大腿膝窩動脈病変に対する自己拡張型ナイチノールステントの臨床成績 財団法人平成紫川会小倉記念病院循環器内科副部長曽我芳光先生 [ 背景 ] ナイチノールステントによる大腿膝窩動脈ステント留置後の長期臨床成績はまだ明らかになっていない 我々はナイチノールステントによる大腿膝窩動脈ステント留置術の中期成

Size: px
Start display at page:

Download "大腿膝窩動脈病変に対する自己拡張型ナイチノールステントの臨床成績 財団法人平成紫川会小倉記念病院循環器内科副部長曽我芳光先生 [ 背景 ] ナイチノールステントによる大腿膝窩動脈ステント留置後の長期臨床成績はまだ明らかになっていない 我々はナイチノールステントによる大腿膝窩動脈ステント留置術の中期成"

Transcription

1 [ 文献紹介 ] 大腿膝窩動脈病変に対する自己拡張型ナイチノールステントの臨床成績 Soga Y, et al., Mid-term clinical outcome and predictors of vessel patency after femoropopliteal stenting with self-expandable nitinol stent. J Vasc Surg. ; 5: 曽我芳光先生 財団法人平成紫川会小倉記念病院循環器内科副部長 REAL-FP

2 大腿膝窩動脈病変に対する自己拡張型ナイチノールステントの臨床成績 財団法人平成紫川会小倉記念病院循環器内科副部長曽我芳光先生 [ 背景 ] ナイチノールステントによる大腿膝窩動脈ステント留置後の長期臨床成績はまだ明らかになっていない 我々はナイチノールステントによる大腿膝窩動脈ステント留置術の中期成績を調査した [ 方法 ] 本試験は多施設共同レトロスペクティブ試験である 年 月 ~8 年 月の期間に 新規病変に対してナイチノールステントによる大腿膝窩動脈ステント留置術が成功した治療継続患者 5 例 (69 肢 平均年齢 7±7 歳 男性 7) を対象とし 6ヵ月以上経過観察した 再狭窄は超音波検査による収縮期最大血流速度比 >.または血管造影上の5 超の狭窄と定義した 一次開存は 治療した血管で再狭窄が認められず 開存の維持のために再血行再建術が施行されていないもの 二次開存は治療後に完全に閉塞し 再血行再建術により再開通した治療血管と定義した [ 結果 ] 対象患者の6 が糖尿病 76 が跛行 が血液透析を受けていた 平均病変長は5±75mm 平均観察期間は±ヵ月であった 年 年 5 年の一次開存率は それぞれ 二次開存率はそれぞれ であった 観察期間中に5 例 () が死亡し このうち 8 が心血管系イベントでの死亡であった また ステント破損は に発生していた Cox 比例ハザードモデルによる多変量解析では シロスタゾール投与 ( ハザード比 [HR]:.5 P<) ステント破損 (HR:.6 P=.) 血液透析(HR:.7 P=.) TASC(Trans-Atlantic Inter-Society Consensus)Ⅱ 分類 C/D(HR:. P<) が 大腿膝窩動脈ステント留置成功例における一次開存率の独立した予測因子であった [ 結論 ] 大腿膝窩動脈疾患に対するナイチノールステント留置後 5 年までの良好な臨床成績が示された 症候性下肢虚血に対する血管内治療 (EVT) は技術的進歩により拡大しつつあり 血行再建の戦略は 外科的治療から EVT に移行している - 大腿膝窩動脈病変に対するEVTの治療成績は 血管開存性の点から未だ満足できるものではないが -7 ナイチノールステント 8-, と薬物療法を併用することで ナイチノールステントを使用しない従来のEVTと比較して 大腿膝窩動脈における 年開存率が改善される可能性がある 年を超える長期開存性は未だ達成されていない 大腿膝窩動脈病変に対して ナイチノールステントを用いた EVTは広く施行されているが ナイチノールステント留置後の一次開存率の予測因子に関する報告はほとんどないことから 本試験では 大腿膝窩動脈疾患に対するナイチノールステント留置後の中期成績と開存率に関連する予測因子を解析した 方法 試験デザイン試験には 年 月 ~8 年 月の期間に 大腿膝窩動脈疾患 ( 浅大腿動脈から膝上膝窩動脈まで ) に対する EVTが成功した治療継続患者 8 例 (899 肢 ) が登録された このうち 87 例 (6 肢 ) は 血管形成の単独治療 再狭窄病変 金属ステントの使用 Rutherford 分類 < 下肢バイパス手術または EVT 歴 あるいは観察期間 <6ヵ月の理由から除外した したがって 新規病変に対するナイチノールステントを用いた EVTが成功した患者 5 例 (69 肢 ) をレトロスペクティブに分析した ベースライン時の臨床的特性および治療データは病院の診療記録またはデータベースから収集した 臨床評価は ベースライン時と その後少なくとも 6ヵ月ごとに実施した 平均観察期間は ±ヵ月 (6~6ヵ月 ) であった 臨床フォローアップ率は 年 7 (n=66) 年 (n=6) 年 5(n=77) 年 6(n=) 5 年.(n=7) であった

3 手技およびフォローアップ全ての患者に対し EVTの 日以上前から 剤併用の抗血小板療法 ( アスピリン mg/ 日 +クロピドグレル 75mg/ 日またはチクロピジン mg/ 日 ) を行った 6Fr. または 7Fr. のシースを挿入し 活性化凝固時間 > 秒を維持するために ~5IUのヘパリンを動脈内にボーラス注入した 病変を通過させるために.5インチ.8インチ または.インチのガイドワイヤーを使用した 病変長が cm 未満の狭窄および閉塞血管の治療では ガイドワイヤーはできるだけ真腔内を進め cm 以上の閉塞では 内膜下を通過させた ガイドワイヤーを通過させたら 最適なサイズのバルーンを用いた血管形成術により病変を拡張した 拡張後 血流制限性の解離または 5 を超える残存狭窄が認められ suboptimalな結果となった場合に ステントを留置した 長い完全閉塞病変については 病変全体にステントを留置した ナイチノールステントは Luminexxおよび S.M.A.R.T. CONTROL ステントの 種類を用意した 使用するステントの種類は術者が決定し ステントサイズは対照血管径より ~mm 大きくなるように選択された 術後 全ての患者にアスピリン (mg/ 日 ) が処方され 最低 ヵ月間は クロピドグレル 75mg/ 日またはチクロピジン mg/ 日の服用が推奨された 術前にシロスタゾール (mg/ 日 ) を服用していた患者は 術後も継続とした 安静時 ABI Rutherford 分類 ステント破損 およびステント留置血管の超音波検査は術後 日以内と その後 6ヵ月ごとに臨床検査に合わせて観察した 再血行再建術は 臨床症状ならびに超音波検査または血管造影の結果に基づいて実施した 試験評価項目主要評価項目は治療後の一次開存率 副次的評価項目は二次開存率 全生存率 ステント破損または下肢切断とした 定義再狭窄は超音波検査による収縮期最大血流速度比 >. または血管造影上の5 超の狭窄と定義した ステント留置血管における超音波検査の信号が検出不能の場合は完全閉塞とした 一次開存は 治療した血管で再狭窄が認められず 開存の維持のために再血行再建術が施行されていないもの と定義した 二次開存は治療後に完全に閉塞し 再血行再建術により再開通した治療血管と定義した 病変全長はステントを留置した部位とした ステント破損は ステント軸長に沿ったキンクもしくはズレによる 方向以上のX 線画像により確認できるステントストラットの明らかな遮断と定義した 下肢切断は足首より上の切断とした 冠動脈疾患は 冠動脈疾患と診断された狭心症 経皮的冠動脈インターベンション歴 冠動脈バイパス手術歴 または心筋梗塞の既往と定義した 脳血管疾患は 一過性脳虚血発作または虚血発作の診断とした 膝下のrunoffは治療前または治療後に血管造影により評価した 統計解析値は平均値 ± 標準偏差として表記した 連続変数はt 検定を用いて分析し カテゴリー変数はχ 検定により比較した 生存曲線は Kaplan-Meier 法を用いて推定し log-rank 検定により比較した Cox 多変量回帰分析により一次開存率の予測因子を決定した Cox 単変量モデルで P<.5であった臨床的に事前に定められた予測因子 ( 年齢 男性 糖尿病 高血圧 高脂血症 現喫煙者 脳卒中 冠動脈疾患 血液透析 runoffスコア 5 TASC(Trans- Atlantic Inter-Society Consensus)Ⅱ 分類 C/D 重症下肢虚血 () 治療前 ABI 対照血管径 石灰化病変 Luminexxステントの使用 シロスタゾール投与 ステント破損 ) を多変量 Cox 回帰モデルに含めた P<.5を統計的に有意とみなした 結果 患者および病変の特性対象患者 5 例 (69 肢 ) の年齢は~9 歳 ( 平均 7.±7. 歳 ) であった 患者および病変の特性を表 および表 に示す 間歇性跛行患者 安静時疼痛患者 下肢虚血を伴う組織欠損患者の割合は それぞれ であった 平均病変長は5.5±75.mm TASCⅡ 分類は A 型 6 例 (.) B 型 例 (.) C 型 9 例 (.8) D 型 5 例 (.6) であった 間歇性跛行患者における平均 runoffスコアは 患者よりも有意に低かった (5.±.vs.7.6±. P<.) 治療前および治療後の ABIは それぞれ.57±.5および.8±.5であった 評価項目治療した69 肢の一次開存率は 年 年 5 年でそれぞれ 二次開存率はそれぞれ であった ( 図 ) 観察期間中のステント内再狭窄は 治療した69 肢のうち 5 肢 (.8) にみられた このうち 肢は下肢バイパス手術 肢は継続的モニタリング 9 肢はバルーン形成術のみにて治療した バルーン形成術後 9 肢のうち 56 肢 (.) に再再狭窄が発生した この 56 肢の再再狭窄病変のうち 肢は下肢バイパス手術 5 肢は継続的モニタリング 8 肢は再度のバルーン形成術により治療した 表 患者の特性 患者数 5 年齢 ( 歳 ) 7. ± 7. 男性 6 (7) BMI(kg/m ). ±. 高血圧症 5 (88) 脂質異常症 9 (8) 糖尿病 (6) 喫煙者 6 (5) 血液透析 () 脳血管疾患 5 (8) 冠動脈疾患 8 (56) 間歇性跛行 / 重症下肢虚血 88 (76)/ () シロスタゾール投与 9 (6) Rutherford 分類 Ⅱ/Ⅲ/Ⅳ/Ⅴ/Ⅵ /55//68/ 症例数 () または平均値 ±SD

