短期給付の掛金率の改定について

Similar documents
一元化後における退職共済年金および老齢厚生年金の在職支給停止 65 歳未満の場合の年金の支給停止計算方法 ( 低在老 ) 試算表 1 年金と賃金の合算額が 28 万を超えた場合に 年金額の支給停止 ( これを 低在老 といいます ) が行われます 年金と賃金の合算額 (c) が 28 万以下の場合は

①共済組合の事業運営と掛金

公共鹿第1029号

153054_FP知識医介_-D-_[本文].indb

(2) 報酬日額の算出方法休業給付の給付日額を算出する際の 標準報酬日額 の算定は 標準報酬月額の1/22 支給割合 となりますが 比較の対象となる 報酬日額 については 次表の区分に応じて算出します 報酬日額の算出方法 ( 手当等の金額に乗じる率 ) 区分手当等の種類算出に用いる率 日々の勤務に対

再任用と年金加入の関係をまとめると次のようになる ( 都道府県によって勤務形態は異なる ) 再任用の勤務形態フルタイム勤務 3/4 1/2 週の勤務時間 38 時間 45 分 29 時間 19 時間 15 分 共済年金 厚生年金 (2016 年 9 月 30 日まで ) 加入する年金 (2015 年

(2) 掛金の算定ア組合員が負担すべき掛金は 支給された基本給及び諸手当などを合算した額から決定される標準報酬月額を標準として算定されます 標準報酬月額は以下の5つのタイミングにより決定 改定されます 種類対象者対象となる報酬決定 改定の時期申出法令 資格取得時決定 新たに組合員の資格を取得した者

Microsoft Word -

標準報酬制のしくみ.indd

スライド 1

他の所得による制限と雇用保険受給による年金の停止 公務員として再就職し厚生年金に加入された場合は 経過的職域加算額は全額停止となり 特別 ( 本来 ) 支給の老齢厚生年金の一部または全部に制限がかかることがあります なお 民間に再就職し厚生年金に加入された場合は 経過的職域加算額は全額支給されますが

(3) 障害共済年金 退職老齢年金給付 給料との調整ア障害共済年金との支給の調整傷病手当金は 同一の傷病について障害共済年金の支給を受けることができるときは 支給されません ただし その支給を受けることができる障害共済年金の額 ( 当該障害共済年金と同一の給付事由に基づき国民年金法による障害基礎年金

Q&A Q 育児休業から復帰した場合 いつの時点の標準報酬月額が適用されますか? また 育児休業等終了時改定との関係を教えてください A 子の出生日が属する月の前月が基準月となり その時点の標準報酬月額が適用されます 育児休業終了後 4 か月目に育児休業等終了時改定 ( 2) によって標準報酬月額が

退職後の医療保険制度共済組合の年金制度退職後の健診/宿泊施設の利用済組合貸付金/私的年金退職手当/財形貯蓄/児童手当個人型確定拠出年金22 共イ特別支給の老齢厚生年金老齢厚生年金は本来 65 歳から支給されるものです しかし 一定の要件を満たせば 65 歳未満でも 特別支給の老齢厚生年金 を受けるこ

<4D F736F F D208DA1944E348C8E95AA82A982E782CC944E8BE08A7A82C982C282A282C FA967B944E8BE08B408D5C816A2E646F6378>

PowerPoint プレゼンテーション

表 2 イ特別支給の老齢厚生年金老齢厚生年金は本来 65 歳から支給されるものです しかし 一定の要件を満たせば 65 歳未満でも 特別支給の老齢厚生年金 を受けることができます 支給要件 a 組合員期間が1 年以上あること b 組合員期間等が25 年以上あること (P.23の表 1 参照 ) c

スライド 1

(2) 再就職後 年金受給権が発生した場合正規職員無職一般企業無職 共済組合員 A 厚生年金 B ( 一般厚生年金 ) 退職 再就職 老齢厚生年金支給開始年齢 1 年金待機者登録 2 公的年金加入 ( 一部又は全額支給停止 ) 3 年金決定請求 1 退職した際は 年金の受給権発生まで期間がありますの

平成16年年金制度改正 ~年金の昔・今・未来を考える~

4 共済組合 共済組合は 組合員及びその家族の相互救済を目的とした社会保障制度です 病気 負傷 出産などに対する 短期給付事業 退職 障害または死亡に対する 長期給付事業 及び組合員の健康管理 福利厚生 診療所の運営 または貯金 貸付等を行う 福祉事業 の三つの主な事業を行っています 特許庁の職員と

労働法令のポイント に賞与が分割して支払われた場合は 分割した分をまとめて 1 回としてカウントし また 臨時的に当該年に限り 4 回以上支払われたことが明らかな賞与については 支払い回数にカウントしない ( 賞与 として取り扱われ に該当しない ) ものとされている 本来 賞与 として取り扱われる

52 (2) 再就職後 年金受給権が発生した場合正規職員無職一般企業 無職 共済組合員 A 厚生年金 B ( 一般厚生年金 ) 退職再就職老齢厚生年金支給開始年齢 1 年金待機者登録 2 公的年金加入 3 年金決定請求 ( 一部又は全額支給停止 ) 1 退職した際は 年金の受給権発生まで期間がありま

< F2D30325F95BD8BCF8B8B975E8A7A93C197E192CA926D2E6A7464>

休暇

別紙 1 健康保険料 介護保険料 厚生年金保険料 子ども 子育て拠出金 1. 複数資金間での負担配分について (1) 複数の外部資金間での負担配分当該外部資金管理者間の調整により任意に負担割合等を決定する (2) 外部資金と経常費間での負担配分 A. 外部資金による常勤の雇用者に経常費による手当支給

