平成18年度「普及に移す技術」策定に当たって

Similar documents
影響について検討した ( 試験 Ⅰ) 材料および方法 1. 試験期間 2014 年 7 月 12 日から9 月 12 日まで実施した 2. 試験場所福井県勝山市畜産試験場奥越高原牧場 フリーストール TMR 方式 送風機 ( インバータ自動制御 ) 3. 供試牛当場で繋養する泌乳中後期のホルスタイン

Microsoft PowerPoint - 乳牛暑熱対策マニュアル 教科書編(第2版-1)

(2) 牛群として利活用 MUNを利用することで 牛群全体の飼料設計を検討することができます ( 図 2) 上述したようにMUN は 乳蛋白質率と大きな関係があるため 一般に乳蛋白質率とあわせて利用します ただし MUNは地域の粗飼料基盤によって大きく変化します 例えば グラスサイレージとトウモコシ

参考1中酪(H23.11)

(1) 乳脂肪と乳糖の生成反芻動物である乳牛にとって最も重要なのはしっかりしたルーメンマットを形成することです そのためには 粗飼料 ( 繊維 ) を充分に与えることが重要です また 充分なルーメンマットが形成され微生物が活発に活躍するには 充分な濃厚飼料 ( でんぷん 糖 ) によりエネルギーを微

ふくしまからはじめよう 農業技術情報 ( 第 39 号 ) 平成 25 年 4 月 22 日 カリウム濃度の高い牧草の利用技術 1 牧草のカリウム含量の変化について 2 乳用牛の飼養管理について 3 肉用牛の飼養管理について 福島県農林水産部 牧草の放射性セシウムの吸収抑制対策として 早春および刈取

3 特集夏場の乳成分維持顧みて 広酪では二〇十四年三月に みわ 庄原両TMRセンター を統合し老朽化した施設を整備して新生 みわTMRセンター を操業しました この施設では 広酪において初めて飼料用稲WCSを原料に用い 良質で一円でも安いTMR飼料の供給を通じて 酪農家の利益向上への貢献を目的に 年

平成24年度自給飼料利用研究会資料|酪農生産における暑熱の影響とその対応

<4D F736F F D AA95D8914F82CC B8AC7979D8E B8B5A8CA4816A817989FC92F994C5817A2E646F63>

通常 繁殖成績はなかなか乳量という生産性と結びつけて考えることが困難なのですが この平均搾乳日数という概念は このように素直に生産性 ( 儲け ) と結びつけて考えることができます 牛群検定だけでなく色々な場面で非常に良く使われている数値になりますので覚えておくと便利です 注 1: 平均搾乳日数平均

れた。


スライド タイトルなし


<4D F736F F F696E74202D2093FB97708B8D82C982A882AF82E994C AC90D18CFC8FE382CC82BD82DF82CC8E94977B8AC7979D2E >

スライド タイトルなし

技術名

報告書

< F31312D93FB8B8D82CC95AA95D8914F8CE382CC8E94977B8AC7979D>

報告書

牛体温監視システム

安全な畜産物の生産と生産性の向上適正な飼養管理家畜の健康の維持 家畜のアニマルウェルフェア (Animal Welfare) とは 国際獣疫事務局 (OIE) のアニマルウェルフェアに関する勧告の序論では アニマルウェルフェアとは 動物が生活及び死亡する環境と関連する動物の身体的及び心理的状態をいう

報告書

11 ウシガラス化保存時のストロー内希釈液の種類と胚の生存性

地域における継続した総合的酪農支援 中島博美 小松浩 太田俊明 ( 伊那家畜保健衛生所 ) はじめに管内は 大きく諏訪地域と上伊那地域に分けられる 畜産は 両地域とも乳用牛のウエイトが最も大きく県下有数の酪農地帯である ( 表 1) 近年の酪農経営は 急激な円安や安全 安心ニーズの高まりや猛暑などの

