して 車種に応じて一定額の補助金を支給するというものである この補助金政策は エコカー普及によるCO 2 排出量を削減することに加え 自動車販売促進によってリーマンショック後の大不況を改善するという 2 つの目的を謳って実施された しかし 白井 (2010) によると このエコカー補助金政策による

Similar documents
3. みせかけの相関単位根系列が注目されるのは これを持つ変数同士の回帰には意味がないためだ 単位根系列で代表的なドリフト付きランダムウォークを発生させてそれを確かめてみよう yと xという変数名の系列をを作成する yt=0.5+yt-1+et xt=0.1+xt-1+et 初期値を y は 10

景気指標の新しい動向

【No

ファイナンスのための数学基礎 第1回 オリエンテーション、ベクトル

横浜市環境科学研究所

切片 ( 定数項 ) ダミー 以下の単回帰モデルを考えよう これは賃金と就業年数の関係を分析している : ( 賃金関数 ) ここで Y i = α + β X i + u i, i =1,, n, u i ~ i.i.d. N(0, σ 2 ) Y i : 賃金の対数値, X i : 就業年数. (

スライド 1

Dependent Variable: LOG(GDP00/(E*HOUR)) Date: 02/27/06 Time: 16:39 Sample (adjusted): 1994Q1 2005Q3 Included observations: 47 after adjustments C -1.5

Microsoft Word - 教育経済学:課題1.docx

博士学位請求論文審査報告書 申請者 : 植松良公 論文題目 :Statistical Analysis of Nonlinear Time Series 1. 論文の主題と構成経済時系列分析においては, 基礎となる理論は定常性や線形性を仮定して構築されるが, 実際の経済データにおいては, 非定常性や

Microsoft PowerPoint - e-stat(OLS).pptx

様々なミクロ計量モデル†

スライド 1

Microsoft PowerPoint - S11_1 2010Econometrics [互換モード]

Microsoft PowerPoint - Econometrics pptx

個人消費の回復を後押しする政策以外の要因~所得の減少に歯止め、節約志向も一段落

Probit , Mixed logit

ビジネス統計 統計基礎とエクセル分析 正誤表

多変量解析 ~ 重回帰分析 ~ 2006 年 4 月 21 日 ( 金 ) 南慶典

Microsoft PowerPoint - 資料04 重回帰分析.ppt

サーバに関するヘドニック回帰式(再推計結果)

. 分析内容及びデータ () 分析内容中長期の代表的金利である円金利スワップを題材に 年 -5 年物のイールドスプレッドの変動を自己回帰誤差モデル * により時系列分析を行った * ) 自己回帰誤差モデル一般に自己回帰モデルは線形回帰モデルと同様な考え方で 外生変数の無いT 期間だけ遅れのある従属変

Microsoft Word - å“Ÿåłžå¸°173.docx

Economic Trends    マクロ経済分析レポート

タイトル

Microsoft Word - eviews6_

今回用いる例データ lh( 小文字のエル ) ある女性の血液中の黄体ホルモンを 10 分間隔で測定した時系列データ UKgas 1960 年 ~1986 年のイギリスのガス消費量を四半期ごとに観測した時系列データ ldeaths 1974 年 ~1979 年のイギリスで喘息 気管支炎 肺気腫による死

Kumamoto University Center for Multimedia and Information Technologies Lab. 熊本大学アプリケーション実験 ~ 実環境における無線 LAN 受信電波強度を用いた位置推定手法の検討 ~ InKIAI 宮崎県美郷

Excelによる統計分析検定_知識編_小塚明_5_9章.indd

統計から見た三重県のスポーツ施設と県民のスポーツ行動

Microsoft PowerPoint - R-stat-intro_12.ppt [互換モード]

2. 消費税率引き上げが個人消費に与える影響 (1)1997 年度の消費増税時のレビュー ~ 大きかった駆け込み需要の影響消費税は 89 年 4 月に税率 3% で導入され 97 年 4 月に 5% に引き上げられた 89 年度の導入時は従来の物品税廃止によって自動車など耐久財の多くが実質減税となっ

Microsoft PowerPoint - sc7.ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - ch04j

Microsoft Word - 計量研修テキスト_第5版).doc

0 部分的最小二乗回帰 Partial Least Squares Regression PLS 明治大学理 学部応用化学科 データ化学 学研究室 弘昌

Microsoft Word - eviews4_

イクル成分 のみから 需要側の動きの 仮置き値 の作成を行う これにより 次 QE から 2 次 QE への改定幅を縮小させることが期待される 本改善策は 22 年 4-6 月期 次 QE から導入する 本改善策の効果について 一定の仮定をおいて試算を行ったところ 民間企業設備の 2 年 7-9 月

