超音波診断装置による黒毛和種繁殖牛の脂肪蓄積量と繁殖性の関連

Similar documents
焼酎粕飼料を製造できることを過去の研究で明らかにしている ( 日本醸造協会誌 106 巻 (2011)11 号 p785 ~ 790) 一方 近年の研究で 食品開発センターが県内焼酎もろみから分離した乳酸菌は 肝機能改善効果があるとされる機能性成分オルニチンを生成することが分かった 本研究では 従来

25 岡山農総セ畜研報 4: 25 ~ 29 (2014) イネ WCS を主体とした乾乳期飼料の給与が分娩前後の乳牛に与える影響 水上智秋 長尾伸一郎 Effects of feeding rice whole crop silage during the dry period which exp

参考1中酪(H23.11)

<4D F736F F F696E74202D2093FB97708B8D82C982A882AF82E994C AC90D18CFC8FE382CC82BD82DF82CC8E94977B8AC7979D2E >

徳島県畜試研報 No.14(2015) 乾乳後期における硫酸マグネシウム添加による飼料 DCAD 調整が血液性状と乳生産に及ぼす影響 田渕雅彦 竹縄徹也 西村公寿 北田寛治 森川繁樹 笠井裕明 要 約 乳牛の分娩前後の管理は産後の生産性に影響を及ぼすとされるが, 疾病が多発しやすい時期である この時

分析にあたり 血統情報については 導入市場が 北海道 東北および九州と離れ 繁殖牛の母集団の血統情報に大きな差異が予測されるため 種雄牛のみを取り入れることとした ただし 遺伝的要因として取り上げた種雄牛に関して 後代産子牛が 2 頭以下の種雄牛については 本分析からは除外した すなわち 血液成分お

平成 30 年度アグリ技術シーズセミナー in 沖縄 沖縄産資源を活用したヤギ用飼料の開発と 沖縄肉用ヤギのブランド化へ向けた研究 取組 琉球大学農学部長嶺樹


あなたの農場に、妊娠牛は何頭いますか?

(1) 乳脂肪と乳糖の生成反芻動物である乳牛にとって最も重要なのはしっかりしたルーメンマットを形成することです そのためには 粗飼料 ( 繊維 ) を充分に与えることが重要です また 充分なルーメンマットが形成され微生物が活発に活躍するには 充分な濃厚飼料 ( でんぷん 糖 ) によりエネルギーを微

ふくしまからはじめよう 農業技術情報 ( 第 39 号 ) 平成 25 年 4 月 22 日 カリウム濃度の高い牧草の利用技術 1 牧草のカリウム含量の変化について 2 乳用牛の飼養管理について 3 肉用牛の飼養管理について 福島県農林水産部 牧草の放射性セシウムの吸収抑制対策として 早春および刈取

毎回紙と電卓で計算するより パソコンの表計算ソフトを利用して計算されることをすすめます パソコンは計算と記録が同時にできますから 経営だけでなく飼養管理や繁殖の記録にも利用できます 2) 飼料設計項目ア.DMI TDN CP NFC a.dmi( 乾物摂取量 ) 水分を除いた飼料摂取量のことです 飼

スライド 1

<4D F736F F D BC5F90B68E598ED28CFC82AF5F8B8D>

(2) 牛群として利活用 MUNを利用することで 牛群全体の飼料設計を検討することができます ( 図 2) 上述したようにMUN は 乳蛋白質率と大きな関係があるため 一般に乳蛋白質率とあわせて利用します ただし MUNは地域の粗飼料基盤によって大きく変化します 例えば グラスサイレージとトウモコシ

スライド タイトルなし

報告書

(Microsoft Word -

スライド タイトルなし

平成 27 年度広島県立総合技術研究所畜産技術センター研究成果発表会 報告要旨 216 年 2 月 1 日 広島県立総合技術研究所畜産技術センター

農研機構畜産草地研究所シンポジウム|世界的なルーメンバイパスアミノ酸の利用

Web_Journal_B.indb

岡山農総セ畜研報 6: 55 ~ 59 (2016) < 研究ノート > 黒毛和種における繁殖性向上を目指した飼料給与体系の検討 福島成紀 木曽田繁 滝本英二 Examination of the Feeding Method Aiming at Improving reproductive Per

報告書

乳牛用の飼料給与診断ソフトウエア「DAIRY ver4.1」は乳牛の飼料給与診断・設計に

< F31312D93FB8B8D82CC95AA95D8914F8CE382CC8E94977B8AC7979D>

H25.18

untitled

研究成果報告書

報告書

スライド タイトルなし

<4D F736F F F696E74202D208D758B C381458EFC8E598AFA B8CDD8AB B83685D>

< F31312D E837E C18B8B975E8B8D93F72E6A>

ータについては Table 3 に示した 両製剤とも投与後血漿中ロスバスタチン濃度が上昇し 試験製剤で 4.7±.7 時間 標準製剤で 4.6±1. 時間に Tmaxに達した また Cmaxは試験製剤で 6.3±3.13 標準製剤で 6.8±2.49 であった AUCt は試験製剤で 62.24±2

Microsoft Word - 02肉牛研究室

報告書

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○

ロペラミド塩酸塩カプセル 1mg TCK の生物学的同等性試験 バイオアベイラビリティの比較 辰巳化学株式会社 はじめにロペラミド塩酸塩は 腸管に選択的に作用して 腸管蠕動運動を抑制し また腸管内の水分 電解質の分泌を抑制して吸収を促進することにより下痢症に効果を示す止瀉剤である ロペミン カプセル

島根畜技セ研報 44:1~5(2016) 乳牛の低カルシウム血症予防のためのイネ発酵粗飼料における DCAD 調整手法の検討 1) 安田康明松浦真紀岩成文子 布野秀忠 要約飼料用イネのイオンバランスに着目し 無機成分および DCAD から陰イオン性について分析評価した 結果は 品種として リーフスタ

<4D F736F F D AA95D8914F82CC B8AC7979D8E B8B5A8CA4816A817989FC92F994C5817A2E646F63>

渡邉 熊谷 野口 前田 小西 材料および方法 1. 供試牛, 給与飼料および飼料成分供試した牛群は家畜改良センター鳥取牧場で繋養されている臨床的に健康な黒毛和種繁殖経産乾乳牛であり, 飼養管理方法 ( 給与飼料や飼料給与方法 ) が異なる 2 群 (1 群 15 頭 ) とした.1 群は自場産のイタ

国産粗飼料増産対策事業実施要綱 16 生畜第 4388 号平成 17 年 4 月 1 日農林水産事務次官依命通知 改正 平成 18 年 4 月 5 日 17 生畜第 3156 号 改正 平成 20 年 4 月 1 日 19 生畜第 2447 号 改正 平成 21 年 4 月 1 日 20 生畜第 1

