複雑系科学演習1 コンピュータグラフィックス

Size: px
Start display at page:

Download "複雑系科学演習1 コンピュータグラフィックス"

Transcription

1 情報科教育法 担当畔上秀幸情報科学研究科複雑系科学専攻

2 高等学校学習指導要領 第 章 : 普通教育に関する各教科 - 第 0 節 : 情報 hp:// a/99030/03603/0.hm 情報 B (3) 問題のモデル化とコンピュータを活用した解決 ア モデル化とシミュレーション 身のまわりの現象や社会現象などを通して, モデル化とシミュレーションの考え方や方法を理解させ, 実際の問題解決に活用できるようにする 内容の取扱い (3) については, ソフトウェアやプログラミング言語を用い, 実習を中心に扱うようにする

3 畔上担当分の授業内容 モデル化とシミュレーション に関連して, コンピュータグラフィックスと数値シミュレーションについて学ぶ. OpenGL による CG プログラミング C 言語によるプログラミング Microsof Visual Sudio 005の環境で,Cによるプログラミング OpenGLによるコンピュータグラフィックス OpenGLの利用法 / コンピュータグラフィックスで使われる座標変換 / OpenGLで書かれたプログラムの実行 OpenGLによるアニメーション OpenGL を用いたアニメーションの制作 マルチボディダイナミクス 数値シミュレーションの例として, リンク機構の運動解析の解説 デモプログラムの実行 3

4 OpenGL による CG プログラミング 情報科教育法 4

5 C 言語によるプログラミング OpenGL による CG プログラミング 5

6 C プログラムの実行までの手順 C 言語で書かれたプログラムは次のように実行される. デバッグ例えば es.c ソースプログラムエラーメッセージ Cコンパイラ誤りあり es.obj オブジェクトモジュールライブラリ *.lib リンカオブジェクトモジュール es.exe 実行可能プログラム *.obj 6

7 C プログラムの構造 関数を含む C プログラムは次の形式で構成される. #include < ヘッダファイル名 > プロトタイプ宣言 in main( ) { 宣言部, 定義プログラム reurn 0; } 関数型関数名 ( 仮引数 ) { 宣言部, 定義プログラム reurn 結果の値 ; }... 7

8 lesson_.c Hellow World! を画面出力する. #include <sdio.h> in main(void) { prinf("hellow World! n"); } reurn(0); 8

9 C 言語で使う型 算術型 符号付き整数 char (bye), shor in or shor (bye), in (4bye), long in or long (4bye) 符号なし整数 unsigned char (bye), unsigned shor in (bye), unsigned in (4bye), unsigned long in (4bye) 列挙型 enum 浮動少数型 floa (4bye), double (8bye), long double (80bi 最低保証 ) 9

10 lesson_.c 整数, 浮動小数の入出力 #include <sdio.h> #include <mah.h> in main(void) { in a; floa b; double c; a ; b.5; /*.5F と書いてもよい */ c 500.4; /* 5.004E と書いてもよい */ prinf("a %d n", a); prinf("b %f n", b); prinf("c %e n", c); } reurn(0); 0

11 lesson_4.c 自前の sin 関数 マクロ ( 置換 ) #define 識別子置換要素並び 例えば #define PI (3.4)

12 OpenGL によるコンピュータグラフィックス OpenGL による CG プログラミング

13 OpenGL とは Open Graphic Library 3 次元形状の描画のために開発されたソフトウェア ライブラリ CAD, CG モデラーで使われている. 特徴 UNIX 系 OS と Windows と Macinosh のいずれでも動く. リアルタイムで ( インタラクティブに ) 表示を行える. 3

14 描画ハードウェアウィンドウシステムGLUT ライブラリの構成 OpenGL Library (GL): 点, 線, 多角形の描画など OpenGL Uiliy Library (GLU): プリミティブの描画 OpenGL Uiliy Tooli (GLUT): Window の管理 OpenGL OpenGL アプリケーションプログラム GLU GL 4

15 lesson_.c 空のウィンドウを開く. void gluini(in *argc, char **argv) GLUT を初期化する. 引数には main の引数を渡す. in glucreaewindow(char *name) ウィンドウを開く. 引数 name はそのウィンドウのタイトルバーに表示される. 戻り値は開いたウィンドウの識別子 void gludisplayfunc(void (*func)(void)) ウィンドウが開かれたり, 他のウィンドウによって隠されたウィンドウが再び現れたりして, ウィンドウを再描画する必要があるときに, 引数 func ( 関数のポインタ ) で指定した関数が実行される. void glumainloop(void) この関数を呼び出すことで, プログラムはループ処理に入り, イベントの待ち受け状態になる. 5

16 lesson_.c 矩形を描く. void gluinidisplaymode(unsigned in mode) ディスプレイの表示モードを設定 mode に色の指定方法を設定する場合 GLUT_RGBA:RGB ( 赤, 緑, 青, 透明度 ) GLUT_INDEX: インデックスカラーモード 各種バッファの ON/OFF の設定がある. void gluiniwindowsie(in w, in h) 新たに開くウィンドウの幅と高さを指定 void gluiniwindowposiion(in x, in y) 新たに開くウィンドウの位置を指定 6

17 lesson_.c(con.) void glclearcolor(glclampf R, GLclampf G, GLclampf B, GLclampf A) 背景色を設定 R,G,B, Aは赤, 緑, 青, 不透明度 (α 値 ) の強さを示す GLclampf 型 (floa 型と等価 ) 0~ の値 (0, 0, 0): 黒色, (,, ) : 白色 void glclear(glbifield mas) mas には消去するバッファ ( メモリ ) を指定 GL_COLOR_BUFFER_BIT: 描画エリアの消去 GL_DEPTH_BUFFER_BIT: 隠面消去処理用奥行情報の消去 このほかに, ステンシルバッファ, オーバーレイバッファなどの消去がある. glflush(void) 実行されていない OpenGL の命令を全部実行 void glbegin(glnum mode) ~ void glend(void) 図形の関数を置く環境 mode には描画する図形のタイプを指定 7

18 lesson_.c(con.) glbegin() の引数 mode に指定できる図形のタイプ GL_POINTS 点を打つ. GL_LINES 点を直線で結ぶ. GL_LINE_STRIP 折れ線を描く. GL_LINE_LOOP 折れ線を描き, 始点と終点の間も結ぶ. v3 v0 v v v4 GL_LINES v3 v0 v3 v0 v v v4 GL_LINE_STRIP v v v4 GL_LINE_LOOP 8

19 lesson_.c(con.) GL_TRIANGLES / GL_QUADS 3 あるいは 4 点を組にして, 三角形あるいは四角形を描く. GL_TRIANGLE_STRIP / GL_QUAD_STRIP 一辺を共有しながら帯状に三角形あるいは四角形を描く. GL_TRIANGLE_FAN 一辺を共有しながら扇状に三角形を描く. GL_POLYGON 凸多角形を描く. v4 v5 v3 v0 v7 v v v6 GL_QUADS v v0 v4 v3 v v5 GL_QUAD_STRIP v3 v4 v v5 v0 v GL_TRIANGLES v4 v v3 v0 v GL_TRIANGLE_STRIP v v v3 v4 v0 GL_TRIANGLE_FAN v3 v4 v v0 v GL_POLYGON 9

20 lesson_.c(con.) void glverexf(glfloa x, GLfloa y) 頂点の座標値を設定 引数の型は GLfloa (floa と等価 ) 3, 4 次元 (x,y,), (x,y,,w) のときは glverex3f (), glverex4f () 引数が double 型のときは glverex?d(), in 型のときは glverex?i() 引数がポインタのときは void glverex??v() void glcolor3f(glfloa r, GLfloa g, GLfloa b) 描画色を指定 r,g,b には赤, 緑, 青の強さを 0~ の範囲で指定 r,g,b, a のときは void glcolor4f() 引数が double 型のときは glcolor?d(), in 型のときは glcolor?i() 0

21 lesson_4.c シルピンスキーのギャスケット lengh /.0; /* 再帰関数 */ if(lengh > 0.0){ draw_gase(x0, y0, lengh); draw_gase(mid_poin(x0, x), mid_poin(y0, y), lengh); draw_gase(mid_poin(x, x0), mid_poin(y, y0), lengh); }

22 CG で使われる変換 投影変換 (projecive ransformaion) 3 次元形状モデルをディスプレイや印刷面の 次元面に投影する変換 モデリングされた形状をディスプレイに表示したり, プリンタで印刷する際に必要となる 幾何変換 (geomeric ransformaion) 3 次元形状モデルの定義された局所座標系を平行移動, 回転移動, 拡大 縮小変形を行う変換 ( 座標変換は幾何変換の逆向き ) 異なる座標系でモデリングされたパーツを全体座標系で組み合わせるあるいは分解する際に必要となる. 視野変換 (viewing ransformaion) 視点の位置あるいは投影する方向 ( 視線の方向 ) を移動 回転する変換 実際には 3 次元形状モデルを幾何変換することになる.

23 同次座標 n 次元空間上の点 P (x, x,, x n ) を次の関係に基づいて n 次元の直交座標系で座標 (X, X,, X n, W) で表現する方法を同次座標 (homogeneous coordinae) 表現と呼ぶ. X X X n x, x,, xn W W W 同次座標を導入する理由は, 平行移動, 回転移動, 投影変換などが行列で表現できるためである. 3

24 平行移動 点 P (x,y,) を T(T x,t y,t,) だけ平行移動した点 P (x,y, ) は同次座標表現を用いて次式となる. x 0 0 Tx x y 0 0 T y y 0 0 T x x Tx y y Ty T P T P y x 4

25 回転移動 点 P (x,y,) を x 軸, y 軸, 軸の方向に向いて時計方向 ( 右回り ) に θ x,θ y,θ だけ回転した点 P (x,y, ) は同次座標表現を用いて次式となる. x x y 0 cosθx sinθx 0 y 0 sinθx cosθx x cosθy 0 sinθy 0 x y y sinθy 0 cosθy x cosθ sinθ 0 0 x y sinθ cosθ 0 0 y P θ P α x y x cos( α θ) r y sin ( α θ) cosα cosθ sinαsinθ r cosα sinθ sinαcosθ cosθ sinθ x sinθ cosθ y 5

26 拡大 縮小 反転変形 x 軸, y 軸, 軸に対して S x, S y, S 倍した場合 x Sx x y 0 Sy 0 0 y 0 0 S x 軸および原点に対して反転した場合 x x y y x x y y

27 幾何変換の応用 任意の軸回りの回転移動 点 P (x,y,) を点 Q (x Q,y Q, Q ) を始点とする単位ベクトル n(n x,n y,n ) に対して時計方向に θ だけ回転した点 P (x,y, ) への変換を考えてみよう. y n Q P θ P x 7

28 幾何変換の応用 (con.) 任意の軸回りの回転移動 (con.) 手順 : 点 Q (x Q,y Q, Q ) を原点に平行移動する. x 0 0 xq x y 0 0 y Q y 0 0 Q x Tx n Q y P x 8

