HVJ Envelope VECTOR KIT GenomONE –Neo (FD)

Similar documents
siRNA / miRNA transfection KIT

U-937 Technical Data Sheet 77% HTS-RT 法 96-well plate 試薬 D 1 μl 10,000g(10,000~12,000rpm) 4 で 5 分間遠心し 上清除去 sirna 溶液 (0.23μM final conc. 10nM) 20 倍希釈した

DNA/RNA調製法 実験ガイド

培養細胞からの Total RNA 抽出の手順 接着細胞のプロトコル 1. プレート ( またはウエル ) より培地を除き PBSでの洗浄を行う 2. トリプシン処理を行い 全量を1.5ml 遠心チューブに移す スクレイパーを使って 細胞を掻き集める方法も有用です 3. 低速遠心 ( 例 300 g

■リアルタイムPCR実践編

Gen とるくん™(酵母用)High Recovery

Cytotoxicity LDH Assay Kit-WST

HVJ Envelope siRNA/miRNA transfection KIT GenomONE-Si 浮遊系免疫細胞へのsiRNA/miRNA導入 データ集

目次 IPS 細胞の継代... 3 細胞継代後の培地交換... 5 IPS 細胞の凍結... 6 凍結ストックの解凍... 8 細胞融解後の培地交換 融解後 1 日目 ON-FEEDER IPS 細胞を FEEDER-FREE 条件にて継代する方法 参考資料 AC

HVJ Envelope siRNA/miRNA transfection KIT GenomONE - Si 浮遊系免疫細胞へのsiRNA/miRNA導入 データ集

ISOSPIN Plasmid

Multiplex PCR Assay Kit

組織からのゲノム DNA 抽出キット Tissue Genomic DNA Extraction Mini Kit 目次基本データ 3 キットの内容 3 重要事項 4 操作 4 サンプル別プロトコール 7 トラブルシューティング 9 * 本製品は研究用です *

Bacterial 16S rDNA PCR Kit

コメDNA 抽出キット(精米20 粒スケール)

PanaceaGel ゲル内細胞の観察 解析方法 1. ゲル内細胞の免疫染色 蛍光観察の方法 以下の 1-1, 1-2 に関して ゲルをスパーテルなどで取り出す際は 4% パラホルムアルデヒドで固定してから行うとゲルを比較的簡単に ( 壊さずに ) 取り出すことが可能です セルカルチャーインサートを

ISOSPIN Blood & Plasma DNA

BKL Kit (Blunting Kination Ligation Kit)

遺伝子検査の基礎知識

大学院博士課程共通科目ベーシックプログラム

Microsoft Word - Fluo4 Direct Calcium Assay Kits_J1_3Apr2009.doc

コメDNA 抽出キット(精米、玄米1 粒スケール)

[PDF] GST融合タンパク質バッチ精製プロトコール

Microsoft Word - FMB_Text(PCR) _ver3.doc

Western BLoT Immuno Booster

プロトコル 細胞 増殖 / 毒性酸化ストレス分子生物学細胞内蛍光プローブ細胞染色ミトコンドリア関連試薬細菌研究用試薬膜タンパク質可溶化剤ラベル化剤二価性試薬イオン電極 その他 機能性有機材料 酵素 (POD,ALP) を標識したい 利用製品 < 少量抗体 (10μg) 標識用 > Ab-10 Rap

正常ラット軟骨細胞 Normal Rat Cartilage Cell

Bacterial 16S rDNA PCR Kit

Taro-kv12250.jtd

Western BLoT Rapid Detect

日本脳炎不活化ワクチン ( シード ) 平成 24 年 7 月 4 日 ( 告示第 1622 号 ) 新規追加 1 定義シードロット規格に適合した日本脳炎ウイルスを同規格に適合した株化細胞で増殖させて得たウイルス液を不活化したワクチンである 2 製法 2.1 製造用株 名称日本脳炎ウイル

Multiplex PCR Assay Kit Ver. 2

馬ロタウイルス感染症 ( アジュバント加 ) 不活化ワクチン ( シード ) 平成 24 年 7 月 4 日 ( 告示第 1622 号 ) 新規追加 1 定義シードロット規格に適合した馬ロタウイルス (A 群 G3 型 ) を同規格に適合した株化細胞で増殖させて得たウイルス液を不活化し アジュバント

パナテスト ラットβ2マイクログロブリン

生物学に関する実験例 - 生化学 / 医療に関する実験例 ラジオアッセイ法によるホルモン測定 [ 目的 ] 本実習では, 放射免疫測定 (Radioimmunoassay,RIA) 法による血中インスリンとイムノラジオメトリックアッセイ ( 免疫放射定測定 Immunoradiometric ass

目次 血球細胞の培養... 4 (1)Non-T Cell 用単核球培養培地の調製... 4 (2) 新鮮単核球を受け入れる場合... 5 (3) 凍結単核球を受け入れる場合... 5 ips 細胞の樹立 : 遺伝子導入 培地交換... 6 (1) 遺伝子導入試薬の準備 (pcxle セット )..

DNA Fragmentation Kit

プロトコール集 ( 研究用試薬 ) < 目次 > 免疫組織染色手順 ( 前処理なし ) p2 免疫組織染色手順 ( マイクロウェーブ前処理 ) p3 免疫組織染色手順 ( オートクレーブ前処理 ) p4 免疫組織染色手順 ( トリプシン前処理 ) p5 免疫組織染色手順 ( ギ酸処理 ) p6 免疫

豚丹毒 ( アジュバント加 ) 不活化ワクチン ( シード ) 平成 23 年 2 月 8 日 ( 告示第 358 号 ) 新規追加 1 定義シードロット規格に適合した豚丹毒菌の培養菌液を不活化し アルミニウムゲルアジュバントを添加したワクチンである 2 製法 2.1 製造用株 名称豚丹

株化細胞 + 生ウイルスワクチン 特定の株名及びロット番号を記載 株変更は新規 また 6 製造方法ロットの更新は 事項変更 6.1 製造用株 名称弱毒 ウイルス 株 ( マスターシードウイルスロット〇 ) 株名 本数 継代方法等は GMP 省令第 7 条の 3 に基づく記録に関する文 書

<4D F736F F D20834E E815B82CC8DEC90BB B835A838B838D815B835882F08E E646F6378>

1-4. 免疫抗体染色 抗体とは何かリンパ球 (B 細胞 ) が作る物質 特定の ( タンパク質 ) 分子に結合する 体の中に侵入してきた病原菌や毒素に結合して 破壊したり 無毒化したりする作用を持っている 例 : 抗血清馬などに蛇毒を注射し 蛇毒に対する抗体を作らせたもの マムシなどの毒蛇にかまれ

Taro-SV02500b.jtd

プロトコル 蛍光色素を標識したい 利用製品 < 少量抗体 (10μg) 標識用 > ICG Labeling Kit- NH 2 [LK31] - アミノ基標識用 - R-Phycoerythrin Labeling Kit - NH 2 [LK23] Ab-10 Rapid Fluorescein

豚繁殖 呼吸障害症候群生ワクチン ( シード ) 平成 24 年 3 月 13 日 ( 告示第 675 号 ) 新規追加 1 定義シードロット規格に適合した弱毒豚繁殖 呼吸障害症候群ウイルスを同規格に適合した株化細胞で増殖させて得たウイルス液を凍結乾燥したワクチンである 2 製法 2.1 製造用株

IFN Response Watcher(for RNAi experiment)

遺伝子検査の基礎知識

cDNA cloning by PCR

Microsoft Word - Fluo4 NW Calcium Assay KitsJ1_20Jun2006.doc

無細胞タンパク質合成試薬キット Transdirect insect cell

基質溶液 ( 脂質成分を含む製品では 本手順はデータの精度に大きく影響します 本手順の記載は特に厳守ください ) 添付の基質溶液は希釈不要です 融解し室温に戻した後 使用直前に十分に懸濁してください (5 分間の超音波処理を推奨いたします ) 解凍後の基質溶液の残りは 繰り返しの凍結融解を避けるため

ChIP Reagents マニュアル

Microsoft PowerPoint - 4_河邊先生_改.ppt

Pyrobest ® DNA Polymerase

Retrovirus Packaging Kit Ampho

PrimeScript RT reagent Kit (Perfect Real Time)

