Ⅰ 調査目的 総合研究所では 新規開業企業の実態を把握するために 1991 年から毎年 新規開業実態調査 を実施し 開業時の年齢や開業費用など時系列で比較可能なデータを蓄積すると同時に 様々なテーマで分析を行ってきた 今年度は 高齢化が進展するなか開業の担い手として注目を集めているシニア起業家 (

Similar documents
2013年度新規開業実態調査

Ⅰ 調査の目的と実施要領 1 調査目的 日本政策金融公庫総合研究所では 新規開業企業の実態を把握するため 1991 年度から毎年 新規開業実態調査 を実施しており 開業者の属性や開業費用など時系列で比較可能なデータを中心に蓄積してきた そこで 今年度実施した 217 年度新規開業実態調査 の結果とと

2016 年 12 月 22 日日本政策金融公庫総合研究所 2016 年度新規開業実態調査 ~ アンケート結果の概要 ~ Ⅰ 調査の目的と実施要領 Ⅱ 調査結果 1 開業者の属性とキャリア

< C83588E9197BF816993C195CA92B28DB8816A2E786C73>

2019 年 1 月 17 日日本政策金融公庫総合研究所 起業と起業意識に関する調査 ~ アンケート結果の概要 ~ Ⅰ 調査目的と実施要領 Ⅱ 調査結果 1 起業意識の分布 2 起業家 起業関心層 起業無関心層の違い 3 起業家の実態 4 起業関心層の実態 Ⅲ まとめ <

Ⅰ 調査目的 中小企業で外国人労働者を雇用する例が広くみられるようになっている 背景には生産年齢人口の減少だけではなく 海外展開や訪日観光客の受け入れといった中小企業経営の国際化もある 人手不足への対応として導入が進んだ外国人労働者であるが しだいに企業の成長や事業展開に欠かせなくなってきていると考

2016 年 12 月 28 日日本政策金融公庫総合研究所 新規開業パネル調査 ~ アンケート結果の概要 ~ Ⅰ 調査の目的と実施要領 調査目的 実

平成29年度     地域経済動向調査      調査報告書

2 継続雇用 の状況 (1) 定年制 の採用状況 定年制を採用している と回答している企業は 95.9% である 主要事業内容別では 飲食店 宿泊業 (75.8%) で 正社員数別では 29 人以下 (86.0%) 高年齢者比率別では 71% 以上 ( 85.6%) で定年制の採用率がやや低い また

<4D F736F F F696E74202D E9197BF C A89EF8C CC82CC95818B798FF38BB52E >

Ⅰ 調査目的と実施要領 1 調査目的 日本政策金融公庫総合研究所では 新規開業の実態を把握するために 1991 年度から毎年 新規開業実態調査 を実施している しかし 同調査の調査対象は 開業前後に日本政策金融公庫から融資を受けた企業に限られるという制約がある そこで 同調査を補完し 開業前後に融資

起業意識に関する調査

ニュースリリース 中小企業の雇用 賃金に関する調査結果 ( 全国中小企業動向調査 2013 年 月期特別調査 ) 年 4 月 8 日株式会社日本政策金融公庫総合研究所 3 割の企業で正社員は増加 3 社に 1 社で給与水準は上昇 従業員数 2013 年 12 月において

Ⅰ 調査目的と実施要領 1 調査目的 日本政策金融公庫総合研究所では 新規開業の実態を把握するために 1991 年から毎年 新規開業実態調査 を実施している しかし 同調査の調査対象は 開業前後に日本政策金融公庫から融資を受けた企業に限られるという制約がある そこで 同調査を補完し 起業前後に融資を

Ⅰ 調査目的と実施要領 調査目的 日本政策金融公庫総合研究所では 新規開業の実態を把握するために 新規開業実態調査 を毎年実施している しかし 同調査の調査対象は 開業前後に日本政策金融公庫から融資を受けた企業に限られるという制約がある そこで 同調査を補完し 起業前後に融資を受けなかった人 や ま

調査分析シリーズ(冊子用).indb

労働力調査(詳細集計)平成24年平均(速報)結果の要約

01 公的年金の受給状況

(3) お住まいはどちらですか?( 単身赴任の場合は家族の居住地 ) 住まいは 名古屋市内 が 40.8% 名古屋市外 が 59.2% である 図 36 住まい 名古屋市外 59.2 n=191 名古屋市内 40.8 (4) ご家族 家族は 核家族 ( 二世代 子どもと親のみ ) が 49.7% と

第 1 章調査の実施概要 1. 調査の目的 子ども 子育て支援事業計画策定に向けて 仕事と家庭の両立支援 に関し 民間事業者に対する意識啓発を含め 具体的施策の検討に資することを目的に 市内の事業所を対象とするアンケート調査を実施しました 2. 調査の方法 千歳商工会議所の協力を得て 4 月 21

若年者雇用実態調査

< 業種別 > D.I. 2 製造業主要判断 D.I. の推移 製造業 30/ /9 見込 /12 予想 < 製造業 > 当期 は 24.5( 前期比 +0.8) と景況感は横ばいであった

調査要領 1. 調査の目的 : 人口減少による労働力不足が懸念されるなかで 昨年 4 月には女性活躍推進法 ( 正式名称 : 女性の職業生活における活躍の推進に関する法律 ) が施行されるなど 女性の社会進出がさらに進むことが期待されている そこで 女性の活躍に向けた取り組み状況について調査を実施す

