての意識等を正確 迅速に把握し 消費者等へタイムリーな情報提供を行う ( 参考 )URL:

1. 調査の目的 物価モニター調査の概要 原油価格や為替レートなどの動向が生活関連物資等の価格に及ぼす影響 物価動向についての意識等を正確 迅速に把握し 消費者等へタイムリーな情報提供を行う ( 参考 )URL: 電力小売自由化に関する物価モニター調査の結果 平成 30 年 11 月 9 日 ( 金 ) 1. 調査の目的 物価モニター調査の概要 原油価格や為替レートなどの動向が生活関連物資等の価格に及ぼす影響 物価動向についての意識等を正確 迅速に把握し 消費者等へタイムリーな情報提供を行う ( 参考 )URL:http://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_research/price_measures/index.html#price_monitor

More information

~この方法で政策形成能力のレベルアップが図れます~

~この方法で政策形成能力のレベルアップが図れます~ コード B02(rev.03) ~ 柔軟な組織運営を目指す ~ 組織活性化の進め方 本コースは 組織活性化は組織成果を出していくための十分な条件である ことを前提として 組織の基本理解 原則を踏まえ 組織活性化のポイントについて理解を深めていくことを狙いとしています ケーススタディを通じて具体的な状況における組織活性化策を検討することで 柔軟な組織運営能力を高めていきます 2. 組織の基本理解 3.

More information

市中学校の状況及び体力向上策 ( 学校数 : 校 生徒数 :13,836 名 ) を とした時の数値 (T 得点 ) をレーダーチャートで表示 [ ] [ ] ハンドボール ハンドボール投げ投げ H29 市中学校 H29 m 走 m 走 表中の 網掛け 数値は 平均と同等または上回っているもの 付き

市中学校の状況及び体力向上策 ( 学校数 : 校 生徒数 :13,836 名 ) を とした時の数値 (T 得点 ) をレーダーチャートで表示 [ ] [ ] ハンドボール ハンドボール投げ投げ H29 市中学校 H29 m 走 m 走 表中の 網掛け 数値は 平均と同等または上回っているもの 付き 市小学校の状況及び体力向上策 ( 学校数 :3 校 児童数 :14,657 名 ) を とした時の数値 (T 得点 ) をレーダーチャートで表示 [ ] [ ] H29 市小学校 H29 m 走 m 走 表中の 網掛け 数値は 平均と同等または上回っているもの 付き 数値は 前年度より得点が高いものを示す 90 運動やスポーツをすることが好き 93.9 93.4 93.3 88.0 88.7 87.3

More information

平成 26 年度努力点 1 研究主題 作って食べて食への思いを高める常安の子 - 広げよう! 食育の輪 - 2 研究主題設定の理由本校では 平成 24~25 年度の2 年間に渡り できたよ自分で というテーマの基 やてみたい できるようになりたい 分かるようになりたい と 自分の意思で意欲的に学ぶ子

平成 26 年度努力点 1 研究主題 作って食べて食への思いを高める常安の子 - 広げよう! 食育の輪 - 2 研究主題設定の理由本校では 平成 24~25 年度の2 年間に渡り できたよ自分で というテーマの基 やてみたい できるようになりたい 分かるようになりたい と 自分の意思で意欲的に学ぶ子 平成 26 年度努力点 1 研究主題 作って食べて食への思いを高める常安の子 - 広げよう! 食育の輪 - 2 研究主題設定の理由本校では 平成 24~25 年度の2 年間に渡り できたよ自分で というテーマの基 やてみたい できるようになりたい 分かるようになりたい と 自分の意思で意欲的に学ぶ子もを目指した学校努力点を推進してきた その結果 8 割の保護者から学習意欲が高まっているという評価を得られた

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 参考資料 4 男女共同参画を推進する地域の中の担い手と人材育成について 1 市と地域の中の担い手による取組の推進について 2 男女共同参画を推進する地域の中の担い手の人材育成について 1 市と地域の中の担い手による取組の推進について (1) が男女ともに 幅広い世代のに利用されるようにしていく 泉大津市 働く男性等 泉大津市 働く男性等 利用グループ 子育て中の女性等 の活動 利用グループ 子育て中の女性等