Oligotex ™-dT30 <Super> mRNA Purification Kit (From total RNA)

PureExo Exosome Isolation Kit for cell culture media & serum 高純度エクソソームを高収率 迅速に単離 エクソソームは 細胞由来の直径 nm の細胞外小胞で 広範囲の生体液 ( 血液 尿 羊水 細胞培養培地など ) に存在していま

Microsoft Word - A5_FlowCount.DOC

TaKaRa PCR Human Papillomavirus Detection Set


日本標準商品分類番号 カリジノゲナーゼの血管新生抑制作用 カリジノゲナーゼは強力な血管拡張物質であるキニンを遊離することにより 高血圧や末梢循環障害の治療に広く用いられてきた 最近では 糖尿病モデルラットにおいて増加する眼内液中 VEGF 濃度を低下させることにより 血管透過性を抑制す

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft Word - タンパク質溶液内酵素消化 Thermo

Virus Test Kit (HIV, HTLV, HCV, HBV, ParvoB19) Ver.2

Microsoft Word - NPK-801F取説(10-04) doc

Retrovirus Constructive System Eco

Microsoft Word - H18年度生命工学報告書 Astro ver.3

Microsoft PowerPoint - LEGEND MAX Protocol

鶏大腸菌症 ( 組換え型 F11 線毛抗原 ベロ細胞毒性抗原 )( 油性アジュバント加 ) 不活化ワクチン平成 20 年 6 月 6 日 ( 告示第 913 号 ) 新規追加 平成 25 年 9 月 26 日 ( 告示第 2480 号 ) 一部改正 1 定義組換え型 F11 線毛抗原産生大腸菌及びベ

Microsoft Word - PI-LY 615-JP-V3 amends Japanese only

Human Cell-Free Protein Expression System

TaKaRa BCA Protein Assay Kit

MLPA 法 Q&A 集

Welcome to the Office 2010 PowerPoint template

Taro-kv20025.jtd

<4D F736F F D B82C982C282A282C482512E646F63>

pBAsi DNA シリーズ

TRACP & ALP Assay Kit

Microsoft Word - ケミストリープロトコル_v5_2012_Final.doc

In vivo へのトライ

PrimeSTAR® Mutagenesis Basal Kit

PowerPoint プレゼンテーション

実験操作方法

医薬品タンパク質は 安全性の面からヒト型が常識です ではなぜ 肌につける化粧品用コラーゲンは ヒト型でなくても良いのでしょうか? アレルギーは皮膚から 最近の学説では 皮膚から侵入したアレルゲンが 食物アレルギー アトピー性皮膚炎 喘息 アレルギー性鼻炎などのアレルギー症状を引き起こすきっかけになる

改訂履歴 登録 発行 年月日 文書番号 ( 改訂番号 ) 改訂内容 改訂理由 年月日 エンドトキシン簡便法 2 / 9 日本核医学会

CELLSTAR SC シャーレ 無菌性保証レベル SAL 10-3 最適なガス交換を行うベント構造 製品番号製品名 / 規格 CELLSTAR 35 10mm シャーレ SC PS 袋 , CELLSTAR 6

このたびは「   」(3次元ヒト皮膚モデル)をお買い上げ頂きありがとうございます

Microsoft PowerPoint - 長浜バイオ大学で受けた理系教育_幸得 友美

テイカ製薬株式会社 社内資料

Human shRNA Library

IV. 製品構成 構成容量本数保存方法有効期限 ラット皮下脂肪由来間葉系幹細胞 ( 凍結細胞 ) cells/ バイアル 1 本液体窒素保存 6 ヶ月 本細胞は ドライアイス梱包で発送しています 受け取り後 直ちにご使用にならない場合は凍結細胞を液体窒素にて保存してください V. 細胞

Chromatin Immunoprecipitation (ChIP)

ノーウオ―クウイルスのPCR法

安全教育2010

大学院博士課程共通科目ベーシックプログラム

記載例 : 大腸菌 ウイルス ( 培養細胞 ) ( 注 )Web システム上で承認された実験計画の変更申請については 様式 A 中央の これまでの変更 申請を選択し 承認番号を入力すると過去の申請内容が反映されます さきに内容を呼び出してから入力を始めてください 加齢医学研究所 分野東北太郎教授 ヒ

<4D F736F F D FB89BBBAC8B8C0B082CC FB964082C982C282A282C45F F2E646F63>

記載例 : ウイルス マウス ( 感染実験 ) ( 注 )Web システム上で承認された実験計画の変更申請については 様式 A 中央の これまでの変更 申請を選択し 承認番号を入力すると過去の申請内容が反映されます さきに内容を呼び出してから入力を始めてください 加齢医学研究所 分野東北太郎教授 組

DNA 抽出条件かき取った花粉 1~3 粒程度を 3 μl の抽出液 (10 mm Tris/HCl [ph8.0] 10 mm EDTA 0.01% SDS 0.2 mg/ml Proteinase K) に懸濁し 37 C 60 min そして 95 C 10 min の処理を行うことで DNA

Transcription:

HVJ Envelope VECTOR KIT GenomONE -Neo (FD) Instruction Manual GenomONE Neo (FD) 取扱説明書 ( 第 版 ). 概要............ 2 -: トランスフェクション原理... 2-2: 製品仕様... 2 2.. 本書記載の方法について......... 3 2-: 使用量の定義 (AU:Assay Unit)... 3 2-2: ウェルプレートサイズ別推奨細胞数... 3 2-2-: 接着細胞... 3 2-2-2: 浮遊細胞... 3 3.. 接着細胞へのトランスフェクション......... 4 3-: プラスミド DNA の導入... 4 3--: 推奨プロトコル... 4 3--2:DNA 濃度が低い場合のプロトコル...... 5 3-2:siRNA の導入... 6 3-3: アンチセンスオリゴ / デコイオリゴ (ODN) の導入... 7 3-4: タンパク質の導入... 8 3-5: トラブルシューティング... 9 4. 浮遊細胞へのトランスフェクション......... 0 4-: プラスミド DNA の導入... 0 4--: 推奨プロトコル... 0 4--2:DNA 濃度が低い場合のプロトコル...... 4-2:siRNA の導入... 2 4-3: アンチセンスオリゴ / デコイオリゴ (ODN) の導入... 3 4-4: タンパク質の導入... 4 4-5: トラブルシューティング... 5 5.. 動物個体へのトランスフェクション ( (in vivo) vivo...... 6 5-: プラスミド DNA sirna の導入... 6 5-2: アンチセンスオリゴ / デコイオリゴ (ODN) タンパク質の導入... 7 6.. 多種類 多検体の迅速なトランスフェクション...... 8 6-: プラスミド DNA の導入... 8 6-2:siRNA の導入... 9 使用上の注意......... 20 この取扱説明書 ( 以下 本書 と表記 ) では GenomONE -Neo(FD) を用いて各種遺伝子やタンパク質などをトランスフェクションする際の標準的な方法を記載しています ここに記載された方法である程度の導入効率を得ることが可能ですが 細胞種ごとに最適となる条件は異なりますので 注意事項等に記載のある項目について 適宜条件の最適化を行っていただくことをお勧めいたします

