< F2D91AC E7793B188C481408BEF91CC934982C987402D>

Similar documents
3 題材の目標 記号は本校の資質 能力表による (1) 拍の流れにのって歌ったり, リズム表現をしたり, リズムをつくったりする学習に進んで取り組もうとする a-3 (2) リズムの反復や, 問いと答えが生み出すおもしろさを感じ取りながら, 自分の思いを表すリズムを工夫してつくることができる A-3

5. 単元指導目標単元の目標 ( 子どもに事前に知らせる ) 小数 整数の意味を考えよう 小数 整数の計算の仕方を見つけ 計算できるようになろう 子どもに事前に知らせる どうまとめるのか 何を ( どこを ) どうするのか ( 作業 教える 考えさせる ) 何についてまとめるのか 1. 小数 整数の

Taro-3hirota

第2学年1組 音楽科学習指導案

音楽科学習指導案題材名 いろいろな音色を感じ取ろう 学年 : 第 4 学年 13 名 ( 男子 8 名 女子 5 名 ) 日時 : 平成 26 年 10 月 15 日 ( 水 ) 第 5 校時指導者 : 安芸高田市立根野小学校大野裕子 1 題材について 題材の目標 いろいろな音の特徴や音色の違いを感

7 題材の評価規準ア音楽への関心 意欲 態度 イ音楽的な感受や表現の工夫 ウ表現の技能 エ鑑賞の能力 題 材 の 評 価 規 準 日本の伝統的な音楽や和楽器に興味 関心をもち, 聴いたり表現したりする学習に, 主体的に取り組もうとしている 日本の旋律の特徴や歌詞の情景を感じとり, それらを生かした表

< F2D8FAC89B E528FAC E056292E6A746463>

Taro-s10音楽 「浜辺の歌 音楽

案3                            ⑤なかまの誘い方(小学校低学年)

(Microsoft Word - \211\271\212y\211\310\201i\340_\226{\224\362\222\271\202Q\201j.docx)

歌詞の表す様子や気持ちを想像して, 歌い方を工夫することができるようにする 本題材で位置付ける 共通事項 共通事項 本題材における学習内容 ( ア ) 曲の構成鑑賞曲 人形のゆめとめざめ から感じる場面や様子の変化は, 曲の構成や拍子の変化によることを知る 強弱速度歌唱曲 海とおひさま の歌詞は,

Taro-o9sidoontyotyotantyo.jtd

5 研究主題との関連 (1) 子供が主体的に表現していくための題材構成や教材選択の工夫 選ぶ ことで思いを見つめ 主体的に表現することができる 1 海とおひさま では 初めに 子供たちが1 番 2 番 3 番の中から自分が歌いたい歌詞を選ぶ 歌詞の朗読や歌うことを繰り返し 歌詞や旋律に十分に関わるこ

Taro-12事例08.jtd

毎回の授業の導入では, 拍の流れやリズムを意識させるために, 必ずリズム遊びや言葉遊びを行う 拍がうまくとれない児童がいるので, もとになる拍を打ったり, リズムボックスで拍をとったりして, 自信をもって活動できるようにしたい こぶたぬきつねこ や もりのくまさん では, 教師も一緒に拍にのって体を

第2学年音楽科学習指導案

総合的な探究の時間 は 何を 何のために学ぶ学習なのか? 総合的な探究の時間 は与えられたテーマから みなさんが自分で 課題 を見つけて調べる学習です 総合的な探究の時間 ( 総合的な学習の時間 ) には教科書がありません だから 自分で調べるべき課題を設定し 自分の力で探究学習 ( 調べ学習 )

3 題材の目標 (1) 拍子やリズムの特徴を感じ取りながら 拍を感じて歌ったりリズム唱したりして 拍やリズムについて理解する 知識及び技能 (2) なかなかほい でリズムを感じて歌い遊ぶことを通して 音楽の構造を理解し 反復や変化などの音楽の仕組みを生かして まとまりのあるリズムをつくる 思考力 判

