(2) 労働者人口の減少 一方労働人口は減少しつつあり 推計値では 2025 年には 6300 万人まで減少見込みとなっております 問題点 以下のような状況の中で今後どのように労働者を確保して 企業を活性化させるか? 条件 1 労働者人口が減少する 2 フルタイム労働者が減る 3 未熟練従業員が増え

Similar documents
Microsoft PowerPoint - 2の(別紙2)雇用形態に関わらない公正な待遇の確保【佐賀局版】

均衡待遇・正社員化推進奨励金 支給申請の手引き

3. 無期労働契約への転換後の労働条件無期労働契約に転換した後の職務 勤務地 賃金 労働時間等の労働条件は 労働協約 就業規則または個々の労働契約等に別段の定めがない限り 直前の有期労働契約と同一になるとされており 無期転換に当たって職務の内容などが変更されないにもかかわらず 無期転換後の労働条件を

Microsoft Word - 様式第1号 キャリアアップ計画書 記入例

佐藤委員提出資料

( 様式第 1 号 ( 共通 )) 共通事項 1 キャリアアップ管理者 情報 ( 氏名 ): 役職 ( 配置日 ): 年月日 2 キャリアアップ管理者 の業務内容 ( 事業所情報欄 ) 3 事業主名 印 4 事業所住所 ( - ) 5 電話番号 ( ) - 6 担当者 7 企業全体で常時雇用する労働

スライド 1

Microsoft PowerPoint

の手支援策の紹介事例の紹介1 ページに記載した法改正の趣旨や内容を十分に理解した上で 以下の手順で制度導入を進めましょう STEP 1 STEP 1 STEP 2 STEP 3 STEP 4 有期社員の就労実態を調べる社内の仕事を整理し 社員区分ごとに任せる仕事を考える適用する労働条件を検討し 就業

<4D F736F F F696E74202D C668DDA A8DB293A190E690B62E B8CDD8AB B83685D>

< B83678E DD96E28D8096DA2E786C7378>

短時間 有期雇用労働者及び派遣労働者に対する不合理な待遇の禁止等に関する指針 について ( 同一労働同一賃金ガイドライン ) 厚生労働省雇用環境 均等局有期 短時間労働課職業安定局需給調整事業課

無機転換_0425_id8_入稿.indd

多様な働き方 時代の賃金設計 図表 1: ランク型賃金表を用いた勤務地限定社員の取り扱い ( 例 ) 基本給表 役割責任 号数ランク月額 Ⅰ 等級 Ⅱ 等級 Ⅲ 等級 Ⅳ 等級 Ⅴ 等級 14 S=14 点 13 S=13 点 A=13 点 12 S=12 点 A=12 点 B=12 点 11 S=

平成 27 年改正の概要 ( サマリー ) 一般労働者派遣事業 ( 許可制 ) 特定労働者派遣事業 ( 届出制 ) 26 業務 期間制限なし 26 業務以外 原則 1 年 意見聴取により最長 3 年まで 規定なし 規定なし 1. 許可制への統一 2. 派遣契約の期間制限について すべての労働者派遣事

1 なぜ 同一労働同一賃金 が導入されるのか? 総務省統計局労働力調査 ( 詳細集計 ) 平成 30 年 (2018 年 )7~9 月期平均 ( 速報 ) によると 非正規労働者数は 2,118 万人 ( 前年同期比 68 万人増加 ) 正規労働者数は 3,500 万人となっています 役員を除く雇用

Microsoft Word - H29 結果概要

スライド 1

厚生労働省発表

法第 20 条は, 有期契約労働者の労働条件が期間の定めがあることにより無期契約労働者の労働条件と相違する場合, その相違は, 職務の内容 ( 労働者の業務の内容及び当該業務に伴う責任の程度をいう 以下同じ ), 当該職務の内容及び配置の変更の範囲その他の事情を考慮して, 有期契約労働者にとって不合

スライド 1

( 様式第 1 号 ( 共通 )) 共通事項 1 キャリアアップ管理者 情報 ( 氏名 ): 役職 ( 配置日 ): 年月日 2 キャリアアップ管理者 の業務内容 ( 事業所情報欄 ) 3 事業主名 4 事業所住所 ( - ) 5 電話番号 ( ) - 6 担当者 7 企業全体で常時雇用する労働 者