. 概要 -: : トランスフェクション原理 HVJ Envelope( 以下 HVJ-E) 内に トランスフェクションしたい分子 (DNA タンパク質 アンチセンスオリゴヌクレオチド sirna など ) を封入して HVJ-E ベクターとし 融合タンパク質の膜融合活性を利用して標的細胞および組織に分子を導入します HVJ-E 封入 HVJ-E ベクター 導入したい分子 ( プラスミド DNA など ) 細胞膜と結合 膜融合を介して導入 -2: : 製品仕様 製品名 GenomONE-Neo(FD) 製品コード 図 :HVJ-E によるトランスフェクション 内容および容量 冷蔵 (2~8 ) 保存 Freeze-dried HVJ-E Reagent A Reagent B Reagent C Buffer 0.26mL 相当 / 本 0.5mL/ 本 0.3mL/ 本.0mL/ 本 6.5mL/ 本 GN0F GN04F 4 GN6F 6 4 4 4 4 GN40F 40 0 0 0 0 補助試薬の役割 Reagent A:HVJ-E と導入したい分子との親和性を高め HVJ-E 内への封入を促進します Reagent B:HVJ-E の膜の透過性を高めます Reagent C: 分子を封入した HVJ-E(HVJ-E ベクター ) と細胞 ( または組織 ) との親和性を高め 導入効率を向上させます 使用回数 製品コード Freeze-dried HVJ-E の本数 Plasmid DNA, ODN, protein 使用回数 sirna (oligo-type) GN0F 6 assays (wells) 25-50 assays (wells) GN04F 4 25 assays (wells) 00-200 assays (wells) GN6F 6 00 assays (wells) 400-800 assays (wells) GN40F 40 250 assays (wells) 000-2000 assays (wells) 使用回数は 6-well プレート使用時の回数で表記しています 保存安定性 キットの品質保証期限 :HVJ-E のアルミ袋に記載 Freeze-dried HVJ-E は加湿により活性が低下しますので 必ずアルミ袋に密封して冷蔵 (2~8 ) で保存してください Buffer を用いて調製後の HVJ-E 懸濁液 : 冷蔵 (2~8 ) で 2 週間 分注後 -80 で 3 ヶ月間 再融解後は冷蔵で 2 週間 ( 凍結融解は 回のみ可能です ) 品質 HVJ-E は ウイルスを原料としていますが その増殖性 感染性を完全に不活化した精製品です 無菌試験でバクテリア カビ類の混入がないことを確認しています 血清存在下においても 培養細胞に核酸 タンパク質を導入することが可能です 2

2. 本書記載の方法について GenomONE -Neo (FD) Instruction Manual 本書では 接着細胞 浮遊細胞および動物個体へのトランスフェクションを行う標準的な方法を記載しています また 多検体の迅速処理に対応したプロトコルを記載しました トランスフェクションしたい分子と導入対象により 様々な方法があります 本書では 導入対象 ( 接着細胞 浮遊細胞 動物個体 ) と導入する分子ごとにを に分けて記載していますが 導入する分子の濃度や種類に応じて封入のステップに違いがあります 2-: : 使用量の定義 (AU:Assay Unit) HVJ-E 量として記載の AU(Assay Unit) は 6-well プレートを使用してプラスミド DNA のトランスフェクションを行う場合の標準使用量 (40μL) を AU として定義しています 2-2: : ウェルプレートサイズ別推奨細胞数 プロトコルでは 6-well プレート使用時を標準として条件を記載しています 異なるサイズのウェルプレートを使用する場合の細胞数は以下のとおりです 2-2-: : 接着細胞プレート細胞数 ( ウェルプレート播種時 *) 6-well プレート 0.4~2.0 0 5 cells/2.0ml of medium/well 24-well プレート.0~5.0 0 4 cells/0.5ml of medium/well 96-well プレート 0.25~.25 0 4 cells/0.25ml of medium/well * トランスフェクション時は day culture 50~80%confluent の条件で使用 2-2-2: : 浮遊細胞 浮遊細胞へのトランスフェクション時には 細胞と HVJ-E べクターをチューブで混合し 遠心をか けることで両者を接触させて導入します 細胞数 プレート 遠心導入時 ( チューブ中 ) 再懸濁培地 ウェルプレート播種時 6-well 0.4~2.0 0 6 cells/0.5ml of medium/tube 2.0mL 0.4~2.0 0 6 cells/2.0ml of medium/well 24-well 0.2~.0 0 6 cells/0.25ml of medium/tube.0ml.0~5.0 05 cells/0.5ml of medium/well 96-well 0.25~.25 0 5 cells/0.25ml of medium/well 0.4~2.0 0 6 cells /0.5mL of medium/tube 0.2~.0 0 6 cells /0.25mL of medium/tube +2.0mL of medium +.0mL of medium 6-well plate 0.4~2.0 0 6 cells /2.0mL of medium/well well 24-well plate.0~5.0 0 5 cells /0.5mL of medium/well 2well 96-well plate 0.25~.25 0 5 cells /0.25mL of medium/well 8well 図 2: 浮遊細胞へのトランスフェクションの考え方 3

3. 接着細胞へのトランスフェクション 3-: : プラスミド DNA の導入 3--: : 推奨プロトコル 以下は 6-well プレート使用時を例に記載したものです 他のサイズのプレートを使用する場合の細胞数は p3 を参照してください Freeze-dried HVJ-Eに 氷冷した Buffer0.26mL を添加し 泡立たないよう穏やかにピペッティングして均一な懸濁液としてください 懸濁後は活性の低下を防ぐため直ちに氷冷してください 保存法はP2を参照 推奨 DNA/TE 溶液濃度 :2~4μg/μL 細胞数 :0.4~2.0 0 5 cells/2.0ml of medium/well of 6-well plate プロトコル ( 第 2 法 ) (6-well plate well 分 ) HVJ-E 懸濁液 :40μL 2 0,000g(0,000~2,000rpm) 4 で 5 分間遠心し 上清除去 3 DNA/TE 溶液に懸濁 ( ピペッティング 20~30 回 ) DNA/TE 溶液 :0~20μL 4 Reagent B を添加 混合 ( タッピング ) Reagent B:~2μL 5 0,000g(0,000~2,000rpm) 4 で 5 分間遠心し 上清除去 6 沈殿を Buffer に懸濁 ( ピペッティング 20~30 回 ) 2 Buffer:30μL 7 Reagent C を添加 混合 3 ( タッピング ) Reagent C:5μL 8 HVJ-E ベクター懸濁液を well 中の細胞培養液に添加し 37 5%CO 2 下で細胞に処理 ( 必要に応じて培地交換 ) 4 懸濁液 (6+7):35μL 9 37 5%CO 2 下で培養 ~7 の操作は氷上で行ってください プレートサイズ別 HVJ-E 懸濁液 DNA/TE 溶液 3 Reagent B 4 Buffer 6 Reagent C 7 処理液量 8 6-well AU(40μL) 20μL 2μL 30μL 5μL 35μL well 24-well 0.5AU(20μL) 0μL μl 5μL 2.5μL 8μL 2well 96-well 0.5AU(20μL) 0μL μl 5μL 2.5μL 2μL 8well Reagent B の添加量は 添加前の液量 (3) の /0 量としてください 2 Buffer への懸濁は 泡立てないようほぼ均一な白濁状態となるまで行ってください VORTEX による攪拌は気泡が発生しますので ご面倒でもピペッティングによる懸濁を推奨いたします 3 細胞の種類により Reagent C の至適濃度は異なる場合があります ご使用の細胞に応じて 適宜 Reagent C 量の増減検討をお勧めします (2.5~25μL) その際 最終液量が 35μL となるよう 6の Buffer 量を調整してください 4 通常は HVJ-E ベクター懸濁液 (6+7) を添加したままで除去する必要はありませんが 細胞毒性が見られる場合は 処理時間を 0 分間 ~3 時間程度として培地交換してください 4