関東地方の者が約半数を占める (45.3%) 続いて近畿地方 (17.4%) 中部地方 (15.0%) となっている 図表 2-5 地域構成 北海道 東北関東中部近畿中国四国九州 沖縄総数 (%) 100.0% 8.9% 45.3%

従業員に占める女性の割合 7 割弱の企業が 40% 未満 と回答 一方 60% 以上 と回答した企業も 1 割以上 ある 66.8% 19.1% 14.1% 40% 未満 40~60% 未満 60% 以上 女性管理職比率 7 割の企業が 5% 未満 と回答 一方 30% 以上 と回答した企業も 1

第三章:保育士の就業・就職行動と意識

平成25年度 高齢期に向けた「備え」に関する意識調査結果(概要版)2

目次 調査結果の概要 1 小企業編 中小企業編 概況 3 概況 15 調査の実施要領 4 調査の実施要領 16 業況判断 5 業況判断 17 売上 1 売上 2 採算 11 利益 21 資金繰り 借入 12 価格 金融関連 22 経営上の問題点 13 雇用 設備 23 設備投資 価格動向 14 経営

外国人労働者の雇用実態に関するアンケート調査結果 速報版 平成 30 年 12 月 山形県商工労働部 1. 調査目的 県内における外国人労働者の実態等について調査を実施し 今後の外 国人材の活用施策の検討材料とする 2. 調査期間 平成 30 年 10 月中旬 ~11 月中旬 3. 調査対象 方法

農業法人等における雇用に関する調査結果

中小企業の雇用・賃金に関する調査結果(全国中小企業動向調査(中小企業編)2015年10-12月期特別調査)

(3) 可処分所得の計算 可処分所得とは 家計で自由に使える手取収入のことである 給与所得者 の可処分所得は 次の計算式から求められる 給与所得者の可処分所得は 年収 ( 勤務先の給料 賞与 ) から 社会保険料と所得税 住民税を差し引いた額である なお 生命保険や火災保険などの民間保険の保険料およ

第1回「若手社員の仕事・会社に対する満足度」調査   

< 業種別 > 2 製造業主要判断 の推移 製造業 29/ /3 見込 /6 予想 < 製造業 > 当期 は 8.0( 前期比 -1.7) 当期 は 9.1( 同 -8.9) 当期 は 5

第5回 「離婚したくなる亭主の仕事」調査

Ⅰ 調査目的と実施要領 1 調査目的 日本政策金融公庫総合研究所では 新規開業の実態を把握するために 1991 年から毎年 新規開業実態調査 を実施している しかし 同調査の調査対象は 開業前後に日本政策金融公庫から融資を受けた企業に限られるという制約がある そこで 同調査を補完し 開業前後に融資を

Microsoft Word - 調査結果速報_


スライド 1

リスモン調べ 第4回 離婚したくなる亭主の仕事

平成 29 年度下期新潟市景況調査 ( 本報告 ) Ⅳ テーマ別調査結果 93

結果概要 Ⅰ 人手不足への対応について 1. 人員の過不足状況について 社 % 不足している 1, 過不足はない 1, 過剰である 合計 2, 全体では 半数以上の企業が 不足している と回答 n =2,

第1回「離婚したくなる亭主の仕事」調査

スライド 1

1 教育研修費用総額と従業員 1 人当たりの教育研修費用 (1)1 社当たりの教育研修費用総額 1 社当たりの教育研修費用総額は 2014 年度は予算額 5,458 万円 ( 前回調査 5,410 万円 ) 同実績額 4,533 万円 ( 同 4,566 万円 ) であり 2015 年度は予算額 5

1 非正規雇用者用 働き方 に関するアンケート あなた自身についてお答えください F1. 性別 ( ひとつだけ ) 1. 男性 2. 女性 F2. 生年月日 ( 西暦 )19 年月 ( 生まれ ) F3. 最終学歴 ( ひとつだけ ) 在学中の場合は在学中の学校を 中途退学の場合はその前の学歴を選ん

1. 調査の目的 初めての給料日は 新入社員が皆胸を躍らせるイベントだ 家族への感謝の気持ちを伝える機会に 1 ヶ月間頑張った自分へのご褒美に と 使い道を考えている時間が一番楽しいかもしれない しかし最近の若者は 車や高級品に興味がない 海外旅行に関心が薄い 節約志向で無駄遣いはしない などと言わ

結  果  の  概  要

第2回「若手社員の仕事・会社に対する満足度」調査 

平成26年度「結婚・家族形成に関する意識調査」報告書(全体版)

参考 男女の能力発揮とライフプランに対する意識に関する調査 について 1. 調査の目的これから結婚 子育てといったライフ イベントを経験する層及び現在経験している層として 若年 ~ 中年層を対象に それまでの就業状況や就業経験などが能力発揮やライフプランに関する意識に与える影響を把握するとともに 家

電通総研、「若者×働く」調査を実施

自動的に反映させないのは133 社 ( 支払原資を社内で準備している189 社の70.4%) で そのうち算定基礎は賃金改定とは連動しないのが123 社 (133 社の92.5%) となっている 製造業では 改定結果を算定基礎に自動的に反映させるのは26 社 ( 支払原資を社内で準備している103