Microsoft Word doc

被用者年金一元化法

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft Word - 概要

1 平成 28 年度予算が承認されました 平成 28 年 3 月 22 日に開催された第 139 回組合会において, 共済組合の平成 28 年度予算が承認されましたので, 概要をお知らせします ( 表中の % は損失金又は利益金を含んだ収入または支出総額に占める割合 ) 1 短期経理 ( 医療保険


はじめに 被用者年金制度の一元化等を図るための厚生年金保険法等の一部を改正する法律 ( 平成 24 年法律第 63 号 以下 一元化法 という ) による厚生年金保険法 ( 昭和 29 年法律第 115 号 以下 厚年法 という ) 及び地方公務員等共済組合法 ( 昭和 37 年法律第 152 号

財政再計算に向けて.indd

公立学校共済組合 任意継続組合員制度について

被用者年金一元化パンフ.indd

<ワンストップサービスの実現 ( 公的年金給付総合情報連携システム )> 一元化後に始まる厚生年金業務の実施形態のこと 4つの実施機関が保有する被保険者の情報を 日本年金機構の管理システムを通じて互いにやりとりできるようにする また 厚生年金の相談 請求 届出等を全ての窓口 または一度の手続きで済ま

2. 任意継続掛金の算定方法 任意継続掛金は 掛金の算定の基礎となる標準報酬の月額に掛金率を乗じて計算します 任意継続掛金には 全任意継続組合員が対象となる短期掛金と 40 歳以上 64 歳以下の組合員が対象となる介護掛金があります 任意継続掛金の算定の基礎となる標準報酬の月額は 以下の1 2のいず

育児休業や 介護休業をする方を 経済的に支援します 育児休業給付の支給 介護休業給付の支給 育児休業等期間中の社会保険料 ( 健康保険 厚生年金保険 ) の免除 育児休業等終了後の社会保険料 ( 健康保険 厚生年金保険 ) の特例 3 歳未満の子を養育する期間についての年金額計算の特例 ( 厚生年金

ったと判断します なお 一時的に認定基準月額以上の収入がある月があっても 認定基準年額を超えるまでの間は認定できます また 勤務した月の給与が翌月以降に支払われる場合でも 原則 勤務月の収入として取扱います 継続して認定できる事例 認定基準月額未満であるので 継続して認定できます 認定基準月額以上の

Microsoft Word - "ç´ıå¿œçfl¨ docx

平成25年4月から9月までの年金額は

vol38_年金講座.indd

<4D F736F F D AD97DF88C DC58F4994C52E646F63>

Ⅱ 産前産後休業終了時改定の新設 ( 国共法第 条第 11 項及び第 1 項 ) 1. 改定の対象産前産後休業を終了した組合員が 当該休業を終了した日に当該休業に係る子を養育する場合において 共済組合に申出をしたときは 標準報酬の改定を行います ( 平成 6 年 月 1 日以後に終了した産前産後休業

労災年金のスライド

退職後の健康保険の任意継続ってなに?

Microsoft Word - 概要

平成 27 年 10 月から全国市町村職員共済組合連合会 ( 以下 市町村連合会 1 ) が年金の決定 支払いを行います ~ 各種届出等の手続き及び各種相談は 今までどおり共済組合で行います ~ 平成 24 年 8 月 22 日に公布された 被用者年金制度の一元化等を図るための厚生年金保険法等の一部

1. 高額療養費制度について 高額療養費制度とは 患者さんの高額な医療費負担を軽減するための制度です 医療機関や薬局で 診察や治療を受けたときや薬局でお薬を受け取ったときなどに 支払った医療費の自己負担額が一定の金額 ( 自己負担限度額 ) を超えた場合 加入している健康保険 に申請することで 超え

平成16年度  算定基礎届について

年金・社会保険セミナー

自分にあった健康保険を見つけよう! それぞれの健康保険の特徴を踏まえ 自分にあった健康保険を選ぶようにしましょう! 今までの収入 扶養家族の有無によって どの健康保険に加入するとメリットがあるか 参考にしてください 健康保険の被保険者資格を喪失 再就職しない 再就職する 就職先の健康保険に加入できな

の対象外となります ( 年金には, 厚生年金部分と年金払い退職給付部分があり, この 場合, 厚生年金部分のみに養育特例が適用されます ) 2

第 2 節強制被保険者 1 第 1 号被保険者頻出 択 ( 法 7 条 1 項 1 号 ) 資格要件 日本国内に住所を有する20 歳以上 60 歳未満の者 ( 第 2 号 第 3 号被保険者に該当する者を除く ) 例 ) 自営業者 農漁業従事者 無業者など 適用除外 被用者年金各法に基づく老齢又は退

< F31322D335F81798ED0984A8E6D817A944E8BE08D8E959E814593BE>

< F2D95DB95DB94AD91E D E78B782E6A74>

被用者年金一元化法による追加費用削減について 昨年 8 月に社会保障 税一体改革関連法の一つとして被用者年金一元化法が成立 一元化法では 追加費用財源の恩給期間にかかる給付について 以下の配慮措置を設けた上で 負担に見合った水準まで一律に 27% 減額することとし 本年 8 月まで ( 公布から 1

PowerPoint プレゼンテーション

スライド 1

政策課題分析シリーズ16(付注)

[ 組合員期間等の特例 ] 組合員期間等については 年齢 職種などにより 過去の制度からの経過措置が設けられており 被用者年金制度の加入期間 ( 各共済組合の組合員期間など ) については 生年月日に応じて次表の年数以上であれば 組合員期間等が 25 年以上とみなされます 生 年 月 日 組合員期間