部屋に収容した (40 羽 /3.3 平方メートル ) 表 1 試験区分 区 ( 性別 ) 羽数 飼 料 対照区 ( ) 52 通常 ( 市販飼料 ) 対照区 ( ) 52 通常 ( 市販飼料 ) 試験区 ( ) 52 高 CP(4~6w 魚粉 4% 添加 ) 試験区 ( ) 52 高 CP(4~6

平成 23 年度食の安全 消費者の信頼確保対策事業 ( 食品安全確保調査 試験事業 ) 報告書 社団法人日本科学飼料協会 1 事業の目的家畜 家禽用及び養魚用配合飼料等における放射性物質濃度の実態を調査し 飼料中の放射性セシウム (Cs) の暫定許容値の妥当性の検証を行うための資料とする 2. 事業

注 ) 材料の種類 名称及び使用量 については 硝酸化成抑制材 効果発現促進材 摂取防止材 組成均一化促進材又は着色材を使用した場合のみ記載が必要になり 他の材料については記載する必要はありません また 配合に当たって原料として使用した肥料に使用された組成均一化促進材又は着色材についても記載を省略す

Microsoft Word - 九農研プレス23-05(九州交3号)_技クリア-1.doc

材料と方法 堆肥原料として生ゴミ区乾燥生乾燥生牛ふん区搾乳牛ふん ( 水分ゴミ少区ゴミ多区 85%) 生ゴミ( 水 生ゴミ分 82%) 乾燥生ゴ現48 乾55 物物ミ ( 水分 10%) も 49 割割75 34 乾燥生ゴミ 83 みがら ( 水分 10%) 合2

Taro-④H24成績書『(イ)肉用牛への給与技術の確立 ①繁殖雌牛・子牛への給与技術の確立』【校正済み】

ピルシカイニド塩酸塩カプセル 50mg TCK の生物学的同等性試験 バイオアベイラビリティの比較 辰巳化学株式会社 はじめにピルジカイニド塩酸塩水和物は Vaughan Williams らの分類のクラスⅠCに属し 心筋の Na チャンネル抑制作用により抗不整脈作用を示す また 消化管から速やかに

平成18年度「普及に移す技術」策定に当たって

加工デンプン(栄養学的観点からの検討)

記載データ一覧 品目名 製造販売業者 BE 品質再評価 1 マグミット錠 250mg 協和化学工業 2 酸化マグネシウム錠 250mg TX みらいファーマ 3 酸化マグネシウム錠 250mg モチダ 持田製薬販売 # 4 酸化マグネシウム錠 250mg マイラン マイラン製薬 # 5 酸化マグネシ

3 特集夏場の乳成分維持顧みて 広酪では二〇十四年三月に みわ 庄原両TMRセンター を統合し老朽化した施設を整備して新生 みわTMRセンター を操業しました この施設では 広酪において初めて飼料用稲WCSを原料に用い 良質で一円でも安いTMR飼料の供給を通じて 酪農家の利益向上への貢献を目的に 年

研究報告本文.indd

豚繁殖 呼吸障害症候群生ワクチン ( シード ) 平成 24 年 3 月 13 日 ( 告示第 675 号 ) 新規追加 1 定義シードロット規格に適合した弱毒豚繁殖 呼吸障害症候群ウイルスを同規格に適合した株化細胞で増殖させて得たウイルス液を凍結乾燥したワクチンである 2 製法 2.1 製造用株

<4D F736F F D2095AA95D8914F8CE382CC B8AC7979D2E646F63>

豚丹毒 ( アジュバント加 ) 不活化ワクチン ( シード ) 平成 23 年 2 月 8 日 ( 告示第 358 号 ) 新規追加 1 定義シードロット規格に適合した豚丹毒菌の培養菌液を不活化し アルミニウムゲルアジュバントを添加したワクチンである 2 製法 2.1 製造用株 名称豚丹


( 図 2-A-2-1) ( 図 2-A-2-2) 18

スライド タイトルなし

シプロフロキサシン錠 100mg TCK の生物学的同等性試験 バイオアベイラビリティの比較 辰巳化学株式会社 はじめにシプロフロキサシン塩酸塩は グラム陽性菌 ( ブドウ球菌 レンサ球菌など ) や緑膿菌を含むグラム陰性菌 ( 大腸菌 肺炎球菌など ) に強い抗菌力を示すように広い抗菌スペクトルを

Taro-食品残さ(p72-).jtd

シェイクイット! ダイエットプロテインシェイク ( シリアルフレーバー ) [ID 201-JP] 15,000 ( 税込 ) 植物性タンパク質を主原料に グルコマンナン 穀物 ビタミン ミネラル 乳酸菌などを含む 栄養の偏りがちな現代人におすすめの栄養補助食品です ダイエットのために 1 食分の置

BUN(mg/dl) 分娩後日数 生産性の良い牛群の血液データを回収 ( 上図は血中尿素窒素の例 ) 各プロットが個々の牛のデータ BUN(mg/dl) BUN(mg/dl)

コントラクター及びTMRセンターの現状

A 農場の自家育成牛と導入牛の HI 抗体価の と抗体陽性率について 11 年の血清で比較すると 自家育成牛は 13 倍と 25% で 導入牛は 453 倍と % であった ( 図 4) A 農場の個体別に症状と保有している HI 抗体価の と抗体陽性率を 11 年の血清で比較した および流産 加療

3. 安全性本治験において治験薬が投与された 48 例中 1 例 (14 件 ) に有害事象が認められた いずれの有害事象も治験薬との関連性は あり と判定されたが いずれも軽度 で処置の必要はなく 追跡検査で回復を確認した また 死亡 その他の重篤な有害事象が認められなか ったことから 安全性に問

生理学 1章 生理学の基礎 1-1. 細胞の主要な構成成分はどれか 1 タンパク質 2 ビタミン 3 無機塩類 4 ATP 第5回 按マ指 (1279) 1-2. 細胞膜の構成成分はどれか 1 無機りん酸 2 リボ核酸 3 りん脂質 4 乳酸 第6回 鍼灸 (1734) E L 1-3. 細胞膜につ

あった AUCtはで ± ng hr/ml で ± ng hr/ml であった 2. バイオアベイラビリティの比較およびの薬物動態パラメータにおける分散分析の結果を Table 4 に示した また 得られた AUCtおよび Cmaxについてとの対数値

(3) 摂取する上での注意事項 ( 該当するものがあれば記載 ) 機能性関与成分と医薬品との相互作用に関する情報を国立健康 栄養研究所 健康食品 有効性 安全性データベース 城西大学食品 医薬品相互作用データベース CiNii Articles で検索しました その結果 検索した範囲内では 相互作用


<4D F736F F D20837A B82F08EE58CB497BF82C682B582BD91E FB82CC8B8B975E2E646F63>

維持期におけるイヌ用手作り食の 栄養学的な問題とその解消 清水いと世 第 1 章緒論総合栄養食は 毎日の主要な食事として給与することを目的とし 当該ペットフード及び水のみで指定された成長段階における健康を維持できるような栄養的にバランスのとれたもの とされており 国内のイヌ用の総合栄養食の品質規格と

