Microsoft Word - ☆【指導主事修正】H21推薦指導案(小学校体育)

Similar documents
鈴谷小学校

< F2D82A082A282B382C22E6A7464>

第6学年体育科学習指導案

Microsoft Word - ○指導計画例(高校:ソフトボール)

集団対集団での攻防を繰り返しながら 得点を取り合い勝敗を競うことを楽しむ運動である 自分たちで作戦を考え 協力してシュートをすることが楽しい運動である 自分が思う通りにボールを動かせるようになることが楽しい運動である イ児童から見た特性 勝つことが楽しい運動である シュートが決まると嬉しい運動である

<4D F736F F D A778D5A95DB8C9291CC88E789C881408E7793B188C42E646F63>

童は 2 人いる これらの児童はベースボール型の技能は高いが, その他の児童特に女子児童は, ボールを捕ったり投げたり, バットでボールを打つなどの経験はほとんどない 休み時間や昼休みなどに, 校庭で男女仲よく遊ぶ姿が見られるが, 外遊びの頻度には男女共通して個人差が大きい 3 人の女子児童が体を動

< F2D82A082A282B382C22E6A7464>

第6学年1組体育科学習指導案

16体育【授業】

() 態度 思考 判断に関する学習体験状況 学期に体つくり運動やボール運動 ( 型 キャッチバレーボール ) の学習を行ったところ 個人としては めあてをもち その解決方法を考え 練習したり振り返ったりする流れをつかむことができてきた しかし 学習のねらいやチームの特徴に応じためあてを立てたり 具体

3 目標チームの目標や自己の能力に適した練習を見付けて取り組み, 個人的技能や集団的技能を生かしながら, 相手チームに応じた作戦を立てて, 練習やゲームに取り組むことができるようにする 個人的技能や集団的技能の向上を目指して, 仲間と協力して学習することができる また勝敗に対して公正な態度をとること

Microsoft Word - 中学保健体育(宮前中 下館文雄、伊豆倉明子先生)

保健体育科学習指導案 平成 26 年 6 月 19 日 ( 木 ) 第 4 校時体育館 第 3 学年 3 4 組男子 25 名女子 12 名 羽生市立西中学校教諭飯塚賢明 1 単元名球技バレーボール ( ネット型 ) 2 運動の特性 (1) 一般的特性バレーボールはネット型の種目で ネットを境に相対

3 第 3 学年及び第 4 学年の評価規準 集団活動や生活への関心 意欲態度 集団の一員としての思考 判断 実践 学級の生活上の問題に関心 楽しい学級をつくるために を持ち 他の児童と協力して意 話し合い 自己の役割や集団と 欲的に集団活動に取り組もう してよりよい方法について考 としている え 判

第6学年2組 体育科学習指導案

3. ➀ 1 1 ➁ 2 ➀ ➁ /

9syou6-2-1

第6学年1組体育科学習指導案

< F2D82A082A282B382C22E6A7464>

< F2D82A082A282B382C22E6A7464>

指導観指導にあたっては 基本となる回転技に取り組み 自己の能力に適した技が安定してできるようにするとともに 発展技にも挑戦できるようにする その際には 友達の動きを見て技のポイントに気づき 伝えあったりしながら意識して練習できるようにする 運動は 柔軟性が要求される運動であり 体を痛めたりうまく回れ

上体おこし長座体前屈反復横跳持久走三年女子 上体おこし長座体前屈反復横跳持久走三年男子 力ンド力ンド幅跳び幅跳び保健体育科学習指導案 指導者三和中学校小浦麻美日時平成 23 年 9 月 30 日 ( 金 ) 第 5 校時 ( 三良坂中学校体育館 ) 学年三和中学校第 3 学年 23 名 ( 男子 9

中・高 <運動の領域>

新潟市立亀田西中学校

しかし 今回取り上げるティーボールは 攻守の切り替えがわかりやすく バッティングに関しては 止まっているボールを打つため 自分のタイミングで打つことができまた チームを組んでのゲームにおいても バッティングティーの高さを変えたり 守備位置やゲームのルールを工夫 ( ルールについては別紙参照 ) した