29 幾何変換の応用 (con.) 任意の軸回りの回転移動 (con.) 手順 : 単位ベクトル n(n x,n y,n ) を 軸回りに α だけ回転して y- 平面内に移動する (n ベクトルとする ). ただし, ny nx cos α, sin α n n n n x y x y n y x cosα sinα 0 0 x y sinα cosα 0 0 y x R x ( α ) 軸回りに α 回転 α Q P x 9

30 幾何変換の応用 (con.) 任意の軸回りの回転移動 (con.) 手順 3: n ベクトルを x 軸回りに β だけ回転して x 軸と一致させる (n ベクトルとする ). ただし, cos β n y x x y 3 0 cosβ sinβ 0 y 3 0 sinβ cosβ x R x ( β ) 3 x n β Q P x 30

31 幾何変換の応用 (con.) 任意の軸回りの回転移動 (con.) 手順 4: n ベクトルを 軸回りに θ だけ回転する. x4 cosθ sinθ 0 0 x3 y 4 sinθ cosθ 0 0 y x R x ( θ ) 4 3 n P y θ Q x 3

32 幾何変換の応用 (con.) 任意の軸回りの回転移動 (con.) 手順 5: 手順 3 の逆変換を行う. 手順 6: 手順 の逆変換を行う. 手順 7: 手順 の逆変換を行う. したがって, x x R x 5 β 4 R x 6 α 5 x T x 7 6 ( α) ( β) ( θ) ( β) ( α) x T R R R R R Tx 7 x x 3

33 幾何変換の応用 (con.) オイラー角による回転移動 (con.) 局所座標系 x L -y L - L から全体座標系 x-y- への回転移動を考えてみよう. 全体座標系から局所座標系への回転はオイラー角 (α,β,γ) で与えられた場合 ( γ) ( β) ( α) x R R R x y x L L β y L x α γ x L x y 33

34 投影変換 種類の投影変換 透視投影変換 視点を v 軸上に置き, v 軸に垂直な面に投影する. y v 平行投影変換 v x v 視点を全体座標系の 軸上無限遠方に置き, v 軸に垂直な面に投影する. y v 無限遠方 v x v 34

35 投影変換に必要な座標系 全体座標系 (world coordinae sysem): (x,y,) 3 次元モデルを定義する座標系 ( 右手系 ) 視座標系 (viewing coordinae sysem): (x v,y v, v ) 視線を v 軸とした座標系 ( 通常, 左手系 ) yv y v 視点を原点に置いた場合 xv x 35

36 投影変換に必要な座標系 (con.) 正規化視座標系 (normalied viewing coordinae sysem): (x nv,y nv, nv ) 視座標系の可視領域を正規化した座標系 ( 通常, 左手系 ) 隠面 隠線処理で必要となる. y nv y v (,,) v nv x v (,, 0) x nv 36

37 透視投影変換 透視投影変換では視点と投影面の位置を違えた つの変換が使われる. 視点 v 0, 投影面 v d ( 通常こちらが使われる ) y v v d ( x, y, ) ( x, y, ) d d d v v v v x v 視点 v d, 投影面 v 0 (d のとき平行投影変換となる ) y v x, y, x, y, ( ) ( ) v v v v d x v v 37

38 透視投影変換 視点 v 0, 投影面 v d のとき 点 (x v,y v, v ) と投影点 (x d,y d, d ) の関係は次式となる. xd xv yd yv xv yv,, d d xd, yd, d d d d d d v v v v y v v d ( x, y, ) ( x, y, ) d d d v v v v x v 38

39 透視投影変換 (con.) 視点 v 0, 投影面 v d のとき (con.) これらの関係を同次座標で表せば次式となる. X d xv Y d y v Zd v Wd 0 0 d 0 xv 実際, 次のようになる. Xd xv v d xd Y d y v xv yd Zd v v d d Wd v d d 39

40 透視投影変換 (con.) 視点 v d, 投影面 v 0 のとき 点 (x v,y v, v ) と投影点 (x 0,y 0, 0 ) の関係は次式となる. x x y y x y,, 0 x, y, d 0 d d d d d d 0 v 0 v v v v v v v y v ( x, y, ) ( x, y, ) v v v v d x v v 40

41 透視投影変換 (con.) 視点 v d, 投影面 v 0 のとき (con.) これらの関係を同次座標で表せば次式となる. X xv Y y v Z v W0 0 0 d xv 実際, 次のようになる. X0 xv v d x0 Y 0 y v xv y0 Z0 0 v d 0 W0 v d 0 d のとき平行投影変換となる. 4

42 正規化視座標系への変換 視点 v 0, 投影面 v d のとき 可視領域 (viewing volume) を d v f と仮定する. y v ( dmax, dmax, ) x y d ( x f max, yf max, f ) x v ( x, y, d) dmin dmin v x v -y v に対する正規化視座標系 (x v,y v, v ) ( x f max xdmax, yf max ydmax, f ) yv yv ydmax (,, d ) x v xv xdmax v v 4

43 正規化視座標系への変換 (con.) 視点 v 0, 投影面 v d のとき (con.) これらの関係を同次座標で表せば次式となる. X v xdmax xv Y v 0 ydmax 0 0 y v Z v v W v 実際, 次のようになる. X v xv xdmax x xv xdmax Y v yv y dmax y yv ydmax Z v v v W v 43

44 正規化視座標系への変換 (con.) 視点 v 0, 投影面 v d のとき (con.) さらに, 正規化視座標系 (x nv,y nv, nv ) を想定して, 可視領域が立方体に対応するような変換を考えよう. ( xf max xdmax, yf max ydmax, f ) yv yv ydmax (,, d ) v x v xv xdmax xnv x v ynv y v β d v d,, nv α d d d f d f d v v v v v α v d nv 0 d f v f nv d β d f y (,, 0) nv (,,) nv x nv 44

45 正規化視座標系への変換 (con.) 視点 v 0, 投影面 v d のとき (con.) 正規化視座標系 : (x nv,y nv, nv ) への変換 X nv x v Y nv y v d Z 0 0 nv v d f d f W nv 0 0 d 0 実際, 次のようになる. xnv xnv v d ynv, v f ynv nv 0 nv x v y v xnv x v ( v d) v d ynv y v ( v d) ( d f ) nv ( v d) v d ( d f ) 45

46 OpenGL の変換 コンピュータで実行される変換の順番 OpenGL では同次座標系の変換行列 (4 4) を使って各種変換を行っている. 点情報 A A 幾何変換 A n P 投影変換 P 陰線処理画像変換画像 v v P PA A Av n 46

47 OpenGL の変換 (con.) void glmarixmode(glenum mode) mode に引数 GL_MODELVIEW, GL_PROJECTION, GL_TEXTURE を指定して, 幾何変換, 射影変換, テクスチャー行列のどれを操作するか指定する. void glloadideniy(void) 現在対象としている行列を4x4の単位行列にする. 例えば glmarixmode(gl_projection); /* 射影変換の設定 */ glloadideniy(); /* 初期化 */ gluperspecive(60.0,.0,.0, 0.0); P I 0 P glmarixmode(gl_modelview); /* 幾何変換の設定 */ glloadideniy(); /* 初期化 */ gltranslaef(-.0, 0.0, 0.0);/* x 軸方向移動 */ glroaef(-30.0, 0.0, 0.0,.0);/* 回転 */ gluwireteapo(.0);/* ティーポットを描画 */ A I 0 A A v PA Av 47

48 OpenGL による平行投影変換 void glorho(gldouble lef, Gldouble righ, Gldouble boom, Gldouble op, Gldouble near, Gldouble far) y y v op lef righ v 視点は無限遠方 boom near ( v 軸 ) x x v far ( v 軸 ) 48

49 OpenGL による透視投影変換 void gluperspecive(gldouble fovy, Gldouble aspec, GLdouble near, Gldouble far) y y v aspecw/h fovy w h v 視点は原点 x x v near ( v 軸 ) far ( v 軸 ) 49

50 視点の位置 void glulooa(gldouble ex, GLdouble ey, GLdouble e, GLdouble cx, GLdouble cy, GLdouble c, GLdouble ux, GLdouble uy, GLdouble u) ux, uy, u は ウィンドウに表示される画像の上の方向を示す. y y v (cx, cy, c) ( 軸 ) (ex, ey, e) ( 軸 ) v x x v 50

51 OpenGL の幾何変換 平行移動 void gltranslaef(glfloa x, GLfloa y, GLfloa ) 回転 局所座標系を x, y, 軸に x, y, だけ移動する. void glroaef(glfloa angle, GLfloa x, GLfloa y, GLfloa ) angle は度数で指定する. 例えば,X-Y 平面で 60 度左に回転する場合 glroaef(60.0, 0.0, 0.0,.0); 伸縮 void glscalef(glfloa x, GLfloa y, GLfloa ) 各軸方向へ指定された値で伸縮させる. 例えば,X,Y 方向に半分の大きさにする場合 glscalef(0.5, 0.5,.0) 5

52 OpenGL の幾何変換 (con.) glpushmarix(), glpopmarix() 変換行列を保存する. スタック Push Pop Push Pop I A A A 3 A A A A A 5 A 4 A A A A A A A A glloadideniy() glscalef() gltranslaef() glscalef() draw_uad() gltranslaef() glscalef() glroaef() draw_ri() 5

53 lesson4_.c ティーポットを平行投影変換で描く 53

54 lesson4_.c(con.) これ以降 racball.c, racball.h を利用する. glumousefunc(void (*func)(in buon, in sae, in x, in y)) func にはマウスのボタンが押されたときに実行する関数のポインタを与える. buon には押されたボタン (GLUT_LEFT_BUTTON, GLUT_MIDDLE_BUTTON, GLUT_RIGHT_BUTTON),sae には押した (GLUT_DOWN) のか離した (GLUT_UP) のか,x と y にはその位置が渡される. glumoionfunc(void (*func)(in x, in y)) func には, マウスのいずれかのボタンを押しながらマウスを動かしたときに実行する関数のポインタを与える. x と y には 現在のマウスの位置が渡される. 設定を解除するには引数に 0( ヌルポインタ ) を指定する (sdio.h 等の中で定義されている記号定数 NULL を使用しても良い ). 54

55 GLUT のプリミティブ関数 丸型オブジェクト 円錐 void gluwirecone(radius, heigh, slices, sacs); void glusolidcone(radius, heigh, slices, sacs); 球体 void gluwiresphere(radius, slices, sacs); void glusolidsphere(radius, slices, sacs); 特殊型オブジェクト トーラス void gluwiretorus(innerradius, ouerradius, nsides, rings); void glusolidtorus(innerradius, ouerradius, nsides, rings); ティーポット void gluwireteapo(sie); void glusolidteapo(sie); 面体オブジェクト 立方体 void gluwirecube(sie); void glusolidcube(sie); 四面体 void gluwireterahedron(void); void glusolidterahedron(void); 八面体 void gluwireocahedron(void); void glusolidocahedron(void); 十二面体 void gluwiredodecahedron(void); void glusoliddodecahedron(void); 二十面体 void gluwireicosahedron(void); void glusolidicosahedron(void); 55