Microsoft Word - 49_2

Microsoft Word - 補論3.2

基礎統計

統計的データ解析

Microsoft PowerPoint - 統計科学研究所_R_重回帰分析_変数選択_2.ppt

概要 2 1. エアコン 冷蔵庫 冷凍庫及び洗濯機 衣類乾燥機については 経過年数の推移に 過去と比較して特に変化は見られない ワイブル平均が最も大きい品目は冷蔵庫 冷凍庫 (15.8 年 ) 最も小さい品目は洗濯機 衣類乾燥機 (11.7 年 ) で 両者の差は 4.1 年となった ワイブル平均の

1.民営化

Microsoft Word - appendix_b

Microsoft Word - 計量研修テキスト_第5版).doc

Microsoft PowerPoint - ICS修士論文発表会資料.ppt

金融調査研究会報告書 少子高齢化社会の進展と今後の経済成長を支える金融ビジネスのあり方

為替の実体経済に与える影響の実証分析 訪日外国人の消費動向に着目して 上智大学経済学部経済学科 年嶋中由理子 Ⅰ. 要旨本研究では 為替変動の国内総生産 (GDP) に与える効果を 訪日外国人消費動向に着目して分析した VAR(Vector AutoRegressive) モデルを用いて の 輸出

The effect of smoking habit on the labor productivities

<4D F736F F F696E74202D E738A5889BB8BE688E68A4F82CC926E89BF908492E882C98AD682B782E98CA48B862E707074>

Medical3

経済論叢 ( 京都大学 ) 第 183 巻第 2 号,2009 年 4 月 35 ADF-GLS 検定とその用例 坂野慎哉 Ⅰ はじめに時系列データを用いて回帰分析を行うとき, 分析に先立って, 利用されるデータの系列に単位根が含まれているかどうか, 検定を行ってチェックすることが多い これは, 単

R による共和分分析 1. 共和分分析を行う 1.1 パッケージ urca インスツールする 共和分分析をするために R のパッケージ urca をインスツールする パッケージとは通常の R には含まれていない 追加的な R のコマンドの集まりのようなものである R には追加的に 600 以上のパッ

Medical3

<4D F736F F F696E74202D C668DDA C6F89DF944E909492B28DB D838A815B94C E B93C782DD8EE682E890EA97705D>

EBNと疫学

エコ住宅政策における住宅エコポイント制度の評価 〈日本における補助金政策への提言〉

Microsoft Word - Stattext13.doc

13章 回帰分析

Microsoft Word - lec_student-chp3_1-representative

第 3 節食料消費の動向と食育の推進 表 食料消費支出の対前年実質増減率の推移 平成 17 (2005) 年 18 (2006) 19 (2007) 20 (2008) 21 (2009) 22 (2010) 23 (2011) 24 (2012) 食料

統計学入門

以下の内容について説明する 1. VAR モデル推定する 2. VAR モデルを用いて予測する 3. グレンジャーの因果性を検定する 4. インパルス応答関数を描く 1. VAR モデルを推定する ここでは VAR(p) モデル : R による時系列分析の方法 2 y t = c + Φ 1 y t

Microsoft PowerPoint - 08macro6.ppt

第7章

7. フィリップス曲線 経済統計分析 (2014 年度秋学期 ) フィリップス曲線の推定 ( 経済理論との関連 ) フィリップス曲線とは何か? 物価と失業の関係 トレード オフ 政策運営 ( 財政 金融政策 ) への含意 ( 計量分析の手法 ) 関数形の選択 ( 関係が直線的でない場合の推定 ) 推

3. 研究の概要等 1 章では 第 1 節で相続税法の歴史的経緯について 特に贈与の位置づけの変遷を中心に概観し 明治 38 年に創設された相続税法での贈与に対する扱いはどうであったのか また 昭和 22 年のシャベル勧告により贈与税が導入され 昭和 25 年のシャウプ勧告で廃止 その後 昭和 28

情報工学概論

Microsoft PowerPoint - ch10j

untitled

<4D F736F F D208EC08CB18C7689E68A E F AA957A82C682948C9F92E82E646F63>

ベイズ統計入門

Microsoft Word - 訋é⁄‘組渋å�¦H29æœ�末試é¨fi解ç�fl仟㆓.docx

. イントロダクション 06 年の電力自由化に伴い, すべての消費者が自由に電力会社や料金プランを選べるようになった. しかし依然として従来の規制料金から自由料金へ乗り換える人は少ない. こうした行動は, 料金プランを切り替えた際に自分が得をするのか, 損をするのかが把握できていないため, 切り替え

ポイント 〇等価尺度法を用いた日本の子育て費用の計測〇 1993 年 年までの期間から 2003 年 年までの期間にかけて,2 歳以下の子育て費用が大幅に上昇していることを発見〇就学前の子供を持つ世帯に対する手当てを優先的に拡充するべきであるという政策的含意 研究背景 日本に

