世界税制事情/ベトナム⑶ 減価償却 法人所得税法では以下の三つの要件を満たすものは有形固定資産に計上され, 定額法, 定率法, 生産高比例法のいずれかの償却方法にて償却されます * 固定資産の使用によって, 経済的便益がもたされる * 1 年以上の使用が見込まれる * 取得原価が10, 000, 0

Similar documents
また 税務局は VAT 還付に対して非協力的な姿勢なため 理不尽な理由で還付を認めないことや 還付を認めたにもかかわらず送金までに時間を要することもあるため 資金繰りを考える際には慎重に時間を見積もることをお勧めする なお 還付手続に係る労力や還付が否認されるリスクを勘案すると 控除しきれない仕入

CONTENTS 第 1 章法人税における純資産の部の取扱い Q1-1 法人税における純資産の部の区分... 2 Q1-2 純資産の部の区分 ( 法人税と会計の違い )... 4 Q1-3 別表調整... 7 Q1-4 資本金等の額についての政令の規定 Q1-5 利益積立金額についての政

目 次 問 1 法人税法における当初申告要件及び適用額の制限に関する改正の概要 1 問 2 租税特別措置法における当初申告要件及び適用額の制限に関する改正の概要 3 問 3 法人税法における当初申告要件 ( 所得税額控除の例 ) 5 問 4 法人税法における適用額の制限 ( 所得税額控除の例 ) 6

TAC2017.indb

Giới thiệu tóm tắt CÔNG TY CỔ PHẦN PHÁT TRIỂN ĐẦU TƯ CÔNG NGHỆ - FPT TRUNG TÂM GIẢI PHÁP PHẦN MỀM FPT SOFTWARE SOLUTIONS

目次

改正された事項 ( 平成 23 年 12 月 2 日公布 施行 ) 増税 減税 1. 復興増税 企業関係 法人税額の 10% を 3 年間上乗せ 法人税の臨時増税 復興特別法人税の創設 1 復興特別法人税の内容 a. 納税義務者は? 法人 ( 収益事業を行うなどの人格のない社団等及び法人課税信託の引

税法実務コース 海外勤務者と外国人の出国 入国 滞在時の国際税務 学習スケジュール 回数学習テーマ内容 第 1 回 第 2 回 第 3 回 第 1 章 第 2 章 第 3 章 第 4 章 第 5 章 第 6 章 第 7 章 第 8 章 テーマ 1 居住者 非居住者判定テーマ 2 課税範囲についてテー

スライド 1

( 外国 ) 同上 ケース ( ) 相続人が取得した全 2 財産に対して課税 ( 外国 ) 国内財産に対しての み課税 ケース ( ) 相続人が取得した全 3 財産に対して課税 ( 外国 ) 同上 ( 平成 25 年度税制改正より ) ケース ( ) 被相続人 相続人いず 4 れも 5 年超居住の場

平成23年度税制改正の主要項目

1 繰越控除適用事業年度の申告書提出の時点で判定して 連続して 提出していることが要件である その時点で提出されていない事業年度があれば事後的に提出しても要件は満たさない 2 確定申告書を提出 とは白色申告でも可 4. 欠損金の繰越控除期間に誤りはないか青色欠損金の繰越期間は 最近でも図表 1 のよ

ニュース 2017 年 12 月 内容 I. 付加価値税 VAT 還付および保険料の損金算入上限に関する政令 146/2017/ND-CP 号 (2016 年 7 月 1 日付政令 100/2016/ND-CP 号及び 2015 年 2 月 12 日付政令 12/2015/ND-CP 号 の幾つかの

. 減価償却の仕組みを理解する 60 定率法 定額法など減価償却の方法を理解しましょう. 有価証券の整理をする 68 有価証券一覧表に 購入売却のつど その取引内容を記載していくと 決算業務の際に便利です. 受取配当金を集計する 78 有価証券の整理後 受取配当金と源泉所得税を集計し 申告書作成の準

下では特別償却と対比するため 特別控除については 特に断らない限り特定の機械や設備等の資産を取得した場合を前提として説明することとします 特別控除 内容 個別の制度例 特定の機械や設備等の資産を取得して事業の用に供したときや 特定の費用を支出したときなどに 取得価額や支出した費用の額等 一定割合 の