(Microsoft PowerPoint \201y\221\3461\216l\224\274\212\372_\225\361\215\220\217\221HP\224\305\201z.pptx)

(Taro-\222\262\215\270\225[.A4\207B.jtd)

転職者の動向・意識調査 2011年1月~3月期

平成22年7月30日

スライド 1

Ⅰ 調査目的 日本では人口の少子高齢化が急速に進んでいるため 介護サービスの需要は増加の一途をたどっている 介護保険制度が成立して以後 介護サービスを供給する企業も急増してきた しかし 2015 年 4 月の介護報酬改定で基本報酬が引き下げられたり 人手不足が続いていたりと 介護事業者を取り巻く経営

平成 22 年国勢調査 < 産業等基本集計結果 ( 大阪 平成 24 年 5 月 大阪市計画調整局

平成 年 2 月 日総務省統計局 労働力調査 ( 詳細集計 ) 平成 24 年 10~12 月期平均 ( 速報 ) 結果の概要 1 Ⅰ 雇用者 ( 役員を除く ) 1 1 雇用形態 2 非正規の職員 従業員の内訳 Ⅱ 完全失業者 3 1 仕事につけない理由 2 失業期間 3 主な求職方法 4 前職の

ニュースリリース 高止まりする家計の教育費負担 平成 23 年 11 月 18 日株式会社日本政策金融公庫国民生活事業 ~ 教育費は減少に転じるも 世帯年収に占める割合は過去最高水準で推移 ~ 教育費負担の実態調査結果 ( 国の教育ローン利用勤務者世帯 ) ( 平成 23 年度 ) 1 高校入学から

スライド 1

滋賀県内企業動向調査 2018 年 7-9 月期特別項目結果 2018 年 11 月 滋賀銀行のシンクタンクである しがぎん経済文化センター ( 大津市 取締役社長中川浩 ) は 滋賀県内企業の事業承継の動向を調査するために 滋賀県内企業動向調査 (2018 年 7-9 月期 ) のなかで 特別項目

平成26年度「結婚・家族形成に関する意識調査」報告書(全体版)

派遣社員の業務 < 業務の区分 > 現在従事している主な業務 について 下記の通り オフィス系 営業 販売 サービス系 IT 技術 通信系 クリエイティブ系 製造 軽作業系 その他 の 6 つのカテゴリーに分類して集計しています オフィス系 ОA 事務 英文事務 PC オペレーター データ入力 通訳

質問 1 11 月 30 日は厚生労働省が制定した 年金の日 だとご存じですか? あなたは 毎年届く ねんきん定期便 を確認していますか? ( 回答者数 :10,442 名 ) 知っている と回答した方は 8.3% 約 9 割は 知らない と回答 毎年の ねんきん定期便 を確認している方は約 7 割

調査概要 調査目的 : 調査方法 : 調査対象 : 調査期間 : 兼業 副業に対する企業の意識調査 電話調査法 2,000 社 帝国データバンクが所持している企業データより全国の中小 中堅 大企業をランダム抽出 ( 社員規模は 10 名以上 ) 2017 年 1 月 6 日 ~1 月 27 日 集計

- 調査結果の概要 - 1. 改正高年齢者雇用安定法への対応について a. 定年を迎えた人材の雇用確保措置として 再雇用制度 導入企業は9 割超 定年を迎えた人材の雇用確保措置としては 再雇用制度 と回答した企業が90.3% となっています それに対し 勤務延長制度 と回答した企業は2.0% となっ

平成22年7月30日

職業訓練に関するアンケート調査 ( 企業 ) 集計表 岩手労働局 産業分類別回答事業所数 1 ( 単位 : 社 ) = 回答数構成比 1 農林水産業 % 2 建設業 % 3 電気 ガス 水道業 % 4 情報通信

【完成版】企業の宣伝・広報活動に関する実態調査

PowerPoint プレゼンテーション

労働力調査(詳細集計)平成29年(2017年)平均(速報)結果の概要

2015 年 6 月 19 日 ジェトロバンコク事務所 タイ日系企業進出動向調査 2014 年 調査結果について ~ 日系企業 4,567 社の活動を確認 ~ 1. 調査目的 タイへの日系企業の進出状況については 2008 年当時の状況について ( 独 ) 中小企業基盤 整備機構が タイ日系企業進出

中国帰国者以外 フィリピン アジア諸国 中米南米諸国 欧米系諸国 全体 就業の状態 (1) 現在の職業表 -2.5 は 国籍グループ別に有業者の現在の職業をみたものである

<4D F736F F F696E74202D FA8C6F B938C8FD888EA95948FE38FEA8AE98BC6817A81758A4F8D91906C97AF8A7790B682CC8DCC977082C693FA967B8CEA945C97CD82C98AD682B782E992B28DB881768C8B89CA838C837C815B83678DC58F4994C52E70707

 

中途採用実態調査(2018年上半期実績、2019年度見通し)

<4D F736F F D E9197BF95D2817C95F18D908F918CB48D652E646F63>

参考 1 男女の能力発揮とライフプランに対する意識に関する調査 について 1. 調査の目的これから結婚 子育てといったライフ イベントを経験する層及び現在経験している層として 若年 ~ 中年層を対象に それまでの就業状況や就業経験などが能力発揮やライフプランに関する意識に与える影響を把握するとともに