4 大腿膝窩動脈病変に対する自己拡張型ナイチノールステントの臨床成績 表 病変の特性 肢数 69 アプローチ順行性 / 逆行性 86 (76)/5 () 病変長 (mm) 5.5 ± 75. 対照血管径 (mm) 5. ±.5 慢性完全閉塞 7 (5) 石灰化病変 7 () 治療前 ABI.57 ±.5 治療後 ABI.8 ±.5 膝下の runoff /// runoff スコア間歇性跛行 / 重症下肢虚血 5/6/7/ 5.6 ±. 5. ±./7.6 ±. 使用したナイチノールステントの種類 Luminexx S.M.A.R.T. CONTROL 5 () 5 (79) 症例数 () または平均値 ±SD ステント数 病変部毎 / 患者毎.8 ±.8/. ±. ステント破損 88 (.8) 本試験では バルーン拡張による反応が不十分な患者のベイ TASCⅡ 分類 ルアウトとしてステント留置術を施行した 大腿膝窩動脈疾患に A/B/C/D 6//9/5 対する初回のステント留置は依然として議論の余地があるが 7 石灰化病変は 血管造影にて病変部の血管が明らかに高密度を示した場合とした緊急ステント留置は急性症状の改善という理由から受け入れら ABI :ankle brachial index TASC :Trans-Atlantic Inter-Society Concensus れる しかし 治療後のステント内再狭窄は主要な限界である バ ルーン形成術を施行した再狭窄病変 9 例のうち 56 例 (.) に再再狭窄が発生し この高い再再狭窄発生率は懸念される TASCⅡ 分類間では 一次開存率および二次開存率に有意 しかし比較的限られた症例数での最近の試験で パクリタキセル 差が認められたが (log-rank 検定 P<) TASCⅡ 分類 溶出バルーンの使用による良好な治療成績が示されており 8, 9 Aと B または Cと Dの間で 一次開存率に差はなかった ( 図 お 再狭窄患者における血管開存性は今後 改善される可能性が よび図 ) しかし TASCⅡ 分類 A/BとC/D 間の一次開存率は 高い 間歇性跛行患者または 患者において有意差を示した (logrank 間歇性跛行患者における大腿膝窩動脈バイパス手術後 5 年 検定 P< 図 ) ステント破 損は88 肢 (.8) に発生し このうち 65 肢 (7.9) が単一または複数の線状破損 であった 6 ABIおよび Rutherford 分類の 変化を図 5に示す ABIおよび Rutherford 8 分類の改善は最大 5 年間維持された 下 肢切断は5 肢 (.9 最初に跛行を示し 6 た 肢および の 肢 ) に実施した 救 肢率は 年 年 5 年で それぞれ 98.7 N=69 肢 であり ( 図 6) 年救肢率は間歇性跛行患者よりも 患者で有意に低かった (8.vs.99.5 log-rank 検定 二次開存率一次開存率平均観察期間 :±ヵ月 P<) 5 Cox 比例ハザードモデルを使用した多 変量解析では TASCⅡ 分類 C/D( ハザー 期間 ( 年 ) 5 ド比 [HR]:.9 95 信頼区間 [CI]:.68 at risk 二次開存 一次開存 二次開存 ~. P<) 血液透析(HR:.65 一次開存 CI :.~.5 P=.) ステン二次開存 一次開存 ト破損 (HR:.57 95CI :.6~. P=.5) シロスタゾール投与 (HR:.5 図 69 肢における自己拡張型ナイチノールステントを用いた大腿膝窩動脈ステ 95CI :.7~.7 P<) は 一次開ント留置後の一次開存率および二次開存率 存率の独立した予測因子であり ( 表 ) 一次開存率および二次開存率 () TASCⅡ 分類 C/D(HR : CI :.7~.8 P<) およびシロスタゾール投与 (HR:.8 95CI :.~.6 P=) は治療が成功した患者における二次開存率の独立した予測因子であることが示された 対照血管径 (HR:. 95CI :.86~.7 P=.) および runoffスコア (HR:. 95CI :.97~. P=.) は開存率の予測因子ではなく 使用したステントの種類も開存率に影響を及ぼさなかった 全生存率は 年 9. 年 8. 5 年 76. であった ( 図 7) 観察期間中に5 例が死亡した 心臓死は 例 (6.) に発生し 心血管系イベントによる死亡 ( 心臓死 脳卒中 腎不全を含む ) は死亡の8 を占めた ( 表 ) 患者の死亡率は間歇性跛行患者よりも有意に高く (6.vs.5. P<) 特に敗血症などの感染性疾患による死亡は 患者において頻度が高かった (.9vs. P=.) 考察

5 の一次開存率は 膝上静脈グラフトで 77. 膝上ポリテトラフルオロエチレングラフト (PTFT) で57. と報告されている 9 本試験では 間歇性跛行患者において 大腿膝窩動脈ステント留置後 5 年の一次開存率は TASCⅡ 分類 A/Bで75.9 TASCⅡ 分類 C/Dで5.5 であった ( 図 ) TASCⅡ 分類 A/Bの成績は 静脈グラフトによる膝上大腿膝窩動脈バイパス手術の成績と同様であった 同様に 患者におけるバイパス手術後 5 年の一次開存率は 膝上静脈グラフトでは 66~69 膝上 PTFTでは7~ 8 であることが分かった, 本試験において 一次開存率は TASCⅡ 分類 A/Bで68. TASCⅡ 分類 C/Dで.( 年時点 ) であった ( 図 5) TASCⅡ 分類 A/Bに分類された大腿膝窩動脈病変に起因する 患者の成績は良好で 静脈グラフトによる膝上大腿膝窩動脈バイパス手術の成績に近かった TASCⅡ 分類 C/Dの間歇性跛行患者および 患者の治療成績は膝上大腿膝窩動脈バイパス手術の治療成績よりも劣っていた しかし TASCⅡ 分類 C/Dの治療成績が不良であるにもかかわらず EVTは 良好な静脈グラフトがない間歇性跛行患者または 患者におけるバイパス手術の代替治療となる可能性がある 二次開存率は全てのTASCⅡ 分類において比較的良好であった ( 図 ) 病変は 再狭窄が進行しても閉塞していなければ バルーン形成術により容易に拡張できる 初期診断における非侵襲的超音波検査は効果的であり また血管開存性の維持に寄与する可能性が高い 慢性下肢虚血患者は別の動脈硬化病変を有する場合が多いが EVTは侵襲性が低いため TASCⅡ 分類 C/Dの一部の患者に対し 定期的な経過観察を条件として適用可能である の診断では生命および肢の予後不良が伴う 本試験の 患者 例の5 肢では 7±ヵ月の平均観察期間に 例 ( 肢 ) が下肢を切断し 例が死亡した 患者の治療の第一選択に関する重要な試験で に対するバイパス手術と EVTの治療成績を比較した BASIL 試験では バルーン形成術施行患者の下肢切断 / 死亡の回避率は バイパス手術施行患者と同程度であることが示された 本試験では 患者の治療の第一選択をバルーン形成術とした BASIL 試験では バルーン形成術第一群における下肢切断 / 死亡の無い生存率は 術後 年および 年で それぞれ 7 および 5 であった これは同じ時点でそれぞれ77.7 および 58. という本試験の結果と類似している したがって本試験結果は 患者は予後不良であることを裏づけ 日本と欧米の患者における治療成績に差はないことを示唆する 大腿膝窩動脈病変に対する EVT 後のシロスタゾールの有効 8 期間 ( 年 ) 5 一次開存率 () 6 N=69 肢 log-rank p< TASCII A vs B, p=.7 TASCII A vs C, p< TASCII A vs D, p< TASCII B vs C, p< TASCII B vs D, p=9 TASCII C vs D, p=.5 5 at risk 図 TASCⅡ 分類における一次開存率 8 期間 ( 年 ) 5 二次開存率 () 6 N=69 肢 log-rank p< TASCII A vs B, p=.7 TASCII A vs C, p< TASCII A vs D, p< TASCII B vs C, p< TASCII B vs D, p=. TASCII C vs D, p=.7 5 at risk 図 TASCⅡ 分類における二次開存率

6 大腿膝窩動脈病変に対する自己拡張型ナイチノールステントの臨床成績 性は以前に示されている, 本試験では シロスタゾール投与群 (7 肢 ) の 年一次開存率はシロスタゾール非投与群 ( 肢 ) よりも有意に高かった (76.vs.6.8 未調整 P 値 =) 両群間のベースラインデータの一部には差があり シロスタゾール投与群には糖尿病患者 (67.vs.58.7 P=.) 喫煙者 (.7vs..7 P=.) S.M.A.R.T. CONTROL ステント 一次開存率 () 8 6 N=69 肢 log-rank p< B with B with D with D with TASCII AB with vs CD with, p< TASCII AB with vs AB with, p=. TASCII AB with vs CD with, p< TASCII CD with vs AB with, p=. TASCII CD with vs CD with, p=.99 TASCII AB with vs CD with, p=.89 5 治療肢 : 間歇性跛行 期間 ( 年 ) 5 B with B with D with D with B with B with D with D with B with B with D with D with : 重症下肢虚血 図 間歇性跛行あるいは重症下肢虚血患者を TASCⅡ 分類 A/B と C/D に分けた場合の一次開存率. Rutherford 分類 ABI pre post 6M M 8M M M 6M M 8M 5M 6M 平均 SD ABI Ruth ABI Ruth 図 5 ABI および Rutherford 分類の変化 救肢率 () 9 8 N=69 肢全 (n=69) (n=89) (n=5) 治療肢 期間 ( 年 ) 5 全 全 全 : 間歇性跛行 : 重症下肢虚血 図 6 救肢率 5

7 により治療を受けた患者 (8.vs.6.6 P=.9) がより多く含まれていた しかし シロスタゾールは一次開存率の独立した予測因子であることから ( 表 ) シロスタゾールの投与はEVT 後の補助全身療法として有用であると思われる ナイチノールステントの効果については 大部分の試験で留置後 年以内の治療成績が評価されている TASCⅡ 分類間の大腿膝窩動脈ステント留置後 年以上のデータは不足していることから 下肢バイパス手術による開存率の比較は困難である したがって ステント留置後最大 5 年間の各 TASCⅡ 分類における大腿膝窩動脈病変に対する自己拡張型ナイチノールステントの臨床効果を評価することが重要である 限界本試験では 臨床成績に影響を及ぼしていた可能性のある制限がいくつかある 第一に 本試験は大規模多施設共同試験であったものの 非無作為のレトロスペクティブ解析であったことである 第二に 留置したナイチノールステントは 種類のみであり これは試験当時 日本で入手可能なステントがこの 種類のみであったためである さらに 患者 () およびステント破損 ( 平均観察期間 ヵ月で.8) の割合が低かったこと シロスタゾール投与率 (6) が高かったことが全体の血管開存性に寄与していた可能性がある したがって 次世代ナイチノールステントにおいても さらなる調査が必要であると考える 最後に 患者をレトロ スペクティブに登録したことから フォローアップ検査における厳密な試験計画書に基づく血管造影または超音波検査は実施されなかった これらの制限にもかかわらず 本試験では 自己拡張型ナイチノールステントを用いた大腿膝窩動脈ステント留置後の良好な血管開存の可能性が示された 結論 大腿膝窩動脈疾患に対する自己拡張型ナイチノールステント 留置後 5 年までの臨床的有効性は良好であった TASCⅡ 分類 C/D 血液透析 ステント破損 およびシロスタゾール投与は大腿 膝窩動脈ステント留置後の一次開存率の独立した予測因子で あった 表 多変量解析による一次開存率の予測因子 変数 ハザード比 95 信頼区間 P 値 TASCⅡ 分類 C/D < 血液透析 ステント破損 シロスタゾール投与 < 8 全生存率 () 6 N=5 例全症例 (n=5) (n=88) (n=) at risk 期間 ( 年 ) 5 全症例 全症例 全症例 : 間歇性跛行 : 重症下肢虚血 図 7 5 例における全生存率 表 死亡原因症例数 () 原因 全症例 n=5/5 n=/88 n=/ P 値 心臓死 (6.) 7 (.) 7 (.9).5 脳卒中 (7.5) (.8) (9.).5 腎不全 (.8) (.8) (.).76 悪性腫瘍 8 (5.) 7 (.) (.). 敗血症 7 (.) () 7 (.9). 肺炎 8 (5.) (9.5) 6 (8.8).6 その他 8 (5.) (.) 5 (5.6).89 不明 (.8) () (6.). : 間歇性跛行 : 重症下肢虚血 6

