ACR RA 治療ガイドラインの主な追加 変更点 1) 予後不良因子の有無が除外された 2) 疾患活動性が 3 分割から 2 分割へ変更された 3) 初期治療が DMARD 単独療法に統一された 4) 生物学的製剤として TNF Non-TNF が併記された 5) TOF が追加され

Similar documents
95_財団ニュース.indd

資料 3 1 医療上の必要性に係る基準 への該当性に関する専門作業班 (WG) の評価 < 代謝 その他 WG> 目次 <その他分野 ( 消化器官用薬 解毒剤 その他 )> 小児分野 医療上の必要性の基準に該当すると考えられた品目 との関係本邦における適応外薬ミコフェノール酸モフェチル ( 要望番号

10038 W36-1 ワークショップ 36 関節リウマチの病因 病態 2 4 月 27 日 ( 金 ) 15:10-16:10 1 第 5 会場ホール棟 5 階 ホール B5(2) P2-203 ポスタービューイング 2 多発性筋炎 皮膚筋炎 2 4 月 27 日 ( 金 ) 12:4

第1回肝炎診療ガイドライン作成委員会議事要旨(案)

リウマチ対策(H17~)の評価 と現在の問題点

1. 医薬品リスク管理計画を策定の上 適切に実施すること 2. 国内での治験症例が極めて限られていることから 製造販売後 一定数の症例に係るデータが集積されるまでの間は 全 症例を対象に使用成績調査を実施することにより 本剤使用患者の背景情報を把握するとともに 本剤の安全性及び有効性に関するデータを

要望番号 ;Ⅱ-24 未承認薬 適応外薬の要望 ( 別添様式 ) 1. 要望内容に関連する事項 要望者 ( 該当するものにチェックする ) 学会 ( 学会名 ; 特定非営利活動法人日本臨床腫瘍学会 ) 患者団体 ( 患者団体名 ; ) 個人 ( 氏名 ; ) 優先順位 8 位 ( 全 33 要望中

Microsoft Word - TNF阻害薬ガイドライン2014年改訂.doc

使用上の注意 1. 慎重投与 ( 次の患者には慎重に投与すること ) 1 2X X 重要な基本的注意 1TNF 2TNF TNF 3 X - CT X 4TNFB HBsHBcHBs B B B B 5 6TNF 7 8dsDNA d

腫脹関節数 6 関節以上 CRP 2.0mg/dl 以上あるいは ESR 28mm/hr 以上これらの基準を満たさない患者においても 画像検査における進行性の骨びらんを認める DAS28-ESR が 3.2(moderate disease activity) 以上のいずれかを認める場合も使用を考慮

データの取り扱いについて (原則)

の主要な治療薬として日本ならびに世界で広く使用されている MTX の使用により 関節リウマチの臨床症状の改善 関節破壊進行抑制 QOL 改善のみならず 生命予後の改善や心血管合併症リスクが軽減されることが示されており 現在の関節リウマチ治療においては必要不可欠な薬剤である 1990 年前後から MT

要望番号 ;Ⅱ-183 未承認薬 適応外薬の要望 ( 別添様式 ) 1. 要望内容に関連する事項 要望者学会 ( 該当する ( 学会名 ; 日本感染症学会 ) ものにチェックする ) 患者団体 ( 患者団体名 ; ) 個人 ( 氏名 ; ) 優先順位 1 位 ( 全 8 要望中 ) 要望する医薬品

Microsoft PowerPoint - 免疫リウマチ HP 図 提出用21.3..ppt

<91E F89F1948E91BDD8B3CFC1835A837E B2E786477>

CQ1: 急性痛風性関節炎の発作 ( 痛風発作 ) に対して第一番目に使用されるお薬 ( 第一選択薬と言います ) としてコルヒチン ステロイド NSAIDs( 消炎鎮痛剤 ) があります しかし どれが最適かについては明らかではないので 検討することが必要と考えられます そこで 急性痛風性関節炎の

関節リウマチ(踏)に対するTNF阻害療法施行ガイドライン(改訂版)

日本内科学会雑誌第98巻第12号

註 1) 既存の抗リウマチ薬とは メトトレキサート サラゾスルファピリジン ブシラミン レフルノミド タクロリムスのいずれかを指す 用法 用量 1. トシリズマブ 1) 点滴静注用製剤 体重 1kg あたり 8mg を 100~250mL の日局生理食塩水に加え希釈し 4 週間隔で点滴静注する 投与