スライド タイトルなし

(Microsoft Word -

「牛歩(R)SaaS」ご紹介

農研機構畜産草地研究所シンポジウム|世界的なルーメンバイパスアミノ酸の利用

A 農場の自家育成牛と導入牛の HI 抗体価の と抗体陽性率について 11 年の血清で比較すると 自家育成牛は 13 倍と 25% で 導入牛は 453 倍と % であった ( 図 4) A 農場の個体別に症状と保有している HI 抗体価の と抗体陽性率を 11 年の血清で比較した および流産 加療

学位論文要旨 牛白血病ウイルス感染牛における臨床免疫学的研究 - 細胞性免疫低下が及ぼす他の疾病発生について - C linical immunological studies on cows infected with bovine leukemia virus: Occurrence of ot

Milk quality and animal health

スライド 1

報告書

12 牛白血病対策のため考案したアブ防除ジャケットの実用化試験 東青地域県民局地域農林水産部青森家畜保健衛生所 菅原健 田中慎一 齋藤豪 相馬亜耶 水島亮 林敏展 太田智恵子 森山泰穂 渡部巌 小笠原和弘 1 概要わが国では近年 牛白血病の発生が増加しているが その原因である牛白血病ウイルス (BL

保健機能食品制度 特定保健用食品 には その摂取により当該保健の目的が期待できる旨の表示をすることができる 栄養機能食品 には 栄養成分の機能の表示をすることができる 食品 医薬品 健康食品 栄養機能食品 栄養成分の機能の表示ができる ( 例 ) カルシウムは骨や歯の形成に 特別用途食品 特定保健用

あなたの農場に、妊娠牛は何頭いますか?

研究の中間報告

埼玉県調査研究成績報告書 ( 家畜保健衛生業績発表集録 ) 第 57 報 ( 平成 27 年度 ) 9 牛白血病ウイルス感染が生産性に及ぼす影響 中央家畜保健衛生所 畠中優唯 Ⅰ はじめに牛白血病は散発性と地方病性 ( 成牛型 ) の2つに分類される 牛白血病ウイルス (BLV) 感染を原因とする地

スライド タイトルなし

Microsoft Word 武田.doc




25 岡山農総セ畜研報 4: 25 ~ 29 (2014) イネ WCS を主体とした乾乳期飼料の給与が分娩前後の乳牛に与える影響 水上智秋 長尾伸一郎 Effects of feeding rice whole crop silage during the dry period which exp

焼酎粕飼料を製造できることを過去の研究で明らかにしている ( 日本醸造協会誌 106 巻 (2011)11 号 p785 ~ 790) 一方 近年の研究で 食品開発センターが県内焼酎もろみから分離した乳酸菌は 肝機能改善効果があるとされる機能性成分オルニチンを生成することが分かった 本研究では 従来

分析にあたり 血統情報については 導入市場が 北海道 東北および九州と離れ 繁殖牛の母集団の血統情報に大きな差異が予測されるため 種雄牛のみを取り入れることとした ただし 遺伝的要因として取り上げた種雄牛に関して 後代産子牛が 2 頭以下の種雄牛については 本分析からは除外した すなわち 血液成分お

Farmer's Eye WINTER

BUN(mg/dl) 分娩後日数 生産性の良い牛群の血液データを回収 ( 上図は血中尿素窒素の例 ) 各プロットが個々の牛のデータ BUN(mg/dl) BUN(mg/dl)


031010 乳牛疾病の早期発見応急処置予防対策 酪総研


乳牛の繁殖技術と生産性向上

2 体細胞にかかる基本概念 (1) 体細胞とは? さて このように総合指数にも組み込まれるほど重要な形質である体細胞ですが そもそも体細胞とはなんでしょうか? 釈迦に説法ですが 復習したいと思います 体細胞とは乳汁中に含まれる白血球と脱落上皮細胞その他の総称したものです 病原微生物が乳房内に侵入して