小学校第 4 学年体育科学習指導案 ハンドボール を基にした易しいゲーム V 字ゴール ハンドボール ~ 動いてつないでチャンスを創ろう!~ 庄原市立東小学校教諭梶川匡士

第 6 学年体育科学習指導案 平成 25 年 12 月 13 日 ( 金 )5 校時読谷村立古堅小学校 6 年生男子 17 名女子 17 名計 34 名授業者友寄謙 1 研究との関連 (1) 研究主題運動に親しみ ねばり強く最後まで取組む指導の工夫 ~ 一人一人がめあてを持ち 主体的に取り組む体育学

5 年体育科実践事例 1. 単 元 バスケットボール ( ボール運動 ) 2. 指導時期 11 月 3. 目 標 パスやドリブル シュートなどの技能を身に付け 簡単な作戦を生かしてゲームができるようにする ( 運動 技能面 ) 安全に留意し ルールやマナーを守って 互いに協力し合って楽しく練習やゲー

Taro-711.器械運動C.jtd

Taro-小学校第5学年国語科「ゆる

< F2D82A082A282B382C22E6A7464>

(3) 本題材の系統と他教科等との関連は 次のとおりである 学級活動 5 月シンボルマークを決めよう 6 月みんなで雨の日を楽しく過ごそう 6 月本題材 9 月 2 学期がんばろう会をしよう 他教科等との関連 道徳 わけっこしよう ( 友情 ) 道徳 どうしたらいいのかな ( 親切 ) (4) 指導

高等学校第 2 学年保健体育科学習指導案 日時 : 平成 25 年 月 日 ( ) 第 校時対象 : 東京都立 高等学校第 2 学年 組男子 名 1 単元名 体つくり運動 2 単元の目標 (1) 次の運動をとおして 体を動かす楽しさや心地よさを味わい 健康の保持増進や体力の向上を図り 目的に適した運

体育に関するアンケート (8 月 24 名実施 ) では 体をうごかすことやうんどうはすきですか という質問に対して はい まあまあすき と答えた児童は 22 名 あまりすきではない と答えた児童が 2 名で きらい と答えた児童はいなかった どんなうんどうがすきですか という質問では 水遊び ボー

第 3 学年 1 組 体育科学習指導案 指導者川島弘樹 1 単元名 エンジョイセストボール 2 運動の特性 (1) 一般的特性攻守が入り乱れてボールを運び ゴールに向かって山なりのシュートをして 得点を競い合うことを楽しむ運動である (2) 子どもから見た特性 ~ 省略 ~ 3 仮説と学習の手立て

5 本時の学習 (5/6 時間 ) (1) ねらい 技能 体を移動したり 用具を操作したりすることができる 態度 運動に進んで取り組み きまりを守って仲良く運動し場や用具の安全に気を付けることができる 思考 判断 運動遊びの行い方を知り 友達のよい動きを見付けることができる (2) 展開主な学習活動

学習活動における具体の評価規準関心 意欲 態度 思考 判断 運動の技能 知識 理解 1 基本的な技術の練習に意欲を持って取り組み, 作戦を立てて勝敗を競い合うバスケットボールの楽しさや喜びを味わい, 授業に主体的に取り組もうとしている 2 怪我をさせるようなファールは慎み, フェアプレイを心がけてい

() 研修に関わる体育授業アンケートからの実態全校で実施した児童の調査結果において 本学級における数値が低かったものは次の項目である (4 月実施 ) ア. 体育をしているとき どうしたら運動がうまくできるかを考えながら勉強しています イ. 体育をしているとき うまい子や強いチームを見てうまくできる

< 体力テストの結果 > ( 全国平均は平成 4 年度 は全国平均以下を示す ) 握力上体起こし長座体前屈反復横跳びシャトルラン 50m 走立ち幅跳びソフトボール投げ 学級男子 7.kg 0.6 回 34.5cm 45.3 回 58.6 回 9.4 秒 55.9cm 6.m 全国男子 6.7kg 9