3--2:DNA 濃度が低い場合のプロトコル GenomONE -Neo (FD) Instruction Manual 推奨濃度以下の DNA/TE 溶液しか用意できない場合 (0.5~2μg/μL) Reagent A を用いて HVJ-E への DNA の封入を促進させます 以下は 6-well プレート使用時を例に記載したものです 他のサイズのプレートを使用する場合の細胞数は p3 を参照してください DNA/TE 溶液濃度 :0.5~2μg/μL 細胞数 :0.4~2.0 0 5 cells/2.0ml of medium/well of 6-well plate プロトコル ( 第 法 ) (6-well plate well 分 ) HVJ-E 懸濁液 :40μL 2 Reagent A を添加 混合 ( タッピング ) し 5 分間静置 Reagent A:0μL 3 DNA/TE 溶液を添加 混合 ( タッピング ) DNA/TE 溶液 :0μL 4 Reagent B を添加 混合 5 ( タッピング ) Reagent B:6μL 5 0,000g(0,000~2,000rpm) 4 で 5 分間遠心し 上清除去 6 沈殿を Buffer に懸濁 ( ピペッティング 20~30 回 ) 6 Buffer:30μL 7 Reagent C を添加 混合 7 ( タッピング ) Reagent C:5μL 8 HVJ-E ベクター懸濁液を well 中の細胞培養液に添加し 37 5%CO 2 下で細胞に処理 ( 必要に応じて培地交換 ) 8 懸濁液 (6+7):35μL 9 37 5%CO 2 下で培養 ~7 の操作は氷上で行ってください プレートサイズ別 HVJ-E 懸濁液 Reagent A 2 DNA/TE 溶液 3 Reagent B 4 Buffer 6 Reagent C 7 処理液量 8 6-well AU(40μL) 0μL 0μL 6μL 30μL 5μL 35μL well 24-well 0.5AU(20μL) 5μL 5μL 3μL 5μL 2.5μL 8μL 2well 96-well 0.5AU(20μL) 5μL 5μL 3μL 5μL 2.5μL 2μL 8well 5 Reagent B の添加量は 添加前の液量 (+2+3) の /0 量としてください 6 Buffer への懸濁は 泡立てないようほぼ均一な白濁状態となるまで行ってください VORTEX による攪拌は気泡が発生しますので ご面倒でもピペッティングによる懸濁を推奨いたします Reagent A の特性により 遠心後の沈殿が強固になりやすく Buffer への懸濁を均一に行うのが難しい場合があります その場合 さらに 20~30 回ピペッティングを行って十分に懸濁してください 7 細胞の種類により Reagent C の至適濃度は異なる場合があります ご使用の細胞に応じて 適宜 Reagent C 量の増減検討をお勧めします (2.5~25μL) その際 最終液量が 35μL となるよう 6の Buffer 量を調整してください 8 通常は HVJ-E ベクター懸濁液 (6+7) を添加したままで除去する必要はありませんが 細胞毒性が見られる場合は 処理時間を 0 分間 ~3 時間程度として培地交換してください 5

3-2:siRNA の導入 オリゴ型 sirna は細胞質で効果を発現し 作用の特異性が高いことから低濃度での使用が可能です また HVJ-E 懸濁液の使用量もプラスミド DNA の場合の /4~/8 量 (0.25 AU~0.25 AU) に減らすことが可能です 以下は 6-well プレート使用時を例に記載したものです 他のサイズのプレートを使用する場合の細胞数は p3 を参照してください オリゴ型 sirna 溶液濃度 :0.~0.5μg/μL 細胞数 :0.4~2.0 0 5 cells/2.0ml of medium/well of 6-well plate プロトコル (sirna 用 ) (6-well plate well 分 ) HVJ-E 懸濁液 :0μL 2 sirna 溶液を添加 混合 ( タッピング ) sirna 溶液 :0μL 3 Reagent B を添加 混合 9 ( タッピング ) Reagent B:2μL 4 0,000g(0,000~2,000rpm) 4 で 5 分間遠心し 上清除去 5 沈殿を Buffer に懸濁 ( ピペッティング 20~30 回 ) 0 Buffer:30μL 6 Reagent C を添加 混合 ( タッピング ) Reagent C:5μL 7 HVJ-E ベクター懸濁液を well 中の細胞培養液に添加し 37 5%CO 2 下で細胞に処理 ( 必要に応じて培地交換 ) 2 懸濁液 (5+6):35μL 8 37 5%CO 2 下で培養 ~6 の操作は 氷上で行ってください プレートサイズ別 HVJ-E 懸濁液 sirna 溶液 Reagent B Buffer Reagent C 処理液量 2 3 5 6 7 6-well 0.25AU(0μL) 0μL 2μL 30μL 5μL 35μL well 24-well 0.25AU(5μL) 5μL μl 5μL 2.5μL 8μL 2well 96-well 0.25AU(5μL) 5μL μl 5μL 2.5μL 2μL 8well ワンポイントアドバイス使用する細胞種や標的遺伝子によって HVJ-E の至適量が異なる場合があります 導入効率 ノックダウン効率が低い場合は ステップ の HVJ-E 懸濁液量を AU(40μL)~0.25AU(5μL) の範囲で検討し 条件の最適化を行ってください その際 Reagent B の添加量は 添加前の液量 (+2) の /0 量となるよう調整してください 9 Reagent B の添加量は 添加前の液量 (+2) の /0 量としてください 0 Buffer への懸濁は 泡立てないようほぼ均一な白濁状態となるまで行ってください VORTEX による攪拌は気泡が発生しますので ご面倒でもピペッティングによる懸濁を推奨いたします 細胞の種類により Reagent C の至適濃度は異なる場合があります ご使用の細胞に応じて 適宜 Reagent C 量の増減検討をお勧めします (2.5~25μL) その際 最終液量が 35μL となるよう 5の Buffer 量を調整してください 2 通常は HVJ-E ベクター懸濁液 (5+6) を添加したままで除去する必要はありませんが 細胞毒性が見られる場合は 処理時間を 0 分間 ~3 時間程度として培地交換してください 6

3-3: : アンチセンスオリゴ / デコイオリゴ (ODN) の導入 GenomONE -Neo (FD) Instruction Manual 以下は 6-well プレート使用時を例に記載したものです 他のサイズのプレートを使用する場合の細胞数は p3 を参照してください ODN 溶液濃度 :0.5~2μg/μL 細胞数 :0.4~2.0 0 5 cells/2.0ml of medium/well of 6-well plate プロトコル ( 第 法 ) (6-well plate well 分 ) HVJ-E 懸濁液 :40μL 2 Reagent A を添加 混合 ( タッピング ) し 5 分間静置 Reagent A:0μL 3 ODN 溶液を添加 混合 ( タッピング ) ODN 溶液 :0μL 3 4 Reagent B を添加 混合 ( タッピング ) Reagent B:6μL 5 0,000g(0,000~2,000rpm) 4 で 5 分間遠心し 上清除去 6 沈殿を Buffer に懸濁 ( ピペッティング 20~30 回 ) 4 Buffer:30μL 5 7 Reagent C を添加 混合 ( タッピング ) Reagent C:5μL 8 HVJ-E ベクター懸濁液を well 中の細胞培養液に添加し 37 5%CO 2 下で細胞に処理 ( 必要に応じて培地交換 ) 6 懸濁液 (6+7):35μL 9 37 5%CO 2 下で培養 ~7 の操作は氷上で行ってください プレートサイズ別 HVJ-E 懸濁液 Reagent A ODN 溶液 Reagent B Buffer Reagent C 処理液量 2 3 4 6 7 8 6-well AU(40μL) 0μL 0μL 6μL 30μL 5μL 35μL well 24-well 0.5AU(20μL) 5μL 5μL 3μL 5μL 2.5μL 8μL 2well 96-well 0.5AU(20μL) 5μL 5μL 3μL 5μL 2.5μL 2μL 8well 3 Reagent B の添加量は 添加前の液量 (+2+3) の /0 量としてください 4 Buffer への懸濁は 泡立てないようほぼ均一な白濁状態となるまで行ってください VORTEX による攪拌は気泡が発生しますので ご面倒でもピペッティングによる懸濁を推奨いたします Reagent A の特性により 遠心後の沈殿が強固になりやすく Buffer への懸濁を均一に行うのが難しい場合があります その場合 さらに 20~30 回ピペッティングを行って十分に懸濁してください 5 細胞の種類により Reagent C の至適濃度は異なる場合があります ご使用の細胞に応じて 適宜 Reagent C 量の増減検討をお勧めします (2.5~25μL) その際 最終液量が 35μL となるよう 6の Buffer 量を調整してください 6 通常は HVJ-E ベクター懸濁液 (6+7) を添加したままで除去する必要はありませんが 細胞毒性が見られる場合は 処理時間を 0 分間 ~3 時間程度として培地交換してください 7

