九大演報 (Bull. Kyushu Univ. For.),98:25-32, 学術情報 九州大学宮崎演習林における長期森林動態モニタリングプロット 8 年間の推移 緒方健人 *, 菱拓雄, 田代直明, 榎木勉, 内海泰弘 3), 鍜治清弘, 長慶一郎, 山内康平, 久保田勝義 3

Size: px
Start display at page:

Download "九大演報 (Bull. Kyushu Univ. For.),98:25-32, 学術情報 九州大学宮崎演習林における長期森林動態モニタリングプロット 8 年間の推移 緒方健人 *, 菱拓雄, 田代直明, 榎木勉, 内海泰弘 3), 鍜治清弘, 長慶一郎, 山内康平, 久保田勝義 3"

Transcription

1 九州大学学術情報リポジトリ Kyushu University Institutional Repository 九州大学宮崎演習林における長期森林動態モニタリングプロット 8 年間の推移 緒方, 健人九州大学農学部附属演習林宮崎演習林 菱, 拓雄九州大学農学部附属演習林宮崎演習林 田代, 直明九州大学農学部附属演習林宮崎演習林 榎木, 勉九州大学農学部附属演習林福岡演習林 他 出版情報 : 九州大学農学部演習林報告. 98, pp.25-32, 九州大学農学部附属演習林バージョン :published 権利関係 :

2 九大演報 (Bull. Kyushu Univ. For.),98:25-32, 学術情報 九州大学宮崎演習林における長期森林動態モニタリングプロット 8 年間の推移 緒方健人 *, 菱拓雄, 田代直明, 榎木勉, 内海泰弘 3), 鍜治清弘, 長慶一郎, 山内康平, 久保田勝義 3), 壁村勇二, 井上幸子, 椎葉康喜, 馬渕哲也 3), 長澤久視, 村田育恵 4) 九州大学農学部附属演習林宮崎演習林では,3 ヵ所 ( 合戦原, 丸十, 広野 ) に森林動態モニタリングプロット 1ha(100 m 100 m) が設定され,100 年を超える長期的な計画のもと, 胸高周囲長が 15cm 以上の樹木を対象に継続して毎木調査が行われている 継続調査の初期 8 年間の森林動態を調べた結果,3 プロットともに, 立木密度は低下し, 胸高断面積合計と総現存量は増加した 総現存量の年平均増加量は合戦原, 丸十, 広野のそれぞれで 3.3, 3.9, 7.1 Mg/ha/yr で,3 つのプロットの平均は 4.8 Mg/ha/yr であった 立木密度の低下は胸高直径 20cm 以下の小径木で多くみられた また, 胸高周囲長 15cm 以上への新規加入個体はいずれのプロットでも枯損木本数を下回っていた 調査期間中,3 つのプロットとも種構成や多様度指数に大きな変化はなかった 小径木の減少が継続すれば, 現存量や生産量の減少が生じる可能性がある キーワード : 長期観測, 攪乱, 人為インパクト, ニホンジカ, 更新 Three 1 ha monitoring plots, which had named as Kasebaru, Maruju and Hirono, were established at different locations in Shiiba Research Forest. At these plots, the forest dynamics have been monitored under the plan lasting more than 100 years. During 8 years from the starting monitoring, stem densities decreased, and total basal area and total biomass stock increased at the all three plots. Average annual increments of total biomass were 3.3, 3.9 and 7.1 Mg/ha/yr, with the mean of 4.8 Mg/ha/yr, at Kasebaru, Maruju and Hirono, respectively. The decline in stem density was mainly due to mortality of the individuals which have less than 20 cm in stem diameter. The number of recruitment individuals with >15cm in girth at breast height was less than that of dead individuals with >15cm in girth at breast height at the all plots. During the 8 years, species composition and diversity index were not changed at the all plots. The long-lasting decline of small trees may result in the decline of forest biomass and productivity. Keywords: long-term monitoring, disturbance, human impact, Cervus nippon, forest regeneration 1. はじめに気候変動による気温上昇や台風の頻発化, 病虫害などの様々な現象に対して, 森林の生態系は, その影響を長期的に受けることにより将来的に変化することが予想される この変化は短期的な観測では捉えにくいものも多く, 森林動態のメカニズムを解明するためには大面積の調査地において長期間継続してデータの収集を行う必要がある ( 中静 199 このことを踏まえ,2003 年には日本列島の多様な生態系において,1000 ヶ所程度 ( うち森林は 48 ヶ所 ) のモニタリングサイトを設置し, 基礎的な環境情報の収集を長期にわたって継続して行う モニタリングサイト 1000 の計画が環境省により開始された ( 環境省 2016) 九州大学農学附属演習林宮崎演習林 ( 以下, 宮崎演習林 ) では, 宮崎演習林第 5 次森林管理計画書 ( 九州大学農学部 附属演習林 1996) において天然生林の大面積かつ長期的なモニタリングを行うことの重要性が示され, 計画後期の 2004 年度から 2006 年度にかけて, 森林動態モニタリングプロット1ha(100 m 100 m) が3ヵ所 ( 合戦原, 丸十, 広野 ) に設定され,100 年を超える長期的な計画の継続調査が開始された 3つのサイトは, 植生や立地条件などが異なる森林が選ばれている 合戦原 は, 現在も下層植生にスズタケ (Sasa borealis(hack.)makino et Shibata) が残存しており ( 長ほか,2014), 上層にはモミ (Abies firma) を主体とし, アカシデ (Carpinus laxiflora) など広葉樹と混交する針広混交林である 丸十 はニホンジカ (Cervus nippon) の被害によりスズタケが消失しており, 上層にはツガ (Tsuga sieboldii), モミにミズナラ (Quercus crispula) などが混交する針広混交林である 広野 はアカマツ Ogata T., Hishi T., Tashiro N., Enoki T., Utsumi Y., Kaji K., Cho K., Yamauchi K., Kubota K., Kabemura Y., Inoue S., Shiiba Y., Mabuchi T., Nagasawa H., Murata I., Forest dynamics during 8 years at the three monitoring plots for long-term forest dynamics in the Shiiba Research Forest. * 責任者 (corresponding author): togata@forest.kyushu-u.ac.jp 宮崎県東臼杵郡椎葉村大河内 949 九州大学農学部附属演習林宮崎演習林 Shiiba Research Forest, Faculty of Agriculture, Kyushu University 九州大学農学部附属演習林福岡演習林 Kasuya Research Forest, Faculty of Agriculture, Kyushu University 3) 九州大学農学部附属演習林北海道演習林 Ashoro Research Forest, Faculty of Agriculture, Kyushu University 4) 九州大学大学院生物資源環境科学府森林資源科学専攻 Graduate School of Bioresource and Bioenvironmental Science, Kyushu University

3 26 緒方健人ら (Pinus densiflora) を中心としてモミ, ツガ, ミズナラなどが混交する若い二次林であり, ここもスズタケは消失している これらのうち, 合戦原プロットはモニタリングサイト 1000 の準コアサイトに位置付けられ,5 年に一度の観測を義務付けているが, 他の2プロットも同様の観測頻度と精度で観測を続けている プロット設置時における第一回目の調査結果については, 榎木ら (2013) の報告がある モニタリングサイト 1000 の森林サイトは, 九州には椎葉 ( 九州大学宮崎演習林 ) のほか, 糟屋 ( 九州大学福岡演習林 ), 綾 ( 森林総研綾リサーチサイト ), 田野 ( 宮崎大学田野演習林 ) に設置されている 糟屋, 綾, 田野は標高 500 m 以下に位置する暖温帯性の常緑広葉樹林であるのに対し, 宮崎演習林は標高 1000m 以上に位置し, ブナ (Fugus crenata), ミズナラ, ヒメシャラ (Stewartia monadelpha) などの落葉広葉樹と, モミ, ツガ, アカマツなどの針葉樹が混交した冷温帯性の森林で, 他のサイトとは気候帯および植生が異なる したがって宮崎演習林における長期観測は, 九州では希少な冷温帯性の針広混交林の変化を把握するため, 重要な資料となりうる 本調査において蓄積されるデータは 100 年後の解析に利用され, 森林動態メカニズムの解明に資するものでなくてはならない しかし大面積の長期継続調査では, データ量は膨大なものとなり, 樹種の同定や測定値の誤記載などの問題も予想される ( 芝野ら 1996) 長期的なモニタリングによる森林動態の把握が大面積調査区で計画されている研究の主たる目的であるが, 調査期間中の定期的な調査結果の開示は, 調査地の短期的な森林動態が報告されると同時に, 収集されたデータの精度が検証されることになり, データの信頼性を担保するものとなる 本報告では, 宮崎演習林の森林動態モニタリング3プロットにおける長期継続調査の初期 8 年間のデータを用いて, その森林動態について報告する 2. 調査地の概要調査地は宮崎県東臼杵郡椎葉村大河内に所在する宮崎演習林である 宮崎演習林は, 津野岳団地, 萱原団地, 三方岳団地の3 団地からなり, 総面積は 2,915ha である いずれの団地も平均標高は 1,000m 以上であり, 地形は急峻で 30 度以上の傾斜地が演習林全体の 30% を占める 三方岳団地 29 林班 ( 標高 1,086m) における 2008 年から 2015 年の気象観測では, 年平均気温 10.8, 年平均降水量 3,208mm であった 天然生林の植生は, ブナ, ミズナラ, シデ類などの落葉広葉樹と, モミ, ツガ, アカマツ等の針葉樹が混交した冷温帯性落葉広葉樹林からなる 2.1. 合戦原プロット合戦原プロット ( N, E, 標高 1190 m, 斜面方位北西, 平均傾斜角 16.0 ) は, 津野岳団地 5 林班に設置され,3 回 (2006,2009,2014 年度 ) の調査が実施されている 樹種はモミ, ツガ, アカシデ, シキミ (Illicium anisatum) が優占している ( 榎木ら 2013) 津 野岳団地の林床はスズタケに覆われていたが, ニホンジカの個体数の増加に伴う摂食により,2003 年から 2014 年にかけて大きく衰退した ( 長ら 2016) 合戦原プロット内のスズタケも衰退が進んでいる 本プロットは, 環境省生物多様性センター モニタリングサイト 1000( 自然環境センター 2006) の準コアサイトに登録されている( 石原ら 2010) 2.2. 丸十プロット丸十プロット ( N, E, 標高 1100 m, 斜面方位北北西, 平均傾斜角 14.3 ) は, 三方岳団地 35 林班に設置され,3 回 (2005,2008,2013 年度 ) の調査が実施されている 樹種はツガ, モミ, ミズナラ, クリ (Castanea crenata) 等が優占している ( 榎木ら 2013) 林床はスズタケに覆われていたが, ニホンジカの摂食の影響を非常に強く受け,1986 年頃から密度の低下がみられ ( 村田ら 2009), 調査開始時点においては既に消失している 2.3. 広野プロット広野プロット ( N, E, 標高 1100 m, 斜面方位南南西, 平均傾斜角 14.6 ) は, 三方岳団地 25 林班に設置され,3 回 (2004,2007,2012 年度 ) の調査が実施されている 隣接する 22,23 林班の境界付近では明治後半から昭和 24 年ごろまで断続的に銅が採掘されており, また, 広野プロットを含む広野地区は大正時代後期に山火事が発生したとされ ( 椎葉 内海 2009), 近年まで人為の影響を強く受けていたと考えられる 樹種はアカマツが優占する二次林である ( 榎木ら 2013) が, これは昭和 20 年代までの人為攪乱後の一斉更新により形成されたと考えられる ( 宮島 2009) 林床はスズタケに覆われていたが, ニホンジカの摂食の影響を強く受け,1986 年頃から密度の低下がみられ,1999 年には広野プロット周辺で大きく減少した ( 村田ら 2009) 調査開始時点においては既に消失している 3. 調査方法 3.1. 毎木調査毎木調査の方法は環境省生物多様性センター モニタリングサイト 1000 の毎木調査マニュアルに準拠した 調査プロット内の胸高周囲長 ( 山側地際から 1.3 mの高さ ) が 15cm 以上の樹幹を対象に, 個体識別, 樹種の同定, 樹木位置および胸高周囲長の測定を行った 調査の間隔は, 当初は宮崎演習林独自に調査を開始し3 年間隔の調査を計画していたが, 合戦原プロットが2 回目の調査時点において モニタリングサイト 1000 の準コアサイトに登録され, 各プロットの調査方法をそのマニュアルに準拠させた そのため各プロットとも1 回目と2 回目の調査は3 年の間隔,2 回目以降は5 年間隔で実施している 3.2. データ解析個体の幹本数とともに, 調査ごとに前回調査と比較して

4 九州大学宮崎演習林における長期森林動態モニタリングプロット8 年間の推移 27 周囲長が新たに 15cm を超えた個体数を新規加入木本数として数えた また, 個体の死亡による減少を枯損木本数として数えた 毎木調査から得られた胸高直径と樹種毎の材の気乾比重の値から, 相対成長式 ( 小見山ら 201 を用いて葉を含めた地上部重と直径 5mm 以上の根重をそれぞれ求め, その合計を総現存量とした 気乾比重の値は井上ら (200, Umebayashi et al.(201, 独立行政法人森林総合研究所 (2004), 白澤 (1983) の値を参考にした なお, 気乾比重の値が不明な樹種については, 近縁の樹種の値を採用した 樹木本数, 胸高周囲長, 現存量の複数年での増加量を調査間隔年数で割ったものを年平均変化量とした また, 各プロットの多様度指数 H ( 安田ら 201 を Shannon-Wiener 関数 ( を用いて各樹種の幹数と胸高断面積の値からそれぞれ求めた S H ' = p i l n p ( i= 1 i ここで,S は幹数または胸高断面積の全種の値の合計, pi は幹数または胸高断面積の全種の値の合計のうちで種 i の値が占める割合 ( 相対優占度 ) である 4. 結果 4.1. 合戦原プロット 2006 年度と 2009 年度および 2014 年度の毎木調査の結果について表 1に示す 2014 年度には 50 種,1366 本が確認され, 胸高断面積合計は m 2 /ha であった 2006 年度の調査時の種組成と比較すると, イヌガヤ (Cephalotaxus harringtonia), イヌツゲ (Ilex crenata) の2 種が消失し, 立木密度は 173 本 (21.6 本 /ha/yr) 低下した 対して, 胸高断面積合計は1.84m 2 /ha(0.23m 2 /ha/yr), 総現存量は 26.3Mg/ha(3.3Mg/ha/yr) 増加した 多様度指数 ( 表 4) は 3つのプロットの中で最も高く,2014 年度は胸高断面積で 図 2 合戦原プロットにおける枯損木全種及び枯損木本数の上位 3 種の胸高直径 (DBH) の頻度分布 図 1 合戦原, 丸十および広野プロットにおける全種の胸高直径 (DBH) の頻度分布 図 3 丸十プロットにおける枯損木全種及び枯損木本数の上位 3 種の胸高直径 (DBH) の頻度分布