目次 Ⅰ 調査概要 1 1. 調査目的 1 2. 調査項目 1 3. 調査対象 1 4. 調査時期 1 5. 調査方法 1 6. 回収状況 1 7. 報告書の注意点 2 Ⅱ. 企業の属性 3 1. 所在地 3 2. 企業形態 4 3. 業種 5 4. 資本金 ( 出資金 ) 6 5. 従業員数 7

Microsoft PowerPoint

(2) 予定される行動計画導入方法 ( 問 21 で 2 策定に向けて検討中である と答えた方へ ) 付問 1 一般事業主行動計画は どのような方法で導入する予定ですか ( はいくつでも ) 次世代育成支援対策推進法に基づく 一般事業主行動計画 を策定に向け検討中の事業所で どのような方法で導入する

沖縄公庫の業務との関連で見た 沖縄の中小企業

表 6.1 横浜市民の横浜ベイスターズに対する関心 (2011 年 ) % 特に何もしていない スポーツニュースで見る テレビで観戦する 新聞で結果を確認する 野球場に観戦に行く インターネットで結果を確認する 4.

雇用の現状_季刊版2014年夏号

平成24年度 団塊の世代の意識に関する調査 経済状況に関する事項

2 東京都産業労働局雇用就業部調 平成 26 年労働組合基礎調査結果 ( 東京都分 ) 発表 労働組合数 組合員数とも減少 労働組合推定組織率は 23.9% ( 組合 ) 1, 8, 6, 4, 2, ( 万人 ) 組合員数

平成 24 年 11 月 6 日 大熊町住民意向調査調査結果 ( 速報版 ) 復興庁福島県大熊町 調査の概要 1. 調査対象 : 全世帯主 ( 分散避難している場合は それぞれの代表者 ) 5,378 世帯 2. 調査時期 : 平成 24 年 9 月 7 日 ( 金 )~9 月 24 日 ( 月 )

厚生労働省発表

厚生労働省発表

<4D F736F F D20838C837C815B83675F89C68C7682C98AD682B782E992B28DB E342E646F63>

Microsoft Word - 電気技術者試験受験者実態調査(2014) 修正

2005 年ファイル交換ソフト利用実態調査結果の概要 2005 年 5 月 31 日 目次 調査方法...2 ファイル交換ソフトの利用者数の実態 ファイル交換ソフトの利用率とその変化 ファイル交換ソフトの利用者数とその変化...5 ファイル交換の実態 利用されてい

経済センサス活動調査速報

平成22年度産業経済研究委託事業,多様な雇用形態と産業界への影響に関する実態調査報告書

<4D F736F F F696E74202D208DC58F498D65819A F E94C55F959B8BC681458C938BC682C991CE82B782E98AE98BC682CC88D38EAF92B28DB82E >

日本の富裕層は 122 万世帯、純金融資産総額は272 兆円

<8EF78C60907D816989BC816A2E786C7378>

Transcription:

2012 年 12 月 25 日日本政策金融公庫総合研究所 シニア起業家の開業 ~2012 年度 新規開業実態調査 から ~ Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ 調査目的実施要領アンケート回答企業の概要調査結果 1 事業の概要 2 キャリアと家計の状況 3 開業動機と収入に対する考え方 4 開業準備 5 開業後の状況 6 事業に対する意識 Ⅴ まとめ < 問い合わせ先 > 日本政策金融公庫総合研究所小企業研究第 1グループ TEL 03-3270-1687 担当野中 鈴木

Ⅰ 調査目的 総合研究所では 新規開業企業の実態を把握するために 1991 年から毎年 新規開業実態調査 を実施し 開業時の年齢や開業費用など時系列で比較可能なデータを蓄積すると同時に 様々なテーマで分析を行ってきた 今年度は 高齢化が進展するなか開業の担い手として注目を集めているシニア起業家 ( 開業時の年齢が ) に着目し 他の年齢層の起業家と比較するという手法を用いて そのキャリアや開業動機などの特徴を分析した ( 参考 ) 当公庫の 女性 若者 / シニア起業家資金 では を シニア起業家 としている Ⅱ 実施要領 1 調査時点 2 調査対象 3 調査方法 2012 年 8 月 日本政策金融公庫国民生活事業が 2011 年 4 月から同年 9 月にかけて融資した企業のうち 融資時点で開業後 1 年以内の企業 3,054 社 調査票の送付 回収ともに郵送 アンケートは無記名 4 回収数 782 件 ( 回収率 25.6%) 5 経営形態個人企業 63.8% 法人企業 36.2%( 開業時 ) Ⅲ アンケート回答企業の概要 開業からの経過月数 ( 調査時点 ) 性別 開業時の年齢 19~24 カ月 25 カ月以上 13.8 1.7 4.7 14.8 カ月 (n=782) 0~6 カ月 31.5 7~12 カ月 女 性 15.7 (n=782) 12.1 40.4 歳 (n=782) 27.7 84.3 13~18カ月 48.3 男性資料 : 日本政策金融公庫総合研究所 2012 年度新規開業実態調査 ( 以下同じ ) ( 注 ) 構成比は小数第 2 位を四捨五入して表記しているため その合計が100% にならない場合がある ( 以下同じ ) 34~54 歳 60.1 1