任意継続組合員制度 この制度は 退職の日の前日まで引き続き 1 年以上組合員であった方が退職したときに 掛金 ( 所属所の負担金分も含めた額 ) を負担することによって 2 年間在職中と同様の短期給付 ( 任意継続組合員の期間内に発生した傷病手当金 出産手当金 休業手当金 育児休業手当金 介護休業手

Microsoft Word - (差替)170620_【総務部_厚生課_櫻井望恵】論文原稿

スライド 1

「公的年金からの特別徴収《Q&A

年金支給開始年齢図 特別支給の ( 給料比例部分 ) 昭和 29 年 10 月 1 日生まれ以前 ~ 特別支給の退職共済年金 昭和 25 年 10 月 1 日生まれ以前 ~ 退職共済年金 経過的職域加算額 ( 旧職域部分 ) 退職等年金給付 ( 年金払い退職給付 ) 平成 27 年 9 月までの組合

公共鹿第1029号

標準報酬等級表 28 年 10 月 ~ 標準報酬 等級 1 等級 短期給付 長期給付報酬月額月額退職等厚生年金年金給付 格差 円 円以上 円未満 円 , , ,000 短期給付 退職等年金 ~ 101,000 厚生年金 93,000 ~ 101,000

スライド 1

強制加入被保険者(法7) ケース1

8-1 雇用保険 雇用保険の適用基準 1 31 日以上引き続き雇用されることが見込まれること 31 日以上雇用が継続しないことが明確である場合を除き この要件に該当することとなります このため 例えば 次の場合には 雇用契約期間が31 日未満であっても 原則として 31 日以上の雇用が見込まれるもの

○国民健康保険税について

<4D F736F F D CA926D5F82528DCE96A2969E82CC8E7182C98C5782E98EE688B582A2>

_念)健康保険_本.indd

実技試験 ( 個人資産相談業務 ) 次の設例に基づいて 下記の各問 ( 問 1 ~ 問 3 ) に答えなさい 設例 Aさん (33 歳 ) および妻 Bさん (29 歳 ) は 民間企業に勤める会社員である 平成 29 年 3 月に第 1 子を出産予定の妻 Bさんは 産前産後休業および育児休業を取得

例 3 男性医師 1 歳 配偶者産前休暇産後休暇復帰 復帰 今までは 配偶者がを取得している場合 を取得できませんでしたが 取得できるようになりました 職員は 当該子が 3 歳に達する日まで 病院助手等は 当該子が 1 歳 6か月に達する日までを取得することができます 職場復帰後の特に大変な時期に協

後期高齢者支援金等賦課額 ( 後期高齢者支援金等分 ) 所得割一般被保険者に係る後期高齢者支援金等賦課総額の 100 分の50に相当する額を基礎控除後の総所得金額等の総額で除して得た数 ( 小数点以下第 4 位未満の端数は 切り上げ ) 被保険者均等割 世帯別平等割 賦課限度額 一般被保険者に係る後

年金制度について 31

年金・社会保険セミナー

<4D F736F F D208ED089EF A93AD95DB8CAF82CC8AEE D8EAF2E646F63>

<4D F736F F D F955C8E CC093788A7A934B F A7A8CB88A7A944692E88FD8816A>

< F2D8E ED28CA48F C8E862E6A7464>

筑紫野市学童保育連絡協議会学童クラブ指導員就業規則

手当を受けられている方へのお願い手当を受けられている方は 次のようなときには資格喪失となる場合がありますので 必ずご連絡をお願いします (1) 施設に入所したとき (2) 障がいの程度が基準に該当しなくなったとき (3) 亡くなられたとき (4) 病院又は診療所に継続して3ヶ月を超えて入院するに至っ

大金問発第   号

< F9197DE88EA979782C982C282A282C42E786C7378>

Microsoft Word - 例規集(A4判).docx

が必要となります (4) の算定のやり直しにより等に差額が生じた場合の取扱いについて ( 遡及適用 ) が遡及して変更が生じる場合は 変更前のと変更後のの差額を徴収します 2 期末手当等に係る (1) 期末手当等に係るの算定方法について 算定式 ( 標準賞与 ) 率 = 円 ( 円位未満切捨て )

高額療養費制度とは 高額療養費の支給を受けるには 健康保険限度額適用認定証 記号 交付 番号 氏名 生 適用対象者 入院時の食事負担や差額ベッド代等は含みません 1 氏名 生 住所 発効 有効期限 適用区分 保 険 者 健 康 保 険 証 に記載されています に交付申請し 事前に 認 定 証 1 を

2 社会保障 2.1 社会保障 2.2 医療保険 2.3 年金保険 2.4 介護保険 2.5 労災保険 2.6 雇用保険 医療保険は社会保険を構成する1つです 医療保険制度の仕組みや給付について説明していきます 医療保険制度 医療保険制度は すべての国民に医療を提供することを目的とした制

済組合互助会退教互例共三重県教育委員会2017 年 ( 平成 29 年 )7 月 7 日福利のたより第 439 号 年金の支給調整について 働きながら年金を受給することはできないの? 老齢厚生 ( 退職共済 ) 年金を受給している方が再就職又は再任用で厚生年金制度に加入すると 受給する老齢厚生年金の

第14章 国民年金 

介護保険・高齢者福祉ガイドブック

<88E78E998B788BC68EE893968BE090BF8B818F912E786477>

財政再計算に向けて.indd

PowerPoint プレゼンテーション

業所で 一般の労働者が従事するものと同一であると認められる業務に起因するものを除き ) 健康保険の給付対象外である この場合 特別加入していない限り労災保険の対象外でもあるため 全額自己負担となる 健康保険法第 53 条の 2 4 保険給付 (1) 給付の種類医療給付としては 療養の給付 ( 家族療