各資産のリスク 相関の検証 分析に使用した期間 現行のポートフォリオ策定時 :1973 年 ~2003 年 (31 年間 ) 今回 :1973 年 ~2006 年 (34 年間 ) 使用データ 短期資産 : コールレート ( 有担保翌日 ) 年次リターン 国内債券 : NOMURA-BPI 総合指数

けた この間 生産指数は 上昇傾向で推移した (2) リーマン ショックによる大きな落ち込みとその後の回復局面平成 20 年年初から年央にかけては 米国を中心とする金融不安 景気の減速 原油 原材料価格の高騰などから 景気改善の動きに足踏みが見られたが 生産指数は 高水準で推移していた しかし 平成

簿記教育における習熟度別クラス編成 簿記教育における習熟度別クラス編成 濱田峰子 要旨 近年 学生の多様化に伴い きめ細やかな個別対応や対話型授業が可能な少人数の習熟度別クラス編成の重要性が増している そのため 本学では入学時にプレイスメントテストを実施し 国語 数学 英語の 3 教科については習熟

Excelを用いた行列演算

ミクロ経済学Ⅰ

Microsoft PowerPoint - H17-5時限(パターン認識).ppt

計量経済学の第一歩 田中隆一 ( 著 ) gretl で例題と実証分析問題を 再現する方法 発行所株式会社有斐閣 2015 年 12 月 20 日初版第 1 刷発行 ISBN , Ryuichi Tanaka, Printed in Japan

日本経済の現状と見通し ( インフレーションを中心に ) 2017 年 2 月 17 日 関根敏隆日本銀行調査統計局

非定常時系列データのVARモデル推定について

Microsoft Word - thesis.doc

解答のポイント 第 1 章問 1 ポイント仮に1 年生全員の数が 100 人であったとする.100 人全員に数学の試験を課して, それらの 100 人の個人個人の点数が母集団となる. 問 2 ポイント仮に10 人を抽出するとする. 学生に1から 100 までの番号を割り当てたとする. 箱の中に番号札

Microsoft PowerPoint - 15kiso-macro03.pptx

2 自動車登録台数 ( 台 ) 2,, 図 2 消費税導入 税率引き上げ時における自動車登録台数 ( 三重県 ) の推移 景気後退期, 6, 物品税の廃止による反動増 駆け込み需要 反動減 4, アジア通貨危機平成 9 年 5 月 ~ リーマンショック 2, 平成 9 年 月金融危機 ( 三洋 拓銀

Microsoft Word - eviews2_

> usdata01 と打ち込んでエンター キーを押すと V1 V2 V : : : : のように表示され 読み込まれていることがわかる ここで V1, V2, V3 は R が列のデータに自 動的につけた変数名である ( variable

<4D F736F F D20837D834E838D97FB8F4B96E291E889F090E091E682528FCD81698FAC97D1816A>

Microsoft Word - 計量研修テキスト_第5版).doc

基礎数理 ()Aさんは確定拠出年金の加入者となった 投資商品は収益率がそれぞれ独立な正規分布 N(7, σ ), N(, σ y ) に従う,Y から選択することとした の過去 8 年間の収益率の実績は {8,,,5,,-,6,}(%) Y の過去 6 年間の収益率の実績は {,,,4,,}(%)

各商品の動きについて 新規出店を含めた全店ベースの前年比でみると 衣料品の減少と飲食料品の増加がここ数年のトレンドとして定着しており 7 年も衣料品は減少し 飲食料品は増加した 衣料品が減少傾向にあるのは 販売形態の多様化により 購入先として衣料品専門店や通販 インターネットショッピングなどの選択肢

Microsoft PowerPoint - 15kiso-macro09.pptx

Microsoft Word - reg2.doc

Microsoft Word - reg.doc

異文化言語教育評価論 ⅠA 第 4 章分散分析 (3 グループ以上の平均を比較する ) 平成 26 年 5 月 14 日 報告者 :D.M. K.S. 4-1 分散分析とは 検定の多重性 t 検定 2 群の平均値を比較する場合の手法分散分析 3 群以上の平均を比較する場合の手法 t 検定

Transcription:

三田祭論文 乗用車販売台数からみる エコカー補助金政策の有効性 大谷駿 a, 大橋一輝 b, 小川敦士 c abc 慶應義塾大学経済学部 要旨 本稿では VAR モデルを用いて乗用車販売台数データから 2009 年に行われたエコカー補助金政策が効果的であったかを考察した その結果 エコカー補助金制度の実施は乗用車の販売台数を上昇させるが 同時に制度の終了による反動も観測できるということが示唆された また リーマンショックも乗用車の販売台数に有意に負の影響を与えるという結果になった 1. はじめに 近年 景気の回復 雇用の改善を目的とし政府により積極的に様々な市場介入政策が行われている 不況時には景気を安定させるため 政府による景気支援政策が必要とされる一方 ミクロ経済学では政府による市場介入は厚生の損失を発生させるという原則があり この観点から政府の市場介入には常に賛否両論がつきまとっている このため政府による市場介入が実行される上では その政策の効果の検証が不可欠となるだろう 特に本稿のテーマであるエコカー補助金政策は 特定の品目の購入に対して一定期間のみ補助金を支給するという点で 従来の定額給付や減税政策などの家計支援策と比べて極めて特異な性質を持っており この有効性を検証することは興味深い問題である 財政政策の短期的な効果に関する分析を行った先行研究では マクロ経済学的視点から分析を行っているもののほか VAR モデルによって分析を行っているものが多くみられる そこで本稿では VAR モデルを用いてエコカー補助金政策が効果的であったかどうかの分析を行う 先行研究では財政政策の短絡的効果について VAR モデルを用いて分析している 例えば北浦 南雲 (2014) ではマクロ経済モデルによる分析では財政支出乗数が 80 年代 90 年代を通じて正であるという結果が得られている一方で VAR モデルでは財政政策の短期的な効果は低下していると結論づけている研究も多い 本稿ではエコカー補助金制度の効果の分析を行う 最初のエコカー補助金制度は 2009 年 4 月 ~2010 年 9 月まで実施され その内容は一定の環境性能を満たす新車を購入し それを1 年間使用する者に対 1

して 車種に応じて一定額の補助金を支給するというものである この補助金政策は エコカー普及によるCO 2 排出量を削減することに加え 自動車販売促進によってリーマンショック後の大不況を改善するという 2 つの目的を謳って実施された しかし 白井 (2010) によると このエコカー補助金政策による CO 2 削減効果は日本全体でのCO 2 排出量の 0.1% 程度とかなり乏しく このエコカー補助金政策は実質的にリーマンショック後の景気改善策としての役割が主だったといえるだろう 従来行われていた景気改善を目的とした消費促進策は 減税や定額給付など 家計の可処分所得を増加させるものが主であった 本政策のように 特定の消費財を優遇して補助金を支給するという政策はこのエコカー補助金政策と これと同時期に行われた家電エコポイント政策が初の試みであった 大和 (2011) は生産波及効果について 全産業での生産波及効果の平均が 2.03 であるのに対し 自動車の生産波及効果が 3.08 であり テレビが 2.35 冷蔵庫が 2.22 であると算出している こうした特定品目の優遇政策が自動車と家電製品で行われたことの背景には このように これらの製品の生産波及効果が高いことがあるだろう また 大和 (2011) によればこのような特定品目への補助金政策は 消費をある一定期間に集中することができるため リーマンショック後のような 消費が一時的に低迷している状況では 他の家計支援策より効果的であるとされている また 2009 年 4 月に始まった第一回エコカー補助金政策が 2010 年 9 月に終了した後 2012 年 4 月 ~ 2013 年 2 月にも新エコカー補助金政策が実施されている これは想定以上の補助金申請により予算が不足したことを受け 実際には 2012 年 9 月に当初の予定より 5 カ月早く終了した しかし 終了後も消費者の中にはエコカー補助金の復活を望む声が多く見受けられる この状況を受けて エコカー補助金政策の今後の実施の是非を問うため 本政策の有効性を検証する必要があるだろう ここで近年の自動車の販売台数の推移を見る 図 1 は一般乗用車の販売台数合計の 4 半期データから 季節変動を除き トレンドを抽出したものである 1 図 1 乗用車販売台数のトレンド これを見ると 乗用車販売台数は 2000 から 2005 年までは横ばいだが 2005 年から 2008 年 9 月までは緩 やかな減少傾向にある その後 2008 年 9 月のリーマンショック期に大きく落ち込み 2009 年から 2010 1 トレンド抽出には統計ソフト R の stl 関数を用いた 2