( 図 7-A-1) ( 図 7-A-2) 116

解 説 一方 乳成分にも違いが見られた 分娩後30日以内 産牛100頭規模の農場としている 損失額の計算は で乳脂肪率が5 を超える場合は栄養不足で体脂肪の ①雄子牛の出生頭数減少 雄子牛の売却減 ②雌子 過剰な動員が起こっていると判断できる この時期に 牛の出生頭数減少 更新牛購入コスト ③出荷乳

Microsoft Word - basic_15.doc

バンカーシート 利用マニュアル 2017年版(第一版)

部屋に収容した (40 羽 /3.3 平方メートル ) 表 1 試験区分 区 ( 性別 ) 羽数 飼 料 対照区 ( ) 52 通常 ( 市販飼料 ) 対照区 ( ) 52 通常 ( 市販飼料 ) 試験区 ( ) 52 高 CP(4~6w 魚粉 4% 添加 ) 試験区 ( ) 52 高 CP(4~6

岡山農総セ畜研報 6: 55 ~ 59 (2016) < 研究ノート > 黒毛和種における繁殖性向上を目指した飼料給与体系の検討 福島成紀 木曽田繁 滝本英二 Examination of the Feeding Method Aiming at Improving reproductive Per

Microsoft Word - 宮崎FMDマニュアル⑦ 指針別紙(評価)

毎回紙と電卓で計算するより パソコンの表計算ソフトを利用して計算されることをすすめます パソコンは計算と記録が同時にできますから 経営だけでなく飼養管理や繁殖の記録にも利用できます 2) 飼料設計項目ア.DMI TDN CP NFC a.dmi( 乾物摂取量 ) 水分を除いた飼料摂取量のことです 飼

検査の重要性 分娩前後は 乳房炎リスクが高まる時期 乾乳軟膏の効果が低下する分娩前後は 乳房炎感染のリスクが高まる時期です この時期をどう乗り越えるかが 乳房炎になるかどうか重要なポイントです 乾乳期に分娩前乳房炎検査を実施して 乳房炎の有無を確認 治療を行い泌乳期に備えます 分娩前後いかに乗り切る

日本スポーツ栄養研究誌 vol 目次 総説 原著 11 短報 19 実践報告 資料 45 抄録

Microsoft Word - H21_全国集計_解析編.doc

血糖値 (mg/dl) 血中インスリン濃度 (μu/ml) パラチノースガイドブック Ver.4. また 2 型糖尿病のボランティア 1 名を対象として 健康なボランティアの場合と同様の試験が行われています その結果 図 5 に示すように 摂取後 6 分までの血糖値および摂取後 9 分までのインスリ

(Microsoft PowerPoint - \216R\223c\221\262\230_2011 [\214\335\212\267\203\202\201[\203h])

子牛育成の参考書 ~ 子牛育成プロジェクトの調査結果から ~ 平成 26 年 3 月 東松浦農業改良普及センター唐津農業協同組合上場営農センター北部家畜保健衛生所

Microsoft Word - 02肉牛研究室

徳島県畜試研報 No.14(2015) 乾乳後期における硫酸マグネシウム添加による飼料 DCAD 調整が血液性状と乳生産に及ぼす影響 田渕雅彦 竹縄徹也 西村公寿 北田寛治 森川繁樹 笠井裕明 要 約 乳牛の分娩前後の管理は産後の生産性に影響を及ぼすとされるが, 疾病が多発しやすい時期である この時

1 章夏季のイベントにおける暑熱環境 (3) 夏季のイベントにおける暑熱環境 (3) 夏季のイベントにおける暑熱環境 イベント会場の中や周辺では 熱中症が発生するリスクが高い状況が存在します 本項目では どのような状況 で熱中症が発生しやすくなるか 実際に屋内外の複数施設で測定したデータに基づいて考

Microsoft Word - cap4-2013chugoku-hirosima

Microsoft Word 畜産講座(前田)