事例 2 定時決定 が全て休職中だった場合 ( 定時決定の保険者算定 1) 従前のを報告 ( 直近ので決定 ) 2 企業コードは必ず記入 99 生年日性別 ツヨシ 企業 11 変更理由 改定年 従前改定年 元号 4 年 異動情報 異動年日 算定基礎 (1) 固定的給与非固定的

介護保険・高齢者福祉ガイドブック

Transcription:

平成 27 年 10 月京都市職員共済組合 222-3240 共済企画担当年金担当 222 3239 保健担当 平成 27 年 10 月から共済年金は厚生年金に統一されます ~ 手当率制から標準報酬制へ移行します ~ ポイント 地方公務員も厚生年金の被保険者 ( 加入者 ) となります 被用者年金制度の一元化等を図るための厚生年金保険法等の一部を改正する法律 により, 平成 27 年 10 月から厚生年金に加入することになりました 掛金等の算定方法が手当率制から標準報酬制に移行します 今までの掛金及び給付額の算定方法は, 給料月額に法令で定められた手当率 1.25 を乗じて算 定する 手当率制 でしたが, 平成 27 年 10 月から厚生年金と同様の 標準報酬制 に移行し, 実際に支給された基本給及び諸手当などを合算した額により算定します 共済年金の 3 階部分 ( 職域部分 ) が廃止され, 新たに 年金払い退職給付 が創設されます 厚生年金の保険料とあわせて, 平成 27 年 10 月から, 別途, 年金払い退職給付 の保険料の負担をしていただくことになります 目 次 1 標準報酬制の導入により, 掛金等の計算方法が変わります! P.2~4 2 年金払い退職給付について P.5 3 育児休業等における掛金等の取扱いについて P.5~6 4 傷病, 介護等に係る給付額の取扱いについて P.7~9 5 任意継続組合員の掛金月額について P.10 6 年金給付に際しての所得制限 ( 在職支給停止 ) の計算方法が変わります! P.11~12 7 住宅貸付利率について P.13-1 -

1 標準報酬制の導入により, 掛金等の計算方法が変わります! (1) 標準報酬制とは原則として, 毎年 4 月から 6 月までの報酬 ( 1) の平均額を基に 標準報酬月額 を決定 ( 定時決定 ) します 標準報酬制とは, これをその年の 9 月から翌年の 8 月までの各月の掛金 負担金等の算定基礎とする仕組みです ( 1) 報酬 給料月額 + 諸手当 ( 扶養手当, 地域手当, 住居手当, 通勤手当, 管理職手当 ) 等 (2) 標準報酬の決定 改定の種類 定時決定 種類対象者対象となる報酬決定 改定の時期備考 7 月 1 日現在の組 合員 資格取得時決定新たに組合員の資 随時改定 育児休業等終了時改定 産前産後休業終了時改定 格を取得した者 報酬の額が著しく 変動した組合員 育児休業等の終了 した組合員 産前産後休業を終 了した組合員 4,5,6 月の報酬の平 均 9 月当年 9 月から翌年 8 月 まで適用 資格取得時の報酬資格取得時原則, 資格取得時からそ 固定的給与 ( 2) に変 動があった月以後 3 ヶ 月間の報酬の平均 育児休業等終了日の翌 日が属する月以後の 3 ヶ月間の報酬の平均 産前産後休業終了日の 翌日が属する月以後の 3 ヶ月間の報酬の平均 固定的給与に変動が あった月から 4 ヶ月 目 育児休業等終了日の 翌日が属する月から 4 ヶ月目 産前産後休業終了日 の翌日が属する月か ら 4 ヶ月目 の次の決定まで適用 2 等級以上の差が必要, 給与支払者が計算, 本人 からの申し出は不要 本人からの申し出が 必要 本人からの申し出が 保険者算定 上記の方法では組合員にとって著しく不当となる場合については, 一定の条件下で保険 者権限により再計算することが認められています 該当すると思われる場合は, 共済組 合にご相談ください ( 2) 固定的給与 給料, 扶養手当, 地域手当, 住居手当, 通勤手当, 管理職手当等 (3) 定時決定の場合の掛金 保険料の計算方法 4 月の報酬 5 月の報酬 6 月の報酬 給料 実際の手当 ( 扶養手当, 時間外勤務手当, 通勤手当等 ) 給料 実際の手当 ( 扶養手当, 時間外勤務手当, 通勤手当等 ) 給料 必要 実際の手当 ( 扶養手当, 時間外勤務手当, 通勤手当等 ) 4 月 ~6 月の報酬の平均額 = 報酬月額 標準報酬等級表に当てはめる 掛金等の算定基礎 標準報酬月額 掛金率 = 組合員の掛金 保険料 - 2 -