More information

山形県米粉利用拡大プロジェクト

山形県米粉利用拡大プロジェクト 山形県米粉利用拡大プロジェクト 1 米粉利用拡大プロジェクトの基本的考え方 平成 21 年 8 月に 山形県米粉利用推進協議会が会員企業 団体に対して実施した 米粉利用食品の製造 販売に関するアンケート調査 結果によると 平成 20 年度に会員が使用した米粉の使用数量は 108.6 トンで うち県内産米粉は 41.0 トンという結果になっている 一方 新規用途の米粉食品販売店については 本県は 39

More information

2214kcal 410g 9.7g 1 Point Advice

2214kcal 410g 9.7g 1 Point Advice 健康長寿なふくいの ~ 福井県版食事バランスガイド ~ では ウ ー ン とラ 体 で 身体活動量を やすことを しています は コシ カリ の しそ の りの 厚生労働省 農林水産省が決定した食事バランスガイドを参考に作成 食事バランスガイドとは 1 日に 何を どれだけ 食べたらよいかがわかる食事の目安です ふだん食べる料理を 主食 副菜 主菜 牛乳 乳製品 果物 に分けて 一日に必要な食事の量をわかりやすく表したものです

More information

ウ食事で摂る食材の種類別頻度野菜 きのこ 海藻 牛乳 乳製品 果物を摂る回数が大きく異なる 例えば 野菜を一週間に 14 回以上 (1 日に2 回以上 ) 摂る人の割合が 20 代で 32% 30 代で 31% 40 代で 38% であるのに対して 65 歳以上 75 歳未満では 60% 75 歳以

ウ食事で摂る食材の種類別頻度野菜 きのこ 海藻 牛乳 乳製品 果物を摂る回数が大きく異なる 例えば 野菜を一週間に 14 回以上 (1 日に2 回以上 ) 摂る人の割合が 20 代で 32% 30 代で 31% 40 代で 38% であるのに対して 65 歳以上 75 歳未満では 60% 75 歳以 資料 4 生活者アンケート調査に基づく食育対象者セグメントについて 食料消費の現状と将来予測に当たって 47 都道府県の 20 歳以上の男女を対象としたウェブアンケート調査である 生活者市場予測システム を利用して 平成 26 年 6 月に 生活者アンケート調査 を行い 性別 年齢階層別 居住地域別に割り付けた 2,839 名の回答を分析した 調査項目は 高齢化 世帯構成人員の減少 女性の社会進出など社会情勢の変化

More information

<4D F736F F F696E74202D E9197BF33817A959F89AA8CA78ACF8CF590558BBB82C9954B977682C88E7B8DF C4816A F4390B3>

<4D F736F F F696E74202D E9197BF33817A959F89AA8CA78ACF8CF590558BBB82C9954B977682C88E7B8DF C4816A F4390B3> 資料 3 の観光振興に必要な施策 208 年 0 月 3 日 商工部観光局観光政策課 観光振興に係る取組みに関する市町村意見照会結果 (0 月 7 日時点 ) 県に求める役割 県が財源確保策を講じることへの意見 内容 回答数 ( 複数回答 ) 内容 回答数 観光振興を進めるための取組みへの財政的支援 多言語化や公衆トイレ整備等 受入環境充実への支援 観光に係るインフラ整備への支援等 33 県が新たな財源確保を行い

More information

スライド 1

スライド 1 かながわサッカービジョン 2016.7.16 改訂 FOOTBAL ASSOCIATION KANAGAWA JAPAN 愛を何よりも大切にします 理念 親や家庭を 郷土や母校 チームを そして国を愛する心は 人の精神力 行動力の原点です 愛する心の強い人は 自分のことしか考えていない人より はるかに強い力を発揮できます プレーの精神 ( 遊び心 ) を大切にします I Play Soccer! サッカーを楽しみましょう!