年 エコカー補助金政策が行われていた時期にかけて一度販売台数は回復している しかしそれも 2011 年 3 月の東日本大震災によって再び大きく落ち込んでいる 2012 年 4 月 ~2012 年 9 月の第 2 回エコカー補助金政策が行われた時期には一時的に再び販売台数は上昇 さらに 2013 年末から 2014 年始にかけて再び販売台数が増加している これは 2014 年度からの消費税増税前の駆け込み需要によるものであると考えられる 増税後の 2014 年からは販売台数が減少していることからも明らかである この推移図から 2011 年の震災後は販売台数が短期間に不規則におおきく変動しており 分析の対象として適切でないと考えられる よって本稿では分析時期を 2011 年の震災前までに絞り 2009 年度に行われた第一回自動車補助金政策の効果を見る 2 実証分析 2.1 使用データエコカー補助金制度の効果を見るために 以下に示すデータを用いて後述する VAR モデルを推定した GDP と収入は景気の影響を計るデータとして 原油価格は自動車の販売に影響を与えると思われるデータとして採用した データの期間は 2000 年から 東日本大震災後は各データの変動が大きいため 2010 年末までとした 2 以下に使用した変数を示す 乗用車販売台数 : 普通車 小型車 軽自動車の販売台数合計の四半期データ GDP: 実質 GDP の四半期データ 原油価格 ; 原油価格の四半期データ 平均収入 : 現金給与総額の賃金指数の四半期データ また以下の 3 つのダミー変数を 1 期前の乗用車販売台数への係数ダミーとして使用する エコカー補助金ダミー : エコカー補助金が実施されていた期間である 2009 年第 2 期から 2010 年第 2 期までを 1 とするダミー エコカー補助金後の反動ダミー : エコカー補助金が終了したあとの期間である 2010 年第 3 期と第 4 期を 1 とするダミー リーマンショックダミー : リーマンショックの影響があると予想される期間である 2008 年第 3 期から 2009 年第 1 期までを 1 とするダミー また分析では 乗用車の販売台数を Car GDP を GDP 収入を INC 原油価格を Oil と表記した また エ コカー補助金期間ダミー エコカー補助金後の反動ダミー リーマンショック期間ダミーをそれぞれ D eco D ecoa D L とあらわしている なお 各ダミーに重複している期間は存在しない 2.2 単位根検定 今回 VAR モデルを推定するにあたり Car, GDP, INC, OIL の 4 変数は定常な VAR に従うと仮定する 2 データの出典は論文末尾のデータ出典を参照されたい 3

この仮定を検定するために各変数に対して単位根検定による検定を行う この場合 もし変数に単位根を持つ変数があると 本来関係がない変数同士が高い決定係数や高い t 値 また低いダービン ワトソン値が出るような 見せかけの回帰 が生じてしまう このため 定常性の検定は重要である 定常性とは大まかに言ってデータの平均および分散が時間を通じて一定であり さらに自己共分散が時間間隔のみに依存することを要求するものである 本稿では ADF 検定 (Augmented Dickey-Fuller test) によって変数の定常性の検定を行う この検定は検定の対象となるデータ系列が単位根を持つ すなわち非定常であるということを帰無仮説 定常な AR(p) 過程であることを対立仮説をとした検定である 定数項なしの一般の AR(p) モデルは以下のように表現できる y t = φ 1 y t 1 + φ 2 y t 2 + φ p y t p + ε t, ε t ~iid(0, σ 2 ) 式 (1) この時 y t が単位根過程を持つというのは が成り立つことである 上式において φ 1 +φ 2 +φ p = 1 とし 式 (1) を ρ = φ 1 +φ 2 +φ p { ζ k = (φ k+1 +φ k+2 +φ k+p ), k = 1,2, p 1 y t = ρ 1 y t 1 + ζ 1 y t 2 + ζ 2 y t 1 ζ p 1 y t p+1 + ε t, ε t ~iid(0, σ 2 ) と変形する 上式で ρ < 1となるときに AR(p) 過程は定常であると言える この時 単位根検定の帰無仮説は ρ =1となる このモデルを最小二乗法によって推定した推定量を とする ADF 検定においては検定統計量 λ σ = ρ T, ζ 1,T ζ 2,T ζ p 1,T T(ρ T 1) 1 ζ 1,T ζ 2,T ζ p 1,T τ t = ρ T 1 σ ρ σ ρ = ρ T の標準誤差の OLS 推定量 T = 標本数をそれぞれの統計量の帰無仮説の下での漸近分布のパーセント点の値と比較する 本稿ではτ t を採用する この場合 例えば定数項なしモデルの場合はτ t > 1.95 定数項ありモデルの場合はτ t > 2.86 トレンドありモデルの場合はτ t > 3.41の場合 帰無仮説 ρ=1 を有意水準 5% で棄却できる 本稿ではまずデータの原系列に対して ADF 検定を行った その結果 定常性が確認できなかったため 原系列の 1 階差をとったデータと前年同期比をとったデータに対しても同様の検定を行った 各データ系列に対し ラグが 0 の場合は対立仮説は AR(1) モデル ラグが 1 の場合は対立仮説は AR(2) モデル ラグが 2 の場合は対立仮説は AR(3) モデルとなる 結果は以下の表の通りである 4