この冊子を手に取っている皆さんへ

共通事項 1 キャリアアップ 管理者情報 ( 氏名 ): 役職 ( 配置日 ): 年月日 2 キャリアアップ管理者 の業務内容 ( 事業所情報欄 ) 3 事業主名 印 4 事業所住所 ( - ) 5 電話番号 ( ) - 6 担当者 7 奨励金対象労働者数 ( 全労働者数 ) 9 企業規模 ( 該当

参考 1 男女の能力発揮とライフプランに対する意識に関する調査 について 1. 調査の目的これから結婚 子育てといったライフ イベントを経験する層及び現在経験している層として 若年 ~ 中年層を対象に それまでの就業状況や就業経験などが能力発揮やライフプランに関する意識に与える影響を把握するとともに

BLT0706特集1(4c).indd

Microsoft Word - 様式第1号 キャリアアップ計画書記入例(全国版)

1 非正規雇用者用 働き方 に関するアンケート あなた自身についてお答えください F1. 性別 ( ひとつだけ ) 1. 男性 2. 女性 F2. 生年月日 ( 西暦 )19 年月 ( 生まれ ) F3. 最終学歴 ( ひとつだけ ) 在学中の場合は在学中の学校を 中途退学の場合はその前の学歴を選ん

Microsoft Word - 21教育訓練の考え方について(更新)_

この冊子を手に取っている皆さんへ

が発生した場合 どのように対応していますか 本書を読んで対応策を検討してください また 第 2 部では 平成 26 年 4 月に改正され 27 年 4 月に施行されたパートタイム労働法に対応するための実務について述べています パート専用就業規則例を掲載し ポイント解説をしています さらに 第 3 部

職場環境 回答者数 654 人員構成タイプ % タイプ % タイプ % タイプ % タイプ % % 質問 1_ 採用 回答 /654 中途採用 % 新卒採用 % タ

Microsoft Word - ①(様式第1号)キャリアアップ計画書

日韓比較(10):非正規雇用-その4 なぜ雇用形態により人件費は異なるのか?―賃金水準や社会保険の適用率に差があるのが主な原因―

参考 男女の能力発揮とライフプランに対する意識に関する調査 について 1. 調査の目的これから結婚 子育てといったライフ イベントを経験する層及び現在経験している層として 若年 ~ 中年層を対象に それまでの就業状況や就業経験などが能力発揮やライフプランに関する意識に与える影響を把握するとともに 家

Microsoft Word - 4AFBAE70.doc

(1) はじめに 何故この 3 点のみご案内させていただくのかと申しますと 他の要件と比較し導入がしやすい点にあります 非正規労働者の職業訓練や賃金テーブルの見直し 法定外の健康診断制度は導入する敷居が若干高く また それらは一度制度として導入してしまうと助成金の申請期間が過ぎた後も通常続けざるを得

「多様な正社員」と非正規雇用

労働力調査(詳細集計)平成29年(2017年)平均(速報)結果の概要


Microsoft Word - 改訂 H28 H27施行状況記者発表(リード文)

平成 年 2 月 日総務省統計局 労働力調査 ( 詳細集計 ) 平成 24 年 10~12 月期平均 ( 速報 ) 結果の概要 1 Ⅰ 雇用者 ( 役員を除く ) 1 1 雇用形態 2 非正規の職員 従業員の内訳 Ⅱ 完全失業者 3 1 仕事につけない理由 2 失業期間 3 主な求職方法 4 前職の

PowerPoint プレゼンテーション

(参考)女性の活躍推進企業データベース記入要領

調査結果 1. 働き方改革 と聞いてイメージすること 男女とも 有休取得 残業減 が 2 トップに 次いで 育児と仕事の両立 女性活躍 生産性向上 が上位に 働き方改革 と聞いてイメージすることを聞いたところ 全体では 有給休暇が取りやすくなる (37.6%) が最も多く 次いで 残業が減る (36