56 ダブルバッファリング ダブルバッファリング gluinidisplaymode(glut_double) を指定して glflush() の代りに gluswapbuffers() を使用する. in gluswapbuffers(void) ダブルバッファリングのつのバッファを交換することでちらつきを防ぐ. ディスプレイのリフレッシュレートが 60H であれば, バッファの交換は /60 秒ごとに行われる. 56

57 lesson4_.c ティーポットを透視投影変換で描く 57

58 lesson4_3.c ティーポットと水滴を下図のように移動する. 58

59 OpenGL によるアニメーション OpenGL による CG プログラミング 59

60 lesson7_.c, lesson7_.c ティーポットを回転させる. void gluidlefunc(void (*func)(void)) 入力イベントがない場合, 引数 func ( 関数のポインタ ) で指定した関数を実行する. 60

61 lesson7_3.c 回転するドーナツとティーポットのウォークスルーアニメーション 6

62 マルチボディダイナミクス 情報科教育法 6

63 一般化座標表現 一般化座標 ( r ) x x ( r ) G ( r ) G ( r ) 拘束条件 一般化外力 63 ( ) θ Φ 0 Φ : R R P ( L (( 0,T ))) 3 ( H (( 0,T ))) ( r,,,4) ( ) Ω Q x ( 4), () ( 4) Q { ( (( ))) ( ) ( ) } H 0,T 0 0, 0 0 Ω ( ) ( 4) ( ) Ω x ( ) ( 3) ( 3) Ω P

64 拘束条件 詳細 ( ) Φ 64 x x ( 4) (,4) ( ) ( 4) (,4 ) ( ) () (, ) () ( ) (,) ( ) G cosθ () (,) () ( ) (,) ( ) G l l x x x x G G sinθ ( ) (,3) ( ) ( 3) G cosθ ( ) (,3) ( ) ( 3) G l l l l sinθ θ θ cosθ x x x x ( 3) G ( 3) ( 4) G x ( 4) G ( 4) G G sinθ x x l l G G x x G G cosθ sinθ l l (,4) (, ) ( 4) ( ), l ( ) ( ) (,3) l ( 3)

65 制約付変分原理 作用積分の停留化問題 (Hamilon の原理 ) に拘束条件を加えた制約付停留化問題 最適性の条件 拘束条件の時間微分 65 ( ) ( ) ( ) { } ( ) ( ) T T Q U T U T L 0 0, d, d, saionalie P M λ λ λ Φ R ( ) ( ) ( ) 0 0 Φ Φ Φ Φ, d, lim, T 0 T 0 λ P M λ λ P M λ λ λ δ δ ε εδ εδ δ ε T L L T T T T T d d, 0 d d Φ Φ Φ Φ Φ Φ Φ Φ

66 微分代数方程式 最適性の条件と拘束条件の時間 階微分より微分代数方程式 (DAE: differenial-algebraic euaions) を得る. () () () ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) M M B M M M M A B AP γ M γ P λ M T T T T T T T T T T,,,,,,, diag 0 Φ Φ Φ Φ Φ Φ Φ Φ Φ Φ Φ Φ Φ I m m I m m 66

67 微分代数方程式 (con.) 詳細 67 ( ) ( ) ( ) () ( ) () () ( ) () ( ) ( ) ( ) () ( ) () ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) sin cos sin sin cos cos sin cos,3,3,,,,,4,4 θ θ θ θ θ θ θ θ θ θ θ θ θ θ θ θ l l l l l l l l γ

68 時間積分法 次の Runge-Kua 法 () ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) () ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) () ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) Δ Δ Δ Δ Δ Δ Δ Δ Δ Δ Δ Δ Δ Δ Δ Δ Δ Δ Δ Δ b a b b a O b b a O b a O b a b a O N T T n 3 3 where / / / and, 0,,,, 0, : f f f f f f f f f f f R 68

69 時間積分法 (con.) 4 次の Runge-Kua 法 () ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) Δ Δ Δ Δ Δ N T n where 6, 0,,,, 0, : f f f f f R 69

70 有限要素モデル Ω の有限要素モデル Femap Ver9..0 を使用 総節点数 : 5,49 総要素数 :,046 70

71 表面要素の描画 要素と節点のデータ構造 要素 ラベル : n 構成されている節点 : i, j, 節点 i n ラベル : i 座標値 : i x, i y, i j for( n0 ; n<n ; n ){ glbegin( GL_TRIANGLES ); glverex3d( n. i. i_x, n. i. i_y, n. i. i_); glverex3d( n. j. j_x, n. j. j_y, n. j. j_); glend(); glverex3d( n.. _x, n.. _y, n.. _); } 7

72 アニメーション結果 ピストンクランク機構 7

73 参考文献. C 言語によるプログラミング基礎編 ( 第 版 ) / 応用編 ( 第 版 ), 内田智史 ( 監修 ) / スーパーリファレンス編, 内田智史ほか, オーム社. OpenGL による 3 次元 CG プログラミング, 林武文, 加藤清敬, コロナ社, 次元 CG の基礎と応用, 千葉則茂, 土井章男著, サイエンス社, CAD/CAM/CG のための形状処理工学入門, 嘉数侑昇, 古川正志著, 森北出版, コンピュータグラフィックス理論と実践, James D. Foley, Seven K. Feiner, Andries van Dam, John F. Hughes: 佐藤義雄 ( 訳 ), オーム社, hp:// 7. hp://opengl.jp/glu/index.hml 73

10 B 3. ( ) (3)

10 B 3. ( ) (3) Augus 5, 009 10 B 3. ( ) (3) ( ) 1 OpenGL CG 1 C OpenGL 3 CG 4 OpenGL 1. 1 OpenGL CG 1 C 1.1 I C [1] es.c C es.obj es.exe *.lib *.obj C 1. C I C #include < > in main( ) { reurn 0; } { reurn ; } Hellow

More information

コンピューターグラフィックスS

コンピューターグラフィックスS 今日の内容 コンピューターグラフィックス S 第 8 回 () システム創成情報工学科尾下真樹 28 年度 Q2 前回の復習 演習 (2): ポリゴンモデルの描画 変換行列 の概要 座標系 視野変換 射影変換 のまとめ 教科書 ( 参考書 ) コンピュータグラフィックス CG-ATS 協会編集 出版 2 章 ビジュアル情報処理 -CG 画像処理入門 - CG-ATS 協会編集 出版 章 (-2~-3

More information

第3章 OpenGL の基礎

第3章 OpenGL の基礎 3 OpenGL April 11, 2017 1 / 28 3.1 ( ) OpenGL OpenGL 2 / 28 3.2 OpenGL OpenGL OpenGL (Open Graphics Library) Silicon Graphics, Inc. 2 3 API (Application Program Interface) [4] UNIX OS Windows Macintosh

More information

演算増幅器

演算増幅器 コンピュータグラフィックス 2 前回は GLUT を使った簡単な 2 次元グラフィックスについて習った 今週は以下の項目について 補足していく イベント駆動型プログラムの動作について コンピュータグラフィックスの座標系 イベント駆動型プログラム従来のプログラムとの違いこれまでに学習してきたプログラムは上から下に順次実行され 条件分岐や繰り返し処理によって プログラムの流れ (flow: フロー )

More information

謗域・ュ逕ィppt

謗域・ュ逕ィppt 情報工学 2017 年度後期第 5 回 [11 月 1 日 ] 静岡大学 工学研究科機械工学専攻ロボット 計測情報講座創造科学技術大学院情報科学専攻 三浦憲二郎 講義日程 第 6 回 11 月 8 日画像処理パート第 1 回 第 7 回 11 月 15 日 CGパート第 6 回 第 8 回 11 月 22 日 CGパート第 7 回 第 9 回 11 月 29 日 CGパート試験 講義アウトライン [11

More information

コンピュータグラフィックスS 演習資料

コンピュータグラフィックスS 演習資料 コンピュータグラフィックス S 演習資料 第 4 回シェーディング マッピング 九州工業大学情報工学部システム創成情報工学科講義担当 : 尾下真樹 1. 演習準備 今回の演習も 前回までの演習で作成したプログラムに続けて変更を行う まずは シェーディングの演習のため 描画処理で 回転する一つの四角すいを描画するように変更する 画面をクリア ( ピクセルデータと Z バッファの両方をクリア ) glclear(

More information

第3章 OpenGL の基礎

第3章 OpenGL の基礎 3 OpenGL April 20, 2012 1 / 23 31 ( ) OpenGL OpenGL 2 / 23 32 OpenGL OpenGL OpenGL (Open Graphics Library) Silicon Graphics, Inc 2 3 API (Application Program Interface) [4] UNIX OS Windows Macintosh CAD

More information

スライド 1

スライド 1 5.5.2 画像の間引き 5.1 線形変換 5.2 アフィン変換 5.3 同次座標 5.4 平面射影変換 5.5 再標本化 1. 画素数の減少による表現能力の低下 画像の縮小 変形を行う際 結果画像の 画素数 < 入力画像の 画素数 ( 画素の密度 ) ( 画素の密度 ) になることがある この場合 結果画像の表現力 < 入力画像の表現力 ( 情報量 ) ( 情報量 ) 結果的に 情報の損失が生じる!

More information

コンピュータグラフィックス第8回

コンピュータグラフィックス第8回 コンピュータグラフィックス 第 8 回 レンダリング技法 1 ~ 基礎と概要, 隠面消去 ~ 理工学部 兼任講師藤堂英樹 レポート提出状況 課題 1 の選択が多い (STAND BY ME ドラえもん ) 体験演習型 ( 課題 3, 課題 4) の選択も多い 内訳 課題 1 課題 2 課題 3 課題 4 課題 5 2014/11/24 コンピュータグラフィックス 2 次回レポートの体験演習型 メタセコイア,

More information

untitled

untitled 2004/12/21 2/2 (11/16) DT-MRI (11/30) /OpenGL 12/7 12/14 (12/21) 1/11 (1/18) OpenGL ~ ~ OpenGL Silicon Graphics, OpenGL ~ ~ OpenGL OpenGL Utility Library (GLU) OpenGL. OpenGL. OpenGL Utility Toolkit (GLUT)

More information

Gmech08.dvi

Gmech08.dvi 63 6 6.1 6.1.1 v = v 0 =v 0x,v 0y, 0) t =0 x 0,y 0, 0) t x x 0 + v 0x t v x v 0x = y = y 0 + v 0y t, v = v y = v 0y 6.1) z 0 0 v z yv z zv y zv x xv z xv y yv x = 0 0 x 0 v 0y y 0 v 0x 6.) 6.) 6.1) 6.)