8 参考文献. Anderson PL, Gelijns A, Moskowitz A, Arons R, Gupta L, Weinberg A, et al. Understanding trends in inpatient surgical volume: vascular interventions, 98-. J Vasc Surg ;9:-8.. Goodney PP, Beck AW, Nagle J, Welch HG, Zwolak RM. National trends in lower extremity bypass surgery, endovascular interventions, and major amputations. J Vasc Surg 9;5:5-6.. Rowe VL, Lee W, Weaver FA, Etzioni D. Patterns of treatment for peripheral arterial disease in the United States: J Vasc Surg 9;9:9-7.. Gray BH, Sullivan TM, Childs MB, Young JR, Olin JW. High incidence of restenosis/reocclusion of stents in the percutaneous treatment of long-segment superficial femoral artery disease after suboptimal angioplasty. J Vasc Surg 997;5: Conroy RM, Gordon IL, Tobis JM, Hiro T, Kasaoka S, Stemmer EA, et al. Angioplasty and stent placement in chronic occlusion of the superficial femoral artery: technique and results. J Vasc Interv Radiol ; : Gordon IL, Conroy RM, Arefi M, Tobis JM, Stemmer EA, Wilson. Three-year outcome of endovascular treatment of superficial femoral artery occlusion. Arch Surg ;6: Wolosker N, Nakano L, Anacleto MM, Puech-Leão P. Primary utilization of stents in angioplasty of superficial femoral artery. Vasc Endovascular Surg ;7: Mewissen MW. Self-expanding nitinol stents in the femoropopliteal segment: technique and midterm results. Tech Vasc Interv Radiol ;7: Sabeti S, Schillinger M, Amighi J, Sherif C, Mlekusch W, Ahmadi R, et al. Primary patency of femoropopliteal arteries treated with nitinol versus stainless steel self-expanding stents: propensity score-adjusted analysis. Radiology ;:56-.. Schillinger M, Sabeti S, Dick P, Amighi J, Mlekusch W, Schlager O, etal. Sustained benefit at years of primary femoropopliteal stenting compared with balloon angioplasty with optional stenting. Circulation 7;5: Soga Y, Yokoi H, Kawasaki T, Nakashima H, Tsurugida M, Hikichi Y, et al. Efficacy of cilostazol after endovascular therapy for femoropopliteal artery disease in patients with intermittent claudication. J Am Coll Cardiol 9;5:8-5.. Iida O, Nanto S, Uematsu M, Morozumi T, Kitakaze M, Nagata S. Cilostazol reduces restenosis after endovascular therapy in patients with femoropopliteal lesions. J Vasc Surg 8;8:-9.. Norgren L, Hiatt WR, Dormandy JA, Nehler MR, Harris KA, Fowkes FG. Inter-Society Consensus for the Management of Peripheral Arterial Disease (TASCⅡ). Eur J Vasc Endovasc Surg 7; (Suppl ):S-75.. Ranke C, Creutzig A, Alexander K. Duplex scanning of the peripheral arteries: correlation of the peak velocity ratio with angiographic diameter reduction. Ultrasound Med Biol 99;8:-. 5. Rutherford RB, Baker JD, Ernst C, Johnston KW, Porter JM, Ahn S, et al. Recommended standards for reports dealing with lower extremity ischemia: revised version. J Vasc Surg 997;6: Rocha-Singh KJ, Jaff MR, Crabtree TR, Bloch DA, Ansel G; VIVA Physicians, Inc. Performance goals and endpoint assessments for clinical trials of femoropopliteal bare nitinol stents in patients with symptomatic peripheral arterial disease. Catheter Cardiovasc Interv 7;69: Kasapis C, Henke PK, Chetcuti SJ, Koenig GC, Rectenwald JE, Krishnamurthy VN, et al. Routine stent implantation vs. percutaneous transluminal angioplasty in femoropopliteal artery disease: a meta-analysis of randomized controlled trials. Eur Heart J 9;: Werk M, Langner S, Reinkensmeier B, Boettcher HF, Tepe G, Dietz U, et al. Inhibition of restenosis in femoropopliteal arteries: paclitaxelcoated versus uncoated balloon: femoral paclitaxel randomized pilot trial. Circulation 8;8: Tepe G, Zeller T, Albrecht T, Heller S, Schwarzwälder U, Beregi JP, et al. Local delivery of paclitaxel to inhibit restenosis during angioplasty of the leg. N Engl J Med 8;58: Pereira CE, Albers M, Romiti M, Brochado-Neto FC, Pereira CA. Meta-analysis of femoropopliteal bypass grafts for lower extremity arterial insufficiency. J Vasc Surg 6;:5-7.. de Vries SO, Hunink MG. Results of aortic bifurcation grafts for aortoiliac occlusive disease: a meta-analysis. J Vasc Surg 997;6: Back MR, Novotney M, Roth SM, Elkins D, Farber S, Cuthbertson D, et al. Utility of duplex surveillance following iliac artery angioplasty and primary stenting. J Endovasc Ther ;8: Adam DJ, Beard JD, Cleveland T, Bell J, Bradbury AW, Forbes JF, et al. Bypass versus angioplasty in severe ischaemia of the leg (BASIL): multicentre, randomised controlled trial. Lancet 5;66:95-. 腸骨 浅大腿動脈用スマートステント 販売名 :SMART CONTROL ステント 承認番号 :5BZX9 Cordis Circle 上記サイトでは医療従事者を対象として様々な情報をご提供しています 製品のご使用にあたっては 添付文書をご確認ください 製造販売元 販売元 本社 / -65 東京都千代田区西神田 丁目 5 番 号 TEL.()-799 東京支店 / TEL. ()-68 札幌営業所 / TEL. ()-55 仙台営業所 / TEL. ()-88 横浜営業所 / TEL. (5)75-88 名古屋支店 / TEL. (5)56-5 大阪支店 / TEL. (6) 広島営業所 / TEL. (8)-5 福岡営業所 / TEL. (9)-759 IED--5(CH)/CB Cardinal Health Japan G.K. 5

浅大腿動脈病変に対する S.M.A.R.T. CONTROL ステントの長期成績 J-SMART Registry 一般財団法人厚生会仙台厚生病院循環器内科医長 鈴木健之先生 [ 背景 ] 浅大腿動脈病変治療におけるステントの使用には議論の余地が残されている 積極的な内科的治療と組み合わせたナイチ

浅大腿動脈病変に対する S.M.A.R.T. CONTROL ステントの長期成績 J-SMART Registry 一般財団法人厚生会仙台厚生病院循環器内科医長 鈴木健之先生 [ 背景 ] 浅大腿動脈病変治療におけるステントの使用には議論の余地が残されている 積極的な内科的治療と組み合わせたナイチ [ 文献紹介 ] 浅大腿動脈病変に対する S.M.A.R.T. CONTROL ステントの長期成績 J-SMART Registry Suzuki K, et al., Long-Term Results of the S.M.A.R.T. Control TM Stent for Superficial Femoral Artery Lesions, J-SMART Registry. Circ

More information

Yoshimitsu Soga et al., Contemporary Outcomes After Endovascular Treatment for Aorto-Iliac Artery Disease. Circulation Journal. 2012; 76(11):

Yoshimitsu Soga et al., Contemporary Outcomes After Endovascular Treatment for Aorto-Iliac Artery Disease. Circulation Journal. 2012; 76(11): Yoshimitsu Soga et al., Contemporary Outcomes After Endovascular Treatment for Aorto-Iliac Artery Disease. Circulation Journal. 2012; 76(11): 2697-2704 より 曽我芳光先生 財団法人平成紫川会小倉記念病院循環器内科副部長 大動脈腸骨動脈疾患に対する血管内治療後の予後の現況

More information

検査 ABI ABI 5-10 Nhz 0.9 PAD ABI PAD ABI ABI ABI TBI 0.7 PAD TcPO 2 30 mmhg SPP 30 mmhg ABI ABI PAD 20 mmhg ABI PAD MDCT MRA MDCT MRA in

検査 ABI ABI 5-10 Nhz 0.9 PAD ABI PAD ABI ABI ABI TBI 0.7 PAD TcPO 2 30 mmhg SPP 30 mmhg ABI ABI PAD 20 mmhg ABI PAD MDCT MRA MDCT MRA in Online publication December 21, 2010 総 説 特集 : 糖尿病の血管病変を再考する 糖尿病に合併する末梢動脈病変の治療 要旨 : J Jpn Coll Angiol, 2010, 50: 595 602 Key words: peripheral artery disease, endovascular therapy, diabetes 下肢閉塞性動脈硬化症 (PAD)

More information

浅大腿動脈病変における自己拡張型ナイチノール製ステント留置の長期成績に対する術後血管内超音波検査 (IVUS) 所見の影響 兵庫医科大学循環器内科助教三木孝次郎先生兵庫医科大学循環器内科助教福永匡史先生森之宮病院循環器内科部長川崎大三先生 [ 背景 ] これまでの血管内超音波検査 (IVUS) に関

浅大腿動脈病変における自己拡張型ナイチノール製ステント留置の長期成績に対する術後血管内超音波検査 (IVUS) 所見の影響 兵庫医科大学循環器内科助教三木孝次郎先生兵庫医科大学循環器内科助教福永匡史先生森之宮病院循環器内科部長川崎大三先生 [ 背景 ] これまでの血管内超音波検査 (IVUS) に関 [ 文献紹介 ] 浅大腿動脈病変における自己拡張型ナイチノール製ステント留置の長期成績に対する術後血管内超音波検査 (IVUS) 所見の影響 Miki K, et al., Impact of Post-Procedural Intravascular Ultrasound Findings on Long-Term Results Following Self-Expanding Nitinol

More information

浅大腿動脈および膝窩動脈近位部の慢性完全閉塞病変に対する自己拡張型ナイチノールステント留置後 5 年の臨床成績 済生会横浜市東部病院循環器内科 阪本泰成先生平野敬典先生 [ 目的 ] 浅大腿動脈および膝窩動脈近位部 (SFPA) の慢性完全閉塞 (CTO) 病変に対して自己拡張型ナイチノールステント

浅大腿動脈および膝窩動脈近位部の慢性完全閉塞病変に対する自己拡張型ナイチノールステント留置後 5 年の臨床成績 済生会横浜市東部病院循環器内科 阪本泰成先生平野敬典先生 [ 目的 ] 浅大腿動脈および膝窩動脈近位部 (SFPA) の慢性完全閉塞 (CTO) 病変に対して自己拡張型ナイチノールステント [ 文献紹介 ] 浅大腿動脈および膝窩動脈近位部の慢性完全閉塞病変に対する自己拡張型ナイチノールステント留置後 5 年の臨床成績 Sakamoto Y, et al., Five-year outcomes of self-expanding nitinol stent implantation for chronic total occlusion of the superficial femoral

More information

study のデータベースを使用した このデータベースには 2010 年 1 月から 2011 年 12 月に PCI を施行された 1918 人が登録された 研究の目的から考えて PCI 中にショックとなった症例は除外した 複数回 PCI を施行された場合は初回の PCI のみをデータとして用いた

study のデータベースを使用した このデータベースには 2010 年 1 月から 2011 年 12 月に PCI を施行された 1918 人が登録された 研究の目的から考えて PCI 中にショックとなった症例は除外した 複数回 PCI を施行された場合は初回の PCI のみをデータとして用いた 学位論文の内容の要旨 論文提出者氏名 小西裕二 論文審査担当者 主査荒井裕国 副査小川佳宏 下門顯太郎 論文題目 Comparison of outcomes after everolimus-eluting stent implantation in diabetic versus non-diabetic patients in the Tokyo-MD PCI study ( 論文内容の要旨

More information

宇都宮先生.indd

宇都宮先生.indd 原著 浅大腿動脈慢性完全閉塞病変に対する末梢血管インターベンションの初期および慢性期成績 Clinical Result of Percutaneous Peripheral Intervention to Chronic Total Occlusions in Superficial Femoral Artery 宇都宮誠 * 舩津篤史宮本知苗山本龍治溝渕正寛村西寛実小林智子円城寺由久中村茂 Makoto

More information

[ 文献紹介 ] 長区域大腿膝窩動脈閉塞病変に対する偽腔もしくは真腔アプローチによる初期成績と 3 年開存率の比較 Yoshimitsu Soga, et al., Initial and 3-year results after subintimal versus intraluminal app

[ 文献紹介 ] 長区域大腿膝窩動脈閉塞病変に対する偽腔もしくは真腔アプローチによる初期成績と 3 年開存率の比較 Yoshimitsu Soga, et al., Initial and 3-year results after subintimal versus intraluminal app [ 文献紹介 ] 長区域大腿膝窩動脈閉塞病変に対する偽腔もしくはによる初期成績と 3 年開存率の比較 Yoshimitsu Soga, et al., Initial and 3-year results after subintimal versus intraluminal approach for long femoropopliteal occlusion treated with a self-expandable

More information

重症虚血肢患者の鼠径下動脈病変に対するバイパス手術後と血管内治療後の臨床転帰の比較 財団法人平成紫川会小倉記念病院循環器内科部長曽我芳光先生 [ 背景 ] 重症虚血肢 (CLI) 患者におけるステント補助下の血管内治療 (EVT) のバイパス手術と比較した有効性は依然として不明である [ 方法と結果

重症虚血肢患者の鼠径下動脈病変に対するバイパス手術後と血管内治療後の臨床転帰の比較 財団法人平成紫川会小倉記念病院循環器内科部長曽我芳光先生 [ 背景 ] 重症虚血肢 (CLI) 患者におけるステント補助下の血管内治療 (EVT) のバイパス手術と比較した有効性は依然として不明である [ 方法と結果 [ 文献紹介 ] 重症虚血肢患者の鼠径下動脈病変に対するバイパス手術後と血管内治療後の臨床転帰の比較 Yoshimitsu Soga, et al., Comparison of Clinical Outcome After Bypass Surgery vs. Endovascular Therapy for Infrainguinal Artery Disease in Patients With

More information

Trans-Atlantic Inter-Society Consensus-Ⅱ の C および D の大腿膝窩動脈病変を有する跛行患者における血管内治療後とバイパス手術後の長期的転帰の比較 公益財団法人筑波メディカルセンター病院循環器内科医長相原英明先生 [ 背景 ] 血管内治療 (EVT) は進

Trans-Atlantic Inter-Society Consensus-Ⅱ の C および D の大腿膝窩動脈病変を有する跛行患者における血管内治療後とバイパス手術後の長期的転帰の比較 公益財団法人筑波メディカルセンター病院循環器内科医長相原英明先生 [ 背景 ] 血管内治療 (EVT) は進 [ 文献紹介 ] Trans-Atlantic Inter-Society Consensus-II の C および D の大腿膝窩動脈病変を有する跛行患者における血管内治療後とバイパス手術後の長期的転帰の比較 Hideaki Aihara, et al., Comparison of Long-Term Outcome After Endovascular Therapy Versus Bypass