Minds_3章.indd

Microsoft Word - ③中牟田誠先生.docx

IORRA32_P6_CS6.indd

(別添様式1)

糖尿病診療における早期からの厳格な血糖コントロールの重要性

Microsoft Word KDIGO_GN_ES_J docx

Microsoft Word - ⑩都留智巳先生 3.docx

症例報告書の記入における注意点 1 必須ではない項目 データ 斜線を引くこと 未取得 / 未測定の項目 2 血圧平均値 小数点以下は切り捨てとする 3 治験薬服薬状況 前回来院 今回来院までの服薬状況を記載する服薬無しの場合は 1 日投与量を 0 錠 とし 0 錠となった日付を特定すること < 演習

2015 年 3 月 26 日放送 第 29 回日本乾癬学会 2 乾癬本音トーク乾癬治療とメトトレキサート 名古屋市立大学大学院加齢 環境皮膚科教授森田明理 はじめに乾癬は 鱗屑を伴う紅色局面を特徴とする炎症性角化症です 全身のどこにでも皮疹は生じますが 肘や膝などの力がかかりやすい場所や体幹 腰部

要望番号 ;Ⅱ-286 未承認薬 適応外薬の要望 ( 別添様式 ) 1. 要望内容に関連する事項 要望者 ( 該当するものにチェックする ) 学会 ( 学会名 ; 特定非営利活動法人日本臨床腫瘍学会 ) 患者団体 ( 患者団体名 ; ) 個人 ( 氏名 ; ) 優先順位 33 位 ( 全 33 要望

抗ヒスタミン薬の比較では 抗ヒスタミン薬は どれが優れているのでしょう? あるいはどの薬が良く効くのでしょうか? 我が国で市販されている主たる第二世代の抗ヒスタミン薬の臨床治験成績に基づき 慢性蕁麻疹に対する投与 2 週間後の効果を比較検討すると いずれの薬剤も高い効果を示し 中でもエピナスチンなら

C 型慢性肝炎に対するテラプレビルを含む 3 剤併用療法 の有効性 安全性等について 肝炎治療戦略会議報告書平成 23 年 11 月 28 日

D961H は AstraZeneca R&D Mӧlndal( スウェーデン ) において開発された オメプラゾールの一方の光学異性体 (S- 体 ) のみを含有するプロトンポンプ阻害剤である ネキシウム (D961H の日本における販売名 ) 錠 20 mg 及び 40 mg は を対象として

日本内科学会雑誌第104巻第3号

MTX を使用している患者に発症するリンパ増殖性疾患は WHO 分類では 移植後リンパ増殖性疾患や HIV 感染に伴うリンパ増殖性疾患と類縁の Other iatrogenic immunodeficiency associated LPD に分類されている 関節リウマチの治療は 近年激変し 早期の

DRAFT#9 2011

悪性黒色腫(メラノーマ)薬物療法の手引き version

ダクルインザ・スンベブラの使用経験とこれからの病診連携

cra

要望番号 ;Ⅱ-261 スクリーニング時 24 週目 及び 52 週目に関節の X 線検査を実施し 関節破壊進行抑制を Genant-modified total Sharp score(mtss) 用いてを評価した 主要評価は 52 週目における mtss とし 併せて ACR 反応率 EULAR

助成研究演題 - 平成 27 年度国内共同研究 (39 歳以下 ) 改良型 STOPP を用いた戦略的ポリファーマシー解消法 木村丈司神戸大学医学部附属病院薬剤部主任 スライド 1 スライド 2 スライド1, 2 ポリファーマシーは 言葉の意味だけを捉えると 薬の数が多いというところで注目されがちで

未承認の医薬品又は適応の承認要望に関する意見募集について

医師のためのTUE申請ガイドブック2013_本文.indd

Press Release 2017 年 11 月 20 日日本イーライリリー株式会社 神戸市中央区磯上通 EL 関節リウマチの主観的症状と医師と患者さんのコミュニケーションに関する調査結果 - 日常生活で主観的症状を抱える患者の実態 普段の日常で 9 割


PowerPoint プレゼンテーション

未承認薬 適応外薬の要望に対する企業見解 ( 別添様式 ) 1. 要望内容に関連する事項 会社名要望された医薬品要望内容 CSL ベーリング株式会社要望番号 Ⅱ-175 成分名 (10%) 人免疫グロブリン G ( 一般名 ) プリビジェン (Privigen) 販売名 未承認薬 適応 外薬の分類