平成 23 年度体育パート資料より ~ 体育授業の 笹目スタンダード の確立について ~ 笹目小体育経営 1. 笹目小体育科の指導の重点 (1) 運動 技能 学習のねらいを明確にし 運動のもつ特性である 技ができた 記録が伸びた 作戦を工夫して勝てた などの楽しさや達成感を味わわせ 体力 運動の技能

< F2D96D88CCB81408E7793B188C42E6A7464>

○ ○ 科 学 習 指 導 案

第 5 学年 社会科学習指導案 1 単元名自動車をつくる工業 2 目標 我が国の自動車工業の様子に関心を持って意欲的に調べ, 働く人々の工夫や努力によって国民生活を支える我が国の工業生産の役割や発展について考えようとしている ( 社会的事象への関心 意欲 態度 ) 我が国の自動車工業について調べた事

< F2D8E9197BF CC88E789C88E7793B188C B815B>

3. 単元を通して 単元を通しての指導者の願い友だちとのかかわりを大切にし 仲間と協力することの素晴らしさを実感してほしい あまり経験したことないネット型ゲームなので 既成のスポーツのイメージにとらわれることなく ルールなどの工夫により 運動を苦手に思っている子も楽しめる 自分たちのゲームづくり を

座標軸の入ったワークシートで整理して, 次の単元 もっとすばらしい自分へ~ 自分向上プロジェクト~ につなげていく 整理 分析 協同的な学習について児童がスクラップした新聞記事の人物や, 身近な地域の人を定期的に紹介し合う場を設けることで, 自分が知らなかった様々な かがやいている人 がいることを知

5syou2-11-1


Taro-6学習指導案(事例①小学校

平成 30 年 6 月 8 日 ( 金 ) 第 5 校時 尾道市立日比崎小学校第 4 学年 2 組外国語活動 指導者 HRT 東森 千晶 JTE 片山 奈弥津 単元名 好きな曜日は何かな? ~I like Mondays.~ 本単元で育成する資質 能力 コミュニケーション能力 主体性 本時のポイント

て, 全員トライを達成させるために, 自分たちでルールを工夫していくことも考えさせたい 習得したことを生かす段階では, それぞれのチームがこれまでの学習で得たものを生かし, チームのめあてをもって チャレンジカップ を行う パスをつないでトライした場合や全員がトライにチャレンジした場合, 全試合を通

4. 題材の評価規準 題材の評価規準 については, B 日常の食事と調理の基礎 (2),(3), D 身近な消費生活 と環境 (1) の 評価規準に盛り込むべき事項 及び 評価規準の設定例 を参考に設定して いる 家庭生活への関心 意欲 態度 お弁当作りに関心をもち, おか 生活を創意工夫する能力

3 実践研究 単元名 キャッチ ソフトバレーボール ( 第 6 学年 ) 山口市立大内小学校教諭菊川和彦 ( 1 ) 単元について本学級の子どもたちは 男女間の関係もよく 協力して活動できる しかしながら 全体的におとなしい性格の子どもが多く グループで活動する場面では消極的な一面も見ら

<4D F736F F D F95DB91CC5F315F88C08C7C8D E7397A794FC937997A292862E646F63>

5 児童の実態と主題に迫るための手だて (1) 児童の実態本学級の児童は明るく 男女の仲もよい いろいろな場面で声を掛け合ったり 仕事を手伝ったりできる児童も多い 話し合い活動では 友達の意見のいいところを取り上げて考えをまとめることができたり 人の意見を聞いて自分の考えを変えることができたりする児

4 生徒の実態 (3 組 17 名 4 組 16 名 計 33 名 ) ( アンケート集計 3 組 15 名 4 組 15 名 計 30 名 ) 関心 意欲のアンケート 問 1. 体育の授業は好きですか 大好き 好き 普通 嫌い 大嫌い 4 名 12 名 8 名 6 名 0 名 問 2. バスケット

⑮長門支部研究

保健体育科学習指導案

保健体育科学習指導案 学校名海田町立海田西中学校授業者山本道隆 1 日時平成 28 年 9 月 29 日 ( 木 ) 第 5 校時 2 学年第 1 学年男子 28 名 3 単元名体育分野球技ゴール型 バスケットボール 4 単元について (1) 単元観本単元は, 中学校学習指導要領の E 球技 アゴー