(4) 導入時 ( 平成 27 年 10 月 ~ 平成 28 年 8 月まで ) の標準報酬月額について導入時 ( 平成 27 年 10 月 ~ 平成 28 年 8 月まで ) は経過措置として, 平成 27 年 6 月の報酬に基づき標準報酬月額を決定します ただし, 次に該当する場合は, それぞれの算定方法で導入時の標準報酬月額を算定しています ア平成 27 年 6 月の報酬の一部又は全部が支給されない場合 当該不支給の事由が発生する直前の報酬に基づき算定 イ平成 27 年 7 月 ~ 平成 27 年 9 月に固定的給与の変動があった場合 ( 平成 27 年 6 月以降に 育児部分休業を取得している場合を含む ) 固定的給与に変動があった月の報酬に基づいて算定 ウ平成 27 年 6 月の報酬が他の月と比べて著しく高額である場合過去 1 年間の報酬の平均に基づいて算定 今回の算定の結果については,10 月の給与支給明細書に標準報酬月額及び等級を記載しますので, ご確認ください また, 今後, 標準報酬月額の決定 改定があった場合も, 給与支給明細書に記載しますので, 併せてご案内致します < 参考 > 標準報酬等級表 ( 単位 : 円 ) 等級 標準報酬月額 報酬月額 等級 標準報酬 月額 報酬月額 等級 標準報酬 月額 報酬月額 1 98,000 101,000 未満 16 260,000 250,000 以上 270,000 未満 31 650,000 635,000 以上 665,000 未満 2 104,000 101,000 以上 107,000 未満 17 280,000 270,000 以上 290,000 未満 32 680,000 665,000 以上 695,000 未満 3 110,000 107,000 以上 114,000 未満 18 300,000 290,000 以上 310,000 未満 33 710,000 695,000 以上 730,000 未満 4 118,000 114,000 以上 122,000 未満 19 320,000 310,000 以上 330,000 未満 34 750,000 730,000 以上 770,000 未満 5 126,000 122,000 以上 130,000 未満 20 340,000 330,000 以上 350,000 未満 35 790,000 770,000 以上 810,000 未満 6 134,000 130,000 以上 138,000 未満 21 360,000 350,000 以上 370,000 未満 36 830,000 810,000 以上 855,000 未満 7 142,000 138,000 以上 146,000 未満 22 380,000 370,000 以上 395,000 未満 37 880,000 855,000 以上 905,000 未満 8 150,000 146,000 以上 155,000 未満 23 410,000 395,000 以上 425,000 未満 38 930,000 905,000 以上 955,000 未満 9 160,000 155,000 以上 165,000 未満 24 440,000 425,000 以上 455,000 未満 39 980,000 955,000 以上 1,005,000 未満 10 170,000 165,000 以上 175,000 未満 25 470,000 455,000 以上 485,000 未満 40 1,030,000 1,005,000 以上 1,055,000 未満 11 180,000 175,000 以上 185,000 未満 26 500,000 485,000 以上 515,000 未満 41 1,090,000 1,055,000 以上 1,115,000 未満 12 190,000 185,000 以上 195,000 未満 27 530,000 515,000 以上 545,000 未満 42 1,150,000 1,115,000 以上 1,175,000 未満 13 200,000 195,000 以上 210,000 未満 28 560,000 545,000 以上 575,000 未満 43 1,210,000 1,175,000 以上 14 220,000 210,000 以上 230,000 未満 29 590,000 575,000 以上 605,000 未満 15 240,000 230,000 以上 250,000 未満 30 620,000 ( 厚年 退職 )605,000 以上 ( 短期 )605,000 以上 635,000 未満 短期のみ 31 等級から 43 等級まで は短期掛金のみ適用 - 3 -

(5) の掛金 保険料率について ( 単位 : 千分比 ( )) 掛金 保険料の種類種別 27 年 9 月まで 27 年 10 月以降 短期掛金 ( 健康保険相当 ) 介護掛金 ( 介護保険相当 ) 福祉掛金 ( 共済組合の保健事業充当する掛金 ) 長期掛金 (9 月まで ) 厚生年金保険料等 (10 月以降 ) ( 年金相当 ) 給料 (9 月まで ) 標準報酬月額 (10 月以降 ) 期末勤勉手当 (9 月まで ) 標準期末手当等の額 (10 月以降 ) 給料 (9 月まで ) 標準報酬月額 (10 月以降 ) 期末勤勉手当 (9 月まで ) 標準期末手当等の額 (10 月以降 ) 給料 (9 月まで ) 標準報酬月額 (10 月以降 ) 期末勤勉手当 (9 月まで ) 標準期末手当等の額 (10 月以降 ) 給料 (9 月まで ) 標準報酬月額 (10 月以降 ) 期末勤勉手当 (9 月まで ) 標準期末手当等の額 (10 月以降 ) 標準報酬月額 標準期末手当等の額 ( 年金払い退職給付分 ) 61.25 41.0 49.0 7.5 5.2 6.0 2.35 1.34 1.88 107.9875 86.39 86.39 7.5 実際に 10 月からの掛金 保険料がいくらになるか計算してみましょう! 給料 地域手当 扶養手当 住居手当 270,000 円 27,000 円 13,900 円 10,500 円 時間外勤務手当 40,000 円 通勤手当 10,000 円 ~ 共済花子さんの場合 ~ (6 箇月分の定期代 60,000 円の場合,1 箇月平均で算定 ) 報酬月額 371,400 円 標準報酬等級表に当てはめると 標準報酬月額 380,000 円 ( 第 22 等級 ) 掛金 保険料の種類 標準報酬月額 掛金 保険料率 ( 千分比 : ) 掛金 保険料額 短期掛金 380,000 円 41.0 15,580 円 介護掛金 380,000 円 5.2 1,976 円 福祉掛金 380,000 円 1.34 509 円 厚生年金保険料 380,000 円 86.39 32,828 円 年金払い退職給付 380,000 円 7.5 2,850 円 合計 53,743 円 - 4 -