More information

平成18年度

平成18年度 平成 31 年度国産農産物消費拡大事業 ( 農林水産省 ) 令和元年度地産地消コーディネーター派遣事業実施要領 2019 年 6 月 24 日一般財団法人都市農山漁村交流活性化機構 ( まちむら交流きこう ) 1 事業のねらい 学校等施設給食における地場産物の利用拡大 地域で生産された農林水産物を地域で消費する 地産地消 は 味覚や鮮度の良さ 産地が近いという安心感等から消費者の支持を集め 食育効果を期待する学校給食や健康増進を志向する施設給食等の現場でも

More information

調査概要 調査名 : おせち料理と正月に関する意識調査 調査方法 :WEB モニターによるアンケート 対象 :20~60 歳代男女 実施期間 : 平成 27 年 10 月 9 日 ~10 月 12 日 サンプル数 :1,000 人 20 代 30 代 40 代 50 代 60 代 女性 100 人

調査概要 調査名 : おせち料理と正月に関する意識調査 調査方法 :WEB モニターによるアンケート 対象 :20~60 歳代男女 実施期間 : 平成 27 年 10 月 9 日 ~10 月 12 日 サンプル数 :1,000 人 20 代 30 代 40 代 50 代 60 代 女性 100 人 < 報道関係各位 > プレスリリース平成 27 年 11 月 27 日 おせち料理と正月に関する意識調査 おせち料理は 家族だんらんにつながる 約 8 割 約 7 割が 正月の家事負担を軽減し 家族でゆったり過ごせる習慣 として評価 全国農業協同組合中央会 ( J A 全中 ) 全国農業協同組合中央会 (JA 全中 ) は 20~60 歳代の男女 1,000 人を対象に おせち料理と正月に関する意識調査

More information

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF C815B B838A CC95FB8CFC90AB205B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF C815B B838A CC95FB8CFC90AB205B8CDD8AB B83685D> 資料 1 スポーツツーリズム推進の方向性 スポーツツーリズムを推進する意義と インバウンド拡大に向けたビジョンの確認 スポーツツーリズム推進連絡会議事務局 スポーツツーリズム推進の意義 1 スポーツツーリズム推進の意義 観光立国日本の実現 に向け スポーツツーリズム の役割を明確にし スポーツツーリズム 推進基本方針 の策定につなげていきます スポーツツーリズムとは? スポーツを 観る ( 観戦 )

More information

名古屋市食育推進計画 ( 第 2 次 ) 案 に対する市民意見の内容及び市の考え方 名古屋市食育推進計画( 第 2 次 ) 案 に対し 貴重なご意見をお寄せいただき ありがとうございました 結果の概要とともに いただきましたご意見とそれに対する市の考え方を公表いたします なお ご意見のうち 趣旨の類

名古屋市食育推進計画 ( 第 2 次 ) 案 に対する市民意見の内容及び市の考え方 名古屋市食育推進計画( 第 2 次 ) 案 に対し 貴重なご意見をお寄せいただき ありがとうございました 結果の概要とともに いただきましたご意見とそれに対する市の考え方を公表いたします なお ご意見のうち 趣旨の類 名古屋市食育推進計画 ( 第 2 次 ) 案 に対する市民意見の内容及び 名古屋市食育推進計画( 第 2 次 ) 案 に対し 貴重なご意見をお寄せいただき ありがとうございました 結果の概要とともに いただきましたご意見とそれに対するを公表いたします なお ご意見のうち 趣旨の類似するものはまとめたほか 原文を一部要約又は分割して記載していますので ご了承ください 平成 23 年 10 月 名古屋市健康福祉局健康部健康増進課

More information

スライド 1

スライド 1 ネットでポイントが貯まる JANKEN.JP 家計簿 と連動 お店をめぐる みせめぐ 携帯無料サイトのご提案 株式会社ビジコム 株式会社ビジコムとは 株式会社ビジコムは 専門店向けパソコンPOSシステムの開発と販売する会社です パソコンPOSシステム BCPOS は 全国で約 6,500 店舗の専門店にてご利用頂いています 店舗を一元管理できるASP SaaS 型店舗本部管理システム TenpoVisor

More information

未来へつなぐ 心安らぐ 国際文化都市 International Cultural City with Peaceful Future 6 三沢に暮らすすべての人が 多様な文化を尊重し 心豊かで国際性に富んだまちをつくりましょう 未来 三沢が持つ素晴らしい伝統 文化 自然を活かして 穏やかな暮らしを守りましょう 三沢の子どもたちの未来をみんなで創り 希望あふれる明日へと贈りましょう 7 Present

More information

事例 食生活改善推進員による食文化継承の取組 一般財団法人日本食生活協会 1ふるさと料理教室の開催 ( 静岡県協議会 ) 幼児と保護者 小 中学生を対象に だしの取り方 だしの色々な違いについて体験 だしをしっかり取る事で 減塩 につながり それが健康的な食生活につながる事を多くの人々に伝える みず