< F2D8FAC89B EBD8E528FAC81458DF990EC816A90562E6A>

< F2D8CC295CA8CA48E7793B188C482512E6A7464>

< F2D838F815B834E B B>

5. 単元指導目標単元の目標 ( 子どもに事前に知らせる ) 三角形を辺や角に目をつけて分類整理して それぞれの性質を見つけよう 二等辺三角形や正三角形のかき方やつくり方を知ろう 二等辺三角形や正三角形の角を比べよう 子どもに事前に知らせる どうまとめるのか 何を ( どこを ) どうするのか (

Taro-平成21年度 音楽科 第3学

イ歌詞の表す情景や気持ちを想像したり, 楽曲の気分を感じ取ったりし, 思いをもっ て歌うこと ウ自分の歌声及び発音に気を付けて歌うこと エ互いの歌声や伴奏を聴いて, 声を合わせて歌うこと 音楽づくり ア声や身の回りの音の面白さに気付いて音遊びをすること イ音を音楽にしていくことを楽しみながら, 音楽

4-a

<4D F736F F D E7793B188C481408FAC8A778D5A814589B98A7989C82E646F63>

(3) 本題材における指導本題材は 音を出す素材を発見したり音の出し方を工夫したりする自由な音づくりから 自分たちの思いや意図に合った音づくりや音の組合わせを工夫していく さらに 音の特徴や音色の違いを感じ取って 想像豊かに聴いたり表現したりすることができるようにすることをねらいとしている 音楽を構

<4D F736F F D E7793B188C B98A79817A BA8BB397402E646F6378>

<4D F736F F D B98A7989C88A778F4B8E7793B188C45F5F5F93818DAA E E646F63>

TTのテーマ

のイ 音楽を形づくっている要素のかかわり合いを感じ取り 楽曲の構造に気をつけて聴くこと ウ 楽曲を聴いて想像したことや感じ取ったことを言葉で表すなどして 楽曲の特徴や演奏のよさに気づくこと に関るものである ここでは 声や楽器の音 身近に聴くことのできる様々な音に関心をもって耳を傾けるとともに 表現

<4D F736F F D2090AC89CA95A B382AD82E795CF91748BC881788A778F4B8E7793B188C481762E646F63>

5 年 p. 16~19 題材名 ( 扱い時数 扱い月のめやす ) 題材のねらい 題材の評価規準例 アンサンブルのみりょく (7 時間扱い 6~7 月 ) 声の種類を知り, 様々な形態による合唱の響きの特徴を感じ取って聴く 歌詞の内容や曲想を生かした表現を工夫して, 合唱を楽しむ 楽器の音色をとらえ

3 題材の目標 歌詞と旋律が一体となって生み出す曲想を味わいながら聴いたり 思いや意図をもって歌ったりする 4 教材 思い出のメロディー ( 歌唱 ) 深田じゅんこ作詞 / 橋本祥路作曲 花 ( 鑑賞 ) 武島羽衣作詞 / 滝廉太郎作曲 箱根八里 ( 鑑賞 ) 鳥居枕作詞 / 滝廉太郎作曲 ふるさと

H26関ブロ美術プレ大会学習指導案(完成版)

本時では, 鑑賞する際に着目する [ 共通事項 ] を4つ示し, 強弱 を必ず手がかりとすることに加え, 音色 リズム 旋律 のいずれかを生徒自らが選択し着目することとした そうすることで, 個々の生徒のレベルに応じた学習となり, 努力を要する 状況と判断した生徒にも無理のない学習活動となると考える

3 研究課題と研究の手だて (1) 研究課題 音楽から感じ取ったことや表現したい思いを伝え合う活動の充実 研究主題 児童一人ひとりが生き生きと学ぶ授業の創造 ~ 主体的な言語活動の工夫 ~に基づき 児童一人ひとりが楽曲を聴いて 感じ取ったことや表現したい思いを伝え合うことにより 音楽に対する自分の思