同時併用療法 (3 群比較 ) 併用薬剤 報告者 症例数 併用効果 発表年 1)D-PC + HCQ Bunch )MTX + AF Williams )SASP + HCQ Faarvang )MTX + AZ Willkens

情報提供の例

関節リウマチ(RA)に対するIL-6阻害療法施行ガイドライン

生物学的製剤 6 剤の実際の寛解中止率と骨軟骨破壊抑制効果 相生会杉岡記念病院長嶺隆二 2013 年第 14 回博多リウマチセミナー 2013 年 1 月現在 RA に対して生物学的製剤は 6 剤が使用可能である それぞれの薬剤の臨床成績や関節破壊抑制効果は報告されているものの これらの 6 剤を比

葉酸とビタミンQ&A_201607改訂_ indd

別添 1 抗不安薬 睡眠薬の処方実態についての報告 平成 23 年 11 月 1 日厚生労働省社会 援護局障害保健福祉部精神 障害保健課 平成 22 年度厚生労働科学研究費補助金特別研究事業 向精神薬の処方実態に関する国内外の比較研究 ( 研究代表者 : 中川敦夫国立精神 神経医療研究センタートラン

一次サンプル採取マニュアル PM 共通 0001 Department of Clinical Laboratory, Kyoto University Hospital その他の検体検査 >> 8C. 遺伝子関連検査受託終了項目 23th May EGFR 遺伝子変異検

スライド 1

関節リウマチ治療における メトトレキサート (MTX) 診療ガイドライン 日本リウマチ学会 MTX 診療ガイドライン策定小委員会 / 編 2016 年改訂版

がん免疫療法モデルの概要 1. TGN1412 第 Ⅰ 相試験事件 2. がん免疫療法での動物モデルの有用性がんワクチン抗 CTLA-4 抗体抗 PD-1 抗体 2

DRAFT#9 2011


要望番号 ;Ⅱ 未承認薬 適応外薬の要望 ( 別添様式 1) 1. 要望内容に関連する事項 要望 者 ( 該当するものにチェックする ) 優先順位 学会 ( 学会名 ; 日本ペインクリニック学会 ) 患者団体 ( 患者団体名 ; ) 個人 ( 氏名 ; ) 2 位 ( 全 4 要望中 )

TTP 治療ガイド ( 第二版 ) 作成厚生労働科学研究費補助金難治性疾患政策研究事業 血液凝固異常症等に関する研究班 ( 主任研究者村田満 ) 血栓性血小板減少性紫斑病 (thrombotic thrombocytopenic purpura:ttp) は 緊急に治療を必要とする致死的疾患である

(2) レパーサ皮下注 140mgシリンジ及び同 140mgペン 1 本製剤については 最適使用推進ガイドラインに従い 有効性及び安全性に関する情報が十分蓄積するまでの間 本製剤の恩恵を強く受けることが期待される患者に対して使用するとともに 副作用が発現した際に必要な対応をとることが可能な一定の要件

2 日本臨床免疫学会会誌 (Vol. 33 No. 1) 図 1 高齢者人口の推移 ( 昭和 25 年 ~ 平成 21 年 )( 総務省統計局ホームページ 文献 32 より引用 ) 図 2 関節リウマチ発症年齢分布 大阪大学病院通院患者 (1960 年 ~1965 年 ) 七川リウマチセンター通院患

日本内科学会雑誌第104巻第9号

研究成果報告書(基金分)

最新論文30選 血液腫瘍・膠原病

認識できない外来性の抗原 ( 食物 薬剤 吸入性抗原 ) の体内への持続的侵入によるもの 2 生体内に何らかの異常があるにもかかわらず蕁麻疹との因果関係を認識し得ないもの ( 病巣感染 消化管障害 抗 IgE レセプター抗体の出現など ) 3 全身性疾患の部分症として蕁麻疹が出現している場合 (SL

診療科 血液内科 ( 専門医取得コース ) 到達目標 血液悪性腫瘍 出血性疾患 凝固異常症の診断から治療管理を含めた血液疾患一般臨床を豊富に経験し 血液専門医取得を目指す 研修日数 週 4 日 6 ヶ月 ~12 ヶ月 期間定員対象評価実技診療知識 1 年若干名専門医取得前の医師業務内容やサマリの確認

診療のガイドライン産科編2014(A4)/fujgs2014‐114(大扉)