乳牛用の飼料給与診断ソフトウエア「DAIRY ver4.1」は乳牛の飼料給与診断・設計に

生理学 1章 生理学の基礎 1-1. 細胞の主要な構成成分はどれか 1 タンパク質 2 ビタミン 3 無機塩類 4 ATP 第5回 按マ指 (1279) 1-2. 細胞膜の構成成分はどれか 1 無機りん酸 2 リボ核酸 3 りん脂質 4 乳酸 第6回 鍼灸 (1734) E L 1-3. 細胞膜につ

<4D F736F F D B4B92F6976C8EAE A6D92E894C5816A2E646F63>

() 実験 Ⅱ. 太陽の寿命を計算する 秒あたりに太陽が放出している全エネルギー量を計測データをもとに求める 太陽の放出エネルギーの起源は, 水素の原子核 4 個が核融合しヘリウムになるときのエネルギーと仮定し, 質量とエネルギーの等価性から 回の核融合で放出される全放射エネルギーを求める 3.から

PowerPoint プレゼンテーション

「手術看護を知り術前・術後の看護につなげる」

国際評価トピックスと概要 月 平成 22 年 8 月 27 日 ( 独 ) 家畜改良センター情報分析課 今回より CD 掲載範囲の変更に伴い 1 国内外の種雄牛の能力 の表示方法を変更しました Ⅰ. トピックス 1 国内外の種雄牛の能力 ( 乳量 ) 表 年生まれの種雄牛


(3) 摂取する上での注意事項 ( 該当するものがあれば記載 ) 機能性関与成分と医薬品との相互作用に関する情報を国立健康 栄養研究所 健康食品 有効性 安全性データベース 城西大学食品 医薬品相互作用データベース CiNii Articles で検索しました その結果 検索した範囲内では 相互作用

スライド タイトルなし

名称未設定-2

ヘッジ付き米国債利回りが一時マイナスに-為替変動リスクのヘッジコスト上昇とその理由

年 ( 平成 25 年 )10 月 235 (1) 繁殖管理の基本は? 繁殖管理では 早期の子宮と卵巣の回復 的確な発情の発見 適期授精に気をつけることが重要と言われています 分娩後四十日経っても発情兆候のない牛は 獣医師に検診を依頼することも必要です 二回目(四十日~五十日)に良い発

<4D F736F F D D94AD955C97768E7C816990B68BEE88EA90AC816A2E646F63>

平成 25 年度 全農推奨 CRI 社乳牛凍結精液リスト 平成 25 年 6 月 30 日 略名種雄牛略号種雄牛の父 NTP TPI 生産寿命 (PL: 月 ) 分娩難易度 (SCE:%) フローレス 1HO2509 トイストーリー +2,757 +2, セコイア 1HO261

臨床試験の実施計画書作成の手引き

資源を活用したわが国の環境に適した独自の遺伝改良の必要性が増しており 優秀国産種雄牛作出検討委員会 (J-Sireプロジェクト検討委員会 委員長: 菱沼毅 ) は 独立行政法人家畜改良センター (NLBC) の保有する優秀な遺伝子を活用した種雄牛作出にいち早く取り組んできました 同委員会は 2 月

現在 乳房炎治療においては 図 3に示す多くの系統の抗菌剤が使用されている 治療では最も適正と思われる薬剤を選択して処方しても 菌種によっては耐性を示したり 一度治癒してもすぐに再発することがある 特に環境性連鎖球菌や黄色ブドウ球菌の場合はその傾向があり 完治しない場合は盲乳処置や牛を廃用にせざるを

生物時計の安定性の秘密を解明

( 図 2-A-2-1) ( 図 2-A-2-2) 18

日本標準商品分類番号 カリジノゲナーゼの血管新生抑制作用 カリジノゲナーゼは強力な血管拡張物質であるキニンを遊離することにより 高血圧や末梢循環障害の治療に広く用いられてきた 最近では 糖尿病モデルラットにおいて増加する眼内液中 VEGF 濃度を低下させることにより 血管透過性を抑制す