第 2 章職階および等級 ( 職 階 ) 第 7 条 職階は 職務遂行に要求される能力の範囲と程度に基づき 一般職 監督職 管理職およ ( 等級 ) 第 8 条等級は 各々の職階における職務遂行能力の成熟度の差に応じ 次の9 等級に区分するものとする 2. 前項の職階および等級の職能資格基準は 別表

スライド 1

PowerPoint プレゼンテーション

等により明示するように努めるものとする ( 就業規則の作成の手続 ) 第 7 条事業主は 短時間労働者に係る事項について就業規則を作成し 又は変更しようとするときは 当該事業所において雇用する短時間労働者の過半数を代表すると認められるものの意見を聴くように努めるものとする ( 短時間労働者の待遇の原

Ⅲ コース等で区分した雇用管理を行うに当たって留意すべき事項 ( 指針 3) コース別雇用管理 とは?? 雇用する労働者について 労働者の職種 資格等に基づき複数のコースを設定し コースごとに異なる配置 昇進 教育訓練等の雇用管理を行うシステムをいいます ( 例 ) 総合職や一般職等のコースを設定し

1. 表紙

スライド 1

農業法人等における雇用に関する調査結果

1 定年後再雇用者の取り扱いに必要なルール具体論に入る前に 検討 整備が必要な項目を整理しておきます ( ア ) 報酬の基準賃金や賞与を決める基準ですが 今回は最も重要な基本給に絞って考えます 正社員の基本給表が軸になりますが 定年後再雇用 という状況を踏まえた賃金表を設計していきます ( イ )

PPTVIEW

今後 この政府のガイドライン案をもとに 法改正の立案作業を進め 本ガイドライン案については 関係者の意見や改正法案についての国会審議を踏まえて 最終的に確定する また 本ガイドライン案は 同一の企業 団体における 正規雇用労働者と非正規雇用労働者の間の不合理な待遇差を是正することを目的としているため

労働法制の動向

第41回雇用WG 資料

本日の内容 1. 短時間正社員の定義とそのタイプ 短時間正社員は多様化する正社員のうちの 1 つ 2. 短時間正社員の必要性 社会的要因 労働者側の要因 企業側の要因 3. 短時間正社員制度を機能させるための仕組み : 制度構築 雇用管理 4. 総括

無期転換小冊子_0713.indd

Microsoft Word - 企業情報レポート doc

2018年人事・労務に関するトップ・マネジメント調査結果

Microsoft Word - Notes1104(的場).doc

2 継続雇用 の状況 (1) 定年制 の採用状況 定年制を採用している と回答している企業は 95.9% である 主要事業内容別では 飲食店 宿泊業 (75.8%) で 正社員数別では 29 人以下 (86.0%) 高年齢者比率別では 71% 以上 ( 85.6%) で定年制の採用率がやや低い また

Ⅰ 1 非正社員の積極的活用が急がれる日本の労働市 労働力人口減少に対応するために 非正規社員の積極的な活用が必要 少子高齢化が進み 労働力人口が減少する中 就業構造の変化や働き方の多様化に伴い 非正社員数は年々増加し 雇用労働者全体の3 分の 1 以上を占める等 我が国の経済活動に重要な役割を果た

今回の改正によってこの規定が廃止され 労使協定の基準を設けることで対象者を選別することができなくなり 希望者全員を再雇用しなければならなくなりました ただし 今回の改正には 一定の期間の経過措置が設けられております つまり 平成 25 年 4 月 1 日以降であっても直ちに希望者全員を 歳まで再雇用

スライド 1

結果概要 Ⅰ 働き方改革に係る各制度改正について 時間外労働の上限規制等について. 新たな時間外労働の上限規制が導入された場合の影響について 社 % 直近 年を振り返って新たな時間外労働の上限規制に抵触する労働者がいる 0. 直近 年を振り返って新たな時間外労働の上限規制に抵触する労働者はいない,0

定していました 平成 25 年 4 月 1 日施行の 高年齢者等の雇用の安定等に関する法律の一部を改正する法律 では, 継続雇用制度の対象者を限定できる仕組みの廃止について規定されていますが, 平成 25 年 4 月 1 日の改正法施行の際, 既にこの基準に基づく制度を設けている会社の選定基準につい