Ⅳ 調査結果 1 事業の概要 ~ 事業所向けが多い シニア起業家の開業業種をみると 医療 福祉が 22.1% と最も多く 次いでサービス業 (17.9%) 飲食店 宿泊業 (14.7%) となっている ( 表 ) 主な販売先は 一般消費者 が 66.3% となっており 事業所 (33.7%) を上回る ( 図 -1) ただし 他の年齢層と比べると 事業所 の割合が高い 表開業業種 図 -1 主な販売先 業種 (n=782) (n=217) (n=470) (n=95) 建設業 7.2 6.9 7.4 6.3 製造業 3.2 1.8 3.6 4.2 (n=778) 一般消費者 75.3 事業所 ( 企業 官公庁など ) 24.7 情報通信業 2.7 1.8 3.2 2.1 運輸業 2.2 0.0 2.8 4.2 卸売業 7.2 3.2 8.5 9.5 (n=217) 87.1 12.9 小売業 14.6 13.4 16.2 9.5 不動産業 4.2 2.8 4.7 5.3 飲食店 宿泊業 12.9 17.1 10.6 14.7 (n=466) 71.7 28.3 医療 福祉 19.8 23.0 17.9 22.1 教育 学習支援業 2.6 1.8 3.2 1.1 サービス業 22.0 26.7 20.6 17.9 (n=95) 66.3 33.7 その他 1.5 1.4 1.3 3.2 合計 100.0 100.0 100.0 100.0 2

2 キャリアと家計の状況 (1) 開業直前の職業 ~ マネジメントに携わっていた人の割合が高い シニア起業家の開業直前の職業は 正社員 職員 ( 管理職 ) が 46.7% と最も多い ( 図 -2) これに 会社や団体の常勤役員 (23.3%) を合わせると 70.0% となる 開業直前にマネジメントに携わっていたシニア起業家は多い 開業直前の勤務先での勤務年数をみると シニア起業家では 21 年以上 が 44.2% と ほぼ半数に達する ( 図 -3) これに対して 5 年以下 は 24.7% にとどまる 多くのシニア起業家は 開業直前の勤務先に長く勤め続けていたといえる 図 -2 開業直前の職業 図 -3 開業直前の勤務先での勤務年数 (n=764) 会社や団体の常勤役員 10.7 正社員 職員 ( 管理職 ) 41.2 正社員 職員 ( 管理職以外 ) 31.0 非正社員その他 9.4 7.6 (n=690) 5 年以下 42.0 6~10 年 26.4 11~15 年 12.2 ( 単位 :%) 16~20 年 7.3 21 年以上 12.2 9.7 年中央値 7.0 年 (n=212) 6.1 32.1 51.9 38.2 14.2 9.5 (n=188) 58.0 33.5 8.0 0.5 5.2 年中央値 0.0 5.0 年 (n=462) 10.4 38.2 44.4 31.6 8.0 5.6 (n=425) 38.1 25.7 14.1 10.4 11.8 10.0 年中央値 8.0 年 (n=90) 23.3 54.8 46.7 11.1 5.5 13.2 (n=77) 24.7 13.0 11.7 6.5 44.2 18.3 年中央値 16.0 年 70.0 ( 注 ) 非正社員 は パート アルバイト 派遣社員 契約社員 である ( 注 ) 図 -2 の 会社や団体の常勤役員 正社員 職員 ( 管理職 ) 正社員 職員 ( 管理職以外 ) 非正社員 について集計した ( 図 -4 5 も同じ ) 3

(2) 開業直前の勤務先規模と離職理由 ~ 規模が大きな企業に勤務していた人の割合が高い 開業直前の勤務先の規模をみるとシニア起業家では 19 人以下 が 31.6% と最も多い ( 図 -4) しかし他の年齢層と比べると 19 人以下 の割合は低く 規模の大きな企業に勤務していた人の割合が高い シニア起業家が開業直前の勤務先を離職した理由は 自らの意思による退職 (57.1%) が最も多く 次いで 定年による退職 (19.5%) となっている ( 図 -5) 一方 勤務先都合による離職も 18.2% となっている 図 -4 開業直前の勤務先の従業者規模 図 -5 開業直前の勤務先の離職理由 1,000 人以上 勤務先の倒産 廃業 解雇 19 人以下 20~49 人 50~299 人 300~999 人 事業部門の縮小 撤退に伴う退職自らの意思による退職 その他 (n=691) 49.4 15.9 19.8 6.8 8.1 (n=697) 73.7 2.2 6.2 3.7 7.2 7.0 勤務先都合 17.1 (n=187) 58.8 14.4 16.6 3.7 6.4 (n=189) 85.7 0.0 3.2 6.9 2.1 2.1 勤務先都合 7.4 (n=428) 48.4 15.9 19.9 7.5 8.4 (n=431) 71.5 0.0 7.9 8.8 7.4 4.4 勤務先都合 23.4 (n=76) 31.6 19.7 27.6 10.5 10.5 (n=77) 57.1 19.5 6.5 7.8 5.2 3.9 ( 注 ) 1,000 人以上 は公務員を含む 定年による退職勤務先都合 18.2 ( 注 )1 その他 は 退職していない を含む 2 勤務先都合 とは 事業部門の縮小 撤退に伴う退職 勤務先の倒産 廃業 解雇 の合計である 4