2. 看護に必要な栄養と代謝について説明できる 栄養素としての糖質 脂質 蛋白質 核酸 ビタミンなどの性質と役割 およびこれらの栄養素に関連する生命活動について具体例を挙げて説明できる 生体内では常に物質が交代していることを説明できる 代謝とは エネルギーを生み出し 生体成分を作り出す反応であること

ダンゴムシの 交替性転向反応に 関する研究 3A15 今野直輝

農林水産省畜産再興プラン実現推進本部酪農生産基盤強化部会 酪農及び肉用牛生産の近代化を図るための基本方針 - 地域の知恵の結集による畜産再興プラン - 人 牛 飼料の視点での基盤強化 酪農生産基盤の強化 のポイント 生クリーム 平成 27 年 4 月

けいはんなエコシティ次世代エネルギー 社会システム実証プロジェクトにおける 電気のかしこい使い方プログラム の今夏の実施結果と今冬の実施概要について 平成 25 年 12 月 2 日関西電力株式会社三菱電機株式会社三菱重工業株式会社 関西電力株式会社 三菱電機株式会社 三菱重工業株式会社の 3 社は

第1章 I 1 乳牛の基本知識 乳牛の平均的な体形 第2章 体長 肩から尾のつけ根まで 約170cm 第3章 体高 cm前後 第4章 体重 kg 第5章 乳牛の種類 1日の食事量 1日に出る乳 生乳 の量 日本では 北海道を中心におよそ 青草の場合 50 60kg 牛の大

 

Transcription:

夏場のグリセリン補給による乳牛の体温上昇抑制 1 はじめに 暑熱による乳牛の生産性の低下は酪農経営における大きな損失であり 地球規模で温暖化が 進む今日 暑熱対策は極めて重要な課題です 乳牛の体温を下げる暑熱対策には 熱放散の促 進と むだな熱発生の抑制の 2 通りの方法が考えられます ( 図 1) 様々な方法がありますが いずれも単独では決定的な効果を示すことはなく 複数の方法を上手に組み合わせることが大 切です このたび 高エネルギーのグリセリンを補給することで熱発生を抑え暑熱ストレスを 軽減する技術を開発したので紹介します 家畜の体温を下げる暑熱対策は 熱放散を促進しつつ むだな熱発生を抑制すること 飼養環境 の改善 熱を逃がす工夫 換気扇や扇風機による送風 細霧装置 簡易ダクトによる冷気送風 スプリンクラー等による屋根への散水 屋根への石灰塗布 植物 寒冷紗等の設置 毛刈りの実施 栄養管理 の改善 熱を出さない工夫 飼料給与回数を増やす ( ルーメン内発酵を安定 ) 給与時間の工夫 ( 夜間 早朝の給餌 ) 冷水の十分量給与 ( 水槽 ウォータカップは清潔に ) 良質粗飼料 (& 切断長を短く ) 重曹 ミネラル等給与 高エネルギー飼料補給 ( 脂肪酸 Ca グリセリン ) 粗飼料がルーメン ( 第一胃 ) 内で発酵するとき 濃厚飼料よりもたくさんの熱を出します この発酵熱を下げるため 選び喰いして粗飼料の採食量が減るのは 夏場に牛自身が行う暑熱対策です ルーメンの発酵熱 図 1 乳牛の暑熱対策 2 グリセリンについて グリセリン ( グリセロール 写真 1) は 3 価のアルコール 無色透明のシロップ状で 砂糖の半分の甘さがあり 牛の嗜好性は良好です グリセリン原液が 飼料添加物として市販されています また グリセリンを一定量含有するペレット状あるいは液体の補助飼料としても市販されています 今回の試験では 事前にグリセリンを配合飼料と混合してから給与しました ( 写真 2) グリセリンは粘性がありますが 嗜好性が高くきれいになめてくれるので 単独で飼料にトップドレスして給与することも可能です ルーメン内微生物の攻撃を受けて分解しプロピオン酸が生成され 速やかにエネルギー源として利用されます 写真 1 グリセリン 写真 2 配合飼料と混合して給与