れた。

テイカ製薬株式会社 社内資料

<4D F736F F D208D9596D198618EED8E658B8D82D682CC837A B82F08EE58CB497BF82C682B582BD91E FB82CC8B8B975E8E8E8CB12E646F63>

2. 馬の栄養 1) エネルギーエネルギーとは 生命を維持し運動する燃料である 炭水化物 脂肪 タンパク質の 3 つがエネルギー源となる ただし タンパク質がエネルギーとして利用されるのは 炭水化物の供給不足のときでありあまり好ましい状態ではない 1 炭水化物すぐにエネルギーとして利用できる 穀類に

平成24年度農研機構シンポジウム資料|牛肉における放射性セシウムの飼料からの移行について

分娩後の発情回帰と血液生化学値との関係(第2報)

委託試験成績 ( 平成 29 年度 ) 担当機関名部 室名 実施期間 大課題名 課題名 目的 群馬県畜産試験場飼料環境係 平成 29 年度 ~ 平成 30 年度 新規 Ⅲ 水田を活用した資源作物の効率的生産 供給技術の確立 汎用コンバインを利用した子実用トウモロコシとオオムギ二毛作体系における自給濃

<4D F736F F D CF68A4A977082C992B290AE817A B838A83938CA48B8695F18D DB D88D81816A>

「マイクロカプセル化消化酵素による肥育豚糞排せつ量の減量化」

Microsoft Word - 要約.docx

検討の背景 現在 輸入乾牧草と競争力のある粗飼料の増産を中心として飼料自給率の向上を目標に施策を展開 一方 稲わら等を給与された家畜に由来する畜産物の安全を確保することが喫緊の課題 19 年度 ( 概算 ) 551 万 TDN トン 輸入 22% 国産 78% 27 年度 ( 目標 ) 590 万

2) 飼養管理放牧は 5 月から 11 月の期間中に実施した 超音波検査において受胎が確認された供試牛は 適宜退牧させた 放牧開始時および放牧中 3 週間毎に マダニ駆除剤 ( フルメトリン 1 mg/kg) を塗布した 放牧には 混播永年草地 2 区画 ( 約 2 ha 約 1 ha) を使用し

スライド 1

2.5 味噌分析方法総ホ リフェノール量は同様に抽出し, 沖 6) の方法により測定した イソフラホ ンは, 菊地 7) ら方法により前処理し江崎 8) らに従い, 内標準を添加しイソクラチィック HPLC 法で定量分 析した イソフラホ ン以外の抗酸化成分は,HIROTA 9) らの方法に準じ前処

通常 繁殖成績はなかなか乳量という生産性と結びつけて考えることが困難なのですが この平均搾乳日数という概念は このように素直に生産性 ( 儲け ) と結びつけて考えることができます 牛群検定だけでなく色々な場面で非常に良く使われている数値になりますので覚えておくと便利です 注 1: 平均搾乳日数平均

jphc_outcome_d_014.indd

平成24年度飼料イネの研究と普及に関する情報交換会資料|飼料用米の肉牛への給与技術

血糖値 (mg/dl) 血中インスリン濃度 (μu/ml) パラチノースガイドブック Ver.4. また 2 型糖尿病のボランティア 1 名を対象として 健康なボランティアの場合と同様の試験が行われています その結果 図 5 に示すように 摂取後 6 分までの血糖値および摂取後 9 分までのインスリ

本日の内容 HbA1c 測定方法別原理と特徴 HPLC 法 免疫法 酵素法 原理差による測定値の乖離要因



スライド タイトルなし

< F31312D BA496F0838A836D815B838B8E5F82F08BAD89BB8145>

研究の中間報告

untitled

Milk quality and animal health

日本脳炎不活化ワクチン ( シード ) 平成 24 年 7 月 4 日 ( 告示第 1622 号 ) 新規追加 1 定義シードロット規格に適合した日本脳炎ウイルスを同規格に適合した株化細胞で増殖させて得たウイルス液を不活化したワクチンである 2 製法 2.1 製造用株 名称日本脳炎ウイル

Transcription:

愛媛畜研セ研報 1:(2011) Bull. Ehime Livestok Res. Cen. 1. 2011 トウモロコシサイレージ主体ロール発酵 TMR の調製 給与技術の開発 寺井智子 佐竹康明 * 1 家木一 岸本勇気 * 2 要約 飼料自給率向上や高位乳生産を目指した自給飼料主体 TMR の品質や貯蔵性を高めるため 細断型ロールベーラで成形梱包したロール発酵 TMR を作成し その発酵品質や乳用牛での利用性を調査した その結果 ロール発酵 TMR は長期間良好な発酵品質を保ち 好気的安定性に優れていた 乳用牛での利用性においては 発酵損失が少なく フレッシュ TMR と同等の飼料特性 生産性を有していた また 原料中に飼料米やケールジュース粕を混合したロール発酵 TMR は 発酵品質も良好で 泌乳牛用飼料として遜色のない飼料であり また飼料自給率の向上に寄与した 以上の結果より 自給飼料主体ロール発酵 TMR は泌乳牛用飼料として利用可能であることが示された キーワード : ロール発酵 TMR 食品製造副産物 飼料米 泌乳牛用飼料 緒言今日 国の政策として平成 27 年度の飼料自給率を 35% とする目標が掲げられている 1) が 平成 15 年度の飼料自給率は 24% となっており 1) 飼料自給率の向上が急務となっている この飼料自給率向上を目指す上で期待されているのが 自給飼料や食品製造副産物を活用した TMR(Totl mixed rtion: 混合飼料 ) である TMR とは粗飼料や濃厚飼料 サプリメント等をよく混合し 家畜が必要とする全栄養分をバランスよく含んだ飼料を指す TMR 給与は 粗飼料や濃厚飼料を分離して給与する形態と比較して 給餌作業の簡略化が可能となることに加え 選び食いが減少することで設定養分給与量を充足させやすく さらにルーメン内発酵が酢酸優勢型となりルーメン内環境が安定する 2) という長所がある また 複数飼料と混合することから 高水分や嗜好性に難がある食品製造副産物等も利用可能となるケースが増えるため 自給飼料や未利用資源の利用率向上が見込まれる TMR の利用には 調製後そのまま給与するフレッシュ型 ( 未発酵型 ) と サイレージ化して保存性を高める発酵型に分別され それらの輸送は一般的にはトランスバックで行われている 自給飼料や食品製造副産物などの高水分で保存性の低い原料を利用するには発酵型が望ましいが トランスバックでの調製 輸送では品質安定性や保存性が不安定 3) であり その改善が課題となっている 一方 今日生産現場では 長大飼料作物の収穫調製作業の省力化が図られ 貯蔵施設が必要としないことから 細断型ロールベーラの普及が進んでいる この細断型ロールベーラによる調製は ロスも少なく 高 密度かつ均一な成形梱包により成形困難な細断材料の成形梱包が可能となり 加えて長期間良好な発酵品質を保つという特徴を持つことから その汎用性が期待されている 4 )5) そこで 細断型ロールベーラを活用することで 高水分で保存性の低い原料を高密度に成形梱包し 高品質かつ保存性に優れたロール発酵 TMR 生産が可能と考えた 本研究では 自給飼料を多用し 細断型ロールベーラで調製するロール発酵 TMR の開発を図るため トウモロコシサイレージを主体にしたものをベースに 飼料資源として注目される飼料米や愛媛県固有の食品製造副産物であるケールジュース粕を混合したロール発酵 TMR について その発酵特性や乳牛における利用性を検討した なお 本試験は農林水産省委託プロジェクト研究 粗飼料多給による日本型家畜飼養技術の開発 委託研究における 三重 新潟 徳島 大阪 愛媛の 5 府県協定試験にて実施したものである 材料及び方法 試験 1 トウモロコシサイレージ主体ロール発酵 TMR の発酵特性ならびに乳牛における利用性の検討 (1) 試験飼料の調製表 1 に示した原料を TMR ミキサーにて混合 調製した その後 調製した TMR を細断型ロールベーラ (MR810 タカキタ) で成形 ベールラッパ (MCW1050 スター農機 ) にて 6 層 3 回巻で梱包し 60 日間貯蔵してロール発酵 TMR に調製した またフレッシュ TMR は同様に調製した後 小分けしてビニール袋に入れ 冬季は冷暗所 夏季は冷蔵庫にて保管し 3 日以内に給与した * 1 農林水産研究所企画環境部 * 2 南予家畜保健衛生所