2 年金払い退職給付について 年金払い退職給付とは, 共済年金の職域年金相当部分 ( いわゆる3 階部分 ) 廃止後の, 新たな年金として支給されるものです ( 詳細につきましては, 平成 27 年 3 月発行の共済組合ニュース及び共済組合から近日中にお配りするパンフレットをご覧ください ) 新たに徴収することとなる保険料は労使折半となり, 皆さんに新たに負担いただく保険料の保険料率は以下のとおりです 平成 27 年 10 月から平成 28 年 3 月までの保険料率 ( 単位 : 千分比 ( )) 標準報酬月額 標準期末手当等の額 7.5 3 育児休業等における掛金等の取扱いについて (1) 育児部分休業取得者の長期掛金免除の廃止参考 : 福利厚生の本 P15 これまで, 育児部分休業取得者の長期掛金については, 部分休業取得中は免除としておりましたが, 当該免除措置が廃止され, 平成 27 年 10 月分から厚生年金保険料として徴収が始まります (2) 育児休業手当金参考 : 福利厚生の本 P14 育児休業を取得する組合員に対し, 原則, 育児休業開始日から子が1 歳 (1 歳に達した日後の期間について育児休業が必要と認められるものとして総務省令に該当するときは1 歳 6 箇月 ) に達する日までの育児休業期間に支給します 標準報酬制への移行に伴い, 平成 27 年 10 月から以下のとおり給付額の計算方法が変更になります 平成 27 年 9 月まで 給料日額 1.25 50/100( ) 育児休業取得日数 ( ) 支給開始日から 180 日間は,67/100 標準報酬日額 50/100( ) 育児休業取得日数 ( ) 支給開始日から180 日間は,67/100 標準報酬日額 = 標準報酬月額 22(10 円未満四捨五入 ) - 5 -

(3)3 歳未満の子を養育している期間の特例 ( 本人からの申し出が必要 ) 3 歳未満の子を養育している組合員の標準報酬月額が, 養育期間前の標準報酬月額を下回る場合に, 共済組合に申し出をしたときは, その子が3 歳に達するまでの間, 年金額は養育期間前の高い標準報酬月額で計算されます なお, 短期給付の算定の基礎となる標準報酬月額には当該特例は適用されません イメージ図 ( 一例 ) 掛金を算定するときの標準報酬月額年金を計算をするときの標準報酬月額 3 箇月育児休業等終了時改定 従前標準報酬月額の保証 従前の報酬額 ( 無給 ) 部分休業等により, 下がった報酬額 産前産後休業中 育休中 出産 復帰 掛金等免除 3 歳未満の子を養育 1-(2) に記載の 育児休業等終了時改定, 産前産後休業終了時改定 及び上記 3 歳未満の子を養育している期間の特例 に係る申し出に係る様式は, 今後共済組合のホームページに掲載する予定です それまでの間は, 共済組合から様式を送付しますので, ご連絡ください - 6 -

4 傷病, 介護等に係る給付額の取扱いについて (1) 傷病手当金参考 : 福利厚生の本 P19 組合員が公務以外の病気やケガのため連続して3 日以上仕事を休んだとき, 同一の疾病について 1 年 6 箇月 ( 結核性呼吸器病の場合は3 年 ) を限度として傷病手当金を支給します ( 給料又は報酬が支給されている場合は, 支給されている給料又は報酬の額に応じて減額されます ) 標準報酬制への移行に伴い, 平成 27 年 10 月から以下のとおり給付額の計算方法等が変更になります 平成 27 年 9 月まで 1 日につき給料日額 1.25 2/3 1 日につき標準報酬日額 2/3 これまでは, 長期休職者については, 休職給が不支給となる休職 3 年目から傷病手当金の支給が始まることがほとんどでしたが, 今後は休職給が支給されている場合でも, 傷病手当金の額が休職給の額を上回った時点から支給期間 (1 年 6 箇月 ( 結核性呼吸器病の場合は3 年 ) を限度 ) が始まります ( 給付には申請が必要 ) 多くのケースでは, 休職 2 年目に入った場合など給料が 3 分の 2 になった時点で傷病手当金の 額が報酬の額を上回り, 支給が開始されます 地方公務員等共済組合法の一部改正により, 平成 28 年 4 月にも計算方法の変更が予定されています 休職を 3 年間継続した後, 退職する方の支給のイメージ 平成 27 年 9 月まで 休職給 100% 休職給 2/3 傷病手当金 傷病手当金 休職 1 年 休職 2 年 休職 3 年 退職後 6 箇月間 ( 休職 2 年目当初から支給開始の場合 ) 休職給 100% 休職給 2/3 傷病手当金 傷病手当金 休職 1 年 休職 2 年 休職 3 年目 6 箇月 - 7 -