3-4: : タンパク質の導入 以下は 6-well プレート使用時を例に記載したものです 他のサイズのプレートを使用する場合の細胞数は p3 を参照してください タンパク質溶液濃度 :0.5~2μg/μL 細胞数 :0.4~2.0 0 5 cells/2.0ml of medium/well of 6-well plate プロトコル ( 第 法 ) (6-well plate well 分 ) HVJ-E 懸濁液 :40μL 2 Reagent A を添加 混合し 5 分間静置 Reagent A:0μL 3 タンパク質溶液を添加 混合 ( タッピング ) タンパク質溶液 :0μL 7 4 Reagent B を添加 混合 ( タッピング ) Reagent B:6μL 5 0,000g(0,000~2,000rpm) 4 で 5 分間遠心し 上清除去 6 沈殿を Buffer に懸濁 ( ピペッティング 20~30 回 ) 8 Buffer:30μL 9 7 Reagent C を添加 混合 ( タッピング ) Reagent C:5μL 8 HVJ-E ベクター懸濁液を well 中の細胞培養液に添加し 37 5%CO 2 下で細胞に処理 ( 必要に応じて培地交換 ) 20 懸濁液 (6+7):35μL 9 37 5%CO 2 下で培養 ~7 の操作は氷上で行ってください プレートサイズ別 HVJ-E 懸濁液 Reagent A 2 タンパク質溶液 3 Reagent B 4 Buffer 6 Reagent C 7 処理液量 8 6-well AU(40μL) 0μL 0μL 6μL 30μL 5μL 35μL well 24-well 0.5AU(20μL) 5μL 5μL 3μL 5μL 2.5μL 8μL 2well 96-well 0.5AU(20μL) 5μL 5μL 3μL 5μL 2.5μL 2μL 8well ワンポイントアドバイス陽性電荷のタンパク質の場合 2の Reagent A の添加量を減らす (/2~/8) か Reagent A を添加しない方法でお試しください その場合 4の Reagent B の添加量は添加前の液量 (+2+3) の /0 量となるよう調整してください 7 Reagent B の添加量は 添加前の液量 (+2+3) の /0 量としてください 8 Buffer への懸濁は 泡立てないようほぼ均一な白濁状態となるまで行ってください VORTEX による攪拌は気泡が発生しますので ご面倒でもピペッティングによる懸濁を推奨いたします Reagent A の特性により 遠心後の沈殿が強固になりやすく Buffer への懸濁を均一に行うのが難しい場合があります その場合 さらに 20~30 回ピペッティングを行って十分に懸濁してください 9 細胞の種類により Reagent C の至適濃度は異なる場合があります ご使用の細胞に応じて 適宜 Reagent C 量の増減検討をお勧めします (2.5~25μL) その際 最終液量が 35μL となるよう 6の Buffer 量を調整してください 20 通常は HVJ-E ベクター懸濁液 (6+7) を添加したままで除去する必要はありませんが 細胞毒性が見られる場合は 処理時間を 0 分間 ~3 時間程度として培地交換してください 8

3-5: : トラブルシューティング 導入効率が低い以下の処理で効率を高めることが可能な場合があります Reagent C の添加量を標準の 2~4 倍にする トランスフェクション時の培地量を減らし HVJ-E ベクターおよび Reagent C の処理濃度を高める HVJ-E ベクターを細胞に添加後 プレートのまま 35 ( 細胞によっては 4 ~ 室温 ),500~ 3,000rpm 0~60 分間の遠心を行う 細胞毒性が高い細胞毒性が認められる場合は 以下の対応で毒性を軽減させることが可能な場合があります HVJ-E ベクターを細胞に添加後 0 分 ~3 時間で洗浄し 培地交換する HVJ-E 懸濁液の使用量または HVJ-E ベクターの培地への添加量を減らす 9

4. 浮遊細胞へのトランスフェクション 4-: : プラスミド DNA の導入 4--: : 推奨プロトコル 浮遊細胞への導入時には HVJ-E と細胞との接触効率を高めるため 細胞への処理時に遠心を加えます 以下は 6-well プレート使用時を例に記載したものです 他のサイズのプレートを使用する場合の細胞数は p3 を参照してください 推奨 DNA/TE 溶液濃度 :2~4μg/μL 細胞数 ( 遠心導入時 ):0.4~2.0 0 6 cells/0.5ml of medium/ チューブ プロトコル ( 第 2 法変法 ) (6-well plate well 分 ) HVJ-E 懸濁液 :40μL 2 0,000g(0,000~2,000rpm) 4 で 5 分間遠心し 上清除去 3 DNA/TE 溶液に懸濁 ( ピペッティング 20~30 回 ) DNA/TE 溶液 :0~20μL 2 4 Reagent B を添加 混合 ( タッピング ) Reagent B:~2μL 5 0,000g(0,000~2,000rpm) 4 で 5 分間遠心し 上清除去 6 沈殿を Buffer に懸濁 ( ピペッティング 20~30 回 ) 22 Buffer:30μL 23 7 Reagent C を添加 混合 ( タッピング ) Reagent C:5μL 8 HVJ-E ベクター懸濁液と培地に懸濁した細胞 0.5mL をチューブで混合 懸濁液 (6+7):35μL 細胞 :0.5mL 24 9 2,000~2,000rpm 4 ~35 で 0~30 分間遠心 0 上清を除去し 培地 2.0mL に再懸濁後 6-well プレートに移し 37 5%CO 2 下で培養 再懸濁培地 :2.0mL ~7の操作は氷上で行ってください プレートサイズ別 HVJ-E 懸濁液 DNA/TE 溶液 Reagent B Buffer Reagent C 細胞 再懸濁培地 3 4 6 7 8 0 6-well AU(40μL) 20μL 2μL 30μL 5μL 0.5mL 2.0mL (2.0mL well) 24-well 0.5AU(20μL) 0μL μl 5μL 2.5μL 0.25mL.0mL (0.5mL 2well) 96-well 0.5AU(20μL) 0μL μl 5μL 2.5μL 0.25mL.0mL (0.25mL 8well) 2 Reagent B の添加量は 添加前の液量 (3) の /0 量としてください 22 Buffer への懸濁は 泡立てないようほぼ均一な白濁状態となるまで行ってください VORTEX による攪拌は気泡が発生しますので ご面倒でもピペッティングによる懸濁を推奨いたします 23 細胞の種類により Reagent C の至適濃度は異なる場合があります ご使用の細胞に応じて 適宜 Reagent C 量の増減検討をお勧めします (2.5~25μL) その際 最終液量が 35μL となるよう 6の Buffer 量を調整してください 24 細胞へのダメージがない範囲で遠心の条件 ( 回転数 温度 時間 ) を設定してください 0

4--2:DNA 濃度が低い場合のプロトコル GenomONE -Neo (FD) Instruction Manual 推奨濃度以下の DNA/TE 溶液しか用意できない場合 (0.5~2μg/μL) Reagent A を用いて HVJ-E への DNA の封入を促進させます 以下は 6-well プレート使用時を例に記載したものです 他のサイズのプレートを使用する場合の細胞数は p3 を参照してください DNA/TE 溶液濃度 :0.5~2μg/μL 細胞数 ( 遠心導入時 ):0.4~2.0 0 6 cells/0.5ml of medium/ チューブ プロトコル ( 第 法変法 ) (6-well plate well 分 ) HVJ-E 懸濁液 :40μL 2 Reagent A を添加 混合 ( タッピング ) し 5 分間静置 Reagent A:0μL 3 DNA/TE 溶液を添加 混合 ( タッピング ) DNA/TE 溶液 :0μL 25 4 Reagent B を添加 混合 ( タッピング ) Reagent B:6μL 5 0,000g(0,000~2,000rpm) 4 で 5 分間遠心し 上清除去 6 沈殿を Buffer に懸濁 ( ピペッティング 20~30 回 ) 26 Buffer:30μL 27 7 Reagent C を添加 混合 ( タッピング ) Reagent C:5μL 8 HVJ-E ベクター懸濁液と培地に懸濁した細胞 0.5mL をチューブ懸濁液 (6+7):35μL で混合細胞 :0.5mL 28 9 2,000~2,000rpm 4 ~35 で 0~30 分間遠心 0 上清を除去し 培地 2.0mL に再懸濁後 6-well プレートに移し 37 5%CO 2 下で培養 再懸濁培地 :2.0mL ~7の操作は氷上で行ってください プレートサイズ別 HVJ-E 懸濁液 Reagent A 2 DNA/TE 溶液 3 Reagent B 4 Buffer 6 Reagent C 7 細胞 8 6-well AU(40μL) 0μL 0μL 6μL 30μL 5μL 0.5mL 24-well 0.5AU(20μL) 5μL 5μL 3μL 5μL 2.5μL 0.25mL 96-well 0.5AU(20μL) 5μL 5μL 3μL 5μL 2.5μL 0.25mL 再懸濁培地 0 2.0mL (2.0mL well).0ml (0.5mL 2well).0mL (0.25mL 8well) 25 Reagent B の添加量は 添加前の液量 (+2+3) の /0 量としてください 26 Buffer への懸濁は 泡立てないようほぼ均一な白濁状態となるまで行ってください VORTEX による攪拌は気泡が発生しますので ご面倒でもピペッティングによる懸濁を推奨いたします Reagent A の特性により 遠心後の沈殿が強固になりやすく Buffer への懸濁を均一に行うのが難しい場合があります その場合 さらに 20~30 回ピペッティングを行って十分に懸濁してください 27 細胞の種類により Reagent C の至適濃度は異なる場合があります ご使用の細胞に応じて 適宜 Reagent C 量の増減検討をお勧めします (2.5~25μL) その際 最終液量が 35μL となるよう 6の Buffer 量を調整してください 28 細胞へのダメージがない範囲で遠心の条件 ( 回転数 温度 時間 ) を設定してください