< F2D93B993BF8E7793B188C E6A7464>

3 時限目日本にあるブラジル生まれの食べ物を知る 4 時限目なぜピラルクがへっているのかを考えて, 自分たちに何ができるのか考える 一部が隠れた写真を使い, 日本にあるブラジルのものを考える活動を行う 感想を交流する ピラルクがへっているのかを考えて, 自分たちに何ができるのか考える活動を行う 感想

<4D F736F F D208BB388E78EC08F4B E7793B188C B98A CA48B86816A8DC58F498D652E646F6378>

職業人のエッセンス 24S 良い仕事をするためのチェックポイント プログラム 指導案 指導用教材 テキスト 配布資料

4 分の3 拍子 ) ア(123) 終わりの部分 ( コーダ ) という三部形式である アの3つの旋律は, ホルンが中心となって奏でられており, 全体的に華やかな印象である また, イでは, 弦楽器が中心となって, 主な旋律が繰り返し演奏されており, 繰り返されながら楽器が増えていくことで, 重厚で

< 実用例 >2 3 年下 年間授業時数 35 時間 ユッニット A 題材名 教材 参考教材 オリエンテーションまたは < 追加教材 > オリエンテーション : ガイダンス及び 2 年生の復習校歌他 歌詞の内容や曲想の変化を味わって 花 p.4 荒城の月 p.14 荒城の月 ( 山田耕筰補作編曲 )

平成 年度佐賀県教育センタープロジェクト研究小 中学校校内研究の在り方研究委員会 2 研究の実際 (4) 校内研究の推進 充実のための方策の実施 実践 3 教科の枠を越えた協議を目指した授業研究会 C 中学校における実践 C 中学校は 昨年度までの付箋を用いた協議の場においては 意見を出

(2) 記録用サポートブックの作り方 記録用サポートブックは 一般様式 を使って書きます 一般様式 は 項目 本人の状況 支援方法 の 3 つの枠からできています 様式一般様式支援者 : 場所 : 日付 : < 項目 > 例 ) 話を聞く( 授業中 ) 使い ポイント 方 気になるな 困ったな と思

案3                            ⑤なかまの誘い方(小学校低学年)

第1学年2組 音楽科学習指導案

4 教材について (1) 学習指導要領との関連 B 鑑賞ア楽曲の気を感じ取って聴くことイ音楽を形づくっている要素のかかわり合いを感じ取って聴くことウ楽曲を聴いて想像したことや感じ取ったことを言葉で表すなどして 楽曲や演奏の楽しさに気付くこと 共通事項 音楽を形づくっている要素についての指導内容ア (

詳細に伝えるためにインタビューやアンケートを実施して情報を収集したりする活動を設定することにする 整理する 場面では,CM のテーマをもとに集めた情報の中から伝えたいことが受け手にしっかりと伝えることができる情報を選択する また, 選択肢した情報を加工しながら, 伝えたいことが伝わりやすい CM の

1 年音楽科実践事例 1. 題材ようすをおもいうかべてきこう ( 教育芸術社 1 年 ) 2. 指導時期 11 月 3. 目 標 曲想の変化に関心をもち 意欲的に聴こうとする 曲想の変化を知覚 感受する 曲想の変化を意識して聴き そのよさを人に伝える技能を身に つける 4. 指導にあたって本題材では

お断りゲーム 隣の人と 2 人 1 組で, ジャンケンをし, 勝った方が隣の人にいろんな 頼みや誘い をする される方はそれを断る 2 度行う 1 度目は, いや! むり! などポイントをはずして断る 教師の合図で30 秒間繰り返す 2 度目は,1 度目に出たお願いや誘いを断り方のポイント 4. 全

5 児童生徒質問紙調査 (~P23) (1) 運動に対する意識等 [ 小学校男子 ] 1 運動やスポーツを [ 小学校女子 ] することが好き 1 運動やスポーツをすることが好き H30 全国 H30 北海道 6 放課後や学校が休みの日に 運動部や地域のスポーツクラブ以外で運動やスポーツをすることが