(3) 斯業経験と最終学歴 ~ 長い経験を生かした開業がある一方 未経験分野での開業もみられる 斯業経験年数 ( 現在の事業に関連する仕事の経験年数 ) のは シニア起業家では 17.8 年と他の年齢層よりも長く 分布をみても 30 年以上 が 32.3% となっている ( 図 -6) 半面 経験なし の割合は 22.6% と 他の年齢層よりも高い 長い経験を生かした開業がある一方 未経験分野での開業もみられる シニア起業家の最終学歴は大学が 47.3% と最も多い ( 図 -7) 図 -6 斯業経験 図 -7 最終学歴 大学院 経験なし 1~4 年 5~9 年 10~19 年 20~29 年 30 年以上 中学 高校専修 各種学校大学 その他 (n=774) 14.5 8.4 19.3 33.9 17.2 6.9 12.2 年中央値 10.0 年 (n=770) 3.5 31.3 24.3 32.7 3.5 4.7 (n=212) 9.0 14.1 34.0 42.4 0.5 0.0 7.8 年中央値 8.0 年 (n=212) 3.3 24.1 40.6 24.5 3.3 4.2 (n=469) 15.4 6.4 14.9 33.3 25.2 4.9 13.1 年中央値 13.0 年 (n=465) 3.0 33.3 20.9 33.5 4.3 4.9 (n=93) 22.6 5.4 7.5 17.2 15.0 32.3 17.8 年中央値 15.0 年 (n=93) 6.5 37.6 4.3 47.3 0.0 4.3 ( 注 ) 経験なし の斯業経験は 0 年として 中央値を算出した ( 注 ) その他 には高専 短大を含む 5

(4) 家計の状況 ~ 事業以外からの収入ありが過半数 自宅の所有状況をみると シニア起業家では 所有しているが 住宅ローンはない が 54.7% と最も多く 他の年齢層を大きく上回る ( 図 -8) 事業以外からの収入があるシニア起業家の割合は 52.7% となっており 他の年齢層を大きく上回る ( 図 -9) 内訳をみると 年金 恩給 (38.5%) が最も多い 図 -8 自宅の所有状況 図 -9 事業以外からの収入 (n=770) 所有しているが 住宅ローンはない 22.5 所有しており 住宅ローンがある 41.9 借用している 35.6 年金 恩給 0 20 40 60 80 100 0.0 (%) 0.6 38.5 (n=211) 17.1 28.9 54.0 他企業からの給与 不動産収入 6.1 7.6 11.0 1.9 4.5 6.6 (n=212) (n=462) (n=91) 事業以外からの収入あり 9.0% 15.8% 52.7% (n=464) 18.3 49.4 32.3 その他 2.4 4.1 2.2 (n=95) 54.7 34.7 10.5 事業以外からの収入なし 47.3 84.2 91.0 ( 注 ) 事業以外からの収入がある割合は 年金 恩給 から その他 までの少なくとも一つを回答した開業者の割合である 6

3 開業動機と収入に対する考え方 ~ できるだけ多くの収入を得たい は少ない シニア起業家の開業動機をみると 仕事の経験 知識や資格を生かしたかったから が 51.1% と最も多く 社会の役に立つ仕事がしたかった 年齢や性別に関係なく仕事がしたかった がともに 36.2% で続く ( 図 -10) 仕事の経験 知識や資格を生かしたかったから は と比べて 社会の役に立つ仕事がしたかった と 年齢や性別に関係なく仕事がしたかった は他の二つの年齢層と比べて高い シニア起業家の収入に対する考え方をみると 他の年齢層と比べて 家計を維持できるだけの収入があれば十分だ (64.9%) が多く できるだけ多くの収入を得たい (26.6%) が少ない ( 図 -11) 図 -10 開業動機 ( 三つまでの複数回答 ) 図 -11 収入に対する考え方 仕事の経験 知識や資格を生かしたかった 社会の役に立つ仕事がしたかった 年齢や性別に関係なく仕事がしたかった 自由に仕事がしたかった 収入を増やしたかった 自分の技術やアイデアを事業化したかった 事業経営という仕事に興味があった 適当な勤め先がなかった 時間や気持ちにゆとりが欲しかった 趣味や特技を生かしたかった その他 0 10 20 30 40 50 60 70 3.7 12.6 17.2 22.6 20.2 5.1 11.1 18.1 18.1 12.4 10.6 10.2 7.9 8.5 7.9 7.7 13.8 24.5 28.0 22.3 35.3 36.2 36.2 35.1 35.3 35.0 (%) 49.8 51.1 (n=215) (n=468) (n=94) 51.2 45.3 47.4 58.6 54.3 ( 参考 )の開業動機は 自由に仕事がしたかった (58.6%) 収入を増やしたかった (51.2%) 事業経営という仕事に興味があった (47.4%) の順で多く シニアとは異なる結果となっている (n=770) (n=215) (n=461) (n=94) 26.6 できるだけ多くの収入を得たい 53.4 54.4 62.8 64.9 家計の補助になればよい家計を維持できるだけの収入があれば十分だ 44.4 44.0 36.3 8.5 2.2 0.9 1.5 7