事例 食生活改善推進員による食文化継承の取組 一般財団法人日本食生活協会 1ふるさと料理教室の開催 ( 静岡県協議会 ) 幼児と保護者 小 中学生を対象に だしの取り方 だしの色々な違いについて体験 だしをしっかり取る事で 減塩 につながり それが健康的な食生活につながる事を多くの人々に伝える みず 第 6 章 食文化の継承のための活動 1 ボランティア活動等における取組 地域の郷土料理や伝統食等の食文化を大切にし 次の世代へ継承を図るため 地域の食生活改善推進員等のボランティアが食文化の継承に関する活動を実施 2 学校給食や行事 シンポジウム等における取組 郷土料理や行事食等の地域に根ざした伝統的な食文化を学校給食の献立として提供することは 子供たちが地域の自然や文化 産業等に関する理解を深める上で有効な手段

More information

ニュースリリース

ニュースリリース ニュースリリース 消費者 : 食の志向 平成 25 年 3 月 12 日株式会社日本政策金融公庫 健康志向が調査開始以来最高 特に 7 歳代の上昇顕著国産 安全 イメージは原発事故前水準まで回復 - 日本公庫 平成 24 年度下半期消費者動向調査結果 - 日本政策金融公庫 ( 日本公庫 ) 農林水産事業が1 月に実施した平成 24 年度下半期消費者動向調査で消費者の食の志向や国産品に対する意識について調査したところ

More information

2R修正20160325 0-18

2R修正20160325 0-18 Reduce Reduce Reuse Recycle Reduce Reuse 1 2 3 Recycle Reduce Reduce Reduce Reuse Reuse 4 5 6 7 8 9 10 10 10 10 11 12 21 13 R EDUCE & 食べ切ることで生ごみ減量につなげる 工夫を盛り込んだ くまもとエコレシピ R EUSE 食品ロスの 削減 熊本市 熊本県 熊本市では

More information

ふくしま・地域産業6次化戦略

ふくしま・地域産業6次化戦略 ふくしま 地域産業 6 次化戦略 ~ 連携から融合へ ふくしまの新たな 食 産業創造のために ~ Ⅰ 戦略の概要 ふくしま 地域産業 6 次化戦略 ~ 連携から融合へ ふくしまの新たな 食 産業創造のために ~ 戦略策定の趣旨 我が国の厳しい経済 雇用情勢の中 新たな雇用の創出や地域活性化の鍵として 地域の社会 経済を支える農林水産業と商工業への期待の高まり 農林水産業の 6 次産業化 農商工連携等の動きを発展させ

More information

アイヌ政策に関する世論調査 の概要 平成 3 0 年 8 月内閣府政府広報室 調査対象 全国 18 歳以上の日本国籍を有する者 3,000 人 有効回収数 1,710 人 ( 回収率 57.0%) 調査時期平成 30 年 6 月 28 日 ~7 月 8 日 ( 調査員による個別面接聴取 ) 調査目的

アイヌ政策に関する世論調査 の概要 平成 3 0 年 8 月内閣府政府広報室 調査対象 全国 18 歳以上の日本国籍を有する者 3,000 人 有効回収数 1,710 人 ( 回収率 57.0%) 調査時期平成 30 年 6 月 28 日 ~7 月 8 日 ( 調査員による個別面接聴取 ) 調査目的 アイヌ政策に関する世論調査 の概要 平成 3 0 年 8 月内閣府政府広報室 調査対象 全国 18 歳以上の日本国籍を有する者 3,000 人 有効回収数 1,710 人 ( 回収率 57.0%) 調査時期平成 30 年 6 月 28 日 ~7 月 8 日 ( 調査員による個別面接聴取 ) 調査目的 アイヌ政策に関する国民の意識を把握し 今後の施策の参考とする 調査項目 アイヌとう民族につて 民族共生象徴空間

More information

三条を召し上がれ 地産地消推進店へ行こう 三条市では 地産地消を進め 人もまちも元気な三条を実現するため 積極 的に地場農産物を使うお店を 三条市地産地消推進店 として認定しています 地産地消推進店には 認定証として Bon Appetit!! SANJO とかかれたプレー トが掲示してあります ぜ