ルーメン ph に影響を及ぼさず アシドーシスの心配はありません トウモロコシを給与した場合と同程度の高いエネルギー価を持ちますが ルーメン内での熱量増加 ( 熱発生量 ) は少なくなります 分娩後のケトーシス治療に利用されていたプロピレングリコールの代替として利用される機会が増えています 3 乳牛の暑熱ストレスの兆候を 見える化 気温とともに湿度も乳牛に影響を及ぼします この 2つを総合した温度湿度指数 (THI) が 乳牛の暑熱ストレスを評価する方法として活用されます 例えば この値が 72を超えると乳牛は暑熱ストレスを受け始め 77を超えると乳量の急激な低下が発生するとされています 温度湿度指数 (THI 値 temperature-humidity index) THI=.8 温度 ( )+.1 湿度 (%) ( 温度 ( )-14.3)+46.3 乳牛の暑熱ストレスの兆候 ( サイン ) として 図 2のことが挙げられます しかし これらの兆候は 個体差が大きかったり 測定する手間が必要であったりと 実は明確に把握するのは困難です また THI を計算するのも面倒だと思います そこで 写真のヒートストレスメーター ( エンペックス気象計株式会社 ) 等を活用して 牛が感じる暑熱ストレスを 見える化 して 毎日チェックするようにしましょう それが 適切な暑熱対策の実施につながります 採食量 乳量の低下 (1% 以上 ) 乳脂肪率の低下 (.2 -.3% 以上 ) 呼吸数 : 回 / 分まで増加し 開口呼吸をする ( 夏期以外は通常 15~35 回 / 分 夏期は 5~ 回 / 分 ) 体温の上昇 : 直腸温度が 39 以上に ( 通常は 38~39 ) 繁殖行動の低下 乳牛の暑熱ストレスの兆候 牛が感じる暑熱ストレスを 見える化 受胎率の低下 温度湿度指数 ( 日最高 ) のチェック 77 以上で 適切な暑さ対策をいち早く行う! 図 2 乳牛の暑熱ストレスの兆候 ヒートストレスメーター 4 農家実証試験の結果ルーメン内での熱発生が少なく高エネルギー飼料であるグリセリンの補給により 採食量低下によるエネルギー不足の改善と ルーメン内での熱発生を抑制することをねらいとして 農家実証試験を行いました 昼前 11 時頃に試験区の牛にグリセリン 3g/ 日を補給 ( 対照区の牛へは補給無し ) し 暑熱に対する生理的な変化や乳生産性への影響を調査しました (1) 試験期間中の THI 値 ( 図 3) THI は 6 月中旬から高くなり始めました 7 月中旬 ~8 月中旬は昼夜を問わず THI が 72 を超え 乳牛はかなりの暑熱ストレスに曝されていたことが分かります 8 月下旬以降 暑さは和らぎました