愛媛県畜産試験場研究報告第 22 号 表 1 供試飼料の構成と設計成分値 ( 乾物 %) 項目フレッシュ区発酵区混合割合コーンサイレーシ 27.1 イタリアンサイレーシ アルファルファヘイキューフ 1 トウモロコシ ( 圧ペン ) 8.9 大麦 ( 圧ペン ) 6.2 トウフ粕 ( 乾燥 ) 4.3 ビートパルプ 15.8 大豆粕 フスマ 16.2 糖蜜 ( テン菜 ) 1.1 食塩 0.2 炭酸カルシウム 0.9 ビタミン剤 0.2 設計成分値粗タンパク質 14.4 TDN 72.4 (2) 試験飼料の発酵特性冬季 (2007 年 2 月 ) および夏季 (2008 年 8 月 ) に調製したロール発酵 TMR について 発酵品質の経時的変化を調査した 試料の採材は 冬季調製では調製後 0 7 14 30 60 日目に行い 夏季調製についてはさらに 365 日目にも実施した 調査は有機酸 ph 全窒素に対する揮発性塩基態窒素 (VBN) の比率 (VBN/TN) を測定するとともに 試験飼料の発酵品質について V- スコア 6) を求めて評価した 調査方法は 常法 7) に基づきサイレージ抽出液を調製し 有機酸はサイレージ抽出液を高速液体クロマトグラフィ (LC-2000Plus 日本分光) を用いて BTB によるポストラベル法により測定した ph はサイレージ抽出液についてガラス電極を用いて測定した 全窒素はケルダール法で VBN はサイレージ抽出液を用いて微量拡散法により測定した また ロール開封後の好気的安定性を調査するため 秋季に調製したロール発酵 TMR( 発酵区 ) を供試材料とし 3.5L 容発泡スチロール製容器に入れ 25 のインキュベーター (LH-55-RD 日本医化器械製作所) 内に 2 日間静置し TMR 中心部の温度を温度記録装置 ( おんどとり ティアンドデイ ) により経時的に測定した 比較対照として 発酵調製しないフレッシュ TMR( フレッシュ区 ) についても調査した (3) 乳牛における利用性の検討非妊娠の乾乳牛 2 頭および泌乳中 ~ 後期牛 4 頭 ( 分娩後 186±22 日 ) を供試して ロール発酵 TMR の給与が乳生産 飼料消化 窒素出納 ルーメン内性状および血液成分に及ぼす影響を調べた 試験処理は 前述のロール発酵調製した TMR を給与する発酵区と 混合調製後直ちに給与するフレッシュ区の 2 処理を設け 予備期 10 日間 本期 4 日間を 1 試験期とするクロスオーバー法で試験を行った 飼料給与量は 乾乳牛においては体重の維持に要する可消化養分総量 (TDN) 8) の 150% 相当量とし 泌乳牛においては自由採食とした 供試牛はタイストールで繋養し 飲水は自由摂取とした (4) 試料の摂取と分析供試飼料および乳牛消化試験で採取した糞と尿の一般成分は 常法 9)10) によって分析した 泌乳牛における飼養試験において 乳量は搾乳時 (7:00 16:00) にミルクメーターで測定した 乳成分は各搾乳時のサンプルを分析に供し 赤外線自動分析計 ( ミルコスキャン FT120 Foss Eletri) を用いて測定した後 乳量による加重平均を行って本期間における乳成分値とした 乳牛飼養試験では 本期 4 日目の朝飼料給与前と給与 3 時間後に血液と第一胃内容液を採取し 各性状を調べた 血液は 頚静脈よりヘパリンナトリウム入り試験管に採取した後 速やかに 3000rpm で 10 分間の遠心分離で得られた血漿について グルタミン酸 -オキサロ酢酸転移酵素 (GOT) 尿素態窒素(BUN) グルコース 総コレステロール カルシウムおよびリンの各濃度を自動生化学分析装置 ( 富士ドライケム 3500S 富士フイルム) により分析した ルーメン内容液は 経口カテーテルで採取し ph および揮発性脂肪酸 (VFA) を測定した ph は採取後 2 重ガーゼで 2 回ろ過し 直ちにガラス電極を用いて測定した VFA は ph 測定後の試料を 3000rpm で 30 分間遠心分離し その上澄み部を液体クロマトグラフィにより測定した (5) 統計処理各調査項目について 処理間の有意差を 対応のある t 検定により解析した 試験 2 飼料米を混合したロール発酵 TMR の発酵特性ならびに乳牛における利用性の検討 (1) 試験飼料の調製飼料原料中にトウモロコシおよび大麦を混合したロール発酵 TMR( 対照区 ) に対し 飼料米 ( 圧ぺん玄米 ) でトウモロコシおよび大麦を代替したロール発酵 TMR を試験区 ( 飼料米区 ) として 表 2 に示した原料を各区 TMR ミキサーにて混合 試験 1 のロール発酵 TMR と同様に細断型ロールベーラで成形 梱包した その後 60 日間貯蔵してロール発酵 TMR に調製した (2) 試験飼料の発酵特性秋季 (2008 年 10 月 ) に調製した飼料米混合ロール