第28期貸借対照表

海外財産の相続 : 事例研究 ~ 米国の財産の相続手続き ( 第 4 回 ) 三輪壮一氏三菱 UFJ 信託銀行株式会社リテール受託業務部海外相続相談グループ米国税理士 これまで 海外に財産を保有する場合の 海外相続リスク の存在 特にプロベイト手続き等の相続手続きの煩雑さについて 米国の例を基に説明

はじめに 会社の経営には 様々な判断が必要です そのなかには 税金に関連することも多いでしょう 間違った判断をしてしまった結果 受けられるはずの特例が受けられなかった 本来より多額の税金を支払うことになってしまった という事態になり 場合によっては 会社の経営に大きな影響を及ぼすこともあります また

投資法人の資本の払戻 し直前の税務上の資本 金等の額 投資法人の資本の払戻し 直前の発行済投資口総数 投資法人の資本の払戻し総額 * 一定割合 = 投資法人の税務上の前期末純資産価額 ( 注 3) ( 小数第 3 位未満を切上げ ) ( 注 2) 譲渡収入の金額 = 資本の払戻し額 -みなし配当金額

日本版スクーク ( イスラム債 ) に係る税制措置 Q&A 金融庁

第11 源泉徴収票及び支払調書の提出

第68回税理士試験 消費税法 模範解答(理論)

6 課税上の取扱い日本の居住者又は日本法人である投資主及び投資法人に関する課税上の一般的な取扱いは 下記のとおりです なお 税法等の改正 税務当局等による解釈 運用の変更により 以下の内容は変更されることがあります また 個々の投資主の固有の事情によっては異なる取扱いが行われることがあります (1)

公共債の税金について Q 公共債の利子に対する税金はどのようになっていますか? 平成 28 年 1 月 1 日以後に個人のお客様が支払いを受ける国債や地方債などの特定公社債 ( 注 1) の利子については 申告分離課税の対象となります なお 利子の支払いを受ける際に源泉徴収 ( 注 2) された税金

10 解説 p1 ⑵⑶ ⑷ 11

新規文書1

第 12 章 税制 第12章 税制 ベトナムの税制は 法人所得税 付加価値税 特別消費税 個人所得税 外国契約者税 輸入 輸出関税 資本譲渡税 天然資源開発税 非農業用地使用税 環境保護税等で構成されている 2015 年 1 月 1 日より改訂税法 Law No. 71/2014/QH13 が有効と

< F31322D89FC90B390C C18F578D8692C7985E5B315D2E6A74>

Slide 1

Z-64-A 簿記論〔第一問〕-解 答-

ニュース 2017 年 6 月 内容 I. 付加価値税 市場研究サービスに関する 2017 年 6 月 16 日付ハノイ税務局発行オフィシャルレター 40665/CT-TTHT 号投資プロジェクトの VAT 還付に関する 2017 年 6 月 16 日付税務総局発行オフィシャルレター 2631/TC

kaikei_2012_中頁.indd

Microsoft Word - 最新版租特法.docx

貸借対照表 (2019 年 3 月 31 日現在 ) ( 単位 : 千円 ) 科目 金額 科目 金額 ( 資産の部 ) ( 負債の部 ) 流動資産 3,784,729 流動負債 244,841 現金及び預金 3,621,845 リース債務 94,106 前払費用 156,652 未払金 18,745

Title Slide One

(消費税)確定申告書作成(一般課税)編

チャイナアラート(中国速報)- 第6回, 2012年4月-増値税ゼロ税率課税役務の税金免除、控除及び還付の管理弁法の公布について

公共債の税金について Q 公共債の利子に対する税金はどのようになっていますか? 平成 28 年 1 月 1 日以後に個人のお客様が支払いを受ける国債や地方債などの特定公社債 ( 注 1) の利子については 申告分離課税の対象となります なお 利子の支払いを受ける際に源泉徴収 ( 注 2) された税金