2017 年 10 月改訂版 リツキシマブ投与後の B 型肝炎ウイルス再活性化について 監修 名古屋市立大学大学院医学研究科血液 腫瘍内科学講師楠本茂名古屋市立大学大学院医学研究科病態医科学ウイルス学教授肝疾患センター副センター長中央臨床検査部部長田中靖人 リツキサン注 10mg/mL( 一般名 :

Ⅰ. 改訂内容 ( 部変更 ) ペルサンチン 錠 12.5 改 訂 後 改 訂 前 (1) 本剤投与中の患者に本薬の注射剤を追加投与した場合, 本剤の作用が増強され, 副作用が発現するおそれがあるので, 併用しないこと ( 過量投与 の項参照) 本剤投与中の患者に本薬の注射剤を追加投与した場合, 本

10 年相対生存率 全患者 相対生存率 (%) (Period 法 ) Key Point 1 10 年相対生存率に明らかな男女差は見られない わずかではあ

<4D F736F F D F93638D468FBA90E690B681698DC58F49816A2E646F6378>

東邦大学学術リポジトリ タイトル別タイトル作成者 ( 著者 ) 公開者 Epstein Barr virus infection and var 1 in synovial tissues of rheumatoid 関節リウマチ滑膜組織における Epstein Barr ウイルス感染症と Epst

3 スライディングスケール法とアルゴリズム法 ( 皮下注射 ) 3-1. はじめに 入院患者の血糖コントロール手順 ( 図 3 1) 入院患者の血糖コントロール手順 DST ラウンドへの依頼 : 各病棟にある AsamaDST ラウンドマニュアルを参照 入院時に高血糖を示す患者に対して 従来はスライ

3 病床数 施設 ~19 床 床 床以上 284 (3 施設で未回答 ) 4 放射線専門医数 ( 診断 治療を含む ) 施設 ~5 人 226 6~10 人 人

減量・コース投与期間短縮の基準

<4D F736F F D B A814089FC92F982CC82A8926D82E782B95F E31328C8E5F5F E646F63>

新しい関節リウマチの診断基準 2010 年 ACR/EULAR 分類基準 これまで 1987 年に作成された米国リウマチ協会の分類基準が広く用いられてきましたが こ の基準では関節リウマチの早期診断には不向きであることがかねてより指摘されてきました この度 2010 年にアメリカリウマチ協会 (AC

平成 24 年 ₇ 月 15 日発行広島市医師会だより ( 第 555 号付録 ) 免疫血清部門 尿一般部門 病理部門 細胞診部門 血液一般部門 生化学部門 先天性代謝異常部門 細菌部門 B 型肝炎に関する最近の話題 ~ 免疫抑制によるB 型肝炎ウイルスの再活性化 を中心に~ 検査 1 科血清係 1

33 NCCN Guidelines Version NCCN Clinical Practice Guidelines in Oncology (NCCN Guidelines ) (NCCN 腫瘍学臨床診療ガイドライン ) 非ホジキンリンパ腫 2015 年第 2 版 NCCN.or

2012 年 2 月 29 日放送 CLSI ブレイクポイント改訂の方向性 東邦大学微生物 感染症学講師石井良和はじめに薬剤感受性試験成績を基に誰でも適切な抗菌薬を選択できるように考案されたのがブレイクポイントです 様々な国の機関がブレイクポイントを提唱しています この中でも 日本化学療法学会やアメ

TDMを活用した抗菌薬療法

よる感染症は これまでは多くの有効な抗菌薬がありましたが ESBL 産生菌による場合はカルバペネム系薬でないと治療困難という状況になっています CLSI 標準法さて このような薬剤耐性菌を患者検体から検出するには 微生物検査という臨床検査が不可欠です 微生物検査は 患者検体から感染症の原因となる起炎

1)表紙14年v0

要旨 平成 30 年 2 月 21 日新潟県福祉保健部 インターフェロンフリー治療に係る診断書を作成する際の注意事項 インターフェロンフリー治療の助成対象は HCV-RNA 陽性の C 型慢性肝炎又は Child-Pugh 分類 A の C 型代償性肝硬変で 肝がんの合併のない患者です 助成対象とな

018_整形外科学系

図 3 エビデンスプロファイル

Microsoft Word _J_CIM_AC_launch_final.docx

10 年相対生存率 全患者 相対生存率 (%) (Period 法 ) Key Point 1

(別添様式1)