トウモロコシサイレージ主体ロール発酵 TMR の調製 給与技術の開発 発酵 TMR について 発酵品質の経時的変化を調査し た 試料の採材は調製後 30 50 60 日目に行い 調 査項目および分析方法は試験 1 に準じた 比較対照と して トウモロコシ 大麦を混合したロール発酵 TMR についても調査した 表 2 供試飼料の構成と設計成分値 ( 乾物 %) 項目 飼料米区 対照区 混合割合コーンサイレーシ 27.1 27.1 イタリアンサイレーシ アルファルファヘイキューフ 10.9 1 飼料米 ( 圧ペン玄米 ) 17.8 - トウモロコシ ( 圧ペン ) - 13.7 大麦 ( 圧ペン ) - 10.2 トウフ粕 ( 乾燥 ) ビートパルプ 11.1 8.8 大豆粕 6.4 6.4 フスマ 17.5 13.7 糖蜜 ( テン菜 ) 0.8 0.8 食塩 0.2 0.2 炭酸カルシウム 0.9 0.9 ビタミン剤 0.2 0.2 設計成分値粗タンパク質 15.3 15.3 TDN 73.9 73.9 (3) 乳牛における利用性の検討非妊娠の乾乳牛 4 頭および泌乳中 ~ 後期牛 4 頭 ( 分娩後 267±42 日 ) を供試して 穀類を飼料米で代替したロール発酵 TMR の給与が乳生産 飼料消化 窒素出納 ルーメン内性状および血液成分に及ぼす影響を調べた 試験処理は 前述の飼料米を混合したロール発酵 TMR を給与する飼料米区と トウモロコシ 大麦を混合した対照区の 2 処理を設け 予備期 10 日間 本期 4 日間を 1 試験期とするクロスオーバー法で試験を行った 飼料給与量は 乾乳牛においては体重の維持に要する TDN 8) の 150% 相当量とし 泌乳牛においては自由採食とした 供試牛はタイストールで繋養し 飲水は自由摂取とした (4) 試料の摂取と分析供試飼料および消化試験で採取した糞と尿の一般成分および泌乳成績の分析は試験 1 に準じて行った 血液性状とルーメン内性状については 試料の採材と測定項目は試験 1 と同様としたが 血液成分の分析は自動生化学分析装置 ( スポットケム SP4410 アークレイ ) で 第一胃内容液の VFA 分析を乾乳牛は液体クロマトグラフィで 泌乳牛はガスクロマトグラフィーで それぞれ行った (5) 統計処理試験 1 と同様とした 試験 3 ケールジュース粕を混合したロール発酵 TMR の発酵特性ならびに乳牛における利用性の検討 (1) 試験飼料の調製飼料原料中にアルファルファヘイキューブを混合したロール発酵 TMR( 対照区 ) に対し アルファルファヘイキューブとの代替利用が可能とされるケールジュース粕 11)12) を混合したロール発酵 TMR を試験区 ( ケール粕区 ) とし 表 3 に示した原料を各区 TMR ミキサーにて混合 試験 1 のロール発酵 TMR と同様に細断型ロールベーラで成形 梱包した その後 60 日間貯蔵してロール発酵 TMR に調製した 表 3 供試飼料の構成と設計成分値 ( 乾物 %) 項目 ケール粕区 対照区 混合割合コーンサイレーシ 36.9 27.1 イタリアンサイレーシ 4.2 アルファルファヘイキューフ - 1 トウモロコシ ( 圧ペン ) 7.4 8.9 大麦 ( 圧ペン ) 2.4 6.2 ケールシ ュース粕サイレーシ 10.9 - トウフ粕 ( 乾燥 ) 5.6 4.3 ビートパルプ 7.4 15.8 大豆粕 5.9 フスマ 16.2 16.2 糖蜜 ( テン菜 ) 1.5 1.1 食塩 0.3 0.3 炭酸カルシウム 1.2 1.2 ビタミン剤 0.3 0.3 設計成分値粗タンパク質 15.2 15.3 TDN 72.5 72.4 (2) 試験飼料の発酵特性冬季 (2007 年 12 月 ) に調製したケールジュース粕混合ロール発酵 TMR について 発酵品質の経時的変化を調査した 試料のサンプリングは調製後 0 7 14 30 60 365 日目に行った 調査項目および分析方法は 試験 1 に準じた (3) 乳牛における利用性の検討泌乳後期牛 4 頭 ( 分娩後 461±55 日 ) を供試して ケールジュース粕を混合したロール発酵 TMR の給与が乳生産とルーメン内性状に及ぼす影響を調べた 試験処理は 前述のケールジュース粕混合ロール発酵 TMR を給与するケール粕区と アルファルファヘイキューブ混合ロール発酵 TMR を給与する対照区の 2 処理を設け 予備期 10 日間 本期 4 日間を 1 試験期とするクロスオーバー法で試験を行った 飼料給与量は 体重の維持と産乳に要する TDN 8) の 105% 相当量とした 供試牛はタイストールで繋養し 飲水は自由摂取とした