Microsoft PowerPoint - H28小学校音楽 [互換モード]

(Microsoft Word - \202\252\202\361\202\316\202\352\220\346\220\266sakimura)

教科書では 同じ割合になっている比は等しい という導入になっているが 2 量の割合は いろいろな表し方ができる という導入に変えている すなわち 2:3 も 4:6 も 6:9 も同じ割合だから等しいという考え方を 2:3 を同じ割合で表すと 4:6 や 6:9 になるという考え方に変えて導入した

< 児童のアンケートより > 音楽の学習について 好きな領域 鑑賞器楽歌唱 好きな領域 (3) 指導観本題材の流れのように 楽曲に出会う 楽曲を理解する 自分なりに感じる めあてに向かって鑑賞 表現するという一連の活動は 自分の思いと友達の感じ方や思いを共感したり 比較したりすること

きつ音○×クイズ

1. 研究主題 学び方を身につけ, 見通しをもって意欲的に学ぶ子どもの育成 ~ 複式学級における算数科授業づくりを通して ~ 2. 主題設定の理由 本校では, 平成 22 年度から平成 24 年度までの3 年間, 生き生きと学ぶ子どもの育成 ~ 複式学級における授業づくり通して~ を研究主題に意欲的

Microsoft Word - 平成28年度 第2回模範授業指導案(金田 指導案)

あったらいいな ! こんなあそび場 (わたしの町大好き)

第 1 学年音楽科 1 音楽を学ぶ意義 目的 何のために学ぶのか 表現及び鑑賞の幅広い活動を通して, 音楽を愛好するとともに, 音楽活動の基礎的な能力を伸ばし, 音楽文化についての理解を深め, 広く音楽に親しむ 2 学習到達目標 この 1 年間を通して どのような力をつけていくのか 音楽活動の楽しさ

< F2D817582CD82E982C882C282A082AB82D382E481768E7793B188C4>

(Microsoft Word - \217\254\202S\211\271\212y\201u\211\314\217\245\201v.docx)

(Microsoft Word - 201\214\366\212J\216\366\213\3061\224N\211\271.docx)

< F2D8EF68BC68B4C985E E6A7464>

(2) 授業との関連 共通事項 の各項目の中から音色 リズム 旋律 強弱を中心に, それらの働きが生み出す特質や雰囲気を感受しながら場面を想像する学習をする 自の思い浮かべた場面は音楽のどのようなところから想像したのかを言葉で説明したり友達の考えと比較したりしながら, よさや美しさを味わう学習によっ

音楽科学習指導案

びや手遊び歌など遊びの中にある音楽に親しんだりしながら, 音楽の楽しさを味わってきた またその中で, 友だちと声をそろえて歌う喜びや一緒に体を動かしたり演奏したりする楽しさを感じながら活動できるようになってきている しかし, うまく歌えないときや上手に演奏できないときに楽しくないと感じている子どもも

4 題材の目標 (1) 歌詞の内容や曲想に関心をもち 音楽表現を工夫して歌う学習に主体的に取り組む ( 音楽への関心 意欲 態度 ) (2) 声部の役割や全体の響きを感じ取って音楽表現を工夫し どのように合わせて歌うかについて思いや意図をもっている ( 音楽表現の創意工夫 ) (3) 歌詞の内容や曲

第 4 学年算数科指導案 平成 28 年 11 月 2 日 ( 水 ) 第 5 校時場所 4 年 2 組男子 22 名女子 10 名指導者垣見遥 ともなって変わる量 思考力 判断力 表現力の育成 ~ 児童の考えを引きだす算数的活動の工夫 ~ 1 単元名 ともなって変わる量 2 単元の目標 ともなって