Microsoft Word - 02手引(説明).doc

間の初日以後 3 年を経過する日の属する課税期間までの各課税期間 6 高額特定資産を取得した場合の納税義務の免除の特例事業者 ( 免税事業者を除く ) が簡易課税制度の適用を受けない課税期間中に国内における高額特定資産の課税仕入れ又は高額特定資産に該当する課税貨物の保税地域からの引取り ( 以下 高

労働基準法が改正されます

(2) 源泉分離課税制度源泉分離課税制度とは 他の所得と全く分離して 所得を支払う者 ( 銀行 証券会社等 ) がその所得の支払の際に 一定の税率で所得税を源泉徴収し それだけで所得税の納税が完結するものです 1 対象となる所得代表的なものとして 預金等の利子所得 定期積金の給付補てん金等があります

2 その他 H26 中間申告義務のない事業者が 届出 012 書を提出した場合には 自主的に中間申告 納付することができる旨を 検討したか ( 平成 26 年 4 月 1 日以 後開始課税期間より適用 ) 本則課税の場合科目等 No. 主な項目チェック摘要 1 課税事業者 H26 課税期間の基準期間

IFRS基礎講座 IAS第12号 法人所得税

日本基準基礎講座 有形固定資産

PG_第3期期末配当の取扱いに関するQA

一定の要件を満たす中小 個人事業は売上高ベースのみなし課税制度 (Lump-sum Tax) も適用できる 事業内容と売上高により 3% から 7% の累進税率が適用される 年間収益額 が 12 百万キープ以下の事業者は法人所得税が免税となる (1) 課税所得課税所得は課税年度における全ての種類の事

用紙.indd

(4) 今月下旬に所得税法施行令を改正するとともに 法令解釈通達を発遣し 上記のとおり 保険年金 に係る所得税の取扱いを変更いたします 取扱い変更後 所得税の還付の手続きが可能となります なお 納税者の方々には 次の点にご注意いただく必要があります 所得税が納めすぎとなっていた場合の還付手続きには

租税特別措置法 ( 昭和三十二年法律第二十六号 ) 第十条の二 第四十二条の五 第六十八条の十 租税特別措置法 ( 昭和三十二年法律第二十六号 ) ( 高度省エネルギー増進設備等を取得した場合の特別償却又は所得税額の特別控除 ) 第十条の二青色申告書を提出する個人が 平成三十年四月一日 ( 第二号及

<88F38DFC E8F8A93BE92BC914F979D985F837D E815B816A>

「経済政策論(後期)《運営方法と予定表(1997、三井)

て 次に掲げる要件が定められているものに限る 以下この条において 特定新株予約権等 という ) を当該契約に従つて行使することにより当該特定新株予約権等に係る株式の取得をした場合には 当該株式の取得に係る経済的利益については 所得税を課さない ただし 当該取締役等又は権利承継相続人 ( 以下この項及

ワコープラネット/標準テンプレート

債券税制の見直し(金融所得課税の一体化)に伴う国債振替決済制度の主な変更点について

試験研究費 9,, 7,, Check7 14,, 14,, Check8 7,, 2,, 14,, 6,, 6,, 税務弘報

税額控除限度額の計算この制度による税額控除限度額は 次の算式により計算します ( 措法 42 の 112) 税額控除限度額 = 特定機械装置等の取得価額 税額控除割合 ( 当期の法人税額の 20% 相当額を限度 ) 上記算式の税額控除割合は 次に掲げる区分に応じ それぞれ次の割合となります 特定機械

IFRS基礎講座 IAS第11号/18号 収益

Microsoft Word - 青色申告のメリットとは?.doc

iii. 源泉徴収選択口座への受入れ源泉徴収ありを選択した特定口座 ( 以下 源泉徴収選択口座 といいます ) が開設されている金融商品取引業者等 ( 証券会社等 ) に対して 源泉徴収選択口座内配当等受入開始届出書 を提出することにより 上場株式等の配当等を源泉徴収選択口座に受け入れることができま

本則課税の場合科目等 No. 主な項目チェック摘要 1 課税事業者 H27 課税期間の基準期間における課税売上高を確 の判定 014 認したか H27 事業年度を変更している場合等 前々事業年 015 度が1 年未満の場合の基準期間を確認したか ( 法人の場合 ) H27 基準期間が1 年でない場合