愛媛県畜産試験場研究報告第 22 号 (4) 試料の摂取と分析乳牛飼養試験における乳量 ルーメン内性状の測定は 試験 1 に準じて行った (5) 統計処理試験 1 と同様とした 結果および考察 試験 1 トウモロコシサイレージ主体ロール発酵 TMR の発酵特性ならびに乳牛における利用性の検討 (1) 発酵特性ロール発酵 TMR の有機酸および ph の推移について 冬季調製を図 1 に 夏季調製を図 2 に示した 冬季調製は 貯蔵 30 日目までは乳酸含量が 1% 程度 ph が 5 前後で推移したが 60 日目には乳酸含量が 1.9% に増加し ph が 4.3 に低下した 一方 夏季調製は 調製直後の乳酸含量が 1% 程度 ph が 5.2 であったが 貯蔵 7 日目には乳酸含量が 2.1% に増加するとともに ph は 4.4 まで低下しており 冬季調製と比べて発酵が速やかに進んだことが示された また 貯蔵 7 日目以降は 365 日目まで乳酸含量は緩やかに増加 ph は同様に緩やかに低下した サイレージの最適貯蔵温度は 15~20 とされており 糖含量の高い原料の場合は 30 の高温期の貯蔵でも悪影響は受けないとされている 13) トウモロコシ主体ロール TMR はその原料に濃厚飼料や糖蜜が含まれていることから糖含量が高いため 30 以上の貯蔵温度においても夏季調製のロール発酵 TMR は良好な発酵が進んだと考えられる 一方 冬季調製のものは図 3 に示したとおり 貯蔵期間の大半が 10 以下の低い温度であったため 乳酸菌の活動が緩慢となり 乳酸発酵が緩やかに進んだものと推察 される ロール発酵 TMR の VBN/TN および V スコアの推移について 冬季調製を図 4 夏季調製を図 5 に示した VBN/TN は 冬季調製においては貯蔵 60 日目に有意に高い値を示したのに対し 夏季調製では貯蔵 7 日目から徐々に増加する傾向を示した V スコアについて 夏季調製においては旺盛な乳酸発酵により 貯蔵 365 日目においても酪酸がほとんど認められなかったため 90 点以上の高い値を示したが 冬季調製では乳酸発酵が緩やかに進んだことから 若干の酪酸の発生がみられたため 貯蔵 30 日目以降は 80 点台に低下した しかしながら Vスコアの評価は 80 点以上が 良 とされており 6) いずれの時期の調製においても発酵品質に問題はないと思われた ロール開封後の発酵 TMR における品温の変化を図 6 に示した 好気的変敗を示す指標として バンクライフという環境温度と品温の差が 2 を示すまでの期間 14) が用いられるが フレッシュ区は開封 20 時間後から品温が上昇し始め 48 時間後には 4 以上品温が上昇したのに対し 発酵区は 48 時間経っても品温の上昇はみられず 発酵区のバンクライフはフレッシュ区より長く 発酵 TMR は好気的安定性に優れていることが明らかとなった この発酵型 TMR における好気的安定性については ヘテロ型乳酸菌がもたらす酢酸やエタノールの関与が指摘されている 15 )16)17) 本試験で用いたロール発酵 TMR の有機酸組成は 乳酸だけでなく酢酸の増加も確認されたことから この発酵型が好気的安定性に優れたヘテロ型乳酸発酵であったと推察される 有機酸 ( 原物中 %) ph ph 総酸酢酸乳酸 0 日 7 日 14 日 30 日 60 日 貯蔵日数 有機酸 ( 原物中 %) ph ph 総酸 酢酸 乳酸 d d 0 日 7 日 14 日 30 日 60 日 365 日 貯蔵日数 d 図 1 冬季に調製したロール発酵 TMR の有機酸および ph 注 ) 異符号間に有意差あり ( なお 0 日は n=1 のため検定外 ) 図 2 夏季に調製したロール発酵 TMR の有機酸および ph 注 ) 異符号間に有意差あり

トウモロコシサイレージ主体ロール発酵 TMR の調製 給与技術の開発 20 18 100 V-Sore 温( )16 14 90 気 12 10 80 8 6 70 4 VBN/TN 2 60 0 50 0 日 7 日 14 日 30 日 60 日 日付 貯蔵日数 図 4 冬季に調製したロール発酵 TMRのVBN/TNおよびV-Sore 2/6 2/13 2/20 2/27 3/6 3/13 3/20 3/27 4/3 V-Sore VBN/TN(%) 図 3 冬季調製ロール発酵 TMR の貯蔵温度 注 ) 異符号間に有意差あり ( なお 0 日は n=1 のため検定外 ) 100 V-Sore d 35 90 30 V-Sore 80 70 60 VBN/TN VBN/TN(%) 温度 ( ) 25 20 15 10 発酵区フレッシュ区 50 0 日 7 日 14 日 30 日 60 日 365 日 貯蔵日数 図 5 夏季に調製したロール発酵 TMR の VBN/TN および V-Sore 注 ) 異符号間に有意差あり 5 0 4 8 12 16 20 24 28 32 36 40 44 48 開封後時間 ( 時間 ) 図 6 一定温度条件下での TMR の温度推移 (2) 乳牛における利用性乳牛飼養試験における給与飼料の成分消化率と窒素出納の結果を表 4 に示した 泌乳牛において粗脂肪の消化率が 対照区と比較して発酵区で有意に高い値を示したが その他の成分では処理による差がなく この結果を受けて 供試飼料の実測 TDN も処理による 差がみられなかった TMR の発酵調製において懸念されるのが 発酵による養分損失であるが 本結果からはロール発酵 TMR の養分損失は少ないことが明らかとなった また 窒素出納についても処理による差はみられず TMR の発酵調製が乳牛の飼料消化や窒素出納に及ぼす影響は少ないことが明らかとなった 表 4 消化率および栄養価 乾乳牛 泌乳牛 発酵区 フレッシュ区 発酵区 フレッシュ区 消化率 (%) 有機物 77.9 75.3 69.1 67.6 粗タンパク質 72.2 70.8 6 64.3 粗脂肪 79.1 79.3 75.8 7 粗繊維 73.9 71.4 59.9 58.4 NFE 1) 80.6 77.5 73.3 71.1 TDN 2) 74.2 72.3 66.6 64.7 窒素分配率 (%) 糞中 27.8 29.2 3 35.7 尿中 57.6 57.0 29.4 27.3 乳中 - - 26.4 28.0 蓄積 14.6 13.8 8.3 9.0 注 ) 異符号間に有意差あり (p<5) 1)NFE: 可溶無窒素物 2)TDN: 可消化養分総量 表 5 飼養成績およびルーメン内容液 血液性状 乾乳牛 泌乳牛 発酵区 フレッシュ区 発酵区 フレッシュ区 飼養成績 体重 (kg) 604 603 635 631 乾物摂取量 (kg/ 日 ) 9.5 10.2 20.6 2 ルーメン内容液性状 ph 7.13 7.18 6.45 6.51 総 VFA(mM/dl) 7.20 6.17 5.16 4.79 A/P 1) 3.62 3.24 0 6 血液性状 GOT(IU/L) 3 54.5 4 47.0 BUN 2) (mg/dl) 16.4 17.4 14.3 13.5 血糖 (mg/dl) 65.5 67.0 46.5 46.8 総コレステロール (mg/dl) 113.5 12 14 13 カルシウム (mg/dl) 8.3 9.3 8.3 7.7 リン (mg/dl) 5.8 4.1 3.7 注 ) 異符号間に有意差あり (p<5) 1)A/P: 酢酸 プロピオン酸比 2)BUN: 血中尿素態窒素