More information

座談会 Round Table Discussion 末梢動脈疾患におけるこれからの脂質低下療法を考える PAD に対しては, 脚の病変部分だけでなく, 冠動脈疾患や脳血管障害の予防を見据えた治療対策を常に考慮しておく必要があります 中村正人 ( 座長 ) 東邦大学医療センター大橋病院循環器内科教授

座談会 Round Table Discussion 末梢動脈疾患におけるこれからの脂質低下療法を考える PAD に対しては, 脚の病変部分だけでなく, 冠動脈疾患や脳血管障害の予防を見据えた治療対策を常に考慮しておく必要があります 中村正人 ( 座長 ) 東邦大学医療センター大橋病院循環器内科教授 提供 : サノフィ株式会社 座談会 Round Table Discussion 末梢動脈疾患におけるこれからの脂質低下療法を考える Round Table Discussion Taketsugu Tsuchiya Daizo Kawasaki Masato Nakamura Katsuhiko Sato 出席者 ( 発言順 / 敬称略 ) 中村正人 ( 座長 ) 東邦大学医療センター大橋病院循環器内科教授

More information

症例_佐藤先生.indd

症例_佐藤先生.indd 症例報告 JNET 7:259-265, 2013 後拡張手技を行わない頚動脈ステント留置術後の過灌流状態においてくも膜下出血とステント閉塞を来した 1 例 Case of Subarachnoid Hemorrhage and In-Stent Occlusion Following Carotid rtery Stenting without Post alloon Dilatation ccompanied

More information

背景 急性大動脈解離は致死的な疾患である. 上行大動脈に解離を伴っている急性大動脈解離 Stanford A 型は発症後の致死率が高く, それ故診断後に緊急手術を施行することが一般的であり, 方針として確立されている. 一方上行大動脈に解離を伴わない急性大動脈解離 Stanford B 型の治療方法

背景 急性大動脈解離は致死的な疾患である. 上行大動脈に解離を伴っている急性大動脈解離 Stanford A 型は発症後の致死率が高く, それ故診断後に緊急手術を施行することが一般的であり, 方針として確立されている. 一方上行大動脈に解離を伴わない急性大動脈解離 Stanford B 型の治療方法 学位論文の要約 Mid-Term Outcomes of Acute Type B Aortic Dissection in Japan Single Center ( 急性大動脈解離 Stanford B 型の早期 遠隔期成績 ) 南智行 横浜市立大学医学研究科 外科治療学教室 ( 指導教員 : 益田宗孝 ) 背景 急性大動脈解離は致死的な疾患である. 上行大動脈に解離を伴っている急性大動脈解離

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 救急部カンファレンス 2018 年 11 月 30 日 ( 金 ) 末梢動脈疾患 Peripheral Artery Disease 松山赤十字病院血管外科岩佐憲臣 ASO+ バージャー病 PAD (Areteriosclerosis Obliterans) PAD (Peripheral Arterial Disease) Fontaine 分類下肢慢性虚血の重症度分類 I 度無症状 ( 冷感 しびれ

More information

10 年相対生存率 全患者 相対生存率 (%) (Period 法 ) Key Point 1 の相対生存率は 1998 年以降やや向上した 日本で

10 年相対生存率 全患者 相対生存率 (%) (Period 法 ) Key Point 1 の相対生存率は 1998 年以降やや向上した 日本で 151 10 年相対生存率 全患者 相対生存率 (%) 82 76 79 61 60 53 52 51 46 1993 1997 1998 2001 2002 2006 2002 2006 (Period 法 ) 44 40 43 Key Point 1 の相対生存率は 1998 年以降やや向上した 日本でパクリタキセル カルボプラチン併用療法が標準治療となった時期と一致する 0 1 2 3 4 5

More information

第 90 回 MSGR トピック : 急性冠症候群 LDL-C Ezetimibe 発表者 : 山田亮太 ( 研修医 ) コメンテーター : 高橋宗一郎 ( 循環器内科 ) 文献 :Ezetimibe Added to Statin Theraphy after Acute Coronary Syn

第 90 回 MSGR トピック : 急性冠症候群 LDL-C Ezetimibe 発表者 : 山田亮太 ( 研修医 ) コメンテーター : 高橋宗一郎 ( 循環器内科 ) 文献 :Ezetimibe Added to Statin Theraphy after Acute Coronary Syn 第 90 回 MSGR トピック : 急性冠症候群 LDL-C Ezetimibe 発表者 : 山田亮太 ( 研修医 ) コメンテーター : 高橋宗一郎 ( 循環器内科 ) 文献 :Ezetimibe Added to Statin Theraphy after Acute Coronary Syndromes Christopher P. Cannon, et al. N Engl J Med 2015;

More information

HOSPEQ 2015 PCI治療の現状と未来

HOSPEQ 2015 PCI治療の現状と未来 日本の PCI 治療の現状と未来 2015 年 8 月 21 日日本医疗器械科技协会第 2 カテーテル部会宮道雅也 1 本日の内容 PCI 治療とは 1 心疾患の日本での現状 2 病気と治療方法 日本の PCI 治療の進歩 1 PCI 治療の歴史 2 慢性完全閉塞 (CTO) への挑戦 日本から世界へ 1 日本からのドクター海外普及活動意義 2 中国での今後の展望 2 PCI 治療とは PCI (Percutaneous

More information

10 年相対生存率 全患者 相対生存率 (%) (Period 法 ) Key Point 1

10 年相対生存率 全患者 相対生存率 (%) (Period 法 ) Key Point 1 (ICD10: C81 85, C96 ICD O M: 9590 9729, 9750 9759) 治癒モデルの推定結果が不安定であったため 治癒モデルの結果を示していない 203 10 年相対生存率 全患者 相対生存率 (%) 71 68 50 53 52 45 47 1993 1997 1998 2001 2002 2006 2002 2006 (Period 法 ) 43 38 41 76

More information

現況解析2 [081027].indd

現況解析2 [081027].indd ビタミン D 製剤使用量と予後 はじめに 2005 年末調査の現況報告において 透析前血清カルシウム濃度 透析前血清リン濃度が望ましい値の範囲内にあった週 3 回の血液透析患者のみを対象に 各種リン吸着薬そしてビタミンD 製剤と生命予後との関係を報告した この報告では ビタミンD 製剤の使用の有無と生命予後との関係が解析されたのみであった そこで 今回の解析では 各種ビタミンD 製剤の使用量と予後との関係を解析した

More information

_目次-修正.indd

_目次-修正.indd 序 横井宏佳 3 本書掲載の主な血管の解剖 10 Color Atlas 11 第 1 章 下肢動脈 1 基本 1. 下肢動脈のカテーテル検査 横井良明 18 1 末梢血管造影装置 2 vascular access 2. 下肢動脈の血管造影 横井良明 23 1 腸骨動脈領域 2 大腿膝窩動脈領域 3 膝窩動脈 4 膝窩動脈以下の領域 3. 血管内治療の適応 中村正人, 宇都宮誠 36 1 観血的血行再建の適応

More information

心房細動1章[ ].indd

心房細動1章[ ].indd 1 心房細動は, 循環器医のみならず一般臨床医も遭遇することの多い不整脈で, 明らかな基礎疾患を持たない例にも発症し, その有病率は加齢とともに増加する. 動悸などにより QOL が低下するのみならず, しばしば心機能低下, 血栓塞栓症を引き起こす原因となり, 日常診療上最も重要な不整脈のひとつである. 1 [A] 米国の一般人口における心房細動の有病率については,4 つの疫学調査をまとめた Feinberg

More information

ストラクチャークラブ ジャパン COI 開示 発表者名 : 高木祐介 演題発表に関連し, 開示すべき COI 関係にある 企業などはありません.

ストラクチャークラブ ジャパン COI 開示 発表者名 : 高木祐介 演題発表に関連し, 開示すべき COI 関係にある 企業などはありません. ストラクチャークラブ ジャパンライブデモンストレーション 2017 < Others BAV > 心不全急性期における BAV 高木祐介 いわき市立総合磐城共立病院循環器内科 ストラクチャークラブ ジャパン COI 開示 発表者名 : 高木祐介 演題発表に関連し, 開示すべき COI 関係にある 企業などはありません. Q. 治療抵抗性の AS の心不全がいます. AVR も TAVI も難しく,

More information

症例_近藤先生.indd

症例_近藤先生.indd 症例報告 JNET 6:114-121, 2012 ステント留置術後に microembolic signal の消失を確認した頚部内頚動脈狭窄症の 1 例 1 1 1 1 2 2 2 2 3 4 5 Disappearance of microembolic signals on transcranial doppler after carotid artery stenting: A case

More information

帝京大学 CVS セミナー スライドの説明 感染性心内膜炎は 心臓の弁膜の感染症である その結果 菌塊が血中を流れ敗血症を引き起こす危険性と 弁膜が破壊され急性の弁膜症による心不全を発症する危険性がある 治療には 内科治療として抗生物質の投与と薬物による心不全コントロールがあり 外科治療として 菌を

帝京大学 CVS セミナー スライドの説明 感染性心内膜炎は 心臓の弁膜の感染症である その結果 菌塊が血中を流れ敗血症を引き起こす危険性と 弁膜が破壊され急性の弁膜症による心不全を発症する危険性がある 治療には 内科治療として抗生物質の投与と薬物による心不全コントロールがあり 外科治療として 菌を スライドの説明 感染性心内膜炎は 心臓の弁膜の感染症である その結果 菌塊が血中を流れ敗血症を引き起こす危険性と 弁膜が破壊され急性の弁膜症による心不全を発症する危険性がある 治療には 内科治療として抗生物質の投与と薬物による心不全コントロールがあり 外科治療として 菌を除去し弁形成や弁置換で弁機能を回復させる方法がある ではどちらの治療が有効なのであろうか これまでの研究をみると ( 関連資料参照

More information

PTCA CABG 2PTCA & CABG 3 4 PTCA CABG 1 2 3PTCA & CABG 4 5 PTCA CABG follow-up Japanese Circulation Journal Vol. 64, Suppl. IV, 2000

PTCA CABG 2PTCA & CABG 3 4 PTCA CABG 1 2 3PTCA & CABG 4 5 PTCA CABG follow-up Japanese Circulation Journal Vol. 64, Suppl. IV, 2000 19981999 JR PTCACABG 1 2 PTCA 3 PTCA 4 OP-CABG MID-CAB PTCACABG 1 PTCA PTCA CABG 2 1 PTCA PTCA PTCA PTCA PTCA 2CABG CABG CABG CABG 3PTCA CABG Japanese Circulation Journal Vol. 64, Suppl. IV, 2000 1009

More information

8 The Bulletin of Meiji University of Integrative Medicine API II 61 ASO X 11 7 X-4 6 X m 5 X-2 4 X 3 9 X 11 7 API 0.84 ASO X 1 1 MR-angio

8 The Bulletin of Meiji University of Integrative Medicine API II 61 ASO X 11 7 X-4 6 X m 5 X-2 4 X 3 9 X 11 7 API 0.84 ASO X 1 1 MR-angio 7-14 2010 1 1 1 2 1 1 1 2 Fontaine II ASO61 3 API ASO ASO ASO API API KKKKKKKKKK ASO Fontaine II API Received April 14, 2009; Accepted July 16, 2009 I arteriosclerosis obliterans: ASO ASO 50 70 1,2 Fontaine

More information

盗血症候群について ~鎖骨下動脈狭窄症,閉塞症~

盗血症候群について  ~鎖骨下動脈狭窄症,閉塞症~ 盗血症候群について ~ 鎖骨下動脈狭窄症, 閉塞症 ~ 平成 28 年度第 28 回救急部カンファレンス平成 29 年 2 月 10 日 ( 金 ) 第一会議室 松山赤十字病院脳神経外科岡村朗健 始めに 鎖骨下動脈狭窄 閉塞による盗血症候群 (subclavian steal syndrome) は, 両上肢の血圧差や脳循環の逆流といった特徴的所見を呈するため, 古くから有名な症候群である. Broadbent

More information

Chapter 1 Epidemiological Terminology

Chapter 1 Epidemiological Terminology Appendix Real examples of statistical analysis 検定 偶然を超えた差なら有意差という P

More information

Figure 1 Distribution of pathogenesis of lower limb chronic ulcers in 148 cases treated in Tokeidai Memorial Hopital (from Apr to Mar. 2008). Fi

Figure 1 Distribution of pathogenesis of lower limb chronic ulcers in 148 cases treated in Tokeidai Memorial Hopital (from Apr to Mar. 2008). Fi Online publication August 20, 2010 総 説 第 49 回総会パネルディスカッション 1 閉塞性動脈硬化症重症虚血肢に対する治療戦略 膝窩動脈以下閉塞性病変に対する血管内治療の適応 重症虚血肢に対する創傷外科と血管内治療によるチームアプローチ 1, 3 1 1 1 2 2 2 2 要旨 : 9 J Jpn Coll Angiol, 2010, 50: 295 301