「経済政策論(後期)《運営方法と予定表(1997、三井)

【表紙】

日本基準でいう 法人税等 に相当するものです 繰延税金負債 将来加算一時差異に関連して将来の期に課される税額をいいます 繰延税金資産 将来減算一時差異 税務上の欠損金の繰越し 税額控除の繰越し に関連して将来の期に 回収されることとなる税額をいいます 一時差異 ある資産または負債の財政状態計算書上の

3. 改正の内容 法人税における収益認識等について 収益認識時の価額及び収益の認識時期について法令上明確化される 返品調整引当金制度及び延払基準 ( 長期割賦販売等 ) が廃止となる 内容改正前改正後 収益認識時の価額をそれぞれ以下とする ( 資産の販売若しくは譲渡時の価額 ) 原則として資産の引渡

第 298 回企業会計基準委員会 資料番号 日付 審議事項 (2)-4 DT 年 10 月 23 日 プロジェクト 項目 税効果会計 今後の検討の進め方 本資料の目的 1. 本資料は 繰延税金資産の回収可能性に関わるグループ 2 の検討状況を踏まえ 今 後の検討の進め方につ

財剎諸表 (1).xlsx

<4D F736F F D2081A F838D815B836F838B8F5A94CC81408C768E5A8F9197DE8B7982D1958D91AE96BE8DD78F F

問題 1 1 問題 1 1 納税義務者 相続税の納税義務者及び課税財産の範囲 課税価格 1 納税義務者 ⑴ 次に掲げる者は 相続税を納める義務がある 1 居住無制限納税義務者 ( 法 1 の 3 1 一 ) 相続又は遺贈により財産を取得した個人でその財産を取得した時において法施行地に住所を有するもの

収益事業開始届出 ( 法人税法第 150 条第 1 項 第 2 項 第 3 項 ) 1 収益事業の概要を記載した書類 2 収益事業開始の日又は国内源泉所得のうち収益事業から生ずるものを有することとなった時における収益事業についての貸借対照表 3 定款 寄附行為 規則若しくは規約又はこれらに準ずるもの

e. 未成年者に係る少額上場株式等の非課税口座制度 ( ジュニア NISA) 未成年者に係る少額上場株式等の非課税口座制度に基づき 証券会社等の金融商品取引業者等に開設した未成年者口座において設定した非課税管理勘定に管理されている上場株式等 ( 平成 28 年 4 月 1 日から平成 35 年 12

報告書の利用についての注意 免責事項 本報告書は 日本貿易振興機構 ( ジェトロ ) ニューデリー事務所が現地会計事務所 KPMG に作成委託し 2016 年 11 月に入手した情報に基づくものであり その後の法律改正などに よって変わる場合があります 掲載した情報 コメントは作成委託先の判断による

(消費税)確定申告書作成(一般課税)編

ワコープラネット/標準テンプレート

供託者等の住所 氏名または名称および個人番号または法人番 号は 供託者等の口座管理機関から日本銀行に対して 課税事 務のために提供される 2 所得税の徴収 納 入 利付国債の利子または割引国債等 ( 国庫短期証券のうち その銘柄の価格競争入札における募入最低価格 ( 額面金額 100 円当り ) が

外国税額控除 この取り扱いは 平成 21 年度税制改正の 海外子会社の配当の益金不算入制度 ( 法法 23 条の 2) により廃止されました 原則として 平成 21 年 4 月 1 日以降に開始する親会社の事業年度から適用されます ( 附則 6) ただし 租税負担率 25% 以下の軽課税国に所在する

(消費税)確定申告書作成(簡易課税)編

< D AC48DB C88B BE2836C C888E5A8F B835E2E786C73>

土地建物等の譲渡損失は 同じ年の他の土地建物等の譲渡益から差し引くことができます 差し引き後に残った譲渡益については 下記の < 計算式 2> の計算を行います なお 譲渡益から引ききれずに残ってしまった譲渡損失は 原則として 土地建物等の譲渡所得以外のその年の所得から差し引くこと ( 損益通算 )