自動的に反映させないのは133 社 ( 支払原資を社内で準備している189 社の70.4%) で そのうち算定基礎は賃金改定とは連動しないのが123 社 (133 社の92.5%) となっている 製造業では 改定結果を算定基礎に自動的に反映させるのは26 社 ( 支払原資を社内で準備している103

Microsoft Word - 調査結果速報_

( 様式第 1 号 ( 共通 )) 共通事項 ( 事業所情報欄 ) 1 事業主名 ( - ) 2 事業所住所 3 電話番号 ( ) 5 雇用保険適用 - 事業所番号 4 事業所の 担当者 - 都道府県所掌管轄基幹番号枝番号 6 労働保険番号 - ( 代理人 社会保険労務士による提出代行者または事務代


第41回雇用WG 資料

( 有期労働契約の期間の定めのない労働契約への転換 ) 第 18 条同一の使用者との間で締結された二以上の有期労働契約 ( 契約期間の始期の到来前のものを除く 以下この条において同じ ) の契約期間を通算した期間 ( 次項において 通算契約期間 という ) が 5 年を超える労働者が 当該使用者に対

<8EF78C60907D816989BC816A2E786C7378>

た本件諸手当との差額の支払を求め ( 以下, この請求を 本件差額賃金請求 という ),2 予備的に, 不法行為に基づき, 上記差額に相当する額の損害賠償を求める ( 以下, この請求を 本件損害賠償請求 という ) などの請求をする事案である 2 原審の確定した事実関係等の概要は, 次のとおりであ

スライド 0

< B E B836789FC92F994C52E786C73>

第22回規制改革会議 資料3

派遣社員の評価に関する 派遣先担当者調査結果

(1) 第 1 無期転換ルールとは? 無期転換ルールの目的 Q 1 平成 25 年 4 月 1 日に施行された 無期転換ルール とは どういうもの ですか? A 1 無期転換ルール とは 有期労働契約が反復更新されて5 年を超える場合には 当該契約の初日から末日までの間に労働者が使用者に期間の定めの

調査結果のポイント 従業員採用状況について 平成 28 年度 (H28.4 ~ H29.3) は 計画どおり もしくは計画より多く採用した と回答した企業が69% 採用計画について 29 年度 (H29.4 ~ H30.3) は 28 年度実績と比較し 増やす と回答した企業と 減らす と回答した企

Microsoft Word - ★非正規社員アンケート 集計結果.doc

正社員登用正社員登用処遇改善人材育成 ( 正社員へ ) ( 多様な正社員 ) 職務勤務地勤務時間限定限定限定 キャリアアップ助成金 事例 15 株式会社ダスキン 4 回目の契約より非正社員の契約を無期化 総合職への登用制度に加 え 勤務地および職務限定の正社員区分を新たに創設し登用を開始 ( 平成

Microsoft PowerPoint - 9月末公表(栃木県正社員転換・待遇改善実現プラン)

第第第ライフスタイルに対する国民の意識と求められるすがた50 また 働いていないが 今後働きたい と回答した人の割合は 男性では 7.4% であるのに対し て 女性は19.1% である さらに 女性の中では 30 代の割合が高く ( 図表 2-1-2) その中でも 特に三大都市圏で高い割合となってい

目次 1. 派遣事業の役割とキャリア形成の必要性について 2. 派遣労働者の意向をふまえたキャリア形成のありかた - 派遣スタッフ web アンケート調査結果 ( 速報値 ) より 3. ジョブカード制度の活用による派遣労働者のキャリア形成支援について 1

~~ 改正労働契約法の認知状況や施行状況 ~~ 今年 4 月施行の改正労働契約法有期契約労働者の認知状況は不十分 無期労働契約への転換 は 6 割以上 不合理な労働条件の禁止 は 7 割が 知らなかった 契約期間の定めのある労働契約 ( 有期労働契約 ) で働く人が安心して働き続けることができるよう