More information

0 21 カラー反射率 slope aspect 図 2.9: 復元結果例 2.4 画像生成技術としての計算フォトグラフィ 3 次元情報を復元することにより, 画像生成 ( レンダリング ) に応用することが可能である. 近年, コンピュータにより, カメラで直接得られない画像を生成する技術分野が生

0 21 カラー反射率 slope aspect 図 2.9: 復元結果例 2.4 画像生成技術としての計算フォトグラフィ 3 次元情報を復元することにより, 画像生成 ( レンダリング ) に応用することが可能である. 近年, コンピュータにより, カメラで直接得られない画像を生成する技術分野が生 0 21 カラー反射率 slope aspect 図 2.9: 復元結果例 2.4 画像生成技術としての計算フォトグラフィ 3 次元情報を復元することにより, 画像生成 ( レンダリング ) に応用することが可能である. 近年, コンピュータにより, カメラで直接得られない画像を生成する技術分野が生まれ, コンピューテーショナルフォトグラフィ ( 計算フォトグラフィ ) と呼ばれている.3 次元画像認識技術の計算フォトグラフィへの応用として,

More information

Microsoft PowerPoint - 3D.ppt

Microsoft PowerPoint - 3D.ppt . 次元 CG Computer Graphics. 3-Dimension CG Numau College of Technolog Dept. of Computer & Control Production Sstem Lab. Version. 6.3.3. 次元 CG. 3 次元コンピュータグラフィックス. 3 次元座標系. 座標変換 ( 幾何変換 ).3 座標変換の基礎知識.4 座標変換

More information

PowerPoint Presentation

PowerPoint Presentation 付録 2 2 次元アフィン変換 直交変換 たたみ込み 1.2 次元のアフィン変換 座標 (x,y ) を (x,y) に移すことを 2 次元での変換. 特に, 変換が と書けるとき, アフィン変換, アフィン変換は, その 1 次の項による変換 と 0 次の項による変換 アフィン変換 0 次の項は平行移動 1 次の項は座標 (x, y ) をベクトルと考えて とすれば このようなもの 2 次元ベクトルの線形写像

More information

謗域・ュ逕ィppt

謗域・ュ逕ィppt 情報工学 217 年度後期第 4 回 [1 月 25 日 ] 静岡大学 工学研究科機械工学専攻ロボット 計測情報講座創造科学技術大学院情報科学専攻 三浦憲二郎 ローカル座標系による移動 講義アウトライン [1 月 25 日 ] ビジュアル情報処理 1.3.4 投影変換 1.3.5 いろいろな座標系と変換 OpenGL 投影変換 曲線の描画 トロコイド ( 外トロコイドと内トロコイド ) 頂点変換の手順

More information

パソコンシミュレータの現状

パソコンシミュレータの現状 第 2 章微分 偏微分, 写像 豊橋技術科学大学森謙一郎 2. 連続関数と微分 工学において物理現象を支配する方程式は微分方程式で表されていることが多く, 有限要素法も微分方程式を解く数値解析法であり, 定式化においては微分 積分が一般的に用いられており. 数学の基礎知識が必要になる. 図 2. に示すように, 微分は連続な関数 f() の傾きを求めることであり, 微小な に対して傾きを表し, を無限に

More information

コンピューターグラフィックスS

コンピューターグラフィックスS 前回の演習の復習 今日の内容 コンピューターグラフィックス S 第 7 回演習 (2): ポリゴンモデルの描画 システム創成情報工学科尾下真樹 前回の復習 ポリゴンの描画方法 ( 復習 ) 基本オブジェクトの描画 ポリゴンモデルの描画 演習課題 サンプルプログラム 前回の演習の復習 opengl_sample.c 地面と 枚の青い三角形が表示される マウスの右ボタンドラッグで 視点を上下に回転 前回の演習課題.

More information

コンピュータグラフィックス第6回

コンピュータグラフィックス第6回 コンピュータグラフィックス 第 6 回 モデリング技法 1 ~3 次元形状表現 ~ 理工学部 兼任講師藤堂英樹 本日の講義内容 モデリング技法 1 様々な形状モデル 曲線 曲面 2014/11/10 コンピュータグラフィックス 2 CG 制作の主なワークフロー 3DCG ソフトウェアの場合 モデリング カメラ シーン アニメーション テクスチャ 質感 ライティング 画像生成 2014/11/10 コンピュータグラフィックス

More information

Microsoft PowerPoint - 計算機言語 第7回.ppt

Microsoft PowerPoint - 計算機言語 第7回.ppt 計算機言語第 7 回 長宗高樹 目的 関数について理解する. 入力 X 関数 f 出力 Y Y=f(X) 関数の例 関数の型 #include int tasu(int a, int b); main(void) int x1, x2, y; x1 = 2; x2 = 3; y = tasu(x1,x2); 実引数 printf( %d + %d = %d, x1, x2, y);

More information

Microsoft PowerPoint - qcomp.ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - qcomp.ppt [互換モード] 量子計算基礎 東京工業大学 河内亮周 概要 計算って何? 数理科学的に 計算 を扱うには 量子力学を計算に使おう! 量子情報とは? 量子情報に対する演算 = 量子計算 一般的な量子回路の構成方法 計算って何? 計算とは? 計算 = 入力情報から出力情報への変換 入力 計算機構 ( デジタルコンピュータ,etc ) 出力 計算とは? 計算 = 入力情報から出力情報への変換 この関数はどれくらい計算が大変か??

More information

Microsoft PowerPoint - 04.pptx

Microsoft PowerPoint - 04.pptx 初期化 コールバック関数の登録 glutmainloop() 描画関数 マウス処理関数 キーボード処理関数などの関数ポインタを登録する イベント待ちの無限ループ 再描画? no マウス入力? no キーボード入力? no yes yes yes 描画関数の呼び出し マウス処理関数の呼び出し キーボード処理関数の呼び出し void keyboard(unsigned char key, int x,

More information

謗域・ュ逕ィppt

謗域・ュ逕ィppt 情報工学 212 年度後期第 5 回 [1 月 31 日 ] 静岡大学 創造科学技術大学院情報科学専攻工学部機械工学科計測情報講座 三浦憲二郎 講義日程 第 8 回 11 月 21 日 ( 水 ) CG パート試験 講義アウトライン [1 月 31 日 ] ビジュアル情報処理 1.3.4 投影変換 1.3.5 いろいろな座標系と変換 OpenGL 投影変換 曲線の描画 トロコイド ( 外トロコイドと内トロコイド

More information

Microsoft PowerPoint - 11.pptx

Microsoft PowerPoint - 11.pptx ポインタと配列 ポインタと配列 配列を関数に渡す 法 課題 : 配列によるスタックの実現 ポインタと配列 (1/2) a が配列であるとき, 変数の場合と同様に, &a[0] [] の値は配列要素 a[0] のアドレス. C 言語では, 配列は主記憶上の連続領域に割り当てられるようになっていて, 配列名 a はその配列に割り当てられた領域の先頭番地となる. したがって,&a[0] と a は同じ値.

More information

Microsoft PowerPoint - info_eng3_05ppt.pptx

Microsoft PowerPoint - info_eng3_05ppt.pptx インタラクティブシステム構築法 第 5 回 OpenGL と GLUT の使い方 (3) 埼玉大学情報システム工学科小林貴訓 シェーディング 光源の設定を有効にする glenable(gl_lighting); // 光源の設定を有効にする glenable(gl_light0); //0 番目の光源を有効にする (8 個まで設定可能 ) 光源の位置 GLfloat light0pos[] = {

More information

CG

CG Grahics with Processig 7-6 座標変換と同次座標 htt://vilab.org 塩澤秀和 6-7 H. SHIOZAWA htt://vilab.org 6. * 座標系 座標系の変換 座標系 目盛りのつけかた 原点の位置 軸と 軸の方向 軸と 軸の目盛りの刻み 論理座標系 描画命令で使う目盛り ( 座標系 ) をつけかえることができる 論理座標系 描画命令で使う 座標 画面座標系

More information

モデリングとは

モデリングとは コンピュータグラフィックス基礎 第 5 回曲線 曲面の表現 ベジェ曲線 金森由博 学習の目標 滑らかな曲線を扱う方法を学習する パラメトリック曲線について理解する 広く一般的に使われているベジェ曲線を理解する 制御点を入力することで ベジェ曲線を描画するアプリケーションの開発を行えるようになる C++ 言語の便利な機能を使えるようになる 要素数が可変な配列としての std::vector の活用 計算機による曲線の表現

More information

平成 年 月 7 日 ( 土 第 75 回数学教育実践研究会アスティ 45 ビル F セミナールーム A 札幌医科大学 年 P ab, を正の定数とする 平面上において ( a, を中心とする円 Q 4 C と (, b を中心とする円 C が 原点 O で外接している また P を円 C 上の点と

平成 年 月 7 日 ( 土 第 75 回数学教育実践研究会アスティ 45 ビル F セミナールーム A 札幌医科大学 年 P ab, を正の定数とする 平面上において ( a, を中心とする円 Q 4 C と (, b を中心とする円 C が 原点 O で外接している また P を円 C 上の点と 平成 年 月 7 日 ( 土 第 75 回数学教育実践研究会アスティ 45 ビル F セミナールーム 微分積分の拡張 変数関数問題へのアプローチ 予選決勝優勝法からラグランジュ未定乗数法 松本睦郎 ( 札幌北高等学校 変数関数の最大値 最小値に関する問題には多様なアプローチ法がある 文字を固定した 予選決勝優勝法, 計算のみで解法する 文字消去法, 微分積分を利用した ラグランジュ未定乗数法 がある

More information

Microsoft PowerPoint - ロボットの運動学forUpload'C5Q [互換モード]

Microsoft PowerPoint - ロボットの運動学forUpload'C5Q [互換モード] ロボットの運動学 順運動学とは 座標系の回転と並進 同次座標変換行列 Denavit-Hartenberg の表記法 多関節ロボットの順運動学 レポート課題 & 中間試験について 逆運動学とは ヤコビアン行列 運動方程式 ( 微分方程式 ) ロボットの運動学 動力学 Equation of motion f ( ( t), ( t), ( t)) τ( t) 姿勢 ( 関節角の組合せ ) Posture

More information

プログラミング実習I

プログラミング実習I プログラミング実習 I 05 関数 (1) 人間システム工学科井村誠孝 m.imura@kwansei.ac.jp 関数とは p.162 数学的には入力に対して出力が決まるもの C 言語では入出力が定まったひとまとまりの処理 入力や出力はあるときもないときもある main() も関数の一種 何かの仕事をこなしてくれる魔法のブラックボックス 例 : printf() 関数中で行われている処理の詳細を使う側は知らないが,

More information

vecrot

vecrot 1. ベクトル ベクトル : 方向を持つ量 ベクトルには 1 方向 2 大きさ ( 長さ ) という 2 つの属性がある ベクトルの例 : 物体の移動速度 移動量電場 磁場の強さ風速力トルクなど 2. ベクトルの表現 2.1 矢印で表現される 矢印の長さ : ベクトルの大きさ 矢印の向き : ベクトルの方向 2.2 2 個の点を用いて表現する 始点 () と終点 () を結ぶ半直線の向き : ベクトルの方向