4-2:siRNA の導入 オリゴ型 sirna は 細胞質で効果を発現し また 作用の特異性が高いことから低濃度での使用が可能です また HVJ-E 懸濁液の使用量もプラスミド DNA の場合の /4~/8 量 (0.25 AU~0.25AU) に減らすことが可能です 以下は 6-well プレート使用時を例に記載したものです 他のサイズのプレートを使用する場合の細胞数は p3 を参照してください オリゴ型 sirna 溶液濃度 :0.~0.5μg/μL 細胞数 ( 遠心導入時 ):0.4~2.0 0 6 cells/0.5ml of medium/ チューブ プロトコル (sirna 用変法 ) (6-well plate well 分 ) HVJ-E 懸濁液 :0μL 2 sirna 溶液を添加 混合 ( タッピング ) sirna 溶液 :0μL 29 3 Reagent B を添加 混合 ( タッピング ) Reagent B:2μL 4 0,000g(0,000~2,000rpm) 4 で 5 分間遠心し 上清除去 5 沈殿を Buffer に懸濁 ( ピペッティング 20~30 回 ) 30 Buffer:30μL 3 6 Reagent C を添加 混合 ( タッピング ) Reagent C:5μL 7 HVJ-E ベクター懸濁液と培地に懸濁した細胞 0.5mL をチューブ懸濁液 (5+6):35μL で混合細胞 :0.5mL 32 8 2,000~2,000rpm 4 ~35 で 0~30 分間遠心 9 上清を除去し 培地 2.0mL に再懸濁後 6-well プレートに移し 37 5%CO 2 下で培養 再懸濁培地 :2.0mL ~6の操作は 氷上で行ってください プレートサイズ別 HVJ-E 懸濁液 sirna 溶液 Reagent B Buffer Reagent C 細胞 再懸濁培地 2 3 5 6 7 9 6-well 0.25AU(0μL) 0μL 2μL 30μL 5μL 0.5mL 2.0mL (2.0mL well) 24-well 0.25AU(5μL) 5μL μl 5μL 2.5μL 0.25mL.0mL (0.5mL 2well) 96-well 0.25AU(5μL) 5μL μl 5μL 2.5μL 0.25mL.0mL (0.25mL 8well) ワンポイントアドバイス 使用する細胞種や標的遺伝子によって HVJ-E の至適量が異なる場合があります 導入効率 ノックダウン効率 が低い場合は ステップ の HVJ-E 懸濁液量を AU(40μL)~0.25AU(5μL) の範囲で検討し 条件の最適化を行 ってください その際 Reagent B の添加量は添加前の液量 (+2) の /0 量となるよう調整してください 29 Reagent B の添加量は 添加前の液量 (+2) の /0 量としてください 30 Buffer への懸濁は 泡立てないようほぼ均一な白濁状態となるまで行ってください VORTEX による攪拌は気泡が発生しますので ご面倒でもピペッティングによる懸濁を推奨いたします 3 細胞の種類により Reagent C の至適濃度は異なる場合があります ご使用の細胞に応じて 適宜 Reagent C 量の増減検討をお勧めします (2.5~25μL) その際 最終液量が 35μL となるよう 5の Buffer 量を調整してください 32 細胞へのダメージがない範囲で遠心の条件 ( 回転数 温度 時間 ) を設定してください 2

4-3: : アンチセンスオリゴ / デコイオリゴ (ODN) の導入 GenomONE -Neo (FD) Instruction Manual 以下は 6-well プレート使用時を例に記載したものです 他のサイズのプレートを使用する場合の細胞数は p3 を参照してください ODN 溶液濃度 :0.5~2μg/μL 細胞数 ( 遠心導入時 ):0.4~2.0 0 6 cells/0.5ml of medium/ チューブ プロトコル ( 第 法変法 ) (6-well plate well 分 ) HVJ-E 懸濁液 :40μL 2 Reagent A を添加 混合 ( タッピング ) し 5 分間静置 Reagent A:0μL 3 ODN 溶液を添加 混合 ( タッピング ) ODN 溶液 :0μL 33 4 Reagent B を添加 混合 ( タッピング ) Reagent B:6μL 5 0,000g(0,000~2,000rpm) 4 で 5 分間遠心し 上清除去 6 沈殿を Buffer に懸濁 ( ピペッティング 20~30 回 ) 34 Buffer:30μL 35 7 Reagent C を添加 混合 ( タッピング ) Reagent C:5μL 8 HVJ-E ベクター懸濁液と培地に懸濁した細胞 0.5mL をチューブ懸濁液 (6+7):35μL で混合細胞 :0.5mL 36 9 2,000~2,000rpm 4 ~35 で 0~30 分間遠心 0 上清を除去し 培地 2.0mL に再懸濁後 6-well プレートに移し 37 5%CO 2 下で培養 再懸濁培地 :2.0mL ~7の操作は氷上で行ってください プレートサイズ別 HVJ-E 懸濁液 Reagent A 2 ODN 溶液 3 Reagent B 4 Buffer 6 Reagent C 7 細胞 8 6-well AU(40μL) 0μL 0μL 6μL 30μL 5μL 0.5mL 24-well 0.5AU(20μL) 5μL 5μL 3μL 5μL 2.5μL 0.25mL 96-well 0.5AU(20μL) 5μL 5μL 3μL 5μL 2.5μL 0.25mL 再懸濁培地 0 2.0mL (2.0mL well).0ml (0.5mL 2well).0mL (0.25mL 8well) 33 Reagent B の添加量は 添加前の液量 (+2+3) の /0 量としてください 34 Buffer への懸濁は 泡立てないようほぼ均一な白濁状態となるまで行ってください VORTEX による攪拌は気泡が発生しますので ご面倒でもピペッティングによる懸濁を推奨いたします Reagent A の特性により 遠心後の沈殿が強固になりやすく Buffer への懸濁を均一に行うのが難しい場合があります その場合 さらに 20~30 回ピペッティングを行って十分に懸濁してください 35 細胞の種類により Reagent C の至適濃度は異なる場合があります ご使用の細胞に応じて 適宜 Reagent C 量の増減検討をお勧めします (2.5~25μL) その際 最終液量が 35μL となるよう 6の Buffer 量を調整してください 36 細胞へのダメージがない範囲で遠心の条件 ( 回転数 温度 時間 ) を設定してください 3