愛媛県畜産試験場研究報告第 22 号 乾物摂取量 ルーメン内性状および血液性状を表 5 に示した 乾乳牛において発酵区の乾物摂取量がフレ ッシュ区より有意に低かったが 泌乳牛では処理間に 差はなかった また ルーメン内性状では処理による 差はなく 血液性状では乾乳牛で発酵区の GOT がフ レッシュ区より有意に低かったものの いずれの成分 も異常を示す数値ではなかった 泌乳成績も表 6 に示 したとおり いずれも処理による差はなく TMR を発 酵調製しても乳牛の生産性や血液およびルーメン内性 状には影響しないことが示された 表 6 泌乳成績 発酵区 フレッシュ区 乳量 (kg/ 日 ) 26.8 27.3 乳脂率 (%) 3.89 3.83 乳蛋白質率 (%) 3.14 3.24 乳糖率 (%) 4.63 4.65 無脂固形分率 (%) 8.78 8.79 試験 2 飼料米を混合したロール発酵 TMR の発酵特性ならびに乳牛における利用性の検討 (1) 発酵特性飼料米を混合したロール発酵 TMR の発酵品質を表 7 に示した 期間を通じて飼料米区は 対照区と比べて乳酸含量は 0.2% 以上高く ph は 0.2 程度低い値を示し 飼料米区は対照区より乳酸発酵が進んでいたと考えられる 発酵品質に影響を与える要因として 気密性や水分含量 原料の乾物中水溶性糖 (WSC) 含量 原料密度および貯蔵温度といわれている 13) これらのうち 気密性や水分含量 貯蔵温度は同程度であり WSC 含量は今回未調査であったが 原料密度については飼料米の粒度はトウモロコシより小さいため 試験区の方が対照区より原料密度が高いと推察され このことが飼料米混合ロール発酵 TMR での良好な発酵品 質につながったと考えられる (2) 乳牛における利用性乳牛飼養試験における給与飼料の成分消化率と窒素出納の結果を表 8 に示した 乾乳牛において可溶無窒素物 (NFE) 消化率および TDN が 対照区と比べて飼料米区が有意に低い値を示したが 泌乳牛では同等の値であった 乾乳牛は 泌乳牛より乾物摂取量が少なくルーメン内滞留時間が長いため 第一胃内分解速度がトウモロコシより速い飼料米 18) のルーメン内 NFE 分解の差がより大きく反映されたと思われ TDN の低下はそれに起因したものと考えられる 一方で窒素出納については処理に差はみられず 窒素の利用性に飼料米の混合は影響しないことが示された 乾物摂取量 ルーメン内容液および血液性状は表 9 に示したとおり いずれも処理間に差はなかった 飼料米は消化速度が速い 18) ことから 多量摂取によるルーメンアシドーシスの発生 19) が懸念されていたが 本結果より乾物割合で濃厚飼料の 30% の混合であれば 乳牛のルーメン発酵には問題ないことが示された 泌乳成績について ( 表 10) 本試験では飼料米区の乳量が対照区より有意に低い結果となった (P<5) しかしながら 本試験と同処理の泌乳牛 12 頭分のデータを集計した結果では飼料米混合ロール発酵 TMR の給与による乳生産の低下は認められず 20) その影響は小さいものと考えられる また 飼料原料中の自給率は表 2 のとおり 乾物割合で対照区 34.1% に対し 飼料米区は 51.9% となり 飼料米をトウモロコシおよび大麦の代替としてロール発酵 TMR に混合することで 飼料自給率の向上が可能となった 表 7 飼料米を使用したロール発酵 TMRの発酵品質 区分 乳酸 (FM%) 酢酸 (FM%) 総酸 (FM%) 飼料米区対照区飼料米区対照区飼料米区対照区 30 日 2.67 2.44 0.52 0.55 3.19 2.99 50 日 2.75 2.51 0.64 0.60 3.39 3.11 60 日 2.77 2.56 0.56 0.61 3.33 3.17 区分 ph VBN/TN(%) V-Sore 飼料米区対照区飼料米区対照区飼料米区対照区 30 日 3.86 8 1.92 1.77 98 97 50 日 4 4.23 8 1.97 97 97 60 日 5 4.24 7 1.97 97 97 表 8 消化率および栄養価 乾乳牛 泌乳牛 飼料米区 対照区 飼料米区 対照区 消化率 (%) 有機物 74.3 75.5 71.6 71.5 粗タンパク質 70.9 72.5 69.5 69.5 粗脂肪 83.1 8 66.5 67.0 粗繊維 65.6 66.1 60.3 58.3 NFE 1) 77.5 79.0 67.0 68.2 TDN 2) 71.5 73.2 63.3 64.2 窒素分配率 (%) 糞中 29.1 27.5 30.5 30.5 尿中 57.2 63.1 35.2 32.7 乳中 - - 25.8 26.9 蓄積 13.7 9.4 8.4 9.9 注 ) 異符号間に有意差あり (p<5) 1)NFE: 可溶無窒素物 2)TDN: 可消化養分総量

トウモロコシサイレージ主体ロール発酵 TMR の調製 給与技術の開発 表 9 飼養成績およびルーメン内容液 血液性状 乾乳牛 泌乳牛 飼料米区 対照区 飼料米区 対照区 飼養成績 体重 (kg) 634 635 710 701 乾物摂取量 (kg/ 日 ) 8.3 8.3 22.2 22.8 ルーメン内容液性状 ph 6.78 6.84 6.48 6.75 総 VFA(mM/dl) 9.52 9.48 18 9.94 A/P 1) 3.93 3.96 3.44 3.60 血液性状 GOT(IU/L) 27.3 26.3 57.5 55.5 BUN 2) (mg/dl) 1 14.3 18.8 18.3 血糖 (mg/dl) 81.5 80.8 69.8 7 総コレステロール (mg/dl) 119.0 113.5 17 174.3 カルシウム (mg/dl) 11.1 10.4 10.6 10.9 リン (mg/dl) 6.2 6.2 1)A/P: 酢酸 プロピオン酸比 2)BUN: 血中尿素態窒素 表 10 泌乳成績 飼料米区 対照区 乳量 (kg/ 日 ) 22.6 23.8 乳脂率 (%) 4.48 4.53 乳蛋白質率 (%) 3.79 3.86 乳糖率 (%) 4.31 4.30 無脂固形分率 (%) 9.25 9.34 注 ) 異符号間に有意差あり (p<5) 試験 3 ケールジュース粕を混合したロール発酵 TMR の発酵特性 ならびに乳牛における利用性の検討 (1) 発酵特性ケールジュース粕混合ロール発酵 TMR の有機酸と ph の変化を図 7 に示した ケールジュース粕混合ロール発酵 TMR の乳酸含量は 貯蔵直後には試験 1 で示した冬季調製ロール発酵 TMR より 1% 以上多かった これは 用いたケールジュース粕が事前にサイレージ調製していた影響によるものと思われる しかしなが 有機酸 ( 原物中 %) ph V-Sore 100 90 80 70 60 ph 総酸 酢酸 乳酸 0 日 7 日 14 日 30 日 60 日 365 日貯蔵日数図 7 ケール粕サイレージを使用したロール発酵 TMRの有機酸およびpH 注 ) 異符号間に有意差あり V-Sore VBN/TN d d d 50 0 日 7 日 14 日 30 日 60 日 365 日貯蔵日数図 8 ケール粕サイレージを使用したロール発酵 TMRのVBN/TNおよび V-Sore 注 ) 異符号間に有意差あり d d e e VBN/TN(%) ら その後の乳酸含量の増加やpHの低下は緩やかで 冬季調製ロール発酵 TMR と類似した傾向を示した ケールジュース粕は搾汁工程における熱湯抽出処理によって乳酸菌が減少しており 無添加でのサイレージ化では乳酸発酵は進みにくいとされている 21) したがって ケールジュース粕の混合は TMR の乳酸発酵をさらに促進させる効果は期待できないと考えられる ケールジュース粕混合ロール発酵 TMR の VBN/TN および V スコアの変化を図 8 に示した VBN/TN は 貯蔵 60 日目までは 以下で低く推移し 365 日目には 3.8 まで増加したものの 12.5 以下で 優 の評価であった V スコアについても 貯蔵 365 日で 85 点以上の 良 の評価であった (2) 乳牛における利用性泌乳牛における乾物摂取量 乳量およびルーメン内性状は表 11 に示したとおりで いずれの項目も処理間に差はみられず アルファルファヘイキューブをケールジュース粕で代替して調製したロール発酵 TMR は泌乳牛用飼料として利用できると思われた また 飼料原料中の自給率は表 3 のとおり 乾物割合で対照区 33.4% に対し ケール粕区は 57.6% となり ケールジュース粕をアルファルファヘイキューブの代替としてロール発酵 TMR に混合することで 飼料自給率の向上が可能となった 表 11 飼養成績およびルーメン内容液性状 ケール粕区 対照区 飼養成績 体重 (kg) 616 613 乾物摂取量 (kg/ 日 ) 16.8 16.7 乳量 (kg/ 日 ) 20.7 20.2 ルーメン内容液性状 ph 6.56 6.60 総 VFA(mM/dl) 10.29 10.44 A/P 1) 3.16 3.62 1)A/P: 酢酸 プロピオン酸比