キーワードは 役割明確化 パートタイマーに期待する役割をなるべく明確にすることが 改正パート法および労働契約法のいずれに対しても重要 パートタイマー人事のタイプ 不連続型ステップアップ型一体型 正社員 正社員 正社員 パート 中間 形態 社員 パート パート パートと正社員の仕事のレベルがまったく異

規定例 ( 育児 介護休業制度 ) 株式会社 と 労働組合は 育児 介護休業制度に関し 次 のとおり協定する ( 対象者 ) 育児休業の対象者は 生後満 歳に達しない子を養育するすべての従業員とする 2 介護休業の対象者は 介護を必要とする家族を持つすべての従業員とする 介護の対象となる家族の範囲は

と 働きぶりの評価と処遇への反映は欠かせないでしょう もう一つの理由は 昨年 12 月 20 日に政府が発表した 同一労働同一賃金ガイドライン案 の中の次の項目です 2 -⑴-4 昇給について 勤続による職業能力の向上に応じて行おうとする場合昇給について 勤続による職業能力の向上に応じて行おうとする

Microsoft Word - IKEA


第36号

労働力調査(詳細集計)平成24年平均(速報)結果の要約

限定正社員に関する議論の整理-規制改革会議 雇用ワーキング・グループの提案を受けて

本調査へのコメント ( 独立行政法人労働政策研究 研修機構労働政策研究所副所長荻野登氏 ) 労働契約法第 18 条の無期転換ルールが本格的に実施された今年 4 月以降 直近の状況を知るうえで 貴重なデータを提供している それによると 転換申込権の対象者 (175 人 ) のうち 4 人に 1 人が

働き方の現状と今後の課題

の業務について派遣先が九の 1 に抵触することとなる最初の日 六派遣先への通知 1 派遣元事業主は 労働者派遣をするときは 当該労働者派遣に係る派遣労働者が九の 1の ( 二 ) の厚生労働省令で定める者であるか否かの別についても派遣先に通知しなければならないものとすること ( 第三十五条第一項関係

Transcription:

1. 非正規社員の現状と問題点について (1) 非正規社員の増加非正規社員の定義 1 契約期間の定めのある契約社員 2 正社員より労働時間の短いパートタイマーやアルバイト 3 直接雇用ではない いわゆる派遣労働者 非正規社員の現状 1 非正規社員の数は1990 代から徐々に増え始め 2013 年には36.7% の1 900 万人に達しています 特に15~24 歳の若年層で増加しています 平成 10 年までは総務省 労働力調査 ( 特別調査 ) (2 月調査 ) 長期時系列表 9 平成 15 年以降は総務省 労働力調査 ( 詳細結 果 ) ( 年平均 ) 長期時系列表 10 非正規社員増加における課題 1 雇用が不安定 非正規社員のうち約 4 割が就業期間 3 年未満 となっており 正社員に比べて不安定な雇用状態であることがわかります 業務スキルのレベルアップや 仕事へのモチベーションを高めることが難しくなるのは当然です 2 賃金が安い 一般的に非正規社員は昇給がないか 正社員に比較して少なく 正社員との賃金格差が拡大傾向にあり 社会全体の課題です 3 キャリアビジョンが描けない 雇用が不安定で賃金も少なく 単純労働ばかりで 自らの職業人としてのキャリアデザインを描けない働き方を続け 職業スキルが高まらないまま中高年を迎える労働者が増えることは 日本全体にとって大きな問題です

(2) 労働者人口の減少 一方労働人口は減少しつつあり 推計値では 2025 年には 6300 万人まで減少見込みとなっております 問題点 以下のような状況の中で今後どのように労働者を確保して 企業を活性化させるか? 条件 1 労働者人口が減少する 2 フルタイム労働者が減る 3 未熟練従業員が増える