三条を召し上がれ 地産地消推進店へ行こう 三条市では 地産地消を進め 人もまちも元気な三条を実現するため 積極 的に地場農産物を使うお店を 三条市地産地消推進店 として認定しています 地産地消推進店には 認定証として Bon Appetit!! SANJO とかかれたプレー トが掲示してあります ぜ 三条を召し上がれ 地産地消推進店へ行こう 三条市では 地産地消を進め 人もまちも元気な三条を実現するため 積極 的に地場農産物を使うお店を 三条市地産地消推進店 として認定しています 地産地消推進店には 認定証として Bon Appetit!! SANJO とかかれたプレー トが掲示してあります ぜんまい 春の山菜の1つです 完全に 水抜きし 1年中 食べることが できます ほうれんそう もも 主に信濃川沿いで

More information

別紙 町田市観光まちづくり リーディングプロジェクト ( 案 ) 町田市

別紙 町田市観光まちづくり リーディングプロジェクト ( 案 ) 町田市 2017 年 12 月 14 日 行政報告資料 経済観光部産業観光課 観光まちづくりの推進について 2017 年 5 月に策定した 町田市観光まちづくり基本方針 に基づく観光まちづくり関連事業を推進するため 2017 年度から2021 年度に進める先導的な取り組みを 町田市観光まちづくりリーディングプロジェクト として策定するとともに 進捗管理を行うための数値目標を設定することについて報告します 1

More information

1 0 2 4 6 8 1 2 特色ある取組 ケーススタディ ケースとは実際の会社などで起きた経営活動の出来事を物語的に記述したもので 特定の登場人物の立場 になって様々な判断をするよう記述されています 商業高校では新聞記事や経済雑誌などをケースとして活 用しています ビジネスの現場において どの商品が売れるのか どこで売るのが効果的か などチームで話し合いな がら決断していく場面があります 商業を学ぶ生徒は

More information

<4D F736F F F696E74202D C5817A8E9197BF332D8B9F8B8B91A B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D C5817A8E9197BF332D8B9F8B8B91A B8CDD8AB B83685D> 資料 -3 ユニバーサルツーリズムの普及 促進に関する調査 旅行商品の供給促進に向けた検討 ( 本検討会での論点 ) 1 目 次 1. 現状と課題 2. 目指すべき方向性 3. 旅行業界の取り組むべき方向性 4. 地域の受入拠点と旅行会社のあるべき関係 2 1. 現状と課題 3 1. 現状と課題 (1) 現状 ユニバーサルツーリズムに対応した旅行商品については 現状 積極的に取り組んでいる旅行業者が少ない

More information

地域子育て支援拠点事業について

地域子育て支援拠点事業について 地域子育て支援拠点事業 背景課題 3 歳未満児の約 7~8 割は家庭で子育て 子育てが孤立化し 核家族化 地域のつながりの希薄化子育ての不安感 負担感 男性の子育てへの関わりが少ない 子どもの多様な大人 子ども 児童数の減少との関わりの減 地域子育て支援拠点の設置子育て中の親子が気軽に集い 相互交流や子育ての不安 悩みを相談できる場を提供 地域子育て支援拠点 公共施設や保育所 児童館等の地域の身近な場所で

More information

観光で稼ぐ! ための手引書 観光消費の拡大と域内経済への波及をめざして ~ データに基づき観光施策を作り上げる 7 つのステップ ~ 北海道経済部観光局 平成 31 年 4 月

観光で稼ぐ! ための手引書 観光消費の拡大と域内経済への波及をめざして ~ データに基づき観光施策を作り上げる 7 つのステップ ~ 北海道経済部観光局 平成 31 年 4 月 観光で稼ぐ! ための手引書 観光消費の拡大と域内経済への波及をめざして ~ データに基づき観光施策を作り上げる 7 つのステップ ~ 北海道経済部観光局 平成 31 年 4 月 この手引書は 次の方を対象にしています 行政や観光協会 広域連携を含む 地域の観光振興に取り組む事業者 DMO 候補 法人 新たに効果的な観光施策を考えたい 観光による地域活性化 を図りたい 他の地域の事例や 見聞きしたエピソードを取り入れるので

More information

5 地域再生を図るために行う事業 5-1 全体の概要 棋士のまち加古川 をより幅広く発信するため 市内外の多くの人が 将棋文化にふれる機会や将棋を通じた交流を図ることができる拠点施設を整備するとともに 日本将棋連盟の公式棋戦 加古川青流戦 の開催や将棋を活かした本市独自のソフト事業を展開する 5-2