表 1 原系列の単位根検定 項目 ラグの次数 定数項なし定数項あり定数項 トレンドあり τ t 有意水準定常性 τ t 有意水準定常性 τ t 有意水準定常性 乗用車販売台数 0-1.0847 非定常 -6.7161 *** 定常 -9.3425 *** 定常 GDP 0 1.0676 非定常 -1.2256 非定常 -1.5298 非定常 原油価格 0 0.0988 非定常 -1.3494 非定常 -2.7722 非定常 平均収入 0-0.045 非定常 -3.204 * 定常 -3.1752 非定常原乗用車販売台数 1-0.7784 非定常 -2.5919 非定常 -4.1927 ** 定常系列 GDP 1 0.6276 非定常 -1.7424 非定常 -2.3232 非定常原油価格 1-0.2184 非定常 0.3591 非定常 -4.1618 * 定常 平均収入 1-0.1024 非定常 -1.8641 非定常 -1.8507 非定常 乗用車販売台数 2-0.6159 非定常 -2.547 非定常 -5.3497 *** 定常 GDP 2 0.6629 非定常 -1.8831 非定常 -2.4669 非定常 原油価格 2 0.3829 非定常 -1.0219 非定常 -2.8756 非定常 平均収入 2-0.1671 非定常 -2.4991 非定常 -2.4671 非定常 表 2 1 階差データの単位根検定 項目 ラグの次数 定数項なし定数項あり定数項 トレンドあり τ t 有意水準定常性 τ t 有意水準定常性 τ t 有意水準定常性 乗用車販売台数 0-16.2711 *** 定常 -16.1409 *** 定常 -15.9235 *** 定常 GDP 0-4.2854 *** 定常 -4.3118 ** 定常 -4.2635 ** 定常 原油価格 0-4.8907 *** 定常 -4.8921 *** 定常 -4.8324 ** 定常 平均収入 0-11.0014 *** 定常 -10.8679 *** 定常 -10.7834 *** 定常 1 乗用車販売台数 1-6.0511 *** 定常 -6.0004 *** 定常 -5.9351 *** 定常階差 GDP 1-3.4313 ** 定常 -3.4868 * 定常 -3.4598. 定常原油価格 1-6.0452 *** 定常 -6.0962 *** 定常 -6.0242 *** 定常 平均収入 1-4.2855 *** 定常 -4.2335 ** 定常 -4.1876 * 定常 乗用車販売台数 2-14.1516 *** 定常 -14.3202 *** 定常 -14.1574 *** 定常 GDP 2-3.2531 ** 定常 -3.2955 * 定常 -3.2632. 非定常 原油価格 2 4.0905 *** 非定常 -4.1731 ** 定常 -4.1208 * 定常 平均収入 2-6.1396 *** 定常 -6.0913 *** 定常 -5.9826 *** 定常 表 3 前年同期比データの単位根検定 項目 ラグの次数 定数項なし定数項あり定数項 トレンドあり τ t 有意水準定常性 τ t 有意水準定常性 τ t 有意水準定常性 乗用車販売台数 0-0.6859 非定常 -2.7938. 非定常 -2.755 非定常 GDP 0 0.0449 非定常 -2.0021 非定常 -1.8907 非定常 原油価格 0-1.6028 非定常 -3.7964 ** 定常 -3.6703 * 定常前平均収入 0-0.3383 非定常 -2.425 非定常 -2.0313 非定常年乗用車販売台数 1-0.9529 非定常 -4.8209 *** 定常 -4.8536 ** 定常同期 GDP 1-0.0625 非定常 -3.369 * 定常 -3.3708. 非定常比原油価格 1-1.062 非定常 -4.455 *** 定常 -4.3949 ** 定常平均収入 1-0.1257 非定常 -3.301 * 定常 -3.2851. 非定常 乗用車販売台数 2-0.7533 非定常 -5.7776 *** 定常 -6.2289 *** 定常 GDP 2-0.0579 非定常 -3.9778 ** 定常 -4.0917 * 定常 原油価格 2-0.9957 非定常 -4.3727 ** 定常 -4.3018 ** 定常 平均収入 2-0.2438 非定常 -4.7566 *** 定常 -4.9186 ** 定常 一般的なモデルである定数項ありの結果を見ると データの原系列では全ての系列が非定常である 一方でデータの原系列の 1 階差を取ったデータと前年同期比を取ったデータは ラグ1 ラグ2において全てのデータ系列が定常となった 従って 以下の分析ではデータの原系列の 1 階差をとって定常化したデータ系列と 前年同期比を取って定常化したデータ系列を用いた 5