2. 非正規社員の限定条件について (1) 正社員と非正規社員の差異の確認 正社員 ( 無限定社員 ) 非正規社員 正社員 1. 期間の定めなし 2. フルタイム ( 残業前提 ) 3. 直接雇用 4. 職務の限定なし 5. 勤務地の限定なし 非正規社員 1 期間の限定 2 労働時間限定 3 職務の限定 4 勤務地の限定 一つの案 非正規社員の期間限定をなくし 時間限定 職務限定 勤務地限定を認め 多様な正社員 ( 限定正社員 ) として採用処遇する (2) 非正規社員の限定条件を認める 多様な正社員 ( 限定正社員 ) の就労イメージ 1 勤務地限定正社員 育児や介護の事情で転勤が出来ない 地域活動や自らの ( 子の ) 教育の為転勤が出来ない 配偶者の仕事の関係で自分だけ転勤が出来ない 持病があり長期的な通院の為転勤が出来ない 2 職務限定正社員 高度専門キャリア形成を目的としてその職務限定することが合理的 資格が必要な業務で有資格者の職務限定することが合理的 3 時間限定正社員 ( 残業不可又は 6 時間から 8 時間未満での就労 ) 育児介護の事情 キャリアアップ, 自己啓発 病気を持ち通院の為

3. 多様な正社員をどのような位置付として考えるか 1 非正規社員から限定正社員へ限定要素を持つ人に正社員転換を示唆してもなれないことが多い限定条件を認めたうえで限定正社員として登用する ( 期間限定をなくし時給から社員の賃金をベースとした賃金決定 ) 2 正社員から限定正社員へ誰もがライフサイクルのなかでいつでも無限定に就労できるとは限らない介護等の限定要素が発生したときに 退職という選択しかないのでは本人にも会社にも損失である 限定要素が解決するまで一時的に限定社員となることが出来たなら辞めな くても続けられる

4. 多様な正社員の労働条件の検討 法的な制約は 2 点あります 1 待遇の差別的扱いの禁止 パートタイム労働法では 短時間労働者であることを理由として 賃金の決定 教育訓練の実施 福利厚生施設の利用その他の待遇について 差別的に取り扱うことを禁じています つまり 正社員と全く同じ立場で 同じ責任を持って仕事をしているパートタイマーがいた場合 正社員には賞与や退職金が出るがパートには出ない といった差別をしてはいけないと決められているのです 2 有期労働契約から無期労働契約への転換 2013 年 4 月に施行された改正労働契約法では 有期労働契約で 5 年を超えて雇用されることとなった者に 期間の定めのない無期労働契 約への転換申込権を認めました この二つの法律を特に念頭に置きつつ パートタイマー等の労働条件を検討していく必要があります 今後 多くの企業で教育 福利厚生も含めた処遇面の改善にも力を入れ 能力とモチベーションを高めて戦力化することが必要事項となってくることでしょう

5. 賃金格差の是正均等待遇と均衡待遇 問題点 なぜ均等若しくは均衡でなくてはならないのか この状況で均等 ( 均衡 ) 待遇がなければ 2 極化は避けられない 問題点 正社員からも限定社員からも納得できる範囲の処遇条件とは どの程度のものか 裁判例 臨時社員の賃金が同一労働 同一勤続年数の正社員の賃金の 80% 以下であ る場合には 労働基準法 3 条 ( 均等待遇 ) 4 条 ( 男女同一賃金の原則 ) の根

底にある均等待遇の理念に反し公序良俗違反となるし 正社員賃金の 8 割との 差額に相当する損害賠償請求を肯定したものがあります ( 丸子警報機事件 長野地上田支判例平成 8 年 3 月 15 日判決 ) 一方では その後の裁判例の中には 雇用形態の違いによる賃金格差は契約自由の範疇の問題であるとされたものもあります ( 日本郵便逓送事件 大阪地裁平成 14 年 5 月 22 日 ) (1) 均等待遇としての賃金決定 正社員の賃金テーブル ( パート社員の職級の 2 職級は正社員の 1 職級と 合致しているとする前提 ) 号棒 1 職級 2 職級 3 職級 4 号棒 5 職級 6 職級 ピッチ 2,000 3,000 4,000 5,000 6,000 7,000 1 200,000 216,000 240,000 272,000 312,000 360,000 2 202,000 219,000 244,000 277,000 318,000 367,000 3 204,000 222,000 248,000 282,000 324,000 374,000 4 206,000 225,000 252,000 287,000 330,000 381,000 5 208,000 228,000 256,000 292,000 336,000 388,000 6 210,000 231,000 260,000 297,000 342,000 395,000 7 212,000 234,000 264,000 302,000 348,000 402,000 8 214,000 237,000 268,000 307,000 354,000 409,000 9 216,000 240,000 272,000 312,000 360,000 416,000 10 218,000 243,000 276,000 317,000 366,000 423,000 1. 均等待遇 パート社員の賃金テーブル 号棒 1 職級 2 職級 3 職級 1 950 1,156 1,249 2 960 1,168 1,266 3 970 1,179 1,283 4 980 1,191 1,301 5 990 1,202 1,318 6 1000 1,214 1,335 7 1010 1,225 1,353 8 1020 1,237 1,370 9 1030 1,249 1,387 10 1040 1,260 1,405 ( 均等待遇 ) 1ケ月の平均労働時間 173 時間とする 正社員 1 職級 1 号俸 200,000 円パート 2 職級 1 号俸 200000 173 =1156 円