More information

Microsoft PowerPoint - [150421] CMP実習Ⅰ(2015) 橋本 CG編 第1回 幾何変換.pptx

Microsoft PowerPoint - [150421] CMP実習Ⅰ(2015) 橋本 CG編 第1回 幾何変換.pptx コンテンツ メディア プログラミング実習 Ⅰ コンピュータグラフィックス編 1 幾何変換 橋本直 今日大事なのは プログラムをじっくり読んで なぜそうなるか? を考えよう 命令によって起きていることを頭の中でイメージしよう 2 本題の前に確認 Processingでは画面の 左上隅 が原点 (0,0) x 軸の正の向きは 右 y 軸の正の向きは 下 x y : (0,0) 3 幾何変換の基本 4 幾何変換とは

More information

一方, 物体色 ( 色や光を反射して色刺激を起こすもの, つまり印刷物 ) の表現には, 減法混色 (CMY) が用いられる CMY の C はシアン (Cyn),M はマゼンタ (Mgent),Y はイエロー (Yellow) であり, これらは色の 3 原色と呼ばれるものである なお, 同じシア

一方, 物体色 ( 色や光を反射して色刺激を起こすもの, つまり印刷物 ) の表現には, 減法混色 (CMY) が用いられる CMY の C はシアン (Cyn),M はマゼンタ (Mgent),Y はイエロー (Yellow) であり, これらは色の 3 原色と呼ばれるものである なお, 同じシア 第 4 章デジタル画像の処理 デジタル画像処理の基礎について理解し,Jv によるフィルタリング処理や座標変換のプログラムを作成する 4.1 RGB 表色系と CMY 表色系 TV やコンピュータのディスプレイ, デジタルカメラでの色の表現には, 加法混色 (RGB) が用いられる RGB の R は赤 (Red),G は緑 (Green),B は青 (Blue) であり, これらは光の 3 原色と呼ばれるものである

More information

Microsoft Word - thesis.doc

Microsoft Word - thesis.doc 剛体の基礎理論 -. 剛体の基礎理論初めに本論文で大域的に使用する記号を定義する. 使用する記号トルク撃力力角運動量角速度姿勢対角化された慣性テンソル慣性テンソル運動量速度位置質量時間 J W f F P p .. 質点の並進運動 質点は位置 と速度 P を用いる. ニュートンの運動方程式 という状態を持つ. 但し ここでは速度ではなく運動量 F P F.... より質点の運動は既に明らかであり 質点の状態ベクトル

More information

C#の基本

C#の基本 C# の基本 ~ 開発環境の使い方 ~ C# とは プログラミング言語のひとつであり C C++ Java 等に並ぶ代表的な言語の一つである 容易に GUI( グラフィックやボタンとの連携ができる ) プログラミングが可能である メモリ管理等の煩雑な操作が必要なく 比較的初心者向きの言語である C# の利点 C C++ に比べて メモリ管理が必要ない GUIが作りやすい Javaに比べて コードの制限が少ない

More information

libaux.dvi

libaux.dvi AUX OpenGL 1 OpenGL (AUX libaux.a) OpenGL Programming Guide () OpenGL 1 OpenGL OS (API) OS OS OS OpenGL Windows Windows X X OpenGL Programming Guide AUX toolkit AUX OS OpenGL SGI OpenGL OS OpenGL AUX Windows

More information

2 図微小要素の流体の流入出 方向の断面の流体の流入出の収支断面 Ⅰ から微小要素に流入出する流体の流量 Q 断面 Ⅰ は 以下のように定式化できる Q 断面 Ⅰ 流量 密度 流速 断面 Ⅰ の面積 微小要素の断面 Ⅰ から だけ移動した断面 Ⅱ を流入出する流体の流量 Q 断面 Ⅱ は以下のように

2 図微小要素の流体の流入出 方向の断面の流体の流入出の収支断面 Ⅰ から微小要素に流入出する流体の流量 Q 断面 Ⅰ は 以下のように定式化できる Q 断面 Ⅰ 流量 密度 流速 断面 Ⅰ の面積 微小要素の断面 Ⅰ から だけ移動した断面 Ⅱ を流入出する流体の流量 Q 断面 Ⅱ は以下のように 3 章 Web に Link 解説 連続式 微分表示 の誘導.64 *4. 連続式連続式は ある領域の内部にある流体の質量の収支が その表面からの流入出の合計と等しくなることを定式化したものであり 流体における質量保存則を示したものである 2. 連続式 微分表示 の誘導図のような微小要素 コントロールボリューム の領域内の流体の増減と外部からの流体の流入出を考えることで定式化できる 微小要素 流入

More information

免許法認定公開講座: コンピュータグラフィックス

免許法認定公開講座:コンピュータグラフィックス 演習内容 免許法認定公開講座 : コンピュータグラフィックス 第 6 回 3 次元グラフィックス演習 基本的な3 次元グラフィックスのプログラムを作成 OpenGL を使ったポリゴン描画 視点操作 アニメーション 九州工業大学情報工学部システム創成情報工学科尾下真樹 参考書 最低限の関数は資料で説明 OpenGLの定番の本 ( 高い ) OpenGLプログラミングガイド ( 赤本 ), 12,000

More information

Microsoft Word - 92.doc

Microsoft Word - 92.doc 208 9.2 陰線消去 (1) 考え方 9.2 陰線消去 等高線は,3 次元形状を数値的に正確に表示するという意味では有効ですが, 直感的に図形を把握するのが困難です そこで, 普段, 見慣れた見取り図で表示することを試みましょう 曲線の XYZ 座標を 2 次元に平行投影するのが, 最も簡単に見取り図を表示する方法です 図 9-3 に示す式が平行投影における変換式です z,y X Y j j j

More information

02: 変数と標準入出力

02: 変数と標準入出力 C プログラミング入門 基幹 7 ( 水 5) 13: 構造体 Linux にログインし 以下の講義ページを開いておくこと http://www-it.sci.waseda.ac.jp/ teachers/w483692/cpr1/ 2016-07-06 1 例題 : 多角形の面積 n = 5 (5 角形 ) の例 n 1 n 1 1 p 1 T 0 S = i=0 p 0 T i = i=0 2

More information

Part () () Γ Part ,

Part () () Γ Part , Contents a 6 6 6 6 6 6 6 7 7. 8.. 8.. 8.3. 8 Part. 9. 9.. 9.. 3. 3.. 3.. 3 4. 5 4.. 5 4.. 9 4.3. 3 Part. 6 5. () 6 5.. () 7 5.. 9 5.3. Γ 3 6. 3 6.. 3 6.. 3 6.3. 33 Part 3. 34 7. 34 7.. 34 7.. 34 8. 35

More information

例 e 指数関数的に減衰する信号を h( a < + a a すると, それらのラプラス変換は, H ( ) { e } e インパルス応答が h( a < ( ただし a >, U( ) { } となるシステムにステップ信号 ( y( のラプラス変換 Y () は, Y ( ) H ( ) X (

例 e 指数関数的に減衰する信号を h( a < + a a すると, それらのラプラス変換は, H ( ) { e } e インパルス応答が h( a < ( ただし a >, U( ) { } となるシステムにステップ信号 ( y( のラプラス変換 Y () は, Y ( ) H ( ) X ( 第 週ラプラス変換 教科書 p.34~ 目標ラプラス変換の定義と意味を理解する フーリエ変換や Z 変換と並ぶ 信号解析やシステム設計における重要なツール ラプラス変換は波動現象や電気回路など様々な分野で 微分方程式を解くために利用されてきた ラプラス変換を用いることで微分方程式は代数方程式に変換される また 工学上使われる主要な関数のラプラス変換は簡単な形の関数で表されるので これを ラプラス変換表

More information

02: 変数と標準入出力

02: 変数と標準入出力 C プログラミング入門 総機 1 ( 月 1) 13: 構造体 Linux にログインし 以下の講義ページを開いておくこと http://www-it.sci.waseda.ac.jp/ teachers/w483692/cpr1/ 2015-07-06 1 例題 : 多角形の面積 n = 5 (5 角形 ) の例 n 1 n 1 p 1 S = T i = 1 2 p i p i+1 i=0 i=0

More information

Microsoft PowerPoint - H22制御工学I-10回.ppt

Microsoft PowerPoint - H22制御工学I-10回.ppt 制御工学 I 第 回 安定性 ラウス, フルビッツの安定判別 平成 年 6 月 日 /6/ 授業の予定 制御工学概論 ( 回 ) 制御技術は現在様々な工学分野において重要な基本技術となっている 工学における制御工学の位置づけと歴史について説明する さらに 制御システムの基本構成と種類を紹介する ラプラス変換 ( 回 ) 制御工学 特に古典制御ではラプラス変換が重要な役割を果たしている ラプラス変換と逆ラプラス変換の定義を紹介し

More information

4 月 東京都立蔵前工業高等学校平成 30 年度教科 ( 工業 ) 科目 ( プログラミング技術 ) 年間授業計画 教科 :( 工業 ) 科目 :( プログラミング技術 ) 単位数 : 2 単位 対象学年組 :( 第 3 学年電気科 ) 教科担当者 :( 高橋寛 三枝明夫 ) 使用教科書 :( プロ

4 月 東京都立蔵前工業高等学校平成 30 年度教科 ( 工業 ) 科目 ( プログラミング技術 ) 年間授業計画 教科 :( 工業 ) 科目 :( プログラミング技術 ) 単位数 : 2 単位 対象学年組 :( 第 3 学年電気科 ) 教科担当者 :( 高橋寛 三枝明夫 ) 使用教科書 :( プロ 4 東京都立蔵前工業高等学校平成 30 年度教科 ( 工業 ) 科目 ( プログラミング技術 ) 年間授業計画 教科 :( 工業 ) 科目 :( プログラミング技術 ) 単位数 : 2 単位 対象学年組 :( 第 3 学年電気科 ) 教科担当者 :( 高橋寛 三枝明夫 ) 使用教科書 :( プログラミング技術 工業 333 実教出版 ) 共通 : 科目 プログラミング技術 のオリエンテーション プログラミング技術は

More information

コンピュータグラフィックス基礎              No

コンピュータグラフィックス基礎               No 課題 6: モデリング (1) OBJView の動作確認 ( レポートには含めなくてよい ) 次ページ以降の 課題用メモ を参考にして OBJ ファイルを 3D 表示する OBJView を実行し 画面に立体が表示されることを確認するとともに 以下の機能を確認しなさい 左ドラッグによる立体の回転 右ドラッグによる拡大/ 縮小 [v] キーによる頂点の表示 非表示 サンプルに含まれる bunny_3k.obj

More information

バイオプログラミング第 1 榊原康文 佐藤健吾 慶應義塾大学理工学部生命情報学科

バイオプログラミング第 1 榊原康文 佐藤健吾 慶應義塾大学理工学部生命情報学科 バイオプログラミング第 1 榊原康文 佐藤健吾 慶應義塾大学理工学部生命情報学科 ポインタ変数の扱い方 1 ポインタ変数の宣言 int *p; double *q; 2 ポインタ変数へのアドレスの代入 int *p; と宣言した時,p がポインタ変数 int x; と普通に宣言した変数に対して, p = &x; は x のアドレスのポインタ変数 p への代入 ポインタ変数の扱い方 3 間接参照 (