2.3 VAR モデルの推定今回分析にあたって VAR(Vector Autoregressive: 多変量自己回帰 ) モデルを用いた VAR モデルとは 複数の時系列データの相互間の影響の分析を行うものであり ある変数データを被説明変数としたときにそのデータ自身の過去の値を説明変数として行う AR モデルを複数の変数に拡張したものである 本稿ではダミー変数を含んだ以下の VAR(1) モデルを推定した Car t = c 1 + [β 11 + γ 11 D eco t 1 + γ 12 D ecoa t 1 + γ 13 D L t 1 ]CAR t 1 + β 12 GDP t 1 + β 13 INC t 1 + β 14 Oil t 1 + +ε 1t GDP t = c 2 + [β 21 + γ 21 D eco t 1 + γ 22 D ecoa t 1 + γ 23 D L t 1 ]CAR t 1 + β 22 GDP t 1 + β 23 INC t 1 + β 24 Oil t 1 + ε 2t INC t = c 3 + [β 31 + γ 31 D eco t 1 + γ 32 D ecoa t 1 + γ 33 D L t 1 ]CAR t 1 + β 32 GDP t 1 + β 33 INC t 1 + β 34 Oil t 1 + ε 3t Oil t = c 4 + [β 41 + γ 41 D eco t 1 + γ 42 D ecoa t 1 + γ 43 D L t 1 ]CAR t 1 + β 42 GDP t 1 + β 43 INC t 1 + β 44 Oil t 1 + ε 4t ここで Car t, GDP t, INC t, Oil t はそれぞれ一階階差をとったもの もしくは前年同期比を表すとする 以下の表 4 表 5 は 本稿の論点である乗用車販売台数についての係数 標準偏差 t- 値 p- 値である 表 4 1 階差 VAR(1) モデルの Car の係数 係数 標準偏差 t- 値 p- 値 Car -0.34 0.09-3.957 3.66 10 ⁴ *** GDP -5.19 4.74-1.094 0.282 INC 356800.00 45980.00 7.759 0.05 10 ⁷ *** Oil -692.30 1256.00-0.551 0.585 Deco -0.39 0.23-1.691 0.100. DecoA -1.42 0.58-2.449 0.020 * DL 0.53 0.58 0.913 0.367 const 1294.00 19650.00 0.066 0.948 Adjusted R-squared: 0.825 6

表 5 前年同期比 VAR(1) モデルの Car の係数 係数 標準偏差 t- 値 p- 値 Car 0.440 0.142 3.098 0.004 ** GDP -0.786 0.443-1.774 0.085. INC 0.207 1.477 0.140 0.889 Oil 0.037 0.022 1.675 0.103 Deco 0.099 0.024 4.033 2.84 10 ⁴ *** DecoA -0.223 0.034-6.574 1.37 10 ⁷ *** DL -0.177 0.029-6.173 4.57 10 ⁷ *** const 1.094 1.273 0.859 0.396 Adjusted R-squared: 0.8604 1 階差 VAR モデルについては各係数の有意性が低く 論点であるエコカー補助金ダミー項の係数がマイナスになっており 分析の対象として適切でないと考えた この 1 階差モデルの推定結果に悪影響を及ぼした要因として 原系列の 1 階差を取ったことでトレンドが削除され定常化はされたが 季節変動が削除されていなかったことが考えられる 一方で 前年同期比モデルは乗用車販売台数と 各ダミー 乗用車販売台数の項目が有意になった よって 本稿での分析対象は前年同期比モデルとした また 前年同期比 VAR モデルの推定式のうち本稿の論点となる 乗用車販売台数について回帰式を示す Car t = 1.094 + 0.440 Car t 1 0.786 GDP t 1 + 0.207 INC t 1 +0.037 Oil t 1 + 0.099 D eco t 1 Car t 1 0.223D ecoa t 1 Car t 1 0.177D L t 1 Car t 1 + ε 1t t 期の乗用車販売台数は上記のような推定式によって求められる エコカー補助金ダミー 乗用車販売台数項の係数は正なので エコカー補助金制度によって次の期の乗用車販売台数は増加することがわかる 同様にエコカー補助金後ダミー 乗用車販売台数項の係数は負なので エコカー補助金が終了したことによる反動で乗用車販売台数が減少することがわかる このことから エコカー補助金制度は乗用車の販売台数に正の影響を及ぼす一方で 終了後には反動によって販売台数に負の影響を及ぼすと言うことが分かった また リーマンショックダミー 乗用車販売台数項の係数も負であり リーマンショックも乗用車販売台数に有意に負の影響を与えるという想定通りの結果になった これをダミー期間ごとにまとめると下に示す 4 つのモデル式が立つ 乗用車販売台数 Car t 1 の係数を比較すると各ダミーの影響の大きさがわかる 7