5 28 緒方健人ら 表 年度と 2009 年度および 2014 年度の合戦原プロットに出現した胸高周囲長 15cm 以上の木本種の立木密度, 胸高断面積合計, 現存量 樹種 立木密度 (/ha) 胸高断面積 (m 2 /ha) 現存量 (Mg/ha) モミ 20 (1.3) 21 (1.4) 20 (1.5) 3.94 (12.0) 4.12 (12.0) 4.37 (12.6) 39.0 (12.7) 41.3 (12.8) 44.4 (13.4) アカシデ 136 (8.8) 134 (8.8) 108 (7.9) 2.27 (6.9) 2.34 (6.8) 2.26 (6.5) 21.8 ( ( (6.9) シキミ 268 (17.4) 259 (17.0) 234 ( (6.6) 2.21 (6.4) 2.09 (6.0) 15.3 (5.0) 15.5 (4.8) 14.7 (4.4) ミズメ 53 (3.4) 52 (3.4) 47 (3.4) 1.94 (5.9) 2.04 (5.9) 2.03 (5.8) 19.6 (6.4) 20.8 (6.5) 21.2 (6.4) ツガ 48 (3. 48 (3. 52 (3.8) 1.92 (5.8) 2.02 (5.9) 2.20 (6.3) 17.2 (5.6) 18.2 (5.6) 19.8 (6.0) イヌシデ 53 (3.4) 53 (3.5) 51 (3.7) 1.85 (5.6) 1.95 (5.7) 1.99 (5.7) 17.9 (5.8) 18.8 (5.8) 19.5 (5.9) ミズキ 36 (2.3) 36 (2.4) 29 ( (5.5) 1.87 (5.5) 1.69 (4.9) 16.1 (5.3) 17.1 (5.3) 15.9 (4.8) ウリハダカエデ 24 (1.6) 23 (1.5) 22 (1.6) 1.62 (4.9) 1.71 (5.0) 1.80 ( (5.4) 17.9 (5.6) 19.1 (5.8) ハリギリ 21 (1.4) 21 (1.4) 20 (1.5) 1.54 (4.7) 1.65 (4.8) 1.80 ( (4.3) 14.1 (4.4) 15.9 (4.8) コハウチワカエデ 178 (11.6) 182 (12.0) 182 (13.3) 1.48 (4.5) 1.55 (4.5) 1.64 (4.7) 14.9 (4.9) 15.7 (4.9) 16.4 (4.9) ブナ 19 (1. 19 (1. 18 (1.3) 1.17 (3.6) 1.21 (3.5) 1.30 (3.7) 13.0 ( ( (4.4) クマシデ 86 (5.6) 86 (5.7) 76 (5.6) 1.10 (3.3) 1.19 (3.5) 1.10 ( (2.9) 9.4 (2.9) 9.2 (2.8) エンコウカエデ 25 (1.6) 24 (1.6) 25 (1.8) 1.07 (3.3) 1.14 (3.3) 1.22 (3.5) 12.5 ( ( (4.3) ヒメシャラ 67 (4.4) 69 (4.5) 66 (4.8) 0.97 (2.9) 0.99 (2.9) 1.03 (3.0) 11.4 (3.7) 11.9 (3.7) 12.2 (3.7) ミズナラ 25 (1.6) 25 (1.6) 20 (1.5) 0.94 (2.9) 0.99 (2.9) 1.08 ( (3.0) 10.1 ( (3.3) アオハダ 39 (2.5) 38 (2.5) 37 (2.7) 0.87 (2.6) 0.88 (2.6) 0.90 (2.6) 8.0 (2.6) 8.2 (2.6) 8.3 (2.5) ヤマザクラ 9 (0.6) 9 (0.6) 9 (0.7) 0.84 (2.6) 0.88 (2.6) 0.91 (2.6) 8.9 (2.9) 9.5 (3.0) 10.0 (3.0) ホオノキ 19 (1. 19 (1. 15 ( (1.9) 0.64 (1.9) 0.65 (1.9) 4.6 (1.5) 5.0 (1.5) 5.2 (1.6) キハダ 9 (0.6) 9 (0.6) 8 (0.6) 0.50 (1.5) 0.55 (1.6) 0.57 (1.6) 3.9 (1.3) 4.1 (1.3) 4.4 (1.3) シラキ 105 (6.8) 105 (6.9) 105 (7.7) 0.45 (1.4) 0.44 (1.3) 0.52 (1.5) 4.1 (1.3) 4.2 (1.3) 4.3 (1.3) イヌザクラ 6 (0.4) 6 (0.4) 6 (0.4) 0.44 (1.3) 0.47 (1.4) 0.54 (1.6) 4.5 (1.5) 4.9 (1.5) 5.6 (1.7) サワグルミ 6 (0.4) 6 (0.4) 4 (0.3) 0.42 (1.3) 0.43 (1.3) 0.32 (0.9) 2.9 (0.9) 3.0 (0.9) 2.3 (0.7) コシアブラ 16 (1.0) 16 (1. 11 (0.8) 0.40 ( ( (0.9) 2.7 (0.9) 2.8 (0.9) 2.2 (0.7) アサガラ 12 (0.8) 12 (0.8) 12 (0.9) 0.40 ( ( (1.3) 2.4 (0.8) 2.5 (0.8) 2.7 (0.8) リョウブ 37 (2.4) 33 (2. 22 (1.6) 0.27 (0.8) 0.23 (0.7) 0.16 (0.5) 2.3 (0.7) 1.9 (0.6) 1.3 (0.4) クリ 4 (0.3) 4 (0.3) 4 (0.3) 0.26 (0.8) 0.30 (0.9) 0.32 (0.9) 2.5 (0.8) 2.7 (0.8) 3.0 (0.9) エゴノキ 19 (1. 15 (1.0) 5 (0.4) 0.23 (0.7) 0.19 (0.6) 0.09 (0.3) 1.6 (0.5) 1.3 (0.4) 0.7 (0. ユクノキ 12 (0.8) 12 (0.8) 10 (0.7) 0.23 (0.7) 0.24 (0.7) 0.20 (0.6) 1.8 (0.6) 1.9 (0.6) 1.7 (0.5) カナクギノキ 7 (0.5) 7 (0.5) 7 (0.5) 0.20 (0.6) 0.21 (0.6) 0.23 (0.7) 1.3 (0.4) 1.3 (0.4) 1.4 (0.4) ハイノキ 59 (3.8) 58 (3.8) 49 (3.6) 0.19 (0.6) 0.20 (0.6) 0.18 (0.5) 1.3 (0.4) 1.3 (0.4) 1.2 (0.3) アワブキ 33 (2. 33 (2. 28 (2.0) 0.15 (0.5) 0.15 (0.4) 0.15 (0.4) 1.2 (0.4) 1.3 (0.4) 1.2 (0.4) コハクウンボク 27 (1.8) 25 (1.6) 15 ( (0.4) 0.15 (0.4) 0.06 ( (0.3) 0.9 (0.3) 0.3 (0. シナノキ 12 (0.8) 12 (0.8) 10 (0.7) 0.12 (0.4) 0.12 (0.3) 0.11 (0.3) 0.6 ( ( (0. ウラジロガシ 2 (0. 2 (0. 2 ( (0.3) 0.12 (0.3) 0.13 (0.4) 1.4 (0.4) 1.5 (0.5) 1.7 (0.5) タムシバ 1 (0. 1 (0. 1 ( (0.3) 0.09 (0.3) 0.10 (0.3) 0.8 (0.3) 0.8 (0.3) 0.9 (0.3) クマノミズキ 1 (0. 1 (0. 1 ( ( ( ( ( ( (0. カヤ 4 (0.3) 4 (0.3) 5 (0.4) 0.04 ( ( ( ( ( (0. オニイタヤ 1 (0. 1 (0. 1 ( ( ( ( ( ( (0. ヤマグワ 1 (0. 1 (0. 1 ( ( ( ( ( ( (0. ヤマグルマ 1 (0. 1 (0. 1 ( (0.0) 0.01 (0.0) 0.02 ( (0.0) 0.1 (0.0) 0.1 (0.0) タンナサワフタギ 4 (0.3) 4 (0.3) 4 (0.3) 0.01 (0.0) 0.01 (0.0) 0.01 (0.0) 0.1 (0.0) 0.1 (0.0) 0.1 (0.0) オオモミジ 2 (0. 2 (0. 2 ( (0.0) 0.01 (0.0) 0.01 (0.0) 0.1 (0.0) 0.1 (0.0) 0.1 (0.0) イヌガヤ 2 (0. 2 ( (0.0) 0.01 (0.0) (0.0) 0.1 (0.0) - - カマツカ 8 (0.5) 8 (0.5) 4 (0.3) <0.01 (0.0) <0.01 (0.0) <0.01 (0.0) 0.1 (0.0) 0.1 (0.0) 0.1 (0.0) ヒナウチワカエデ 7 (0.5) 7 (0.5) 7 (0.5) <0.01 (0.0) <0.01 (0.0) <0.01 (0.0) 0.1 (0.0) 0.1 (0.0) 0.1 (0.0) シロモジ 5 (0.3) 6 (0.4) 3 (0. <0.01 (0.0) 0.01 (0.0) <0.01 (0.0) 0.1 (0.0) 0.1 (0.0) <0.1 (0.0) ツリバナ 3 (0. 3 (0. 2 (0. <0.01 (0.0) <0.01 (0.0) <0.01 (0.0) <0.1 (0.0) <0.1 (0.0) <0.1 (0.0) ツクシイヌツゲ 2 (0. 2 (0. 2 (0. <0.01 (0.0) <0.01 (0.0) <0.01 (0.0) <0.1 (0.0) <0.1 (0.0) <0.1 (0.0) マルバアオダモ 2 (0. 2 (0. 1 (0. <0.01 (0.0) <0.01 (0.0) <0.01 (0.0) <0.1 (0.0) <0.1 (0.0) <0.1 (0.0) イヌウメモドキ 1 (0. 1 (0. 1 (0. <0.01 (0.0) <0.01 (0.0) <0.01 (0.0) <0.1 (0.0) <0.1 (0.0) <0.1 (0.0) ヤハズアジサイ 1 (0. 1 (0. 1 (0. <0.01 (0.0) <0.01 (0.0) <0.01 (0.0) <0.1 (0.0) <0.1 (0.0) <0.1 (0.0) イヌツゲ 1 (0. 1 ( <0.01 (0.0) <0.01 (0.0) - - <0.1 (0.0) <0.1 (0.0) - - 計 変化量 (3 年 5 年 ) 括弧内は調査地合計に占める割合 (%) を示す

6 九州大学宮崎演習林における長期森林動態モニタリングプロット 8 年間の推移 29 表 年度と2008 年度および2013 年度の丸十プロットに出現した胸高周囲長 15cm 以上の木本種の立木密度, 胸高断面積合計, 現存量 樹種 立木密度 (/ha) 胸高断面積 (m 2 /ha) 現存量 (Mg/ha) ツガ 227 (25.4) 222 ( (25.5) (25.6) (25.9) (27.3) 94.3 (22.7) 99.3 (22.9) (24. モミ 58 (6.5) 57 (6.4) 55 (6.4) (22.9) (23.0) (23.6) 94.2 (22.6) 98.3 (22.7) (23.3) ミズナラ 70 (7.8) 69 (7.8) 66 (7.7) 4.65 (10.4) 4.86 (10.6) 5.07 (10.8) 49.4 (11.9) 52.0 (12.0) 55.2 (12.3) クリ 30 (3.4) 29 (3.3) 23 (2.7) 3.11 (7.0) 3.16 (6.9) 2.63 (5.6) 31.2 (7.5) 32.5 (7.5) 27.3 (6. アカマツ 10 (1. 10 (1. 10 ( (5.9) 2.78 ( (6.4) 28.2 (6.8) 30.2 (7.0) 32.8 (7.3) ミズメ 41 (4.6) 39 (4.4) 34 (4.0) 2.25 (5.0) 2.24 (4.9) 2.19 (4.7) 25.3 ( (5.9) 24.8 (5.6) アカシデ 63 (7. 59 (6.7) 52 ( ( (3.9) 1.65 (3.5) 17.5 ( (4.0) 16.4 (3.7) アオハダ 45 (5.0) 45 (5. 45 (5.3) 1.31 (2.9) 1.36 (3.0) 1.40 (3.0) 12.1 (2.9) 12.7 (2.9) 13.5 (3.0) ホオノキ 27 (3.0) 28 (3. 26 (3.0) 0.89 (2.0) 0.98 ( ( (1.4) 6.5 (1.5) 6.8 (1.5) リョウブ 47 (5.3) 42 (4.7) 33 (3.9) 0.78 (1.7) 0.69 (1.5) 0.56 ( (1.6) 5.8 (1.3) 4.8 (1. コハウチワカエデ 21 (2.4) 20 (2.3) 20 (2.3) 0.69 (1.5) 0.66 (1.4) 0.69 (1.5) 6.9 (1.7) 6.5 (1.5) 7.1 (1.6) アセビ 43 (4.8) 42 (4.7) 42 (4.9) 0.62 (1.4) 0.61 (1.3) 0.61 (1.3) 4.3 (1.0) 4.2 (1.0) 4.2 (0.9) ブナ 10 (1. 10 (1. 11 (1.3) 0.54 ( ( (1.3) 5.7 (1.4) 6.1 (1.4) 6.5 (1.5) ネジキ 32 (3.6) 32 (3.6) 29 (3.4) 0.46 (1.0) 0.46 (1.0) 0.45 (1.0) 3.4 (0.8) 3.5 (0.8) 3.4 (0.8) アカガシ 5 (0.6) 5 (0.6) 5 (0.6) 0.42 (0.9) 0.45 (1.0) 0.49 (1.0) 6.0 (1.4) 6.4 (1.5) 7.1 (1.6) タムシバ 14 (1.6) 14 (1.6) 12 (1.4) 0.38 (0.9) 0.39 (0.8) 0.28 (0.6) 2.7 (0.7) 2.9 (0.7) 2.1 (0.5) イヌシデ 8 (0.9) 8 (0.9) 6 (0.7) 0.34 (0.8) 0.35 (0.8) 0.33 (0.7) 3.4 (0.8) 3.5 (0.8) 3.3 (0.7) コシアブラ 5 (0.6) 5 (0.6) 4 (0.5) 0.29 (0.7) 0.31 (0.7) 0.27 (0.6) 2.1 (0.5) 2.3 (0.5) 1.9 (0.4) ソヨゴ 21 (2.4) 19 (2. 19 ( (0.6) 0.24 (0.5) 0.23 (0.5) 2.5 (0.6) 2.4 (0.6) 2.4 (0.5) ハリギリ 4 (0.4) 4 (0.5) 4 (0.5) 0.23 (0.5) 0.25 (0.5) 0.28 (0.6) 1.8 (0.4) 1.9 (0.4) 2.2 (0.5) ウリハダカエデ 2 (0. 2 (0. 1 ( (0.5) 0.22 (0.5) 0.11 ( (0.5) 2.3 (0.5) 1.2 (0.3) ヒメシャラ 21 (2.4) 26 (2.9) 36 ( (0.4) 0.18 (0.4) 0.20 (0.4) 2.1 (0.5) 2.4 (0.6) 2.8 (0.6) ウラジロガシ 5 (0.6) 5 (0.6) 5 (0.6) 0.17 (0.4) 0.17 (0.4) 0.20 (0.4) 1.9 (0.5) 2.0 (0.5) 2.2 (0.5) ヤブツバキ 8 (0.9) 8 (0.9) 8 (0.9) 0.14 (0.3) 0.16 (0.3) 0.16 (0.3) 1.3 (0.3) 1.4 (0.3) 1.6 (0.3) ヤマザクラ 1 (0. 1 (0. 1 ( ( ( (0.3) 1.0 ( (0.3) 1.4 (0.3) シラキ 13 (1.5) 14 (1.6) 15 (1.8) 0.10 ( ( ( ( ( (0. ミズキ 3 (0.3) 3 (0.3) 3 (0.4) 0.07 ( ( ( ( ( (0. シキミ 8 (0.9) 14 (1.6) 17 (2.0) 0.07 ( ( ( ( ( (0. マルバアオダモ 3 (0.3) 3 (0.3) 2 ( ( ( ( ( ( (0.0) タカノツメ 1 ( ( ( カナクギノキ 18 (2.0) 18 (2.0) 17 (2.0) 0.04 ( ( ( ( ( (0. エゴノキ 11 (1. 13 (1.5) 15 (1.8) 0.04 ( ( (0.0) 0.4 ( ( (0. ノリウツギ 2 (0. 2 (0. 1 ( ( ( (0.0) 0.2 (0.0) 0.2 (0.0) 0.1 (0.0) コハクウンボク 1 (0. 1 (0. 1 ( (0.0) 0.02 (0.0) 0.02 (0.0) 0.1 (0.0) 0.1 (0.0) 0.1 (0.0) ヒサカキ 4 (0.4) 4 (0.5) 4 (0.5) 0.01 (0.0) 0.01 (0.0) 0.01 (0.0) 0.1 (0.0) 0.2 (0.0) 0.2 (0.0) カマツカ 3 (0.3) 3 (0.3) 3 (0.4) 0.01 (0.0) 0.01 (0.0) 0.01 (0.0) 0.1 (0.0) 0.1 (0.0) 0.1 (0.0) ハイノキ 2 (0. 2 (0. 1 ( (0.0) 0.01 (0.0) 0.01 (0.0) 0.1 (0.0) 0.1 (0.0) 0.1 (0.0) イヌツゲ 1 (0. 1 (0. 1 ( (0.0) 0.01 (0.0) 0.01 (0.0) <0.1 (0.0) <0.1 (0.0) <0.1 (0.0) コバノミツバツツジ 1 (0. 1 (0. 1 ( (0.0) 0.01 (0.0) 0.01 (0.0) 0.1 (0.0) 0.1 (0.0) 0.1 (0.0) シロモジ 3 (0.3) 4 (0.5) 6 (0.7) <0.01 (0.0) <0.01 (0.0) <0.01 (0.0) <0.1 (0.0) <0.1 (0.0) 0.1 (0.0) シロダモ (0. 1 ( <0.01 (0.0) <0.01 (0.0) - - <0.1 (0.0) <0.1 (0.0) ツタウルシ ( <0.01 (0.0) <0.1 (0.0) 計 変化量 (3 年 5 年 ) 括弧内は調査地合計に占める割合 (%) を示す は であった プロット全体の胸高直径の頻度分布 ( 図 では, 直径階 10cm 以下においてモードを示したことは同様であるが, 主に直径階 20cm 以下の幹数が著しく減少した 枯損木を樹種別に確認すると, シキミとアカシデの減少が顕著であり, 特に直径階 10cm 以下で多くみられた ( 図 4.2. 丸十プロット 2005 年度と 2008 年度および 2013 年度の毎木調査の結果について表 2に示す 2013 年度には 41 種,854 本が確認され, 胸高断面積合計は m 2 /ha であった 2005 年度と比較すると, シロダモ (Neolitsea sericea) とツタウルシ (Toxicodendron radicans) が新規に出現し, タカノツメ (Gamblea innovans) が消失した 立木密度は 38 本 (4.8 本 /ha/yr) 低下したが, 胸高断面積合計は 2.17 m 2 /ha(0.27 m 2 /