2. 均衡待遇 号棒 1 職級 2 職級 3 職級 1 900 1,040 1,124 2 910 1,051 1,139 3 920 1,061 1,155 4 930 1,072 1,171 5 940 1,082 1,186 6 950 1,092 1,202 7 960 1,103 1,217 8 970 1,113 1,233 9 980 1,124 1,249 10 990 1,134 1,264 ( 均衡待遇 ) 1ケ月の平均労働時間 173 時間とする 正社員 1 職級 1 号俸 200,000 円パート 2 職級 1 号俸 200000 173 =1156 円 1156 円 0.9=1040 円 6 非正規社員から ( 限定 ) 正規社員へ移行を促進するには 問題点非正規で一番多いパート労働者の職級制度で正社員転換を促進するには パート社員も正社員も 会社で行う仕事を調査して 低位から高位に役割的 に等級として区分する 非正規社員の労働意欲と 技能や技術をもちあげ 社員登用しやすくする仕組 みとして利用する 正社員 ( 限定正社員 ) 職務要件 6 等級 職能等級基準 リーダーとして単独もしくは数名の管理職を指導しながら知識 技能 判断等を要する職務を遂行する パートタイマーの職務要件 職能区分職能等級基準 3 級 2 級 1 級 定形的な業務処理のための基礎的な知識や技術を持ち上長の指揮命令を待たずとも業務を正確に 遂行ができる 上長の指示のもとで 指示された作業が出来る 上長の指示のもとで 指示された補助的な作業が出来る 5 等級 4 等級 3 等級 2 等級 1 等級 一般的な監督のもとに リーダーとして単独もしくは数名の補助者を指導しながら知識 技能 判断等を要する職務を遂行する 内在するリスクに対して 改善策を立案でき 自ら新たな管理手法を考案し 実行できる 実行計画を立案遂行でき 目的達成を念頭にして下位者への指導育成ができる お客様からのクレーム トラブルに対して迅速的確に報告ができる 定形的な業務処理のための基礎的な知識や技術を持ち上長の指揮命令を待たずとも業務を正確に 遂行ができる 上長の指示のもとで 指示された作業が出来る

このような職務要件は パートタイマーを正社員 ( 限定正社員 ) に登用しやすくし またパートタイマーの不足する技術や職能を明確にしてスキルアップを図りやすく する施策であると考えます 施策就業規則条文 パートタイマーが 2 職級以上となり〇ケ月以上経過して 直近の評価が B 評価以上の 場合で 本人が正社員または限定社員を希望した場合は会社は面接試験を行い正社員 または限定社員に登用する まとめ 非正規社員が増えて正規 非正規という呼び方も不自然になろうかという状況下で 将来的には自分のライフスタイルに合わせて必要とする時間や場所で必要と考え る仕事に就くことを 労働者自らが選択する時代になると考えられます その中で過去に確立された正社員という定義に固執することが制度疲労として弊 害が生じてこないでしょうか しかし全て非正規社員でまかなうという方向性もワー キングプワーの問題や企業のコアとなる理念や技術の伝承が危ぶまれます そこで同一労働同一賃金の土台の上に限定条件を認めた多様なる正社員を受け 入れることが可能な制度づくりが求められているかと考えます