A9R284E

2018 年 10 月 4 日放送 第 47 回日本皮膚アレルギー 接触皮膚炎学会 / 第 41 回皮膚脈管 膠原病研究会シンポジウム2-6 蕁麻疹の病態と新規治療法 ~ 抗 IgE 抗体療法 ~ 島根大学皮膚科 講師 千貫祐子 はじめに蕁麻疹は膨疹 つまり紅斑を伴う一過性 限局性の浮腫が病的に出没

Microsoft Word - cjs63B9_ docx

1. はじめに ステージティーエスワンこの文書は Stage Ⅲ 治癒切除胃癌症例における TS-1 術後補助化学療法の予後 予測因子および副作用発現の危険因子についての探索的研究 (JACCRO GC-07AR) という臨床研究について説明したものです この文書と私の説明のな かで わかりにくいと

Patient160706_ver3.0_hata

改訂後改訂前 << 効能 効果に関連する使用上の注意 >> 関節リウマチ 1. 過去の治療において 少なくとも1 剤の抗リウマチ薬 ( 生物製剤を除く ) 等による適切な治療を行っても 疾患に起因する明らかな症状が残る場合に投与すること 2. 本剤とアバタセプト ( 遺伝子組換え ) の併用は行わな

強く推奨される 末梢血白血球 4000/mm 3 以上 末梢血リンパ球数 1000/mm 3 以上 血中 β-d-グルカン陰性 用法 用量 トファシチニブ5mg 錠を 1 日 2 回経口投与する 投与禁忌 1. 活動性結核を含む, 重篤な感染症を合併している患者 明らかな活動性を有している感染症を保

(別添様式)

saisyuu2-1

現況解析2 [081027].indd

Transcription:

2015 年 ACR RA 治療ガイドラインの詳細 国立病院機構九州医療センターリウマチ 膠原病センター宮原寿明 (2016 年第 17 回博多リウマチセミナー ) 近年 bdmard( 生物学的製剤 ) を中心とする新しい治療薬の導入により 関節リウマチ (RA) 診療方針も大きく変わってきた この大きく変化した薬物療法に対応するための RA 診療ガイドライン / リコメンデーションとして これまで ACR では 2008 リコメンデーション 1) および 2012 改訂版 2) が EULAR では 2010 リコメンデーション 3) および 2013 改訂版 4) が発表されてきた 日本でも 我が国の RA 診療に特化したガイドラインとして関節リウマチ診療ガイドライン 2014 5) が発表された さらに近年の診療ガイドライン作成プロセスでは エビデンスに加えて 推奨度決定に GRADE 法の手法が用いられるようになったことから ACR でも GRADE 法を用いた新しい診療ガイドライン作成が進められてきた その結果 2014 年 11 月の ACR/ARHP Annual Meeting で 2015 ACR RA 治療ガイドラインのドラフトが呈示され ACR および journal による review を経て 2015 年 11 月に on line で正式に発表された 6)7) 今回の新しいガイドラインでは 最近の治療法の進展 安全性の考慮 グルココルチコイド使用法 薬剤の tapering 法など新しい内容が含まれており その内容について概説する 1. ACR RA 治療ガイドラインにおける 6 つの主要なトピックス 1) DMARDs( ヒドロキシクロロキン レフルノミド MTX SASP) 生物学的製剤 トファシチニブの使用 中止 減量の方法と T2T の戦略について 2) グルココルチコイドの使用方法について 3) 高リスク患者での生物学的製剤の使用方法について 4) DMARDs もしくは生物学的製剤治療中もしくは治療開始前の患者のワクチンの使用について 5) 生物学的製剤およびトファシチニブ治療開始のための結核スクリーニング方法について 6) 経口 DMARDs の定期検査の方法について 2. GRADE 法による作成 1) 推奨の強さをエビデンスレベルだけではなく 価値観や好み 医療資源などを考慮して判定している 観察研究の結果で強い推奨高レベルエビデンスに基づいても弱い推奨があり得る 2) コクランや NICE などの有名なシステマティックレビューやガイドラインが採用している作成方法 3) その時点で入手できる最善のエビデンスを使用している 4) クリニカルクエスチョンを PICO の形で形式化してエビデンスを当てはめてゆく 5) 患者側の因子が十分に考慮されたものである ( 投票委員会に患者代表も入っている ) 3. ACR RA 治療ガイドラインにおける推奨度患者 臨床医 行政の 3 つの立場から 推奨度 を解釈 強い推奨 条件付き推奨 患者の立場 この状況でほぼ全員がその推奨に沿った治療を希望し ほんの一部の人たちが受け入れないだろう この状況では半数以上の患者は示唆された診療方法を希望するはずだが その診察方法を希望しない患者も多い 臨床医の立場 ほとんどの患者がその介入を受け入れられるようにすべきである 患者の価値観や選好に沿う意思決定を行うための意思決定支援が有用であろう 行政の立場 ほとんどの状況で施策として採用することができる 行政的には 多くの利害関係者の参加の下で かなりの議論が必要であろう 1