4-4: : タンパク質の導入 以下は 6-well プレート使用時を例に記載したものです 他のサイズのプレートを使用する場合の細胞数は p3 を参照してください タンパク質溶液濃度 :0.5~2μg/μL 細胞数 ( 遠心導入時 ):0.4~2.0 0 6 cells/0.5ml of medium/ チューブ プロトコル ( 第 法変法 ) (6-well plate well 分 ) HVJ-E 懸濁液 :40μL 2 Reagent A を添加 混合 ( タッピング ) し 5 分間静置 Reagent A:0μL 3 タンパク質溶液を添加 混合 ( タッピング ) タンパク質溶液 :0μL 37 4 Reagent B を添加 混合 ( タッピング ) Reagent B:6μL 5 0,000g(0,000~2,000rpm) 4 で 5 分間遠心し 上清除去 6 沈殿を Buffer に懸濁 ( ピペッティング 20~30 回 ) 38 Buffer:30μL 39 7 Reagent C を添加 混合 ( タッピング ) Reagent C:5μL 8 HVJ-E ベクター懸濁液と培地に懸濁した細胞 0.5mL をチューブ懸濁液 (6+7):35μL で混合細胞 :0.5mL 40 9 2,000~2,000rpm 4 ~35 で 0~30 分間遠心 0 上清を除去し 培地 2.0mL に再懸濁後 6-well プレートに移し 37 5%CO 2 下で培養 再懸濁培地 :2.0mL ~7の操作は氷上で行ってください プレートサイズ別 HVJ-E 懸濁液 Reagent A 2 タンパク質溶液 3 Reagent B 4 Buffer 6 Reagent C 7 細胞 8 6-well AU(40μL) 0μL 0μL 6μL 30μL 5μL 0.5mL 24-well 0.5AU(20μL) 5μL 5μL 3μL 5μL 2.5μL 0.25mL 96-well 0.5AU(20μL) 5μL 5μL 3μL 5μL 2.5μL 0.25mL ワンポイントアドバイス 再懸濁培地 0 2.0mL (2.0mL well).0ml (0.5mL 2well).0mL (0.25mL 8well) 陽性電荷のタンパク質の場合 2 の Reagent A の添加量を減らす (/2~/8) か Reagent A を 添加しない方法でお試しください その場合 4 の Reagent B の添加量は添加前の液量 (+2+3) の /0 量となるよう調整してください 37 Reagent B の添加量は 添加前の液量 (+2+3) の /0 量としてください 38 Buffer への懸濁は 泡立てないようほぼ均一な白濁状態となるまで行ってください VORTEX による攪拌は気泡が発生しますので ご面倒でもピペッティングによる懸濁を推奨いたします Reagent A の特性により 遠心後の沈殿が強固になりやすく Buffer への懸濁を均一に行うのが難しい場合があります その場合 さらに 20~30 回ピペッティングを行って十分に懸濁してください 39 細胞の種類により Reagent C の至適濃度は異なる場合があります ご使用の細胞に応じて 適宜 Reagent C 量の増減検討をお勧めします (2.5~25μL) その際 最終液量が 35μL となるよう 6の Buffer 量を調整してください 40 細胞へのダメージがない範囲で遠心の条件 ( 回転数 温度 時間 ) を設定してください 4

4-5: : トラブルシューティング 導入効率が低い以下の処理で効率を高めることが可能な場合があります Reagent C の添加量を標準の 2~4 倍にする トランスフェクション時の培地量を減らし HVJ-E ベクターおよび Reagent C の処理濃度を高める HVJ-E ベクターを細胞に添加後の遠心時間を 60 分程度まで延長する 細胞毒性が高い細胞毒性が認められる場合は 以下の対応で毒性を軽減させることが可能な場合があります HVJ-E ベクターを細胞に添加後の遠心時間を最短の 0 分間とする また その時の温度を 4 とする HVJ-E 懸濁液の使用量または HVJ-E ベクターの培地への添加量を減らす Reagent C の添加量を減らす ( または処理しない ) 5

5. 動物個体へのトランスフェクション (in( vivo) GenomONE -Neo (FD) Instruction Manual 動物個体への適用の一例として ここではマウスの臓器 組織 血管内に投与する場合の例を記載しています 対象となる動物の種類や標的臓器 部位などにより 投与方法や投与量などの条件は多岐に考えられますので個別の事例についてはご検討いただくか 弊社担当までご相談ください 5-: : プラスミド DNA sirna の導入 DNA/TE 溶液濃度 :μg/μl オリゴ型 sirna 溶液濃度 :μg/μl プロトコル (in vivo M 法 ) 第 2 法 (p4) に準じた封入法も適用可能ですが 新たに開発された本法の方が操作がより簡便です 2 Reagent B を添加 混合 ( タッピング ) 4 3 0,000g(0,000~2,000rpm) 4 で 0 分間遠心し 上清除去 4 沈殿を Buffer 等に懸濁 ( ピペッティング 20~30 回 ) 42 5 DNA/TE 溶液または sirna 溶液を添加 混合 ( タッピング ) 6 5 分間静置 7 HVJ-E ベクター懸濁液を動物に投与 ( 必要に応じて生理食塩水などで希釈 ) 8 一定時間後に解析 ( 標本作製 顕微鏡観察など ) ~6 の操作は氷上で行ってください HVJ-E 懸濁液 :40μL Reagent B:4μL Buffer または生理食塩水等 :0μL DNA/TE 溶液または sirna 溶液 :0μL 投与量 : 目的に応じて調整 ワンポイントアドバイス HVJ-E 懸濁液の使用量は マウスの場合 ~2AU ラットでは 5~0AU を目安にお考えください HV J-E 懸濁液の使用量に応じて 以降の各種も比例計算して調整してください 投与量は 投与対象部位 投与ルート等の実験系に応じ HVJ-E ベクター懸濁液 6に適宜 Buffer または生理食塩水等を加えて調整してください 動物への投与では 基本的に Reagent C を処理しないことを推奨いたします 導入物質を投与部位近傍の組織に留めたい場合には HVJ-E ベクター懸濁液 6に Reagent C を添加することで調整を行うことも可能です HVJ-E は生体内 特に血液中で血球細胞への吸着が起こる可能性がありますので できるだけ血液との接触が少ない投与ルートを選択するか 投与前に灌流処理することを推奨いたします 4 Reagent B の添加量は 原則として添加前の液量 () の /0 量としてください 42 Buffer への懸濁は 泡立てないようほぼ均一な白濁状態となるまで行ってください VORTEX による攪拌は気泡が発 生しますので ご面倒でもピペッティングによる懸濁を推奨いたします 6

5-2: : アンチセンスオリゴ / デコイオリゴ (ODN) タンパク質の導入 GenomONE -Neo (FD) Instruction Manual ODN 溶液濃度 :0.5~2μg/μL タンパク質溶液濃度 :0.5~2μg/μL プロトコル (in vivo 第 法 ) 2 Reagent A を添加 混合 ( タッピング ) し 5 分間静置 3 ODN またはタンパク質溶液を添加 混合 ( タッピング ) 4 Reagent B を添加 混合 ( タッピング ) 43 5 0,000g(0,000~2,000rpm) 4 で 5 分間遠心し 上清除去 HVJ-E 懸濁液 :40μL Reagent A:0μL ODN またはタンパク質溶液 :0μL Reagent B:6μL Bufferまたは生理食塩水等 : 6 沈殿を Buffer 等に懸濁 ( ピペッティング 20~30 回 ) 44 実験系に合わせて選択 7 HVJ-E ベクター懸濁液を動物に投与 ( 必要に応じて生理投与量 : 目的に応じて調整食塩水などで希釈 ) 8 一定時間後に解析 ( 標本作製 顕微鏡観察など ) ~6 の操作は氷上で行ってください ワンポイントアドバイス HVJ-E 懸濁液の使用量は マウスの場合 ~2AU ラットでは 5~0AU を目安にお考えください HV J-E 懸濁液の使用量に応じて 以降の各種も比例計算して調整してください 投与量は 投与対象部位 投与ルート等の実験系に応じ HVJ-E ベクター懸濁液 6に適宜 Buffer または生理食塩水等を加えて調整してください 動物への投与では 基本的に Reagent C を処理しないことを推奨いたします 導入物質を投与部位近傍の組織に留めたい場合には HVJ-E ベクター懸濁液 6に Reagent C を添加することで調整を行うことも可能です HVJ-E は生体内 特に血液中で血球細胞への吸着が起こる可能性がありますので できるだけ血液との接触が少ない投与ルートを選択するか 投与前に灌流処理することを推奨いたします 3の溶液が異常に白濁したり不均一な沈殿が生じる場合は 封入する ODN/ タンパク質の精製度を上げていただくか Reagent A の添加量 (2) を減量 (/2~/8) する または Reagent A を添加しない方法でお試しください その場合 4の Reagent B の添加量が添加前の液量 (+2+3) の /0 量となるよう調整してください 陽性電荷のタンパク質の場合 2の Reagent A の添加量を減らす (/2~/8) か R eagent A を添加しない方法でお試しください その場合 4の Reagent B の添加量は添加前の液量 (+2+3) の /0 量となるよう調整してください 43 Reagent B の添加量は 原則として添加前の液量 (+2+3) の /0 量としてください 44 Buffer への懸濁は 泡立てないようほぼ均一な白濁状態となるまで行ってください VORTEX による攪拌は気泡が発生しますので ご面倒でもピペッティングによる懸濁を推奨いたします Reagent A の特性により 遠心後の沈殿が強固になりやすく Buffer への懸濁を均一に行うのが難しい場合があります その場合 さらに 20~30 回ピペッティングを行って十分に懸濁してください 7