フィリピンの税務実務 第1 回 最終源泉税の基礎と最近の動向

第4期 決算報告書

Microsoft Word - sample1.doc

ことも認められています 施行日前 ( 平成 26 年 3 月 31 日以前 ) にリース契約を締結し リース資産の引渡しを行ったリース取引についてこの特例により賃貸借処理を行っている場合には 旧税率の 5% が適用されます 3. 資産の貸付け に関する経過措置指定日の前日 ( 平成 25 年 9 月

ったと判断します なお 一時的に認定基準月額以上の収入がある月があっても 認定基準年額を超えるまでの間は認定できます また 勤務した月の給与が翌月以降に支払われる場合でも 原則 勤務月の収入として取扱います 継続して認定できる事例 認定基準月額未満であるので 継続して認定できます 認定基準月額以上の

Q. 確定申告は必要ですか? A. 今回の配当によるみなし譲渡損益が特定口座の計算対象とならない場合 または源泉徴収の無い特定口座や一般口座でお取引いただいている場合につきましては 原則として確定申告が必要になります 申告不要制度の適用可否を含め 株主の皆様個々のご事情により対応が異なりますので 具

5 配偶者控除等 配偶者控除 配偶者特別控除 扶養控除及び勤労学生控除の合計所得金額の要件 について 一律 10 万円ずつ引き上げられます 6 青色申告特別控除正規の簿記の原則により記帳している者に係る控除額が 55 万円に引き下げられ 正規の簿記の原則により記帳し かつ e5tax 等により確定申

企業会計の利益 法人税法上の所得金額 売上原価販売費一般管理費営業外費用特別損失 売上 営業外収益特別利益 損金の額原価費用損失の額 益金の額 ( 収益の額 ) 当期純利益所得の金額 2 益金の額に算入すべき金額とは何か益金の額に算入すべき金額とは 法人税法の規定や他の法令で 益金の額に算入する 又

FS JP 14 Corporate Tax and Depreciation

(消費税)確定申告書作成(簡易課税)編

損金経理と積立金経理の違い ( 圧縮超過額がない場合の基本構造 ) 例 A 社は 50の国庫補助金を得て 100で機械を取得した なお A 社の経常利益は 100 である * 仕訳の違い ( 単位 : 百万円 ) 損金経理積立金経理 補助金受贈と機械取得時の仕訳 ( 両者とも同じ ) 現金預金 50

「経済政策論(後期)」運営方法と予定表(1997、三井)

第 12 章 税制 図表 12-1 法人が源泉徴収を求められる主な項目 支払の種類 税率 1 内国法人が内国法人または個人に支払う賃貸室料 5% 2 内国法人が弁護士等の職業的専門家に支払う報酬 3% 3 内国法人が内国法人または個人に支払う広告料 2% 4 内国法人が内国法人に支払う貨物運送料 1

法人の減価償却制度の改正に関するQ&A

Microsoft Word - 訂正短信提出2303.docx

49 年 12 月 31 日までの間 源泉徴収される配当等の額に係るの額に対して 2.1% の税率により復興 特別が源泉徴収されます b. 出資等減少分配に係る税務個人投資主が本投資法人から受取る利益を超える金銭の分配 ( 分割型分割及び株式分配並びに組織変更による場合を除く 以下本 1において同じ

N 譲渡所得は 売却した土地や借地権 建物などの所有期間によって 長期譲渡所得 と 短期譲渡所得 に分けられ それぞれに定められた税率を乗じて税額を計算します この長期と短期の区分は 土地や借地権 建物などの場合は 売却した資産が 譲渡した年の1 月 1 日における所有期間が5 年以下のとき 短期譲

平成19年度 法人の減価償却制度の改正のあらまし

Microsoft Word - 本文.docx

(消費税)確定申告書作成(一般課税)編

2. 中小企業のための主な優遇制度 注 : 各項目に付記している番号は 関連する参考資料です 番号に対応する資料名などは 5~6 ページに掲載していますのでご参照ください [1] 中小法人等 に適用される主な優遇制度 紙面の都合により ここでは制度の種類と それに関連する参考資料の番号を紹介していま