4. 2015 ACR RA 治療ガイドラインの主な追加 変更点 1) 予後不良因子の有無が除外された 2) 疾患活動性が 3 分割から 2 分割へ変更された 3) 初期治療が DMARD 単独療法に統一された 4) 生物学的製剤として TNF Non-TNF が併記された 5) TOF が追加された 6) GC の用量 投与期間が細かく設定された 7) RA 再燃時等における GC の短期間 低用量投与が積極的に推奨された 8) DMARD 投与中の検査値モニタリングの期間を細かく設定した 9) ハイリスク症例への推奨薬剤が変更された 10) RA 治療は 中止 ではなく 漸減 するのがよい 5. 早期 RA 患者への推奨と治療アルゴリズム 1) 早期 RA( 発症後 6 カ月未満 ) 患者への推奨 早期 RA 患者への推奨 1. 疾患活動性に関わらず 目標を持たない治療アプローチよりも T2T の治療戦略を推奨する (PICO A.1) 2. DMARD 未治療の患者で疾患活動性が低い場合 : DMARD2 剤併用よりも単剤治療を推奨する (PICO A.2) DMARD3 剤併用よりも単剤治療を推奨する (PICO A.3) 3. DMARD 未治療の患者で疾患活動性が中等度もしくは高度の場合 DMARD2 剤併用よりも単剤治療を推奨する (PICO A.4) DMARD3 剤併用よりも単剤治療を推奨する (PICO A.5) 4. DMARD 単剤治療にも関わらず ( ステロイドの併用の有無にかかわらず ) 疾患活動性が中等度もしくは高度を維持した場合 DMARD 単剤治療を続けるよりも DMARD 併用療法もしくは TNF 阻害剤もしくは非 TNF 阻害剤による治療を推奨する ( 推奨の順番はない )(PICO A.7) 5. DMARDs による治療にも関わらず疾患活動性が中等度もしくは高度を維持した場合 : トファシチニブ単剤治療よりも TNF 阻害剤単剤治療を推奨する (PICO A.8) トファシチニブ+MTX 治療よりも TNF 阻害剤 +MTX 治療を推奨する (PICO A.9) 6. DMARD による治療 (PICO A.6) もしくは生物学的製剤による治療 (PICO A.12) にも関わらず疾患活動性が中等度もしくは高度を維持した場合 少用量のステロイドを追加する 7. 疾患が再燃した場合 できるだけ早期に可能な限りの少用量のステロイドをできるだけ短期間追加処方する エビデンスレベル ( エビデンス評価 ) 低低低中等度高低低低中等度低 * ステロイドの用量 投与期間 Low-dose GC 10mg/day of PSL High-dose GC >10mg/day of PSL and up to 60mg/day with a rapid taper Short-term GC <3 month treatment 2

2) 早期 RA( 発症後 6 カ月未満 ) の治療アルゴリズム 6. 確立した RA 患者への推奨 確立した RA 患者への推奨 1. 疾患活動性に関わらず 目標を持たない治療アプローチよりも T2T の治療戦略を推奨する (PICO B.1) 2. DMARD 未治療の患者で疾患活動性が低い場合 TNF 阻害剤よりも DMARD 単剤治療 (MTX 優先 ) を推奨する (PICO B.2) 3. DMARD 未治療の患者で疾患活動性が中等度もしくは高度の場合 : トファシチニブよりも単剤治療を推奨する(PICO A.3) DMARD 併用療法よりも単剤治療を推奨する (PICO B.4) 4. DMARD 単剤治療にも関わらず疾患活動性が中等度もしくは高度を維持した場合 DMARD 単剤治療を続けるよりも DMARD 併用療法もしくは TNF 阻害剤もしくは非 TNF 阻害剤もしくはトファシチニブによる治療を推奨する ( すべての選択肢で MTX の併用 非併用があり 推奨の順番はない )(PICO A.5) 5.TNF 阻害剤単独治療 (DMARD の併用なし ) にも関わらず疾患活動性が中等度もしくは高度を維持す エビデンスレベル ( エビデンス評価 ) 中等度低中等度高中等度 ~ 高 3