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 1 02 グラフゖックで簡単な図形を描く図形描画プログラム 1 今回作成するゕプリケーションの概要 ボタンをクリックすると図形を描くプログラム 行われる動作 [1] ボタンをクリック [2] そのボタンに対する図形を描く これを使用者とコンピュータの関係で描くと [ 使用者 コンピュータ ] ボタンをクリック [ 使用者 コンピュータ ] 図形を描画して見せる 使用者がコンピュータにすること ボタンをクリック

More information

1 1.1 (VR) [1] * * /3/5 1

1 1.1 (VR) [1] * * /3/5 1 2013 Immersive Interaction VR E-mail: vr.neuro.lab@gmail.com 2014 3 5 1 1.1 (VR) 1.2 1.3 [1] *1 1.3.1 *1 http://www.keio.ac.jp/ja/press_release/2007/kr7a43000000a9k2-att/071011.pdf 2014/3/5 1 1.3.2 *2

More information

微分方程式 モデリングとシミュレーション

微分方程式 モデリングとシミュレーション 1 微分方程式モデリングとシミュレーション 2018 年度 2 質点の運動のモデル化 粒子と粒子に働く力 粒子の運動 粒子の位置の時間変化 粒子の位置の変化の割合 速度 速度の変化の割合 加速度 力と加速度の結び付け Newtonの運動方程式 : 微分方程式 解は 時間の関数としての位置 3 Newton の運動方程式 質点の運動は Newton の運動方程式で記述される 加速度は力に比例する 2

More information

C プログラミング演習 1( 再 ) 2 講義では C プログラミングの基本を学び 演習では やや実践的なプログラミングを通して学ぶ

C プログラミング演習 1( 再 ) 2 講義では C プログラミングの基本を学び 演習では やや実践的なプログラミングを通して学ぶ C プログラミング演習 1( 再 ) 2 講義では C プログラミングの基本を学び 演習では やや実践的なプログラミングを通して学ぶ 今回のプログラミングの課題 次のステップによって 徐々に難易度の高いプログラムを作成する ( 参照用の番号は よくわかる C 言語 のページ番号 ) 1. キーボード入力された整数 10 個の中から最大のものを答える 2. 整数を要素とする配列 (p.57-59) に初期値を与えておき

More information

2018年度 東京大・理系数学

2018年度 東京大・理系数学 08 東京大学 ( 理系 ) 前期日程問題 解答解説のページへ関数 f ( ) = + cos (0 < < ) の増減表をつくり, + 0, 0 のと sin きの極限を調べよ 08 東京大学 ( 理系 ) 前期日程問題 解答解説のページへ n+ 数列 a, a, を, Cn a n = ( n =,, ) で定める n! an qn () n とする を既約分数 an p として表したときの分母

More information

演算増幅器

演算増幅器 スペースインベーダーもどき 1000 行プログラムの参考として スペースインベーダーもどきのプログラムを配布する いくつか習って いないものもあるので 補足の説明を加えていく 文字列の描画 文字の描画は glutbitmapcharacter() を用いる これは以下のようにして利用する int i; char *str = "Display String"; glcolor3f(0.0, 0.0,

More information

2018年度 神戸大・理系数学

2018年度 神戸大・理系数学 8 神戸大学 ( 理系 ) 前期日程問題 解答解説のページへ t を < t < を満たす実数とする OABC を 辺の長さが の正四面体とする 辺 OA を -t : tに内分する点を P, 辺 OB を t :-tに内分する点を Q, 辺 BC の中点を R とする また a = OA, b = OB, c = OC とする 以下の問いに答えよ () QP と QR をt, a, b, c を用いて表せ

More information

スライド 1

スライド 1 (8) 2017.6.7 電気通信大学大学院情報理工学研究科末廣尚士 9. ロボットアームの逆運動学 ( 幾何 学的 ( 解析的 ) 解法 ) 何をしたいか 手首, 手先, ツールの 3 次元空間での位置や姿勢から, それを実現する関節角度を計算する. アームソリューション, アームの解とも呼ぶ 何のために たとえばビジョンで認識された物をつかむ場合, 物の位置 姿勢は 3 次元空間で表現されることが普通である.

More information

(iii) 0 V, x V, x + 0 = x. 0. (iv) x V, y V, x + y = 0., y x, y = x. (v) 1x = x. (vii) (α + β)x = αx + βx. (viii) (αβ)x = α(βx)., V, C.,,., (1)

(iii) 0 V, x V, x + 0 = x. 0. (iv) x V, y V, x + y = 0., y x, y = x. (v) 1x = x. (vii) (α + β)x = αx + βx. (viii) (αβ)x = α(βx)., V, C.,,., (1) 1. 1.1...,. 1.1.1 V, V x, y, x y x + y x + y V,, V x α, αx αx V,, (i) (viii) : x, y, z V, α, β C, (i) x + y = y + x. (ii) (x + y) + z = x + (y + z). 1 (iii) 0 V, x V, x + 0 = x. 0. (iv) x V, y V, x + y

More information

断面の諸量

断面の諸量 断面の諸量 建設システム工学科高谷富也 断面 次モーメント 定義 G d G d 座標軸の平行移動 断面 次モーメント 軸に平行な X Y 軸に関する断面 次モーメント G X G Y を求める X G d d d Y 0 0 G 0 G d d d 0 0 G 0 重心 軸に関する断面 次モーメントを G G とし 軸に平行な座標軸 X Y の原点が断面の重心に一致するものとする G G, G G

More information

cp-7. 配列

cp-7. 配列 cp-7. 配列 (C プログラムの書き方を, パソコン演習で学ぶシリーズ ) https://www.kkaneko.jp/cc/adp/index.html 金子邦彦 1 本日の内容 例題 1. 月の日数配列とは. 配列の宣言. 配列の添え字. 例題 2. ベクトルの内積例題 3. 合計点と平均点例題 4. 棒グラフを描く配列と繰り返し計算の関係例題 5. 行列の和 2 次元配列 2 今日の到達目標

More information

CG

CG Grahics with Processig 219-7 3DCG とモデリングの基礎 htt://vilab.org 塩澤秀和 1 7.1 3D 図形の描画 3D 基本設定 size( 幅, 高さ, P3D) ウィンドウを3D 用で開く lights() 標準の照明を設定 draw() のなかで最初に書く ersective() 透視投影に設定 ( 第 9 回 ) 3 次元座標系 ( 無指定時 )

More information

Microsoft PowerPoint - prog03.ppt

Microsoft PowerPoint - prog03.ppt プログラミング言語 2 第 03 回 (2007 年 05 月 07 日 ) 今日の配布物 片面の用紙 1 枚 今日の課題が書かれています 本日の出欠を兼ねています 1 今日やること hp://www.nlab.ice.uec.ac.jp/~s-okubo/class/language/ にアクセスすると 教材があります 2007 年 05 月 07 日分と書いてある部分が 本日の教材です 本日の内容

More information

線形代数とは

線形代数とは 線形代数とは 第一回ベクトル 教科書 エクササイズ線形代数 立花俊一 成田清正著 共立出版 必要最低限のことに限る 得意な人には物足りないかもしれません 線形代数とは何をするもの? 線形関係 y 直線 yもも 次式で登場する (( 次の形 ) 線形 ただし 次元の話世の中は 3 次元 [4[ 次元 ] 次元 3 次元 4 次元 はどうやって直線を表すの? ベクトルや行列の概念 y A ベクトルを使うと

More information

簡単な図面を書いてみよう 『 3D編 』

簡単な図面を書いてみよう 『 3D編 』 第 章 D 機能の基本操作 この章では TurboCAD v9 Professionalおよび TurboCAD v9 Standardに備えられている D 機能について説明します TurboSketch v9をお使いの場合は D 機能は使用することはできません - TurboCAD の D 機能の基本 Dオブジェクトを作成するツールは メニューの図形入力 Dオブジェクトもしくは [ 左面 ] ツールバーに備わっています

More information

FEM原理講座 (サンプルテキスト)

FEM原理講座 (サンプルテキスト) サンプルテキスト FEM 原理講座 サイバネットシステム株式会社 8 年 月 9 日作成 サンプルテキストについて 各講師が 講義の内容が伝わりやすいページ を選びました テキストのページは必ずしも連続していません 一部を抜粋しています 幾何光学講座については 実物のテキストではなくガイダンスを掲載いたします 対象とする構造系 物理モデル 連続体 固体 弾性体 / 弾塑性体 / 粘弾性体 / 固体

More information

数学の世界

数学の世界 東京女子大学文理学部数学の世界 (2002 年度 ) 永島孝 17 6 行列式の基本法則と効率的な計算法 基本法則 三次以上の行列式についても, 二次の場合と同様な法則がなりたつ ここには三次の場合を例示するが, 四次以上でも同様である 1 単位行列の行列式の値は 1 である すなわち 1 0 0 0 1 0 1 0 0 1 2 二つの列を入れ替えると行列式の値は 1 倍になる 例えば a 13 a

More information

02: 変数と標準入出力

02: 変数と標準入出力 C プログラミング入門 基幹 7 ( 水 5) 12: コマンドライン引数 Linux にログインし 以下の講義ページを開いておくこと http://www-it.sci.waseda.ac.jp/ teachers/w483692/cpr1/ 2016-06-29 1 まとめ : ポインタを使った処理 内容呼び出し元の変数を書き換える文字列を渡す 配列を渡すファイルポインタ複数の値を返す大きな領域を確保する

More information

機構学 平面機構の運動学

機構学 平面機構の運動学 問題 1 静止座標系 - 平面上を運動する節 b 上に2 定点,Bを考える. いま,2 点の座標は(0,0),B(50,0) である. 2 点間の距離は 50 mm, 点の速度が a 150 mm/s, 点 Bの速度の向きが150 である. 以下の問いに答えよ. (1) 点 Bの速度を求めよ. (2) 瞬間中心を求めよ. 節 b a (0,0) b 150 B(50,0) 問題 1(1) 解答 b

More information

Microsoft Word - no11.docx

Microsoft Word - no11.docx 3. 関数 3.1 関数関数は数学の関数と同じようなイメージを持つと良いでしょう 例えば三角関数の様に一つの実数値 ( 角度 ) から値を求めますし 対数関数の様に二つの値から一つの値を出すものもあるでしょう これをイメージしてもらえば結構です つまり 何らかの値を渡し それをもとに何かの作業や計算を行い その結果を返すのが関数です C 言語の関数も基本は同じです 0 cos 1 cos(0) =