(2) 高額療養費, 一部負担金払戻金, 家族療養費附加金参考 : 福利厚生の本 P19 組合員, 被扶養者が1 箇月に同一の医療機関 ( 入院と外来は別, 医科と歯科は別 ) で支払った保険診療分の自己負担額が一定額を超えた場合に支給します 標準報酬制への移行に伴い, 平成 27 年 10 月から以下のとおり収入の区分が変更になります 現在, 限度額適用認定証 をお持ちで, 区分の変更により自己負担限度額が変わる方については,10 月下旬頃共済組合から新しい 限度額適用認定証 をお送りします 区分の変更 ( 一部負担金払戻金, ( 高額療養費 ) ( 平成 27 年 9 月まで ) ( 平成 2 7 年 1 0 月以降 ) 家族療養費附加金 ) 自己負担限度額給料月額標準報酬月額基準額 664 千円以上 830 千円以上 424 千円以上 530 千円以上 252,600 円 + ( 総医療費 -842,000 円 ) 1% 167,400 円 + ( 総医療費 -558,000 円 ) 1% 50,000 円 224 千円以上 280 千円以上 80,100 円 + ( 総医療費 -267,000 円 ) 1% 224 千円未満 260 千円以下 57,600 円 住民税非課税 住民税非課税 35,400 円 25,000 円 (3) 介護休業手当金参考 : 福利厚生の本 P20 介護休業を取得する組合員に対し, 介護休業開始日から起算して3 箇月を限度として支給します ( 半日単位の介護休暇は支給対象外 ) 標準報酬制への移行に伴い, 平成 27 年 10 月から以下のとおり給付額の計算方法が変更になります 平成 27 年 9 月まで 1 日につき給料日額 1.25 40/100 介護休業取得日数ただし, 傷病手当金の支給がある場合はその間は支給しない また, 給料との調整あり 1 日につき標準報酬日額 40/100 介護休業取得日数 ただし, 傷病手当金の支給がある場合はその間は支給しない また, 給料との調整あり (4) 災害見舞金参考 : 福利厚生の本 P20 組合員が水震災害その他の非常災害により住居や家財に1/3 以上の損害を受けたときに支給します 標準報酬制への移行に伴い, 平成 27 年 10 月から以下のとおり給付額の計算方法が変更になります 平成 27 年 9 月まで損害の程度により, 給料月額 1.25の0.5~3 箇月分 損害の程度により, 標準報酬月額の 0.5~3 箇月分 - 8 -

(5) 弔慰金 ( 家族弔慰金 ) 参考 : 福利厚生の本 P20 組合員, 被扶養者が水震災害その他の非常災害により死亡したときに支給します 標準報酬制への移行に伴い, 平成 27 年 10 月から以下のとおり給付額の計算方法が変更になります 平成 27 年 9 月まで組合員 : 給料月額 1.25 被扶養者 : 給料月額 1.25 0.7 組合員 : 標準報酬月額被扶養者 : 標準報酬月額 0.7 (6) 高齢受給者制度参考 : 福利厚生の本 P25 70 歳を迎えられた方で後期高齢者医療制度の対象者でない組合員及び被扶養者は, 高齢受給者 として, 医療費の自己負担割合が異なります 標準報酬制への移行に伴い, 平成 27 年 10 月から以下のとおり収入の区分が変更になります 現在, 高齢受給者証 をお持ちで, 区分の変更により自己負担割合が変わる方については, 10 月下旬頃共済組合から新しい 高齢受給者証 をお送りします 平成 27 年 9 月まで ア組合員が70 歳になった場合 給料月額 22 万 4 千円未満 給料月額 22 万 4 千円以上 1 割または2 割 3 割 イ被扶養者が70 歳になった場合 組合員の年齢が70 歳以上 組合員の年齢が70 歳未満 給料月額 22 万 4 千円未満 給料月額 22 万 4 千円以上 1 割または2 割 1 割または2 割 3 割 ア組合員が70 歳になった場合 標準報酬月額 28 万円未満 標準報酬月額 28 万円以上 1 割または2 割 3 割 イ被扶養者が70 歳になった場合 組合員の年齢が70 歳以上 組合員の年齢が70 歳未満 標準報酬月額 28 万円未満 標準報酬月額 28 万円以上 1 割または2 割 1 割または2 割 3 割 誕生日が昭和 19 年 4 月 2 日以降の方 :2 割 誕生日が昭和 14 年 4 月 2 日から昭和 19 年 4 月 1 日までの方 :1 割 - 9 -

5 任意継続組合員の掛金月額について参考 : 福利厚生の本 P85 退職後, 任意継続組合員として共済組合にご加入いただく方について, 標準報酬制への移行に伴 い, 平成 27 年 10 月から以下のとおり掛金額の取扱いが変わります (1) 平成 27 年 9 月 30 日までに退職以下のうちいずれか少ない額 掛金率 ( 平成 27 年度掛金率 :127.2/1000 短期分,15.0/1000 介護分 ) ア任意継続組合員の退職時の給料の額イ毎年 1 月 1 日における当共済組合の全組合員 ( 任意継続組合員を除く ) の給料の額の平均額 ( 平成 27 年 1 月 1 日における平均額は 335,000 円 ) (2) 平成 27 年 10 月 1 日以降に退職 以下のうちいずれか少ない額 掛金率 ( 平成 27 年度掛金率 :84.68/1000 短期分,10.4/1000 介護分 ) ア任意継続組合員の退職時の標準報酬月額 イ毎年 1 月 1 日における当共済組合の全組合員 ( 任意継続組合員を除く ) の標準報酬月額 の平均額 ただし, 当面は移行期の経過措置があるため, 以下のとおりとなります 平成 27 年 9 月まで 平成 27 年 10 月 ~ 平成 28 年 3 月分 平成 28 年 4 月 ~ 平成 29 年 3 月分 平成 27 年 9 月 30 日以前に退職した者 上記 (1) のとおり 上記 (1) の取扱いを継続 以下のうちいずれか少ない額 掛金率 ( 平成 28 年度の掛金率は未定 ) a 任意継続組合員の退職時の給料の額 1.25 b 平成 28 年 1 月 1 日における当共済組合の全組合員 ( 任意継続組合員を除く ) の標準報酬月額の平均額 平成 27 年 10 月 1 日以降に退職した者 以下のうちいずれか少ない額 掛金率 (84.68/1000 短期分 ), 10.4/1000 介護分 ) a 任意継続組合員の退職時の標準報酬月額 b 平成 27 年 1 月 1 日における当共済組合の全組合員 ( 任意継続組合員を除く ) の給料の額 1.25 の平均額 (418,750 円 ) 上記 (2) のとおり ( 平成 28 年度の掛金率は未定 ) - 10 -