< F31312DCADEBDB9AFC4CEDEB0D CB396DA D>

<小学校 生活科>

<4D F736F F D20819A8AAE90AC814089CD93E08FAC8A778D5A814090B68A8889C88E7793B188C42E646F6378>

学級会においては 学級での問題点や課題に一人一人が気付き 話し合いながらよりよい学級生活を目指していく 本議題において 相手の障害のことも配慮し どの児童にとっても満足いく集会にするために話合いや実践を通して研究主題の児童の育成をはかっていきたい 4 評価の観点と評価規準集団活動や生活への関心 意欲

< F2D91CC88E7926A8E718A778F4B8E7793B188C42E6A7464>

第 4 学年 2 組体育科学習指導案 平成 18 年 10 月 31 日 ( 火 ) 第 5 校時校庭児童数男子 15 名女子 20 名計 35 名指導者立道義明 1 単元名ポートボール ( ゲーム ) 2 運動の特性 (1) 一般的特性 コート内で攻守入り交じってボールを扱い ゴールにシュートして

(3) 生徒観本クラスは 全体的に明るく活発で 指示されたことには素直に取り組む生徒が多い また 準備や片付け等も用具係や体育委員を中心に自主的に行う様子が伺える しかし ちょっとした困難にぶつかったり おもしろくないと感じるとすぐに投げ出してしまう生徒もいる また 運動能力や体力についてはやや差が

第 4 学年 2 組 体育科学習指導案平成 20 年 2 月 6 日 ( 水 ) 第 5 校時場所体育館 1 単元名セストポートボール ( バスケットボール型ゲーム ) 2 単元の目標 勝利を目指し, 仲間と協力して練習やゲームに取り組み, セストポートボールを楽しもうとする ( 関心 意欲 態度

< F2D82A082A282B382C22E6A7464>

< F2D87408E7793B188C C993A190E690B6816A2E6A7464>

H26関ブロ美術プレ大会学習指導案(完成版)

表紙(中学校)単独

Microsoft Word - 小学校第6学年国語科「鳥獣戯画を読む」

技能面では,2 年生までの経験の差で 前転についても 前転がりはできるが 前転となると苦しいこや 後転については 手をつくことが難しい子もいる 側方倒立回転は 上手な子もいるが イメージが無い子が多い 年生のこの時期のこの単元通して, マット運動の基礎基本である倒立を 壁倒立が一人でできるというとこ

(3) 指導について本単元のねらいは 体の発育 発達について その一般的な現象や思春期の体の変化などについて理解できるようにすること 体をより良く発育 発達させるための生活のしかたについて理解できるようにすること である そのねらいを達成するため 児童が学習に興味 関心をもち 意欲的に取り組むことが

活実態と関連を図りながら重点的に指導していきたい また, 栄養教諭による給食献立の栄養バランスや食事によるエネルギー量を基盤として, グループごとに話合い活動を取り入れるなどの指導の工夫を行いたい また, 授業の導入にアイスブレイクや, カード式発想法を取り入れることにより, 生徒が本気で語ることが

Microsoft Word - 6年国語「パネルディスカッションをしよう」

第 4 学年算数科学習指導案 平成 23 年 10 月 17 日 ( 月 ) 授業者川口雄 1 単元名 面積 2 児童の実態中条小学校の4 年生 (36 名 ) では算数において習熟度別学習を行っている 今回授業を行うのは算数が得意な どんどんコース の26 名である 課題に対して意欲的に取り組むこ

小学校第 6 学年 体育科学習指導案 C 陸上運動 ( ア 短距離走 リレー ) 日 時 平成 30 年 6 月 7 日 ( 木 ) 第 6 校時 場 所 運動場 学 年 第 6 学年 ( 男子 6 名, 女子 4 名, 計 10 名 ) 単元名 挑め! 自己新記録 ~ 弾んで! 前へ! リズムよく