4 開業準備 (1) 開業準備期間と販売先 顧客の確保 ~ 準備期間 3 ヵ月以下が半数 シニア起業家の開業準備期間のは 6.1 ヵ月となっており 他の年齢層と比べてやや短い ( 図 -12) 分布をみても 3 ヵ月以下 の割合が 50.0% と高い 開業時に販売先 顧客を確保していたシニア起業家の割合は 58.5% となっている ( 図 -13) この割合は他の年齢層と大きく変わらない 図 -12 開業準備期間 図 -13 開業時における販売先 顧客の確保状況 (n=754) 3ヵ月以下 4~6ヵ月 7~12ヵ月 40.5 26.0 20.8 13 ヵ月以上 12.7 7.0ヵ月中央値 5.0ヵ月 (n=776) 確保していた 55.5 確保していなかった 44.5 (n=209) 36.8 29.2 22.0 12.0 6.7ヵ月中央値 5.0ヵ月 (n=216) 56.5 43.5 (n=453) 40.2 26.7 19.9 13.2 7.4ヵ月中央値 4.0ヵ月 (n=466) 54.5 45.5 (n=92) 50.0 15.2 22.8 12.0 6.1ヵ月中央値 3.5ヵ月 (n=94) 58.5 41.5 ( 注 ) 開業準備期間とは 具体的な開業準備 ( 場所の検討 取引先の探索 求人活動など ) を始めてから事業を開始するまでの期間である 8

(2) 自己資金額と従業者数 ~ より多くの従業員を雇用 シニア起業家が開業時に準備した自己資金額は 605 万円と 他の年齢層よりも多い ( 図 -14) 1,000 万円以上 の割合も 23.7% と ほぼ 4 人に 1 人となっている 開業時の従業者数をみると シニア起業家では 6.0 人となっており 他の年齢層を上回る ( 図 -15) 分布をみても 5~ 9 人 は 24.5% 10 人以上 は 14.9% となっており これらの割合は他の年齢層よりも高い 図 -14 自己資金額 図 -15 開業時の従業者数 250 万円未満 250 万 ~500 万円未満 500 万 ~1,000 万円未満 1,000 万円以上 1 人 2 人 3 人 4 人 5~9 人 10 人以上 (n=753) 50.3 24.2 16.7 8.8 369 万円中央値 230 万円 (n=762) 27.7 23.4 14.6 10.1 18.0 6.3 4.0 人中央値 2.0 人 (n=205) 55.1 26.8 14.6 3.4 274 万円中央値 200 万円 (n=208) 32.2 22.1 13.0 9.1 17.8 5.8 3.7 人中央値 2.0 人 (n=455) 49.9 23.7 18.2 8.1 364 万円中央値 250 万円 (n=460) 28.0 25.4 15.2 9.8 16.7 4.8 3.6 人中央値 2.0 人 (n=93) 41.9 20.4 14.0 23.7 605 万円中央値 300 万円 (n=94) 16.0 16.0 14.9 13.8 24.5 14.9 6.0 人中央値 4.0 人 9

(3) 開業計画へのアドバイス ~ 受けた人の割合は大きく変わらない 開業計画へのアドバイスを受けたシニア起業家の割合は 82.1% となっており 他の年齢層と大きく変わらない ( 図 -16) シニア起業家がアドバイスを受けた相手をみると 同じ業種の事業経営者 が 53.8% と最も多いが この割合は他の年齢層と比べてやや低い ( 図 -17) また 異なる業種の事業経営者 (14.1%) の割合も低く 事業経営者からアドバイスを受けたシニア起業家は比較的少ない 図 -16 開業計画へのアドバイス図 -17 アドバイスを受けた相手 ( 複数回答 ) 0 10 20 30 40 50 60 70 80 (n=779) (n=216) (n=468) (n=95) 受けた 88.4 92.6 87.8 82.1 受けていない 11.6 7.4 12.2 17.9 同じ業種の事業経営者 異なる業種の事業経営者 経営コンサルタント 税理士 会計士 商工会議所 商工会 公的な創業支援機関 民間の創業支援機関 民間の金融機関 日本政策金融公庫 友人 知人 家族 その他 30.0 20.9 14.1 14.5 9.2 16.7 29.5 27.0 16.5 18.0 25.6 6.0 5.8 11.5 3.0 3.4 2.6 3.5 3.2 2.6 17.0 20.2 24.4 21.4 19.2 2.0 4.1 1.3 37.2 43.5 51.1 47.4 39.5 71.0 61.8 (%) 53.8 (n=200) (n=411) (n=78) ( 注 ) アドバイスを受けた人について集計した 10

5 開業後の状況 (1) 採算状況と予想月商達成率 ~ 黒字基調割合が低い シニア起業家の採算状況をみると 黒字基調が 54.5% であるのに対して 赤字基調が 45.5% となっている ( 図 -18) 黒字基調の割合は他の年齢層よりも低い 予想月商達成率 ( 開業前に予想した月商に対する現在の月商の割合 ) をみると シニア起業家のは 95.6% と他の年齢層よりも低い ( 図 -19) 達成 ( 予想月商達成率 100% 以上 ) の割合をみても 40.4% と 他の年齢層を下回る 図 -18 採算状況 図 -19 予想月商達成率 黒字基調 赤字基調 75~100% 未満 50% 未満 50~75% 未満 100~125% 未満 125% 以上 (n=734) 64.4 35.6 (n=734) 10.4 18.5 20.4 24.9 25.7 119.5% 中央値 100.0% (n=202) 72.8 27.2 (n=202) 6.9 17.3 16.8 28.2 達成 50.7 30.7 119.9% 中央値 100.0% (n=444) 62.6 37.4 (n=443) 10.8 18.7 21.4 達成 58.9 23.9 25.1 124.2% 中央値 95.0% (n=88) 54.5 45.5 (n=89) 15.7 20.2 23.6 22.5 達成 49.0 18.0 95.6% 中央値 82.9% 達成 40.4 ( 注 ) 予想月商達成率 =( 現在の月商 開業前に予想していた月商 ) 100 11