6. 多種類 多検体の迅速なトランスフェクション GenomONE -Neo (FD) Instruction Manual コンテンツを封入する前の HVJ-E に Reagent B を処理し 予めコンピテント状態の HVJ-E を調製しますので 多種類のコンテンツを短時間に封入することが可能です 例えば 96-well プレートを使用した場合 96 種類の異なるコンテンツのトランスフェクションが約 30 分の操作で完了します 従って 複数の遺伝子 sirna などを同一プレートに迅速処理し 細胞の機能解析や新規遺伝子の探索を行いたい場合などのハイスループット的な使用目的に本法が適しています 他のサイズのプレートを使用する場合でも well の面積比で処理用量を調整することでトランスフェクションが可能です 6-: : プラスミド DNA の導入 DNA/TE 溶液濃度 :0.~0.25μg/μL 細胞数 :0.2~.0 0 4 cells/0.ml of medium/well of 96-well plate プロトコル (M 法 ) 以下は 96-well プレート使用時を例に記載したものです 本法は 接着細胞への適用を想定したものです (96-well プレート対応 ) HVJ-E 懸濁液 :250μL 45 2 Reagent B を添加 混合 ( タッピング ) Reagent B:25μL 3 0,000g(0,000~2,000rpm) 4 で 0 分間遠心し 上清除 46 去 4 沈殿を Buffer に懸濁 ( ピペッティング 20~30 回 ) 47 Buffer:500μL 5 4をベクター調製用 96-well プレート 48 に分注 5μL/well 6 各 well に DNA/TE 溶液を添加 混合 (plate shaker 等を使用 ) 5μL/well 7 5 分間静置 8 6 倍希釈した Reagent C(Reagent C 35μL+Buffer525μL) 希釈した Reagent C: を添加 混合 (plate shaker 等を使用 ) 5μL/well 9 培地を各 well に添加 混合 (plate shaker 等を使用 ) 培地 :50μL/well 予め細胞を培養しておいた別の 96-well プレートの各 well 懸濁液 0 に HVJ-E ベクター懸濁液を添加し 37 5%CO 2 下で細胞に (5+6+8+9): 処理 ( 必要に応じて培地交換 ) 49 65μL/well 37 5%CO 2 下で培養 ~4 の操作は 氷上で行ってください 45 Reagent B の添加量は 添加前の液量 () の /0 量としてください 46 本法では 遠心後の HVJ-E のペレットが崩れやすいため 上清を除去する際に誤って吸い取らないようにご注意ください 47 Buffer への懸濁は 泡立てないようほぼ均一な白濁状態となるまで行ってください VORTEX による攪拌は気泡が発生しますので ご面倒でもピペッティングによる懸濁を推奨いたします 48 HVJ-E への封入処理用として トランスフェクション対象の細胞培養プレートとは別のプレートをご用意ください 49 通常は HVJ-E ベクター懸濁液 (5+6+8+9) を添加したままで除去する必要はありませんが 細胞毒性が見られる場合は 処理時間を 0 分間 ~3 時間程度として培地交換してください 8

6-2:siRNA の導入 オリゴ型 sirna 溶液濃度 :0.0~0.05μg/μL 細胞数 :0.2~.0 0 4 cells/0.ml of medium/well of 96-well plate プロトコル (sirna 用 M 法 ) 以下は 96-well プレート使用時を例に記載したものです 本法は 接着細胞への適用を想定したものです (96-well プレート対応 ) HVJ-E 懸濁液 :70μL 50 2 Reagent B を添加 混合 ( タッピング ) Reagent B:7μL 3 0,000g(0,000~2,000rpm) 4 で 5 分間遠心し 上清除 5 去 4 沈殿を Buffer に懸濁 ( ピペッティング 20~30 回 ) 52 Buffer:560μL 5 4をベクター調製用 96-well プレート 53 に分注 5μL/well 6 各 well に sirna 溶液を添加 混合 (plate shaker 等を使用 ) 5μL/well 7 5 分間静置 8 6 倍希釈した Reagent C(Reagent C 35μL+Buffer525μL) 希釈した Reagent C: を添加 混合 (plate shaker 等を使用 ) 5μL/well 9 培地を各 well に添加 混合 (plate shaker 等を使用 ) 培地 :50μL/well 予め細胞を培養しておいた別の 96-well プレートの各 well 懸濁液 0 に HVJ-E ベクター懸濁液を添加し 37 5%CO 2 下で細胞に (5+6+8+9): 処理 ( 必要に応じて培地交換 ) 54 65μL/well 37 5%CO 2 下で培養 ~4 の操作は 氷上で行ってください 50 Reagent B の添加量は 添加前の液量 () の /0 量としてください 5 本法では 遠心後の HVJ-E のペレットが崩れやすいため 上清を除去する際に誤って吸い取らないようにご注意ください 52 Buffer への懸濁は 泡立てないようほぼ均一な白濁状態となるまで行ってください VORTEX による攪拌は気泡が発生しますので ご面倒でもピペッティングによる懸濁を推奨いたします 53 HVJ-E への封入処理用として トランスフェクション対象の細胞培養プレートとは別のプレートをご用意ください 54 通常は HVJ-E ベクター懸濁液 (5+6+8+9) を添加したままで除去する必要はありませんが 細胞毒性が見られる場合は 処理時間を 0 分間 ~3 時間程度として培地交換してください 9

使用上の注意. 本製品は 研究目的にのみご使用ください ヒト 動物への医療 臨床目的および生体内外診断の目的には使用できません 2. 本製品は 遺伝子組換え生物等の使用等の規制による生物の多様性の確保に関する法律 ( カルタヘナ議定書担保法 ) の規制を受けずにご使用いただけますが 組換え DNA 実験の実施に際しては 当該法律および各研究機関内の安全性委員会の定める 組換え DNA 実験指針 を遵守し 実験目的に応じた適切な設備を有する実験室をご使用ください 3. 本製品を用いた実験は 細胞培養および遺伝子工学に関する基本的な知識と手技を習得した実験者により実施してください 4. 本キットに含まれる HVJ Envelope は HVJ( センダイウイルス ) を不活性化しており増殖性 感染性を完全になくしてありますが 膜の融合活性は保持していますので 万一の人体への吸入や付着を防ぐため安全キャビネット内で操作し 実験者は手袋 マスク等の防護具をご使用ください 5. 実験後の空容器の廃棄に際しても取扱に注意し 適切に処置してください 6. キット付属の他の試薬類については 毒物や劇物に属するものではありませんが 取扱に際しては手袋 マスク等の防護具をご使用ください 7. Freeze-dried HVJ -E は 無菌試験でバクテリア カビ類の混入がないことを確認していますが 全ての微生物の存在を否定するものではありませんので ご使用に際してはご注意ください 8. 本製品の使用によって生じた如何なる事故 損害に対しても 弊社では責任を負いかねますので 予めご了承の上ご使用ください 9. 弊社の文書による事前許諾なしに本製品の商業目的でのご使用 製品の改変等による再販売はできません 550-0002 大阪市西区江戸堀 丁目 3 番 5 号 お問い合わせ先 Tel:06-6444-782 FAX:06-6444-783 E-Mail:HVJ-E@iskweb.co.jp URL:https://www.iskweb.co.jp/products/hvj-e/ 20