2年生学級活動(性に関する指導)指導案

ランナーを進めて点を取り合うスポーツである バットやグローブなど他のスポーツにはない用具操作が必要であり それらを用いて 打つ 投げる 捕る 走る といった多くの技能が要求される (3) 効果的特性 ボールの転がり方やスピードの差により その変化に対応できる身体的能力 ( 筋力 敏捷性 瞬発力 巧緻

4. 評価規準集団活動や生活への関心 意欲 態度学級や学校の生活の充実と向上にかかわる問題に関心をもち 他の児童と協力して自主的に集団活動に取り組もうとしている 集団の一員としての思考 判断 実践楽しく豊かな学級や学校の生活をつくるために話し合い 自己の役割や責任 集団としてのよりよい方法などについ

第 2 学年 理科学習指導案 平成 29 年 1 月 1 7 日 ( 火 ) 場所理科室 1 単元名電流とその利用 イ電流と磁界 ( イ ) 磁界中の電流が受ける力 2 単元について ( 1 ) 生徒観略 ( 2 ) 単元観生徒は 小学校第 3 学年で 磁石の性質 第 4 学年で 電気の働き 第 5

4 研究内容 (1) 学ぶ意欲を高める指導方法の工夫 ウ 学ぶことへの意欲を高めるためには 子どもたちの実態や能力にあった学習内容や学習課題を 設定する必要がある 難しすぎる課題を与えたり 逆に簡単すぎる課題を与えたりしてしまうと 学習に対する興味だけでなく 意欲までもが失われてしまう 加えて 子ど

6 年 No.22 my summer vacation. 1/8 単元の目標 主な言語材料 過去の表し方に気付く 夏休みの思い出について, 楽しかったことなどを伝え合う 夏休みの思い出について, 音声で十分に慣れ親しんだ簡単な語句や基本的な表現で書かれたものの意味が分かり, 他者に伝えるなどの目的

○ ○ 科 学 習 指 導 案

4 本単元と情報リテラシーの関わり 課題設定担任による 説明会におけるデモンストレーションを見ることを通して 本単元を貫く言語活動としての これぞ和の文化! おすすめの 和の文化 を調べて説明会を開こう を知り 見通しを持たせ学校司書による関連図書紹介を通して 和の文化への関心を高め 進んで調べよう

きるか, 必要なものを取捨選択したり, 試したり見立てたり工夫したりしながら, 自分が選んだおもちゃや楽器をつくる できたおもちゃや楽器を交流し, 友達とアドバイスしあいながら, 改良したり, 遊び方を工夫したりして, よいものにしようとする おもちゃフェスティバルを開き実際に遊び, みんなが楽しく

第 2 学年 * 組保健体育科 ( 保健分野 ) 学習指導案 1 単元名生涯の各段階における健康 ( イ ) 結婚生活と健康 指導者間中大介 2 単元の目標 生涯の各段階における健康について, 課題の解決に向けての話し合いや模擬授業, ディベート形式のディスカッションなどの学習活動に意欲的に取り組む

第 5 学年 3 組体育科学習指導案 平成 24 年 2 月 15 日 ( 水 ) 5 校時アリーナ男子 18 名女子 18 名指導者教諭大久保真吾 1 単元名 ゴールを目指せ! バスケットボール ( ゴール型 ) 2 運動の特性 (1) 一般的特性 2つのチームが入り交じってボールを奪い合い パス

< F2D82A082A282B382C22E6A7464>

Microsoft Word - w

< F31322D C8E825693FA8A778F4B8E7793B188C42E6A7464>

市中学校の状況及び体力向上策 ( 学校数 : 校 生徒数 :13,836 名 ) を とした時の数値 (T 得点 ) をレーダーチャートで表示 [ ] [ ] ハンドボール ハンドボール投げ投げ H29 市中学校 H29 m 走 m 走 表中の 網掛け 数値は 平均と同等または上回っているもの 付き

Microsoft Word - 社会科

3 第 3 学年及び第 4 学年の評価規準 集団活動や生活への 集団の一員としての 集団活動や生活についての 関心 意欲 態度 思考 判断 実践 知識 理解 学級の生活上の問題に関心を 楽しい学級生活をつくるため みんなで楽しい学級生活をつ もち, 他の児童と協力して意欲 に話し合い, 自己の役割や