7 30 緒方健人ら 表 年度と2007 年度および2012 年度の広野プロットに出現した胸高周囲長 15cm 以上の木本種の立木密度, 胸高断面積合計, 現存量 樹種 立木密度 (/ha) 胸高断面積 (m 2 /ha) 現存量 (Mg/ha) アカマツ 131 (12.0) 129 (12.0) 121 (11.7) (40.4) (39.7) (38.5) (45.8) ( (43.6) モミ 199 ( (18.5) 195 (18.8) (23.9) (24.6) (25.6) 98.7 (21.8) (22.5) (23.4) ツガ 289 (26.5) 286 (26.6) 279 (26.9) 9.74 (18.7) (18.8) (19.4) 70.8 (15.6) 75.7 (15.8) 83.5 (16.4) ミズナラ 164 (15.0) 149 (13.8) 130 (12.5) 3.52 (6.8) 3.48 (6.4) 3.5 ( (6.8) 31.3 (6.6) 32.6 (6.4) クリ 79 (7. 78 (7. 75 ( (6.0) 3.39 ( (6.3) 28.4 (6.3) 30.5 (6.4) 33.4 (6.6) コシアブラ 21 (1.9) 21 (2.0) 18 (1.7) 0.39 (0.7) 0.43 (0.8) 0.41 (0.7) 2.2 (0.5) 2.4 (0.5) 2.4 (0.5) イヌシデ 28 (2.6) 28 (2.6) 27 (2.6) 0.34 (0.7) 0.36 (0.7) 0.39 (0.7) 2.4 (0.5) 2.6 (0.6) 2.9 (0.6) エゴノキ 52 (4.8) 53 (4.9) 48 (4.6) 0.32 (0.6) 0.32 (0.6) 0.26 (0.5) 1.8 (0.4) 1.9 (0.4) 1.7 (0.3) アカシデ 22 (2.0) 22 (2.0) 21 (2.0) 0.32 (0.6) 0.35 (0.6) 0.39 (0.7) 2.8 (0.6) 3.2 (0.7) 3.6 (0.7) ヤマザクラ 8 (0.7) 8 (0.7) 7 (0.7) 0.24 (0.5) 0.25 (0.5) 0.24 (0.4) 2.0 (0.4) 2.1 (0.4) 2.1 (0.4) ホオノキ 19 (1.7) 19 (1.8) 19 (1.8) 0.23 (0.4) 0.24 (0.4) 0.26 (0.5) 1.2 (0.3) 1.4 (0.3) 1.5 (0.3) コハウチワカエデ 6 (0.5) 6 (0.6) 7 (0.7) 0.14 (0.3) 0.14 (0.3) 0.15 (0.3) 1.7 (0.4) 1.7 (0.4) 1.8 (0.3) イヌツゲ 2 ( ( ( リョウブ 15 (1.4) 14 (1.3) 13 (1.3) 0.05 ( ( ( ( ( (0. フカギレオオモミジ 4 (0.4) 4 (0.4) 4 (0.4) 0.04 ( ( ( ( ( (0. アオハダ 3 (0.3) 3 (0.3) 3 (0.3) 0.02 (0.0) 0.03 ( ( (0.0) 0.2 (0.0) 0.2 (0.0) ミズメ 1 (0. 1 (0. 1 ( (0.0) 0.02 (0.0) 0.02 (0.0) 0.2 (0.0) 0.2 (0.0) 0.2 (0.0) アセビ 1 (0. 2 (0. 3 (0.3) 0.02 (0.0) 0.02 (0.0) 0.02 (0.0) 0.1 (0.0) 0.2 (0.0) 0.2 (0.0) ハリギリ 1 (0. 1 (0. 1 ( (0.0) 0.02 (0.0) 0.02 (0.0) 0.1 (0.0) 0.1 (0.0) 0.1 (0.0) タムシバ 4 (0.4) 6 (0.6) 7 (0.7) 0.02 (0.0) 0.02 (0.0) 0.02 (0.0) 0.1 (0.0) 0.1 (0.0) 0.2 (0.0) ネジキ 12 (1. 9 (0.8) 9 (0.9) <0.01 (0.0) 0.01 (0.0) 0.02 (0.0) 0.2 (0.0) 0.1 (0.0) 0.2 (0.0) コバノミツバツツジ 15 (1.4) 19 (1.8) 22 (2. <0.01 (0.0) <0.01 (0.0) 0.01 (0.0) 0.2 (0.0) 0.2 (0.0) 0.3 (0. ハイノキ 3 (0.3) 4 (0.4) 5 (0.5) <0.01 (0.0) 0.01 (0.0) 0.01 (0.0) <0.1 (0.0) 0.1 (0.0) 0.1 (0.0) カマツカ 2 (0. 2 (0. 3 (0.3) <0.01 (0.0) <0.01 (0.0) <0.01 (0.0) <0.1 (0.0) <0.1 (0.0) <0.1 (0.0) ソヨゴ 2 (0. 2 (0. 2 (0. <0.01 (0.0) <0.01 (0.0) <0.01 (0.0) <0.1 (0.0) <0.1 (0.0) <0.1 (0.0) シキミ 3 (0.3) 6 (0.6) 11 (1. <0.01 (0.0) <0.01 (0.0) <0.01 (0.0) <0.1 (0.0) 0.1 (0.0) 0.1 (0.0) シラキ 2 (0. 2 (0. 5 (0.5) <0.01 (0.0) <0.01 (0.0) <0.01 (0.0) <0.1 (0.0) <0.1 (0.0) 0.1 (0.0) カヤ 1 (0. 1 (0. 1 (0. <0.01 (0.0) <0.01 (0.0) <0.01 (0.0) <0.1 (0.0) <0.1 (0.0) <0.1 (0.0) シロモジ 1 (0. 1 ( <0.01 (0.0) <0.01 (0.0) - - <0.1 (0.0) <0.1 (0.0) - - タンナサワフタギ 1 (0. 1 ( <0.01 (0.0) <0.01 (0.0) - - <0.1 (0.0) <0.1 (0.0) - - 計 変化量 (3 年 5 年 ) 括弧内は調査地合計に占める割合 (%) を示す ha/yr), 総現存量は 30.8Mg/ha(3.9Mg/ha/yr) 増加した 多 様度指数 ( 表 4) は,2013 年度は胸高断面積では で あった 胸高直径の頻度分布 ( 図 では,2005 年度, 2013 年度ともに直径階 10-20cm においてモードを示した また, この直径階では幹数の減少が最も多くみられた 最も枯損木が多いリョウブ (Clethra barbinervis) が直径階 10cm 以下の枯損がみられなかったのは,2005 年度の調査において幹数が3 本と少なく,8 年間で枯損が生じなかったためであった ( 図 3) 図 4 広野プロットにおける枯損木全種及び枯損木本数の上位 3 種の胸高直径 (DBH) の頻度分布 4.3. 広野プロット 2004 年度と 2007 年度および 2012 年度の毎木調査の結果について表 3に示す 2012 年度には 27 種,1037 本が確認され, 胸高断面積合計は m 2 /ha であった 2004 年度と比較すると, イヌツゲ, シロモジ, タンナサワフタギ (Symplocos coreana) の3 種が消失した 立木密度は 54 本 (6.8 本 /ha/yr) 低下したが, 胸高断面積合計は 5.20 m 2 / ha(0.65 m 2 /ha/yr), 総現存量は 56.5Mg/ha(7.1Mg/ha/yr) 増加した 多様度指数 ( 表 4) は,3つのプロットで最も低

8 九州大学宮崎演習林における長期森林動態モニタリングプロット 8 年間の推移 31 表 4 合戦原, 丸十および広野プロットにおける林分諸因子の変化 合戦原 丸十 広野 種数 立木密度 (/ha) 枯損木本数 (/ha) 新規加入木本数 (/ha) 年平均変化量 (3 5 年 ) 年平均変化量 (8 年 ) 胸高断面積 (m 2 /ha) 年平均変化量 (3 5 年 ) 年平均変化量 (8 年 ) 総現存量 (Mg/ha) 地上部重 (Mg/ha) 根重 (Mg/ha) 蓄積量 (Mg/ha) 枯損量 (Mg/ha) 年平均変化量 (3 5 年 ) 年平均変化量 (8 年 ) 多様度指数 H'( 幹数 ) 多様度指数 H'( 胸高断面積 ) く 2012 年度は胸高断面積では であった 胸高直径の頻度分布 ( 図 では,2004 年度,2012 年度ともに直径階 10-20cm においてモードを示した 直径階 20cm 以上は成長に伴う上位直径階への進界により増加したが, 直径階 20cm 以下は減少し, その中では, ミズナラが突出して多かった ( 図 4) 5. 考察各プロットの立木密度の8 年間の推移から, すべてのプロットで枯損木が新規加入木を上回り, 幹数の減少が生じる結果となった ( 表 4) 合戦原プロットでは, 榎木ら (2013) は合戦原プロットの直径頻度分布が L 字型を示していたことから, 小径木が逐次更新されていたことを示唆していたが,8 年が経過した調査結果からは小径木の減少がみられた 胸高直径の頻度分布を比較すると, 直径階 20cm 以下の幹数が顕著に減少した ( 図 これは直径階 20cm 以下の小径木の枯損による減少が生じたことと, 新規加入個体が少なかったことが大きく影響したと考えられた この8 年間の小径木の減少の理由の一つには, 近年のニホンジカの個体数の増加による影響が考えられたが, 枯損した原因については明確な枯損状態の記録がないため直接的な影響は不明であった また, 新規加入個体の減少については周囲長 15cm 未満の個体において成長が阻害されていた可能性が示唆されたが, これらの個体は測定の対象から外れており, 周囲長 15cm に至るまでの過程において, いかなる現象が生じているか明らかにできなかった 丸十, 広野プロットにおいても直径階 20cm 以下の幹数の減少および, 新規加入個体の成長が阻害されていた可能性が示唆されたが, 合戦原プロットと同様に記録が不足しており, ニホンジカとの関連は不明であった 今後, 小径木の幹数 減少の要因を明らかにするには, 枯損の状態を記録する必要がある また測定対象サイズへの新規加入個体の減少について, その過程を理解するためには, 周囲長 15cm 未満の個体の動態を観測する必要があるだろう 3つのプロットの種数と多様度指数の8 年間の推移は, 3プロットともにほぼ横ばい傾向で, 林分構造には大きな変動は確認されなかった ( 表 4) 胸高断面積の多様度はプロット間で明確な差が生じたが, 幹数ではプロット間の多様度の差は小さかった 広野プロットは 80 年程度前のアカマツの一斉林であるため ( 宮島 2009), 大径のアカマツの優占度が高いことで胸高断面積の多様度が最も低かった 一方, 低木層の構造が相対的に大きく反映される, 幹数による多様度指数においては, 広野プロットで小径木に多くの種が含まれたため ( 榎木ら 2013), 幹数の多様度が胸高断面積のものに比べて相対的に高くなった 丸十プロットにおいても大径のモミ, ツガが多く, 優占度がこの 2 種に偏ったことから, 幹数の多様度が胸高断面積に比べて相対的に高くなった 合戦原で胸高断面積による多様度が高かったのは, 高木の大径木針葉樹が少なく, 様々な高木性の広葉樹が優占していたためであった いずれのサイトにおいても将来的に小径木の減少が続けば, 断面積, 幹数の双方で多様度の低下が予想される 毎木調査によって樹木群集の現存量やその増加量を把握することは, 土壌炭素動態や蓄積と合わせて森林の炭素固定や貯蓄機能を把握するために重要である 胸高断面積合計と総現存量の8 年間の推移は, すべてのプロットで蓄積量が枯損量を上回り, 総現存量は増加した これは調査期間内に自然攪乱などによる大規模な枯損が生じなかったともいえた 広野プロットの総現存量とその年平均変化量は 3つのプロットで最も高かった また, 優占しているアカ