< F2D3782A282A289B982F08CA982C282AF82C482A082BB82DA82A42E>

Microsoft Word - h27e-hyouka2new.docx

C_Yamamoto_51_67.ai

<4D F736F F D2090AC89CA95A F7482CC8A A778F4B8E7793B188C481762E646F63>

段階 (3) より 旋律楽器に親しみ, 簡単な楽譜を見ながらリズム合奏をする を取り上げる 本題材で扱う 小さい秋見つけた は, 母親と離れ離れになった作者が, 母親への思いや寂しさを表現した歌であり, 物寂しい感じを受ける歌である 秋から冬へ向かい, 寒くなっていく寂しさも合わせて感じられるのでは

suzuki_shidouan_1kigaku

生徒用プリント ( 裏 ) 入力した内容はすべて記録されている!! 印 : 授業で学んだこと 管理者のパソコンには どのパソコンから いつ どのような書き込みがされたか記録されています 占いだけではなく メールや掲示板の内容も同じように記録されています もし 悪意のある管理者から個人情報が洩れたらど

3 4 すみれちゃんはどこでおねえさんになったのだろうか について考える 前時のカードからすみれちゃんの行動や様子について確認する すみれちゃんがかわったきっかけを読む 行動の変化前後での場面の様子について想像する わたしはおねえさん のすみれちゃんのきらりと光るところ抜き出し 理由

<小学校 生活科>

3 学校教育におけるJSLカリキュラム(中学校編)(理科)2.JSL理科における授業づくりの実際

る どうぞゲーム 隣の人と 2 人 1 組になり, 席を立ってジャンケンをする 1 回目は 負けた人が勝った人に 座れば? と冷たく言って椅子に座るよう勧める 勝った人は ありがとう と言って座る 1 分間続ける 2 回目は 負けた人は 立っていると大変でしょう どうぞ と言って 勝った人に椅子に座

(1) 体育・保健体育の授業を改善するために

ここからは保護者の方がお答えください なお 鍵については お子さんがつけた1から 23 の番号でお書きください 5 生きていく世界を開いていく鍵 の中で どの 鍵 について 学校で特に力を入れて指導してほしいですか 理 由も一緒にお書きください 複数回答可 6 生きていく世界を開いていく鍵 の中で


P1-48.indd

第 4 学年算数科学習指導案 平成 23 年 10 月 17 日 ( 月 ) 授業者川口雄 1 単元名 面積 2 児童の実態中条小学校の4 年生 (36 名 ) では算数において習熟度別学習を行っている 今回授業を行うのは算数が得意な どんどんコース の26 名である 課題に対して意欲的に取り組むこ

<4D F736F F D20819A8AAE90AC814089CD93E08FAC8A778D5A814090B68A8889C88E7793B188C42E646F6378>

< F2D89B98A798E7793B188C E2E E6A7464>

3 第 3 学年及び第 4 学年の評価規準 集団活動や生活への関心 意欲態度 集団の一員としての思考 判断 実践 学級の生活上の問題に関心 楽しい学級をつくるために を持ち 他の児童と協力して意 話し合い 自己の役割や集団と 欲的に集団活動に取り組もう してよりよい方法について考 としている え 判

Microsoft Word - H21言語活動指導案.doc

Microsoft Word - w docx

ニンテンドー 3DS サウンド 1 安全に使用するためにはじめに 2 ニンテンドー 3DSサウンドとは 3 画面の見かたマイクで録音して遊ぶ 4 音声データを録音する 5 音声データを再生する SDカードの音楽を再生する 6 音楽ファイルを再生する 7 再生中の音楽ファイルで遊ぶ 8 おまかせ再生

< F2D8FAC91CC FC8F4D8FAC81458D828CA9292E6A746463>

いろいろな衣装を知ろう

難聴児童の伝える力を 高めるための指導の工夫 -iPadを活用した取り組みを通して-

体験! シューカツ面接官 高校生と保護者を対象としたある調査では 子どもへの進路選択のアドバイスが難しい と感じる保護者は約 7 割ありました 理由は 社会がどのようになっていくか予想がつかない からだといいます しかし どのように社会環境が変わろうとも 親から子への普遍的なアドバイスもあると思いま

untitled

資料3 平成28年度京都府学力診断テスト 質問紙調査結果 28④ 28中① 27④ 27中① 平成28年度京都府学力診断テスト小学4年質問紙調査結果 平成28年度京都府学力診断テスト中学1年質問紙調査結果 平成27年度京都府学力診断テスト小学4年質問紙調査結果 平成27年度京都府学力診断テスト中学1