Transcription:

制事情世界税ベトナムベトナム税制の概要ベトナムの税制は法人所得税, 個人所得税, 付加価値税, 特別消費税, 外国契約者税等で構成されています またこれらの税法は,Law: 法律,Decree: 政令,Circular: 省令,Official Letter と階層的に構成されており, 下位に行くほどより詳細な規定がなされています また, 近年では, 移転価格税制に関する税務当局の動向が活発化してきており, 日系企業においても移転価格税制への対応が急務となっております 法人所得税ベトナムでの現行の法人所得税法は,2009 年に施行されました 標準税率は25% であり, 特定の地域や分野に優遇税制が適用されています ⑴ 納税義務者ベトナムにおける法人所得税法上の納税義務者は, ベトナムの法令に従って設立された国内企業及びベトナムに恒久的施設を有する若しくはベトナム源泉の所得を有する外国の法令に従って設立された外国企業です 執筆者紹介 小野瀬貴久 ( おのせたかひさ ) アーンスト アンド ヤングベトナムホーチミン事務所日本公認会計士日本の大手監査法人にて監査や株式公開業務に従事後, 新日本有限責任監査法人よりアーンスト アンド ヤングインドネシアジャカルタ事務所に4 年間赴任後, 現在はアーンスト アンド ヤングベトナムホーチミン事務所に勤務 日系法人担当マネージャーとしてホーチミンやカンボジアにおいて会計監査, 税務, 法人進出, デューディリジェンス等幅広い分野でアドバイスを提供 ⑵ 申告申告は四半期ごとの予定申告と年末の確定申告があります 四半期ごとの予定申告は四半期末後 30 日以内に, 予定申告は当年の実績ベース, 又は前年度の課税所得割合と本年度の実績とを用いて計算することが可能です 年度末の確定申告は期末日後 90 日以内に行わなければなりません 決算期末は3 月,6 月, 9 月,12 月から選択することが可能です また, 欠損金の繰越は5 年間認められています 172 ZEIKEITSUSHIN 11.11

世界税制事情/ベトナム⑶ 減価償却 法人所得税法では以下の三つの要件を満たすものは有形固定資産に計上され, 定額法, 定率法, 生産高比例法のいずれかの償却方法にて償却されます * 固定資産の使用によって, 経済的便益がもたされる * 1 年以上の使用が見込まれる * 取得原価が10, 000, 000ベトナムドン ( およそ500 米ドル ) 以上の資産また, 一部技術革新の観点から加速度償却が認められるケースもあります 耐用年数は耐用年数表に最長期間と最短期間が記載されており, その期間内であれば会社が任意に決定することが可能です ⑷ 損金不算入項目ベトナムの法人所得税法では, 原則として営業活動に直接関連のないものは損金不算入となります なお, 損金算入要件は厳しく, 厳格な証憑の管理保存が要求されているほか, 経費の種類ごとに, たとえば下記のように取り扱われています 1 人件費確定申告書提出期限までに支払われていない未払人件費, 労働契約書や労務規定に規定されていない賞与は原則として損金不算入となります 2 広告宣伝費, 販売促進費, 会議費等広告宣伝費, 販売促進費, 会議費等は, 損金算入可能費用の総額の10% まで損金として認められます 3 研究開発積立金研究開発積立金は, 合理的に見積もられることを前提に課税所得の10% まで損金算入が認められます 4 貸倒引当金貸倒引当金は一定の条件の下, 損金算入が可能です 5 借入利息払込資本金額が定款記載の授権資本金額に満たない場合には, その不足額同等額の借入金からの借入利息は損金不算入となります 個人所得税 2009 年に施行された現行の個人所得税法の英語表記は Personal Income Tax となっています しかし, 改定前の名称は Personal Income Tax on High Income Earners, すなわち高額所得者を対象とした個人所得税でした ( なお,2008 年末の時点で月額 300 米ドル以下の所得に対しては所得税率 0% が適用されていました ) ベトナムの個人所得税法においては, 暦年若しくは連続する12カ月の間に183 日以上滞在する者, 又は課税年度内で90 日以上の一定の居住地を国内に有する者が税務上の居住者となります また, 日越租税条約においても, 以下の要件を満たしている場合には短期免税者となります * ベトナム滞在期間が暦年で183 日未満であること * 報酬がベトナムの居住者ではない雇用者, 又はこれに代わる者から支払われること * 報酬がベトナム国内の恒久的施設や固定施設によって負担されないことただし, 短期免税の適用を受けるためには, 居住地国の税務当局が発行した居住者証明書を添付のうえ, ベトナムの税務署に対し事前の申請を行う必要があります 居住者は, 全世界所得に対して課税が行われます 所得税率は累進課税が適用されており, 月額 8, 000 万ドン ( およそ4, 000 米ドル ) を超える課税所得に関しては最高税率の35% ZEIKEITSUSHIN 11.11 173