5 地域再生を図るために行う事業 5-1 全体の概要 棋士のまち加古川 をより幅広く発信するため 市内外の多くの人が 将棋文化にふれる機会や将棋を通じた交流を図ることができる拠点施設を整備するとともに 日本将棋連盟の公式棋戦 加古川青流戦 の開催や将棋を活かした本市独自のソフト事業を展開する 5-2 地域再生計画 1 地域再生計画の名称 加古川の伝統文化 ( 将棋 ) の発信によるまちのにぎわい創出事業 2 地域再生計画の作成主体の名称加古川市 3 地域再生計画の区域加古川市の全域 4 地域再生計画の目標加古川市では 本市にゆかりのある将棋のプロ棋士が5 名もおられることから 公益社団法人日本将棋連盟の公式棋戦 加古川青流戦 の創設をはじめ これまで 棋士のまち加古川 を全国に発信するため様々な取り組みを進めてきたが

More information

日本スポーツ栄養研究誌 vol 目次 総説 原著 11 短報 19 実践報告 資料 45 抄録

日本スポーツ栄養研究誌 vol 目次 総説 原著 11 短報 19 実践報告 資料 45 抄録 日本スポーツ栄養研究誌 vol. 8 2015 目次 総説 2015 2 原著 11 短報 19 実践報告 30 37 資料 45 抄録 50 2 1 日本スポーツ栄養研究誌 vol. 8 2015 総説髙田和子 総 説 日本人の食事摂取基準 (2015 年版 ) とスポーツ栄養 2014 3 282015 2014 3 28 2015 1 302 2015 5 2015 2015 1 1 2010

More information

日常的な食事に関する調査アンケート回答集計結果 ( 学生 ) 回収率 平成 30 年 12 月 1 日現在 134 人 問 1 性別 1 2 男性女性合計 % 97.0% 100.0% 3.0% 男性 女性 97.0% 問 4 居住状況 家族と同居一人暮らし

日常的な食事に関する調査アンケート回答集計結果 ( 学生 ) 回収率 平成 30 年 12 月 1 日現在 134 人 問 1 性別 1 2 男性女性合計 % 97.0% 100.0% 3.0% 男性 女性 97.0% 問 4 居住状況 家族と同居一人暮らし 日常的な食事に関する調査アンケート回答集計結果 ( 学生 ) 回収率 平成 0 年 月 日現在 人 問 性別 男性女性合計 0.0% 9.0% 00.0%.0% 男性 女性 9.0% 問 居住状況 家族と同居一人暮らし朝夕食つきの下宿または寮その他 ( ) 合計 8 0.9%.%.%.0% 00.0%.0% 家族と同居一人暮らし朝夕食つきの下宿または寮.% その他 その他内訳学生寮核家族姉と 人暮らしいとこと同居.%.9%

More information

姫路市及びたつの市における連携中枢都市圏形成に係る連携協約 姫路市 ( 以下 甲 という ) 及びたつの市 ( 以下 乙 という ) は 連携中枢都市圏構想推進要綱 ( 平成 26 年 8 月 25 日付け総行市第 200 号総務省自治行政局長通知 ) に基づく連携中枢都市圏である播磨圏域 ( 以下

姫路市及びたつの市における連携中枢都市圏形成に係る連携協約 姫路市 ( 以下 甲 という ) 及びたつの市 ( 以下 乙 という ) は 連携中枢都市圏構想推進要綱 ( 平成 26 年 8 月 25 日付け総行市第 200 号総務省自治行政局長通知 ) に基づく連携中枢都市圏である播磨圏域 ( 以下 播磨圏域連携中枢都市圏形成 連携協約書 平成 27 年 4 月 5 日 姫路市たつの市 姫路市及びたつの市における連携中枢都市圏形成に係る連携協約 姫路市 ( 以下 甲 という ) 及びたつの市 ( 以下 乙 という ) は 連携中枢都市圏構想推進要綱 ( 平成 26 年 8 月 25 日付け総行市第 200 号総務省自治行政局長通知 ) に基づく連携中枢都市圏である播磨圏域 ( 以下 圏域 という