目次 はじめに... 3 基本戦略編... 4 基本戦略 1:1キーワード1サイト戦略... 5 基本戦略 2:1サイト1 商品戦略... 7 基本戦略 3:0.2 秒の法則... 8 基本戦略 4: 画像リンクよりもテキストリンク... 9 基本戦略 5: パラサイトカラーマーケティング... 1

< 評価表案 > 1. 日本人 ( ロールプレイ当事者 ) 向け問 1. 学習者の言っていることは分かりましたか? 全然分からなかった もう一息 なんとか分かった 問 2 へ問 2. 学習者は, あなたの言っていることを理解し, 適切に反応していましたか? 適切とは言えない もう一息 おおむね適切

Transcription:

1 時間目の展開 ねらい : 曲想と速度のかかわり合いを感じ取る 鑑賞曲 1 くまばちは飛ぶ 遅いテンポの自主製作教材も使用 2 象 速いテンポの自主製作教材も使用 3 ミッキーマウスマーチ 教師の指導 予想される生徒の活動 今日は, みなさんに 音楽の探偵団 になって, 音楽のひみつを解いてもらおうと思います まず, 今から2つの曲を聴いてもらいます 雰囲気の違う2 曲ですが, 実は同じ ひみつ があります それは何でしょう ( 補助発問 : 何かを変えています ) では,2 曲を聴いて, それぞれどんな様子がうかんで 静かな中で聴かせる きたか, 学習シートに書き込んでください ( 補助発問 : 頭の中に浮かんできた場面, 何かの様子 ) (1 曲目 : くまばちは飛ぶ を聴く ) 今までに聴いたことがあることを覚えていた子どもがいても, なぜかという理由を考えさせる (2 曲目 : 象 を聴く ) 様子が書けた人は, どうしてそんな様子がうかんだか イメージした様子を学習シートに記入する イメージが理由も書いてください 書けたら理由も記入する ( 補助発問 : そう感じたのは, どんな音を聴いたからかな ) では, どんな様子が浮かんだか聞かせてください 1 曲目はどんな様子がうかんできましたか 飛行機が飛んでいる様子追いかけっこしている様子 ( 感じ ) そう思った人は他にいますか? そう思った人は手を挙げてください 必ずみんなに返してあげる ではどうしてこんな様子がうかんだのかな 音の順次進行に気がついた時は, そのことに気付いたことを褒めてあげる それもこの音楽のひみつであることを伝える 大きな鳥が ( チーターが ) 獲物をねらっている様子 ( なるべく多くの子どもに発言させる ) 音が細かかった ( なるべく多くの子どもに発言させる ) 音が上からだんだん下がってきて, だんだん上がっていった 他にはどうですか? 音楽が速く動いて ( 流れて ) いた 音楽の流れが速かったな ~ と思った? 思った ~ -1-