More information

IVR21-4本文.indb

IVR21-4本文.indb 2005 IVR 1 Carotid endarterectomy CEA Carotid stenting CAS CEA CEA Percusurge Guardwire distal protection CAS CAS CEA CEA CAS CAS CEA 50 70 60 80 1 2 70 CAS variation type B variation 1 0.1 debris dangerous

More information

スライド 1

スライド 1 冠動脈疾患と治療 心臓の構造 上行大動脈弓 肺動脈弁 上大静脈 肺動脈幹 卵円窩 肺静脈 右心房三尖弁冠状静脈洞口右心室 左心房僧帽弁腱索乳頭筋 位置 : 胸郭内のほぼ中央 やや左寄りにあり 左右は肺に接し 前方は胸骨後方は食道および大動脈に接しています 大きさ : 握りこぶしよりやや大きく 成人で約 200-300g です 下大静脈 左心室 心室中隔 心臓の構造 ( 冠動脈 ) 心臓をとりまく動脈は

More information

大腿膝窩動脈閉塞に対する順行性アプローチ不成功後のアウトバックリエントリーカテーテルと双方向性アプローチとの比較 社会医療法人大道会森之宮病院循環器内科部長 川﨑大三先生 [ 目的 ] 大腿膝窩動脈の慢性完全閉塞 (FP-CTO) に対する順行性のワイヤー通過成功は依然として技術的な課題である 順行

大腿膝窩動脈閉塞に対する順行性アプローチ不成功後のアウトバックリエントリーカテーテルと双方向性アプローチとの比較 社会医療法人大道会森之宮病院循環器内科部長 川﨑大三先生 [ 目的 ] 大腿膝窩動脈の慢性完全閉塞 (FP-CTO) に対する順行性のワイヤー通過成功は依然として技術的な課題である 順行 CTO Crossing with OUTBACK Catheter 川﨑大三先生 社会医療法人大道会森之宮病院循環器内科部長 [ 文献紹介 ] 大腿膝窩動脈閉塞に対する順行性アプローチ不成功後のアウトバックリエントリーカテーテルと双方向性アプローチとの比較 Kawasaki D et al. Comparison of the OUTBACK Elite Reentry Catheter and

More information

H29_第40集_大和証券_研究業績_C本文_p indd

H29_第40集_大和証券_研究業績_C本文_p indd 慢性腎臓病 (CKD) における危険因子としての食後高血糖の検討 独立行政法人国立病院機構千葉東病院臨床研究部 糖尿病研究室長関直人 はじめに 1. 研究の背景慢性腎臓病 (CKD) は 動脈硬化 腎機能低下 末期腎不全 心血管イベントなどの危険因子であることが報告されている (1) 一方で食後高血糖もまた 動脈硬化 心血管イベントの危険因子であることが報告されている (2) 食後高血糖の検出には持続血糖モニタリング

More information

10 年相対生存率 全患者 相対生存率 (%) (Period 法 ) Key Point 1 10 年相対生存率に明らかな男女差は見られない わずかではあ

10 年相対生存率 全患者 相対生存率 (%) (Period 法 ) Key Point 1 10 年相対生存率に明らかな男女差は見られない わずかではあ (ICD10: C91 C95 ICD O M: 9740 9749, 9800 9999) 全体のデータにおける 治癒モデルの結果が不安定であるため 治癒モデルの結果を示していない 219 10 年相対生存率 全患者 相対生存率 (%) 52 52 53 31 29 31 26 23 25 1993 1997 1998 01 02 06 02 06 (Period 法 ) 21 17 55 54

More information

Philips iCT spを導入して ー循環器医の立場でー

Philips iCT spを導入して ー循環器医の立場でー 12-0721 第 58 回北陸循環器核医学研究会 in 金沢 インターベンション治療医から 見た心臓 CT の有用性 射水市民病院循環器科 上野博志 冠動脈 CT の役割 診断に用いる 多列化 高速化により高心拍 不整脈にも対応し 幅広い患者層の診断が可能陰性的中率のみならず 陽性的中率も高くなってきた 虚血性心疾患を診断するにあたり 冠動脈 CT 検査の有用性は確立されている 治療時のサポート

More information

CCT Website

CCT Website CCT Website C ONTENTS 1 s 1 2 2 3 s 3 4 s 4 s 5 s 6 6 s LMT 7 s Bifurcation 7 s Calcified Lesion 8 CTO 8 9 s s s s Peripheral s Imaging 11 11 12 12 Renal Failure 13 13 9/21 Dr. Suzuki's Comment Complications

More information

第 38 回日本 IVR 学会総会 技術教育セミナー 宮田哲郎 表 下肢慢性虚血の重症度分類 Rutherford 等級 カテゴリー 無症状 トレッドミル歩行テスト 充血テスト正常 1 軽度の跛行 トレッドミル歩行テストを完遂でき 運動後の足関節圧 5mmHg だが 安静時値より 2mmHg 以上低

第 38 回日本 IVR 学会総会 技術教育セミナー 宮田哲郎 表 下肢慢性虚血の重症度分類 Rutherford 等級 カテゴリー 無症状 トレッドミル歩行テスト 充血テスト正常 1 軽度の跛行 トレッドミル歩行テストを完遂でき 運動後の足関節圧 5mmHg だが 安静時値より 2mmHg 以上低 第 38 回日本 IVR 学会総会 技術教育セミナー 宮田哲郎 第 38 回日本 IVR 学会総会 技術教育セミナー 末梢 腸骨動脈ステント 1. 下肢閉塞性動脈硬化症に対する外科治療の現状と適応 外科治療の実際と遠隔成績よりみた治療戦略 東京大学 血管外科 宮田哲郎 はじめに 下肢閉塞性動脈硬化症 以下 ASO 患者は全身の動 脈硬化のため 下肢の虚血のみならず 全身血管病を 持つ患者として捉える必要がある

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション Clinical Question 2014.8.25 JHOSPITALIST Network 冠動脈ステント留置後の患者に心房細動が起きたら抗血小板薬に抗凝固薬を併用した方がよいのか? 亀田総合病院総合内科小菅理紗 監修佐田竜一 佐藤暁幸 分野 : 循環器テーマ : 治療 引き継ぎ初診外来 ~78 歳男性 ~ いやぁ 新しい先生だからドキドキしちゃうねぇ 血圧 117/68mmHg 脈拍 78

More information

ARCTIC-Interruption

ARCTIC-Interruption ジャーナルクラブ DES 留置後の DAPT 投与期間 Lancet 2014; 384: 1577 85 東京ベイ 浦安市川医療センター 洛和会 病院 PGY5 安冨義親 本 の論 DES の歴史 1993 年 BMS が使 開始 BMS の問題点 : 再狭窄 (30%) NEJM339:1672-1678,1998 管平滑筋細胞の増殖による新 内膜形成が原因 増殖抑制する免疫抑制剤を溶出するステントが開発

More information

JCAS 対象および方法 prospective registry CEA CAS JCAS RCT 2 JCAS TIA minor stroke major stroke mrs CEA CAS 1 3 SPECT case volume CEA CAS 結果

JCAS 対象および方法 prospective registry CEA CAS JCAS RCT 2 JCAS TIA minor stroke major stroke mrs CEA CAS 1 3 SPECT case volume CEA CAS 結果 Online publication January 14, 2011 原 著 第 50 回総会シンポジウム 5 日本脳神経血管内治療学会 : 頭頸部 頭蓋内血管に対する血行再建術 本邦における頸動脈治療の前向き登録 (JCAS 研究 ) 1 1 JCAS 要旨 :JCAS 5053 1164 69.8 87 45 CAE 34 CAS 2130 major adverse events CEA 3.2

More information

50% であり (iii) 明らかな心臓弁膜症や収縮性心膜炎を認めない (ESC 2012 ガイドライン ) とする HFrEF は (i)framingham 診断基準を満たす心不全症状や検査所見があり (ii) は EF<50% とした 対象は亀田総合病院に 年までに初回発症

50% であり (iii) 明らかな心臓弁膜症や収縮性心膜炎を認めない (ESC 2012 ガイドライン ) とする HFrEF は (i)framingham 診断基準を満たす心不全症状や検査所見があり (ii) は EF<50% とした 対象は亀田総合病院に 年までに初回発症 学位論文の内容の要旨 論文提出者氏名 瀬戸口雅彦 論文審査担当者 主査古川哲史副査下門顕太郎 林丈晴 論文題目 Risk factors for rehospitalization in heart failure with preserved ejection fraction compared with reduced ejection fraction ( 論文内容の要旨 ) < 要旨 > 駆出性の保持された心不全

More information

Microsoft Word - 44-第4編頭紙.doc

Microsoft Word - 44-第4編頭紙.doc 別紙 2 レセプト分析対象病名等一覧 ( 優先順 ) 疾病と治療疾患名 ICD10 コード点数コード 1 糖尿病糖尿病 E11~E14 2 インスリン療法インスリン在宅自己注射指導管理料点数コード レセ電算コード C101 3 高血圧症 高血圧症 I10 本態性高血圧症 I10 4 高脂血症 高脂血症 E785 高 HDL 血症 E780 高 LDL 血症 E780 高トリグリセライド血症 E781

More information

第 3 節心筋梗塞等の心血管疾患 , % % % %

第 3 節心筋梗塞等の心血管疾患 , % % % % 第 3 節心筋梗塞等の心血管疾患 2016 28 1,326 13.6% 2 528 40.0% 172 13.0% 2016 28 134 1.4% 9 10 1995 7 2015 27 14.8 5.5 10 25 75 2040 2015 27 1.4 9 75 PCI PCI 10 DPC 99.9% 98.6% 60 26 流出 クロス表 流出 検索条件 大分類 : 心疾患 年齢区分 :

More information

スライド 1

スライド 1 感染と CRP 感染と CRP メニュー 1.Sepsis 1 診断的 価値 Intensive Care Med 2002 2 重症度 3 治療効果 予後判定 判定 Crit Care 2011 Infection 2008 2.ICU Patients 3.VAP Crit Care 2006 Chest 2003 Crit Care Med 2002 Heart & Lung 2011

More information

医療機器に関わる保険適用決定区分案

医療機器に関わる保険適用決定区分案 中医協総 -1-1 2 8. 1 1. 3 0 医療機器の保険適用について ( 平成 28 年 12 月収載予定 ) 区分 C2( 新機能 新技術 ) 販売名企業名保険償還価格算定方式補正加算等 外国平均 価格との比 頁数 1 ゴアバイアバーンステントグラフト ゴアバイアバーンステントグラフト ( ロング ) 日本ゴア株式会社 316,000 円 338,000 円 類似機能区分 比較方式 改良加算

More information

要望番号 ;Ⅱ-183 未承認薬 適応外薬の要望 ( 別添様式 ) 1. 要望内容に関連する事項 要望者学会 ( 該当する ( 学会名 ; 日本感染症学会 ) ものにチェックする ) 患者団体 ( 患者団体名 ; ) 個人 ( 氏名 ; ) 優先順位 1 位 ( 全 8 要望中 ) 要望する医薬品

要望番号 ;Ⅱ-183 未承認薬 適応外薬の要望 ( 別添様式 ) 1. 要望内容に関連する事項 要望者学会 ( 該当する ( 学会名 ; 日本感染症学会 ) ものにチェックする ) 患者団体 ( 患者団体名 ; ) 個人 ( 氏名 ; ) 優先順位 1 位 ( 全 8 要望中 ) 要望する医薬品 未承認薬 適応外薬の要望 ( 別添様式 ) 1. 要望内容に関連する事項 要望者学会 ( 該当する ( 学会名 ; 日本感染症学会 ) ものにチェックする ) 患者団体 ( 患者団体名 ; ) 個人 ( 氏名 ; ) 優先順位 1 位 ( 全 8 要望中 ) 要望する医薬品 要望内容 成分名 ( 一般名 ) 販売名 会社名 国内関連学会 未承認薬 適応 外薬の分類 ( 該当するものにチェックする )

More information

IVR22-4本文.indb

IVR22-4本文.indb 2006 IVR shaggy aorta 2000 12 TransAtrantic InterSociety ConsensusTASC 1 Management of peripheral arterial disease TASC 4,662 metaanalysis 5.6 2.5 0.2 0.2 1 4.2 3.6 2.3 4.4 6 3.1 10.6 4.3 0 33 14.2 bruit

More information

データの取り扱いについて (原則)