More information

学習指導要領

学習指導要領 (1) 数と式 ア数と集合 ( ア ) 実数数を実数まで拡張する意義を理解し 簡単な無理数の四則計算をすること 絶対値の意味を理解し適切な処理することができる 例題 1-3 の絶対値をはずせ 展開公式 ( a + b ) ( a - b ) = a 2 - b 2 を利用して根号を含む分数の分母を有理化することができる 例題 5 5 + 2 の分母を有理化せよ 実数の整数部分と小数部分の表し方を理解している

More information

7 ポインタ (P.61) ポインタを使うと, メモリ上のデータを直接操作することができる. 例えばデータの変更 やコピーなどが簡単にできる. また処理が高速になる. 7.1 ポインタの概念 変数を次のように宣言すると, int num; メモリにその領域が確保される. 仮にその開始のアドレスを 1

7 ポインタ (P.61) ポインタを使うと, メモリ上のデータを直接操作することができる. 例えばデータの変更 やコピーなどが簡単にできる. また処理が高速になる. 7.1 ポインタの概念 変数を次のように宣言すると, int num; メモリにその領域が確保される. 仮にその開始のアドレスを 1 7 ポインタ (P.61) ポインタを使うと, メモリ上のデータを直接操作することができる. 例えばデータの変更 やコピーなどが簡単にできる. また処理が高速になる. 7.1 ポインタの概念 変数を次のように宣言すると, int num; メモリにその領域が確保される. 仮にその開始のアドレスを 10001 番地とすると, そこから int 型のサイズ, つまり 4 バイト分の領域が確保される.1

More information

補足 中学で学習したフレミング左手の法則 ( 電 磁 力 ) と関連付けると覚えやすい 電磁力は電流と磁界の外積で表される 力 F 磁 電磁力 F li 右ねじの回転の向き電 li ( l は導線の長さ ) 補足 有向線分とベクトル有向線分 : 矢印の位

補足 中学で学習したフレミング左手の法則 ( 電 磁 力 ) と関連付けると覚えやすい 電磁力は電流と磁界の外積で表される 力 F 磁 電磁力 F li 右ねじの回転の向き電 li ( l は導線の長さ ) 補足 有向線分とベクトル有向線分 : 矢印の位 http://totemt.sur.ne.p 外積 ( ベクトル積 ) の活用 ( 面積, 法線ベクトル, 平面の方程式 ) 3 次元空間の つのベクトルの積が つのベクトルを与えるようなベクトルの掛け算 ベクトルの積がベクトルを与えることからベクトル積とも呼ばれる これに対し内積は符号と大きさをもつ量 ( スカラー量 ) を与えるので, スカラー積とも呼ばれる 外積を使うと, 平行四辺形や三角形の面積,

More information

基本作図・編集

基本作図・編集 基本作図パターン 基本作図 編集 ) 線の作図 ) 補助線の作図 ) 連続線の作図 ) 平行線の作図 ) 拡大表示 縮小表示 6) 座標の入力 7) 矩形の作図 8) 円の作図 9) 距離の計測 0) 寸法線の作図 ) 連続寸法線の作図 ) 文字の作図 ) ラベルの作図 ) バルーンの作図 ) 回路番号の作図 基本編集パターン ) コマンドキャンセル ピックキャンセル ) 領域選択 ) コントロールポイント

More information

講習No.12

講習No.12 前回までの関数のまとめ 関数は main() 関数または他の関数から呼び出されて実行される. 関数を呼び出す側の実引数の値が関数内の仮引数 ( 変数 ) にコピーされる. 関数内で定義した変数は, 関数の外からは用いることができない ( ローカル変数 ). 一般に関数内で仮引数を変化しても, 呼び出し側の変数は変化しない ( 値渡し ). 関数内で求めた値は return 文によって関数値として呼び出し側に戻される.

More information

基本作図・編集

基本作図・編集 基本作図パターン 基本作図 編集 ) 線の作図 ) 補助線の作図 ) 連続線の作図 ) 平行線の作図 ) 拡大表示 縮小表示 6) 座標の入力 7) 矩形の作図 8) 円の作図 9) 距離の計測 0) 寸法線の作図 ) 連続寸法線の作図 ) 文字の作図 6 ) ラベルの作図 6 ) バルーンの作図 6 ) 回路番号の作図 7 基本編集パターン ) コマンドキャンセル ピックキャンセル 8 ) 領域選択

More information

重要例題113

重要例題113 04_ 高校 数学 Ⅱ 必須基本公式 定理集 数学 Ⅱ 第 章式の計算と方程式 0 商と余り についての整式 A をについての整式 B で割ったときの商を Q, 余りを R とすると, ABQ+R (R の次数 ) > 0

More information

02: 変数と標準入出力

02: 変数と標準入出力 C プログラミング入門 基幹 2 ( 月 4) 11: 動的メモリ確保 Linux にログインし 以下の講義ページを開いておくこと http://www-it.sci.waseda.ac.jp/ teachers/w483692/cpr1/ 2014-06-22 1 まとめ : ポインタを使った処理 内容 説明 呼び出し元の変数を書き換える第 9 回 文字列を渡す 配列を渡す 第 10 回 ファイルポインタ

More information

基本作図・編集

基本作図・編集 基本作図 編集 HAS-C-school-008-6 Copyrightc 0-08 DAIKIN INDUSTRIES, LTD. All Rights Reserved. 基本操作 ) 新規ファイルを開く ) 既存ファイルを開く ) スケール合わせ ) ファイルの保存 ) ファイルの印刷 基本作図パターン ) 線の作図 ) 補助線の作図 ) 連続線の作図 ) 平行線の作図 ) 拡大表示 縮小表示

More information

Microsoft PowerPoint - [150428] CMP実習Ⅰ(2015) 橋本 CG編 第2回 ベジエ曲線とフラクタル.pptx

Microsoft PowerPoint - [150428] CMP実習Ⅰ(2015) 橋本 CG編 第2回 ベジエ曲線とフラクタル.pptx コンテンツ メディア プログラミング実習 Ⅰ コンピュータグラフィックス編 ベジェ曲線とフラクタル 橋本直 今日大事なのは 難しい数式が出てきたら 落ち着いて式のつくりを読み取ろう 数式の意味を完全に理解できていなくても プログラムで実装することはできる 難しいアルゴリズムが出てきたら コンピュータになりきってどういう処理が われるか ずつ丁寧に考えよう . ベジェ曲線 滑らかな曲線を描くアルゴリズム

More information

Microsoft PowerPoint - kougi7.ppt

Microsoft PowerPoint - kougi7.ppt C プログラミング演習 第 7 回メモリ内でのデータの配置 例題 1. 棒グラフを描く 整数の配列から, その棒グラフを表示する ループの入れ子で, 棒グラフの表示を行う ( 参考 : 第 6 回授業の例題 3) 棒グラフの1 本の棒を画面に表示する機能を持った関数を補助関数として作る #include "stdafx.h" #include void draw_bar( int

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション ロボティックス Robotics 先端工学基礎課程講義 小泉憲裕 2016/5/6 講義情報 当面はこちらのサイト, http://www.medigit.mi.uec.ac.jp/lect_robotics.html ロボットの運動学 ロボットの運動学 ロボットの運動学は現在 ニュートン力学を発展させた解析力学を基盤とすることが多い 解析力学では物体を 剛体としてあらわす 第 4 回 座標変換平行

More information

沼津工業高等専門学校

沼津工業高等専門学校 VisualStudio2010 を用いた OpenGL(Glut) コンソール アプリケーションの作成方法 初版 : 2007.01.06 藤尾 改訂 : 2010.08.24 秋山 - 1 - - 目次 - Ⅰ. プログラミングの準備 3 Ⅰ.1 はじめに 3 Ⅰ.2 OpenGL の環境設定 3 Ⅱ. プログラミングの第 1 歩 ( 簡単なプログラムの作成 ) 3 Ⅱ.1 プロジェクトの作成と保存

More information

<907D945D F D C789C195CF8D5888EA97978CF68A4A97702E786C7378>

<907D945D F D C789C195CF8D5888EA97978CF68A4A97702E786C7378> 改善機能 ファイル ファイル出力 範囲印刷すべて印刷編集貼り付け 選択コマンド 図形編集 図形移動 / 複写図形複写図形移動 ( 縦横変倍 )/ 図形複写 ( 縦横変倍 ) ミラー編集 図脳 RAID17/RO17から図脳 RAID18/RO18への改善機能は下表をご覧ください = 図脳 RAIDRO18のみ O=オプションプラグイン時に追加機能 全図面 DF 形式 対象とする図面を一括でON OFFできるようになりました

More information

画像処理工学

画像処理工学 画像処理工学 画像の空間周波数解析とテクスチャ特徴 フーリエ変換の基本概念 信号波形のフーリエ変換 信号波形を周波数の異なる三角関数 ( 正弦波など ) に分解する 逆に, 周波数の異なる三角関数を重ねあわせることにより, 任意の信号波形を合成できる 正弦波の重ね合わせによる矩形波の表現 フーリエ変換の基本概念 フーリエ変換 次元信号 f (t) のフーリエ変換 変換 ( ω) ( ) ωt F f

More information

ARToolKit プログラムの仕組み 1: ヘッダファイルのインクルード 2: Main 関数 3: Main Loop 関数 4: マウス入力処理関数 5: キーボード入力処理関数 6: 終了処理関数 3: Main Loop 関数 1カメラ画像の取得 2カメラ画像の描画 3マーカの検出と認識

ARToolKit プログラムの仕組み 1: ヘッダファイルのインクルード 2: Main 関数 3: Main Loop 関数 4: マウス入力処理関数 5: キーボード入力処理関数 6: 終了処理関数 3: Main Loop 関数 1カメラ画像の取得 2カメラ画像の描画 3マーカの検出と認識 ARToolKit プログラムの仕組み 1: ヘッダファイルのインクルード 2: Main 関数 3: Main Loop 関数 4: マウス入力処理関数 5: キーボード入力処理関数 6: 終了処理関数 3: Main Loop 関数 1カメラ画像の取得 2カメラ画像の描画 3マーカの検出と認識 4 次の画像のキャプチャ指示 5マーカの信頼度の比較 6マーカの位置 姿勢の計算 7バッファの内容を画面に表示

More information

(3) (2),,. ( 20) ( s200103) 0.7 x C,, x 2 + y 2 + ax = 0 a.. D,. D, y C, C (x, y) (y 0) C m. (2) D y = y(x) (x ± y 0), (x, y) D, m, m = 1., D. (x 2 y

(3) (2),,. ( 20) ( s200103) 0.7 x C,, x 2 + y 2 + ax = 0 a.. D,. D, y C, C (x, y) (y 0) C m. (2) D y = y(x) (x ± y 0), (x, y) D, m, m = 1., D. (x 2 y [ ] 7 0.1 2 2 + y = t sin t IC ( 9) ( s090101) 0.2 y = d2 y 2, y = x 3 y + y 2 = 0 (2) y + 2y 3y = e 2x 0.3 1 ( y ) = f x C u = y x ( 15) ( s150102) [ ] y/x du x = Cexp f(u) u (2) x y = xey/x ( 16) ( s160101)

More information

3D の作図ツールについて 3D 画面を表示すると 以下の新しい作図ツールが表示されます より多くのオプションを見るためには ボタンの右下の小さな矢印 をクリックして下さい 28

3D の作図ツールについて 3D 画面を表示すると 以下の新しい作図ツールが表示されます より多くのオプションを見るためには ボタンの右下の小さな矢印 をクリックして下さい 28 GeoGebra5.0Beta には 3D のグラフィックスビューの機能が備わっています これにより 立体図形についても扱うことが出来ます 3.1 3D 画面まず 通常と同じように GeoGebra を起動させましょう そして メニューバーの表示から グラフィックスビュ-3D を選択します ( または Ctrl+Shift+3 でも同様 ) すると グラフィックスビューの隣にグラフィックスビュー 3D

More information

(Microsoft PowerPoint - \221\34613\211\361)

(Microsoft PowerPoint - \221\34613\211\361) 計算力学 ~ 第 回弾性問題の有限要素解析 (Ⅱ)~ 修士 年後期 ( 選択科目 ) 担当 : 岩佐貴史 講義の概要 全 5 講義. 計算力学概論, ガイダンス. 自然現象の数理モデル化. 行列 場とその演算. 数値計算法 (Ⅰ) 5. 数値計算法 (Ⅱ) 6. 初期値 境界値問題 (Ⅰ) 7. 初期値 境界値問題 (Ⅱ) 8. マトリックス変位法による構造解析 9. トラス構造の有限要素解析. 重み付き残差法と古典的近似解法.