2,児童の実態(アンケート結果より)

< F2D34944E90B682CC8EC A926E8FAC816A2E6A7464>

310000_ pdf

研究との関わり 自主的 主体的な課題解決や協同的な課題解決を進めることができるよう, 課題設定の在り方や振り返りの在り方の支援を表すと, 以下のようになる 課題設定の在り方 振り返りの在り方 自主的 主体的な課題解決のために 個に応じた段階的に取り組める課題自分の力に合った課題解決を目指すことができ

Transcription:

第 3 学年 体育科学習指導案 6 月 17 日 植水小学校 教諭渡邉由紀 1 単 元 名 ティーボール ( ゲーム ) 2 運動の特性 (1) 一般的特性 2つのチームが攻撃と守備を交替し ボールを投げる 打つ 捕るなどをしながら得点を競い合う 運動である (2) 児童からみた特性 ヒットを打ったり 相手をアウトにしたり チームが勝ったりすると楽しい運動である ボールを打ちやすくしたり アウトにしやすくしたりするなど行い方やルールを工夫してゲームを 行うと楽しい運動である 投げる 打つ 捕るなどといった基本的な動きが身に付いていないと楽しめない運動である 3 児童の実態 本学級の児童は 明るく元気で活発な児童が多い 休み時間には 男女共に鬼ごっこやドッジボー ルなどを楽しんでいる児童が多い しかし 運動に対して苦手意識を感じ 室内で読書などをして過 ごす児童もいる そこで 週に一度 みんなで体を動かし楽しむ機会を設けているが 友達と十に かかわり合っているとは言えない やはり 思い切り体を動かすとともに 友達と協力することがで きるようにする必要がある (1) 新体力テストの結果から ( 平成 20 年 5 月実施 ) 省略 (2) 意識調査から ( 平成 20 年 5 月実施 ) 1 ボール運動は好きですか? はい 28 名 嫌い 1 名 2 ゲームで勝つために 大切なことは何だと思いますか? 練習すること 21 名 チームワーク 協力しあうこと 11 名 チームで作戦をたてること 8 名 全力で戦うこと 10 名 3 楽しくゲームするためには 何が大切だと思いますか? ルールを守ること 18 名 仲良くする 11 名 悪口を言わない 3 名 力を合わせること 2 名 4 もし 自のチームが負けたらどうしますか? 励まし合う 10 名 勝った相手チームに拍手する 13 名 作戦を立て直す 5 名 練習をする 3 名 負けても 文句を言わない 4 名 5 もし 自のチームが勝ったらどうしますか? 喜ぶ 26 名 相手チームを励ます 9 名 相手チームも頑張ったから拍手する 5 名