ダミー無し期間 Car t = 0.434 Car t 1 0.786 GDP t 1 + 0.207 INC t 1 +0.037 Oil t 1 + ε 1t リーマンショックダミー期間 Car t = 0.263 Car t 1 0.786 GDP t 1 + 0.207 INC t 1 +0.037 Oil t 1 + ε 1t エコカー補助金ダミー期間 Car t = 0.539 Car t 1 + 0.786 GDP t 1 + 0.207 INC t 1 +0.037 Oil t 1 + ε 1t エコカー補助金後反動ダミー期間 Car t = 0.217 Car t 1 0.786 GDP t 1 + 0.207 INC t 1 +0.037 Oil t 1 + ε t 2.4 インパルス応答関数続いてインパルス応答関数による分析を行った インパルス応答関数はある変数の誤差項に与えられた衝撃 (innovation: イノベーション ) がそれ以外の変数にどのよう伝搬しているかを示すものであり その形状を観察することにより VAR モデルにおける各変数間の影響を分析することができる 本稿では非直交化インパルス応答関数を用いて分析する ダミー項の有無によるインパルス応答関数の変化を見る 乗用車販売台数の誤差項の 1 単位当たりの変化が 将来の乗用車販売台数に与えるインパルス応答関数を ダミー期間毎に求める 先に推定した VAR(1) モデルの行列表現 : y t = c + Φ 1 y t-1 + ε t, y t = [Car t, GDP t, INC t, Oil t] T における VAR(1) 係数 Φ 1 は以下のようになる Φ 1 = β 11 + γ 11 D eco t 1 + γ 12 D ecoa t 1 + γ 13 D L t 1 β 12 β 13 β 14 β 21 + γ 21 D eco t 1 + γ 22 D ecoa t 1 + γ 23 D L t 1 β 22 β 23 β 24 β 31 + γ 31 D eco t 1 + γ 32 D ecoa t 1 + γ 33 D L t 1 β 32 β 33 β 34 β 41 + γ 41 D eco t 1 + γ 42 D ecoa t 1 + γ 43 D L t 1 β 42 β 43 β 44 ] [ VAR(1) モデルの場合 非直交化インパルス応答関数は この Φ 1 の値のみに依存する ダミー項の期間によりこのインパルス応答関数は変化するので それらを比較し ダミー項の影響を見る エコカー補助金終了後の反動期だけを加味したインパルス応答にはあまり意義がないので 以下の考察ではダミー無し エコカー補助金制度加味 リーマンショック加味のインパルス応答関数を検討する インパルス応答関数を求めると図 3 のようになる 図 3 を見ると ダミー項がない場合に比べて エコカー補助金ダミーを加味した場合は3 期先までは乗用車販売台数が上昇することがわかる 一方で ダミー項がない場合に比べて4 期先以降の負の影響は大きくなっている これはエコカー補助金制度によって付随する終了後の反動期の影響に現れているのではないかと考えられる 同様にダミー項がない場合に比べて リーマンショックダミーを加味した場合は乗用車販売台数が減少することがわかる 8

図 2 Car から Car へのインパルス応答関数 図 3 Car から Car への累積インパルス応答関数 図 4 はインパルス応答関数を累積したものである これを見ると ダミー項なしの場合は負の値で収束するが エコカー補助金ダミーを加味する場合はおおよそ 0 で収束している このことより エコカー補助金制度は長期的に見ても乗用車販売台数を増加させるといえる リーマンショックダミーを加味した場合はダミー項なしの場合よりもさらに低い負の値で収束しており リーマンショックの長期的なマイナスの影響が大きいことがわかる 同様に ダミー変数の有無によって場合分けしつつ 乗用車販売台数から GDP へのインパルス応答関 9

数も導出した 図 4 Car から GDP へのインパルス応答関数 図 5 Car から GDP への累積インパルス応答関数 図 5 より乗用車販売台数から乗用車販売台数のインパルス応答関数と同様に ダミー項を加味しない場合に比べて エコカー補助金ダミーを加味すると GDP への影響が大きくなることがわかる 一方で リーマンショックダミーを加味した場合は 負の影響が著しく出ていることがわかる 図 6 より累積インパルス応答関数を見ても同様の解釈ができる 10

3 終わりに 本稿の分析では VAR モデルの係数からエコカー補助金政策が乗用車販売台数に正の影響を与えており 政策は効果的であったということがわかった また 累積インパルス応答関数の結果から 長期的に見てもエコカー補助金政策は政策を実施しない場合に比べて乗用車販売台数を増加させるということが分かった 加えて エコカー補助金制度と GDP の関係性も分析したが GDP に対してエコカー補助金制度が正の影響を及ぼすという結果が得られた しかし 本稿の VAR モデルは乗用車販売台数とエコカー補助金制度に主眼をおいたものなので GDP やリーマンショックとの関連性を見るには 新たな説明変数を導入する必要があるだろう 参考文献 北浦修敏 南雲紀良 (2004) 紀良財政政策の短期的効果についての一考察 : 無制約 VAR による分 析 PRI Discussion Paper Series(No.04A-18) https://www.mof.go.jp/pri/research/discussion_paper/ron098.pdf Web 資料白井大地 (2010) エコカー制度 CO2 削減は国内総排出量の 0.1% 実態は新車への買い替え促進策 費用対効果に疑問も- 日本経済研究センター http://www.jcer.or.jp/environment/pdf/rep100902.pdf 大和香織 (2011) エコカー補助金復活の効果を考える視点 みずほ総合研究所 http://www.mizuho-ri.co.jp/publication/research/pdf/insight/jp111227.pdf データ出典乗用車販売台数 JAMA http://www.jama.or.jp/ GDP 内閣府 http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/menu.html 原油価格 IMF http://www.imf.org/external/np/res/commod/index.aspx 平均給与 e-stat http://www.e-stat.go.jp/sg1/estat/newlist.do?tid=000001011791 11