データの取り扱いについて (原則) 中医協費 - 3 2 5. 1. 2 3 データの取り扱いについて 福田参考人提出資料 1. 総論 1 費用効果分析で扱うデータ 費用や効果を積算する際は 様々なデータを取り扱う データを取り扱う際の考え方を整理しておく必要がある (1) 評価対象の医療技術及び比較対照の医療技術の 費用 と 効果 を別々に積算する 費用効果分析の手順 (2) 評価対象の医療技術と比較対照の医療技術との増分費用効果比の評価を行う

More information

198 Table 1a Preoperative patients characteristics (EVH group) Age (y.o) Gender Comorbidity Lesion TASC II Fontaine 51 male HTN, HPL, DM, smoking Lt S

198 Table 1a Preoperative patients characteristics (EVH group) Age (y.o) Gender Comorbidity Lesion TASC II Fontaine 51 male HTN, HPL, DM, smoking Lt S Online publication November 10, 2013 197 原 著 FP endoscopic vein harvest; EVH 要旨 : 2005 1 endoscopic vein harvest EVH 2007 8 femoro-popliteal bypass; FP EVH 2012 12 12 12 EVH J Jpn Coll Angiol 2013; 53:

More information

C/NC : committed/noncommitted

C/NC : committed/noncommitted C/NC : committed/noncommitted 110 time post-icd implant 1) The Cardiac Arrhythmia Suppression Trial (CAST) Investigators Preliminary report : Effect of encainaide and flecainide on mortality in a

More information

わが国における糖尿病と合併症発症の病態と実態糖尿病では 高血糖状態が慢性的に継続するため 細小血管が障害され 腎臓 網膜 神経などの臓器に障害が起こります 糖尿病性の腎症 網膜症 神経障害の3つを 糖尿病の三大合併症といいます 糖尿病腎症は進行すると腎不全に至り 透析を余儀なくされますが 糖尿病腎症

わが国における糖尿病と合併症発症の病態と実態糖尿病では 高血糖状態が慢性的に継続するため 細小血管が障害され 腎臓 網膜 神経などの臓器に障害が起こります 糖尿病性の腎症 網膜症 神経障害の3つを 糖尿病の三大合併症といいます 糖尿病腎症は進行すると腎不全に至り 透析を余儀なくされますが 糖尿病腎症 2009 年 4 月 27 日放送 糖尿病診療における早期からの厳格血糖コントロールの重要性 東京大学大学院医学系研究科糖尿病 代謝内科教授門脇孝先生 平成 19 年糖尿病実態調査わが国では 生活習慣の欧米化により糖尿病患者の数が急増しており 2007 年度の糖尿病実態調査では 糖尿病が強く疑われる方は 890 万人 糖尿病の可能性が否定できない方は 1,320 万人と推定されました 両者を合計すると

More information

01-06(別紙3-1)B大阪大学医学部附属病院 実施届出書 HGF遺伝子による血管新生遺伝子治療

01-06(別紙3-1)B大阪大学医学部附属病院 実施届出書 HGF遺伝子による血管新生遺伝子治療 別紙 3-1 先進医療の内容 ( 概要 ) 先進医療の名称 :HGF 遺伝子による血管新生遺伝子治療適応症 : 内科的治療に抵抗性で 血行再建術の適用が困難な安静時疼痛又は潰瘍症状を有する慢性動脈閉塞症 ( 閉塞性動脈硬化症及びビュルガー病 ) ( 先進性 ) 外科的治療の適用が困難であり 内科的治療に抵抗性の安静時疼痛又は潰瘍症状を有する慢性動脈閉塞症 ( 閉塞性動脈硬化症及びビュルガー病 ) の症状を改善する標準的な治療法は存在せず

More information

資料2-4 重症下肢虚血疾患治療用医療機器の臨床評価に関する評価指標(案)

資料2-4 重症下肢虚血疾患治療用医療機器の臨床評価に関する評価指標(案) 資料 2-4 重症下肢虚血疾患治療用医療機器の臨床評価に関する評価指標 ( 案 ) 1. はじめに下肢閉塞性動脈硬化症における下肢の予後は総じて良好であるが 一旦重症虚血肢に陥ると予後は不良であり高率に下肢切断に至る この重症虚血肢は高齢化 透析患者の増加 糖尿病の増加に伴って経年的に増加してきており 臨床における重要性は急速に高まっている 下肢切断は生活の質に影響するのみでなく その後の予後も不良であるため救肢は国民医療

More information

症例_井坂先生.indd

症例_井坂先生.indd 症例報告 JNET 7:111-118, 2013 ステント単独で治療した非出血性椎骨動脈解離性動脈瘤の 2 例 - ステント単独治療の長期成績 - 1 2 Long-term results of non-hemorrhagic vertebral artery dissecting aneurysms treated by stent monotherapy Fumiaki ISAKA 1) Kazushi

More information

Microsoft Word - 要旨集 医乙044_山本.doc

Microsoft Word - 要旨集 医乙044_山本.doc 氏 名 や 山 ま も 本 と ひ 博 ろ みち 道 学位の種類博士 ( 医学 ) 学位記番号学位授与年月日学位授与の要件学位論文題目 富医薬博乙第 44 号平成 25 年 8 月 21 日富山大学学位規則第 3 条第 4 項該当 Usefulness of computed tomography angiography for the detection of high-risk aortas for

More information

jphc_outcome_d_014.indd

jphc_outcome_d_014.indd 喫煙のがん全体の罹患に与える影響の大きさについて ( 詳細版 ) 1 喫煙のがん全体の罹患に与える影響の大きさについて 本内容は 英文雑誌 Preventive Medicine 2004; 38: 516-522 に発表した内容に準じたものです 2 背景 喫煙とがんとの因果関係は既に確立しています 現在 日本人の大半は喫煙の害を既に認識しており 今後の予防の焦点は喫煙対策に向けられています 喫煙対策を効果的に実施していくためには

More information

h29c04

h29c04 総数 第 1 位第 2 位第 3 位第 4 位第 5 位 総数 悪性新生物 25,916 心疾患 14,133 肺炎 7,239 脳血管疾患 5,782 老衰 4,483 ( 29.8) ( 16.2) ( 8.3) ( 6.6) ( 5.1) PAGE - 1 0 歳 先天奇形 変形及び染色体異 38 胎児及び新生児の出血性障害 10 周産期に特異的な呼吸障害及 9 不慮の事故 9 妊娠期間及び胎児発育に関連

More information

<4D F736F F D E C CD89F382EA82E982B182C682AA82A082E991BA8FBC90E690B6816A2E646F63>

<4D F736F F D E C CD89F382EA82E982B182C682AA82A082E991BA8FBC90E690B6816A2E646F63> 心不全 : ポンプは壊れることがある? 国際医療センター心臓内科 村松俊裕 1. はじめに心不全は聞きなれた言葉かと思いますが 心不全とは心臓のポンプとしての働きが壊れたことを指すもので 病名ではありません 心不全の原因となるものとして虚血性心疾患 ( 狭心症 心筋梗塞 ) 弁膜症 心筋症 高血圧 不整脈など多くの疾患が挙げられます 高齢化社会を反映して また従来は亡くなったかもしれない心筋梗塞などの患者さんも

More information

スライド 1

スライド 1 松園第二病院 第一回糖尿病教室 2014 年 09 月 05 日 ( 金 )11:00-11:15 糖尿病と足病変 フットケアの重要性 松園第二病院 紺野 衆 神経内科 糖尿病が強く疑われる者 および 糖尿病の可能性を否定できない者 の推計人数 平成 24 年国民健康 栄養調査結果の概要厚生労働省健康局がん対策 健康増進課担当 : 栄養指導室栄養調査係 糖尿病患者数ワースト 10 順位 都道府県 総患者数

More information

循環器内科・冠疾患集中治療部

循環器内科・冠疾患集中治療部 循環器内科 冠疾患集中治療部 度学会発表 講演会 年月学会名 講演会名開催地筆頭発表者共同発表者演題 TCTAP ソウル Tomoyuki Fukuzawa (best presenter award 受 賞 ) TCTAP ソウル Takahiro Watanabe The timing of occurrence of stent fracture after SES implantation

More information

審査報告書(案)

審査報告書(案) 19 83 7 18 628 1 19 8 3 7 18 6 28 30 MI 31 360 21700BZY00247000 5mm CEA 59 mm 2 50% 80 1. 2. 3 19 8 3 [ ] 7 [ ] [ ] [ ] [ ] 18 6 28 [ ] CEA 49mm 50 80 2 4 carotid endarterectomy CEA 1,2 CEA ECST 3 NASCET

More information

Microsoft Word - cjs63B9_ docx

Microsoft Word - cjs63B9_ docx 日本人の年齢別推算糸球体濾過量 (egfr) の検討 ~ 協会けんぽ東京支部 76 万人の健診データから ~ 渋谷区医師会 望星新宿南口クリニック院長高橋俊雅 協会けんぽ東京支部保健グループ岡本康子 尾川朋子 目的 企画総務グループ馬場武彦 概要 推算糸球体濾過量 (egfr) は 慢性腎臓病 (CKD) の診断 治療に広く利用さ れているが 個々人の egfr を比較できる年齢別 egfr( 標準値

More information

メディフィットプラスパンフ_通販用_ ai

メディフィットプラスパンフ_通販用_ ai は がん をはじめとする 特定8 疾病 は下記の特定疾病により所定の理由に該当されたとき 3 疾病 を保障 2 慢性腎不全 肝硬変 慢性膵炎は それぞれ一時給付金をお支払いします 特定 または 特定 合併症を起こすことがあります 8 疾病 それぞれに治療費がかかります 特定 がん 上皮内がんも保障 初めてがんと 診断確定 以後はがんによる入院 何度でも 3 疾病 心疾患 脳血管疾患 入院 1 または手術

More information

アンケート調査

アンケート調査 平成 24 年度 次世代医療機器評価指標作成事業 重症下肢虚血分野 審査 WG 報告書 平成 25 年 3 月 審査 WG 座長中村正人 東邦大学医療センター大橋病院 内科学講座循環器内科 Ⅰ 目次 Ⅰ 目次... 1 Ⅱ 委員構成... 3 Ⅲ 議事概要... 5 Ⅳ 評価指標 ( 案 )... 9 Ⅴ 委員報告 Ⅴ-1 総括 ( 中村座長 )... 15 Ⅴ-2 重症下肢虚血の治療の現状と本邦と欧米の差異について

More information

心臓血管外科カリキュラム Ⅰ. 目的と特徴心臓血管外科は心臓 大血管及び末梢血管など循環器系疾患の外科的治療を行う診療科です 循環器は全身の酸素 栄養供給に欠くべからざるシステムであり 生体の恒常性維持において 非常に重要な役割をはたしています その異常は生命にとって致命的な状態となり 様々な疾患

心臓血管外科カリキュラム Ⅰ. 目的と特徴心臓血管外科は心臓 大血管及び末梢血管など循環器系疾患の外科的治療を行う診療科です 循環器は全身の酸素 栄養供給に欠くべからざるシステムであり 生体の恒常性維持において 非常に重要な役割をはたしています その異常は生命にとって致命的な状態となり 様々な疾患 心臓血管外科カリキュラム Ⅰ. 目的と特徴心臓血管外科は心臓 大血管及び末梢血管など循環器系疾患の外科的治療を行う診療科です 循環器は全身の酸素 栄養供給に欠くべからざるシステムであり 生体の恒常性維持において 非常に重要な役割をはたしています その異常は生命にとって致命的な状態となり 様々な疾患 病態をきたします 心臓血管外科が対象にする患者さんは小児から成人さらに老人までにおよび その対象疾患や治療内容も先天性心疾患

More information

脈管学55巻11号 pp

脈管学55巻11号 pp Online publication December 10, 2015 191 原 著 55 21 1 2 2 1 2 2 2 2 1 要旨 : 8 21 19 2 4 1 20 SMA short segment J Jpn Coll Angiol 2015; 55: 191 196 Key words: superior mesenteric artery, dissection, conservative

More information

Title

Title Clinical question 2014 年 7 月 28 日 JHOSPITALIST Network 左室収縮障害を伴う広範な前壁中隔梗塞では 左室内血栓が無くても抗凝固療法を行うべきか 東京ベイ 浦安市川医療センター福井悠 監修山田徹 分野 : 循環器テーマ : 治療 高血圧 高脂血症 喫煙歴のある 62 歳男性 胸痛で受診 心電図で前壁中隔誘導のST 上昇 アスピリン200mg クロピドグレル300mgが投与され

More information

試験デザイン :n=152 試験開始前に第 VIII 因子製剤による出血時止血療法を受けていた患者群を 以下のい ずれかの群に 2:2:1 でランダム化 A 群 (n=36) (n=35) C 群 (n=18) ヘムライブラ 3 mg/kg を週 1 回 4 週間定期投与し その後 1.5 mg/k