9 32 緒方健人ら マツは先駆樹種であり成長が早く, 加えて大径のモミ, ツガの増加量が, 年平均変化量の多さに寄与していた 3つのプロットの総現存量を平均すると 430Mg/ha であった 温帯落葉樹林の植物現存量の範囲は 60 ~ 600 Mg/ha, 平均は 300 Mg/ha であり (Whittaker 1975), 宮崎演習林の樹木の総現存量はこの平均より高い結果となった また, 仮にこの値が宮崎演習林全体の樹木現存量平均と等しいと仮定すると, 宮崎演習林の天然生林面積は 2,345ha であるので, 宮崎演習林全体の総現存量は約 1.01Tg と概算された また,3つのプロットの現存量変化量の平均は約 4.8Mg/ha/yr の増加で, 仮にこの値が宮崎演習林全体の天然生林現存量増加量平均と等しいと仮定すると, 宮崎演習林天然生林全体の樹木現存量増加量は約 11.26Gg/yr と推定された いずれのプロットも現存量は増加傾向にあったが, 小径木は減少傾向にあった 最後に, 本報告の作成の過程では, 長期動態の観測データが, 後世 100 年以上経過しても耐えられるデータ精度を保証できるかどうかを検討した 本報告で初めて複数年度の調査データを集計した結果, 測定ミス, データの入力ミスが散見され, 加えて立木の幹数と新規加入本数 枯損木本数が一致しなかった また, 備考欄などの記載事項について モニタリングサイト 1000 の調査マニュアルが順守されていなかった 膨大な観測データが蓄積される本研究において, これらの事項が顧みられないことは, 観測データを使用し解析に用いることが困難になる恐れがある 調査の遂行においてマニュアルに則し, かつミスの軽減を図るためには, 従来の紙野帳の電子化を行い調査データの入力項目を明瞭にし, データの蓄積に専用のデータベースソフトを用いるなど, データ管理のシステムを構築することが一案である しかし長期間, 多くの人間が携わる本研究では調査上のミスが生じることは止むを得ないことである 定期的に集計し報告を行うことが, 必然的に観測データを顧みて修正されることになり, 現状では最も有効な方法であると思われた 謝辞九州大学農学部森林計画学研究室には調査プロットの設置に際して協力していただいた 心よりお礼申し上げます 引用文献長慶一郎 榎木勉 鍜治清弘 山内康平 緒方健人 椎葉康喜 (2016) ニホンジカの摂食圧増加にともなうスズタケの動態 九州大学宮崎演習林における 2003 年と 2014 年の比較. 九州大学農学部演習林報告 97:7-10 独立行政法人森林総合研究所 (2004) 改訂 4 版木材工業ハンドブック pp 榎木勉 久保田勝義 鍜治清弘 壁村勇二 椎葉康喜 井上幸子 内海泰弘 (2013) 九州大学宮崎演習林の長期森林動態モニタリングプロット. 九州大学農学部演習林報告 94:40-47 井上晋 内海泰弘 大槻恭一 岡野哲郎 古賀信也 田代直明 中井武司 (200 九州大学の森と樹木, 政府刊行物普及株式会社, 福岡 177p 石原正恵 石田健 井田秀行 伊東明 榎木勉 大久保達弘 金子隆之 金子信博 倉本恵生 酒井武 斉藤哲 崎尾均 寄元道徳 芝野博文 杉田久志 鈴木三男 高木正博 高嶋敦史 武生雅明 田代直明 田中信行 徳地直子 並川寛司 新山馨 西村尚之 野口麻穂子 野宮治人 日浦勉 藤原章雄 星野大介 本間航介 蒔田明史 正木隆 吉岡崇仁 吉田俊也 (2010) モニタリングサイト 1000 森林 草原調査コアサイト 準コアサイトの毎木調査データの概要. 日本生態学会誌 60: 環境省 : モニタリングサイト moni1000/index.html 2016 年 9 月 30 日参照小見山章 中川雅人 加藤正吾 (201 冷温帯林樹木の個体重に関する共通相対成長式. 日林誌 93: 九州大学農学部附属演習林 (1996) 宮崎演習林第 5 次森林管理計画書.p.34 宮島裕子 (2009) アカマツの個体サイズの地形による違い 定着初期の成長速度と森林構造の影響. 九州大学大学院生物資源環境科学府修士論文村田育恵 井上幸子 矢部恒晶 壁村勇二 鍜治清弘 久保田勝義 馬渕哲也 椎葉康樹 内海泰弘 (2009) 九州大学宮崎演習林におけるニホンジカの生息密度と下層植生の変遷. 九州大学農学部演習林報告 90:13-24 中静透 (199 森林動態の大面積長期継続研究について. 日本生態学会誌 41:15-53 芝野伸策 岡村行治 高橋康夫 渡辺定元 (1996) 森林の動態解明のための針広混交林帯での大面積長期継続調査地設定の手法. 日本生態学会誌 46: 椎葉康喜 内海泰弘 (2009) 九州大学宮崎演習林の地名. 九州大学農学部演習林報告 90: 白澤保美 (1983) 日本森林樹木図譜. 講談社, 東京 397p Umebayashi T, Koga S, Utsumi Y, Inoue S, Shiiba Y, Nagasawa H, Osaki S, Katsuyoshi K, Inoue S, Matsumura J, Oda K(201Green moisture content and basic density of 95 woody species growing in Kyushu University Forest,Japan. Bull.Kyushu Univ.For 92:33-44 Whittaker(1975)Communities and Ecosystems, 2nd Ed. The MacMillan Company.( ホイタッカー宝月欣二 ( 訳 ) (1979). 生態学概説 生物群集と生態系 ( 第 2 版 ) 培風社 p.205) 安田弘法 野田隆史 八木橋勉 梶本卓也 (201 生物群集とその分布.( 生態学入門. 日本生態学会編. 東京化学同人. 東京 )p.18 (2016 年 10 月 20 日受付 :2017 年 2 月 13 日受理 )

表 F: 森林総合調査結果 ( 毎木調査表 ) 地点名 : 八幡平国立公園 備考欄の用語の説明 ( 主に林業用語としての定義 ) 調査実施日 : 平成 25 年 8 月 12 日 挫折: 樹幹が折損し 折損した樹幹の各部分が確認できるもの 調査実施者 : 日本森林技術協会東北営業所工藤公也菊池京子工

表 F: 森林総合調査結果 ( 毎木調査表 ) 地点名 : 八幡平国立公園 備考欄の用語の説明 ( 主に林業用語としての定義 ) 調査実施日 : 平成 25 年 8 月 12 日 挫折: 樹幹が折損し 折損した樹幹の各部分が確認できるもの 調査実施者 : 日本森林技術協会東北営業所工藤公也菊池京子工 地点名 : 八幡平国立公園 欄の用語の説明 ( 主に林業用語としての定義 ) 調査実施日 : 平成 25 年 8 月 12 日 挫折: 樹幹が折損し 折損した樹幹の各部分が確認できるもの 調査実施者 : 日本森林技術協会東北営業所工藤公也菊池京子工藤尚二郎 立枯: 立ったまま枯死しているもの 斜上: 地面に対して樹幹が斜めに伸長しているもの プロット内の計測区分 ( 同心円 ): 小円 ( 半径 7.98m,

More information

2-3-4 評価委員会による評価樫葉林木遺伝資源保存林については ニホンシカの生息数も多く コウヤマキの樹幹の食皮害が認められることから 早急に被害防止策を実施すべき時期にきている 幹の全周に被害が及ぶと リョウブなどとは異なり枯死するため 樹皮保護ネット等で幹を覆う必要がある 2-4 川添林木遺伝

2-3-4 評価委員会による評価樫葉林木遺伝資源保存林については ニホンシカの生息数も多く コウヤマキの樹幹の食皮害が認められることから 早急に被害防止策を実施すべき時期にきている 幹の全周に被害が及ぶと リョウブなどとは異なり枯死するため 樹皮保護ネット等で幹を覆う必要がある 2-4 川添林木遺伝 2-3-3 調査の結果本調査地は太平洋型ブナ林 ( スズタケ-ブナ群落 ) に含まれる樫葉林木遺伝資源保存林で 基礎調査で調査された定点に円形プロットを設定し 植生調査を実施した プロット 1 プロット 1( 標高 1100m) は 南東に延びる尾根部分でブナ ツガを主体とする林分で コウヤマキが高木層に含まれ 一部ツガの老齢木の倒木により小さなギャップが生じている 亜高木層はアセビ ネジキ 低木層はコバノミツバツツジ

More information

毎木調査データの概要と利用上の注意点

毎木調査データの概要と利用上の注意点 モニタリングサイト 1000 森林 草原調査コアサイト 準コアサイト毎木調査データの概要と利用上の注意点 (2012 年 6 月版 ) 目次 I. 利用上の注意点... 2 II. データセットの概要... 3 III. データの種類とその概要... 3 1. PlotListTree2010ver#.csv... 3 2. TreeDataFull.zip... 3 3. TreeDataCSV1.zip...

More information

モニタリングサイト 1000 森林 草原調査コアサイト 準コアサイト毎木調査データの概要と利用上の注意点 (2019 年 6 月版 ) 目次 I. 利用上の注意点... 2 II. データセットの概要... 3 III. データの種類とその概要 PlotListTree####ver

モニタリングサイト 1000 森林 草原調査コアサイト 準コアサイト毎木調査データの概要と利用上の注意点 (2019 年 6 月版 ) 目次 I. 利用上の注意点... 2 II. データセットの概要... 3 III. データの種類とその概要 PlotListTree####ver モニタリングサイト 1000 森林 草原調査コアサイト 準コアサイト毎木調査データの概要と利用上の注意点 (2019 年 6 月版 ) 目次 I. 利用上の注意点... 2 II. データセットの概要... 3 III. データの種類とその概要... 3 1. PlotListTree####ver#.xlsx... 3 2. TreeDataEXCEL... 3 3. TreeDataCSV1...

More information

<8CB F95B630342E696E6464>

<8CB F95B630342E696E6464> 原著論文富士山研究第 11 巻 (2017) 35 ~ 43 頁 城取陽一郎 1 山村靖夫 1 中野隆志 2 安田泰輔 2 大塚俊之 (2016 年 10 月 31 日受付 201 7 年 8 月 21 日受理 ) 3 Dynamics of Aokigahara coniferous forest;changes in the stand structure for 13 years Yoichiro

More information

胆振東部 IB-10 の結果概要 225 林班わ2 小班調査日 : 毎木 稚樹 林相地形方位毎木区稚樹区シカ密度 (SPUE 頭 / 人日 ) 広葉樹林平坦なし 1 2 直近 10.4 本数密度総 BA 下枝本数密度 食痕数 率小径木 5 c m 未満 今回 25 /200m m 2

胆振東部 IB-10 の結果概要 225 林班わ2 小班調査日 : 毎木 稚樹 林相地形方位毎木区稚樹区シカ密度 (SPUE 頭 / 人日 ) 広葉樹林平坦なし 1 2 直近 10.4 本数密度総 BA 下枝本数密度 食痕数 率小径木 5 c m 未満 今回 25 /200m m 2 胆振東部 IB-10 の結果概要 225 林班わ2 小班調査日 : 林相地形方位区区シカ密度 (SPUE 頭 / 人日 ) 広葉樹林平坦なし 1 2 直近 10.4 今回 25 /200m 2 63.7 m 2 /ha 17 /200m 2 0 0 % 1 /200m 2 2/31 6 % ( 0 % ) H24 30 /200m 2 67.1 m 2 /ha 22 /200m 2 3 14 % 2

More information

距離尺度を用いた空間, 植生, 環境物理化学性, 土壌生物要因とトビムシ群集 の関係 菱拓雄 ( 演習林 ) 前田由香 ( エコニクス ) 田代直明 ( 演習林 ) 1. はじめにトビムシは熱帯から極域まで広く分布し, 温帯森林土壌ではその密度は数万 / m2に達する. また, 林分あたりの発見種数

距離尺度を用いた空間, 植生, 環境物理化学性, 土壌生物要因とトビムシ群集 の関係 菱拓雄 ( 演習林 ) 前田由香 ( エコニクス ) 田代直明 ( 演習林 ) 1. はじめにトビムシは熱帯から極域まで広く分布し, 温帯森林土壌ではその密度は数万 / m2に達する. また, 林分あたりの発見種数 第 18 回演習林研究発表会 (2016 年 1 月 13 日 ) 口頭発表 13:05-14:05,14:40-15:40 01. 距離尺度を用いた空間, 植生, 環境物理化学性, 土壌生物要因とトビムシ群集の関係 13:05-13:20 菱拓雄 1, 前田由香 2, 田代直明 1 ( 1 九州大学農学研究院, 2 エコニクス ) 02. モウソウチク稈における呼吸の変動と組織学的解析 13:20-13:35

More information

国有林における生物多様性の定量化について 林野庁国有林野部経営企画課国有林野生態系保全室兼光修平 1 はじめに生物多様性保全に対する関心や期待の高まりの中 林野庁は平成 21 年 7 月に 森林における生物多様性の保全及び持続可能な利用の推進方策 をまとめ 森林計画策定プロセスの一層の透明化等の観点

国有林における生物多様性の定量化について 林野庁国有林野部経営企画課国有林野生態系保全室兼光修平 1 はじめに生物多様性保全に対する関心や期待の高まりの中 林野庁は平成 21 年 7 月に 森林における生物多様性の保全及び持続可能な利用の推進方策 をまとめ 森林計画策定プロセスの一層の透明化等の観点 国有林における生物多様性の定量化について 林野庁国有林野部経営企画課国有林野生態系保全室兼光修平 1 はじめに生物多様性保全に対する関心や期待の高まりの中 林野庁は平成 21 年 7 月に 森林における生物多様性の保全及び持続可能な利用の推進方策 をまとめ 森林計画策定プロセスの一層の透明化等の観点から 生物多様性の評価軸となる指標の設定を通じた科学的分析の必要性を示しました しかし 生物多様性の指標は

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 鹿児島大学総合研究博物館 第 16 回自然体験ツアー 2016 年 7 月 31 日鈴木英治 Kagoshima University Museum Eizi Suzuki はじめに この図鑑は 出水市とさつま町の堺にあり標高 1067m の紫尾山山頂付近標高千 m 前後 ( 地図参照 ) で見られる樹木や草 52 種について 写真で説明したものです 植物の基本的な形で分けてあります ( 形の意味は

More information

3. 植生 3. 植生哲学堂公園の空間を構成する植生を把握するため 哲学堂 77 場を囲む範囲に生育する樹木 ( 樹高 3m 以上 ) について 調査を実施した (1) 毎木調査結果毎木調査結果を以下に示す 表 3: 毎木調査結果一覧 (1/23) エリア No. 樹種 台地 H( 樹高 ) C(

3. 植生 3. 植生哲学堂公園の空間を構成する植生を把握するため 哲学堂 77 場を囲む範囲に生育する樹木 ( 樹高 3m 以上 ) について 調査を実施した (1) 毎木調査結果毎木調査結果を以下に示す 表 3: 毎木調査結果一覧 (1/23) エリア No. 樹種 台地 H( 樹高 ) C( 哲学堂公園の空間を構成する植生を把握するため 哲学堂 77 場を囲む範囲に生育する樹木 ( 樹高 3m 以上 ) について 調査を実施した (1) 毎木調査結果毎木調査結果を以下に示す 表 3: 毎木調査結果一覧 (1/23) エリア No. 樹種 台地 1 ヒノキ 15.0 50 2 アカマツ 22.0 200 3 スダジイ 10.0 133 4 ヒノキ 13.0 59 5 ヒノキ 15.0 53

More information

4-2 九千部山地域 (1) 保護林設定の目的及び特徴 目的 我が国又は地域の自然を代表するものとして保護を必要とする植物群落及び歴史的 学術的価値等を有する個体の維持を図り 併せて森林施業 管理技術の発展 学術研究等に資することを目的とした植物群落保護林の新設 特徴 佐賀県や長崎県では標高 800

4-2 九千部山地域 (1) 保護林設定の目的及び特徴 目的 我が国又は地域の自然を代表するものとして保護を必要とする植物群落及び歴史的 学術的価値等を有する個体の維持を図り 併せて森林施業 管理技術の発展 学術研究等に資することを目的とした植物群落保護林の新設 特徴 佐賀県や長崎県では標高 800 図 4-1-1 保護林区域図 ( 案 ) ( 多良岳山系地域 ) 57 4-2 九千部山地域 (1) 保護林設定の目的及び特徴 目的 我が国又は地域の自然を代表するものとして保護を必要とする植物群落及び歴史的 学術的価値等を有する個体の維持を図り 併せて森林施業 管理技術の発展 学術研究等に資することを目的とした植物群落保護林の新設 特徴 佐賀県や長崎県では標高 800~950m 以上がブナクラス域とされており

More information

航空レーザ計測による効率的な森林資源の把握

航空レーザ計測による効率的な森林資源の把握 発表 1 航空レーザ計測による効率的な森林資源の把握 北海道森林管理局計画課佐々木貢 アジア航測株式会社空間情報事業部大野勝正 森林の適切な管理経営のため 森林資源の把握は重要 森林調査簿等のデータベース 森林計画等の策定 間伐等の事業発注 調査 研究 その他 夏のパイロット フォレスト 新たな森林調査の手法を導入 航空レーザ計測技術の活用 これまでは 必要の都度 人手による森林調査を実施 主として標準地等によるサンプル調査

More information

(資料3) 奄美大島・徳之島におけるスギ人工林の広葉樹林復元の検討

(資料3) 奄美大島・徳之島におけるスギ人工林の広葉樹林復元の検討 資料 3 奄美大島 徳之島におけるスギ人工林の広葉樹林復元の検討 目次 1. 調査の目的... 2 2. 調査の内容... 2 (1) スギ人工林箇所の概況把握調査... 2 1 森林調査簿によるスギ人工林の把握... 2 2 航空写真を活用したスギ人工林の把握... 4 3 現地調査によるスギ人工林の概況把握... 7 (2) スギ人工林の各種ポテンシャルの把握... 10 1 生物多様性に係るポテンシャル...