4 教師の指導観 技能面 リーダー性 人間関係等を考慮した男女混合チームを編成したり 友達どうしで励まし合 っている児童を認め 全体に広めたりするなどにより チームで協力して運動することができるよ うにする チームで協力し安全に短時間で準備や片付けを行わせることにより ゲームの時間を十に確保す ることができるようにする 誰もが楽しめる簡単なルールでゲームを行うことにより チームで作戦や練習方法を工夫すること ができるようにする 投げる 打つ 捕るなどの基本的な動きを毎時間 体力アップメニューに取り入れることにより 技能を確実に身に付けられるようにする バットやラケットなどを選んで打つことにより 用具を選ぶ楽しさや思い切り打つ喜びを味わうこ とができるようにする 5 単元の目標 (1) ルールやマナーを守り 友達と協力しながら 進んでゲームに取り組むことができるようにする 関心 意欲 態度 (2) チームに合った作戦や練習方法を工夫することができるようにする 思考 判断 (3) 投げる 打つ 捕るなどの動きを身に付け ゲームをすることができるようにする 技能 6 単元の評価規準運動への関心 意欲 態度運動についての思考 判断運動の技能 励まし合い教え合いながら 協力して練習やゲームを行おうとする ルールやマナーを守り 勝敗を素直に認めようとする 7 単元の計画 (1) 学習過程 1 単元の取り上げ方 チームに合った作戦や練習方法を考えたり工夫したりしている 投げる 打つ 捕るなどの簡単な技能を身に付け ゲームをすることができる 学年 第 1 学年 第 2 学年 第 3 学年 運動 ( 時間数 ) ドッジボール (9) シュートボール (6) ティーボール (8) 12 37 1 2 3 4 5 6 7 8 オリエンテーション 学習のねらいや進め方 学習の約束などを知る 準備運動と体力アップメニューの行い方を知り 行う 試しのゲームを行う ねらい 1 約束やルールを覚えて ゲームを楽しむ ( リーグ戦 ) 集合 整列 挨拶 健康観察準備運動 体力アップメニュー 用具の準備 ねらい 2 ルールを工夫して ゲームを楽しむ ( リーグ戦 ) 用具の片付け 学習カードの記入 整理運動 まとめ 挨拶 ねらい 3 作戦を工夫して ゲームを楽しむ ( トーナメント戦 ) <ゲームの流れ> 1 整列 挨拶 ファイトコール 21 回戦 ( 表 3 裏 3 ) 3 作戦タイム チーム練習 42 回戦 ( 表 3 裏 3 ) 5 結果発表 6 整列 あいさつ 握手 7チームでの話し合い

2 学習過程本時は 印 5/8 時 (2) 学習と指導 評価 段階学習のねらい 活動指導 評価 ( 指導 評価規準 ) 評価方法 はじめ 1 2 学習のねらいと進め方 学習の約束やルールを知る 3 チーム編成をする 4 準備運動と体力アップメニューの行い方を知り 行う < 体力アップメニュー > 1 的当てゲーム 2ゴロ バウンドキャッチゲーム 3バッティングゲーム 5 用具の準備をする 6 約束やルールを知り 試しのゲームを行う 7 用具の片付け 整理運動をする 8 本時のまとめをする 素早く集合 整列できるようにする 掲示物と学習カードを活用し 学習のねらいや進め方 ルールの確認などを行い 学習の見通しをもてるようにする 準備運動と体力アップメニューについて 教師と体育授業サポーターの示範を見せながら説明し 正しい行い方を理解させる 投げる 打つ 捕るなどの動きのポイントを押さえる 安全な準備 片付けの仕方を提示する ルールや約束を守って取り組んでいる児童を称賛する ルールや約束を守って 運動しようとする 関 行動観察学習カード なか 1 2 2 準備運動と体力アップメニューを行う 3 ねらいを確認する ねらい1 約束やルールを覚えて ゲームを楽しむ ( リーグ戦 ) 4 約束やルールを守り ゲームを行う < 基本のルール > 捕球後 守備全員がアウトゾ ンで アウト と言って座るまでに 一塁 二塁 と進塁するごとに 1 点 2 点 が入る 5 用具の片付け 整理運動をする 6 本時のまとめをする 服装等についても確認する 必要に応じて体育授業サポーターの示範を行い 正しい行い方ができるようにする 約束やルールを十に理解できるように ルールやマナーを守っているチームを称賛し 全体に広めるようにする チームで励まし合ったり 教え合ったりするように言葉かけをする ルールやマナーを守り 勝敗を素直に認め ようとする 関 行動観察 ボールを思い切り投げたり 打ったりする学習カードことができる 技