が適用されます 居住者及び非居住者は共に納税者番号 ( タックスコード ) を取得し, 月次の申告納税及び年度末の確定申告を行う必要があります 個人所得税の月次申告及び納税期限は翌月 20 日までであり, また年末の確定申告は3 月末までに申告納税をする必要があります 付加価値税 ベトナム国内で付加価値税の対象となる物品やサービスを製造, 販売, 輸入する法人又は個人は, 付加価値税の申告納税義務を有しています 日本の消費税同様, 売上時に付加価値税を徴収し ( 売上 VAT), 仕入時に付加価値税を支払い ( 仕入 VAT), その差額を納税又は還付請求することになります 付加価値税の標準税率は10% ですが,10% 取引以外にも,0% 取引,5% 取引, 非課税取引があります ⑴ 0% 取引主に輸出する物品やサービスに適用される税率であり, 輸出加工業者との取引で輸出加工に関連すると考えられる取引は0% 取引とされます 0% 取引は, 税率は0% であるものの, 付加価値税の課税対象取引となるため, 通常通り付加価値税の申告納税義務があり, 結果として仕入付加価値税の控除や還付が認められています ⑵ 5% 取引水, 飼料, 農作物, 農業用機器, 医療機器等の必需品に該当するものは5% 取引とされ, 5% の付加価値税が適用されます ⑶ 非課税取引土地使用権の売買, 保険, 株式取引, 医療 サービス, 未加工の金や鉱物, 輸出品の製造のため輸入された原材料等, 付加価値税の性質になじまないものは, 非課税取引となります 非課税取引については付加価値税の申告納税義務がないため, 当該取引に対応する仕入付加価値税の控除や還付も認められていません ベトナムは日本と異なりインボイス方式によって納税額を計算するため, 以下のような仕入付加価値税の控除要件があります * 支払いの際に受け取ったVATインボイスが正式なもので, 記載内容に漏れや誤りがないこと * 支払金額が2, 000 万ドン ( およそ1, 000 米ドル ) 以上の取引の場合には, 支払いを証明するための証憑 ( 銀行の送金証明書 ) が必要となること * 製品やサービスの輸出の場合には, 契約書及び通関書類が必要となること付加価値税の申告納税は, 翌月 20 日までに実施する必要があり, 年次の確定申告は必要ありません また, 下記のいずれかの場合は付加価値税の還付が可能です * 連続する3カ月以上の期間で控除しきれなかった仕入付加価値税がある場合 * 控除可能な仕入付加価値税が2 億ドン ( およそ1 万米ドル ) 以上ある場合 * 開業から生産開始までに1 年以上の時間を要する場合 ( この場合は年度毎に還付請求することになります ) 特別消費税 特別消費税は特定の物やサービスの提供に対して課税されます 基本的には嗜好品に課税されており, 税率も高く設定されています なお, 付加価値税と大きく異なる点は, 最終消費者がこれらの商品, サービスを購入する場合には特別消費税という名目では徴収され 174 ZEIKEITSUSHIN 11.11