More information

様式 1 資料調査及び更新可能性 1 次判定 (1/4) 林小班名 林班 小班 調査年月 年 月 1. 施業要件の確認 森林調査簿記載内容 検討 機能類型 山地災害防止 ( 土砂 ) 山地災害防止 ( 気象 ) 自然維持 森林空間利用 快適環境形成 水源涵養 施業方法 育成単層林 育成複層林 天然生

様式 1 資料調査及び更新可能性 1 次判定 (1/4) 林小班名 林班 小班 調査年月 年 月 1. 施業要件の確認 森林調査簿記載内容 検討 機能類型 山地災害防止 ( 土砂 ) 山地災害防止 ( 気象 ) 自然維持 森林空間利用 快適環境形成 水源涵養 施業方法 育成単層林 育成複層林 天然生 野帳様式集 70 様式 1 資料調査及び更新可能性 1 次判定 (1/4) 林小班名 林班 小班 調査年月 年 月 1. 施業要件の確認 森林調査簿記載内容 検討 機能類型 山地災害防止 ( 土砂 ) 山地災害防止 ( 気象 ) 自然維持 森林空間利用 快適環境形成 水源涵養 施業方法 育成単層林 育成複層林 天然生林 法指定等 ( 制限林 ) 無 保安林 国立公園 国定公園特別保護地区 特別地域

More information

I

I 九州大学学術情報リポジトリ Kyushu University Institutional Repository 熊本県水俣市の限界集落における耕作放棄地の拡大とその要因 寺床, 幸雄九州大学大学院人文科学府 : 博士後期課程 : 農村 農業地理学 Teratoko, Yukio http://hdl.handle.net/2324/20036 出版情報 : 地理学評論. 82 (6), pp.588-603,

More information

地区名 所在地 表 4.1 天然力を活用した森林施業の事例調査地の概要 調査地番号 植栽木 林齢 整備面積 (ha) 所管 宮崎宮崎県宮崎市 J1 スギ 40 年生 2.2 宮崎森林管理署 長崎長崎県大村市 J2 スギ 53 年生 14.9 長崎森林管理署 佐賀佐賀県武雄市 J3 ヒノキ 53 年生

地区名 所在地 表 4.1 天然力を活用した森林施業の事例調査地の概要 調査地番号 植栽木 林齢 整備面積 (ha) 所管 宮崎宮崎県宮崎市 J1 スギ 40 年生 2.2 宮崎森林管理署 長崎長崎県大村市 J2 スギ 53 年生 14.9 長崎森林管理署 佐賀佐賀県武雄市 J3 ヒノキ 53 年生 4. 天然力を活用した森林施業の事例調査 成功又は失敗の原因 地況 林況等の各種条件が天然更新に与える影響等について評価分 析を行うため 水源林造成事業の契約地以外において天然力を活用した森林施業の事例の収 集を行った I. 対象地の選定 平成 26 年度の事例調査は西日本 東日本から各 1 地方の計 2 地方から成功事例及び天然力を活用した森林整備を実施したが成功には至らなかったものの参考とすべき取組事例を原則

More information

Effects of Light and Soil Moisture Condition on the Growth of Seedlings for Quercus serrata and Quercus variabilis NISHIMURA, Naoyuki*, OTA, Takeshi**

Effects of Light and Soil Moisture Condition on the Growth of Seedlings for Quercus serrata and Quercus variabilis NISHIMURA, Naoyuki*, OTA, Takeshi** Effects of Light and Soil Moisture Condition on the Growth of Seedlings for Quercus serrata and Quercus variabilis NISHIMURA, Naoyuki*, OTA, Takeshi**, SAKAMOTO, Keiji*** and CHIBA, Kyozo*** Key words:

More information

2 兵庫県神戸市北区 キーナの森 平成 28 年度開園予定の自然公園である. 放置された里山に手を入れることで, 希少種の保護を含めた豊かな生物多様性の保全 再生を行うともに, 環境学習や市民活動の拠点として活用することを目指している ( 神戸市建設局 HP). 写真 1. キーナの森での炭焼き実習

2 兵庫県神戸市北区 キーナの森 平成 28 年度開園予定の自然公園である. 放置された里山に手を入れることで, 希少種の保護を含めた豊かな生物多様性の保全 再生を行うともに, 環境学習や市民活動の拠点として活用することを目指している ( 神戸市建設局 HP). 写真 1. キーナの森での炭焼き実習 1 放置された里山を地元の力で元気にするには - 大学生による提案 - 神戸大学大学院農学研究科実践農学森づくりグループ代表 : 修士課程 2 年隅田皐月池篤志勝見啓吾小林利紗周采穎高階空也高林宏和高間菜摘新倉さらさ難波結希野口結子松田夏美三浦由佳北川皓平堀田佳那 はじめに 里山 は人の資源利用などにより成立した森林であり, 近年その価値は生態学 社会学的に広く認められている ( 広木 2002).

More information

資料調査結果 ( 栗野岳地区 ) 64

資料調査結果 ( 栗野岳地区 ) 64 資料調査結果 ( 栗野岳地区 ) 63 資料調査結果 ( 栗野岳地区 ) 64 資料調査結果 ( 栗野岳地区 ) 65 このページは空白ページです 53 現地調査結果 ( 栗野岳地区 ) このページは空白ページです 現地調査結果 ( 栗野岳地区 ) 1 現地調査結果 ( 栗野岳地区 ) 2 様式 3 調査林分概況表 保護林名 / 整理番号担当者 ( 所属 : 氏名 ) 株式会社一成宮崎拓也 群落名調査フ

More information

演習林No59-05P073-P084_里見.indd

演習林No59-05P073-P084_里見.indd 演習林 ( 東大 ),, () 千葉演習林自動撮影カメラ成果報告 ( 年 月 ~ 年 月 ) 里見重成 Monitoring report of vertebrates in the University of Tokyo Chiba Forest, using camera traps (April, ~March, ) Shigenari SATOMI. 調査は房総半島の東南部, 房総丘陵の東側に位置する千葉演習林で行った

More information

変化に伴って植生がどのように変化してきたのか. また, 現在の植生にどのように影響を与えているのかを知ることが二次林の適切な保全対策を考える上で重要であると考えられる. 本研究では,1) こんぶくろ池周辺における過去の森林の取り扱いの履歴を復元し, それが現在の森林構造にどのように反映しているのかを

変化に伴って植生がどのように変化してきたのか. また, 現在の植生にどのように影響を与えているのかを知ることが二次林の適切な保全対策を考える上で重要であると考えられる. 本研究では,1) こんぶくろ池周辺における過去の森林の取り扱いの履歴を復元し, それが現在の森林構造にどのように反映しているのかを 千葉県生物多様性センター研究報告 7:96-100. Feb.2014 千葉県柏市こんぶくろ池周辺における森林の履歴と現在の林分構造 稲岡哲郎 1 福田健二 東京大学大学院新領域創成科学研究科自然環境学専攻 1 ( 現所属 ) 日本製紙株式会社 はじめにかつて人為的な植生管理によって維持されてきた里山林と呼ばれる人里周辺の二次林では, 管理放棄による植生の変化とそれにともなう生物の多様性低下が深刻化している.

More information

Taro-40-11[15号p86-84]気候変動

Taro-40-11[15号p86-84]気候変動 資 料 鹿児島県における気候変動に関する考察 1 福田哲也仮屋園広幸肥後さより東小薗卓志四元聡美満留裕己 1 はじめに近年地球上では気候変動, とりわけ気温上昇が多くの地域で観測されている その現象は我が国においても例外ではなく, 具体的に取りまとめたレポートとして, 文部科学省 気象庁 環境省が, 日本における地球温暖化の影響について現在までの観測結果や将来予測を2013 年に, 日本の気候変動とその影響

More information

(11) 主要機器 計測及びデータ作成に使用した機器は下表のとおりである 表 Ⅱ-5-(11)-1 主要機器一覧 作業工程 名称 数量 計測 撮影用固定翼機レーザ測距装置 GPS/IMU 装置 セスナ社製 208 型 LeicaGeosystems 社 ALS70 LeicaGeosystems 社

(11) 主要機器 計測及びデータ作成に使用した機器は下表のとおりである 表 Ⅱ-5-(11)-1 主要機器一覧 作業工程 名称 数量 計測 撮影用固定翼機レーザ測距装置 GPS/IMU 装置 セスナ社製 208 型 LeicaGeosystems 社 ALS70 LeicaGeosystems 社 (11) 主要機器 計測及びデータ作成に使用した機器は下表のとおりである 表 Ⅱ-5-(11)-1 主要機器一覧 作業工程 名称 数量 計測 撮影用固定翼機レーザ測距装置 GPS/IMU 装置 セスナ社製 208 型 LeicaGeosystems 社 ALS70 LeicaGeosystems 社 IPAS10 1 台 1 台 1 台 LeicaGeosystems 社 IPAS Pro/IPAS

More information

資料4 植樹方針素案について(修正版).exe

資料4 植樹方針素案について(修正版).exe 第 64 回全国植樹祭の植樹方針 ( 素案 ) について 資料 34 1 植樹は 植栽作業はもちろんのこと 種子の採取から育成 養苗もその対象と の考えの下 県民の手で育てた苗木も使用することを基本とする 2 植栽樹種の選定にあたっては 本県の気候風土に適し, 県民に親しみのある 四季折々の花木など季節感のあるものを基本とする 3 一般参加者が植栽する苗木は 植樹会場の近隣等から採取した種子等からの

More information

九州大学学術情報リポジトリ Kyushu University Institutional Repository 自己血糖測定演習を通した看護学生の学習過程 鐵井, 千嘉九州大学医学部保健学科看護学専攻 長家, 智子九州大学医学部保健学科看護学専攻

九州大学学術情報リポジトリ Kyushu University Institutional Repository 自己血糖測定演習を通した看護学生の学習過程 鐵井, 千嘉九州大学医学部保健学科看護学専攻 長家, 智子九州大学医学部保健学科看護学専攻 九州大学学術情報リポジトリ Kyushu University Institutional Repository 自己血糖測定演習を通した看護学生の学習過程 鐵井, 千嘉九州大学医学部保健学科看護学専攻 長家, 智子九州大学医学部保健学科看護学専攻 https://doi.org/10.15017/4051 出版情報 : 九州大学医学部保健学科紀要. 8, pp.33-42, 2007-03-12.

More information

橡 PDF

橡 PDF ( ) * Regeneration of many tree species by soil scarification under canopies -Relation between canopy openness and species richness- Hajime SATO ( )20 20 40 PAR30 0.5 1 (2) 1970 1993 1997 1996 1982 Hokkaido

More information

資料3-5  モニタリング方法ガイドライン(森林管理プロジェクト用)(案)

資料3-5	 モニタリング方法ガイドライン(森林管理プロジェクト用)(案) ステップ 2-1: 対象となる森林に傾斜がある場合のプロット設定方法 図 Ⅱ-4 プロジェクト対象地に傾斜がある場合のプロット設定方法 赤部は設定したプロットを示す プロジェクト対象の森林に傾斜がある場合は 斜面の中腹に調査プロットを設置する ステップ 2-2: 対象となる森林が 平地に立地している場合のプロット設定方法 図 Ⅱ-5 プロジェクト対象地に傾斜がない場合のプロット設定方法 ( 森林の平面図

More information

皆伐と更新に関する指針(案)

皆伐と更新に関する指針(案) 皆伐と更新に関する指針 平成 2 4 年 9 月 高知県林業振興 環境部 1 本指針の目的 本県の民有人工林の面積は約 30 万 ha に達し 民有林の 63% に及んでいます その齢級構成においては 10 齢級 (46~ 50 年生 ) 以上の面積が 60% 特に 9~ 11 齢級 (41 年生 ~ 55 年生 ) の人工林が全体の 54% を占めています 現在の齢級構成の不均衡 並びに市場が求める木材需要への対応を考えますと

More information

資料調査結果 ( 新村地区 )- 53

資料調査結果 ( 新村地区 )- 53 資料調査結果 ( 新村地区 ) 53 資料調査結果 ( 新村地区 ) 54 55 54 資料調査結果 ( 新村地区 ) 55 資料調査結果 ( 新村地区 ) 56 資料調査結果 ( 新村地区 ) 57 資料調査結果 ( 新村地区 ) 58 資料調査結果 ( 新村地区 ) 59 資料調査結果 ( 新村地区 ) 60 資料調査結果 ( 新村地区 ) 61 このページは空白ページです 55 現地調査結果

More information

Journal of Phytogeography and Taxonomy 53 : , 2005 The Society for the Study of Phytogeography and Taxonomy Hideyuki Ida : Why do

Journal of Phytogeography and Taxonomy 53 : , 2005 The Society for the Study of Phytogeography and Taxonomy Hideyuki Ida : Why do Journal of Phytogeography and Taxonomy 53 : 139-143, 2005 The Society for the Study of Phytogeography and Taxonomy 2005 381 0401 Hideyuki Ida : Why does beech dominate in forests receiving heavy snows?

More information

九州大学学術情報リポジトリ Kyushu University Institutional Repository 看護師の勤務体制による睡眠実態についての調査 岩下, 智香九州大学医学部保健学科看護学専攻 出版情報 : 九州大学医学部保健学

九州大学学術情報リポジトリ Kyushu University Institutional Repository 看護師の勤務体制による睡眠実態についての調査 岩下, 智香九州大学医学部保健学科看護学専攻   出版情報 : 九州大学医学部保健学 九州大学学術情報リポジトリ Kyushu University Institutional Repository 看護師の勤務体制による睡眠実態についての調査 岩下, 智香九州大学医学部保健学科看護学専攻 https://doi.org/10.15017/4055 出版情報 : 九州大学医学部保健学科紀要. 8, pp.59-68, 2007-03-12. 九州大学医学部保健学科バージョン : 権利関係

More information

Taro-08緊急間伐最終.jtd

Taro-08緊急間伐最終.jtd (3-1) スギ ヒノキ花粉削減に関する総合研究 課題名 E 花粉間伐実施後のモニタリング 1 調査年度 平成 2 年度 2 予算区分 県単 ( 県有林事業 ) 3 担当者 越地 正 毛利敏夫 三橋正敏 齋藤央嗣 ( 平成 14 年度 ~ 平成 16 年度実施 ) 4 目的スギ花粉症は大きな社会問題になっており 山側でも緊急の花粉発生源対策が求められている 神奈川県ではこれまでに花粉の少ないスギ品種を選抜し実用化している

More information

Memoirs Dep. of Health Scis. Sch. of Med Kyushu Univ., 2006, vol.7, Kyoko WatanabeHarumi ShinkodaEtsuko Kitahara Key Words

Memoirs Dep. of Health Scis. Sch. of Med Kyushu Univ., 2006, vol.7, Kyoko WatanabeHarumi ShinkodaEtsuko Kitahara Key Words 九州大学学術情報リポジトリ Kyushu University Institutional Repository A Report of Nursing Students' Evaluations and Problemson Maternity Nursing Practice : Based on the Analysis of Reports after Baby Bath Practice

More information

 

  様式第 19 別紙イ 成果報告書 国立研究開発法人科学技術振興機構中高生の科学研究実践活動推進プログラム ( 学校活動型 ) 整理番号 実施機関名 取組機関名 SG150066 京都府教育委員会 京都府立莵道高等学校 共同取組機関名 本報告書は 国立研究開発法人科学技術振興機構との実施協定に基づき 京都府教育委員会が実施した平成 27 年度中高生の科学研究実践活動推進プログラムの成果を取りまとめたものです

More information

NODERA, K.*, TANAKA, Y.**, RAFAEL, F.*** and MIYAZAKI, Y.**** : Relationship between rate of success and distance of shooting on fade-away shoot in fe

NODERA, K.*, TANAKA, Y.**, RAFAEL, F.*** and MIYAZAKI, Y.**** : Relationship between rate of success and distance of shooting on fade-away shoot in fe 大学生女子バスケットボール選手におけるフェイダウェ Titleイシュートのシュート距離と成功率との関係について ( fulltext ) Author(s) 野寺, 和彦 ; 田中, 勇人 ; Figueroa, Rafael; 宮崎, Citation 東京学芸大学紀要. 芸術 スポーツ科学系, 63: 71-77 Issue Date 2011-10-31 URL http://hdl.handle.net/2309/111959