る場合 TNF 阻害剤単独治療を続けるよりも 1 剤か 2 剤の DMARD を追加処方することを推奨する (PICO B.6) 6. TNF 阻害剤を 1 剤試したのにも関わらず疾患活動性が中等度もしくは高度を維持する場合 : MTX 併用もしくは非併用で他の TNF 阻害剤で治療するよりも MTX 併用もしくは非併用で非 TNF 阻 低 ~ 害剤で治療することを推奨する (PICO B.12 及び B.14) MTX 併用もしくは非併用でトファシチニブで治療するよりも MTX 併用もしくは非併用で非 TNF 阻 害剤で治療することを推奨する (PICO B.13 及び B.15) 7. 非 TNF 阻害剤を 1 剤試したにも関わらず疾患活動性が中等度もしくは高度を維持する場合 MTX 併用もしくは非併用でトファシチニブで治療するよりも MTX 併用もしくは非併用で他の非 TNF 阻害剤で治療することを推奨する (PICO B.16 および B.17) 8. TNF 阻害剤で続けて 2 剤以上試したにも関わらず疾患活動性が中等度もしくは高度を維持す る場合 (MTX 併用もしくは非併用で ) ほかの TNF 阻害剤やトファシチニブで治療するよりも MTX 併用もしくは非併用で初めての非 TNF 阻害剤で治療することを推奨する (PICO B.8 B.9 B.10 B.11) 9. TNF 阻害剤を複数試しても疾患活動性が中等度もしくは高度を維持する場合 非 TNF 阻害剤 低 がオプションにない場合は MTX 併用もしくは非併用での他の TNF 阻害剤で治療するよりも MTX 併用もしくは非併用でトファシチニブで治療することを推奨する (PICO B.23 及び B.24) 10. TNF 阻害剤少なくとも 1 剤及び非 TNF 阻害剤少なくとも 1 剤を試したにも関わらず疾患活 動性が中等度もしくは高度を維持する場合 : トファシチニブによる治療より MTX 併用もしくは非併用で他の非 TNF 阻害剤で治療すること を推奨する (PICO B.21 及び B.22) 疾患活動性が中等度もしくは高度を維持するなら他の TNF 阻害剤よりも MTX 併用もしくは非 併用でトファシチニブによる治療を推奨する (PICO B.19 および B.20) 11. DMARD TNF 阻害剤および非 TNF 阻害剤を試したにも関わらず疾患活動性が中等度もしく 高 ~ 中等度 は高度を維持する場合 短期間の低用量ステロイド治療を追加する (PICO B.26 及び B.27) 12. DMARD TNF 阻害剤および非 TNF 阻害剤で治療している患者が再燃した場合 できるだけ 早期に可能な限り低用量のステロイド治療をできるだけ短期間加える (PICO B.28 および B.29) 13. 患者が寛解状態となった場合 : DMARD 治療を中止する (PICO B.31) TNF 阻害剤 非 TNF 阻害剤もしくはトファシチニブ治療を中止する (PICO B.33 B.35 B.37) 低 ( さらに推奨 15 も参照 ) 14. 疾患活動性が低の場合 : DMARD の治療を継続する (PICO B.30) TNF 阻害剤 非 TNF 阻害剤もしくはトファシチニブを個別に中止するよりも継続することを推 中等度高 ~ 奨 (PICO B.32 B.34 及び B.36) 15. 患者の疾患が寛解である場合 RA 治療の全てを中止してはいけない (PICO B.38) とても低 * 血算 肝機能 腎機能 ( クレアチニン ) のモニタリング ( レフルノミド MTX SASP) 治療期間 <3 months : 2-4 weeks 治療期間 3-6 months : 8-12 weeks 治療期間 >6 months : 12 weeks 4