試験デザイン :n=152 試験開始前に第 VIII 因子製剤による出血時止血療法を受けていた患者群を 以下のい ずれかの群に 2:2:1 でランダム化 A 群 (n=36) (n=35) C 群 (n=18) ヘムライブラ 3 mg/kg を週 1 回 4 週間定期投与し その後 1.5 mg/k 各位 2018 年 5 月 21 日 ヘムライブラ の 2 本の第 III 相国際共同治験の成績を世界血友病連盟 (WFH)2018 世界大会で発表 中外製薬株式会社 ( 本社 : 東京 代表取締役社長 CEO: 小坂達朗 ) は 血友病 A 治療薬ヘムライブラ [ 一般名 : エミシズマブ ( 遺伝子組換え )] について 第 III 相国際共同治験である HAVEN 3 試験 (NCT02847637)

More information

資料 3 1 医療上の必要性に係る基準 への該当性に関する専門作業班 (WG) の評価 < 代謝 その他 WG> 目次 <その他分野 ( 消化器官用薬 解毒剤 その他 )> 小児分野 医療上の必要性の基準に該当すると考えられた品目 との関係本邦における適応外薬ミコフェノール酸モフェチル ( 要望番号

資料 3 1 医療上の必要性に係る基準 への該当性に関する専門作業班 (WG) の評価 < 代謝 その他 WG> 目次 <その他分野 ( 消化器官用薬 解毒剤 その他 )> 小児分野 医療上の必要性の基準に該当すると考えられた品目 との関係本邦における適応外薬ミコフェノール酸モフェチル ( 要望番号 資料 3 1 医療上の必要性に係る基準 への該当性に関する専門作業班 (WG) の評価 < 代謝 その他 WG> 目次 小児分野 医療上の必要性の基準に該当すると考えられた品目 との関係本邦における適応外薬ミコフェノール酸モフェチル ( 要望番号 ;II-231) 1 医療上の必要性の基準に該当しないと考えられた品目 本邦における適応外薬ミコフェノール酸モフェチル

More information

症例_森谷先生.indd

症例_森谷先生.indd 症例報告 JNET 5:195-201, 2012 FilterWire EZ を用いたステント留置術中に no flow を来した 1 例 : 症例報告 No flow phenomenon during carotid artery stenting with the use of FilterWire EZ: a case report Masao MORIY Hiroshi ITOKW Michio

More information

スライド 1

スライド 1 JSDT 2012 年 6 月 23 日 WS-7-2 バスキュラーアクセス新技術の開発に向けて VAIVT における内膜損傷を抑制した低圧拡張の重要性 池田バスキュラーアクセス 透析 内科クリニック池田潔 背景と目的 1) VAIVT が繰り返す治療であることを認識し より良い開存期間を得るための器材の選択や拡張方法などの VAIVT 全体を考慮してきた 2) 2004 年完全拡張と不完全拡張では

More information

Microsoft PowerPoint - 表紙 印刷用H24

Microsoft PowerPoint - 表紙 印刷用H24 研究論文 薬剤管理指導は慢性心不全患者の 良好な予後と関連する 矢田充男 1) 板垣礼香 1) 佐藤麻希 1) 尾形剛 2) 但木壮一郎 2) 藤田央 2) 山口展寛 2) 尾上紀子 2) 田中光昭 2) 石塚豪 2) 篠崎毅 2) 諏江裕 1) 1) 国立病院機構仙台医療センター薬剤科 2) 国立病院機構仙台医療センター循環器科 抄録 背景 : これまで 薬剤管理指導は入院患者のチーム医療の一つとして実施されてきた

More information

Microsoft PowerPoint - SAS2012_ZHANG_0629.ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - SAS2012_ZHANG_0629.ppt [互換モード] SAS による生存時間解析の実務 張方紅グラクソ スミスクライン ( 株 バイオメディカルデータサイエンス部 Practice of Survival Analysis sing SAS Fanghong Zhang Biomedical Data Science Department, GlaxoSmithKline K.K. 要旨 : SASによる生存時間解析の実務経験を共有する. データの要約

More information

(2) レパーサ皮下注 140mgシリンジ及び同 140mgペン 1 本製剤については 最適使用推進ガイドラインに従い 有効性及び安全性に関する情報が十分蓄積するまでの間 本製剤の恩恵を強く受けることが期待される患者に対して使用するとともに 副作用が発現した際に必要な対応をとることが可能な一定の要件

(2) レパーサ皮下注 140mgシリンジ及び同 140mgペン 1 本製剤については 最適使用推進ガイドラインに従い 有効性及び安全性に関する情報が十分蓄積するまでの間 本製剤の恩恵を強く受けることが期待される患者に対して使用するとともに 副作用が発現した際に必要な対応をとることが可能な一定の要件 保医発 0331 第 9 号 平成 29 年 3 月 31 日 地方厚生 ( 支 ) 局医療課長都道府県民生主管部 ( 局 ) 国民健康保険主管課 ( 部 ) 長都道府県後期高齢者医療主管部 ( 局 ) 後期高齢者医療主管課 ( 部 ) 長 殿 厚生労働省保険局医療課長 ( 公印省略 ) 抗 PCSK9 抗体製剤に係る最適使用推進ガイドラインの策定に伴う留意事項の 一部改正について 抗 PCSK9

More information

Microsoft Word - 1 糖尿病とは.doc

Microsoft Word - 1 糖尿病とは.doc 2 糖尿病の症状がは っきりしている人 尿糖が出ると多尿となり 身体から水分が失われ 口渇 多飲などが現れます ブドウ糖が利用されないため 自分自身の身体(筋肉や脂肪)を少しずつ使い始めるので 疲れ やすくなり 食べているのにやせてきます 3 昏睡状態で緊急入院 する人 著しい高血糖を伴う脱水症や血液が酸性になること(ケトアシドーシス)により 頭痛 吐き気 腹痛などが出現し すみやかに治療しなければ数日のうちに昏睡状態に陥ります

More information

症例報告 冠動脈バイパス術後に血液透析中の狭心症を発症した Coronary subclavian steal syndrome の 1 例 A Case of Angina Pectoris During Hemodialysis Due to Coronary Subclavian Steal

症例報告 冠動脈バイパス術後に血液透析中の狭心症を発症した Coronary subclavian steal syndrome の 1 例 A Case of Angina Pectoris During Hemodialysis Due to Coronary Subclavian Steal 症例報告 冠動脈バイパス術後に血液透析中の狭心症を発症した Coronary subclavian steal syndrome の 1 例 A Case of Angina Pectoris During Hemodialysis Due to Coronary Subclavian Steal Syndrome after Coronary Artery Bypass Grafting 福永匡史

More information

心疾患患による死亡亡数等 平成 28 年において 全国国で約 20 万人が心疾疾患を原因として死亡しており 死死亡数全体の 15.2% を占占め 死亡順順位の第 2 位であります このうち本県の死亡死亡数は 1,324 人となっています 本県県の死亡率 ( 人口 10 万対 ) は 概概ね全国より高

心疾患患による死亡亡数等 平成 28 年において 全国国で約 20 万人が心疾疾患を原因として死亡しており 死死亡数全体の 15.2% を占占め 死亡順順位の第 2 位であります このうち本県の死亡死亡数は 1,324 人となっています 本県県の死亡率 ( 人口 10 万対 ) は 概概ね全国より高 第 3 節心筋梗塞等の心血管疾患 現状と課題データ分析 心疾患の推計患者数 全国で 平成 27 年において救急車で搬送される患者の約 8.6% 約 30.2 万人が心疾患の患者であると推計されています ( 平成 28 年度版救急 救助の現況 ) また 全国で 平成 26 年度において継続的な治療を受けている患者数は 急性心筋梗塞 ( 1) 等の虚血性心疾患では約 78 万人 大動脈瘤及び大動脈解離

More information

機能分類や左室駆出率, 脳性ナトリウム利尿ペプチド (Brain Natriuretic peptide, BNP) などの心不全重症度とは独立した死亡や入院の予測因子であることが多くの研究で示されているものの, このような関連が示されなかったものもある. これらは, 抑うつと心不全重症度との密接な

機能分類や左室駆出率, 脳性ナトリウム利尿ペプチド (Brain Natriuretic peptide, BNP) などの心不全重症度とは独立した死亡や入院の予測因子であることが多くの研究で示されているものの, このような関連が示されなかったものもある. これらは, 抑うつと心不全重症度との密接な 論文の内容の要旨 論文題目 慢性心不全患者に対する心不全増悪予防のための支援プログラムの開発に関する研究 指導教員 數間恵子教授 東京大学大学院医学系研究科平成 19 年 4 月進学博士後期課程健康科学 看護学専攻氏名加藤尚子 本邦の慢性心不全患者数は約 100 万人と推計されており, その数は今後も増加することが見込まれている. 心不全患者の再入院率は高く, 本邦では退院後 1 年以内に約 3 分の

More information

胆石症

胆石症 ,. vs 64 .. vs. -, Ransohoff DF, Gracie W. Treatment of gallstones. Ann Intern Med ; 119 : - Halldestam I, Enell EL, Kullman E, et al. Development of symptoms and complications in individuals with asymptomatic

More information

1 見出し1,12ポ,日本語ゴシック,英語Arial,段落後は6ポの設定です

1 見出し1,12ポ,日本語ゴシック,英語Arial,段落後は6ポの設定です 8. Page1 8. B 1 5) 6) 2099 2370 50 400 mg 19 (1) 1) (a) 78.9% 30/38 4 3 35.7% 5/14 71.4% 10/1485.7% 12/142 1 83.3% 5/63 2 1 1 1 8. Page2 (b) 2099 1897 82.4% 1562/1897 2 84.0% 1298/1545 3 2 80.4% 472/58779.0%

More information

Microsoft Word - C-CI1202Y02_Zilver PTX薬剤溶出型末梢血管用ステント

Microsoft Word - C-CI1202Y02_Zilver PTX薬剤溶出型末梢血管用ステント 文書管理 :C-CI1202Y02 ( 01) 00202012001468 2012 年 6 月 15 日改訂 ( 第 2 版 ) 2012 年 5 月 1 日作成 ( 新様式第 1 版 ) 承認番号 :22400BZX00013000 機械器具 07 内臓機能代用器 高度管理医療機器 薬剤溶出型大腿動脈用ステント 46919004 再使用禁止 Zilver PTX 薬剤溶出型末梢血管用ステント

More information

ACS患者の最適な脂質低下療法を考える

ACS患者の最適な脂質低下療法を考える 提供 : サノフィ株式会社 座談会 Series Optimal LLT* を考える * Lipid Lowering Therapy ACS 患者の 最適な脂質低下療法を考える 於 : メルパルク京都 08 年 7 月 9 日開催 出席者 ( 発言順 ) 座長 赤阪隆史先生和歌山県立医科大学循環器内科教授 木村剛先生京都大学医学部附属病院循環器内科教授 伊苅裕二先生東海大学医学部内科学系循環器内科学教授

More information

目 次 1. はじめに 2. 臨床研究とは 3. 研究の目的 意義 4. 研究の対象と方法 5. 研究への自由意志参加 同意取消しの自由 6. 研究責任者 組織 7. 研究の場所 期間 8. 研究試料と情報の取り扱い 9. 研究結果の扱い 10. 研究資金源 11. 利益相反 12. 研究参加者の負

目 次 1. はじめに 2. 臨床研究とは 3. 研究の目的 意義 4. 研究の対象と方法 5. 研究への自由意志参加 同意取消しの自由 6. 研究責任者 組織 7. 研究の場所 期間 8. 研究試料と情報の取り扱い 9. 研究結果の扱い 10. 研究資金源 11. 利益相反 12. 研究参加者の負 患者さんへ 同意説明文書 (MODEL U-SES Study) 目 次 1. はじめに 2. 臨床研究とは 3. 研究の目的 意義 4. 研究の対象と方法 5. 研究への自由意志参加 同意取消しの自由 6. 研究責任者 組織 7. 研究の場所 期間 8. 研究試料と情報の取り扱い 9. 研究結果の扱い 10. 研究資金源 11. 利益相反 12. 研究参加者の負担や支払いの有無 13. 被る可能性のある個人の利益

More information

untitled

untitled 27 4 1 50 151 80.8 1037.9 66.2 52.5 26 13 4 17 1 8 10 3 1 8.4 2741 13 68.4 4 21.1 2 10.5 3 2 5 25 1 8 40 4 20 3 15 27 4 1 48 151 151 501 A B 26 89.5 4133.8. 62.2 1 12 25 1 2 1 1 2 2 25 4.5 2741 32 74.4%

More information

PTA 血管内治療 (PTA/stenting) の基本手技 1 PTA/stenting PTA/stenting transfemoral transbrachial approach Transfemoral approach 8-9 Fr 6-7 Fr transbrachi

PTA 血管内治療 (PTA/stenting) の基本手技 1 PTA/stenting PTA/stenting transfemoral transbrachial approach Transfemoral approach 8-9 Fr 6-7 Fr transbrachi Online publication January 14, 2011 総 説 第 50 回総会シンポジウム 5 日本脳神経血管内治療学会 : 頭頸部 頭蓋内血管に対する血行再建術 鎖骨下動脈, 椎骨動脈狭窄病変に対する血行再建術 1 2 2 2 2 2 2 1 要旨 : 4 90 morbidity mortality 0 protection J Jpn Coll Angiol, 2010, 50:

More information

複製 転載禁止 The Japan Diabetes Society, 2016 糖尿病診療ガイドライン 2016 CQ ステートメント 推奨グレード一覧 1. 糖尿病診断の指針 CQ なし 2. 糖尿病治療の目標と指針 CQ なし 3. 食事療法 CQ3-2 食事療法の実践にあたっての管理栄養士に

複製 転載禁止 The Japan Diabetes Society, 2016 糖尿病診療ガイドライン 2016 CQ ステートメント 推奨グレード一覧 1. 糖尿病診断の指針 CQ なし 2. 糖尿病治療の目標と指針 CQ なし 3. 食事療法 CQ3-2 食事療法の実践にあたっての管理栄養士に 糖尿病診療ガイドライン 2016 1. 糖尿病診断の指針 2. 糖尿病治療の目標と指針 3. 食事療法 CQ3-2 食事療法の実践にあたっての管理栄養士による指導は有効か? 食事療法の実践にあたって, 管理栄養士による指導が有効である. 4. 運動療法 CQ4-2 2 型糖尿病患者に運動療法は有効か? 有酸素運動が, 血糖コントロール インスリン抵抗性 心肺機能 脂質代謝を改善し, 血圧を低下させる.