More information

Microsoft Word - list_jumoku.docx

Microsoft Word - list_jumoku.docx 樹木分布区域図 区域別樹木リスト ( 別添 4) 樹木分布区域図 区域別樹木リスト 1 2 8 3 10 11 9 6 7 5 4 12 1 北海道 2 北東北 ( 青森 岩手 秋田 ) 3 南東北 ( 山形 宮城 福島 ) 4 北関東 ( 茨城 栃木 群馬 ) 5 南関東 ( 埼玉 東京 千葉 神奈川 ) 6 中部 ( 長野 岐阜 山梨 ) 7 東海 ( 静岡 愛知 ) 8 北陸 ( 新潟 富山

More information

九州大学学術情報リポジトリ Kyushu University Institutional Repository カラマツ林における風倒木放置が残存立木のカラマツヤツパキクイムシ被害に与える影響 長, 慶一郎九州大学農学部附属演習林 原, 秀穂北海道立総合研究機構林業試験場道東支場 菱, 拓雄九州大

九州大学学術情報リポジトリ Kyushu University Institutional Repository カラマツ林における風倒木放置が残存立木のカラマツヤツパキクイムシ被害に与える影響 長, 慶一郎九州大学農学部附属演習林 原, 秀穂北海道立総合研究機構林業試験場道東支場 菱, 拓雄九州大 九州大学学術情報リポジトリ Kyushu University Institutional Repository カラマツ林における風倒木放置が残存立木のカラマツヤツパキクイムシ被害に与える影響 長, 慶一郎九州大学農学部附属演習林 原, 秀穂北海道立総合研究機構林業試験場道東支場 菱, 拓雄九州大学農学部附属演習林 田代, 直明九州大学農学部附属演習林 他 https://doi.org/.5/

More information

Microsoft Word - 【セット版】別添資料2)環境省レッドリストカテゴリー(2012)

Microsoft Word - 【セット版】別添資料2)環境省レッドリストカテゴリー(2012) 別添資料 2 環境省レッドリストカテゴリーと判定基準 (2012) カテゴリー ( ランク ) 今回のレッドリストの見直しに際して用いたカテゴリーは下記のとおりであり 第 3 次レッド リスト (2006 2007) で使用されているカテゴリーと同一である レッドリスト 絶滅 (X) 野生絶滅 (W) 絶滅のおそれのある種 ( 種 ) Ⅰ 類 Ⅰ 類 (hreatened) (C+) (C) ⅠB

More information

2/ タケは日本人の生活に密接に結びつき人里に植えられてきたという歴史がある 日本の竹林面積は約 11 万 ha ( 農林水産省統計情報部 1994 ) 99% 以上はモウソウチクとマダケ ( その面

2/ タケは日本人の生活に密接に結びつき人里に植えられてきたという歴史がある 日本の竹林面積は約 11 万 ha ( 農林水産省統計情報部 1994 ) 99% 以上はモウソウチクとマダケ ( その面 2014 年 9 月 5 日 RECCA-S8- 創生 D 研究交流会 @ リモート センシング技術センター ( 東京 ) と高木限界の上昇 高野 ( 竹中 ) 宏平 沼田絢香 小黒芳生 饗庭正寛 岩井康平 中静透 ( 東北大 生命科学 ) 2/20 http://ja.fotopedia.com/items/flickr- 105481905 タケは日本人の生活に密接に結びつき人里に植えられてきたという歴史がある

More information

平成 28 年度 森林整備事業 ( 造林 ) 標準単価 京都府農林水産部林務課

平成 28 年度 森林整備事業 ( 造林 ) 標準単価 京都府農林水産部林務課 平成 28 年度 森林整備事業 ( 造林 ) 標準単価 京都府農林水産部林務課 人工造林等 (1ha 当り ) 拡大造林 再造林 ( 地拵えのみ ) 刈り払い機全ての樹種 272,335 拡大造林 再造林 ( 地拵えのみ ) 機械地拵え : グラップル全ての樹種 76,751 拡大造林 再造林スギ ヒノキ 2,000~ 394,804 ( 植栽のみ ) 2,500~ 493,505 3,000~ 592,206

More information

ñ{ï 01-65

ñ{ï 01-65 191252005.2 19 *1 *2 *3 19562000 45 10 10 Abstract A review of annual change in leading rice varieties for the 45 years between 1956 and 2000 in Japan yielded 10 leading varieties of non-glutinous lowland

More information

九大演報 (Bull.Kyushu.Univ.), 88:45-56, 論 文 宮崎県椎葉村大河内集落における植物の伝統的名称およびその利用法 Ⅰ. 高木 * 内海泰弘 **, 村田育恵 ***, 椎葉康喜 **, 井上晋 ** 抄 録 日本民俗学発祥の地とも呼ばれ, 伝統的な植物民俗

九大演報 (Bull.Kyushu.Univ.), 88:45-56, 論 文 宮崎県椎葉村大河内集落における植物の伝統的名称およびその利用法 Ⅰ. 高木 * 内海泰弘 **, 村田育恵 ***, 椎葉康喜 **, 井上晋 ** 抄 録 日本民俗学発祥の地とも呼ばれ, 伝統的な植物民俗 九州大学学術情報リポジトリ Kyushu University Institutional Repository 宮崎県椎葉村大河内集落における植物の伝統的名称およびその利用法 : I. 高木 内海, 泰弘九州大学大学農学部附属演習林 村田, 育恵九州大学大学院生物資源環境科学府森林資源科学専攻 椎葉, 康喜九州大学大学農学部附属演習林 井上, 晋九州大学大学農学部附属演習林 https://doi.org/10.15017/15052

More information

平成 30 年度 森林整備事業 ( 造林 ) 標準単価 京都府農林水産部林務課

平成 30 年度 森林整備事業 ( 造林 ) 標準単価 京都府農林水産部林務課 平成 30 年度 森林整事業 ( 造林 ) 標準単価 京都府農林水産部林務課 人工造林等 (1ha 当り ) 区分標準単価前生樹等植栽樹種植栽本数 拡大造林 再造林 ( 地拵えのみ ) 刈り払い機 全ての樹種 281,039 拡大造林 再造林 ( 地拵えのみ ) 機械地拵え : グラップル 全ての樹種 79,087 拡大造林 再造林 スギ ヒノキ 2,000~ 418,304 ( 植栽のみ ) (

More information

精華大-紀要35号.indb

精華大-紀要35号.indb m m m cm cm m m A B 京都精華大学紀要 図 1 調査地 第三十五号 図 2 145 北部調査地 と試料木の位置 図 2は図 1の A 付近を また図 3は図 1の B 付近の地域を拡大した もので 図 2の a と b と記した円内に は調査したアカマツの稚樹が また図 3の c d e と記した円内には調査した コジイの若齢樹があったところである また 図 2の a の円内の一部とそのす

More information

The Journal of the Japan Academy of Nursing Administration and Policies Vol 12, No 1, pp 49 59, 2008 資料 看護師におけるメンタリングとキャリア結果の関連 Relationship between M

The Journal of the Japan Academy of Nursing Administration and Policies Vol 12, No 1, pp 49 59, 2008 資料 看護師におけるメンタリングとキャリア結果の関連 Relationship between M The Journal of the Japan Academy of Nursing Administration and Policies Vol 12, No 1, pp 49 59, 2008 資料 看護師におけるメンタリングとキャリア結果の関連 Relationship between Mentoring and Career Outcomes of Nurses 今堀陽子 1) 作田裕美

More information

Ⅰ. 利用上の注意点 本文書にはモニタリングサイト 1000 高山帯調査のうち マルハナバチ類のライントランセクト調査のデータ ( 以下 データ という ) の概要と利用上の注意点が書かれています データを利用する際は 必ず 本文書 及び 生物多様性センターウェブサイト利用規約 (

Ⅰ. 利用上の注意点 本文書にはモニタリングサイト 1000 高山帯調査のうち マルハナバチ類のライントランセクト調査のデータ ( 以下 データ という ) の概要と利用上の注意点が書かれています データを利用する際は 必ず 本文書 及び 生物多様性センターウェブサイト利用規約 ( モニタリングサイト 1000 高山帯調査 マルハナバチ類データの概要と利用上の注意点 目次 Ⅰ. 利用上の注意点 2 Ⅱ. データセットの概要 3 Ⅲ. データの内容と説明 3 Ⅳ. 参考文献等 8 1 Ⅰ. 利用上の注意点 本文書にはモニタリングサイト 1000 高山帯調査のうち マルハナバチ類のライントランセクト調査のデータ ( 以下 データ という ) の概要と利用上の注意点が書かれています

More information

ISBN 978-4-905304-35-7 森林と水の謎を解く (2) 間伐と水流出 独立行政法人 森林総合研究所 Forestry and Forest Products Research Institute 秋田県森林技術センター Akita Prefecture Forest Technology Center 森林総合研究所 第 3 期中期計画成果 15( 森林機能発揮 -9) はじめに

More information

モデル地域は鳥獣保護区ではないため狩猟が行われている ( 図 3-2) モデル地域の中心にあるメッシュでは平成 24 年度実績で 166 頭が捕獲されていた ( 図 3-3) また 有害駆除や個体数調整などの許可捕獲も行われており その捕獲頭数は 76 頭であった これらの合計は 242 頭であった

モデル地域は鳥獣保護区ではないため狩猟が行われている ( 図 3-2) モデル地域の中心にあるメッシュでは平成 24 年度実績で 166 頭が捕獲されていた ( 図 3-3) また 有害駆除や個体数調整などの許可捕獲も行われており その捕獲頭数は 76 頭であった これらの合計は 242 頭であった 第 3 章黒河内地域 1. モデル地域の現状把握黒河内国有林は南アルプス国立公園の北西に位置し 西側には伊那の市街地が広がっている ( 図 3-1) 対象地の面積は 1306ha であり 北側には入笠牧場 南側には鹿嶺高原があり 南北にはゆるやかな地形があるが モデル地域内のそれ以外の地域は急峻な地形が多くなっている 図 3-1 黒河内国有林の位置図 36 モデル地域は鳥獣保護区ではないため狩猟が行われている

More information

Studies on the nutritional physiology of rice stem rot fungi, Leptosphaeria salvinii and Helminthosporium sigmoideum var. irregulare (II) On the carbo

Studies on the nutritional physiology of rice stem rot fungi, Leptosphaeria salvinii and Helminthosporium sigmoideum var. irregulare (II) On the carbo 九州大学学術情報リポジトリ Kyushu University Institutional Repository 稲小粒菌核病菌の栄養生理に関する研究 ( 第 2 報 ) : 炭素源及び窒素源について 野中, 福次九州大学農学部植物病理学教室 Nonaka, Fukuji Laboratory of Plant Pathology, Faculty of Agriculture, Kyushu University

More information

Title 東南アジア熱帯林における土壌酸性の変動とその規定要因 ( Abstract_ 要旨 ) Author(s) 山下, 尚之 Citation Kyoto University ( 京都大学 ) Issue Date URL

Title 東南アジア熱帯林における土壌酸性の変動とその規定要因 ( Abstract_ 要旨 ) Author(s) 山下, 尚之 Citation Kyoto University ( 京都大学 ) Issue Date URL Title 東南アジア熱帯林における土壌酸性の変動とその規定要因 ( Abstract_ 要旨 ) Author(s) 山下, 尚之 Citation Kyoto University ( 京都大学 ) Issue Date 2010-03-23 URL http://hdl.handle.net/2433/120484 Right Type Thesis or Dissertation Textversion

More information

2 The Bulletin of Meiji University of Integrative Medicine 3, Yamashita 10 11

2 The Bulletin of Meiji University of Integrative Medicine 3, Yamashita 10 11 1-122013 1 2 1 2 20 2,000 2009 12 1 2 1,362 68.1 2009 1 1 9.5 1 2.2 3.6 0.82.9 1.0 0.2 2 4 3 1 2 4 3 Key words acupuncture and moxibustion Treatment with acupuncture, moxibustion and Anma-Massage-Shiatsu

More information

橡 PDF

橡 PDF * * Density Effect on lndividual Tree Size An optimal density observed in experimental stands of Abies sachalinesis MAST Kenji SEIWA and Yasunori KUBOTA 1965 3,33340,000 /ha 1 1.5 140190 1520 * Hokkaido

More information

<819A94EF977091CE8CF889CA95AA90CD82CC8E5A92E88E9697E12E786C7378>

<819A94EF977091CE8CF889CA95AA90CD82CC8E5A92E88E9697E12E786C7378> 費用対効果分析集計表等 資料 9 資料 9- () 分析事例 便益集計表 指標年における費用対効果分析算定事例 事業地の概要 () 対象地 (2) 契約件数 面積 (3) 事業対象区域面積 神通 庄川広域流域 30 年経過分 ( 昭和 56 年度契約地 ) 4 件 66ha 96ha( スギ 84ha ヒノキ ha) 2 総費用 区 分 総費用 ( 千円 ) 植 下 栽 刈 430,07 342,22

More information

<475F905897D1918D8D8792B28DB82889BA B6295F E786C7378>

<475F905897D1918D8D8792B28DB82889BA B6295F E786C7378> 地点名 : 白山調査実施日 : 平成 28 年 9 月 26 日調査実施者 : 石川県農林総合研究センター林業試験場川崎萌子千木容小谷二郎山岸和生 植物種の数 : 37 Sasa kurilensis チシマザサ 4 Carex conica ヒメカンスゲ 3 Daphniphyllum macropodum var. humile エゾユズリハ 1 Viburnum furcatum x hizenense

More information

研 究 活 動 報 告 入 れ 1 日 1 回 捕 獲 状 況 を 確 認 した ネズミ 類 が 捕 獲 された 場 合 頭 胴 長 と 尾 長 をメジャーで 計 測 し 阿 部 (2005)をもとに 同 定 した 捕 獲 された 個 体 は 個 体 識 別 のために 毛 刈 りを 行 っ た 後

研 究 活 動 報 告 入 れ 1 日 1 回 捕 獲 状 況 を 確 認 した ネズミ 類 が 捕 獲 された 場 合 頭 胴 長 と 尾 長 をメジャーで 計 測 し 阿 部 (2005)をもとに 同 定 した 捕 獲 された 個 体 は 個 体 識 別 のために 毛 刈 りを 行 っ た 後 里山学研究センター 2013年度年次報告書 龍谷の森 のアカネズミとヒメネズミの消長 龍谷大学理工学部環境ソリューション工学科 小海 佑樹 龍谷大学理工学部准教授 里山学研究センター研究スタッフ 横田 岳人 1 はじめに 龍谷大学瀬田隣接地 通称 龍谷の森 は 琵琶湖南部の瀬田丘陵地に広がる里山林で 人里近い場所に位置しながら森林景観を維持している そのため 様々な野生動物が 龍谷の 森 を利用しており

More information

再造林 育林の低コスト化に関する指針 育林の低コスト化に関する指針平成 27 年 3 月高知県林業振興 環境部 1 指針の目的平成 24 年 9 月に策定した 皆伐と更新の指針 では 伐採時期を迎えた人工林を皆伐した後 再造林の適地と判断される伐採跡地では 森林資源の持続的な利用を図るうえでも再造林

再造林 育林の低コスト化に関する指針 育林の低コスト化に関する指針平成 27 年 3 月高知県林業振興 環境部 1 指針の目的平成 24 年 9 月に策定した 皆伐と更新の指針 では 伐採時期を迎えた人工林を皆伐した後 再造林の適地と判断される伐採跡地では 森林資源の持続的な利用を図るうえでも再造林 再造林 育林の低コスト化に関する指針 育林の低コスト化に関する指針平成 27 年 3 月高知県林業振興 環境部 1 指針の目的平成 24 年 9 月に策定した 皆伐と更新の指針 では 伐採時期を迎えた人工林を皆伐した後 再造林の適地と判断される伐採跡地では 森林資源の持続的な利用を図るうえでも再造林を進めていくことを基本としています しかしながら 植栽から 50 年生までの造林 保育に要する経費は