では, 確かめてみましょう 確かめのために,1 曲目の速さをゆっくりにした演奏を聴かせます さっきと同じ様子 ( 場面 ) がうかんできたかどうか, くらべながら聴いてみましょう (1 曲目の速度ゆっくりバージョンを聴く ) どうだった? 聴いていて, さっきと同じ様子 ( 場面 ) がうかんできましたか なんか違う感じに聴こえてきましたね この場ではここで止めて,2 曲目に移る 同じ場面ではなかった 同じ場面に聴こえなかった では,2 曲目についても, どんな様子 ( 場面 ) が浮かんだか, 聞いてみたいと思います 2 曲目はどんな様子 ( 場面 ) がうかんできましたか 大きな動物がのっそのっそ歩いている様子 ( 感じ ) 重い物を運んでいる様子 ( 感じ ) ( なるべく多くの子どもに発言させる ) どうしてこんな様子 ( 場面 ) がうかんだのかな 低い音だったから ( なるべく多くの子どもに発言させる ) 音の高低に気がついた時は, そのことに気付いたことを褒めてあげる それもこの音楽のひみつであることを伝える 他にはどうかな ~? ゆっくりとした演奏だったから ゆっくりな演奏だったって感じたかな? では, 確かめてみましょう 確かめのために,2 曲目の速さを速くした演奏を聴かせます さっきと同じ様子 ( 場面 ) がうかんできたかどうか, くらべながら聴いてみましょう (2 曲目の速度が速いバージョンを聴く ) 聴いていて, さっきと同じ様子 ( 場面 ) がうかんでき同じではなかった ましたか? 同じに聴こえなかった そうですね 同じ感じがしなかったね 1 曲目は速い演奏だから, 飛んでいる様子やかけっこしている様子 ( 場面 ) がうかんできて, 2 曲目はゆっくりな演奏だから, のっそのっそ歩いている様子 ( 場面 ) がうかんできたんですね この 2 つの曲に共通していることは 何かな ~? そうですね 速度 です 速さ 速度 -2-

この 2 曲には, 速度という共通のひみつがあったのです 今日聴いてもらった曲名は, 1 曲目の速い演奏の曲は, くまばちの飛行 という曲です ハチが飛んでいる様子を音楽で表した曲です 2 曲目のゆっくりな演奏の曲は, 象 という曲です ぞうさんが動いている雰囲気を音楽で表している曲でした 速度によって, だいぶ雰囲気が違ってくるね 演奏する 速度 って大切なんだよね では, みんなが知っている曲にあわせて動いてみましょう 1 年生の時に習った ミッキーマウスマーチ です ピアノで弾くので, この曲の速さに合わせて歩いてみましょう ピアノ伴奏で歩かせる 途中で演奏の速度を変えてみる 速度の違いを体で感じ取る 速度の違いで雰囲気が変わることを体感させる 今日のまとめ 音楽のひみつ は 速度 速度を変えると曲の雰囲気が変わります 授業のふりかえり 学習シートにふりかえりを記入 -3-

2 時間目の展開 ねらい : 速度の変化による雰囲気の違いを聴き取り, そのおもしろさを感じ取る 鑑賞曲 ハンガリー舞曲第 5 番 卵の殻をつけたひよこの踊り カリンカ 歌唱曲 カリンカ 教師の指導 予想される生徒の活動 今日も, みなさんに 音楽の探偵団 になって, 音楽のひみつを見つけてもらおうと思います まず, 今から2つの曲を聴いてもらいます 実は同じひみつが隠されています それは何でしょう 学習シートに書き込んでください ( 1 曲ずつ聴かせ学習シートに記入させる ) ハンガリー舞曲第 5 番 卵の殻をつけたひよこの踊り の順で曲を聴かせる この時点では曲名は伝えない 同じ ひみつ は何だったでしょうか 速度, 速さ そう思った人は他にいますか? (なるべく多くの子どもに発言させる) そう思った人は手を挙げてください 必ずみんなに返してあげる そうですね みなさんよく聴き取ることができました 曲の速さが変わっていますね どこで速さが変わっていますか? 曲の途中, 曲の真ん中くらい そうですね 曲の途中で速度が変わっていましたね 1 曲目は, ハンガリー舞曲第 5 番 という曲で, 踊りの曲です 2 曲目は, 卵の殻をつけたひよこの踊り という曲で, ひよこがチョコチョコ動く様子を表した曲です では, どんな風に変わっているか ハンガリー舞曲第 5 番 で, もう一度確かめてみましょう 指揮者になった感じで指揮を取りながら, 体を動かしな演奏聴きながら, 指揮をしたり, 体を動かしたりする がら演奏を聴いてください -1-