More information

Microsoft Word - 心臓血管外科.doc

Microsoft Word - 心臓血管外科.doc 心臓血管外科 1.2013 年度目標 1) 安全性の確保十分な術前検討のもと 様々な習熟段階の医師 ME 看護師 理学療法士がチームとして医療に当たることで 侵襲的な治療における安全性を確保する 2) 専門性の高い医師の育成臨床 学術両面に置いて 情報の収集 発信を行っていく 2.2012 年度評価 1) 手術症例数は倍増した 近隣の医師 施設との連携を強化した結果と思われる 2) ステントグラフト指導医

More information

ROCKY NOTE 脳梗塞に対するアスピリンとクロピドグレルの併用 :CHANCE MATCH SPS3 (130812) 脳外志望の研修医と一緒に抄読会 脳梗塞に対する抗血小板剤併用の効果を検討した論文を

ROCKY NOTE   脳梗塞に対するアスピリンとクロピドグレルの併用 :CHANCE MATCH SPS3 (130812) 脳外志望の研修医と一緒に抄読会 脳梗塞に対する抗血小板剤併用の効果を検討した論文を 脳梗塞に対するアスピリンとクロピドグレルの併用 :CHANCE MATCH SPS3 (130812) 脳外志望の研修医と一緒に抄読会 脳梗塞に対する抗血小板剤併用の効果を検討した論文を 読んだ PECO P:5170 patients within 24 hours after the onset of minor ischemic stroke or high-risk TIA E:combination

More information

ROCKY NOTE β 遮断薬 +Ca 拮抗薬の効果 :ACTION trial( ) COPE 試験の速報の内容を追加記載 高血圧ガイドライン ( 参考文献 1) の併

ROCKY NOTE   β 遮断薬 +Ca 拮抗薬の効果 :ACTION trial( ) COPE 試験の速報の内容を追加記載 高血圧ガイドライン ( 参考文献 1) の併 β 遮断薬 +Ca 拮抗薬の効果 :ACTION trial(100930 101007) 101007 COPE 試験の速報の内容を追加記載 高血圧ガイドライン ( 参考文献 1) の併用療法の項目には β 遮断薬 +Ca 拮抗薬は ACTION において多くの患者で用いられ 特に高血圧患者では有用であった との記載がある ACTION 試 験は読んだことが無いので これを機会に目を通してみることにした

More information

狭心症と心筋梗塞 何を調べているの? どのように調べるの? 心臓の検査虚血チェック きょけつ の きょうさく狭窄のチェック 監修 : 明石嘉浩先生聖マリアンナ医科大学循環器内科

狭心症と心筋梗塞 何を調べているの? どのように調べるの? 心臓の検査虚血チェック きょけつ の きょうさく狭窄のチェック 監修 : 明石嘉浩先生聖マリアンナ医科大学循環器内科 狭心症と心筋梗塞 何を調べているの? どのように調べるの? 心臓の検査虚血チェック きょけつ の きょうさく狭窄のチェック 監修 : 明石嘉浩先生聖マリアンナ医科大学循環器内科 はじめに 心臓の筋肉 ( 心筋 ) に血液を運ぶ血管 ( 冠動脈 ) に 動脈硬化などの障害が起きると 心筋に酸素や栄養が供給されず 狭心症 心筋梗塞 が起きます 治療法にはお薬による治療 カテーテル治療 バイパス手術といった様々な方法がありますが

More information

33 NCCN Guidelines Version NCCN Clinical Practice Guidelines in Oncology (NCCN Guidelines ) (NCCN 腫瘍学臨床診療ガイドライン ) 非ホジキンリンパ腫 2015 年第 2 版 NCCN.or

33 NCCN Guidelines Version NCCN Clinical Practice Guidelines in Oncology (NCCN Guidelines ) (NCCN 腫瘍学臨床診療ガイドライン ) 非ホジキンリンパ腫 2015 年第 2 版 NCCN.or 33 NCCN Clinical Practice Guidelines in Oncology (NCCN Guidelines ) (NCCN 腫瘍学臨床診療ガイドライン ) 2015 年第 2 版 NCCN.org NCCN Clinical Practice Guidelines in Oncology (NCCN Guidelines ) (NCCN 腫瘍学臨床診療ガイドライン ) の Lugano

More information

心臓財団虚血性心疾患セミナー ハイリスク患者の術前評価 原和弘 ( 三井記念病院内科 ) はじめに非心臓手術の周術期には, 心筋梗塞, 不整脈, 心不全などの心血管イベントが生じて, 本来の手術以上に危険が生じる可能性があります. このような危険を回避するために, 日本循環器学会, 米国心臓協会,

心臓財団虚血性心疾患セミナー ハイリスク患者の術前評価 原和弘 ( 三井記念病院内科 ) はじめに非心臓手術の周術期には, 心筋梗塞, 不整脈, 心不全などの心血管イベントが生じて, 本来の手術以上に危険が生じる可能性があります. このような危険を回避するために, 日本循環器学会, 米国心臓協会, 心臓財団虚血性心疾患セミナー ハイリスク患者の術前評価 原和弘 ( 三井記念病院内科 ) はじめに非心臓手術の周術期には, 心筋梗塞, 不整脈, 心不全などの心血管イベントが生じて, 本来の手術以上に危険が生じる可能性があります. このような危険を回避するために, 日本循環器学会, 米国心臓協会, 欧州心臓会議は循環器内科医のみでなく手術を担当する外科医や麻酔科医も参考にできるガイドラインを公表しています

More information

超41-3廣岡先生(大動脈末梢動脈)_念*.indd

超41-3廣岡先生(大動脈末梢動脈)_念*.indd 50 1 2 3, 4, 5, 6, 7, 8,.,,.,.,,.,,,,.,,,. aorta,,,,,,,.,,,.,,,,,,, stent graft: SG.,,,. peripheral arterial diseases: PAD,,,,,, PAD,,. 1,,.,. Trans-thoracic echography,,,,... 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8 Jpn

More information

対象と方法 本研究は 大阪医科大学倫理委員会で承認を受け 対象患者から同意を得た 対象は ASA 分類 1 もしくは 2 の下肢人工関節置換術が予定された患者で 術前に DVT の存在しない THA64 例 TKA80 例とした DVT の評価は 下肢静脈エコーを用いて 術前 術 3 日後 術 7

対象と方法 本研究は 大阪医科大学倫理委員会で承認を受け 対象患者から同意を得た 対象は ASA 分類 1 もしくは 2 の下肢人工関節置換術が予定された患者で 術前に DVT の存在しない THA64 例 TKA80 例とした DVT の評価は 下肢静脈エコーを用いて 術前 術 3 日後 術 7 ( 様式甲 5) 氏 名 下山雄一郎 ( ふりがな ) ( しもやまゆういちろう ) 学 位 の 種 類 博士 ( 医学 ) 学位授与番号 甲 第 号 学位審査年月日 平成 24 年 6 月 9 日 学位授与の要件 学位規則第 4 条第 1 項該当 Perioperative risk factors for deep vein thrombosis 学位論文題名 after total hip arthroplasty

More information

課題名

課題名 急性期重度嚥下障害患者に対する完全側臥位法の有効性 研究責任者氏名長尾恭史 岡崎市民病院リハビリテーション室 副主任 共同研究者脳神経内科小林靖歯科口腔外科長尾徹看護局西嶋久美子 西暦 2017 年 6 月 15 日版数 1 目次 1. 実施計画の経緯 ( 背景 )... 1 2. 目的... 1 3. 研究対象者について... 1 3-1 選択基準... 1 3-2 除外基準... 1 3-3 中止基準...

More information

( 様式甲 5) 氏 名 渡辺綾子 ( ふりがな ) ( わたなべあやこ ) 学 位 の 種 類 博士 ( 医学 ) 学位授与番号 甲 第 号 学位審査年月日 平成 27 年 7 月 8 日 学位授与の要件 学位規則第 4 条第 1 項該当 学位論文題名 Fibrates protect again

( 様式甲 5) 氏 名 渡辺綾子 ( ふりがな ) ( わたなべあやこ ) 学 位 の 種 類 博士 ( 医学 ) 学位授与番号 甲 第 号 学位審査年月日 平成 27 年 7 月 8 日 学位授与の要件 学位規則第 4 条第 1 項該当 学位論文題名 Fibrates protect again ( 様式甲 5) 氏 名 渡辺綾子 ( ふりがな ) ( わたなべあやこ ) 学 位 の 種 類 博士 ( 医学 ) 学位授与番号 甲 第 号 学位審査年月日 平成 27 年 7 月 8 日 学位授与の要件 学位規則第 4 条第 1 項該当 学位論文題名 Fibrates protect against vascular endothelial dysfunction induced by paclitaxel

More information

ICUにおける酸素療法

ICUにおける酸素療法 2016 年 12 月 27 日慈恵 ICU Journal Club 研修医 2 年目石割圭一 JAMA. 2016;316(15):1583-1589. 背景 1 ü 高酸素血症の直接的な肺毒性が 間質の線維化や無気肺 気管 気管支炎に至る可能性がある N Engl J Med.1983;309(15):878-883. Annu Rev Physiol.1986;48:721-731. ü 高酸素血症が全身の末梢血管を収縮する

More information

はじめに PCI 後の 非 心臓 手術は 心臓有害事象が増加するリスクとなる PCI 後の待機的 手術はなるべく延期することが望ましい 2004 年年に薬剤溶出性ステント (DES) が承認され BMS に取って代わり使 用されるようになったが 2 剤の抗 血 小板薬を休薬後に遅発性ステント 血栓症

はじめに PCI 後の 非 心臓 手術は 心臓有害事象が増加するリスクとなる PCI 後の待機的 手術はなるべく延期することが望ましい 2004 年年に薬剤溶出性ステント (DES) が承認され BMS に取って代わり使 用されるようになったが 2 剤の抗 血 小板薬を休薬後に遅発性ステント 血栓症 ステント 入れるなら です BMS DES か? 慈恵 ICU 勉強会 2014/01/21 大森百代 はじめに PCI 後の 非 心臓 手術は 心臓有害事象が増加するリスクとなる PCI 後の待機的 手術はなるべく延期することが望ましい 2004 年年に薬剤溶出性ステント (DES) が承認され BMS に取って代わり使 用されるようになったが 2 剤の抗 血 小板薬を休薬後に遅発性ステント 血栓症が発

More information

学位論文の要旨 Evaluation and influence of brachiocephalic branch re-entry in patients with type A acute aortic dissection (A 型急性大動脈解離における頸部分枝解離の影響 ) Shota Y

学位論文の要旨 Evaluation and influence of brachiocephalic branch re-entry in patients with type A acute aortic dissection (A 型急性大動脈解離における頸部分枝解離の影響 ) Shota Y 学位論文の要旨 Evaluation and influence of brachiocephalic branch re-entry in patients with type A acute aortic dissection (A 型急性大動脈解離における頸部分枝解離の影響 ) Shota Yasuda 安田章沢 Department of Surgery Yokohama City University

More information