6 年金給付に際しての所得制限 ( 在職支給停止 ) の計算方法が変わります! 老齢厚生年金又は退職共済年金の受給権者が以下のいずれかになったときは, 年金と給料等の額が一定の基準額を超えると, 年金の一部又は全部が支給停止されます (1) 厚生年金保険の被保険者 ( 厚生年金適用事業所に勤める70 歳以上の方を含む ) 京都市職員共済組合の組合員も, は厚生年金保険の被保険者となります (2) 私立学校教職員共済制度の加入者 (70 歳以上の特定教職員を含む ) (3) 国会議員, 地方議会議員 被用者年金制度の一元化前は, 受給権者が共済組合員又は厚生年金被保険者であるかによって, 在職支給停止の計算方法が異なっておりましたが, 平成 27 年 10 月の一元化以降は共済年金制度が厚生年金保険制度に統一されることに伴い, 在職支給停止の計算方法も統一されることとなりました 大きな変更点 1 共済年金と厚生年金との合算額に基づいて計算します これまでは, 共済年金と厚生年金, それぞれ個別に支給停止額を計算していましたが, 平成 27 年 10 月以降は共済年金と厚生年金の合算額 ( 年金基本月額 ) を基に計算し, 算出した支給停止額をそれぞれの年金額で按分して停止することとなります 年金基本月額 には, 職域年金相当部分 加給年金額 経過的職域加算額は含みません 2 65 歳未満の受給者の停止基準額が 47 万円から 28 万円に変更されます これまでは, 年金と給料等の合計額が月額 47 万円を超えた場合に年金の支給が停止されて いましたが, は, 月額 28 万円を超えた場合に支給が停止されます したがって, 年金の支給停止額が増えることがあります ( 現在支給停止になっていない方も, 一元化後は一部支給停止になることがあります ) 一元化後の在職支給停止の計算方法 の支給停止額の基本的な算定式 支給停止額 =( 年金基本月額 + 総報酬月額相当額 - 停止基準額 ) 1/2 年金基本月額とは ( 退職共済年金 + 老齢厚生年金 ) 1/12 職域年金相当部分 加給年金額 経過的職域加算額は除く - 11 -

総報酬月額相当額とは 標準報酬月額 + 過去 1 年分の標準賞与額等の総額 1/12 65 歳未満の場合 年金基本月額と総報酬月額相当額の合計額 支給月額 28 万円以下年金基本月額 ( 全額支給 ) 28 万円超え 年金基本月額が 28 万円以下総報酬月額相当額が 47 万円以下 年金基本月額が 28 万円以下総報酬月額相当額が 47 万円超え 年金基本月額 -( 年金基本月額 + 総報酬月額相当額 -28 万円 ) 1/2 年金基本月額 -{( 年金基本月額 +47 万円 -28 万円 ) 1/2 +( 総報酬月額相当額 -47 万円 )} 年金基本月額が 28 万円を超える場合は, 当共済組合までお問い合わせください 停止基準額 28 万円 47 万円 は平成 27 年度の額 賃金や物価の変動によって改定される場合があ ります 65 歳以上の場合 年金基本月額と総報酬月額相当額の合計額 支給月額 47 万円以下年金基本月額 ( 全額支給 ) 47 万円超え 年金基本月額 -( 年金基本月額 + 総報酬月額相当額 -47 万円 ) 1/2 停止基準額 47 万円 は平成 27 年度の額 賃金や物価の変動によって改定される場合があります 計算の結果, 支給月額がゼロ又はマイナスになった場合は, 加給年金額も支給停止されます ( 注 ) 公務員 ( 組合員 ) として勤務されている場合は, 年齢に関わらず, 計算された停止額の ほかに, これまでと同じように職域年金相当部分 ( 経過的職域加算額 ) は全額支給停止 となります - 12 -

7 住宅貸付利率について 共済組合の貸付利率は 国の財政融資資金利率 ( 1) を基準に設定されています 5 年に一度の年金に係る財政再計算に伴う国における関係規程の一部改正により, 平成 27 年 1 0 月から以下のとおり利率の基準の一部が変更になります なお, 現在は最も低い利率が適用されており, これに伴う現行の貸付金利率 ( 住宅貸付 :2.6 6%, 災害貸付 2.22%, 介護貸付 2.4%) の変更はありません 平成 27 年 9 月まで 財政融資資金利率 ( 1) 住宅貸付 災害貸付 介護加算 1 年 4.1% 以上 4.36% 3.63% 4.1% 2 年 2.4% 超 4.1% 未満 基準日 ( 2) の財政融資資金利率 + 左記 12 分の10 基準日 ( 2) の財政融資資金利率 0.26% 3 年 2.4% 以下 2.66% 2.22% 2.4% 財政融資資金利率 ( 1) 住宅貸付 災害貸付 介護加算 1 年 4.2% 以上 4.46% 3.72% 4.2% 2 年 2.4% 超 4.2% 未満 基準日 ( 2) の財政融資資金利率 + 左記 12 分の10 基準日 ( 2) の財政融資資金利率 0.26% 3 年 2.4% 以下 2.66% 2.22% 2.4% ( 1) 財政融資資金利率 : 預託期間が10 年の預託金に係るもので財務大臣が定める利率 ( 平成 27 年 9 月末現在 0.4%) ( 2) 基準日 :4 月 1 日 (7 月 1 日からの適用 ) 及び10 月 1 日 ( 翌年の1 月 1 日からの適用 ) 発行 : 京都市職員共済組合住所 : 604-8571 中京区寺町通御池上る上本能寺前町 488 電話 :075-222-3240( 共済企画 年金担当 ) 3239( 保健担当 ) - 13 -