9 85 75 7 65 55 5 45 82 を超える : 危険な領域で疾病が多発 77 を超える : 乳量の急激な低下が発生する 72 を超える : 暑熱ストレスが始まる 5/15 6/15 7/15 8/15 9/15 1/15 図 3 試験期間中の THI 値の推移 (2) 体表面温度と直腸温度畜舎内の温度や湿度の上昇を受け 乳牛は生理的な反応をします 身体の各部位の体表面温度と直腸温度を調べたところ 暑熱のとくに厳しかった 7 月には グリセリンを補給した試験区は 対照区に比べ 臀部 乳房 脇のあたりの体表面温度や 直腸温度の上昇が有意に抑制されました ( 図 4) 首 肩 -.3 腹部 -.4 直腸 6 月 7 月 差 試験区 38.7 38.9 +.2 対照区 38.6 39.2 +.6.4 直腸 * -.4 臀部 ** ( 図 4の説明 ) 直腸温度は 試験区では 6 月 ( 試験開始時 ) の 38.7 から7 月の 38.9 へと.2 上昇しました 一 -.1 -.8 方 対照区は 6 月の 38.6 から 7 月の 39.2 へ.6 上昇しました 膁 ( けん ) -.3 つまり試験区の方が.4 体温上昇が抑制されました 脇 * 乳房 ** -1.2 -.7 それが 直腸のところのマイナス.4 を表しています ほかの部位 も同様にしています * p<.5, ** p<.1 図 4 体温上昇の抑制 (6-7 月間 ) 直腸温度は膣内温度と高い相関があることから グリセリン補給により 人工授精後に卵管内で発生を継続している初期胚への暑熱の影響が緩和され 受胎率向上につながることが期待されます また 乳牛の部位の中でも 比較的汗腺が発達しているといわれる首や肩部 ルーメンに近い胸腹部では体温上昇の抑制は認められませんでした これは 送風機の風が直接あたっていることが影響したと考えられます

ルーメン内で発生した熱は血流によって運ばれ 最終的には体表面から体外へ放出されま す 試験区では ルーメン内での熱発生が少なかったと推察されました (3) 呼吸数体温が高くなると 熱放散を高めるため呼吸数が増加します 夏期以外は通常 15~35 回 / 分ですが 夏期は 5~ 回 / 分 さらに厳しい暑熱環境となると ~1 回 / 分を超えるまで増加し 開口呼吸するようになります 昼夜を問わず THI 値が72を超えた時期 (7 月 ) には グリセリンを補給した試験区で呼吸数の増加が抑制されました ( 図 4) 試験区では 体温( 体表面温度や直腸温度 ) の上昇が抑制され 呼吸数を増やす必要がなかったと考えられます 呼吸数 ( 回 / 分 ) 1 9 7 5 69 41 83 79 74 * 76 試験区対照区温湿度指数 56 5 53 53 2 温湿度指数 5 乳量 3 ( kg ) 2 1 1 98 1 * 9 85 85 36.4 35.9 33.4 32.8 28.5 28.5 試験区対照区 75 29. 24.9 12 1 2 3 6 月 7 月 8 月 9 月 6 月 7 月 8 月 9 月 図 4 温度湿度指数と呼吸数 図 5 乳量の推移 折れ線グラフは 6 月の乳量を 1 とした時の相対値 (4) 乳生産性 : 夏場の乳量減少が抑制 6 月の試験開始時点で両区の乳量 ( 棒グラフ ) に差があったので 6 月の乳量を 1 とし た相対値 ( 折れ線グラフ ) で比較しました ( 図 5) 乳量の推移を比較すると 対照区では 暑熱の影響も受け乳量が大きく減少していたのに対し ( 搾乳牛は 泌乳ステージが進むにつ れ乳量は漸減する ) 試験区では乳量の減少が抑制されていたことが分かります そして 両区の乳量が同程度だとすると 暑熱期間 (6~9 月 ) の乳量は試験区の方が 7% 多くなり ました また 標準乳量の推移を比較してみると 試験区の方が十分な暑熱対策ができてい たと考えられます ( 表 2) なお 乳脂肪率や乳蛋白質率などの乳成分や体細胞数について は 両区で差は見られませんでした 試験区 対照区 表 2 標準乳量の推移 6 月 7 月 8 月 9 月 36.1 37.5 36.1 34.6 (1) (14) (1) (96) 32.5 29.6 32.5 29.6 (1) (91) (1) (91) カッコ内の数値は それぞれ 6 月の乳量に対する相対値 標準乳量は 異なる条件下にある牛の乳量を同じ 土俵で比較できるように補正した乳量です ( 北海道 の 2 産 4~6 月分娩 搾乳日数 12 日を基準 ) 年間を通じて安定していなければならず 夏季に低 い場合は 主に暑熱対策が十分でなかったことを意 味します ( 牛群検定を実施されている農家は 一度 ご自身の牛群を確認してみてください )