More information

gengo1-10

gengo1-10 関数 C 言語では 関数を組み合わせてプログラムを構成する pritnf(), scanf() などは 処理系があらかじめ備えている標準ライブラリ関数 math.h で定義されている算術関数も標準ライブラリ関数の 1 つ データを与えて それに基づき何か動作をおこなうものが関数 数学の関数 y = f(x) のイメージ f(x) x を与える f(x) を計算して返す f(x) はある意味ブラックボックス

More information

イントロダクション

イントロダクション プログラミング演習 IV 第 7 回マウス, キーボード, サウンド, 文字 埼玉大学情報システム工学科 小林貴訓 マウス入力 クリックイベントのコールバック関数の登録 glutmousefunc(mouse); クリックイベントのコールバック関数 // マウスクリックコールバック関数の指定 static int MouseLB_ON=0; // 左マウスボタン押下フラグ static int MouseRB_ON=0;

More information

スライド タイトルなし

スライド タイトルなし 線形代数 演習 (008 年度版 ) 008/5/6 線形代数 演習 Ⅰ コンピュータ グラフィックス, 次曲面と線形代数指南書第七の巻 直交行列, 実対称行列とその対角化, 次曲線池田勉龍谷大学理工学部数理情報学科 実行列, 正方行列, 実対称行列, 直交行列 a a N A am a MN 実行列 : すべての成分 a が実数である行列 ij ji ij 正方行列 : 行の数と列の数が等しい (

More information

Microsoft PowerPoint - H21生物計算化学2.ppt

Microsoft PowerPoint - H21生物計算化学2.ppt 演算子の行列表現 > L いま 次元ベクトル空間の基底をケットと書くことにする この基底は完全系を成すとすると 空間内の任意のケットベクトルは > > > これより 一度基底を与えてしまえば 任意のベクトルはその基底についての成分で完全に記述することができる これらの成分を列行列の形に書くと M これをベクトル の基底 { >} による行列表現という ところで 行列 A の共役 dont 行列は A

More information

Microsoft Word - povray.docx

Microsoft Word - povray.docx POV-Ray 1. 3 次元の CG の作成 3 次元の CG(Computer Graphics) を体験してみましょう. 図 1 は,3 次元の CG を生成するための一般的な手順を示したものです. このような手順にしたがって CG を生成することをレンダリングといいます.POV-Ray( ポブレイ ) はこれらの一連の処理を行うことができるソフトウェアです.CG の理論等については, 関連する専門科目で学んで下さい.

More information

ポインタ変数

ポインタ変数 プログラミング及び実習 5 馬青 1 文字処理 数値処理 : 整数 浮動小数点数 単一の文字は と ( シングルクォーテーション ) で囲んで表現される 文字のデータ型は char または int である int を用いたほうが ライブラリの関数の引数の型と一致する 以下は全部 int の使用に統一する 従って int ch; で文字変数を宣言しておくと ch= A ; のように ch に文字 A

More information

<8D828D5A838A817C A77425F91E6318FCD2E6D6364>

<8D828D5A838A817C A77425F91E6318FCD2E6D6364> 4 1 平面上のベクトル 1 ベクトルとその演算 例題 1 ベクトルの相等 次の問いに答えよ. ⑴ 右の図 1 は平行四辺形 である., と等しいベクトルをいえ. ⑵ 右の図 2 の中で互いに等しいベクトルをいえ. ただし, すべてのマス目は正方形である. 解 ⑴,= より, =,= より, = ⑵ 大きさと向きの等しいものを調べる. a =d, c = f d e f 1 右の図の長方形 において,

More information

Microsoft Word - 1B2011.doc

Microsoft Word - 1B2011.doc 第 14 回モールの定理 ( 単純梁の場合 ) ( モールの定理とは何か?p.11) 例題 下記に示す単純梁の C 点のたわみ角 θ C と, たわみ δ C を求めよ ただし, 部材の曲げ 剛性は材軸に沿って一様で とする C D kn B 1.5m 0.5m 1.0m 解答 1 曲げモーメント図を描く,B 点の反力を求める kn kn 4 kn 曲げモーメント図を描く knm 先に得られた曲げモーメントの値を

More information

数値計算で学ぶ物理学 4 放物運動と惑星運動 地上のように下向きに重力がはたらいているような場においては 物体を投げると放物運動をする 一方 中心星のまわりの重力場中では 惑星は 円 だ円 放物線または双曲線を描きながら運動する ここでは 放物運動と惑星運動を 運動方程式を導出したうえで 数値シミュ

数値計算で学ぶ物理学 4 放物運動と惑星運動 地上のように下向きに重力がはたらいているような場においては 物体を投げると放物運動をする 一方 中心星のまわりの重力場中では 惑星は 円 だ円 放物線または双曲線を描きながら運動する ここでは 放物運動と惑星運動を 運動方程式を導出したうえで 数値シミュ 数値計算で学ぶ物理学 4 放物運動と惑星運動 地上のように下向きに重力がはたらいているような場においては 物体を投げると放物運動をする 一方 中心星のまわりの重力場中では 惑星は 円 だ円 放物線または双曲線を描きながら運動する ここでは 放物運動と惑星運動を 運動方程式を導出したうえで 数値シミュレーションによって計算してみる 4.1 放物運動一様な重力場における放物運動を考える 一般に質量の物体に作用する力をとすると運動方程式は

More information

画像ファイルを扱う これまでに学んだ条件分岐, 繰り返し, 配列, ファイル入出力を使って, 画像を扱うプログラムにチャレンジしてみよう

画像ファイルを扱う これまでに学んだ条件分岐, 繰り返し, 配列, ファイル入出力を使って, 画像を扱うプログラムにチャレンジしてみよう 第 14 回 応用 情報処理演習 ( テキスト : 第 10 章 ) 画像ファイルを扱う これまでに学んだ条件分岐, 繰り返し, 配列, ファイル入出力を使って, 画像を扱うプログラムにチャレンジしてみよう 特定色の画素の検出 ( テキスト 134 ページ ) 画像データが保存されているファイルを読み込んで, 特定色の画素の位置を検出するプログラムを作成しなさい 元画像生成画像 ( 結果の画像 )

More information

2016年度 筑波大・理系数学

2016年度 筑波大・理系数学 06 筑波大学 ( 理系 ) 前期日程問題 解答解説のページへ k を実数とする y 平面の曲線 C : y とC : y- + k+ -k が異なる共 有点 P, Q をもつとする ただし点 P, Q の 座標は正であるとする また, 原点を O とする () k のとりうる値の範囲を求めよ () k が () の範囲を動くとき, OPQ の重心 G の軌跡を求めよ () OPQ の面積を S とするとき,

More information

情報工学実験 Ⅱ グラフィックプログラミング基礎 担当教員名 : 赤嶺有平 提出日 :2010 年 12 月 9 日 学籍番号 : B 氏名 : 大城佳明 - 1 -

情報工学実験 Ⅱ グラフィックプログラミング基礎 担当教員名 : 赤嶺有平 提出日 :2010 年 12 月 9 日 学籍番号 : B 氏名 : 大城佳明 - 1 - 情報工学実験 Ⅱ グラフィックプログラミング基礎 担当教員名 : 赤嶺有平 提出日 :2010 年 12 月 9 日 学籍番号 : 095707 B 氏名 : 大城佳明 - 1 - 課題 1 図形の描画直線やポリゴン, 座標変換を用いて, オリジナルの図形をアニメーション表示するプログラムを作成してください. 1. 18 18 のマス 01 void display(void)

More information

Display 表示の初期化が CAVE 表示の初期化に置き換わり CAVE 用のプログラムに書き換えることが出来る 表 2 1 画面 (Windows LINUX IRIX) 用の OpenGL #include<stdio.h> #include<windows.h> #include<gl/g

Display 表示の初期化が CAVE 表示の初期化に置き換わり CAVE 用のプログラムに書き換えることが出来る 表 2 1 画面 (Windows LINUX IRIX) 用の OpenGL #include<stdio.h> #include<windows.h> #include<gl/g OpenGL による CAVE とファントムへの 3 次元表示 井門俊治 ( いどしゅんじ ) 埼玉工業大学工学部情報システム学科 利用環境 :Windows, LINUX, IRIX, AVS, AVS-MPE, OpenGL,VRML,Java3D 1. 目的 CAVE の表示するためには 従来は OpenGL によるプログラミングが行われていた これに対して 20 00 年末より AVS において

More information

3D グラフィックス処理の一般過程 1. 3D グラフィックス処理の一般過程

3D グラフィックス処理の一般過程 1. 3D グラフィックス処理の一般過程 3. 3D ビューイング 1. 3Dグラフィックス処理の一般過程 2. 射影と射影変換 3. ビューボリュームとクリッピング 4. 陰面処理とデプスバッファ 5. ビューポート変換 6. 3Dグラフィックスを描く 7. モデルビュー変換 3D グラフィックス処理の一般過程 1. 3D グラフィックス処理の一般過程 3D グラフィックス処理の一般過程 1. モデリング変換 座標系の異なる複数のオブジェクトを仮想世界に配置し,

More information

02: 変数と標準入出力

02: 変数と標準入出力 C プログラミング入門 総機 1 ( 月 1) 11: 動的メモリ確保 Linux にログインし 以下の講義ページを開いておくこと http://www-it.sci.waseda.ac.jp/ teachers/w483692/cpr1/ 2015-06-22 1 まとめ : ポインタを使った処理 内容 説明 呼び出し元の変数を書き換える第 9 回 文字列を渡す 配列を渡す 第 10 回 ファイルポインタ

More information