なか 2 3 2 準備運動と体力アップメニューを行う 3 ねらいを確認する 5 用具の片付け 整理運動をする 6 本時のまとめをする 元気よく挨拶できるようにする よい動きをしている児童に演示させ 意欲を高めるようにする ねらい2 ルールを工夫して ゲームを楽しむ ( リーグ戦 ) 4 約束やルールを守り ゲームを行う < 予想されるルール> 打つ前に 守備ラインより前で守らない ベースを踏むのと アウト の声が同時ならば 得点となる など 工夫した新しいルールを確認する チームで励まし合い教え合いながら 練習しているチームを称賛するなどして お互いのよさを認め合う雰囲気をつくる ゲームでの困っている点などを取り上げ ルールを工夫できるようにする チームで励まし合い教え合いながら 練習 やゲームを行おうとする 関 ゲームを楽しくするルールを考えたり 工夫したりしている 思 行動観察学習カード まとめ 2 2 準備運動と体力アップメニューを行う 3 ねらいを確認する 4 約束やルールを守り ゲームを行う 5 用具の片付け 整理運動をする 6 本時のまとめをする 児童の表情等からも健康状態を把握する 体力アップメニューの内容とゲームとのかかわりを取り上げ 意欲を高めるようにする ねらい3 作戦を工夫して ゲームを楽しむ ( トーナメント戦 ) 作戦タイムでは マニュアルに沿って話し < 予想される作戦 > 合い 作戦や練習方法を修正できるように 守備のいないところをねらっする て打つ 教師は負けが込んでいるチームに多くか ライン際をねらって打つ かわり 作戦について助言するなどして意 ちらばって守る など欲を高めるようにする 作戦やその作戦に合った練習方法を考え ている 思 ボールを投げる 打つ 捕るなどしてゲームをすることができる 技 単元全体を振り返り 友達のがんばりやチームの協力などについて全体で認め合えるようにする 行動観察学習カード 8 本時の学習と指導 (5/8 時 ) (1) ねらい チームで協力し合いながら 進んで練習やゲームをすることができる 関心 意欲 態度 ゲームを楽しくするルールを考えたり 工夫したりすることができる 思考 判断 ボールを投げる 打つ 捕るなどしてゲームをすることができる 技能 (2) 準備 チームカード 掲示資料 ラジカセ マイク バッティングティー カラーボール バット ラケット ラッパ かご ビブス チーム作戦板 (3) 展開 段階 学習内容 活動 指導上の留意点 評価

導入 12 1 集合 挨拶をする 2 本時の学習内容を確認する 3 準備運動と体力アップメニューを行う 体力アップメニュー 1 的当てゲーム 2 ゴロ バウンドキャッチゲーム 3 バッティングゲーム 服装の確認 健康観察を行う 掲示資料から 学習の見通しをもてるようにする 音楽を活用し 効率的に準備運動を行えるようにする 体力アップメニューでは 体育授業サポーターの示範により正しい行い方で取り組めるようにする 動きの伸びを評価するような言葉かけを行い さらに意欲を高めるようにする 4 めあてを確認する めあて 2 ルールを工夫して ゲームを楽しもう ( リーグ戦 ) 展開 25 予想されるルール 打つ前に 守備ラインより前で守らない ベースを踏むのと アウト の声が同時ならば 得点となる など 5 ゲームをする 1 整列 挨拶 ファイトコール 21 回戦 ( 表 3 裏 3 ) 3 作戦タイム チーム練習 42 回戦 ( 表 3 裏 3 ) 5 結果発表 6 整列 あいさつ 握手 7チームでの話し合い 工夫した新しいルールについて 確認する 新しいルールを意識した動きや作戦ができるように働きかける チームの仲間と励まし合ったり教え合ったりしている児童を称賛し 全体に広める 朝礼台 Aコート B コート Cコート < 作戦の例 > チーム強化まもり練習 1 ゴロ フライキャッチ 2 交代キャッチ 3 キャッチ & ゴー チーム強化打げき練習 1 スイング 2 チームミニゲーム 3 ゴロ フライを打つ 対戦相手 Aコートイエローサンダー vs かがやくホワイト B コートレッドファイヤー vs グリーンファイター Cコートブルーライオンズ vs パープルパール

まとめ 8 6 用具の片付け 整理運動をする 7 学習のまとめをする 1 学習カードの記入 2 感想発表 3 教師の話 8 挨拶をする チームで励まし合い 教え合いながら 進んで練習やゲームをしようとする 関 みんながさらに楽しめるようなルールを発表したり 書いたりしている 思 ボールを投げたり 打ったり 捕ったりなどしてゲームをすることができる 技 本時のめあてに即して 感想発表や教師の話をする 9 資料 ( 学習カード等 ) 省略