どうだった? 速度の変化がわかったかな わかった~ どんな感じがした? 楽しい感じがした おもしろかった どんなところが楽しかった? 明るい感じや, くらい感じになっておもしろかった 速度が変わっていって楽しかった 雰囲気が変わった ではもう1 曲 今度は歌の曲です カリンカ というロシア民謡です この曲も演奏の中で速度が変わっていきます どんなふうに速度が変わっていくか聴いてください ( カリンカを聴かせる ) では, 手を打ちながら聴いてみましょう ( 拍を感じながら手を打つように, 変化するところは先生も一緒に打ってあげる ) 11 拍ずつ手拍子を入れる ) カリンカ を聴きながら手を打つ 2 大きな円になって,1 人 1 拍ずつ順に手をたたく ( 時間があれば小グループでやってみる ) 速度が変わっていくことが感じ取れましたか せっかく歌詞がついているので, 今度はまねしながら歌ってみましょうか ピアノに合わせて歌ってみる 速度は子どもの歌える速さで 初めてなので, まず, 速度をゆっく速度を変えないで, 歌詞を入れて歌ってみましょう この部分は時間がある範囲で調節 時間がない場合は次回にまわす では, 曲になれてきたので,CDを聴きながら少しずつ歌ってみましょう ( できればCDなしで, 教師の手の動きで歌えるようにする ) 今日のまとめ 音楽のひみつ は今日も 速度 でした 曲の途中で速度を変えても曲の雰囲気が変わります 授業のふりかえり 学習シートにふりかえりを記入 -2-

音楽のひみつ 1 1, 音楽のひみつ をさがそう!! 4 年組 ( ) 1 曲目 : どんな様子がうかびましたか? なぜなんだろう? 2 曲目 : どんな様子がうかびましたか? なぜなんだろう?

音楽のひみつ 1 ー 2 4 年組 ( ) 2. 今日の 音楽のひみつ は ( ) です ( ) を変えると, 曲の ( ) が変わります 3. 今日のふりかえり そう思う番号をぬろう!! 今日の 音楽のひみつ を見つけることができましたか 1 見つけることができた 2 見つけることができたけど, すぐにはわからなかった 3 見つけることができなかったけれど, 教えてもらってわかった 4 見つけることができなかった 今日の音楽のじゅ業は楽しかったですか 1 たいへん楽しかった 2 たのしかった 3 あまり楽しくなかった 4 楽しくなかった

音楽のひみつ 2 1, 音楽のひみつ をさがそう 4 年組 ( ) 1 曲目 : 1 曲目の 音楽のひみつ は? 2 曲目の 音楽のひみつ は? 2 曲目 :

音楽のひみつ 2 ー 2 4 年組 ( ) 2. 今日の 音楽のひみつ は ( ) です 曲の ( ) で ( ) を変えても, 曲の ( ) が変わります 3. 今日のふりかえり そう思う番号をぬろう!! 今日の 音楽のひみつ を見つけることができましたか 1 見つけることができた 2 見つけることができたけど, すぐにはわからなかった 3 見つけることができなかったけれど, 教えてもらってわかった 4 見つけることができなかった 今日の音楽のじゅ業は楽しかったですか 1 たいへん楽しかった 2 たのしかった 3 あまり楽しくなかった 4 楽しくなかった

音楽のひみつ 2 のつづき 4 年組 ( ) 1. 今日のふりかえり そう思う番号をぬろう!! 音楽のひみつ : 速度 を感じて歌うことができましたか 1 歌うことができた 2 歌うことができたけど, できないところもあった 3 歌うことことができなかったけれど, ふんい気はわかった 4 まったく歌うことができなかった 今日の音楽のじゅ業は楽しかったですか 1 たいへん楽しかった 2 たのしかった 3 あまり楽しくなかった 4 楽しくなかった 今回の 音楽のひみつ : 速度 の学習について思ったこと, 感じたことを書いてください