(5) 血液生化学性状 血中暑熱ストレス指標 平成 28 年度実用化技術手引き 乳牛では暑熱による呼吸数の増加などによって活性酸素が増加し 活性酸素は細胞の生体 膜を損傷して細胞の機能を損ないます このため 活性酸素によって生じた代謝産物 (reactive oxygen metabolites d-roms) やチオバルビツール酸反応性物質 (TBARS 脂質 過酸化分解生成物の一つ ) は 暑熱 ( 酸化 ) ストレスの指標とされます 暑熱ストレスの指 標とされる血中の d-roms や TBARS を測定しましたが 両区で有意な差は認められませんでし た ( 図 6) 1 (nmol/l) 8 6 4 2 TBARS 5 技術の効果およびコスト 厳しい暑熱条件下 (THI>82) での補給が効果的であったことから 日常的に THI に注意し 朝晩になっても THI が 72 を下回らなくなった場合にグリセリンの補給を開始して下さい グリセリン補給の効果が出るまで 3~4 日ほどかかります また 分娩や泌乳の開始に伴う生理的なストレスの大きい分娩前後 3 週間の移行期や 受胎率低下を防止するため人工授精後の 3~4 日間に 期間限定で重点的に使うことも できます 試験区 d-roms 対照区 6/28 7/3 8/27 9/28 図 6 暑熱ストレス指標の推移 12 (U.CARR) 乳量減少が抑制されたことによる増収分と グリセリンの資材費を加味した収益は 試験 区の方が 1 日 1 頭当たり 68 円増加しました ( 表 3) 搾乳牛 3 頭規模で試算すると 暑 熱期間中の増収は約 25 万円 (3 頭 約 7 円 / 頭 日 4 ヶ月間 ) になります 乳生産性の改善による増収に加え 暑熱ストレス軽減が乳牛の健康や繁殖に及ぼす効果を 含めると さらに経営安定につながると考えられます 11 1 9 表 3 コストの比較 項 目 試験区 対照区両区の差 乳量 ( kg / 頭 日 ) 3.7 28.8 1.9 (+7%) 収入 ( 円 / 頭 日 ) 3,597 3,373 224 支出 ( 円 / 頭 日 ) 156 156 収益 ( 円 / 頭 日 ) 3,441 3,373 68 注 : 両区の乳量が同程度であったとして試算 乳価 =117 円 /kgとした 支出はグリセリン3gの価格 ( 畜試酪農 G 和田 ) [ その他 ] 研究課題名 : 夏場の体温上昇抑制による乳牛の生産性改善技術の確立研究期間 :214~215 年研究担当者 : 和田卓也 西村友佑 二本木俊英

( 参考資料 ) 生田健太郎 岡田啓司 佐藤繁 安田準. 暑熱が泌乳牛の血液成分値に及ぼす影響. 産業動物臨床医誌,1(4):19 196.21 大井澄雄 岡部利雄. 家畜の皮膚表面温度に関する研究 Ⅱ 牛の皮膚温について. 日畜会報,29(3):151-156.1958 ( 独 ) 農業 食品産業技術総合研究機構編, 日本飼養標準乳牛 26 年版. 日産合成株式会社ニッサン情報第 27 号グリセリン飼料 グリセナージ ( その1) ~ 第 31 号グリセリン飼料 グリセナージ ( その5) 福井陽士 新井鐘蔵 榊原伸一 澤田浩. 赤外線サーモグラフィを用いた健康牛における体表各部の表面温度解析及び左右差の検討. 日獣会誌,67:249-254.214 古川修. 暑熱期の栄養ならびに飼料給与管理 暑熱ストレス緩和にむけた養分補給を. 牧草と園芸,56(4):8-12,28