(2) 売上の状況 ~ 増加傾向が約 5 割 開業時に確保していた販売先 顧客への売上が開業前の 予想よりも多い とするシニア起業家の割合は 12.7% これに対して 予想よりも少ない が 38.2% 予想どおり が 49.1% となっている ( 図 -20) 他の年齢層と比べて 予想よりも少ない の割合がやや高い 現在の売上状況をみると シニア起業家のうち 増加傾向 は 51.1% となっている ( 図 -21) この割合は他の年齢層よりもやや低いものの 売上を増加させつつあるシニア起業家も少なくない 図 -20 開業時に確保していた販売先 顧客への売上状況 図 -21 現在の売上状況 予想よりも多い 予想どおり 予想よりも少ない 増加傾向 横ばい 減少傾向 (n=430) 17.9 48.8 33.3 (n=749) 55.0 36.8 8.1 (n=122) 23.8 47.5 28.7 (n=209) 58.4 34.9 6.7 (n=253) 16.2 49.4 34.4 (n=448) 54.2 38.2 7.6 (n=55) 12.7 49.1 38.2 (n=92) 51.1 34.8 14.1 ( 注 ) 開業時に販売先 顧客を確保していた回答者について集計した 12

6 事業に対する意識 (1) 事業拡大意欲と上場意向 ~ 拡大したい の割合は変わらない 今後の事業規模 ( 売上高 ) について シニア起業家では 拡大したい が 89.5% と大半を占める ( 図 -22) この割合は他の年齢層とほとんど変わらない 将来の株式上場を考えているとするシニア起業家の割合は 2.2% に過ぎず 他の年齢層と比べて低い水準にとどまる ( 図 -23) 図 -22 今後の事業規模 ( 売上高 ) 図 -23 将来の株式上場 縮小したい 拡大したい 現状程度でよい 考えている 考えていない (n=776) 91.1 8.5 0.4 (n=772) 11.9 88.1 (n=215) 93.5 6.0 0.5 (n=214) 20.6 79.4 (n=466) 90.3 9.2 0.4 (n=465) 9.9 90.1 (n=95) 89.5 10.5 0.0 (n=93) 2.2 97.8 13

(2) 事業承継の意向 ~ 引き継がせたいが 7 割 事業承継の意向をみると シニア起業家では 引き継がせたい が 68.4% となっており 他の年齢層と比べて高い ( 図 -24) 一方 わからない (16.8%) の割合は低い 開業後日が浅いうちから事業承継について考えているシニア起業家は少なくない シニア起業家が事業承継させたい相手は 一緒に働いている家族 家族以外の従業員 がともに 31.7% と最も多い ( 図 -25) 図 -24 事業承継の意向 図 -25 事業承継させたい相手 一緒に働いていない家族 引き継がせたいと思う 引き継がせたいとは思わない わからない 一緒に働いている家族 家族以外の従業員 その他 決まっていない (n=777) 45.8 25.2 29.0 (n=348) 13.8 19.8 33.3 3.4 29.6 (n=215) 41.9 24.7 33.5 (n=87) 9.2 8.0 37.9 6.9 37.9 (n=467) 43.0 27.6 29.3 (n=198) 10.1 26.8 31.8 2.5 28.8 (n=95) 68.4 14.7 16.8 (n=63) 31.7 14.3 31.7 1.6 20.6 ( 注 ) 図 -24 で 引き継がせたいと思う と回答した人に対する設問である 14

Ⅴ まとめ 1 開業直前にマネジメントに携わっていた人の割合が高い シニア起業家には 1 開業直前の勤務先でマネジメントに携わっていた人の割合が高い 2 開業直前に規模が大きい企業に勤務していた人の割合が高い 3 大学卒の割合が高い という特徴がある また 自宅を所有しており住宅ローンもすでに終えている人や 年金など事業以外からの収入を有している人が多い 2 長い経験を活用した開業がある一方 未経験分野での開業もみられる シニア起業家の斯業経験年数 ( 現在の事業に関連する仕事の経験年数 ) のは長く 分布をみても 30 年以上 の割合が高い 半面 経験なしの割合も高い 長い経験を活用した開業がある一方 未経験分野での開業もみられる 3 できるだけ多くの収入を得たい は少ない シニア起業家の開業動機をみると 仕事の経験 知識や資格を生かしたかったから 社会の役に立つ仕事がしたかった 年齢や性別に関係なく仕事がしたかった が上位 3 項目となっている 一方 収入に対する考え方として できるだけ多くの収入を得たい を挙げるシニア起業家は少ない 4 黒字基調の割合は低い シニア起業家の半数以上は黒字基調だが 他の年齢層と比べてその割合は低い 開業前に予想していた月商を達成したという割合も低い 15