7. 確立した RA( 発症から 6 カ月以上 ) の治療アルゴリズム 8. 高リスク RA 患者に対する推奨 高リスク状態 推奨 エビデンスレベル うっ血性心不全 (CHF) CHF TNF 阻害剤による治療よりも DMARD 併用もしくは非 TNF 阻 中等度 ~ 害剤もしくはトファシチニブによる治療を推奨 (PICO C.1 C.2 及び C.3) TNF 阻害剤療法中で CHF 悪化 他の TNF 阻害剤による治療よりも DMARD 併用もしくは非 TNF 阻害剤もしくはトファシチニブによる治療を推奨 (PICO C.4 C.5 及び C.6) B 型肝炎活動性の B 型肝炎感染者及び効果的な抗ウィルス治療を受けているもしくは受けたことのある患者 C 型肝炎 C 型肝炎感染者及び効果的な抗ウィルス治療を受けているもしくは受けたことのある患者 C 型肝炎感染者及び効果的な抗ウィルス治療を受けていないもしくは受ける必要のある患者 非感染患者と同じ推奨で良い (PICO D.1)( つまり治療選択に影響しない ) 非感染患者と同じ推奨で良い (PICO E.1)( つまり治療選択に影響しない ) TNF 阻害剤による治療よりも DMARD による治療を推奨 (PICO E.2) 5

9. 治療歴のある悪性腫瘍および未治療の悪性腫瘍に対する推奨 治療歴のある悪性腫瘍および未治療の悪性腫瘍以前に治療したことがある皮膚がんメラノーマの患者には生物学的製剤による治療よりもおよび未治療の皮膚がん ( メラノーマ DMARD による治療を推奨する (PICO F.1) および非メラノーマ ) メラノーマの患者にはトファシチニブによる治療よりも DMARD による治療を推奨する (PICOF.2) 非メラノーマの患者には生物学的製剤による治療よりも DAMRD による治療を推奨する (PICO F.3) 非メラノーマの患者にはトファシチニブによる治療よりも DMARD による治療を推奨する (PICO F.4) 以前に治療したことのあるリンパ増 TNF 阻害剤による治療よりもリツキシマブによる治療を推殖性疾患奨する (PICO G.1) 以前に治療したことのあるリンパ増殖性疾患 以前に治療したことのある固形組織悪性腫瘍 TNF 阻害剤による治療よりも DMARD 併用もしくはアバタセプトもしくはトファシチニブによる治療を推奨 (PICOG.2 G.3 及び G.4) 悪性腫瘍のない患者と同じ推奨 (PICO H.1) 10. 重症感染症の既往 重篤感染症の既往重篤感染症の既往 TNF 阻害剤による治療よりも DMARD 併用による治療を推奨 (PICO I.1) TNF 阻害剤による治療よりもアバタセプトによる治療を推奨 (PICO I.2) 文献 1) Saag KG, Teng GG, Patcar NM et al. American College of Rheumatology 2008 recommendation for the use of nonbiologic and biologic disease-modifying antirheumatic drugs in rheumatoid arthritis. Arthritis Rheum 2008; 59: 762-784. 2) Singh JA, Furst DE, Bharat A et.al. 2012 update of the 2008 American College of Rheumatology recommendations for the use of disease-modifying anti-rheumatic drugs and biologic agents in the treatment of rheumatoid arthritis. Arthritis Care Res (Hoboken) 2012; 64: 625-639. 3) Smolen JS, Landewe R, Breedveld FC et al. Eular recommendations for the management of rheumatoid arthritis with synthetic and biological disease-modifying antirheumatic drugs. Ann Rheum Dis. 2010 Jun; 69(6): 964-975. 4) Smolen JS, Landwe R, Breedveld FC, et al. EULAR recommendation for the management of rheumatoid arthritis with synthetic and biological disease-modifying antirheumatic drugs; 2013 update. Ann Rheum Dis. 2014 Mar; 73(3): 492-509. 5) 日本リウマチ学会. 関節リウマチ診療ガイドライン 2014. メディカルレビュー社. 東京. 2014; 173-175. 6) Singh JA, Saag KG, Louis Bridges Jr S et.al. 2015 American College of Rheumatology Guideline for the Treatment of Rheumatoid Arthritis. Arthritis Rheumatol 2015 Nov 6. doi: 10.1002/art.39480. 7) Singh JA, Saag KG, Louis Bridges Jr S et.al. 2015 American College of Rheumatology Guideline for the Treatment of Rheumatoid Arthritis. Arthritis Care Res(Hoboken) 2015 Nov 6. doi: 10.1002/acr.22783. 8) Anderson J, Caplan L, Jazdany J et al. Rheumatoid arthritis disease activity measures: American College of Rheumatology recommendations for use in clinical practice. Arthritis Care Res (Hoboken) 2012; 64: 640-647. 6