More information

Microsoft PowerPoint - 奈良井国有林での収穫調査へのICTドローン活用Ver1

Microsoft PowerPoint - 奈良井国有林での収穫調査へのICTドローン活用Ver1 奈良井国有林での収穫調査の ICT ドローン活用 林野庁中部森林管理局中信森林管理署 岩塚伸人 中部森林管理局の概要 中部森林管理局は 富山県 長野県 岐阜県 愛知県の 4 県にまたがる国有林を管理しています 国有林の管轄面積は 65 万 6 千 ha におよび 太平洋側の海岸縁から 日本の屋根 と言われる日本アルプスの山岳地帯まで分布し その多くは地形が急峻な脊梁山脈や河川の源流域に分布しています

More information

untitled

untitled 資料編 -165 資料編 -166 資料編 -167 資料編 -168 資料編 -169 資料編 -170 資料編 -171 資料編 -172 資料編 -173 資料編 -174 資料編 -175 資料編 -176 資料編 -177 資料編 -178 資料編 -179 資料編 -180 資料編 -181 資料編 -182 資料編 -183 資料編 -184 資料編 -185 資料編 -186 資料編

More information

(4) 横断面形調査要領では メッシュの中心点と 中心点を通る等高線が内接円に交わる 2 点を結んだ 2 直線の山麓側の角度 ( メッシュの中心点を通る等高線がない場合は 中心点に最も近接している等高線から類推する角度 ) を計測し 10 度括約で求める とされている 横断面形の概念図を図 4.4

(4) 横断面形調査要領では メッシュの中心点と 中心点を通る等高線が内接円に交わる 2 点を結んだ 2 直線の山麓側の角度 ( メッシュの中心点を通る等高線がない場合は 中心点に最も近接している等高線から類推する角度 ) を計測し 10 度括約で求める とされている 横断面形の概念図を図 4.4 (4) 横断面形調査要領では メッシュの中心点と 中心点を通る等高線が内接円に交わる 2 点を結んだ 2 直線の山麓側の角度 ( メッシュの中心点を通る等高線がない場合は 中心点に最も近接している等高線から類推する角度 ) を計測し 10 度括約で求める とされている 横断面形の概念図を図 4.4 に示す 凹地形 (~150 ) 等斉斜面 (151 ~210 ) 凸地形 (211 ~) 図 4.4

More information

論文

論文 2 Examination of forest management corresponding to bamboo reproductive patterns in the plantations of Sugi and Hinoki invaded by bamboo. Itsuro KATANODADivision of Forestry management, Kagoshima Prefectural

More information

プラズマ バブルの到達高度に関する研究 西岡未知 齊藤昭則 ( 京都大学理学研究科 ) 概要 TIMED 衛星搭載の GUVI によって観測された赤道異常のピーク位置と 地上 GPS 受信機網によって観測されたプラズマ バブルの出現率や到達率の関係を調べた 高太陽活動時と低太陽活動時について アジア

プラズマ バブルの到達高度に関する研究 西岡未知 齊藤昭則 ( 京都大学理学研究科 ) 概要 TIMED 衛星搭載の GUVI によって観測された赤道異常のピーク位置と 地上 GPS 受信機網によって観測されたプラズマ バブルの出現率や到達率の関係を調べた 高太陽活動時と低太陽活動時について アジア プラズマ バブルの到達高度に関する研究 西岡未知 齊藤昭則 ( 京都大学理学研究科 ) 概要 TIMED 衛星搭載の GUVI によって観測された赤道異常のピーク位置と 地上 GPS 受信機網によって観測されたプラズマ バブルの出現率や到達率の関係を調べた 高太陽活動時と低太陽活動時について アジア地域とアメリカ地域においてそれらの関係を調べたところ 赤道異常高度とプラズマ バブルの出現頻度に強い相関が見られたのは

More information

Microsoft PowerPoint 森林総研REDDシンポジウム-Awaya-HP用.ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint 森林総研REDDシンポジウム-Awaya-HP用.ppt [互換モード] 衛星データを利用した森林モニタリング -REDD+ への貢献の可能性 - 岐阜大学流域圏科学研究センター粟屋善雄 概要 1. 衛星リモートセンシング (RS) の概要光学センサと合成開口レーダ 2.RS による森林モニタリングの問題点 RS に影響を及ぼす要因 天気 大気 地形 季節変化 RS の解析精度を考える 3. モニタリングの事例インドネシア中央カリマンタン州大規模な変化の判読変化の数値解析

More information

LAGUNA LAGUNA 10 p Water quality of Lake Kamo, Sado Island, northeast Japan, Katsuaki Kanzo 1, Ni

LAGUNA LAGUNA 10 p Water quality of Lake Kamo, Sado Island, northeast Japan, Katsuaki Kanzo 1, Ni LAGUNA10 47 56 2003 3 LAGUNA 10 p.47 56 2003 1997 2001 1 2 2 Water quality of Lake Kamo, Sado Island, northeast Japan, 1997 2001 Katsuaki Kanzo 1, Niigata Prefectural Ryotsu High School Science Club, Iwao

More information

<4D F736F F F696E74202D F43444D838D815B D B988C493E089F090E08F91816A5F8CF68EAE94C5>

<4D F736F F F696E74202D F43444D838D815B D B988C493E089F090E08F91816A5F8CF68EAE94C5> 1-1. 1-2. 1-3. 1-4. 1-5. 1-6. 1-7. 1-8. 1-9. 1-10. 1-11. 京都メカニズムとはクリーン開発メカニズム (CDM) とは CDMプロジェクト活動の分類項目 ( スコープ ) 新規植林 / 再植林 CDM(A/R CDM) プロジェクト活動とは A/R CDMプロジェクト活動の適格地クレジット獲得量の算定方法クレジット期間 A/R CDMにおいて発行される期限付きクレジット

More information

320 Nippon Shokuhin Kagaku Kogaku Kaishi Vol. /., No.1, -,* -,/ (,**1) 8 * ** *** * ** *** E#ect of Superheated Steam Treatment on the Preservation an

320 Nippon Shokuhin Kagaku Kogaku Kaishi Vol. /., No.1, -,* -,/ (,**1) 8 * ** *** * ** *** E#ect of Superheated Steam Treatment on the Preservation an 320 Nippon Shokuhin Kagaku Kogaku Kaishi Vol. /., No.1, -,* -,/ (,**1) 8 * ** *** * ** *** E#ect of Superheated Steam Treatment on the Preservation and Sensory Characteristics of Buckwheat Noodles Kazuhiro

More information

森林の放射性セシウム分布の現状と今後の見通し 国立研究開発法人森林研究 整備機構 森林総合研究所三浦覚 平成 30 年 11 月 17 日平成 30 年度 福島の森林 林業再生に向けたシンポジウム 1 本日の内容 放射性セシウム分布の現状 1) 7 年間の推移と現状 2) 木材の汚染 3) 野生の山

森林の放射性セシウム分布の現状と今後の見通し 国立研究開発法人森林研究 整備機構 森林総合研究所三浦覚 平成 30 年 11 月 17 日平成 30 年度 福島の森林 林業再生に向けたシンポジウム 1 本日の内容 放射性セシウム分布の現状 1) 7 年間の推移と現状 2) 木材の汚染 3) 野生の山 森林の放射性セシウム分布の現状と今後の見通し 国立研究開発法人森林研究 整備機構 森林総合研究所三浦覚 平成 30 年 11 月 17 日平成 30 年度 福島の森林 林業再生に向けたシンポジウム 1 本日の内容 放射性セシウム分布の現状 1) 7 年間の推移と現状 2) 木材の汚染 3) 野生の山菜の汚染 4) 今後の見通し 2 7 森林総合研究所の取り組み 森林内における放射性物質実態把握調査事業

More information

小嶋紀行:三浦半島におけるマテバシイ植林とスダジイ林との種構成,種多様性および植生構造の比較

小嶋紀行:三浦半島におけるマテバシイ植林とスダジイ林との種構成,種多様性および植生構造の比較 (32): 33-38, Mar. 2011 Noriyuki Kojima: Comparison of Species Composition, Species Diversity, and Stand Structure between the Lithocarpus edulis Plantation and the Castanopsis sieboldii Forest in the Miura

More information

(c) (d) (e) 図 及び付表地域別の平均気温の変化 ( 将来気候の現在気候との差 ) 棒グラフが現在気候との差 縦棒は年々変動の標準偏差 ( 左 : 現在気候 右 : 将来気候 ) を示す : 年間 : 春 (3~5 月 ) (c): 夏 (6~8 月 ) (d): 秋 (9~1

(c) (d) (e) 図 及び付表地域別の平均気温の変化 ( 将来気候の現在気候との差 ) 棒グラフが現在気候との差 縦棒は年々変動の標準偏差 ( 左 : 現在気候 右 : 将来気候 ) を示す : 年間 : 春 (3~5 月 ) (c): 夏 (6~8 月 ) (d): 秋 (9~1 第 2 章気温の将来予測 ポイント 年平均気温は 全国的に 2.5~3.5 の上昇が予測される 低緯度より高緯度 夏季より冬季の気温上昇が大きい (2.1.1) 夏季の極端な高温の日の最高気温は 2~3 の上昇が予測される 冬季の極端な低温の日の最低気温は 2.5~4 の上昇が予測される (2.2.2) 冬日 真冬日の日数は北日本を中心に減少し 熱帯夜 猛暑日の日数は東日本 西日本 沖縄 奄美で増加が予測される

More information

リサーチ ダイジェスト KR-051 自然斜面崩壊に及ぼす樹木根系の抑止効果と降雨時の危険度評価に関する研究 京都大学大学院工学研究科社会基盤工学専攻特定教授杉山友康 1. はじめに 鉄道や道路などの交通インフラ設備の土工施設は これまでの防災対策工事の進捗で降雨に対する耐性が向上しつつある一方で

リサーチ ダイジェスト KR-051 自然斜面崩壊に及ぼす樹木根系の抑止効果と降雨時の危険度評価に関する研究 京都大学大学院工学研究科社会基盤工学専攻特定教授杉山友康 1. はじめに 鉄道や道路などの交通インフラ設備の土工施設は これまでの防災対策工事の進捗で降雨に対する耐性が向上しつつある一方で 自然斜面崩壊に及ぼす樹木根系の抑止効果と降雨時の危険度評価に関する研究 京都大学大学院工学研究科社会基盤工学専攻特定教授杉山友康 1. はじめに 鉄道や道路などの交通インフラ設備の土工施設は これまでの防災対策工事の進捗で降雨に対する耐性が向上しつつある一方で 近年の短時間豪雨の頻度の増加などもあり 路線近傍の自然斜面崩壊やこれを原因とする土砂流入などによる被害割合が増加傾向にある こうした被害を少しでも減少させるためには危険個所の抽出と箇所ごとの特性に合った対策が求められる

More information

森林科学59号表紙

森林科学59号表紙 ISSN 0917-1908 特 集 広葉樹林への誘導の可能性 シリーズ 森めぐり 新連載 マレーシアサラワク州ニア森林保護区 高知大学演習林 嶺北フィールド うごく森 北上するマツ材線虫病 現場の要請を受けての研究 サンブスギ間伐手遅れ林分管理指針の作成 June 59 2010 et al bemban 7 図 _2 東北地方における市町村別マツ材線虫病被害分布の変遷

More information

国土技術政策総合研究所 研究資料

国土技術政策総合研究所 研究資料 道路緑化樹木の現況まとめ 平成 29 年 3 月 31 日現在 高木街路樹 主として樹高 3m 以上の形状寸法で用いる樹種 数p1-2 参照 都道府県別数 上位 1 国道直轄), 849,819, 13% 国道(補助), 399,741, 6% 市町村道, 4,66,22, 61% 全国数 6,71,233 都道府県道, 1,385,471, 2% 北海道 1,72,81 東京都 52,995 兵庫県

More information

4. 国有林 GIS の活用 4. 1 国有林 GIS 本業務において, 解析に利用した国有林 GIS の諸元は表 のとおりである 表 国有林 GIS の諸元 国有林 GIS の諸元 バージョン 4.2 データセット 2009 年 3 月版 4-1

4. 国有林 GIS の活用 4. 1 国有林 GIS 本業務において, 解析に利用した国有林 GIS の諸元は表 のとおりである 表 国有林 GIS の諸元 国有林 GIS の諸元 バージョン 4.2 データセット 2009 年 3 月版 4-1 4. 国有林 GIS の活用 4. 1 国有林 GIS 本業務において, 解析に利用した国有林 GIS の諸元は表 4. 1-1 のとおりである 表 4. 1-1 国有林 GIS の諸元 国有林 GIS の諸元 バージョン 4.2 データセット 2009 年 3 月版 4-1 4. 2 国有林 GIS データを利用した解析 4. 2. 1 GIS データの処理手順 GIS データ ( 等高線 : ラインデータ

More information

かかり木の処理の作業における労働災害防止のためのガイドライン 第 1 目的等 1 目的 本ガイドラインは 近年の人工林における間伐作業の増加等を背景に かかり木の処理の作業における死亡災害が増加する傾向にあること等を踏まえ 労働安全衛生関係法令と相まって かかり木の処理に係る事前の実地調査の実施 新

かかり木の処理の作業における労働災害防止のためのガイドライン 第 1 目的等 1 目的 本ガイドラインは 近年の人工林における間伐作業の増加等を背景に かかり木の処理の作業における死亡災害が増加する傾向にあること等を踏まえ 労働安全衛生関係法令と相まって かかり木の処理に係る事前の実地調査の実施 新 かかり木の処理の作業における労働災害防止のためのガイドライン 第 1 目的等 1 目的 本ガイドラインは 近年の人工林における間伐作業の増加等を背景に かかり木の処理の作業における死亡災害が増加する傾向にあること等を踏まえ 労働安全衛生関係法令と相まって かかり木の処理に係る事前の実地調査の実施 新たに開発された機械器具等の使用等安全な作業方法の徹底 かかり木を一時的に放置する場合の措置の徹底等安全対策として必要な措置を講ずることにより

More information

環境科学部年報(第16号)-04本文-学位論文の概要.indd

環境科学部年報(第16号)-04本文-学位論文の概要.indd 琵琶湖におけるケイ素画分の特徴とそれに影響を及ぼす要因 安積寿幸 環境動態学専攻 はじめに近年 人間活動の増大が 陸水や海洋において栄養塩 ( 窒素 リン ケイ素 ) の循環に影響を与えている この人間活動の増大は 河川や湖沼 海洋の富栄養化を引き起こすだけでなく ケイ素循環にも影響をおよぼす 特に陸水域における富栄養化やダムの建造は 珪藻生産 珪藻の沈降 堆積を増加させ 陸域から海洋へのケイ素の輸送を減少させる

More information

<4D F736F F D2091E E8FDB C588ECE926E816A2E646F63>

<4D F736F F D2091E E8FDB C588ECE926E816A2E646F63> 第 13 地象 (1 傾斜地 ) 1 調査の手法 (1) 調査すべき情報ア土地利用の状況傾斜地の崩壊により影響を受ける地域の住宅等の分布状況 その他の土地利用の状況 ( 将来の土地利用も含む ) イ傾斜地の崩壊が危惧される土地の分布及び崩壊防止対策等の状況既に傾斜地の崩壊に係る危険性が認知 危惧されている土地の分布当該傾斜地の崩壊防止対策等の状況ウ降水量の状況当該地域の降雨特性の把握に必要な対象事業の実施区域等の降水量の状況エ地下水及び湧水の状況傾斜地の安定性に影響を与える地下水の水位及び湧水の分布

More information

表1

表1 Naturalistae 15: 1-11(Jan. 2011) 2011 by Okayama University of Science, PDF downloadable at http://www.ous.ac.jp/garden/ 原著論文 香川県小豆島の森林植生 太田謙 1 森定伸 2 3 波田善夫 Forest vegetation of the Shodo-shima Island,