More information

調査概要 (1) 調査実施方法 : 各施設内でアンケート調査を配布し 対象者の自記式による記入後に回収 (2) 調査時期 : 2017 年 1 月 ~3 月 (3) 調査対象者 : 特養 ( 南さいわい ):83 人 特養 ( こむかい ):14 人計 97 人 (4) 回収数 : 特養 :42 人

調査概要 (1) 調査実施方法 : 各施設内でアンケート調査を配布し 対象者の自記式による記入後に回収 (2) 調査時期 : 2017 年 1 月 ~3 月 (3) 調査対象者 : 特養 ( 南さいわい ):83 人 特養 ( こむかい ):14 人計 97 人 (4) 回収数 : 特養 :42 人 平成 28 年度 社会福祉法人三篠会 サービス向上につなげるためのアンケート調査 ~ 食について ~ 川崎さいわい 調査報告書 2017 年 3 月 調査概要 (1) 調査実施方法 : 各施設内でアンケート調査を配布し 対象者の自記式による記入後に回収 (2) 調査時期 : 2017 年 1 月 ~3 月 (3) 調査対象者 : 特養 ( 南さいわい ):83 人 特養 ( こむかい ):14 人計

More information

<904888E C8B89CA81698CF6955C A2E786C73>

<904888E C8B89CA81698CF6955C A2E786C73> 計画の中間案に関するパブリックコメント実施結果について 1. 意見聴取の概要聴取期間 : 平成 22 年 11 月 25 日 ~12 月 24 日聴取方法 : 郵送, ファクス, 電子メールによる聴取状況 : 意見数 15 件 2. 聴取項目別市民意見内容と本市の考え方 項目 1: 全体について 3 件 意見内容本市の考え方 1- この計画は, いきいき市民健康プランと関連性が高い 食事に関しては,

More information

1 2 3 ー ー ー ー ー ー 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 ー ー ー ー ー ー 35 36 B3 をべ クラスで にぶもっとしくりたい B3 をべ する でけたべるするをかす B2 なをむ のをのにかすにぶエレベーターのことをもっとりたい B2 なをむ

More information

社会的責任に関する円卓会議の役割と協働プロジェクト 1. 役割 本円卓会議の役割は 安全 安心で持続可能な経済社会を実現するために 多様な担い手が様々な課題を 協働の力 で解決するための協働戦略を策定し その実現に向けて行動することにあります この役割を果たすために 現在 以下の担い手の代表等が参加

社会的責任に関する円卓会議の役割と協働プロジェクト 1. 役割 本円卓会議の役割は 安全 安心で持続可能な経済社会を実現するために 多様な担い手が様々な課題を 協働の力 で解決するための協働戦略を策定し その実現に向けて行動することにあります この役割を果たすために 現在 以下の担い手の代表等が参加 私たちの社会的責任 宣言 ~ 協働の力 で新しい公共を実現する~ 平成 22 年 5 月 12 日社会的責任に関する円卓会議 社会的責任に関する円卓会議 ( 以下 本円卓会議 という ) は 経済 社会 文化 生活など 様々な分野における多様な担い手が対等 平等に意見交換し 政府だけでは解決できない諸課題を 協働の力 で解決するための道筋を見出していく会議体として 平成 21 年 3 月に設立されました

More information

②肥満 やせの状況 3 歳児における肥満児の割合は減少していました 成人男性の肥満は横ばいで 代女性の肥満は増加傾向がみられました 一方 20 代女性のやせは倍増しており 肥満だけでなく 子どもを産み育てる世代への支援が必要となります 20代 60代の肥満 BMI 25以上 の割合 肥満

②肥満 やせの状況 3 歳児における肥満児の割合は減少していました 成人男性の肥満は横ばいで 代女性の肥満は増加傾向がみられました 一方 20 代女性のやせは倍増しており 肥満だけでなく 子どもを産み育てる世代への支援が必要となります 20代 60代の肥満 BMI 25以上 の割合 肥満 栄養 食生活領域 草加市食育推進計画 1 食育推進計画策定の趣旨 食事は健康的な心と体をつくる基本であり 生きていく上でなくてはならないものです 近年 食生活に関する状況は大きな変化が続いています 子育て世代は共稼ぎが多くなり 一人暮らしでも外食や調理済み食品を利用でき 豊かな食生活が送れるようになってきまし た 一方で 食に関する情報が氾濫し正しい知識を選別するのが難しくなったこと 食べ残 しが多くなり食を大切にする心が希薄になっていること

More information