世界税制事情/ベトナムず, 販売価格に税金相当額を付加して最終消 費者に販売するため, 納税義務者は当該製品の生産者や提供者となる点です 外国契約者税 外国契約者税 (Foreign Contractor Tax: FCT) とは, 外国人又は外国法人がベトナムの個人又は内国法人との間で契約を交わし, ベトナム国内でサービスの提供を行った結果として得られる所得に対して課税される税金です 外国契約者税は, 付加価値税分と法人税分から構成されています 外国契約者税の課税のタイミング及び納税義務者は, サービスを提供する外国法人がベトナム会計システムを採用するか否かにより異なります ベトナム会計システムとは, ベ トナム会計基準によって会計帳簿を作成しベトナム法人と同様に納税者番号を取得し申告納税する必要があるため, 外国法人がベトナム会計を採用していないケースがほとんどです この場合, 申告納税義務者はベトナム法人となり, ベトナム法人が契約金額を支払う際に税金を源泉徴収し,10 日以内に申告することになります この場合の税率は, 下記のみなし税率が適用されます 現在, 法人税部分に関してはベトナム会計システムを適用せずにみなし法人税を支払い, 付加価値税部分に関してのみベトナム会計システムを適用するハイブリッド方式も認められています ハイブリッド方式を採用することにより, 仕入付加価値税を売上付加価値税から控除することが可能となるため, 建設プロジェクトの際などに多く利用されています 項 目 みなし付加価値税 みなし法人税 移転価格税制 トレーディング : 商品, - 1% 原材料, 資材, 機械及び設備などの手配 サービス, リース 5% 5% 建設資材や機械及び設備 3% 2% の提供を伴う建設及び据付 建設資材や機械及び設備 5% 2% の提供を伴わない建設及び据付 運送 3% 2% 製造 3% 又は 2% 1. 5% 航空機及び航空機のエン - 2% ジン又は部品, 船舶のリース 再保険 - 2% 証券譲渡 - 0. 1% 貸付利息 - 10% ベトナムでは,2006 年施行,2005 年 12 月付 Circular 117によって移転価格税制が導入されましたが, しばらくの間は税務当局も移転価格税制に積極的ではなく, 法人も当該法令を遵守しているとは言い難い状況が続いていました ところが2010 年付け Circular 66の発行に前後し, 税務当局は日本やオーストラリアでの海外研修, 各地方税務当局での講習を実施し, また,2011 年にはインターネットを通じて, 納税者や税務職員を対象としたアンケートを実施しました こうしたことから, 近年では, 税務当局は移転価格への取り組みを強化していると考えられるため, 法人は1 移転価格フォームを確定申告書提出時に毎年開示し,2 移転価格文書を適宜作成保管することが重要となります ロイヤリティー - 10% ZEIKEITSUSHIN 11.11 175

税務調査 おわりに ベトナムでは, 税務調査は3 年に一度程度と言われていますが, 法人によっては毎年税務調査を受けている法人や長らく税務調査を受けていない法人等様々です また, 個人所得税の税務調査も頻繁に実施されております 税務調査の前には事前に正式な通知があり, 最長で30 日間の税務調査が実施された後に税務調査結果が送付されます 罰則金は過去 5 年間までは遡って課されることが可能と定められていますが, 実際にはさらに長い期間の罰則を受けることもあります 罰則金は税金支払いの遅延金として一日当たり0. 05% が課され, 租税回避目的などの悪質性が認められる場合は当該租税回避金額の 3 倍までの金額を罰則金として課税することができます 昨今における日系企業のベトナム進出は再び加熱しており, チャイナプラスワン戦略における有力な候補地としてベトナムへの進出を考えられている企業は多数あるようです ベトナムの人口推移や年齢別人口ピラミッド及び経済成長率は50 年前の日本のそれらと非常に類似していると言われ, 昨今のベトナムへの進出は生産拠点としての進出のみならず, 販売拠点としての進出も数多く見受けられます 一方で2007 年のWTO 加盟以降内外格差の是正のための優遇税制撤廃の方向や, 度重なる税制改定, 移転価格税制の適用, さらには担当官による判断の相違等, 税務問題はベトナムでのビジネスを実施する上で大きなリスク要因の一つとなっており, 今後の動向にも注意が必要です 176 ZEIKEITSUSHIN 11.11