More information

九州大学学術情報リポジトリ Kyushu University Institutional Repository 高齢心疾患患者における運動機能と身体的フレイル評価の意義 内藤, 紘一九州大学大学院人間環境学府 京都橘大学健康科学部 熊谷, 秋三九州大学大学院人間環境学府 九州大学基幹教育院 九州大

九州大学学術情報リポジトリ Kyushu University Institutional Repository 高齢心疾患患者における運動機能と身体的フレイル評価の意義 内藤, 紘一九州大学大学院人間環境学府 京都橘大学健康科学部 熊谷, 秋三九州大学大学院人間環境学府 九州大学基幹教育院 九州大 九州大学学術情報リポジトリ Kyushu University Institutional Repository 高齢心疾患患者における運動機能と身体的フレイル評価の意義 内藤, 紘一九州大学大学院人間環境学府 京都橘大学健康科学部 熊谷, 秋三九州大学大学院人間環境学府 九州大学基幹教育院 九州大学キャンパスライフ 健康支援センター https://doi.org/10.15017/1800856

More information

Visual Evaluation of Polka-dot Patterns Yoojin LEE and Nobuko NARUSE * Granduate School of Bunka Women's University, and * Faculty of Fashion Science,

Visual Evaluation of Polka-dot Patterns Yoojin LEE and Nobuko NARUSE * Granduate School of Bunka Women's University, and * Faculty of Fashion Science, Visual Evaluation of Polka-dot Patterns Yoojin LEE and Nobuko NARUSE * Granduate School of Bunka Women's University, and * Faculty of Fashion Science, Bunka Women's University, Shibuya-ku, Tokyo 151-8523

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション REDD+ Reducing Emission from Deforestation and Forest Degradation-plus 平成 24 年度 応用講習 2 第 4 章 森林炭素変化量の推定について 一般社団法人日本森林技術協会鈴木圭 1 目次 1. 森林炭素変化量の推定方法について 2. 参照排出レベルの設定について 3. まとめ 4. 実習 (GISによる2 時点地図の合成 ~マトリックスによる変化量の解析

More information

調査地 ( 千葉 403 号 ) 図 4.10 位置図 ( 千葉 403 号 )(1/25,000) 調査地 ( 千葉 403 号 ) a 畑雑草群落 b 水田雑草群落 12 シイ カシ二次林 16 クリ コナラ群集 34 スギ ヒノキ サワラ植林 38 竹林 図 4.11 植生区分図 ( 千葉 4

調査地 ( 千葉 403 号 ) 図 4.10 位置図 ( 千葉 403 号 )(1/25,000) 調査地 ( 千葉 403 号 ) a 畑雑草群落 b 水田雑草群落 12 シイ カシ二次林 16 クリ コナラ群集 34 スギ ヒノキ サワラ植林 38 竹林 図 4.11 植生区分図 ( 千葉 4 (3) 千葉 403 号 1) 調査地概況調査地は 千葉県君津市南部の丘陵地の標高 120~230m にある契約地で 植栽木は 49 ~50 年生のスギ ヒノキ人工林となっている 調査地内に林道 作業道は無く 北側の公園より歩道が契約地東側の稜線を通っている 調査地周辺はクリコナラ林が広く分布しているが 現地では萌芽枝の発達したシイ類が多く見られた 表 4.14 概況整理表 ( 千葉 403 号 )

More information

目 次 Ⅰ はじめに 1 1 木材生産機能と公益的機能の調和 1 2 森林 林業ビジョンにおける将来の森林のあるべき姿 1 Ⅱ 針広混交林について 3 1 森林の機能 3 (1) 水土保全機能 3 (2) 保健文化 生活環境保全機能 4 (3) 資源としての利用 4 2 針広混交林の特長 4 (1)

目 次 Ⅰ はじめに 1 1 木材生産機能と公益的機能の調和 1 2 森林 林業ビジョンにおける将来の森林のあるべき姿 1 Ⅱ 針広混交林について 3 1 森林の機能 3 (1) 水土保全機能 3 (2) 保健文化 生活環境保全機能 4 (3) 資源としての利用 4 2 針広混交林の特長 4 (1) 2 1 世紀おかやまの新しい森育成指針 針葉樹の人工林を針広混交林や広葉樹林に適正に誘導する方法 平成 16 年 3 月 岡山県農林水産部林政課 目 次 Ⅰ はじめに 1 1 木材生産機能と公益的機能の調和 1 2 森林 林業ビジョンにおける将来の森林のあるべき姿 1 Ⅱ 針広混交林について 3 1 森林の機能 3 (1) 水土保全機能 3 (2) 保健文化 生活環境保全機能 4 (3) 資源としての利用

More information

Microsoft Word - 00_1_表紙.doc

Microsoft Word - 00_1_表紙.doc 7 20 20089 002 005 019 015 029 038 041 042 047 051 071 085 088 14 5 120 50cm 700 150 Abstract This ecological project was conducted for the purpose of understanding the present and the biological diversity

More information

大学論集第42号本文.indb

大学論集第42号本文.indb 42 2010 2011 3 279 295 COSO 281 COSO 1990 1 internal control 1 19962007, Internal Control Integrated Framework COSO COSO 282 42 2 2) the Committee of Sponsoring Organizations of the Treadway committee

More information

積雪深 (cm) 年 2010 年 エリア 2 測量 エリア 1 及び 3 測量 0 4/30 4/16 4/1 3/16 3/1 2/16 2/1 図 -3 航空レーザ測量年の積雪状況 ( 定山渓ダム気象観測露場 ) 表 -1 航空レーザ測量日時 測

積雪深 (cm) 年 2010 年 エリア 2 測量 エリア 1 及び 3 測量 0 4/30 4/16 4/1 3/16 3/1 2/16 2/1 図 -3 航空レーザ測量年の積雪状況 ( 定山渓ダム気象観測露場 ) 表 -1 航空レーザ測量日時 測 平成 23 年度 航空レーザ測量を活用したダム流域の積雪包蔵水量の推定 ( 独 ) 土木研究所寒地土木研究所水環境保全チーム 西原照雅 室蘭工業大学大学院工学研究科 中津川誠 ( 独 ) 土木研究所寒地土木研究所水環境保全チーム 浜本 聡 積雪寒冷地のダムでは, 冬季に流域に蓄積された積雪が, 春先の融雪時に流出する水を貯留し, 夏までの水需要を賄っている. このため, ダムでは, 毎年 3 月頃の積雪最盛期に積雪調査を行い,

More information

富山県におけるイノシシ シカの分布拡大 - 分子によるアプローチから - 山崎裕治 ( 富山大学大学院理工学研究部理学領域 ) 富山県において, イノシシ (Sus scrofa) やシカ (Cervus nippon) の個体数が増え続けている. このような増加傾向は, 主に平成に入ってからみられ

富山県におけるイノシシ シカの分布拡大 - 分子によるアプローチから - 山崎裕治 ( 富山大学大学院理工学研究部理学領域 ) 富山県において, イノシシ (Sus scrofa) やシカ (Cervus nippon) の個体数が増え続けている. このような増加傾向は, 主に平成に入ってからみられ 公開シンポジウム イノシシ シカの 北上 を考える 近年, イノシシ (Sus scrofa) やシカ (Cervus nippon) が北陸地方や東北地方のかつての分布空白域に進出し, 個体数の増加に伴って農林業被害や生態系被害が生じ, さらには人身事故や人獣共通感染症などの発生も懸念されている. これらの地域ははじめから空白域だったのではなく, 明治期やそれ以前には狩猟の記録や顕著な農業被害の報告などが残っていたりする

More information

W W - W. m - km. km..c - mm. km. ,,. m/, -,, -,/m - -. - - W- kw - -. - / / - - - k rated output powerwww WWW kw kw kw kw k m/w W. m kw W m/ W - m m mw. m m kw kw W. m m W W kw kg kw kg kw kg kw, kg k

More information

<4D F736F F D CB48D65817A90E195F68CBB8FDB82CC8AEE916282C98AD682B782E98B5A8F708E9197BF816988C4816A5F >

<4D F736F F D CB48D65817A90E195F68CBB8FDB82CC8AEE916282C98AD682B782E98B5A8F708E9197BF816988C4816A5F > 1.... 1-1 1.1... 1-1 1.2... 1-2 2.... 2-1 2.1... 2-1 2.2... 2-5 2.2.1... 2-5 2.2.2... 2-7 2.2.3... 2-8 2.3... 2-18 2.3.1... 2-18 2.3.2... 2-19 3.... 3-1 3.1... 3-2 3.2... 3-4 3.3... 3-17 4.... 4-1 4.1...

More information

北海道水産試験場研究報告

北海道水産試験場研究報告 Sci.Rep.Hokkaido Fish.Res.Inst. Age determination of Japanese flounder Paralichthys olivaceus, caught from Ishikari Bay, using cross sections of otoliths NOBORU HOSHINO Central Fisheries Research Institute,

More information

00表紙目次はじめに

00表紙目次はじめに 2015 3 11 2326 4 23 24 25 26 2006 45 ID GPS ID 2014 286 142 86 36 19 25-80~90 100 47 -DBH- - 1 - DBH30~40cm DBH50cm 30 286 285 H 50m H25~30m - 200~400 /ha 1,000 /ha - 0.2~0.3-20 006 - - -DB BH - - - -

More information

周期時系列の統計解析 (3) 移動平均とフーリエ変換 nino 2017 年 12 月 18 日 移動平均は, 周期時系列における特定の周期成分の消去や不規則変動 ( ノイズ ) の低減に汎用されている統計手法である. ここでは, 周期時系列をコサイン関数で近似し, その移動平均により周期成分の振幅

周期時系列の統計解析 (3) 移動平均とフーリエ変換 nino 2017 年 12 月 18 日 移動平均は, 周期時系列における特定の周期成分の消去や不規則変動 ( ノイズ ) の低減に汎用されている統計手法である. ここでは, 周期時系列をコサイン関数で近似し, その移動平均により周期成分の振幅 周期時系列の統計解析 3 移動平均とフーリエ変換 io 07 年 月 8 日 移動平均は, 周期時系列における特定の周期成分の消去や不規則変動 ノイズ の低減に汎用されている統計手法である. ここでは, 周期時系列をコサイン関数で近似し, その移動平均により周期成分のがどのように変化するのか等について検討する. また, 気温の実測値に移動平均を適用した結果についてフーリエ変換も併用して考察する. 単純移動平均の計算式移動平均には,

More information

Studies on damages caused by storm at the heading and at the milk ripening atages in rice plants grown under different cultural conditions Hajime Iked

Studies on damages caused by storm at the heading and at the milk ripening atages in rice plants grown under different cultural conditions Hajime Iked 九州大学学術情報リポジトリ Kyushu University Institutional Repository 水稲の 2 3 生育条件の違いが出穂 乳熟期における強風被害におよぼす影響について 池田, 一九州大学農学部栽培学教室 江原, 薫九州大学農学部栽培学教室 Ikeda, Hajime Laboratory of Crop Husbandry, Faculty of Agriculture,

More information

Vol.60 No.3 December JACAR Ref. A - -

Vol.60 No.3 December JACAR Ref. A - - Title 明治期の大阪高等工業学校 Author(s) 沢井, 実 Citation 大阪大学経済学. 60(3) P.1-P.21 Issue 2010-12 Date Text Version publisher URL http://doi.org/10.18910/51033 DOI 10.18910/51033 Rights Osaka University Vol.60 No.3 December

More information

The Journal of the Japan Academy of Nursing Administration and Policies Vol 7, No 2, pp 19 _ 30, 2004 Survey on Counseling Services Performed by Nursi

The Journal of the Japan Academy of Nursing Administration and Policies Vol 7, No 2, pp 19 _ 30, 2004 Survey on Counseling Services Performed by Nursi The Journal of the Japan Academy of Nursing Administration and Policies Vol 7, No 2, pp 19 _ 30, 2004 Survey on Counseling Services Performed by Nursing Professionals for Diabetic Outpatients Not Using

More information

Rhus trichocarpa Miq. R. ambigua Lavall. ex Dipp. R. sylvestris Siebold et Zucc. R. succedanea L. R. javanica L. var. roxburghii (DC.) Rheder

Rhus trichocarpa Miq. R. ambigua Lavall. ex Dipp. R. sylvestris Siebold et Zucc. R. succedanea L. R. javanica L. var. roxburghii (DC.) Rheder 14 1 p. 15 27 006 1 Jpn. J. Histor. Bot. 1 Masanobu Yoshikawa 1 : Identification of Rhus verniciflua Stokes pollen and its occurrence around the Early Jomon Period in Aomori Prefecture 6 3 5600 4500 Abstract

More information

着生植物影響ー.indd

着生植物影響ー.indd ブナ林の衰退影響調査 ブナ衰退の着生植物への影響 田村淳 *1 勝山輝男 *2 1. 目的 丹沢山地で発生しているブナ等の樹木の衰退は 樹幹をハビタットとする着生植物に影響している可能性がある 例えば 樹冠が衰退ないし枯死することで光環境が好転して現存量が増加する種もあれば 乾燥して減少する種もあることが予想される こうした樹木衰退と着生種の関係はこれまで都市林を中心に研究されており 樹幹に着生する蘚苔類や地衣類が大気汚染の指標として利用できることがわかってきた

More information

図 Ⅳ-1 コマドリ調査ルート 100m 100m 100m コマドリ調査ルート 図 Ⅳ-2 スズタケ調査メッシュ設定イメージ 17

図 Ⅳ-1 コマドリ調査ルート 100m 100m 100m コマドリ調査ルート 図 Ⅳ-2 スズタケ調査メッシュ設定イメージ 17 Ⅳ コマドリ調査 ( スズタケとの相互関係調査 ) 1. 目的近年 夏季の大台ヶ原へのコマドリの飛来 繁殖状況は 生息適地であるスズタケを含む下層植生の衰退に伴い悪化している しかしながら ニホンジカの個体数調整 防鹿柵設置等の取組により コマドリの生息適地となるスズタケを含む下層植生の回復が確認され始めていることから コマドリの飛来 繁殖状況が回復することが予測される 今後の自然再生の状況をモニタリングする観点から

More information

データの概要と利用上の注意(チョウ類)

データの概要と利用上の注意(チョウ類) モニタリングサイト 1000 里地調査 チョウ類調査データ (2006~2014) の 概要と利用上の注意点 (2016 年 11 月版 ) 目次 Ⅰ. 利用上の注意点... 1 Ⅱ. データセットの概要... 1 Ⅲ. データの種類とその概要... 2 Ⅳ. 各データの構造 変数についての説明... 2 1.DataSite_butterfly.xlsx について... 2 2.DataCondition.csv

More information

1. はじめに 近年 全国的に過密度化したニホンジカ Cervus nippon ( 以下 シカ ) の影響による広葉樹林植生の衰退が問題になっており 被害対策を検討するうえで まずは被害の実態把握が急務となっている シカの食害による広葉樹林植生の衰退は兵庫県でも 2000 年代後半に入ってから報告

1. はじめに 近年 全国的に過密度化したニホンジカ Cervus nippon ( 以下 シカ ) の影響による広葉樹林植生の衰退が問題になっており 被害対策を検討するうえで まずは被害の実態把握が急務となっている シカの食害による広葉樹林植生の衰退は兵庫県でも 2000 年代後半に入ってから報告 兵庫ワイルドライフレポート 2: 1-11. 2013 原著論文 淡路島におけるニホンジカの影響を受けた広葉樹林の地理的分布域の推定 藤木大介 1,2* 1 兵庫県立大学自然 環境科学研究所 / 2 兵庫県森林動物研究センター Estimation of geographic distribution of broad-leaved forests that declined by sika deer

More information

H22-5月号

H22-5月号 KAWASAKIKITA HOUJINKAI NEWS 2011 5 1 5 KAWASAKIKITA HOUJINKAI NEWS 2011 2 3 4 5 連載読み物 スプリング エフェメラル かわさき自然調査団 岩田 春にしか出会えない落葉広葉樹林帯の多年草 臣生 が温帯の落葉広葉樹林帯にあった時代もあったらしい 川崎の自然をみつめて 照葉樹林帯の森林が再三の伐採など 強く人為的攪乱を受 けた場合

More information