愛媛県畜産試験場研究報告第 22 号 結論 トウモロコシサイレージ主体ロール発酵 TMR の発 酵特性は 冬季の調製ではやや発酵品質が劣るが その発酵品質は長期間良好であり 好気的安定性が優れる特徴を有していた 乳牛での利用性は 発酵調製による養分損失が少なく フレッシュ TMR と同等の栄養価 飼料特性を有し 生産性への影響もみられなかった また飼料米やケールジュース粕を混合したものは 発酵品質が良好で 泌乳牛用飼料としての利用も可能であり 飼料原料中の自給率が乾物割合で 30% から 50% 以上と大きく向上した 参考文献 1) 農林水産省生産局畜産部 : 平成 21 年度飼料自給率向上 生産性向上関連対策事業の概要 2009 2) 枡井和恵 家木一 嶋家眞司 : 飼料給与方法の違いが泌乳最盛期牛の泌乳成績や生理状態へ及ぼす影響 愛媛県畜産試験場研究報告 第 21 号 1-4 2006 3) 増田隆晴 平久保友美 越川志津 : 細断型ロールベーラを活用した発酵 TMR 調製技術 日草誌 ( 別 ) 53 314-315 2007 4) 志藤博克 山名伸樹 : 試作細断型ロールベーラを基軸とした長大型作物収穫調製技術の開発 日草誌 第 47 巻第 6 号 610-614 2002 5) 大槻健治 : 細断型ロールベーラを用いた飼料用トウモロコシ等の収穫作業能率とサイレージ発酵品質 福島県畜産試験場研究報告 第 12 号 43-50 2004 6) 自給飼料利用研究会編 : 三訂版粗飼料の品質評価ガイドブック 74-77 社団法人日本草地畜産種子協会 東京都 2009 7) 自給飼料利用研究会編 : 三訂版粗飼料の品質評価ガイドブック 64-70 社団法人日本草地畜産種子協会 東京都 2009 8) 農林水産省農林水産技術会議事務局編 : 日本飼養標準乳牛 ( 1999 年版 ) 26-27 108 中央畜産会 東京都 1999 9) 自給飼料利用研究会編 : 三訂版粗飼料の品質評価ガイドブック 4-11 社団法人日本草地畜産種子 協会 東京都 2009 10) 石橋晃 : 新編動物栄養試験法 196-197 株式会社養賢堂 東京都 2001 11) 家木一 村上恭彦 佐伯拡三 枡井和恵 : ケールジュース粕サイレージの飼料特性と反芻家畜への給与の影響 愛媛県畜産試験場研究報告 第 20 号 1-5 2003 12) 村上恭彦 家木一 岸本勇気 : 細断型ロールベーラによる乾燥ケールジュース粕混合サイレージの調製技術 愛媛県畜産試験場研究報告 第 21 号 27-29 2006 13) 高野信雄 : 良質サイレージ調製 利用技術の実際 (11) 畜産の研究 第 57 巻第 11 号 51-56 2003 14) 平岡啓二 山本泰也 田中善之 小出勇 乾清人 浦川修司 : 稲発酵粗飼料を素材にした TMR ロールベールサイレージの好気的安定性 関東東海北陸農業研究成果情報平成 16 年度 Ⅰ 186-187 2005 15) 高野信雄 : 良質サイレージ調製 利用技術の実際 (10) 畜産の研究 第 57 巻第 10 号 36-40 2003 16) 西野直樹 和田大海 坂口英 : ビール粕を主体とする TMR 型サイレージの優れた好気的安定性について 日草誌 ( 別 ) 49 262-263 2003 17) 山本泰也 平岡啓二 浦川修司 乾清人 : 飼料稲の TMR ロールベールサイレージ化による乳牛への給与技術の開発 新鮮でおいしい ブランド ニッポン 農産物提供のための総合研究 3 系畜産 145-149 2007 18) 永西修 寺田文典 石川哲也 : 数種穀物の飼料成分と第一胃内消化特性 日草誌 第 46 巻第 3-4 号 305-308 2000 19) 廣瀬可恒 鈴木省三 : 新編酪農ハンドブック 159-160 株式会社養賢堂 東京都 1990 20) 澤口和宏 山智博 寺井智子 武内徹郎 中井文徳 : 飼料米を利用したロール発酵 TMR の飼料特性と乳生産性 日草誌 ( 別 ) 56 62 2010 21) 家木一 : 乳牛用飼料としてのケールジュース粕の特性と利用性に関する研究 広島大学大学院生物圏科学研究科博士論文 33-44 2006

トウモロコシサイレージ主体ロール発酵 TMR の調製 給与技術の開発 Exploittion of preprtion nd feeding siene for diry ows of the led fermented totl mixed rtion mde up minly of orn silge Tomoko TERAI, Ysuki SATAKE, Hjime IEKI, Yuuki KISHIMOTO summry This study imed to investigte fermenttion hrteristis of led fermented totl mixed rtion (BF-TMR) nd its utiliztion in diry ows. BF-TMR kept high fermenttion qulity for long term, nd it ws exellent in the eroi stility. BF-TMR hd few nutritionl losses y fermenttion. Milk prodution fed BF-TMR ws equl to fed rw TMR. BF-TMR ontining unhulled rie or kle juie residuum ws high fermenttion qulity nd it ws useful to ltting diry ows. These result suggest tht BF-TMR mde up minly of orn silge is high fermenttion qulity nd it is useful feed to diry ows. Keywords: led fermented totl mixed rtion, y-produt of food prodution, unhulled rie, feed for ltting diry ttle